デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 25〜778 万円 (2,978物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 3 | 2017年4月8日 22:26 | |
| 15 | 11 | 2017年3月30日 06:13 | |
| 20 | 9 | 2017年2月17日 19:02 | |
| 20 | 4 | 2017年2月11日 19:21 | |
| 39 | 5 | 2017年1月15日 21:40 | |
| 233 | 37 | 2017年1月15日 17:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
はじめまして月末にシャモニーを納車します。
皆さんは使用にあたって気を付ける事やデリカライフを楽しめるアイテムなど
ありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:20788478 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
みんカラでパーツ参照してきたらどうでしょ
書込番号:20790650
3点
2月末にDpowerのオーナーになりました。
まだまだデリカ初心者ですので、有益な情報はだせませんが…
我家はスペースの関係上、ミラーをたたみ左側ギリギリに寄せて駐めるのですが、ドアを解錠しますとミラーが自動的に復帰するのが初期仕様なんです。危うく納車日に傷付けることになるところでした。
オーディオレスですと設定変更はディーラーでしか出来ないらしく、即ディーラーへ。でも2月から何かプログラムの変更があったようでディーラーでも当日は対処出来ず。後日1月点検の時に変更してもらいました。ついでにリアワイパーのフロント連動機能もカット。
小さなことですが、色々と初期仕様を変更出来ますので、取説を御覧になられると宜しいかと思います。
何か良いアイテムがありましたら教えて下さいね!
書込番号:20791750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返事ありがとうございます。
みんカラでイロイロ調べてみました。
たくさん楽しめる車で大人のプラモデルって言ってる人が居ました。
まさにプラモデルですね。
設定があるのも初めて聞きました。
使い方に合わせていじっていきたいと思います。
自分はacc電源からレーダとかusbとか付けてみたいと思います。
書込番号:20802413
2点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
MKWー36 16inc インセット+35の中古品を購入したのですが、タイヤがないので、サマータイヤをつけようと思います。候補はジオランダーAT/S 225 70 16
なんですが、車検に通りますか?その他不具合等、でますか? 215 70 16なら車検OKでしょうか?どなたか教えて下さい。因みにスタッドレスはMKWー46 16 +42 ジオランダーIT/S 225 70 16です。こちらも車検OKでますか?お願いします。
書込番号:20571783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
全然問題ないと思いますよ。
私は+35に235を履こうと思ってます。(笑)
書込番号:20572547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>U-zoさん
返信ありがとうございます。
車検大丈夫なら、225 70 16にしようかなと思います。
書込番号:20572759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>U-zoさん
因みに235ではみ出し、干渉などはありませんか?
書込番号:20573655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
235ですと車体の個体差で干渉やはみだししたりしなかったりのようです。
私は235履かせてますが嬉しいことに干渉なしでした。
こればっかりは履かせてみないとわからないようです。
書込番号:20573697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メジロさっちゃんさん
225インセット+35なら、大丈夫ですかね。タイヤマルゼンやフジコーポレーションでも販売してますし。どうでしょうか?
書込番号:20573812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
7.0J-16 +35なら幅225は問題ないと思います。
僕はスタッドレス MK46+35にジオIT/S 225/70R16で車検OKでした。
夏はMK36+35にジオAT/S 225/75R16っていうちょっと特殊?サイズ履いてます。
これだとホワイトレターです。
こちらで車検に出したことはありませんが・・・
保証はできませんが、大丈夫な一例と言うことで。
書込番号:20576417
3点
>シュンとサエのパパさん
ありがとうございます。
おそらく、225 70 16+35でも車検いけそうですね。 75はホワイトレターですか。私はスタッドレスの方を自作ホワイトレターにしています。夏用も同様に自作ホワイトレターで行きたいと思います。
書込番号:20577023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グッドリッチは不明ですか、225じゃ無くても235のジオランダーなら問題無いと思いますよ。はみ出し、干渉はそこまで固体差は無いと想いますし、私は実際に新車購入時に事前にディーラーに確認し即答でOKでした。
ほぼツライチで、絶対に225より満足度は高いです。
って、個人的な主観です。
書込番号:20596073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日、某イベントでMKWの方と話す機会があり、自分も同じ疑問があったので訊きました。
「貴社のホイール(+35)ノーマル車高のD:5に問題無く235/70R16履けますか?」
と尋ねたら
「このデモカーが回答です^_^
大丈夫ですよ。
ただし、D:5のフェンダー部分は樹脂なので個体差があり、稀にはみ出す事がありますが。
あと、グッドリッジなら大丈夫ですが、ジオランダーの場合は、ハミ出す事が多いです。
なので、ジオランダーを履く場合は、35では無く42にして下さい。」
との事でした。
ご参考になりましたらm(_ _)m
書込番号:20770678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>デリカ野郎さん
先日、mk-56 7j +35にBFG235/70/16 を履きました。
フェンダーとのクリアランスも写真に撮りました。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2430673/car/2156479/4161013/note.aspx
結論から言うと全く問題ないレベルだと思います。
リアは更に5mmスペーサー入ってますから。
ジオの225なら全く問題ないと思いますよ。
だだし、判断は車検をするところになりますので、万が一NGでも対応できるようにうちはスタッドレスに交換するつもりはある方がいいですね。
書込番号:20775623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>U-zoさん
>monsitさん
詳しい情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:20778339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
先月、念願のデリカユーザーとなり家族で大変満足しています。
が、1点だけ気になる点があります。
納車初日に気づいたのですが、後席モニターからビビリ音が出ています。
状況は、走行時は問題なく、信号停車時などでDのままだとビリビリと音が聴こえてきます。
Nにすると聴こえなくなります。
先週末に一ヶ月点検でディーラーで見てもらい音が出なくなったのですか、今朝、また同じ症状となりました。
ディーゼル車の振動だと出てしまう音なのかなぁと思ったりしてます。
同じ様な症状の方や対処法など知りたいと思い投稿致しました。
よろしくお願いします。
書込番号:20440322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>outdoor_tacさん
おはようございます。
冬になるとプラスチックが硬くなりよくなりますよね。
クッション材を色々挟んで貰うしかないですね。うちはそれで治りました。
書込番号:20440397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>skyactive07さん
返信ありがとうございます。
やはり寒いからプラスチックが硬くなるのと、エンジン回転数が上がるのダブルで影響するのでしょうね。
デミオXDも所有しているのですが、まる2年経過し、最近フロントガラス付近からビビリ音が聴こえる事があります。
ディーゼル車の振動と寒さからかなぁと思った次第です。
書込番号:20440589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本体からの異音で間違い無いですかね?
案外天井を通したケーブルに防音テープ(スポンジテープ)の装着不備で鉄板に当たり
異音が鳴っていないですかね? ケーブルも温度で固くなりますし、社外モニターなら使用しないコネクターやジャックが
あるのでスポンジテープで養生しないと場所によっては異音の発生になるかもです。
MOPのモニターなら上記の事は考えづらいですが、一度診てもらった方が良いですよ。
書込番号:20441454
6点
>ハッピーFバイカーさん
なるほど、配線ケーブルの可能性もあるのですね!
後席モニターはDOPです。
もう一度ディーラーで見てもらいます。
ありがとうございます!
書込番号:20443082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
開いた状態ですか?閉じた状態ですか?両方の状態ですか?
書込番号:20446055
1点
>けんけんですがさん
音が発生しいたのは、開いた状態でした。
本日確認したのですが、今朝は暖かいためか、開いた状態でも音が出ていませんでした。
書込番号:20449375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さま
私の DーPOWERはまだ納車されて数日ですが、スレ主さまと全く同じようにアルパインの後席モニターのビビり音が出ます。
下手をするとエンジン音含め一番耳障りな音です。
その後、解決されましたでしょうか?
書込番号:20572302
0点
>三度目の正直さん
残念ながらアイドリングが安定するまでは音が出ています。
ニュートラルに入れると音が出なくなるため、信号停止時などはNに入れてます。
徐々に音に慣れてきましたが、そろそろDへもう一度持って行こうと思ってます。
確かに、エンジン音より気になりますよね(涙)
書込番号:20594048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さま
返信ありがとうございます。
先日、一か月点検で一度取り外してしっかりビビり音対策をしてくれたみたいで、今のところ全くビビり音は出ていません。
ちなみに閉じた状態でも開けた状態でも音が派手に発生していました。
かなりの時間(4時間くらい)かけて作業をしてくれていました。
音は気になり始めたら気になるのであきらめないで頑張ってください。
書込番号:20666735
1点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
昨日Dパワーを契約しました。
今後につきまして、皆様のご見識を拝借したく書き込みさせていただきました。
@オイル交換ですが、皆さんはどこのオイルを使用されておられますか?やはりダイヤクイーンの純正オイルが最適でしょうか?
Aアルパインフリップダウンを取り付ける予定ですが、純正のフリップダウンよりも、セカンドシート寄りに取り付けになるのでしょうか?
以上、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:20633350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かりあげちゃんさん
私は、ディーラーでオイル交換をしています。
リアのモニターは、ほとんどの場合二列目シート寄りに取り付けだと思います。私は、マッハワンと言う所の取り付けキットを買い着けました。
書込番号:20634921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハチデリD:5さん、ありがとうございました。今はNA 4Wのグランディスなんですが、これを購入したディーラーが数年前に倒産しまして(泣)。別のディーラーはやや遠方なのですが、やはりディーラーで交換することにします。マッハワンはwebで見掛けますね。2列目以降がどのくらい見えるかが気になりご質問致しました。念願のD:5オーナーになれて楽しみです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:20634951
3点
>かりあげちゃんさん
当方のデリカ:D5は、関東三菱自動車のオリジナル特別仕様車スーパーデイパッケージBIGX9でしたので、Aの取付位置について気にしておらず、純正の位置がわからないことと、取付キットが何を使用しているかが分からない為、割愛させてください。ただ運転中、後ろのモニターをダウンしていてもバックミラーには写ることなく気になることはありません。
@については、購入当初は購入ディーラーにてダイヤクイーンの純正オイルを使用していましたが、同ディーラーの整備士さんから、「ディーゼルのオイルは鉱物油であり、『DL-1』オイルならばどの銘柄のオイルであっても問題ないよ」とのことでしたので、今はジェームズの量り売り用のDL-1オイルを5000キロ毎に交換(工賃込4000円ちょっと)、エレメントは10000キロ毎に交換(工賃込6000円ちょっと)しています。横道にそれますがジェームズは、トヨタの子会社が経営しており、扱っている量り売りのDL-1オイルは無銘柄になっているものの、トヨタ純正オイル『キャッスル』だ。と、これはジェームズの整備士さんから教えてもらいました。ご参考までに。
書込番号:20648291 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>bkk8059dmkさん
ありがとうございました。DL-1なら純正に拘らなくても良いという情報は大変助かります。近くの業販店でも交換可能になります。予想より早くFCするようですが、現行のスタイルに惚れて購入しましたので、購入が間に合って良かったと思います。
書込番号:20649617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
今日、初売りにて三菱ディーラーに行ってきました。
新車のデリカD5シャモニーのブラックを見積もりをしてきました。
車体価格\3788640円→\3415000円の約38万引き
オプションがバイザー、マット、ETCセットアップ、ステップマット、オテガル4の\133279円→\48279円の85000円引きでtotal\468000円値引き。
諸費用込みで\357万円でただいま\350万円ポッキリで商談中です。
下取りなしです。
営業の方は正直厳しいの一点ばりです。
目標は後、10万は値引きをと考えてます。
この金額はどうですかね?
書込番号:20560661 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
今の三菱の値引き拡大路線を考えても\468000の値引きはかなり充分だと思いますよ。
むしろこれから更なる値引きを要求すると心象を悪くする恐れもありますから、今後の付き合いも考えてもここがハンコの押しどころかと。
ところで車体価格の値引き大きいですね・・・
書込番号:20560678 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ruiumeさん
D:5の値引き目標額は、車両本体値引き30〜35万円、DOP2割引き3万円の値引き総額33〜38万円位だと思います。
これに対して現状の値引き額は46.8万円に7万円の値引きが加算されて、値引き総額は53.8万円という事ですね。
この値引き額はDOPが約13万円と小額な中で極めて良い値引き額だと思います。
ここから更に10万円の値引きの上乗せを引き出す事は流石に厳しそうですね。
という事で、この辺りで契約で宜しいのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:20560810
4点
直前のスレも含めて、とても良い値引ですね。
決算が終わるまでまだまだいけるかもしれないので、オプションを追加してどこまでいけるか見てみたいですね。
現在以前に買った人はキャッシュバック6万円が貰えるので、購入時の値引に6万円ほど上乗せされた計算になります。
案外そう言った部分も勘案されているのかもしれないですね。
書込番号:20563622
4点
>ruiumeさん
そこそこいい値引きだと思います。私は去年の12月に黒シャモ購入しました。車両本体34万、OP11万値引きでした。私の場合はそれ以上の値引きは、ガラスコーデやその他諸々をつけて、そこから数万円値引きしてもらいました。もし、後幾らか値引き交渉されるのなら、OPをつけて、そこから引いてもらう事をお薦めします。 ディーラーの人も生活がありますから相手の利益も考慮しておいた方が後々の関係もよいかと。
それと、ruiumeさんも早くデリカ乗りになって頂いて、楽しいデリカライフを送っていただきたいのです。MKWのホイールにホワイトレターのタイヤ。格好いいですよ。 今日の寒波なんて、ウキウキして、ワザと雪の多い所へ行って来ました。京都の芦生の森です。雪道なんてへっちゃらでした。
シャモニーが売り切れるの前に購入、お薦めします。
書込番号:20569289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨年11月にシャモニーの白を買いました!値引きはほぼ同じ内容です!
もしそこから行くなら私は残価設定にしたので、金利1%とオプション6万円でオッケー出しましたよ!
値引きだけなら確かに限界だと思います
書込番号:20572576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
はじめまして。
今ステップワゴンに乗ってますが、来月10年目の車検と距離が20万qいってるので買い換えようと思っています。ズバリD5が欲しいです。
ステップワゴンを買うときはまだD5が無かったので、ずっと憧れていました。ステップワゴンもここまで何の故障もなく良い車でしたが、下回りを擦る度にイラついてました。
と言うのも、私は趣味でサーフィンを20年ほどやっており前車まではランクルやエクスプローラーを乗り継いできましてが、家族が増えたことでミニバンにしてしまいました。サーフィンのポイントは未舗装の道が多い為、結構擦るからです。
ここからが本題ですが、今D5とエスティマで嫁と対立してます。喧嘩にもなってます。嫁は今三菱買うのはどうかとD5の古さとエスティマの外観と内装の高級感を推してきますが、車が悪いんじゃなくて経営陣が悪いのであって古さはエスティマも同じだろうと言ってますが、聞く耳を持ってくれません。やはり三菱のイメージが悪すぎます。
どうやってD5の魅力を伝えたら分かってもらえるか、悩んでいます。
車自体の造りが違うことや、どこへでも行けると言うと、トヨタが安心できるしエスティマでもガンガン雪山に行ってる人もいるじゃんと返り討ちにあいます。
すでにどちらも試乗もして見積もりも取ってます。でも次は絶対にD5が欲しいです!妥協したくないです!
同じような経験をされた方いると思います。是非先輩方の殺し文句を教えて下さい。エスティマを批判するのではなくD5の魅力を余すことなく伝えられる内容でお願いします!
書込番号:20552856 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
案外奥さんに長距離試乗させてみるといいかも。
女性は感覚で何か違うとか判断しますからね。
書込番号:20554346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>CTU.SHINJIさん
D5の魅力については、ここ価格のオーナーレビューに沢山書き込まれているじゃないですか。
書込番号:20554452 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は10年乗ったヴォクシーからの買い換えで、私がD5、嫁さんがセレナでちょっと対立しましたが、やはり嫁さんに逆らえずセレナを購入しました。
やはり結婚すると、買いたい車と実際に買う車は違うんですね。
あ〜デリカD5…欲しかったなぁ。
書込番号:20554567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クルマ自体は、四駆性能に優れ尚且つミニバンとしても優れている。
それに高い車高やスクエアなボディー形状もカッコイイと思いますよ。
ただライバル不在の魅力を今の三菱がダメにしている。
おそらくクルマ自体より、三菱車に乗る事自体を危惧しているのだと思われます。
そんな状態で魅力を問うても、余程の事がなければ・・・?
書込番号:20554589
2点
なんだ、スレ主さんのコメントみてがっかりしました。
はじめのコメントを撤回します。奥さんの好みの車を買えばいいだけです。迷う必要ありません。
書込番号:20554655
6点
不祥事があっても、モデル末期でも、
売れる台数は変わっていない
あれこれ言わなくても、良さが分かる人は買っている。
それでいいんじゃないの!!
書込番号:20554661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
30エスティマからデリカに乗り換えたパターンです(^-^)
我が家はキャンプが趣味で、車も道具の一部として考えていましたので、乗り換え時にはキャンプ場での雰囲気も大事な要素でした(^^;)
そんな中、自分はFJやプラドなんかが理想でしたが、嫁はスライドドアを希望でしたので、そんな都合の良い車はデリカ以外ありませんでした(笑
もちろん現行のエスティマとも乗り比べしましたが、デリカの運転席目線の高さがSUV感もあり、さらにディーゼルの音(好き嫌いあると思います)が男らしい(o^^o)
奥様がデリカと言うより三菱を不安に思っているなら、自分はエスティマが良いかと思います。
街中での走りや雰囲気、使い勝手はエスティマだと思います。
なんせスタイリッシュですから
両方ともモデル末期ですが、見方を変えれば一通り改良され熟成された車とも言えます(^^)v
書込番号:20555164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>CTU.SHINJIさん
私はD5に乗って一年になります。
ちなみに親父はかれこれ十数年エスティマユーザーで、今は最新型のハイブリッド乗ってます。
我が家はD5とセレナで悩みました。
奥さんは、セレナで十分。私はD5で意見が異なりました。
デリカは自動ブレーキもないし、特別に何か装備がついているわけでもありません。
メーカーとしても燃費偽装もあった。
正直なところ、マイナーでも今のエスティマには自動ブレーキもあるし、最新機能を踏襲しながら熟成して来ていますので、車としての高級感もある。何せ世界のトヨタです。
車の完成度としてはエスティマには勝てないでしょう。
でも、あなたがD5にしたい理由はミニバンなのにSUVの要素があることですよね?
デリカにあってエスティマにないのはそれです。
4WD性能と車高の高さ。モノコックボディの堅牢性です。そこがD5が勝てる唯一のところでしょうか。(笑)
それがオンリーワンの車なのです
私もそれに惹かれて買ったんですが(笑)
でも説明しにくいんてますよね…。
サーフィンの趣味とその要素をしっかりと結びつけて説得されてはいかがでしょうか?
私は呆れられました(笑)
アウトドア全くしないので(笑)
我が家は奥さん専用の軽四(ハスラー)を買ってたので何とか離婚せずに今に至ります。
奥さんはD5は全く運転しませんが(笑)
書込番号:20555196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
我が家は車検を迎えるヴェルファイアとD5に乗り換えするかで家庭内で迷いましたが結局「お任せします」の妻の一言でD5に乗り換えしました。
妻は大人数乗車しても広さに余裕があるヴェルファイアを気に入っていましたが思った以上の下取り額と私がただ広いだけの車に飽きていたのを知っていたので私の気持ちを尊重してくれ任せてくれました。
車など何に決めても100%正解だったという事は無いと思います。
D5がどうのこうのと言うより、相手(妻)にあなとの言う事なら間違いないかなという信頼関係を築くのを頑張ってください。
書込番号:20555321
9点
>CTU.SHINJIさん
確かに不祥事は悪い事ですが、マスメディアが此処ぞと騒ぐので、余計に三菱を毛嫌いする方が多いのはあると思います。
こんな事は思いたくはありませんが、車に限らず様々な(業界や政治等)で偽装や不祥事問題が最初は分からず、後々明るみに出たというニュースがあり、何を信用していいのやらと思う事があります。
ミニバンで
AWDや剛性感等の走破性を考えているのなら、デリカ
(例えの一つとして、足回りもリアサスがトーションビームではなくマルチリンク式とお金が掛かっています)
余り考えていないなら、エスティマ等他社ミニバンの方が内装にお金が掛かっていてオススメかと。
デリカ=内装より走行性能を重視した車種
他社ミニバン=内装重視、走行性能並
書込番号:20555481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>CTU.SHINJIさん
男と女って、別の生き物って言いますからね〜
説得するの難しくて、みんな書き込みためらっちゃいますよ。
家庭円満の秘訣は、妻には逆らわないことかと・・・。
そうはいってもデリカの良いところは・・・。
以前アルファードに乗ってましたが
見た目や普通に運転するならトヨタ車の方がいいかもです。
でも、普通じゃない状況に至ったとき。
デリカD5の個性が発揮されます。
最近多いゲリラ豪雨によって浅い川のようになった道路経験ありませんか?
雪が積もって再凍結した轍に苦労したことありませんか?
速度オーバー気味でハンドル切らざるを得なかったことありんせんでしたか?
なれない首都高の急なカーブで冷や汗かいたことありませんか?
最新の安全装備が無いのでカタログスペック上はチープな車のように思われますが。
安全に走るという超基本的な部分で他社製ワンボックスよりも上だと思います。
この部分って試乗とかでは判らない部分なんですよね。
高速道路の巡行も驚くほど疲れません。
サーフィンをなさるとのことですが、目的地に行く途中に泥ねい地や砂地を通ることありますか?
デリカにはロックモードがありますので、スタックしても抜け出しやすいと思いますよ。
デリカの悪いところは、
プラレールで遊ぼうかと思うほど広いダッシュボードと
運転席以外のパワーウィンドがワンタッチで開閉できないのと
リヤのエアコン操作かな?
エスティマは運転したことがありませんので何とも言えませんが
新型アルファードと交換してあげると言われても
丁重にお断りすると思います。
書込番号:20555723
15点
>CTU.SHINJIさん
奥さんがエスティマ推しを曲げない理由は・・・
スタイリッシュなエスティマは奥様界隈でとても
人気があるそうです。理想のステイタスみたいな。
エスティマのMC記事の中にありました。
奥様の心境としてはそんな中、三菱車だなんて
世間的に恥ずかしいと思っているのでしょうから
説得するのは難しいと思いますよ!
自分もD5は好きです。4WD1BOX車って希少
になってますし、やっぱ三菱デリカってある意味
三菱というか「日本の伝統車」ですよね。
うちの奥様は車に全く興味がないのでこの様な
悩みは皆無で助かりますが(笑)
書込番号:20556434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4WD性能の低かった当時のホンダ車。
剛性感の無かった当時のステップワゴン。
そんなステップワゴンで10年20万km何とかなったのであれば・・・
また、静寂性とは無縁の旧世代クリーンディーゼル。
割高なタイヤ代。
下回りを擦るという事でD5を訴えても厳しいでしょうね。
私なりのD5の魅力は、スターワゴンやスペースギアより「デリカ酔い」しない事。
これくらいですかね。
デザインは好きですよ、ekっぽくて。
書込番号:20556700
0点
>ただ、あまりD5の魅力についてのレスは少ないですね。(^_^;)
いや魅力は語れば尽きないほどでますが、奥さんを説得するようなという条件がつくとなかなか何を言おうかというような感じなんですよ。
書込番号:20556756 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>CTU.SHINJIさん
去年の12月に黒シャモニーを購入しました。私も候補にエスティマ、オデッセイ、ヴェルファイアなどを考えてました。これらの車種は高級感が売りで、それは魅力的でした。 だけど、私の趣味はキャンプ、登山などアウトドア派なんです。泥で汚れたり、車中泊をしたり、車内外が汚れるので、高級感や小綺麗な内装は必要ないのです。町乗りで綺麗に乗るタイプではないので、最終的にはデリカ一本でした。 ミニバンの居住性と悪路走破性を兼ね備えた世界で唯一無二の車です。他に同様の存在がないのです。 アウトドアをやるなら、絶対デリカです。
Play the nature 自然を遊び尽くせ! こういう人にはデリカです。他に選択肢はありません。自然に似合います。ワイルドさも兼ね備えてます。私はOpでサブバッテリーをつけました。車中泊に持ってこいです。遊びの夢が広がります。乗るのにワクワクします。燃費も悪くありません。空いてる道ですと、リッター12kmぐらいいきます。どんな所へもデリカは連れて行ってくれます。
書込番号:20558486 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
直感で申し訳ないが、多分デザインで奥様は拒否反応では?
男性は、道具感をカッコいいと感じ易いですが、女性の場合は道具というよりも、装飾品との見方が多数では無いでしょうか?
とすれば、100対0でD5の負けでしょう。
説得は無理です。
選択肢は2つ、一つは軍門に下りエスティマを購入するか、中央突破でD5を買って奥様の怒りが納まるのをひたすら待つかでしょうね。
それでは健闘を祈ります。
書込番号:20560852
2点
>YAMATO2016さん
勇気などありませんから、エスティマです。
書込番号:20562081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
女性に車の本質を理解してもらうことは難しいのかも知れませんね。。。
エスティマもトヨタの中ではめずらしく独自性があり、D5とは真逆ですが唯一無二の存在が希少で
個人的には魅力的だと思います。
D5はデティールからして男受けする車で趣味性とカスタマイズ性に富み、男心をくすぐる道具的な
存在にはまっていってしまう(私もその一人です。)クセのある車です。十年前の車でありながら
本質的な基本性能は最新の車よりも優れていますので長く乗り続けていくことができる相棒だと思います。
最新の安全装備、快適装備、静粛性、質感の高い内装ではエスティマに勝てませんから覆すのは
非常に難しいところかもしれませんが、D5には高剛性ボディ、凝った足回り、乗り心地、優秀な4WD性能、
悪路走破性はどこの車にも負けないものが詰め込まれた車ですのであきらめずにプレゼンされることを期待していますね。
書込番号:20570006
3点
スレ主様。初めて投稿します。参考になればと思います。
私がちょうど2年前の今頃、デリカ:D5D-powerを購入しました。購入のキッカケは、前に乗っていたステップワゴン(RF-3)が20万km過ぎたところで、エンジンが掛からなくなったことからです。
家内は、8人がきちんと乗れれば何でも...との話でしたので、8人が乗っても快適、安心なディーゼルエンジン+AWDでと、前々から興味のあったデリカ一択で話を進めました。
その際、念のため家内に理屈的な説明よりも視認で納得させるために、長めの試乗は勿論のこと、三菱作成の増岡浩さんが紹介するデリカなどのビデオ(YouTuberから(デリカが傾斜45度の斜面を登ったり、モーグルで片輪が浮いている状態でスライドアの開閉等など)) https://youtu.be/MG-W1XgzOHg を見せて、如何にデリカが凄いかを伝えました。
家内は、ディーゼル+AWDとリブボーンフレーム剛性が他社のミニバンより優れていることを納得してもらいました(注:あくまでも我が家の話ですので)。ただビデオは、子ども達のほうが食いついて見てましたがね。
確かにビデオ中の事は、普通の走行する方にはあり得ないことかもしれませんが、普通の走行に置き換えて考えれば、デリカのボディ剛性、走破性能等が分かるので、見た目豪華な他社のミニバンと比較して、どちらの車が自分の家には必要かが検討出来るかと思います。
ちなみに我が家は、家内もデリカを運転しますが、これまで乗った車よりも一番運転し易いとのことです。
書込番号:20570415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>CTU.SHINJIさん
この大雪の中、デリカは余裕綽々で走れます。昨日、今日と京都の雪深い所を走破して来ました。
滑る事なく、安心して運転できます。その性能の良さはエスティマなんか寄せ付けません。環境が厳しい程、その能力を発揮してくれます。奥さんを説得しましょう。
書込番号:20571693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
デリカD:5の中古車 (2,986物件)
-
- 支払総額
- 461.8万円
- 車両価格
- 446.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 521.5万円
- 車両価格
- 509.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 269.0万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 465.0万円
- 車両価格
- 446.7万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
109〜736万円
-
40〜509万円
-
45〜660万円
-
19〜450万円
-
49〜152万円
-
51〜643万円
-
138〜453万円
-
149〜347万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 461.8万円
- 車両価格
- 446.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 521.5万円
- 車両価格
- 509.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 269.0万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 465.0万円
- 車両価格
- 446.7万円
- 諸費用
- 18.3万円


















