デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 25〜778 万円 (2,982物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
軽油はその地域で売ってるものを使わないと凍るよ。
書込番号:22513833
5点
アドブルーも凍ります。ただ、農機、建機と同じであれば、ヒーターで溶かす機能があると思いますので、溶けるまではアドブルー噴射してなくても走れると思います!
書込番号:22513902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デイーゼルエンジンでガス欠になると、単純なエアー抜きと言うより燃料ポンプや燃料噴射インジェクターが壊れる可能性があります。エアー抜き作業も必要です。
よって燃料キレになる事が想定されるなら、エンジンを止めて燃料補給する事をお勧めします。
また軽油は地域や時期で凍結予防材のランクが変わります。
冬期間で寒冷地に移動するなら現地で販売品を入れて下さい。
尿素水も凍結しますが、凍結してもエンジン始動可能で始動後ヒーターで温めて解凍するので運転する事は問題ありません。
書込番号:22515932
7点
先日Dで確認してきますたが、エアクリの後ろにプライミングやらエレメントがあるそうです。
タワーバー付ける要領でやらないと出来ないそうです。(;゚Д゚)
パワステのリザーブがあったあたりに着けてくれたらよかったのに
書込番号:22528677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
新型デリカ契約された方、カラーは何色にされたでしょうか?
自分はエメラルド単色にしましたが、やっぱりアイガー&ブラック選んだ方が多いですかね?
書込番号:22517881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日契約しました。
自分はノーマルPグレードの
エメラルドブラックパール×アイガーグレーの
ツートンにしました。
実際の色見に行きましたがあいにくの天候
でって感じでしたが光が当たったときに
単色ブラックよりもパールが綺麗にでしたので
決めました。
書込番号:22518043 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
私はアーバンですが、ホワイトにしました。
ブラックもグレーも綺麗ですよね。
書込番号:22518462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>マロンマウンテン34さん
エメラルド綺麗ですよね
納車されたらじっくり見たいです
書込番号:22518749 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ROWDYZINさん
先週、試乗車がディーラーにきたので見に行ったらアーバンの黒でしたが艶々してて綺麗でした
カッコよかったんでアーバンにしとけば良かったか?と迷っちゃいました
書込番号:22518773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エメラルドブラックパール、実物見るとかなりきれいですね!私はアイガーグレーとブラックのツートンですが、エメラルドでも良かったかなと思い始めてます!
書込番号:22520002 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>こまゆきさん
アイガーグレー&ブラック、カッコいいすよね
俺はアイガーグレー&ブラックと悩んだあげく、エメラルドにしました
書込番号:22520391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はエメラルドツートンにしました。
まだ実色見た事ないので納車が楽しみです。
書込番号:22520619 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ツートンの方のが多い感じですね
ツートンにした方が良かったかな(汗)
書込番号:22522784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はノーマルG powerのウォームホワイトパール一色にしました!!
買う前から白一色と決めていたのですが、契約した後にエメラルドとかアイガーにすれば良かったかと後悔したこともありました!笑
今は最初に選んだ色が後悔しないと信じています!笑
書込番号:22522846 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>あちゃぽんぽんさん
そうですよね
自分で決めた色ですもんね
ありがとうございます、自分も自信がもてました
納車まで楽しみです
書込番号:22522977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは。今日契約して来ちゃいました。
ディーゼルD5からの乗り換えですが、色は同じにしました(笑)
シルバーとアイガーグレーのツートンです。
なぜ同じ色?とヨメには言われましたが、それほどに気に入っていましたので。
当初は乗り替えるつもりも全くなく、ちょっと冷やかしのつもりでディーラーに行きました。
雑誌や写真で見ると、やはりちょっとオラオラ感が気になっていたんですが、実物見たらカッコいい!
そして内装が良い!静か!
GW前には納車されそうなので、楽しみです。
書込番号:22523134
6点
ですよね!実車見るとかなり印象は違うと思います!
で、本日、無事納車となりました!!!
かなりいいですね^ ^
明日お休みですので、満喫したいとおもいます!
書込番号:22523162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>シュンとサエのパパさん
おはようございます
好きな色を新型でも引き継ぎですか(*´ー`*)
自分は他社から乗り換えなんで羨ましいです
実物で見るとカッコいいすよね、写真映りが悪いんすかね(^-^;
書込番号:22524182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
御納車おめでとうございます(*´ー`*)
未だに連絡こないんで羨ましいです
休みでじっくり見れるなんてより羨ましい(*´ー`*)
書込番号:22524189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは!
うちはグリーン&グレーの2トーンにしました!
納車時はブラックにしか見えませんでしたが、モールの駐車場に止め陽が落ちて車に戻るとグリーンになっていましたW
光の具合にかなり左右されるみたいです。
書込番号:22524696
1点
>irotakeさん
こんばんは
光の当たり方で違いますか〜
楽しみです(*´ー`*)
納車してて羨ましいです(*´ー`*)
書込番号:22525797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
>花のモグラ組さん
こんばんは。
この手の車に疎いのにコメントしていいわかりませんが…
足回りとカラーリングが良いなぁと思いました。
フロントフェイスはあまり好みではないですが、実車をアチコチで見かけるようになったら、また印象が変わってくるかもとは思います。
他の角度の写真も載っているので、勝手ながら記事を貼っておきますね。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1169050.html
書込番号:22462738
4点
好みの問題ですからね〜(^^;)
ご自身が好きなら購入されたら良いんじゃないでしょうか。
現行のアルヴェルも最初見たときは「なんじゃこら?!」と思いましたが、バカ売れしてますし、私自身見慣れてきました。欲しいとは思いませんが...
オラオラ顔はトレンドの一つですし、それなりには売れるでしょうから、購入されても恥ずかしい思いをすることはないと思います。
書込番号:22462937
5点
乗ってる人を見て賢そうとは見れない車。
変わり者。
書込番号:22462999 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
やはりこの顔をオフ方向に振るのは無理がある。
仮に同じカスタマイズをした現行型の画像を並べる事が出来れば一目瞭然だと思うけど。
という訳で、個人的にはバツですね。
書込番号:22463016 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
価格もそれなりにするので、他の車がきになります。
書込番号:22463073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
悪くないなと言いたい所ですが、やはりヘンですよ。
ヘンなのは異形とも言えるフロントフェイスではなく、全体のバランス。
フロントは現行、ボディーは十年前。やはり無理があるような?
書込番号:22466388
16点
新型RVRは一世代前のダイナミックシールドですよね。
デリカの方が縦型ヘッドライト採用で斬新な顔つきで、好きです。
新しい物を受け入れられない人は一定数いますからね。
そう言う人はD5が登場した時もスペースギアの方が良いと言っていた方なんでしょうね
書込番号:22468056 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
え?
ダイナミックシールドに、世代なんて有ったんですか?初耳ですね。
書込番号:22468662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うーん、なんともですね。
人それぞれの好みでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:22471923
3点
オプションつけたら五百万越えますからある程度お金があるアウトドア派の人は買うでしょうね!
乗り心地は雲泥の差らしいので納車が楽しみですね
書込番号:22471970 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
新型デリカの売れ行きはどうなのでしょうかね?
2月頭の事前予約は4000台強との事でした。
ちなみに販売目標台数:1,500台/月みたいですね。
マイナー前はだいたい1,000台/月くらい?
デザインよりも価格が高くなったのが販売台数に影響するかも知れないと思っています。
反対にメーカーは販売台数を少なく予想をしているので一台当たりの利益を高めに設定しているのかも知れませんね。
書込番号:22472765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>花のモグラ組さん
こんにちは。個人的には、大きく変わった前面のデザインはとてもカッコいいと感じました。ただ、上の方が仰っている様に、側面背面とのバランスが少し取れてない気がします。
書込番号:22473156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今日、新型とすれ違いました。
正面見て「あ、4枚歯だ!」で明らかに存在感は感じますね。
すれ違いざま側面、そしてミラー越しにリアのデザイン見て「以前と一緒?」が正直な印象です。
横と後ろをもう少し頑張れなかったのか?三菱さん...
書込番号:22491609
6点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
本日、正式なカタログとオプションカタログを頂きましたのでオプションをいくつか付けてきました。
リアアダーを付けようとしましたが、カタログにもなく今回のビッグマイナーチェンジでは取り付け不可と言われました。車両の寸法?がオーバーしてしまう為との事。 付けたかったので少しガッカリしました。
今回 三菱車を初めて新車で購入させて頂いたのですが、値引きはあまりしてくれなかったのかな。
12万でした。モデルチェンジ後なのでこんなものなのかなと思いましたが。
今回購入された皆様はいかがでしたか?
書込番号:22474466 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>あっつーやさん
私は新型は買わない者ですが、リアラダーに関しては、寸法云々と有りますが、違うと思います。
新型になり、売れ筋のPとGパワーのバックドアがオート開閉が標準となりました。
これにより、モーターの出力がリアラダーを付けたバックドアの重量をカバーできない為、オプションから外したと思われます。
従来型もPremiumは取付不可でしたので。
ちなみに、私のGーPremiumは純正ラダー付けてますが、完全には開きません。
あと、仮に付けたとしても、純正は使い勝手悪いですよ。
他メーカーから出ている、センター取付タイプの方が、遥かに実用的です。飾りであれば、その限りでは有りませんけども。
ただ、クレームの元ですので、出さないかもしれませんけどね。
書込番号:22476149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぷれんどりー。さん
なるほど、そういう事なんですね。
かなり参考になりました。
ディーラーの知識不足でしょうか。
付けられたとしても、ラダーはちょっと考えます。
書込番号:22476209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
12月中旬にアーバンギアG powerを予約しました。値引きはオプションから15万でした。
いろいろ言われているフロント部ですが、うちの小学4年の子どもは、11月に写真を見たときから、カッコいいと言っています。子供受けは良いのかもしれません。
僕は、初めは戸惑いましたが、今は見慣れてとてもカッコいいと思っています。
あと2週間前後で納車です。僕にとって、ひさびさのディーゼル車になるので、とても楽しみです。
書込番号:22477978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>WKBさん
そうですね、うちの小学4年の息子もカッコいいと言ってました。
値引きはディーラオプションからも若干引いてくれたので合わせると15万くらいですね。
そのくらいなのですね。
以前の車はヴォクシーで38万値引きしてもらえたので、三菱は値引きしないとは聞いていましたが…。
なんにしろ納車が楽しみですね。
書込番号:22478261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
昨年夏にD-Powerを新車で購入して、間もなく4万キロになろうかという状況ですが、最近、ボディ剛性の低下が気になってます。
以前は段差などがあっても、ミシリとも音がしなかったのが、最近、段差乗り越えるときなどに左のスライドドア前方付近から音がするようになってしまってます。
剛性が弱い車に有りがちな音なので、剛性が落ちてきているのだろうかと気になってます。
皆さんの車はどうでしょうか。
ちなみに、少しだけですけど、オフロードも走ってます。距離にしたら大した距離ではなく、影響が出るような強い衝撃を与えたことも無いです。
仮に合成が落ちているとしたら、補強など何か対策をしたいのですけど、ラダーフレームではないデリカD5にそのようなことはできるのでしょうか。
書込番号:22355935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私のD5は85000キロです。
ショックのヘタリが気になっています。
ちなみに、夏はジェット牽引有りです。
剛性の低下は気になりませんが、エンジン周辺、ドア周辺やリヤなどからプラスチックが暴れるような音がします。
デットニングや内張部分の補修で音は収まると思います。
書込番号:22355954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スポット増しやウレタン補強、ロールケージやガゼット補強。
ボディー剛性を高める方法は幾らでもありますし、競技車両を作っているショップなら相談に乗ってくれると思われます。
https://www.junauto.co.jp/index.html
ただボディーに熱を加える以上サビの発生は避けれれませんし、当然元には戻せません。
書込番号:22356054
6点
4万キロ程度乗られて、ボディー剛性が低下するって、よくわかりません。
見えない部分の、構造接着剤の剥がれとか、スポット溶接外れとかなんでしょうか
あんまり無いことだとおもいますね。
普通は、サスのヘタリとか、下回りのブッシュ類じゃないでしょうか。
ディーラーで見た頂いたらどうでしょう。
書込番号:22356076
14点
>もんでみーなさん
ショックのヘタリは宿命ですよね。
そのあたりは今のところ何ともなくて、ミシリ音だけがきになるところです。
内張りからのビビリ音は三菱クオリティということで、最初から無視してます。
書込番号:22356127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイペェジさん
流石にスポット打ち増しとなると大事ですね。
ロールゲージはミニバンには非現実的、、、と考えると、フロア補強ですかね〜
いずれにしても、それなりの金かかりますな〜
書込番号:22356133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ms1952さん
私も40000キロで、ちょっと不思議な気もするんです。でも、いわゆるビビリ音や走行ノイズではなく、剛性に関係する音なんですね。
ブッシュやサスは全然問題ないレベルです。
音が比較的上の方(Bピラー上部付近)から出ているんです。
ちょうど1月に点検なので、ディーラーには伝えてみようは考えてますけど、多分、問題ないという回答しか来ないのだろうと思いますね。
書込番号:22356154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
だって剛性なんて一般オーナーが認識出来るものでもないからなぁ・・・。
書込番号:22356818
7点
ミシリ音がどんなものかによりますが、
本当に剛性から来るものでしょうかね?
他要因の様な気がしますが・・・。
とは言え、間口の大きいスライドドア周辺
と言う事は、やはり剛性ですかね?
特定は難しいそうですね。
書込番号:22356928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サイドシルにウレタン注入がいいかなぁ。
書込番号:22357168
2点
ただ伝えるのではなくて、予約をとって同乗の上で確認してもらってはいかがですか?
書込番号:22357187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
現行車乗りです。
モデルチェンジしますね、マイナーチェンジ?
どちらにせよ、このエクステリア&インテリアデザイン・・・
個人的には現行プリウスを初めて観た時並みの衝撃ですww
何が違うんだろうと?思いちょっと画像をいじってみました。
画像は、メーカーH.P.から拝借しました、スミマセン。
ノーマルにアーバンのグリルを移植。
LEDヘッドライトを5発から3発のスクエア型に変形。
これぐらいなら自分的にはアリかな?と。
あっ!これイクリプスクロスのフロント!!www
みなさんはどう思います?これじゃダメですかね?
個人的には、LEDヘッドライトが悪目立ちしている気がします。
インパクトはあるんでしょうが、やり過ぎ感が・・・
発売前ですが、自分はもうモデルチェンジ希望ですw
59点
もうじきエキスパンダー出すんでしょ。
https://youtu.be/6qY42jGDcVc
これが先にアジアでバカ売れしちゃったもんだから、日本でも発売。
で、新デリカと被らないようにしたらこうなっちゃったみたいな感じでしょうか?
新フォレスターみたいにフルモデルチェンジにも関わらず、見た目変わってないーってのもどうかなって思いますが。
きっと三菱さん得意の特別仕様車、シャモニーとかジャスパーで良いフロントのモデル出すでしょ。
写真で見たらイマイチやけど、実際走ってるの見たら、案外惹かれるかも。
アル、ヴェルはデカすぎ、被りすぎで嫌な人も多いと思うし、前にあったローデストみたいな感じで、案外売れるかも。
値段アップで、見送りな人はエキスパンダーにい
ってくださいって事になるんでしょうね。
現行デリカの方は当分、リセールも良いでしょうから、ラッキーですね!
書込番号:22277060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アクティブギアが出た時も、なんでオレンジー⁉って違和感ありましたが今じゃカッコイイって思っています。
新型も見慣れると違和感なくなると思いますよ。
当たり前の事ですが、無理な方は現行乗り続ければいい事ですからね。
書込番号:22277230 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
アルベルに比べてて広さに余裕の無いデリカをアルベル買う人は、まず買わないと思います。広さで言ったら、デリカよりセレナの方が広いです。顔だけじゃ、まず選択肢から外します。
書込番号:22277592 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日予約してきました。
現行デリカの車検切れ(来年1月)でこの発表
一昨日実車見てだいぶん変わったなぁ〜と思ったぐらいでデリカ買うのやめよとはならなかったです。
恥ずかしながらデリカに乗ってる自分が好きなんやと思いました。色は、エメラルドブラックパールという難しい名前の一度も見たことない色にしました(笑)
書込番号:22277770 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
最低最悪の外装とインパネでした。
フロントは安全性の確保で長くなるのは理解出来るが旧マスクのブラッククローム位に留めて欲しかった。ギラギラは何割の人が容認してるのか?
リアのテールランプも斜めカットの意味はあるの?キャッツアイも離す愚作ぶり、そのせいで、リアドアのプレスラインがゴチャゴチャだし。
メーターパネルも少しでも未来志向なら全面フルカラー液晶すべし、エアコン操作パネルは旧型の3連ダイヤルがデリカにはベストでしょう、今回のプッシュはストロークの操作感も薄い。
スズキのジムニーかミニのトグルとか進化する気もなかったのか?
グローブボックスも旧型の道具感も無くしても助手席を広めるべきだったのか?旧型の広く大きい方がいいですよね。キー付きも初めから考えたことないでしょ。
ドアパネルもソフトパネル化はいいが木目調、取っ手にはカーボン調とメチャクチャ。
センターコンソールもウォークスルーの為だとは思うが進化なく残念。深いだけなら四角い蓋付きバケツのほうがまし。
せめて、材質・形状について考察はしなかったのか?
まとめ、物の良さというのは細部にわたり、しかも統一感があってこそだと思います。開発責任者の能力不足がヒシヒシと伝わってきますね。
書込番号:22278198
13点
スレ主です。
三連休だった為、放置してしまい失礼しました。
皆さまのいろいろな感想・希望等を伺えてためになりました。
賛否ありますが、やはり否の方が多そうですね。
これが見慣れてない為の、今現在のみの反応なのか、新型の販売台数が物語るのですかね・・・
私自身、来年車検を控えておりまして、新型の発表を楽しみにしていたのですが・・・
とりあえず、ディーラーに実車を観に行くつもりですが、今のところは現社を車検に通す事になりそうです。(このデザインだと妻を説得できそうにありません。)
メーカーには、なぜデリカが三菱の中でそこそこ売れているクルマなのか、もう一度考えて欲しいと思うばかりです。(他社のマネしてどうするの・・・)
アウトランダーもフロントデザインがかなり代わっていった経緯がありますので、個人的にはそれに期待します。
あと、サードパーティーのパーツ屋さんに期待です!!
まとめてで申し訳ありませんが、多数の方にカキコミいただきありがとうございました。
書込番号:22279069
10点
現行型はプロ写真家に絶大な人気を誇ってたが、新型に買い換える人居るのかな?
それぞれ、美意識には拘りが有りそうな人達だが・・
書込番号:22279898
1点
>横道坊主さん
買えるほどの資金力が無い者が心配する必要ないだろう。
買える人は買う。
書込番号:22279999
8点
三菱の車としては売れているとはいえ月平均1200台くらいでしょうか。もう少し販売台数が増えないとフルモデルチェンジはおろか、存続できるかどうかも分かりませんよね。存続できても日産車と共同開発になれば現行のオフロード性能も維持できるか心配です。
まずは一般の人が購入対象になってくれるよう安全性能の強化、道具感より品質感の向上などに力を入れるのは良いのではないでしょうか。HPの開発者インタビューを見てもデリカに対する愛情が伝わってきたし、雪道を疾走する新型デリカはカッコよかった。実車を見てきましたがフロントマスクもなかなか良かったですよ。まずはビッグマイナーチェンジで市場の評価が上がり、売り上げも伸びれば次回フルモデルチェンジへ繋がるのではないでしょうか。
書込番号:22280431 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
概ね拒否及び批判的な意見が多いのは、自分も予想していました。
フェイスリフト通り越しちゃったって感じw
自分なら大型トラックみたいにビルドインバンパー型ヘッドライトの方が突き抜けててよかった気がしますが…。
まあ、市場が判断すると思います。僕自身はそこまで嫌悪感はないです。子供ウケしそうだもん。
書込番号:22281029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
安全装備充実の新型デリカを待っていたのですが、このデザインはちょっと無いなと思っています。
(現在は他社オンボロSUV乗ってます)
私もグラフィックソフトで遊んでみました。
グリルとアゴのガードをマットブラックにしてみて、エクリプスクロスのようにダイナミックシールドにメッキを入れるとどうなるかグラフィックソフトで試してみました。
あえて三菱マークのみメッキを残しています。
メッキは賛否両論ありますが、自分的にはまだこちらのほがしっくりきます。
書込番号:22282810
8点
>飛来賢さん
インパクトがなくなってしまって普通のミニバンになってしまったような…
デザインって難しいですよね。
書込番号:22282850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ポジションの部分を大きくして、普通のヘッドライトに、ヘッドライトをフォグに置き換えて、フォグ部分を無くしてアンダースポイラーにすれば、ちょっとは、見れそうです。
書込番号:22284289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かに縦に3発の方がしっくりきますね。
あとは雪国でのLEDライトは致命的だとは思います。オプションでもハロゲンかHIDの角形ライトでも用意してくれれば。
フォグライトはなんであんなに小さくなったんだろう?
もう少し四駆感のある丸型デザイン盛り込めなかったのかな?
フロントはサードパーティ製の製品がカッコよくしてくれるパーツを準備してくれることを期待します。
書込番号:22285690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KEN44ODさん
サードパーティ高評価なので気にまりますが、ページが見当たりません。
検索の仕方がダメなのかな…
書込番号:22285936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書込番号:22287494
0点
>飛来賢さん
ありがとうございます!
そーゆー事だったのですね。
てっきりエアロのメーカーかと思ってました。
書込番号:22288917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イカマヨさん
一言で言えば、無し。
単純に格好悪い。
てか、なんでデリカでこのフェイス?
アルベルの真似したかったのかな?
書込番号:22291138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スタッドレスタイヤについてですが、cx5で使用していたものを新型デリカで再利用しようと思っています。サイズは225 65 r17です。可能でしょうか?
書込番号:22298299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デリカD:5の中古車 (2,990物件)
-
- 支払総額
- 461.8万円
- 車両価格
- 446.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 521.5万円
- 車両価格
- 509.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 435.9万円
- 車両価格
- 419.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 517.1万円
- 車両価格
- 501.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 342.5万円
- 車両価格
- 332.2万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
109〜736万円
-
40〜509万円
-
45〜660万円
-
19〜450万円
-
49〜152万円
-
51〜1158万円
-
138〜453万円
-
149〜347万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 461.8万円
- 車両価格
- 446.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 521.5万円
- 車両価格
- 509.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 435.9万円
- 車両価格
- 419.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 517.1万円
- 車両価格
- 501.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 342.5万円
- 車両価格
- 332.2万円
- 諸費用
- 10.3万円

























