スイフト 2010年モデル
643
スイフトの新車
新車価格: 124〜183 万円 2010年9月1日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 22〜173 万円 (622物件) スイフト 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフト 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 1 | 2015年6月6日 18:54 | |
| 8 | 6 | 2015年5月14日 20:06 | |
| 4 | 1 | 2015年5月3日 08:34 | |
| 40 | 14 | 2015年4月13日 22:37 | |
| 11 | 7 | 2015年4月12日 18:30 | |
| 1 | 2 | 2015年4月5日 14:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
購入して2週間になります。思った以上に燃費がよさそうで、満タンにしてから400km走行してガソリンの目盛りが10個のうち3個が消えている状態です。20km/lは超えそうな勢いです。(ガソリンタンクが均一で同じ間隔で減っていくと考えてですが)タコメーターはスタートの加速時や上り坂を除くとほとんどの場合2000回転までいきませんね。平坦な道を60〜80km/hで滑らかに走ると瞬間燃費は30km/lをさしたままになりますから、最近のCVTやエンジンの技術には驚かされます。
ところで、給油の時にトリップメーター、平均燃費、アイドリングストップなどのリセットしたいのですが、それぞれを表示させて長押しをしないといけないのでしょうか?一括してリセットできる方法があれば教えてほしいのですが。そんな方法はないのでしょうか。
9点
個別にやっても30秒と掛からんでしょうよ。
書込番号:18845845
7点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
今朝、リアバンパー下部に傷を発見しました。
こすれたような傷で、どこかにこすったような記憶はないので、どのようにしてついたのか謎です。
塗装がはげ、白く目立つので、補修しようと思うのですが、ペンや塗料などを使い補修できますか?
もしできなければ、ディーラーに頼もうかと思うのですが。
書込番号:18771426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホルツなどのタッチペンで十分ですよ
私もつい5分前 釘でバンパーに傷がついたので タッチペンを塗ったところです・・・
そろそろ乾いたかな?・・・・ワハハハハハハハハハハ〜
書込番号:18771458
3点
>もしできなければ、ディーラーに頼もうかと思うのですが。
ご自身で補修してみて、それでも気になる様でしたらディーラーでは無く街の鈑金屋さん直の方が安上がりですよ。
書込番号:18771513
![]()
1点
子供かな?
原因はわかりませんが、下部で小範囲なのでタッチアップで今回は済ませたらどうでしょうか。ステッカーを貼ってもいいかも。
書込番号:18771521 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
多少目立たなくなる程度でよければタッチアップですね。
タッチペンは市販の物で同色がなければディーラーで買えるはずです。
傷があったことをわからなくなるなるまで仕上げるには修理を頼むしかないでしょう。
あとはヤフオク等でバンパー見つけてDIYで交換という手もありますが・・・
書込番号:18771558 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
写真ではよく解りませんが
この色の物がこすったのではないですか
タッチアップでなくこの白が落とせるかも
(シンナー、ペイント薄め液、ガソリン、ワックスetcで落ちませんか?)
書込番号:18771683
1点
皆様ありがとうこまざいます。
子供のいたずらでしょうか…新車なので、すごくショックです。
タッチペンの色合いがわからなかったので、ディーラーで注文しました。
使っても目立つようなら、板金屋さんなどで修理しようかと思います。
ちなみにこれは塗装がはげて白くなっています。
書込番号:18776069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
ここに質問して。みなさんからいろいろ答えてもらって安心して購入することができました。いろいろアドバイスしてくれてありがとうございます。
RS-DJE2WDホワイトにしました。
納車が楽しみです。
4点
よかったのう〜 皆の衆も喜んでくだされのう〜
書込番号:18741599
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
昨年末に新車で購入して、下回り塗装は見送っていたんですが、最近やった方が良いか悩んでいます。
皆さんは下回り塗装されているんでしょうか?
ちなみに、私の地域は多少積雪があります。
金額が大きいので、半年点検時にやろうか迷っています。
書込番号:18670576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
全く不要なものではないでしょう。
積雪の有無もそうですが、利用頻度や使う道の融雪剤の散布量、洗車の頻度との兼ね合いで決められてはいかがでしょうか。
寒いので冬の間は洗車をほとんどしないというのであれば、検討する価値は充分にあると思います。
大通りや高速を良く利用されるのであれば尚更です。
ただ、ディーラーや量販店の2万円前後のシャシーブラック塗装などでは歯が立ちません。ノックスドールやウルト、Gバードぐらいのガチクラスでないと意味がないと思います。
個人的には施工店舗数からいってノックスドールがいいと思いますよ。
書込番号:18670882 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
訂正です。
Gバード
ではなく
Gバートです。
書込番号:18670972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみに、私の地域は多少積雪があります。
>金額が大きいので、半年点検時にやろうか迷っています。
多少積雪がある程度なら、
車検毎の 「 下回りスチーム&シャシ塗装 」 でイイんじゃないでしょうか?
私が行くディーラーだと、(東京だけど)
車検毎のシャシブラック(塗装)ですら死語になっています。
下周りの耐久性が、昔より高くなったんでしょうかね。
「 毎年スキーに行くんですけど 」 と言っても、
「 それくらいなら平気ですよ。どうしてもと言うならやりますが・・・ 」 って程度です。
書込番号:18670978
![]()
1点
何を持って不要と断言してるのか判らない人が居ますね。
norimonobakaさんのいうようにエンカルなど融雪剤を散布してる地域であれば
ボディーは比較的大丈夫ですが、マフラーが先に穴が開く可能性があります。
降雪期に下回りの洗車を忘れずに行うか、4〜5年で売却するのであれば不要かもしれません。
書込番号:18670980
8点
金額が大きいとはいくらくらいなのでしょうか?
パスタと呼ばれる防サビ塗装なら、小型車では工賃含めて1万円程度でやってくれると思いますが。
もちろん、それ以上高い防サビ塗装もあると思いますが、コストに見合うかどうか?
5年以上乗るつもりならやっておいた方が良いでしょう。
書込番号:18672552
2点
スイフト4WDオーナーでエンカル&尿素が大量にばらまかれる地方に住んでます。(通勤用として5年目)
基本フロアー(ボディー)の錆付はありません、一番錆があるのは足回りの溶接部分ですね。
まぁ〜熱が入ってしまっているので仕方ないですね。
ただ腐って脱落とか走行に支障をきたすほどには、材質の組成から考えてもないので安心していいと思いますよ!
私の場合タイヤ交換の際、リフトアップして自分で必要な部分のみ水性シャーシブラックをスプレーしてます。
一部の業者でデフをわざとバーナーで炙って、塩水掛けて腐らせて過大広告している業者もいますが、あんな事にはまずならないです。
あんなに腐ってて今まで車検どうやって通してたのって聞きたくなります(笑)
ちなみに高いアンダーコートも一度施工したら一生ものではなく、2年程度で錆が出る(飛び石等での剥離)ので再施工が必要です。
書込番号:18673282
5点
皆様回答ありがとうございます。
洗車は月1回程度
大通りは良く通りますし、融雪剤もまかれているので、やはり塗装しておいたほうが良さそうですね。
マフラーの塗装も一緒に聞いてみます。
たしか、下回り塗装はディーラーだと5万と言われた気がします。
コストに見合うかどうかですよね。
ノックスドールも調べてみます。
書込番号:18674027
0点
fero-zさん、こんにちは。
>たしか、下回り塗装はディーラーだと5万と言われた気がします。
えー、高いですねえ。
日産ディーラーの場合、約1.1万円〜3.3万円(税抜き)ですよ。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/BODY/YUKASHITA-COAT/index.html
一般の整備工場にも見積もってもらったらどうでしょうか。
書込番号:18674090
2点
ディーラーを信じるとして、スイフト(Мクラス)5万円コースだと本格的な物ですね。
・スチーム洗浄と完全乾燥で1日
・マスキングと塗装で1日
・予備日で1日
計3泊4日がほとんどの施工屋で最上級のプランです。
半日や1日で納車する所は塗料こそ本物ですが、施工が完全でない為耐久性がありません。
書込番号:18674543
3点
日本国内で錆でマフラーに穴があくなんて設計上は考えられない事ですが、
量産品である以上は起こるかもしれませんね
ですが、もしそれが起こると、最悪、人が死にますから、
スズキもそんな下手な設計はしていないでしょう、と信じたいですね
マフラーの品質確認試験は、それはそれは大変過酷な条件で評価されていますよ
なので、マフラーの防錆塗装を・・・というのは不要だと思っています
(繰り返しですが、量産品なので不良品が流出する可能性はゼロではないでしょうが)
シャシー周りは錆びてロッドが折れた、なんてあまり耳にしませんが如何でしょうか
燃料系は強固な防錆
ブレーキ系も同様。
アルミの孔食でもなかろうに、鉄の錆を気にしすぎるのもどうかと思っています
書込番号:18676398
![]()
3点
個人的にはボディよりもマフラーの繋ぎ目などの方が錆に弱い気がします。温度変化も激しいですし、
表面的な錆ならばとくに心配いらないと思いますが、保持しているところや水のかかりやすいところは、マフラーの中では錆びやすい経験があります。もちろん、マフラーの耐久性も上がってはいると思うのでマフラーの中では錆びやすいというまでですが。
でもボディは交換できませんが、マフラーは交換できるのでそこまで気にするほどではないかな?と思うところもあります。
ちなみに私は耐熱防錆塗装してます。心配性なので笑
書込番号:18677292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ボディーは比較的大丈夫ですが、マフラーが先に穴が開く可能性があります。
>たしか、下回り塗装はディーラーだと5万と言われた気がします。
マフラーに穴が開く可能性の為に5万円も掛けたら費用対効果が悪すぎると思う。
そもそも、この5万円1回で どれくらい(何年間)大丈夫なんだろう?
書込番号:18677306
1点
皆様、引き続き返信ありがとうございます。
やらないにこしたことはないが、気にしすぎもよくないということですね。
難しいですね。
とりあえず、ディーラー以外に見積もりを取ってみます。
書込番号:18679083
2点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
昨日、RS-DJEの試乗にいってきました。表示を瞬間燃費にして走りましたが、発進、加速中は別として、50q/hの速度で走っていると表示がずっと30q/lを示していました。(販売の人に聞くと最高が30q/lとのこと)こんな感じで一般道路を走っていると燃費は25q/lを超えるのではないかと思われますが、この表示は本当ではないのでしょうか?(当然、発進、加速時は燃費が悪くなるので、そのことも考慮しないとは思いますが、信号の少ない一般道路で考えたらの話ですが)書き込み等を見ているとなかなか20q/lを超えていない気もするのですが。実際にこの車を所有している方からの話が聞けたら嬉しいです。
0点
スレ主が求めている数字は
平均燃費
書込番号:18673292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
しまむーおじさんさん、おはようございます。
今確認しましたが、スイフトのマルチインフォメーシ
ョンディスプレイは、瞬間燃費と平均燃費の二種類の
表示が出来るようです。
瞬間燃費は、その瞬間の運転を続けるとどの位の燃費
になるかを表したもの、平均燃費はガソリン満タン
から次に満タンまでの間、走行距離と消費燃料を車の
コンピュータが計算したもので、若干の誤差もあるよ
うですね。
今回の書き込みで、しまむーおじさんさんが試乗中に
見た30km/iが瞬間燃費、皆さんの書き込みで話題に
なっているのは平均燃費でしょう。
書込番号:18673368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
瞬間燃費:0.1秒毎の燃費
平均燃費:区間あるいは全工程の瞬間燃費の平均
書込番号:18673453
1点
みなさん、回答ありがとうございます。
私の聞き方が悪かったのですが、平均燃費と瞬間燃費の意味はよくわかっているつもりなのですが・・・。
聞きたいのは、表示されている瞬間燃費が正しい値を示しているかどうかを知りたいのです。
書込番号:18674594
0点
瞬間燃費は、ガソリンの使用量などから計算された数値だと思います。
エンジンへの負荷が低かったり、アクセルの踏み込みが少なければ、表示される数値は高くなりますよ。
「瞬間燃費」として、表示される数値は正しいと思います。
が・・・、
瞬間燃費って、あまり意味がないような気がするんですが。
書込番号:18674765
![]()
2点
結論として・・・「 だいたい合ってます。」
スズキの普通車と軽自動車に乗ってますが、平均燃費と満タン法の数値が5%程度の違いがありますので
瞬間燃費もその程度の誤差はあるでしょうね。
書込番号:18674818
![]()
1点
みなさん、ありがとうございます。
5パーセントほどの誤差があるのですね。めちゃくちゃな数字ではないようなので少し安心しました。
近くRS-DJEを購入する予定ですが、今回の口コミで購入意欲がさらに高まりました。
書込番号:18674868
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
もう春になったので、症状は出なくなったのですが何かしらお分かりの方は教えてください。
冬の時期のみに現れるのですが、エンジンスタートから暫くの間、アクセルオフ時の惰性時にエンジン回転が上下し、それが駆動に伝わりますのでクルマの挙動がギクシャクするため非常に不快な思いをしてきました。
ある程度走行し時間が経ってくると症状は治まりますが、それでも時折起こります。
真っ先にCVTを疑い、東京モーターショーでジャトコの人に質問をしましたが、必ずしもCVT本体だけの問題とは限らず、制御系も疑いがあるとの事。
新車ディーラーでの購入ではなかったので、販売店に一週間預けましたが、こういう時に限って「症状が確認出来なかった」ということで
対応はそれまででした。
私は最初、気温が低いので吸気温度か内燃機関か駆動系の油圧とECUあたりのアンマッチがおこっているのかと思い、何らかの学習が行われれば自然治癒すればいいと思っていたのですが、夏を経て次のシーズンにも同じ症状が現れ非常にガッカリしています。
同じスイフトをレンタカーで何度も乗り、同クラスのジャトコのCVT車種にも頻繁に乗っていますが、この症状が出るクルマはこれまであったことが無いんですね。
もう春なのでこのような症状は影を潜めましたが、だいたい外気温が8度以下だと顕著に現れるような気がします。
これは個体差として片付けるインシデントなのか、そうなら外れモノのスイフトを引いたということなんでしょうか。
1点
アクセルオフ時に回転がバウンド?
確かに跳ねるって意味合いかな、でもこの症状は
ハンチングって言われ現象るだと思います。
エンジンの温度の低いときのエンジン負荷領域からアイドル領域に至った際の制御異常ですね。
温度が上がれば大丈夫の様ですからアイドルアップ機構に
問題があると思います。
cvtとかミッション由来では無いと思いますよ。
アイドリング調節出来ませんね今時の車は。
でもコンピューター管理になっているだけで
アイドルを調整している部品は有ります。
走行距離は?EGRからのカーボンで動きが悪くなることがあります。
スズキならISCV、アイドルスピードコントロールバルブでしょうか。
書込番号:18650603
0点
私の場合バウンドはしませんでしが、
時間にして2分くらいでしょうか?
回転数が2000回転を維持するような
感じになっていました。
これはエンジン、CVT保護の面からしょうがないのでしょうね?
私は2シーズン乗りましたがスレ主様のような
へんな挙動は見られませんでした。
パドルシフトで2速から1速にダウンした時はグワングワンと揺すられる時がたまにありますね。
しかし、エンジンオイルをモービル1に変えたらその揺すられる感覚が低くなりました。
もう前回の交換から5000キロですが
まだなめらかなのでもう少し様子見ます。
揺すられる感覚が強くなったら交換しようかと思います!
脱線してすみません^_^;
書込番号:18651001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スイフトの中古車 (全5モデル/3,316物件)
-
スイフト RS−DJE 禁煙 電動スライド SDナビ ETC スマートキー 純正アルミ オートエアコン CD再生
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
スイフト 1.2XG 禁煙車/社外ナビ/ワンセグTV/ETC/スマートキー/純正フロアマット/盗難防止装置/オートエアコン
- 支払総額
- 47.9万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.6万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 4.9万円















