スイフト 2010年モデル
641
スイフトの新車
新車価格: 124〜183 万円 2010年9月1日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 22〜173 万円 (625物件) スイフト 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフト 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 17 | 2016年3月15日 23:58 | |
| 15 | 12 | 2016年3月25日 15:14 | |
| 14 | 8 | 2016年11月27日 14:18 | |
| 11 | 7 | 2016年2月1日 10:12 | |
| 31 | 7 | 2016年3月19日 16:12 | |
| 57 | 38 | 2015年11月25日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
新車でRSを購入し、今年の9月に初車検をむかえます。今37000km純正トランザで走行してますが、サイドウォールが軽いひび割れ(まだ中まではひびはいってない)てきており、そろそろタイヤを考えないといけないのかな?と思っています。
純正トランザはまぁ不満はありません。
ただトランザはかなり高値なので、トランザ以外で考えております。
自分は8割街乗り・2割高速で
山とか結構走ります。山といいましてもきちんと整備されたワインディングです。
比較的ハイペース気味に走ります。
自分はドライグリップ性能=ハンドリング→ウェットグリップ性能→耐磨耗性=静寂性→燃費
の順で重要視します。
ある程度調べて
LE MANS4 LM704
DRB
EAGLE LS EXE
くらいには絞ってみたのですが、、
他にオススメがあったりしましたらご教示下さい。
ちなみに車はモンスポのダウンサス入れており純正サイズの社外ホイールに交換済みです。ホイールは交換するつもりはありません。
やはり燃費より楽しく運転したいと考えております。で磨耗性が高いに越したことはないですよね?!できればロングライフがいいかなぁと思っています。
また自分では変えれないので購入は専門店になりそうです。
書込番号:19657652 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
yamato21さん
念の為、確認ですがタイヤサイズは185/55R16で宜しいでしょうか?
書込番号:19657682
3点
>スーパーアルテッツァさん
あ、大事なサイズがなかったですね、
はい!大丈夫です!!
書込番号:19657719
4点
こんにちは。
私もスイフトのRSを乗っています。トランザは結構持ちがいいんですけど、履いているサイズ的に結構お値段いいはずです。
積算距離は70000キロ程度で、冬はスタッドレスに変えているのでトランザ使用距離は50000キロ程度かなと。まだ大丈夫そうですが。
去年のこの時期に先代スイフトの夏タイヤを買い替えたんですが、ブリヂストンだとエコピアの上位モデル(EX20C)が排水性能などグリップするとのことで買い替えました。あとはヨコハマのブルーアースとも比較検討しました。
時期的にスズキが多用しているマニアックなサイズはタイヤ専門店でも在庫してない可能性がありますし、通販はやめた方がいいです。
書込番号:19657846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
yamato21さん
185/55R16を価格コムで検索した結果ですが、特殊なサイズでタイヤ銘柄が少ないですね。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=16
重視する性能がドライ性能とハンドリングですから、コンフォートタイヤは候補から外した方が良さそうですね。
という事で一押しは下記のDRBです。
・DRB 185/55R16 83V:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能c
DRBなら185/55R16というサイズの中で唯一とも言えるスポーツ系のタイヤになるのです。
つまり、このサイズのタイヤの中なら、DRBのドライ性能は高い部類になるのです。
又、DRBならハンドリングについても結構期待出来ると思います。
二番手はENERGY SAVER+です。
・ENERGY SAVER+ 185/55R16 83V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
ENERGY SAVER+のドライ性能は高いとは言えないかもしれませんが、ハンドリング、ウエット性能、ライフが期待出来るでしょう。
何故ならENERGY SAVER+のウエット性能は下記の欧州ラベリングのように、ウエット性能Aと高いウエット性能を誇るタイヤなのです。
・ENERGY SAVER+ 185/55R16 83V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-energy-saver-plus#tab-tyres-sizes
という事でお勧めした2銘柄の選択のポイントは下記のようになると考えています。
・ドライ性能重視でDRB
・ウエット性能とライフ重視でENERGY SAVER+
書込番号:19657886
4点
yamato21さん
キビキビと良く走る車なのですが、ノーマルなタイヤですと
道路に対する「接地感」が乏しいと感じます。
ライフ重視のようなグリップ力の低いタイヤですと、特に雨天時は
滑りやすくスピードの乗りも悪いようです。
よって純正では、非常にグリップ力のあるタイプを採用しています。
したがって、高価ですが、これまどおりの運転を楽しみたいなら「TURANZA ER300」、
多少妥協するなら「DRB」をお勧めします。
書込番号:19658475
3点
>ねこっちーずさん
こんにちは!
スイフトなかなかハンドリングもいいし、楽しいですよね\(^o^)/
この楽しさは維持したいと思っております!
まだ私も走れると思いますが、いつ何があるかわからないんで今から検討しとく次第です。
ネットはなかなか面倒なんできちんとショップで購入します!
書込番号:19659438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
こんにちは!
お返事ありがとうございますヾ(≧∇≦)
大変申し訳ないのですが、
もし良かったら、純正トランザ、DRB、ENERGY SAVER+の各項目においての順位をつけていただけませんでしょうか?
ハンドリング
トランザ→DRB→ENERGY SAVER+
みたいな感じです(o;ω;o)
すみませんよろしくお願いします(>_<)
書込番号:19659455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うましゃんさん
こんにちは!
妥協ですか、、やはりトランザの方が上になるんですかね(>_<)
お値段がこなれていればいいのですがどこかで1本25000円と見た気がします(o;ω;o)さすがにそれは無理ですね、、
書込番号:19659470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラベリングでタイヤの良し悪しは判断出来ないよ。
運転下手ならBS履いとけ。
シロウト受けする応答性だ。居住性は良い。
破綻するとタチが悪いが。
上手いなら、YOKOHAMAかDUNLOP。
限界付近も含むコントロール性は間違いなく良い。
居住性はタイヤの種類でまちまち。
なお、タイヤはケチらないように。改造して安タイヤって言うのは、見っともないばかりでなく、改造の意味を半減させる。
書込番号:19659541 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
yamato21さん
正直なところ、新車装着タイヤのTURANZA ER300の性能が分りません。
TURANZA ER300は海外では↓のようにGrand Touring Summerというジャンルで販売されているタイヤです。
http://www.tirerack.com/tires/bridgestone-tires.jsp
つまり、TURANZA ER300は例えばPrimacy 3のような快適性能と運動性能の両立を目指したタイヤになるようです。
しかし、国産車向けの新車装着タイヤとなると、海外仕様とは異なるのです。
新車装着タイヤは自動車メーカーに格安で納める為にコストダウンの塊なんて言われる事もあるタイヤなのです。
このように性能面では大きな期待出来ない新車装着タイヤですが、ディーラーで買うと高いんですよね。
という事でスイフトRSが装着しているTURANZA ER300に関しては↓のパーツレビューを参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=TURANZA+ER300+185%2f55R16&srt=1&trm=0
次にTURANZA ER300(当然海外仕様)も含めた3銘柄の欧州ラベリングを比較してみました。
・TURANZA ER300 185/55R16 83V:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性70dB
・DRB 185/55R16 83V:省燃費性能G、ウエット性能C、静粛性70dB
・ENERGY SAVER+ 185/55R16 83V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB
これを見るとENERGY SAVER+の性能の良さが目立ちますね。
あとはDRBとENERGY SAVER+の両銘柄を各性能で比較して予想してみます。
・ドライ性能:DRBが上
・ウエット性能:ENERGY SAVER+が上
・ハンドリング:大差無し
・ライフ:ENERGY SAVER+が上
・乗り心地:大差無し
・静粛性:タイヤノイズの音量が少ないのはENERGY SAVER+だが、耳障りな音質は?
やはり、ドライ性能重視との事ですからDRBの方になるのではと考えています。
もし、TURANZA ER300が海外仕様なら、ドライ性能は3銘柄の中でTURANZA ER300が一番になるのだと考えられます。
書込番号:19660072
3点
>スーパーアルテッツァさん
比較してくださりありがとうございます(>_<)(>_<)
正直自分もドライグリップ性能とか言っていますが、図れるものでもないですし、そんな滑りまくってるわけでもないですし、グリップ性能がAからCになったから山で滑ったとか聞いたことないですし、、、
サーキットでも走らない限りはドライグリップ性能はあまり重要視しなくてもいいのかもしれません。
それよりウェットグリップ性能のいい方が雨の日に安心なんでしょうかね、、
タイヤは奥が深いですね、、
ちなみに量販店ではDRBが1本15768円
ミシュランenergysaver+は21384円でした。
まだ直ぐには変えませんのでもう少し検討します!
また何かあったらよろしくお願いします(>_<)
書込番号:19660933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タイヤはクルマの特性を決める上で極めて重要。スイフトRSの走り味は、純正タイヤによって実現出来ているといっても過言ではないでしょう。
つまり社外のタイヤへの交換はある種カケになるやもしれませんね。
クルマとのマッチングを考えた場合、特に不満がないのであれば純正タイヤが真っ先に候補に挙がります。
ですが純正なので安価だと思ったら大間違い、目ん玉飛び出る程お高いんですよね(^_^;)
となれば社外のタイヤ。
クルマの特性上エコや乗り心地に振ったタイヤはマッチせず、スポーツ性はハズせない。
そうかと言って余りハイグリップなタイヤは、パワーが喰われ愉しさが薄れます。
オススメ?
候補に挙がっていませんが、ヨコハマのSドラを推奨します。
http://www.clg-sv.com/tire4_s-com.htm
自車の先代スイフトに履いていますが、タイヤに求められる要件をバランス良く満たしており一言で言うなら運転が愉しくなるタイヤです(^^♪
書込番号:19661260
1点
スイフトRSって発売当時は欧州チューニングということで、標準のスイフトより乗り味が硬めです。
スズキは結構ポテンザが多いですけど、スイフトRSのようにトランザ履いているのもあります。
ただ、タイヤメーカーのホームページにはトランザがない。
価格COMでさえ、ないです。
スズキのお店とは親しくしてますが、新車時装着品に換えましょうって話しはないですね。
取れなくはないでしょうけど恐らく高いでしょう。
まぁ、ブリヂストンやヨコハマで雨天時走行に強いタイプなら信頼できます。
オートバックスやらの訳のわからないブランドのタイヤはやめた方がいいかと。
オートバックスだけでなく、タイヤ館とかタイヤガーデンなどのタイヤ専門店で相見積もりとって検討してみてください。
書込番号:19662054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マイペェジさん
おはようございます!
Sドラは185/55/16サイズがありません(>_<)
今回は純正サイズで考えておりますので
パスさせてもらいます(o;ω;o)
書込番号:19662577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはりカタログにもあるように、雨天時グリップ性能が重要視になるんですね!
スーパーアルテッツァさんがハンドリング等はDRBとENERGY SAVER+は同等、乗り心地同等、ライフはDRBより長めと教えてくださりましたのでENERGY SAVER+になりそうです!
初めはドライグリップ性能ばかり言ってすみません(o;ω;o)
やはりスイフトだけにミシュランが似合いそうです笑
書込番号:19662589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今のスイスポ乗ってます。
本日代車でRSを持ってきました。
感想
1.タイヤが固く跳ねる。路面との接触が薄い。コーナリングが不安で怖い。
というわけで、
RSにポテンザ履かせるときっと見違えると思いますよ。
書込番号:19686341
1点
他のタイヤを履いて後悔してからでは遅い。
トランザが最高にまっちしたタイヤてます。
高性能タイヤじゃないとスイフトの走りの
楽しさが半減しますよ、
書込番号:19697042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
新古車の相場が分かりません。
購入しても後悔しない価格でしょうか?
よろしくお願いします。
スイフトスタイル-DJE 黒白購入予定です。
妻の車でイグニスには興味ないそうです。
黒白新車でカラーなくなっています。
黒白がいいそうです。
12月車検済みの展示車から試乗車になった55km
走行済みの車です。
装備内容はほぼ満足です。
車体価格オートライト付 1718280円
値引き 207832円
オプション
etc 、No.リム、スカッフ、磨き&コーティング
値引き 45000円
20000円マット、ガソリン満タン、サービス
平成16年1500ccフィット12万km
車検14カ月残ってます。
下取り3万円
書込番号:19609804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mutigさん
コメントありがとうございます。
購入検討したいと思います。
書込番号:19610278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
総額不明だから良いも悪いも言えない。
諸経費は店で全く違うから(かなり割高な諸経費乗せる店も有る)
書込番号:19610279
1点
>AS−Pさん
コメントありがとうございます。
総額171万5千円です。
よろしくお願いします。
書込番号:19610305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
aohtaさん
スイフトの値引き目標額は車両本体18〜20万円、DOP2割引き程度でしょう。
ただし、特別仕様車のSTYLE-DJEはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向です。
これに対して試乗車の値引き額は車両本体から約20.8万円、DOPから4.5万円の値引き総額25.3万円程度という事ですね。
先ず、DOP値引きが4.5万円提示されているのは、原材料費が安くて利益率が高いボディコーティング入っているからでしょうね。
しかしながら、車両本体値引きは、走行距離は少ないながらも試乗車という事で、もう一押ししたいですね。
例えば「車両本体値引きが25万円になれば契約します」と言って交渉してみる方法もあるのです。
営業マンは「25は無理ですが23なら何とか・・・。」と言ってくれるかもしれませんよ。
あとはフィットの下取り額3万円ですね。
平成16年式で走行距離が12万kmのフィットなら、価値は無いかもしれません。
ただ、車検が14ヶ月も残っているのなら、もう少し高値で売価出来る可能性もありそうです。
という事で多くの買取専門店でフィットを査定される事をお勧め致します。
書込番号:19610346
2点
aohtaさん
新車購入の場合と5万くらいしか変わらないように見えます。
価値観にもよりますが、あと10ー15万安くならないとお買い得感がありません。
下取車は値段が付かないような年式ですので3万は妥当に見えます
書込番号:19610347
1点
>うましゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
オプション総額109734円
値引き45000円
コーティング3万円で
試乗車だったので磨きした方良いそうで
磨き代3万円無料になります。
値引きとは別にマット1番高いの
新品サービスしてくれます。
あと総額の中にメンテナンスパック
36000円含まれてました。
もう少し値引き頑張って見ますが
黒白がほしいので
そこまで酷くなければこれで決めたいと思います。
営業マンも感じよかったので!
書込番号:19610476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
aohtaさん
気持ち良く購入することが何よりです。
納得出来る買い物が出来ればと思います
書込番号:19610492
0点
aohtaさん
という事は値引き額とサービスを合計した実質値引き総額は27.3万円辺りという事ですね。
この値引き額なら、やはりもう一声欲しい感はあります。
もしかしたら、交渉時に黒白が欲しいオーラが出ていたとう事はありませんか?
そうすると値引きしなくても買ってもらえるお客と判断されて、値引き額はどうしても渋くなりがちです。
何れにしても黒白が欲しいなら、前述のようなダメ元で最後の一押しを行ってから契約しましょう。
書込番号:19610860
![]()
1点
>うましゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
黒白ほしいオーラ出てましねw
スイフトスタイルのデザインと走りに
やられてしまいました。
現行のブラウンでいいならよかったのですが!
あと一押ししてみます。
そこまで酷くない事がわかって
気持ち良く買えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:19610957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日契約してきました。
ガソリン満タンで終了です。
敢えて値引きはいいませんでした。
子持ちで交渉に疲れたのもありますが
後日連絡があり、
購入の意思があると伝えていたので
僕ら以降の試乗車にしておらず
屋根付に保管してくてるみたいです。
営業マンの対応も丁寧で今後のメンテナンスも
安心出来そうで決めました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19614695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
XG-DJE 4WDでしたが、本体値引き25.3万、付属品ディーラーオプション値引きで4.7万でした。
書込番号:19727523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
先日、無事納車となり、うれしくて用事もないのにドライブに出かけています。
ただ1点、気になることがあったのでご相談させていただきたく思います。
ロードノイズが結構うるさかったので、どうしようかと悩んでいたら、
タイヤを変えるとかなり軽減されるという情報を見つけました。
タイヤを探してみると、185/55R16は種類が少ないようです。
レグノとか付けてみたいなと思っているのですが、なんとか装着できるものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
2点
ダンロップの「LE MANS 4」(ル・マン4)なんていかがでしょうか?
レグノのライバル的な静音タイヤですよ!
ちなみに私はスイフトにレグノXT(現行XI)を履かせています。
(175/65R15)
書込番号:19546199
2点
アルバートンさん
175/60R16へサイズ変更すればREGNO GR-XIを履かせる事が出来ます。
先ずSTYLE-DJEに装着されているホイール幅は6Jです。
これに対して175/60R16の適用リム幅は5〜6Jですから、STYLE-DJEのホイールに175/60R16というサイズのタイヤを装着出来ます。
次にロードインデックスですが185/55R16では83が、175/60R16では82と1下がります。
しかし、STYLE-DJEよりも車重があるスイスポには195/45R17 81Wというサイズのタイヤが標準装備されているのです。
つまり、スイスポにロードインデックス81のタイヤが装備されている事から、STYLE-DJEにロードインデックス82のタイヤを装着してもタイヤの負荷能力は問題は無いでしょう。
あとは175/60R16は185/55R16よりも外径が9mm程度大きくなります。
これにより速度計が純正タイヤの時に比較して1〜2%遅く表示されるようになりますが↓の誤差基準より車検には通るでしょう。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
あとは念の為、175/60R16を装着してもハンドルを目一杯切った時等に、タイヤハウス内のインナー等と接触しない事を確認した方が良いです。
という事で静粛性最重視なら175/60R16のREGNO GR-XIに交換という方法は如何でしょうか。
書込番号:19546305
![]()
0点
>eofficeさん
LE MANS 4、確認したところ、静粛性の高いタイヤと評判でした。
最初から付いてきたタイヤと同じサイズもあるので、安心ですね。
>スーパーアルテッツァさん
詳しい説明ありがとうございます。
こちらも、せっかくのスタイル専用アルミホイールが使えるのはうれしいですね。
ただ、速度計に誤差が生じると言われてしまうと、怖くなってしまいます。
スイフトは全車のストリームよりエンジン音が静かなので、
余計にロードノイズを気にしてしまっているのかもしれません…。
コンパクトカーに高い静粛性を求めてはいませんが、タイヤで変わるなら、
試してみたいと思った次第です。
書込番号:19547873
3点
スイフトを何回か試乗しましたが、標準のTURANZA ER300(だったかな?)で煩いとは思いませんでした。
主さんの比較が、ストリームのようですね。
車格による違いだと思いますよ。
TURANZAはツーリングポテンザの略だそうです。
はたして、REGNOや、LM4にして大幅な期待通りの結果が得られるか?疑問・・・・
商品評価の記事のリンクを貼っておきます。
https://www.carview.co.jp/road_impression/turanza/
ここによると、「REGNOレベルの乗り心地のよさと静粛性を持たせながら、」とあります。
まあ、車との相性もあるでしょうから、交換することを否定しませんが、
もったいない・・・・・と思っちゃいます。
書込番号:19548586
2点
>九連宝燈さん
なるほど。気にし過ぎなのかもしれませんね。
しばらく、現在のタイヤのまま乗り続けて様子を見ようと思います。
ご回答、ありがとうございました。
書込番号:19558880
1点
アルバートンさん
もう見てないかな?
私、所有して1カ月ほど経ちました。
高速の粗い舗装のところなんかで、やかましいですね。。。。
僕は、減ってもいないタイヤを替えるのはもったいないので、替えませんが、
インチダウンしてレグノあたりにするのはありだと思います。
うちはXL-DJEですけど、タイヤのグリップ感より、サスのふわふわ感でスピード落とすことになるので、
55扁平なんか必要なんか?と思っちゃいます。
でも、レスポンスはいいんだよねぇ・・・・もう、慣れたけど、もう1台あるインプレッサから乗り換えると、
オーバーステアぎみに操舵してしまう自分がいました。
書込番号:19816174
1点
>九連宝燈さん
しばらく様子を見ていますが、
市街地を走るくらいなら、音楽を聴いていれば、
ロードノイズは気にならなくなりました。
むしろ、ちょっとした段差でガクンガクンと
揺れるほうが気になる始末です…。(苦笑)
レグノには憧れている半面、スタイルのホイールも
気に入っているので、インチダウンは
しないかもしれません。
6ヶ月点検の時期ですので、(案内来なくて不安ですが)ディーラーさんにも相談して、
少しずつカスタマイズしていこうと思います。
書込番号:19820867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>むしろ、ちょっとした段差でガクンガクンと
段差でガツンとくるのは、女房ともにすごいね・・・と言ってます。
皆が通るラインを外したり、舗装補修のデコボコはよけて乗ってます(笑
昨日、インチダウンしたスタッドレスに変えました。
175/65R15 BSのGZに、重さ書いてないけど、ちょっと軽めのエコフォルムというホイールの組み合わせ・・・
新品なのと、気温の低下を見込んで0.15kくらい高めの空気圧でも、普通のコンパクトの乗り心地です。
TURANZAが減った時、インチダウンするか、サイズそのままでコンフォートにするか悩むと思います(笑
スポーツ走行するわけではないので、早めの交換の方が幸せかも・・・と思う今日この頃。。。
書込番号:20432207
2点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
車は大変気にいっています。
先日、不注意で接触事故を起こしました。先方は右後ろのパンパーが擦れただけで、賠償は不問。当方は意外に破損が大きく、左側のタイヤ上パーツが板金では治せないレベルの凹み、またフロントバンパーも取り替えと言われて、見積もり13万でした。中古パーツでいいので格安に対応してくれる修理業者とかはないのでしょうか?
書込番号:19543145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スイフト799XSさん、こんばんは。
いわゆるリサイクルパーツショップですね。
http://www.recojapan.com/
http://www.renovate.jp/intro/bumper-intro/
ただし、必ずしも在庫があるとは限りません。
自分で在庫を探し続けるのも大変でしょうから
修理工場に中古品を使いたいので探してくれないか
お願いしてみてはどうでしょうか。
書込番号:19543177
4点
因みに色はどうします?
塗装の退色やヤケ具合、そもそも同色とは限りません。
おそらく塗装する必要があるでしょうから、新品での修理と遜色無い額になるかもしれませんね。
それと修理のクオリティーは金額と直結しており、安いなり高いなりの理由があります。
保険修理がベターかと。
或は翌年の利率UPを考えると自腹修理も止む無しか・・・。
クルマって壊すと高く付きますね(T_T)
書込番号:19543243
0点
そうなんですよねー。色差の多少は無視だね〜。この際。
書込番号:19543251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
佐竹54万石様
ありがとうございます。欲しいパーツがありそうです。一度、修理業者に相談してみます。
書込番号:19543257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あとは自分で解体屋さんめぐりでしょうか^^
昔はネットや中古パーツの流通なんてなかったので、
やったことがある人は多いのでは?
書込番号:19543262
2点
学生の時に、解体センター的なもぎ取りコーナーがあった業者がありました。まだやってるかですが、あたってみます。
書込番号:19543277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヤフオクに多数あるので、自ら購入しそれを修理工場へ持ち込んで取付てもらう手段も有りです。
持ち込みOKな修理工場を確認してからの話しですがね‥。
OKならば以下も確認が必要ですが、発送先は修理工場にすれば手間を省けますよ。
書込番号:19544754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
本日スイフトXG試乗しました。
結論デミオより買いです。(以下スイフトがデミオより優っている点)
@フルオートエアコン標準
A室内空間(3ナンバーから買換え予定のため圧迫感が全席優位です。後部座席フッラトに畳めます。)
デミオ6速AT、スイフトCVT移動手段(通勤、街乗り)イーブンでしょう。
ボディー剛性、足回りもイーブン。ただ営業マンの熱意(下取り金額、値引きを含め)総支払金額は
スイフトの圧勝です。
3月までにはスイフトオーナーになってるでしょう。
7点
>puremacyさん
デミオ、スイフトについては甲乙つけ難く非常に魅力的な2車だと思います。
ですが、やはりデミオはナビの自由度がほぼない事により売上へ影響を及ぼしていると思います。
書込番号:19485443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうなんですよね〜
スイフトは標準でツイーター付きの6スピーカーかつCD録音対応のHDD付きナビが選べる(TOTOのCDすべて乗り換えても対応できる!)
今月契約か〜
書込番号:19485587
2点
私も検討している中の1台なんだけど、セールスが「ブースタージェット搭載モデルが・・・・モゴモゴ・・・」とか言うんだよね。
イグニスかと問うと違うと言うし・・・
早まるのか?と思って、ぐぐると↓の記事なんかがHITしますね。
http://cahoocars.net/article-756.html
バレーノの事かなぁ〜?
記事の通り180万〜なら検討対象外だけど、私は、もう少し様子見でいようかなと思います。
現行スイフトの納期は1ヶ月もかからないようですね。
書込番号:19485681
4点
後部座席はデミオの方が広い感じがするが。
書込番号:19485835
3点
皆さまご返答ありがとうございます。
近日中に購入し、ご報告したいと思います。
書込番号:19486902
0点
私は最近中古で買いましたが、デミオは眼中にありませんでした。
マツダのお膝元の町で育ったのでマツダがあまり好きではないだけです。
スイフトは助手席を倒したり、センターコンソールの隙間を使えば長物も運べるし、
ラゲッジもスズキお得意の出っ張りが少ない癖の無い形状なので結構物が積めます。
積載性には期待していませんでしたが、アレンジ次第でどうにでもなるもんです。
※そもそも巷では狭い言うわりにはラゲッジの詳細な寸法が出ていませんが、実は
デミオと同じ奥行きがあります。数字を出さないまま批評って作為的じゃね?
後部座席の膝周りは狭いですが、パッセンジャーがいる場合は前席を少し前に
出せばOK。運転席のフットスペースはかなり余裕があるので前に出しても
大して問題にならないです。
(リフト調整も出来るし、日本人は総じてシートを下げすぎてるんじゃないのかな…)
スイフトは日本版のBMWミニだと思ったほうがいいですね。
これがBMW製だったら誰しも「このメーカーらしく割り切った素晴らしいマシン、積載性も
決して犠牲にしていない(ドヤ」って言うでしょう(笑)
スズキってだけで文句付けられて不憫すぎますよホント。
書込番号:19503006
11点
スイフトXGの比較対象はデミオ13Sですかね。
足回りはスイフトの方が固くスポーティな印象で、いかにもヨーロッパ車を意識しているなぁとつくづく感じていますが、カーブを高速で曲がった時の、遠心力による外側への引っ張られる感覚はスイフトの方が強く感じました。
対するデミオの足回りはスイフトよりもマイルドではありますが、国産コンパクト(ヴィッツ、フィット)の様なフラつきは一切なく、むしろ硬すぎず丁度いい具合でした。
カーブに於ける遠心力も一切感じませんでした。又、デミオは車間が掴み易いですね。
足回りを硬くし、徹底的にスポーティに仕上げた車がスイフトならば、足回りは程々に全てを高いクオリティに纏めた車がデミオですね。
ただ、スイフトもデミオも人馬一体を意識しすぎてるせいか、ヴィッツフィットに比べて室内は狭いですね。
スイフトはトランクが、デミオは後部座席が狭すぎます。この2車は走る楽しみを感じる車であって、人馬一体に興味が無い方はヴィッツフィットのが良いです。
書込番号:19708155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
新車で買って2年、大事に乗ってましたが赤信号で停止してたら後ろからズドン。
相手の対応も良く身体の異常もないので警察呼んで物損にて処理してもらいました。
ところが翌日になると首の寝違えたような痛みと肩こりような痛みが…
初めての事故で不安なことばかりです。
車はなかなかの勢いで追突されましたが丈夫なのかそこまで目立たないです。
バンパー、ナンバーは明らかに歪んでるので交換になるとは思います。
ディーラーと街の車屋さんではどちらに修理に出すのがいいのでしょうか?
事故歴、修理歴がついて車の査定に響いたりしますか?
10対0なんで修理に関しては心配ないのですが来年に車検なので乗り換えも考えてるので損するようなことにはなりたくないです。
物損から人身の切り替えも考えてますが相手の対応がいいだけに申し訳ない気持ちが正直強いです。
今日は有給を取り病院に行き事故に関しても色々と調べましたが情報がありすぎてどうすればいいのか…
詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスを頂ければと思います。
書込番号:19244749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とりあえず病院へ行って事故のことをいった方がいいですよ
書込番号:19244846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まこ0510さん
お気の毒な事になりましたね。
>ディーラーと街の車屋さんではどちらに修理に出すのがいいのでしょうか?
一般的にはディーラーの方が修理代が高くなる傾向ですが、今回は相手方の保険から修理費が全額出ます。
それならディーラーに「完璧に直して下さい」と修理をお願いしては如何でしょうか。
>事故歴、修理歴がついて車の査定に響いたりしますか?
↓が事故車の定義ですので、今回の事故ならおそらく大丈夫では?
http://car-rider.jp/sell/%E4%BA%8B%E6%95%85%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%B2%B7%E5%8F%96%E6%9F%BB%E5%AE%9A/%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E6%AD%B4%E8%BB%8A%E3%83%BB%E4%BA%8B%E6%95%85%E8%BB%8A%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%BE%A9/
この辺りは修理に出すディーラーに確認すれば分ると思います。
又、もし、事故車になると言われたら、相手方の保険会社に「事故車になるので査定額が下がるから補填して下さい」と言ってみては如何でしょうか。
保険会社からは満足するような金額は出ないかもしれませんが、多少の補填は受けられるのではと考えています。
それと早めに病院へ行って治療するようにして下さい。
書込番号:19244860
10点
まこ0510さん、大変でしたね。
私はこういったことに詳しいわけではないのですが、ちょうど先月末に追突事故にあって現在いろいろやっているところなので、参考になればと思い、情報を提供します。
>ディーラーと街の車屋さんではどちらに修理に出すのがいいのでしょうか?
私の場合は事故現場がちょうどディーラーの近所だったので、ディーラー経由で修理工場行きになりました。
追突した側の保険やさんと交渉をすることになります。
>事故歴、修理歴がついて車の査定に響いたりしますか?
私の場合ですが、まだ確定していませんが、修理費は30万〜40万になるとのことです。
売却した場合は、ちょうどその修理代金の分が査定価格から引かれると言われました。
査定額から引かれる分を相手の保険会社に請求できないかも考えてましたが、弁護士に相談したところ、仮に裁判をして勝ったとしても、得られる額は判例からいって修理費の1割程度だとのこと。修理費が30万だった場合は3万程度しか得られません。
私の場合は自身の保険に弁護士特約を付けているので裁判費用はかかりませんが、相応の時間と手間はかかってしまうわけで、3万のためにやる気力は起きません。
追突された場合は、とにかくふんだりけったりの状態になるというのが、私自身の経験から言えることです。
事故発生時も、警察および追突した車はさっさと現場を去った中、レッカーで車を運ばれた私だけが取り残されたりしました。
運が悪かったとあきらめるしかないと考えて過ごしているところです。
まこ0510さんは現在首に痛みがあるとのことですから、人身に切り替えられるのなら切り替えて、病院費用についてもしっかり請求された方がいいと思います。
書込番号:19244904
5点
>マーブルおやじさん
>スーパーアルテッツァさん
色々とありがとうございます。
病院には行ってきました。
レントゲンには異常は見られないそうです。
肩こりや寝違えとは今までとは無縁だったのですが薬や湿布を貰って痛みが引かないようなら再度、病院に行ってきます。
後続車も赤信号で停止してたのですがカーナビを操作してて青に変わってると思い込んで発信したと警察にも言ってて全面的に非を認めていました。
書込番号:19244922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まこ0510さん
体は大丈夫ですか?
事故直後は体が興奮しており、痛みを感じないことが多いです。
病院に行って事故の内容を伝え適切に治療してもらったあと診断書をもらった方がいいですよ。事故の影響の痛みなら物損事故でも相手の保険会社に伝えてみて下さい。
警察での処理は物損ですが、保険会社に伝えないことには今後の治療費も事故負担になっちゃいます。
初めての事故で不安もあるかと思いますが、保険会社に任せたら大丈夫!
ぼくは修理は必ずディーラーでやります。
ディーラーで保険加入してれば、担当者もうごいてくれるので安心です。
フレームまでやられてたら、事故歴に残りますがバンパー交換ぐらいでは残らないかと。
間違ってたら、すいません。
書込番号:19244962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ボビー123456さん
お互い大変でしたね。
警察はかなりあっさりしてました。
名前も聞いてないので人身にするにしてもどこに電話していいのやら。
初めての事故で焦ってたので覚えてないだけかもしれません。
事故の相手は本日、遠い所から菓子折り持って謝罪に来まして人身にするかずっと悩んでたので心が痛みました。
相手の保険屋は人身でも物損でも補償内容は変わらないと言ってましたが10対0でこちらの保険は関係ないので足元見られないように色々と調べて交渉します。
こんなことなら弁護士特約付けておけば良かったと後悔してます。
書込番号:19244965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>coroncoronさん
ありがとうございます。
病院にも行き通院費用は全て保険でまかなえるとのことでした。
かま掘られて後から首痛いって相手からイチャモン付けてとか思われてるのかなと人目を気にして不安になってます。
書込番号:19245026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まこ0510さん
お気の毒です。
まず「むち打ち」はレントゲンにはケースが多々あり、逆にこの場合「ピキッ」と言った突発的な痛みや「痺れ」等がかなり長く残る症状に発展します。(筋繊維や筋が損傷している)
又それを気にするが故に神経性の病状や自律神経にも影響が出る方が多く、通院も長引きますので「人身事故」への切り替えをお勧めします。(上記の場合整体院にも通う事になるので数十万は掛ります)
相手に悪い気がするなんて事は考える必要がありません、それは過失結果で証明されておりますので遠慮はいりません。
車の方はディーラーに任せるのが一番理想ですが、相手の保険会社によっては自社提携の所で安く済ませようとするケースも見られますので、そこはきちんと争っておきましょう。
お体とお車が健康になりますようにお祈り申し上げます。
書込番号:19245027
6点
単語が抜けておりました
(正)まず「むち打ち」はレントゲンには映らないケースが多々あり
書込番号:19245042
0点
まこ0510さん
被害者は、まこ0510さんなんで遠慮せずに通院しましょう!
たしかに相手はあとからゴチャゴチャ言うてきてる。って言うてるかもしれませんが加害者であってしょせんあかの他人です。
ほっときましょ!
今は車がしっかり修理されるのと、体をケアすることだけ考えたらいいですよ!
加害者にもなる可能性ももちろん車乗ってる以上はあるので、事故の時の対処方法も学ぶ良い機会かもしれませんね。
書込番号:19245083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まこ0510さん
あと保険ですが、弁護士特約つけてもあまり料金かわらないはずなんで付けとくと安心ですよ!
書込番号:19245099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>eofficeさん
色々とありがとうございます。
さすがに病院行ったばかりなので2日くらいは様子見て物損か人身か判断したいと思います。
明日も保険屋が連絡すると言ってたので痛み等の状況も説明したいと思います。
書込番号:19245111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まこ0510さん
体の方は十分気をつけてください。
修理に関してはディーラーをお勧めします。
その方が修理に関して注文や、修理後にもし不具合が合った時に
些細なことでもクレーム出し易いので
書込番号:19245114
1点
>coroncoronさん
今回は被害者の立場ですが事故には合わないと思い保険を軽く考えてましたが身に染みてわかりました。
自分の性格上、妥協してしまうので第三者がいたら心強かったです。
今回のが落ち着きましたらいつ逆の立場になるかもわからないですし弁護士特約も含め保険の見直しをしてみます。
書込番号:19245134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まこ0510さん
ぼくも気弱いんで、事故に合った時はあたふたしますよ!被害者でも精神やられますよね!
0対10で、こちらが悪くなくても自分が契約してる保険に連絡します!
かわりに話してくれるんで、大変助かります!
国内損保は確かに高いですが、保険はがっつり保障で契約してます!
何があるかわからないですからね!
早く普通の生活に戻れるように早期解決祈ってます(*´-`)
書込番号:19245209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まこ0510さん
事故のこと、お見舞い申し上げます。
たいへんでしたね。
どうぞ、病院できっちり診てもらわれて、あとあと悔いのないよう治療なさってください。
ところで、こちらの掲示板で先日も書いたばかりですが、私も追突されたことがあります。
やはり赤信号で停止中に追突されました。
私の場合は、幸い、車の損害だけでしたし、先方もきちんと保険にはいっていましたので、すぐにディーラーに持ち込み、あとはディーラーと向こうの保険屋さんとの交渉のみ、私はまったくノータッチでした。
ディーラーは、向こうの保険でまかなえるとなると、けっこうしっかりやってくれる印象です。
私の場合も、先方さんは幸いにもいいひとでしたが、だからと言って、身体の変調があれば、届け出をためらったりはしなかったと思います。
まこ0510さんは、とてもいい方なのでしょうね。
でも、それとこれとば別です。
やはりきちんと届け出をされますように。
思いがけず長引いたり、お仕事に差し支えたりしたときに、お困りになるようなことがあっては大変です。
ところで、事故の際、警察に当事者どうし、お互いに連絡先を交換するように言われませんでしたか?
私は、相手の連絡先と、警察の担当者の連絡先(人身事故に切り替える場合に連絡する)をもらって帰ったと記憶しています。
自分に非のある事故でなかったのに、けっこう動顛し、あとあとの始末も含め、ほんとうに疲れました。
どうぞお身体を大事に、まずきちんと治されて、お車の方も含め、一日も早く解決されますよう。
書込番号:19245262
2点
まこ0510さん
相手方が誠意ある人のようなので、そういった面からも気兼ねする部分があるのかもしれませんが、そこはとりあえず置いておいて、淡々と処理していったほうがいいように思います。
人身ということになりますと、後日警察に行くことになります。そこで記入する書類には、相手に対する処罰をどう求めるか、という質問項目があり、厳罰を望む、警察に任せる、罰は求めないといった感じの3段階から選択するようになっていますので、相手への配慮についてはそこで示せばいいかと思います。
私に関していえば、買って1年未満ということもあり、また愛着のある車だっただけに、精神的にもダメージが小さくはなく、修理期間末期には、八つ当たりとしか思えないような、今考えると我ながら情けない愚かな行いもしてしまいました。
まこ0510さんもおそらく初めての経験で、いろいろと思うところが出てくるかもしれませんが、修理が完了するまでは何かしら気晴らしになることをしていた方がいいかと思います(もちろん体を治すのが何より優先ではありますが)。車は間違いなくきれいになって戻ってきますから。
弁護士特約については、先述したように、今回の事案に関しては、消費する時間や労力に対して得るものは圧倒的に少ないので、付けていなくても問題なかったと考えています。過失割合が10:0ではない事故のときに(どっちが悪いか等を争う際に)有用性を実感するものなのかもしれません。
他のみなさんがおっしゃるように、今回、私たちは追突されましたが、いつ自分が逆の立場になるかもわかりません。
私たちのような悲惨な目にあう人が出ないように、これまで以上に気をつけて運転していきたいと今は思っています。
書込番号:19245487
2点
大変でしたね。
保険屋さんに、修理工場紹介してもらって
下さい。
バンパーを外さないと分かりませんが
外観上、分からなくても以外にダメージに
なる車種があります。
体の方ですが、相手方の保険担当に連絡して
警察にも同じ内容を伝えて下さい。
もし話が拗れるなら、御自身の保険担当に
相談するのもオススメ。
書込番号:19246015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こどものときからポニーテールさん
>えくすかりぱさん
皆さん色々とありがとうございます。
本日は出勤したのですがやはり身体の痛みは引かず心なしか痛む箇所が広がってきました。
会社の人にも相談しましたが心は痛みますが人身に切り替える方向で考えてます。
経験者に聞いた所、再検証もなく加害者の方とも会うことはなかったそうです。(個人的にはそこがネックでした)
もちろん誠意は充分感じましたので警察の方にも伝えます。
書込番号:19246051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車より、自身の体の方が大事でしょう。
数日経ってから、症状が出る事はよくある事です。
病院でも、痛いという事を伝え診断書を書いてもらいましょう。
それを持って、警察に行けば人身事故に切り替えられるでしょう。
まず、自身の治療を優先させ、完治してから車の手当てをすれば良いかと思います。
書込番号:19246651
4点
スイフトの中古車 (全5モデル/3,290物件)
-
- 支払総額
- 29.5万円
- 車両価格
- 23.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 16.4万km
-
スイフト ハイブリッドRS 4WD 純正SDナビ フルセグ DVD Bluetooth 全方位モニター シートヒーター LEDライト スマートキー ETC アイドリングストップ ワンオーナー
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 213.6万円
- 車両価格
- 204.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 167.9万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 80.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 29.5万円
- 車両価格
- 23.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
スイフト ハイブリッドRS 4WD 純正SDナビ フルセグ DVD Bluetooth 全方位モニター シートヒーター LEDライト スマートキー ETC アイドリングストップ ワンオーナー
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 213.6万円
- 車両価格
- 204.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 167.9万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 80.1万円
- 諸費用
- 9.7万円

















