デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 25〜778 万円 (2,991物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 21 | 2018年12月30日 09:15 | |
| 91 | 13 | 2018年3月26日 20:53 | |
| 2 | 2 | 2018年2月19日 10:29 | |
| 43 | 12 | 2018年2月22日 16:45 | |
| 23 | 3 | 2017年11月17日 17:02 | |
| 50 | 21 | 2017年11月5日 06:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
この度新車で購入した際にディーラーにてサブバッテリーシステムを付けることになりましたが
純正のバッテリーは55AHしかないので105AHのディープサイクルバッテリーを持ち込もうかと
思っています。
オススメのバッテリーをご存知でしたら教えて頂きたいと思います。
出来れば加工せずそのまま乗せることができるものが良いのですが。
オプティマ、ACデルコ等型番も知りたいと思います。
よろしくお願いします。
4点
私の記憶ではスペースの関係、信頼性の関係で純正バッテリー以外はつけられなかったはず。
ディーラーでよく確認した方がいいですよ。
書込番号:21720520
4点
ディーラーは純正以外は保証出来ないと言われていますので自己責任です。
今までキャンピングカーに何台か乗っておりディープサイクルバッテリーの性能を知っていると
シールドバッテリーが純正というのに違和感があります。
GSユアサと取引があるだけであんまり考えて無いのかなと。
同じサイズで80AHのディープサイクルを見つけたのでそれを取り付けようかと思います。
書込番号:21720545
5点
どこかのブログで純正以外を取り付けていたのですがどこのブログだかわからなくなってしまい
経験者の方から意見を聞けたらなーと思いました。
純正以外は保証は無いのでどうなるか…。
書込番号:21721075
3点
>どんべいべいさん
私は、車中泊において、電子レンジと冷凍冷蔵庫を使用できるよう、デリカにサブバッテリーを搭載しております。
当初は、純正のサブバッテリーシステムを付けようかと思っておりましたが、容量が少なく、ディープサイクルバッテリーでもない
ことに不安を感じ、結局、自分で走行充電器やケーブルの配線を行い、さらに電子レンジ用テーブルを自作し、その下の空間に、
AC DELCOのマリン用バッテリー、M27MFをケースに入れて使用しています。
写真を見て頂ければ理解できると思いますが、車内に家庭用の電子レンジを設置するには、設置用のテーブルが必要となり、
かなりの面積が占有されるものの、その下にサブバッテリーを置く空間が生まれます。これを活用すれば、純正のシステムは
不要だと思います。経費も、サブバッテリーが15,000円程度、走行充電器が1万円程度、定格1500Wの正弦波インバーターが
25,000円程度、ケーブルやヒューズ、電圧計などの加工用小物が1万円程度だったので、かなり安上がりでした。
なお、自作にあたっては、以下のサイトがとても参考になりました。
http://maxair.naturum.ne.jp/tag%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%AB
書込番号:21733273
3点
お返事ありがとうございます。
私もこちらのサイトはお気に入りに入っており参考にしております!
私は家族で車中泊することもあるので車内にはエンゲルの冷蔵庫とFFヒーターを
設置するのみであとはフラットなスペースを確保したいと思っています。
専用ボックスにD26Rのディープサイクルバッテリーが入れば80AHのものがあるのでスペースも確保出来て
個人的には納得できる仕様になりそうです。
すでに代金は支払っているので私は純正で組んでみようかと思います!
書込番号:21733372
2点
>どんべいべいさん
すでに純正サブバッテリーの代金を支払済みでは、私の書き込みは意味がありませんでしたね。失礼しました。
純正のサブバッテリーシステムのバッテリーを、ディープサイクルバッテリーに交換している記録が、以下のサイトに
掲載されていますね。ご参考までに。
http://harehuji.blog.fc2.com/blog-entry-77.html
書込番号:21733614
![]()
6点
純正のサブバッテリーシステムですが充電に苦労するかも知れません。
途中でバージョンアップしたので最新型では多少良くなっているでしょうが、旧式のシステムでは12万qほど走って一度も満充電になったことがありません。ほぼ毎日走っているのに常に充電中でした。
そのような状況で冷蔵庫とFFヒーターを使うと80AHでは容量に不安を覚えます。
既に支払いを済ませているようですので、容量が不足したら増設を考えれば良いだけでしょうが、一応情報としてお知らせしておきます。
書込番号:21733616
1点
山歩きさん、まさにこの情報が知りたかったので感謝です。
ディーラーにボックスが届いたら計測しようかと思っていましたのでこれなら260mmでも
行けそうです。
ありがとうございました!
1Dやまとさん、今までキャンピングカーで105AHディープサイクルバッテリーを使用してきましたが
走行充電では満充電にはならなそうです。
ただ私の使い方は夏は冷蔵庫、冬はFFヒーター、通年で車中泊でテレビ見る位でしたので
2-3日のトリップにはなんとか持ちこたえていました。
FFヒーターは始動時に電気を多く使いますのでその時はエンジン始動して、着いたらエンジンを
消す、その後テレビを見ながら5時間使用後寝る前に消すという使い方でしたら真冬のスキー場でも数泊問題無く
使用できました。
その際は厳冬期用のシェラフを使いますので寝てる時は寒さは感じません。
冷蔵庫はエンゲルの14Lで一番小さいものを購入して冷えたものが車内で飲めればいいという
使い方ですので電気が無くなれば消せば良いので特に問題は無さそうです。
純正のバッテリーはきっとすぐにダメになると思いますので(しかも高価!)自己責任で
トライしてみようと思います。
書込番号:21733665
2点
スレ主さん
課題が解決したなら、質問に答えていただいた方々にグッドアンサーを付け、スレを終了すべきではないですか?
書込番号:21737620
2点
私の当初の問題はバッテリーケースに適合するディープサイクルバッテリーの名称、型番ですので
まだ終わっていませんが…。グッドアンサーについては私の判断で良いかと思いました。
書込番号:21737693
6点
先日社外のディープサイクルバッテリー無事取り付け完了して納車することができました。
結論から言うとサイズが合えば全く問題なさそうです。使用時間にもよりますがエンジン切っても
DVD、冷蔵庫は普通に使えました!ケースが小さいので80AHが限界かもしれませんが私の使い方では
十分そうな感じです。
書込番号:21759597
1点
どんべいべいさん
当方もデリカを注文しており、純正のサブバッテリーシステムをつけます。どんべいべいさんと同じような用途(DVD、冷蔵庫、FFヒーター使用)を考えています。
バッテリーの容量upのためバッテリーハンガーboxを後発メーカーのものに変えようかと思っていましたが、接続コネクターの問題で純正のケースを使おうかと思っています(105AHが理想でしたが、やはり80AHがサイズ的に限界でしょうか?)。
以下、もしよければ教えて下さい。
1.ディープサイクルバッテリーはどれにされましたか?私が検討中なのは、AC delco M24MF, ATLAS DC24MF or DC27MF, G&Yu SMF24MS-600 などです。
2.インバーターは別途付けられていますか? もし、付けられているのであればどれをお使いでしょうか? 私はCOTEKのSK-700やSK-1500を検討していますが、サブバッ直のやり方が分かりません(KIV線引き出しの為にバッテリーケースに穴を開けないといけないのでしょうか?)。
3.冷蔵庫の接続方法ですが、シガーソケットに接続し、エンジンを切ったらサブバッテリーシステムのスイッチを押して継続使用というやり方で良いのでしょうか?
もうこのスレッド見られていないかもしれませんが、どんべいべいさん始め、ご経験のある方、宜しければお教え下さい。よろしくお願いします。
書込番号:21862015
0点
>フィデリオさん
私は社外品のバッテリーケースは使用してないので比較はできませんが純正かなりオススメです。
運転席右側にスイッチがあるのですがエンジンを切ってそのボタンを押すとナビ、シガーソケット全てがオンに
なりリアでフリップダウンモニターとエンゲルの冷蔵庫が使用できます。ただ一つ問題があって冷蔵庫のみ使用したい時も
ナビの電源が入ってしまいますのでナビをオフにするスイッチを後で付けようかと思っています。
1、私の買ったバッテリーは諸事情で教えられませんがバッテリーケースの実寸は長さ29、横18、高さ17ですので
このサイズ以内でしたら入るかと思います。ケースの中にツメがありますが少し曲げれば入ります。
80AHを使用していますが夜だけTVと冷蔵庫は常時で何泊かしましたがバッテリーの容量不足は無かったです。
冷蔵庫はほっとくと凍るほど冷えます。
2、純正でしたらインバーターは不要です。2列目に一つ100vのコンセントがありますし。シガーソケットは1と3列目にあるので
個人的にはインバーターは必要ないです。私は電気の使用は携帯やiPadの充電位です。
3、冷蔵庫は運転席のシガーソケットを3連にしてそこにエンゲルをつないでいます。
エンジンが切れたらボタンを押すとまた電源が入ります。あまり大きい冷蔵庫は置き場が無いので14Lが
ベストかと思います。
バッテリーケースの写真をアップしましたので参考にしてみてください。
書込番号:21862541
1点
どんべいべいさん
私も純正のシステムを頼んでおり、バッテリーケースが届いてからよく検討(計測?)してバッテリーを注文する予定です。
問題点の情報もありがとうございます。ナビ自体にはスイッチは付いていないのでしょうか?
私も同様の使い方をする予定なので、そうであれば後付けスイッチ検討致します。
お返事ありがとうございました。
書込番号:21862863
1点
>フィデリオさん
ナビ自体にはAV OFFの設定はありますが電源のスイッチは付いてませんのでサブバッテリーをONにすると
必ず付いてしまうので完全に電気が切れるスイッチがあると便利です。
私は秋になったらFFヒーターを取り付けますがその際は電圧計は付けたいなーと思ってます。
書込番号:21862913
0点
>どんべいべいさん
なるほど。それでは、サブバッテリーからナビへの配線にかませるようにスイッチを付けて、on-offができるようにする訳ですね。
冬はスキー場へ行くので、私もFFヒーター付けたいと思っています。
電圧計は私はとりあえず簡易なもの(セイワW852あたり)をつけようかと思っています。
どんべいべいさんは電圧計はどのようなものをお考えでしょうか?もっとしっかりした物をお考えでしょうか?
書込番号:21862971
1点
http://www.njy.co.jp/category/electric.htm
まだ決めていませんが上記サイトのどれかを買おうかと思います。まあ無くてもそんなに困らないので
好きなもので良いかと思います。電気が無くなれば無い車中泊をすればいいだけのことなので。
仮に雪山でFFヒーターが壊れても厳冬期用シェラフがあればいいだけです。電気に依存しすぎるとキリが無いですから。
書込番号:21863003
1点
>どんべいべいさん
情報ありがとうございます。
このサイトは知りませんでした。妄想が膨らみそうです!
色々、検討致します。
ありがとうございました。
書込番号:21863032
0点
私も純正のサブバッテリーシステムにディープサイクルバッテリーをのせたいと
考えております。
乗せられた方、メーカー、型番と使用感想を教えていただけないでしょうか?
>フィデリオさん
はじめまして
その後、何をつけられましたでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22349064
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
どうしてもデリカD5 ディーゼル車に10年30万キロ乗りたいのですが、可能でしょうか?
私の周りのサーフィン友達の200系ハイエースは軒並み30万キロを超えていますし、
以前父が会社を経営していた時通勤兼営業兼レジャーに使用していたステージアは故障知らずで25万キロ乗りました。
デリカでもがんばれば30万キロいけるでしょうか?
オイル交換はもちろん、ベルト類のなど消耗品の交換、オルタネーター、ウォーターポンプの交換等30万キロ乗るために必要なメンテナンスがあれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
7点
定期的な油脂類の交換、10万キロめどのウォーターポンプ、20万キロまでにはダメになるであろうオルタネータ交換などちゃんとメンテしてれば大丈夫ですよ。
あと重要なのが点検、車検、修理などは同じ修理工場(ディーラーなど)に出した方が良いです。
クルマも人間と同じでかかりつけのお医者さん(修理工場)の方がそのクルマに対して過去の修理歴など色々と熟知してる筈なので、いざという時など何かと良いですよ。
書込番号:21700539 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
どーしてもって言うなら乗れるでしょ。
頑張って下さいね。
書込番号:21700541 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます!
一応メンテナンスパックに入っていて半年ごとにディーラーにて点検してもらってます。
仲間のハイエースと同じよう30万キロ目指して頑張ります!!
>ちゃんちゃらもどきさん
応援ありがとうございます!
書込番号:21700572
7点
>BB釣吉さん
定期的なメンテナンスさえしていると乗れますよ。
私は14年で16万キロ乗りましたが特別重大な故障も修理もしてないですね(車種は違いますが)
セルモータが11万キロで交換しましたがミツパ製のいわくつきでしたから。
ネットで壊れやすいという情報がありました。(笑)
オルタもウォータポンプも大丈夫でしたよ。ベルト類やバッテリー等の消耗品は定期的な交換は必要ですね。
オルタが突然壊れると走行不能に陥りますから事前の交換が望ましいですけど、今のオルタは20万キロともいわれてますね。
ウォータポンプは音が大きくなるなど前兆があるのでわかると思いますよ。
後は不具合が発生したら適宜対応すれば大丈夫ですよ。愛車を大切にしてください。
書込番号:21700657 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>北国のオッチャン雷さん
ご回答ありがとうございます。
私が乗った車の記録は平成8年式アコードワゴンで12万キロ後半です。
今回は高い買い物だったのでどうしても長く乗りたいと思っています。
書込番号:21700670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
乗り方やメインテナンスで変わりますが、10万km強でdpfの清掃または交換が必要になると思いますよ
書込番号:21700797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
うちの会社で使っているトラックは車検以外休み無しで年間29万キロ走ります。
当然10年近く使うので、乗用車だからと言って10年30万キロが走れないとは思えません。
当然長距離乗ればへたってくるわけですが修理費に持ち主が我慢できなくなるだけだと思います。
そんな我慢できなくなった中古車は海外では走り回っていて、それでも日本車は高評価されるんですからね。
結局のところはあなた次第です。
一生の愛を誓っても3分の1が離婚してるんですよ(笑)
長く乗るためには愛着が必要で、そのためにはメンテなどで車をいたわることを続けることで、
その行動が愛着を形成します。
今は高い買い物だったから長く乗りたいと言うことで愛着があるからではありません。
デリカはあなたを裏切りませんが、5年経って保証が切れて、車検が来てあなたがデリカを裏切るかは???
書込番号:21701805
13点
>たぬしさん
いつも新車で買うんですが、10年または12年乗っています。
三菱の乗用車は他社とちがって10年保証なんですよ!
年間29万キロは凄いですね!
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21701849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は、20年間20万キロを目指して3.5年です。
将来故障しても出来る限り自分で部品交換するなりして頑張ろうと思ってます。
以前の車は十年ちょっとでラジエターファンを自分で交換してまだまだと思っていたところで、D:5を購入してしまいました。
長く乗る為にも、交換部品が枯渇しないように、なるべく現行機種の販売が続く事を願ってます。
書込番号:21703301
8点
>へのむしさん
運送会社ではPDFを交換でなく洗浄するようですが、乗用車でも同じことが言えますか?
>瞭汰さん
1年1万キロ羨ましいです。
私はサーフィンが趣味なのですが関西在住でサーフィンできる様な海がない上もう一つの趣味が登山なので長野に行く為に1年で3万キロほどのります。
書込番号:21703390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
30万キロということであれば、燃料噴射ポンプの交換、シリンダーのホーニング、オーバーピストンへの交換、バルブシートの研磨、、ゴム類の交換(エンジンマウントの交換も含む)ショックユニットの交換ぐらいをやれば、パーフェクトでしょうか
書込番号:21703583
3点
>nsxxさん
PFDは交換でなく運送会社のように洗浄作業に出すだけでいいでしょうか?
書込番号:21703675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
乗り方でかなり違うと思いますよ。
アイドリングが多ければ、すぐ詰まるし、高速が多ければそれなりだし、個人的には1〜2回清掃で交換
になると思いますが、ついでにSCV とかインジェクターとかEGRバルブとか交換するようになると思いますよ>BB釣吉さん
書込番号:21706453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
表題の通り、外装だけ橙色のオプションに変更したいと思ってますが、実行された方はおられますか?
変更するのは、フォグ、バンパーガード、サイドのガードぐらいで良いのですが、交換された方はおられますか?要すれば自分で...
ディーラーには改めて聞くのですが、自分で交換が簡単、困難と言う情報が有りましたら嬉しいです。
特にサイドのガード部分の交換...
よろしくお願い致します。
1点
アクティブギア専用の外装部品はディーラーでは基本アクティブギアユーザーしかオーダーできないと聞きました(^。^;)
交換は道具があればみんカラ等参考にすれば個人でも可能だと思います!もちろん自己責任で!
書込番号:21610283 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
KSD5さん
部品自体がディーラーでは入手出来ないと言う貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:21612362
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
デリカd5の購入を考えています。
Dパワーパッケージの黒を検討してます。
フロントバンパーの下のシルバーを同色にしたいです。
予算300ー350万です。
新車、中古車は問いませんが新しいにこした事はありません。
このような条件下の場合、モデル末期、企業決算時期のこれからはある意味で買い時なのかなと思っておりますが、新車、中古車、未使用登録済車など選択肢が多すぎて困ってます。
車自体2度目の購入でよくわかってません。
購入検討にさいしまして、アドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21601520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>bun-bさん
下取りや装着するオプションの種類にもよりますが、今は決算期なうえにデリカD5自体モデル末期なため大きな値引き額を引き出せるかと思います。
クリーンディーゼルは所得税、重量税が免税になるので諸経費は10万ちょっとです。
なのでナビ付けても予算内で新車を狙えるのではないでしょうか。
バンパー下ガーニッシュを同色にするには部品代と工賃で27000円ぐらいみたいです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2383615/car/1885851/6741749/parts.aspx
尚、「デリカD5は2017年12月11日以降のご注文につきましては、生産スケジュールの都合により、グレード、カラー、メーカーオプションなどがお客様のご希望に添えない場合がございます。詳しくは営業スタッフへお問い合わせください。」とHPに書いてるのでモデルチェンジ前で減産してる可能性もあるので注意が必要です。
書込番号:21601658 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>bun-bさん
https://www.sankoh-jp.com/shinsya/delicad5/
予算内で、新車いけそうですね。
ただ、メーカー生産済の車両のみからの選択となりんす。
書込番号:21601727 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>kmfs8824さん
リンクありがとうございます。
意外と安いようですが、このペイントって自分でやるんですか?
でもこの値段で行けるのならかなり安いですね!
>新大宮バイパスさん
こんなところがあるのですね。
東京だし実際に足を運べそうです。
ただ、ディーラーで買うのと何が違うのでしょうか。
先日とある都内三菱ディーラーへいったのですが、シャモニーで値引き40万円。
総額367万円でした。
ちなみにですが、好みのカスタムがこれです。
https://www.youtube.com/watch?v=qHcr0Ee07ks
兵庫のWeedっていう車屋さんのyoutubeチャンネルですが、
この外装が好きでして・・・
このような仕上がりを目指したいです。
登録済未使用車ベースでカスタムしてこんな感じに仕上げるのも可能なんでしょうか。
書込番号:21602013
5点
カスタムを考えているのであれば、素直にweedさんで購入も有りかと。
動画の車が総額374万円となっているので、最終的に割安な気がしますが…
書込番号:21602314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>bun-bさん
店の回し者ではありませんが、登録未使用であれば、新車と同じですので、アクティブギアでも買えそうですね。
大手の中古車販売会社ですので、アフターも大丈夫そうです。
私はここでは買いませんでしたが、ここのSUV LANDのショップは中古車屋とは思えない感じでしたね。
時間的制約が無いのであれば、色々探してみるのも楽しいですよ。
黒は人気色ですので、球数は揃っていると思います。
未使用車含め、中古の場合は一期一会ですので、そこだけは注意下さいね。ま、今は新車も在庫販売と特別仕様車のみですので、条件は同じですけどね。
https://www.nextage.jp/stockcar/mitsubishi/delica_d:5/index.html?mode&c30
書込番号:21602518 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>@恐縮ですさん
僕もそう思いweedさんに問い合わせたのですがオプションに次ぐオプションで結局400万とちょっと予算が合いませんのでここのカスタムは断念しました。別の方法を思案中です。
>ぷれんどりー。さん
リンク見させて頂きました。
Active Gear、エクステリア完璧!先ほどの新大宮バイパスさんのリンク先であればなんとか予算追加でいけそうかも!!
って意気込んでいたのですがなんと落とし穴が。。7人乗りオンリー。
諸事情より我が家は8人乗りという条件がありましてあえなく断念。
Active Gearのパッケージは本当に魅力的だったのになんで8人乗りがないのだヨーーー。
ってうまくいかないもんですね(笑)
今考えてるのは未登録車でカスタムしながら予算を350万に抑える方法です。
未登録車の場合、車体価格280万くらい、諸費用込みで290万くらいかな?
であれば、ここに50〜60万で
・ナビ
・ホイール+タイヤ
・バンパー下ガーニッシュ塗装
・ダッシュボードなどのインテリアをピアノブラックに変更する
できるかな?って感じで考えております。
ってやってると、隣で嫁がシャモニーでいいじゃんって、、、、
余計に混乱してきました(笑
書込番号:21603076
1点
内装、外装どちらを重視するかで変わりそうですね。
今のシャモニーの内装はシートが専用だったり、アルミペダルだったり、インパネもピアノブラックでかなり魅力的ですね!
自分ならシャモニーで納車時に社外ホイールセットに変更し、シャモニー専用のアルミホイールセットは新車外しで売ってしまえば社外ホイールはだいぶお得に変更できます!
書込番号:21610346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>KSD5さん
今、Dパワーパッケージで最終検討してます。
そして社外ホイールを装着することにしました。
ホイールはkmc xd rockstar 811を検討してます。
この場合、タイヤとホイールが余るのですがヤフオクなどで売却するのが通例なのでしょうか?!
書込番号:21610412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>bun-bさん
自分の場合はフリマアプリで売却しました。
ただ、履き替える社外のサイズが車検に適応しないような物にする場合はノーマルを残すか、スタッドレスを車検オッケーな物を用意しておいた方が良いかもしれません!
書込番号:21610446 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>KSD5さん
アドバイスをありがとうございました。
スノータイヤ用に純正ホイールはキープしておいてタイヤのみを売却する方向で考えようかなと考えてます。
みなさま、
昨日、D5 Power package 黒 10km 未使用登録者の契約を行いました。
ぷれんどりー。さんよりアドバイス頂いたところで決めました。
車体価格安いですが、諸費用が非常に高かったのですがそれでも納得した上での最終決定です。
晴れてデリカ仲間となれることとなりました。
ありがとうございました。
これからもデリカに関する質問ありましたらご助言の程よろしくお願いいたします。
書込番号:21611817
2点
>bun-bさん
契約おめでとうございます!
スタッドレス用に純正18インチ用のタイヤを買うより、16インチのホイールタイヤセットの方が安い場合もあります。
後々、タイヤだけ交換する場合は16インチ用の方が安いので、好みもあると思いますがランニングコストを考えると16インチかと思います。
みないなことを納車までいっぱい考えるのも楽しい時間ですので、これからのデリカライフを楽しんでください!(^^)!
書込番号:21612130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KSD5さん
コメントありがとうございます。
アドバイスに従い、純正ホイール+タイヤセットはヤフオクに出品しようと思います。
この数日間で希望したタイヤ・ホイールセットも発注済みです。
今はとにかく納車が待ち遠しくて仕方がありません。
エクステリアの発注はほぼ終わったので、今は車中泊グッズをどうするか考えております。
madlysのベッドキットは買うとしてあとはバッテリー問題をどうするか・・・
このように悩む時期がある意味一番楽しいです。
書込番号:21621689
1点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
自分でエンジンオイル交換している方に質問ですが、お勧めオイルはありますか?
マツダのクリーンディーゼル用オイル(マツダ ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 0W30 )
を考えていますがどうでしょうか?
3点
メーカー純正オイルが最もオススメ。
それを使用して開発しているからね。
書込番号:21361569
![]()
8点
三菱なら三菱が純正指定しているオイルを使った方がいいと思います。
将来的にエンジン不具合が発生した場合、三菱純正品以外を使っていたとなると保証外として取り合ってもらえない可能性が高いです。
メーカーが定めている特別保証は 『あくまでも純正部品を使用した場合や特約店で点検を受けた場合に近年限られている』 ので安易に他社のオイルは入れない方が良いです。
あとは自己責任でご判断いただくことですが、個人的には純正指定オイルをおすすめします。
書込番号:21361599
![]()
10点
>ねこっちーずさん
>待ジャパンさん
ありがとうございます、やはり純正が安心ですね。
自分で交換を考えていたのですが、意外とディーラー安く出来るのでディーラーで交換お願いする事に
なりました。
書込番号:21365050
2点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
ここ2年くらい購入をかんがえていました。
現在普通車ローン残り1年(30万、一括返済可)使用してます。
走行距離15万キロ、車検1年半
@車一括返済して、フルローンでデリカ購入
A現在の車の不具合等を直しながら1年ローン(1年後)払って乗り換え、その間に頭金を貯める
どっちが得なんですかね?
他にいい案あればお願いします。
ずっとデリカに憧れていたので、先輩方いい案があれば
知恵をお借りしたいのでよろしくお願いしてもいい‼
書込番号:21301570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>@車一括返済して、フルローンでデリカ購入
A現在の車の不具合等を直しながら1年ローン(1年後)払って乗り換え、その間に頭金を貯める
1じゃないですか? 2より今のクルマに不具合があるのなら途中で完全おしゃかになってしまう事も考えられます。不具合直しながら頭金貯めるのって給料に余裕が無ければ難しくないですか? 動くうちにちょっとでも査定が付くなら、さっさと売ってしまいましょう!
書込番号:21301583
5点
やっぱりそうですよね、
車検とって半年しかたってないので
悩んでました(-""-;)
車の価値が下がる前に売った方が良いですもんね。
さっそくの返信ありがとうございます!
書込番号:21301607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今乗ってる車の情報が、ほとんどないので一般的な話になりますが、
今乗り換えるかどうかの判断基準は
@どうしても欲しい
A決算や在庫車で、値引きか大きい
B下取りの車にいい値段が付く
C故障して今の車に乗り続けられない
D今の車の修理代が高い
って所でしょう。
多くの場合、@が大きなウエイトを締め、その理由付にAやBを良いように解釈します。
今回の場合、
@は本人次第。2年経過しても欲しいと言う事は、デリカへの思いは本物だと思うけど、2年我慢出来たら、もう少し我慢出来るとも取れる。
A半期決算は過ぎた。モデル末期なので、値引きは期待出来る。
B15万キロ走ってると、既に値落ちしてるので慌てて売るメリットは少ない。
CDは、状況不明。
デリカと言う車だけを考えると、早々にモデルチェンジしそうなので、現行モデルを買うにしても、モデルチェンジの発表を待った方が特
乗ってる車で見ると、故障してる?ならその度合(修理代)にもよるけど、上にも書いたように15万キロ走ったら慌てて売るメリットはないし、車検もいっぱい残ってるので、長く乗った方が特
と言う事から、「新型デリカが発表されるまで待ち」がオススメ
書込番号:21301611 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
1年で貯められる金額がローン残金より大きくないとあまり意味がないかな。
車の価値(15万km時点で価値があるか不明だけど)も下がるし良いことないでしょ。
書込番号:21301618
5点
>ぞらぐろさん
新型デリカの噂もあるので、それを待つのもありですが、現行型が気に入っているなら、迷わず購入かな?
書込番号:21301639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぞらぐろさん
エマージェンシーブレーキさえ付いていないので、新型を待った方がいいんじゃないですかねえ
書込番号:21301651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>el2368さん
返信、長文ありがとうございます!
ほとんど、どうしてもほしいが大半をしめています。
2年間悩んでたのはローン残高の事もありますが
安全性が少ないと言うことです。
ただMCした時に予算オーバーが目に見えていて、、、
そのサイクルを、頭の中で永遠にしておりました笑
>+x~)8hapTZ/fさん
返信ありがとうございます!
1年でローン残高よりですか、、、
確かに厳しいかもです。
15万キロ=今売っても大差ないから待つ
15万キロ=少しでも価値があるうちに売る
難しいですね、
書込番号:21301656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぞらぐろさん
現行型に魅力を感じているなら、来年3月の決算に絡めた商談をするのが最もお得。
次期型が気になるようでしたら待ちですが、今のところ具体的な次期型の発売時期が見えていないので、難しいところです。
ローン残債に関しては、車の購入時期に関係なく一括返済できるなら今すぐ完済して、車購入までの間に貯金に励むのが良さそうに思います・・・。
書込番号:21301657
![]()
2点
>ぷー助パパさん
返信ありがとうございます!
現行型かっこいいんですよね、、
そこも悩みどころなんです、
>透明な雲さん
返信ありがとうございます!
デリカの弱点というか、安全性能の少なさ
やっぱり命に関わる代物なのであった方が断然いいですよね。
>伊予のDOLPHINさん
返信ありがとうございます!
来年3月決算次期ですね!
こういう情報はありがたいです!
車に無知なものなので、
ありがとうございます!
こんな短時間に皆さん本当にありがとうございます!
書込番号:21301674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんは、「買った方が良いよ!」の背中を押す一言を期待されて書き込まれているようにお見受け致しますので(^_^)。購入される事@を前提に書きますと...
2〜3月に契約を行う前提で、今から色々なディーラーで見積を取りつつ検討を行なって、要すれば新型発表のタイミングで、比較も行なって、納得して安く購入できるように備えるのが良いかと思います。
悩む期間も多くて楽しいし...
書込番号:21301681
![]()
6点
ぞらぐろさん
書いている間に同種のコメントが沢山書かれておりました。
購入の検討(健闘?)を願ってます。
書込番号:21301694
2点
現行型で良いなら
メーカー保証タップリ付けた中古のデリカでも良いかな。
http://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/ucar/list/?sk=06&carC=MI_S089
バカにしてる訳じゃなくて、
なんか新車買うべきタイミングでもないと思います!
書込番号:21301711
2点
>瞭汰さん
返信ありがとうございます!
正直その一言が欲しかった次第です笑っ
ただ損はしたくないので他の方の知恵を
お借りしたいとおもいました!>
>at_freedさん
返信ありがとうございます!
中古車の方も検討しましたよ!
趣味がアウトドア系が多いので
新車買ってもすぐ傷つけるなーとも思いましたが
2年の間デリカ愛が変わる事がなかったので
新車を購入して長く乗ってやりたいと考えてます!
書込番号:21301778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぞらぐろさん
次期デリカが日産とシャーシを共通化するとリブボーンフレームじゃなくなってしまうかも?
とか
エマージェンシーブレーキが絶対に欲しいと考えるか、
作動条件がある、ある種の保険みたいなものだから無くても良いと考えるか
今のデリカは、構造と足回りが他のミニバンには無い安全装備と考えるか
現行デリカベースで次期デリカが開発されているなら、待ちかな?
でも修理費が増加傾向なら、私だったら現行デリカに乗り換えます。
(修理費が増加=安全性が低下してきていると考えますので)
(修理費とかタイヤ交換費用等=新車値引き相当と、都合よく考えちゃうし)
買っちゃえ!
(買いたくてしょうがない状況かと思いますので、プッシュしてみました)
書込番号:21301977
1点
どちらにしてもローンの支払いが無くなることは無さそうですので買えるなら、すぐにでも買っちゃたほうが良いのではありませんか?
現行のデリカが欲しくて考えているのですから新型の事は今は考えなくても良いと思います。
私も今まで車検とってすぐとかタイヤを替えてすぐとかに乗り換えた経験が何回かありますが、結局タイミング的に損得があっても微々たるものでたいして変わらないと思います。
それよりも乗りたい車に乗って、楽しく過ごしたほうが良いと思いますが。
一年我慢できるなら今の車に乗っていたほうが多少は経済的にはよろしいかと。
どっちが得かで言うなら早く買って楽しんだほうが得だと思います。
書込番号:21302318
1点
>doratonさん
返信ありがとうございます!
現行デリカベースなら確実に待ちですよね。
今でもいい車なのに現行ベースでmcされちゃうとと考えるとなかなか、、、汗
>三度目の正直さんさん
返信ありがとうございます!
早く買って楽しんじゃえ
んーいい言葉です!
また心が揺らぐ一言、ありがとうございます!
こんなにもデリカ乗りさんに返信頂けるとは、、、
本当にありがとうございます!
とりあえずは、モデルチェンジの方もあやふやですので、
3月決算期まで進展がなければ購入しようと思います!
また、なにかあればよろしくお願いいたします!
デリカ乗りのみなさんありがとうございました!
書込番号:21302744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぞらぐろさん
こないだの三菱自動車の発表では、新型デリカは日産と一緒になる前から開発していたとのことですので、現行デリカのコンセプトをしっかり受け継いだ車になるのではないでしょうか?
ディーゼルエンジンはエクリプスクロスでつまずいてますし、雲行きは怪しいですね(>_<)
しかし、来年には新型投入との話しもあるので、新型の情報がしっかり出てから現行と新型の両方が選択肢にある状態で検討しても良いかもしれませんね!
書込番号:21302909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も検討中です。
SW→SG2台乗り継ぎで、D5が出るときに、車検等のタイミングで間に合わなくて初代アウトランダー、さらにもう一台アウトランダーで、今度、家族が増えること、1月に車検なことから、新型デリカと思ったのですが、ディーラーで聞いた話では、ディーゼルの認可がしばらく難しいらしく、かなり延びそうとのこと。
だから、今回車検通すと、下手するともう一回車検もあり得るかもしれないと。(ま、新車買わせれば車検が3年になるから、その間には出るからみたいなセールストークだとは思いますが、フルチェンジは2018年度ではなく、2019年度末か2020年度にずれ込むと考えても、三菱自動車の中期計画とも外れず、結構、信憑性高そうな感じもあります。)
もしかしたら、D5のときみたいにガソリン車先行のディーゼルは後追加ってことになりそうだと。
同じ初代アウトランダーのシステムがベースのRVRはマイナーチェンジでe-assist付けたのに、デリカは付けてないところ見ると、おそらく、次はデリカって感じだったのでしょうが、ディーゼルの件で出すに出せないってとこでしょう。
ちなみに、D-Powerで検討していたところ、なんと、シャモニーの2018モデルが出て(カタログもらってます)D-Power(8人)にメッキミラー、ローデストのクリアのリアガーニッシュ、アルカンターラシート、天井の間接照明(ホワイト)、MMCSにフロント、リヤカメラが付いて30万アップくらいです。ボディカラーは白または黒、サイドには10th anniversaryとシャモニーのロゴが入ってます。
e-assist付きのアウトランダーから、システム的には後戻りになりますが、かなり傾いてます。
書込番号:21305692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済ですが、私なら中古で出来れば即金です。即金厳しいなら、ローンもありますが。
今時の日本車は、そうそう壊れません。
新車でも壊れるときは壊れます。
昔の中古と違って、当たり外れや誤魔化しはほぼ無いです。販売店によりますけど。
場合によっては、保証のしっかりした販売も有ります。
高い金利をまた何年も掛けて支払うのは、正直勿体無いかな。
ただ、中古に毛嫌い有る方にはお薦め致しません。
15年掛けて新車を乗り潰すなら、中古を10年乗り潰す。実際にはそれ以上持つと思うけど。
新車ではオプションが全て価格に跳ね返るけと、中古の場合は上のグレードを選択しても
その現車の時価なので、新車では買えないグレードが安く手に入る。
長く乗るなら、そもそも新車でもリセールバリューは望めないので、トータル的には好き
な車種の好きなグレードをお安く買えるので、中古の方がかなりお得ですね。
あくまでも、中古という物に苦手意識が無いことが前提となります。
ただし、中古のデメリットは、一期一会だということ。
欲しいグレードと情態、その値付け。それがうまく見つからないと、中々買えない。
私は中古車屋ではないので、この辺にしときますけど、学生時代に中古2台乗り継ぎ、社会人
一年目にスペギ新車買って、その後新車2台乗り継ぎ、結局中古のD5に落ち着きました。
社内品フルオプのバリバリのアウトドア仕様でGプレですが、新車では決して買えない
価格になりますけど、お値打ちに買うことができ、満足していますよ。
デリカのように息の長い車種は、型落ち感もなく乗れるのも魅力ですね。
書込番号:21307069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>でりすけ(再)さん
わざわざ返信ありがとうございます!
同じ境遇?の人がいてしんきんかん湧きますね笑っ
シャモニーの方、もうカタログでてるんですか!?
すごく興味あるんですが、白と黒のみですか、、
色でも迷ってましてアイガーグレーメタリックかダイヤモンドブラックで悩んでまして、笑っ
>ぷれんどりー。さん
わざわざ返信ありがとうございます!
これといって「中古は嫌!!」というのはありませんね。
長く乗りたいから新車と思ってましたが
今どきの車はそんな柔じゃないですからね!
ただ近くの周辺県にほしい車体色が少ない!!
問題はこれなんですよね」
書込番号:21307436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デリカD:5の中古車 (2,999物件)
-
- 支払総額
- 254.6万円
- 車両価格
- 242.6万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 500.4万円
- 車両価格
- 485.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 17km
-
- 支払総額
- 517.1万円
- 車両価格
- 501.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 511.6万円
- 車両価格
- 496.3万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 411.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
109〜736万円
-
40〜509万円
-
45〜660万円
-
19〜450万円
-
49〜152万円
-
51〜643万円
-
143〜453万円
-
149〜347万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 254.6万円
- 車両価格
- 242.6万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 500.4万円
- 車両価格
- 485.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 517.1万円
- 車両価格
- 501.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 511.6万円
- 車両価格
- 496.3万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 411.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
























