三菱 デリカ D:5 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

デリカ D:5 2007年モデル のクチコミ掲示板

(1612件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デリカ D:5 2007年モデルを新規書き込みデリカ D:5 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

ドアミラーカバー透明な部分破損

2018/11/29 22:20(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 tomoko090さん
クチコミ投稿数:4件

商業施設の駐車場でミラーを当て逃げされてしまいました。動作は問題ありません。
ライト部分の透明のカバーだけディラーで交換するといくら位かかりますか?
オークションでミラーカバーを購入し交換するのは初心者でもできますか?
ついでにライトの電球も自身で変えられますか?
ショックが大きくて質問変かもしれませんすみませんがよろしくお願い致します

書込番号:22288681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2018/11/29 22:32(1年以上前)

tomoko090さん

残念な事になりましたね。

ご質問の件ですが↓のような感じでドアミラーのカバーを外すようですから、ツメ等を破損させる事無く交換する事は少し難易度が高いかもしれませんね

https://minkara.carview.co.jp/userid/1849521/car/1375859/3454390/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/436784/car/1798568/3305518/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/446142/car/1923312/4174733/note.aspx

書込番号:22288718

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2018/11/29 22:43(1年以上前)

tomoko090さん

次にウィンカーユニットの外し方です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/357461/car/265019/1449244/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/1935511/car/2085961/4276388/note.aspx

書込番号:22288756

ナイスクチコミ!5


スレ主 tomoko090さん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/29 22:49(1年以上前)

早速ありがとうございます。ミラー側から外さないとダメなのですね。明日ディラーで見積もりしてみます。いくらくらいか、心配ですが。

書込番号:22288774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51509件Goodアンサー獲得:15432件 鳥撮 

2018/11/29 22:58(1年以上前)

tomoko090さん

↓の方の情報では工賃+部品代で約1.7万円と少し高めです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/438177/car/558483/2450119/note.aspx

書込番号:22288803

ナイスクチコミ!5


スレ主 tomoko090さん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/30 00:44(1年以上前)

丁寧にありがとうございました。自分でやるには難しそうなので、三菱ディラーか近くの修理工場に見積もりとってみます。ありがとうございました

書込番号:22289022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

温風について

2018/09/27 10:07(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:17件

先日、未使用車でDパワーパッケージを購入しました。

最近寒くて、暖房を入れたいのですが温風が出ません。故障でしょうか?

エアコンオフ、温度設定は30ダイヤル、で送風すれば温風はでると思うのですが冷風しか出ません。

ディーゼルは暖まりにくいとは聞いてましたが、10分以上走っても出ません。

何か設定とかありましたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22140822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/27 10:47(1年以上前)

取り敢えずディーラーへ

書込番号:22140872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2018/09/27 11:59(1年以上前)

>ナカシー51さん
初めまして元走る屋と申します。

ヒーターの温風が出ないとの事ですが、確かにディーゼルはガソリンに比べてエンジンが暖まるのに時間が掛かりますが、デリカD:5は確か(自分も取説を確認していないので、曖昧ですが)冷寒時にすぐに車内を暖められるように、スタートアップヒーター?といった機能があるはずです。

流石に10分間も温風が出ないのは異常だと思うので、まずはディーラーにて確実な点検をしてもらう事をオススメします。

折角のデリカD:5ディーゼルなんですから、早く問題を解決して楽しく乗りたいですよね!

先日がどの程度前かは判りませんが、購入がディーラーからであればしっかりと保証等で対応してもらえる筈です。

頑張って下さい!

書込番号:22140986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1993件

2018/09/27 12:56(1年以上前)

スタートアップヒーターがあるので温度設定をMAXにしてみてはいかがでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1555891/car/2308614/4110637/note.aspx

ディーゼルエンジン車はガソリンエンジン車より平均水温が15℃前後低いそうです。
その上、デリカはリアヒーターの配管まで冷却水を回わす関係で、完全に冷却水が暖まるまで時間がかかります。

まだ車自体が新しいのでサーモスタットなどの故障は考えにくいです。

改善されないようならディーラーで要点検です。

書込番号:22141129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2018/09/27 20:07(1年以上前)

>kmfs8824さん
>元走る屋さん
返信ありがとうございます。

本日、ディーラー行き見て貰ったところ
風量を制御するコネクタ?のカプラーが外れていたそうです。エアコンは使っていなかったため、冷房も出てないはずと言われました😅

某カー用品店にてナビ取り付けの際に外した後の付け忘れではないか?と言われました。

点検後、風量と温風が出るようになり解決しました。みなさんありがとうございました🙇🙇


ちなみに、18年6月登録の車を購入し9月頭に納車され約一カ月乗ったところです🙇

書込番号:22141990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2018/09/27 20:17(1年以上前)

>ナカシー51さん
もしそのナビ取り付けの時の支払いレシート等があるのであれば、今後同じ様な経験をする人が居なくなるように、お店に一言伝えておいた方が良いかもしれません。

自分の場合ならそうしときます。

兎も角大きな故障等でなくて良かったですね!

今後も益々デリカD:5を楽しんで下さい。

書込番号:22142018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 ke-suke.さん
クチコミ投稿数:16件

交換したてのオイル

1年ほど前にD power packageを購入しました。
それほどたくさん乗らないので、1000kmでDのすすめでエンジンオイルを交換した後、最近6000kmを超えてきたので2回目のオイル交換となりました。
交換前にオイルの様子を見てみると、さすがにかなり黒くなっていました。
で、交換をして、またオイルの様子を見て見たのですが、やはりかなり黒っぽいように見えました。
どんくさいことに新車時とか前回交換した時にオイルの様子を見ていなかったので、比べられないのですがデリカのエンジンオイルって交換したてでもまあまあ黒いものなのでしょうか?
前車はそんなことはなくて乗るほどに黒くなっていったので、走った距離と黒さ加減を交換の目安にしていたのですが、デリカの場合、黒さ加減では判断できないなあと思いまして、、、

書込番号:22079060

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11279件Goodアンサー獲得:2110件

2018/09/02 22:48(1年以上前)

ディーゼルエンジンのオイルがすぐ黒く汚れるのは仕方がないことです。

詳しくはこちら
http://www.gulf-japan.com/faq/?p=365

書込番号:22079072

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:1993件

2018/09/03 00:08(1年以上前)

デリカなどのクリーンディーゼルエンジンの場合、DPFのPM燃焼用に噴射させて汚れてしまった燃料が、少なからずエンジンオイルに混ざってしまうからでしょうね。

書込番号:22079248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2018/09/03 00:20(1年以上前)

ディーゼルは「オイル交換してセル一回回したら真っ黒」が基本ではないでしょうか?
フィルターもデカく500tくらいあると思いますし、エンジンの中には古いオイルはたくさん残ってます。ターボもあるのでなおさら。

>黒さ加減では判断できないなあと思いまして、、、

私もそう思っています、黒さでは間違いなく判断できない。
オイルの性能劣化というより「煤をどれだけ包容できるか?」だと思っているので
一番いいのは「燃料使用量」だと思うんですが、、、図るのは難しいんで普通にメーカー指定の距離管理でいいと思う。

書込番号:22079274

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/03 00:37(1年以上前)

燃料が混じってゆくものなので、それで正常です。
安く済ませる人だと、マツダ用の20L缶をアマゾンで買ってD持ち込みしてるようです。

5000〜8000qぐらいで交換で良いんじゃないでしょうか?
12000qまで引っ張ると具合が悪く成るぐらいなので。

書込番号:22079315

ナイスクチコミ!4


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/03 00:41(1年以上前)

>ke-suke.さん
昔、ディーゼルに乗ってる客が何回フラッシングすればオイルが綺麗になるかやってみてと言われて実施して見ましたが、3回位フラッシングしたらゲージのオイルはガソリンエンジン並みに綺麗になりましたよ。

普通はオイルとオイルエレメント交換だけだとエンジン内部表面に付着している煤がオイルに混じり込むので新品オイルでも黒くなるのが普通です。

水に墨汁を垂らすと少しの量でも真っ黒になりますよね?あれと同じ原理です。

書込番号:22079319

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/03 10:39(1年以上前)

ディーゼルは構造上、エンジンオイルが早い段階で真っ黒になりやすいです。
理由は排気ガス中のすすです。
コモンレールで燃焼状態がいいように制御されているとはいえ完璧じゃないので、それは変わりません。
また、自動または手動による強制再生で燃料によるオイル希釈によって粘度が柔らかくなります。これは構造上仕方ありません。

フラッシングと言う作業を行い、フラッシングでオイルラインやオイルタンク(オイルパン)を綺麗にした後に充填されたオイルは、新品同様の色です。ただ、それでも距離を走れば構造上エンジンは黒くなりますが。

恐らくディーラーさんでは、5000km毎交換でしょうから、5000km毎に交換していれば特に問題はないかと思います。

ちなみに、パジェロは10L位は入るようです・・・

書込番号:22079804

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/03 10:45(1年以上前)

オイルの劣化具合は、色では判断できませんので、マニュアルに従ったサイクルを基準にするのが原則になります。

フラッシングは、20万キロも走った後なら効果ありますが、新しいうちはシリンダー内壁のホーニングオイルの残留も除去してしまうため、逆効果です。

書込番号:22079809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2018/09/03 11:49(1年以上前)

オイル汚れより、オイルの量を確認した方が良いと思います。

DPF再生の燃料噴射で少しずつ増えていきます。

ゲージを見れば何か目印があったと思います。

5000キロ交換なら問題無いと思いますが、後は走り方ですね。

短距離ばかりだと、どうしてもDPF再生頻度は増えるみたいです

書込番号:22079910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ke-suke.さん
クチコミ投稿数:16件

2018/09/03 12:37(1年以上前)

みなさん、たくさんのコメントありがとうございます!
そういうもんなんですね!ディーラーの言ってること信じて5000km毎に交換していきたいと思います。

書込番号:22080024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/04 09:43(1年以上前)

補足

正規のフラッシングはなく簡単な方法と言う事を推奨。
フラッシングオイルと言うオイルを充填し、フラッシングオイルの説明書き通りにエンジンをかけてその後抜き、普通のエンジンオイルでアイドリングで20分ほどエンジンをかけっぱなしにし、それを抜いてフィルターも交換し、普通にオイルを充填。
交換したのに黒色か・・が新油と同じ色に変わる気持ちの面が大きいのかも。

書込番号:22082235

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 よし牛さん
クチコミ投稿数:10件

デリカD5のディーゼルを購入して、2年経過し約2万キロ走行しました。とても良い車なので乗れる限りずっと乗ろうと思っています。

そんな中で車のメンテナンスについて色々調べていると、オイルキャッチタンクというものがあることを知りました。
よく調べてみると、エンジンの高回転時などに発生したブローバイガスから不純物(オイル)を回収しエンジンを綺麗に保つためのものであるようで、一般的に市販車には搭載されておらず、競技車に搭載されるようなもののようです。

ディーゼルはブローバイガスが多くでるらしく、エンジンが綺麗に保てるなら取り付けたほうが良いと思っているのですが、一般車には不要であるなどの意見もあります。

みなさんはオイルキャッチタンクの必要性についてどのように考えていますか?
また、取り付けるならこれがオススメですという商品があれば教えてください。

書込番号:21948531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5749件Goodアンサー獲得:156件

2018/07/08 04:37(1年以上前)

市販に取り付けてないのなら不要と言う事でしょう

俺なら 買わない

書込番号:21948663

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/08 07:11(1年以上前)

オイルキャッチタンクを使わなければ都合悪い設計のエンジンだと思ってるなら付ければいいんじゃないですか?

付ければオイルの交換頻度が延びるとでも思ってたりして。

設置したことによりメンテナンスの手間が増えるでしょうし、余計な経路を作るのですからトラブルの原因を増やす事にもなるので私には不要です。

書込番号:21948762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2018/07/08 10:08(1年以上前)

ブローバイそんなに多く無いと思いますよ。
昔の大型ディーデルのイメージかな、排気量が多いですからね、しかも垂れ流し?で目に付きましたよね。

オイルキャチと言えば、レース用…な感じです。
昔は自作でコツコツと。
高回転を常用しているし義務だったはずです。

日常車不要だと思います。
そんな設計していない。
必要な程高回転まで回さないし、回らない。
何より分離しなければならない程ならオイルの消費量が多い筈ですよ。

面白でならガンバです。
今は既製品で色々有ると思います。
エンジンルーム、ドッチャリですよね。
スペース有るかな?
レース関係ショップ、軽四用とかね。
記載サイズをダンボールで再現して、入るかな?
そんな感じで決めると良いですよ。

書込番号:21949039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/07/08 10:40(1年以上前)

ディーゼル車は圧縮比が高いので高回転を多用する競技車両同様
ブローバイがガスは多めでしょう。

ブローバイガスの大気解放は禁止されているので、
通常のブローバイガスはエアークリーナーのところに戻ります。
その付近が汚れているのならオイルキャッチタンクの装備を検討すればよいのでは?

競技車両でもラリー、ジムカーナ、ダートラ等、ナンバー付車両には付けられませんが
ナンバー無し車両(ラリー車は除外)には義務付けられています。


書込番号:21949089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2018/07/10 19:03(1年以上前)

昨今ブローバイよりEGRの方がインテークとかの汚れに関係していると思うのですが。
ブローバイを気にするならトラックなどで採用されているブローバイフィルター付けたらどうでしょう。ただしオイル戻しが必要だけど

書込番号:21954253

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

リアラダーで凹みませんか?

2018/04/27 18:26(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

マチヤマのリアラダーを左側に装着していますが、さきほど何となく見たら下側の取り付け部分が緩やかに凹んでいました。

取り付け部分の少し上のRの所も変形していました。

仕方ないと思っていますが、こんなものですがね?

書込番号:21782103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/28 11:01(1年以上前)

そりゃ凹んで当然でしょ。

飾りとして付けてるだけなら凹むのは取付時の問題だろうけど、

乗降利用してるならどうしようもない。

書込番号:21783708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度3

2018/04/28 13:01(1年以上前)

>ツンデレツンさん
 
そうですか。

ツンデレツンさんの車もやはり凹んでいますか?

書込番号:21783934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/04/28 14:09(1年以上前)

実はドア自体にフレームとしての強度はなく、凹むのも当然の様に思えます。

要は梯子を掛け荷重に耐えられる様には、出来ていないのでしょう。

書込番号:21784088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/28 14:49(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
私もMACHIYAMAさんのラダーですが凹んでます 当たってる部分がプラスチックなんでラダーを外すと凹みは戻ります 何度か外した事あります だから気にしてません ラダーは必要なので 純正より安いし(^ ^)

書込番号:21784165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度3

2018/04/28 16:11(1年以上前)

>ogatom8921さん

やはり凹みますか。

実際に取り付けている方のレス、とても参考になります。

ありがとうございます。

書込番号:21784308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信10

お気に入りに追加

標準

デリカ酔い対策

2018/02/24 00:03(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

こんにちは

デリカD5ディーゼルに乗って3年目になります。
ディーゼルエンジンの振動が徐々に大きくなってきたのか、またはサスペンションがヘタって来たのか最近車酔いするようになりました。
同乗者の妻も同じ事を言っています。

そこで、車酔い対策として何かいい方法はないでしょうか?
ネットで調べていたらサスをJoseの物に変えた!なんて人もいました。皆様の体験談などお聞かせ下さい。

書込番号:21625285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2018/02/24 00:47(1年以上前)

パッセンジャーが酔うのは分かりますが、ドライバーまで酔う事は珍しいですね。
ショックアブソーバーだけで宜しいかも?
正確な価格は?ですが、メーカーの補修用交換ダンパーがあるはずです、結構安価かと。
社外品ならカヤバがポピュラーでしょうか。
安価な物からちと高いもの色々有りますから予算と相談して下さいね。

スプリングも同時となると少し高くなります。

書込番号:21625388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/02/24 01:21(1年以上前)

会社のディーゼルのハイエース?に乗る度に停車中のアイドリングの振動で酔いそうになった事を思い出しました(普段はディーゼルのトラック乗りですがトラックでは全く問題なし)

お金掛けるなら今年夏と云われている新型に買換えも視野に入れてはいかがですか?。

書込番号:21625437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/02/24 02:19(1年以上前)

>最近車酔いするようになりました。

単純に加齢ではないですか?

私自身最近は箱型車でのサーキット走行は大丈夫なのですがレーシングカートだと車酔いするのでカートから降りました・・・・・・・

書込番号:21625504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/02/24 04:44(1年以上前)

どうも。

車酔いするのは運転が荒いからだと察します。
ハンドリング、ブレーキングに気を使う、車間距離を十分に空けてムダなブレーキを踏まない
コレが一番ではないでしょうか、

書込番号:21625569

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/24 07:34(1年以上前)

3年ならディーラーに相談して保証でなんとかなりませんか?
社外サスやスプリングに変えても純正より改善するのかな?個人的には見た目や満足感、社外品に変えたい願望からのプラシーボに思えますが…

書込番号:21625702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/24 08:44(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
私は子供の頃バスの排気ガスの匂いで車酔いをした経験があります。今でもディーゼルの排気ガスの匂いは苦手です。振動もあるでしょうが、匂いは影響して無いですかね?

書込番号:21625854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2018/02/24 08:50(1年以上前)

>>最近車酔いするようになりました。

>単純に加齢ではないですか?

同感です。
いつものクネクネ道を時々攻めるのですが、以前はなんともなかったのに近年は運転していて酔うようになりました。
車種は関係なく、自身の体調=老化だと思います。

そういう方は三半規管を鍛えると良いそうです。
http://jafmate.jp/blog/exercise/12.html
費用も掛かりませんし、一度試されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21625867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29496件Goodアンサー獲得:1638件

2018/02/24 09:22(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

エンジンの震動が原因なら
ショックアブソーバーよりエンジンマウントの交換が良いかと思います


書込番号:21625956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度3

2018/02/24 22:29(1年以上前)

今まで車酔い対策で年甲斐もないのですが数台、車高を下げ足回りを固めたりしてきました。

結論から言えば完全に解消された車もありましたが全く改善されない車もありました(ヴェルファイア)
デリカの場合、今のところ車酔いはしません。

皆さんの言う通り加齢で色々なストレス(振動等)に対して弱くなっている原因も十分考えられます。

本当にエンジンの振動が大きくなっていてそれが原因の一つならばエンジンマウントの交換
足回りがヘタってきたと思うならば少し硬めのアブソーバーへの交換など。

しかしまだ3年ですよね? 走行距離がわかりませんが3年くらいの変化で車酔いになっているならこれからデリカに乗り続けるのは大変ですね。

書込番号:21627875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2018/02/25 20:04(1年以上前)

加齢ですか…
確かに若い頃と比べると、と言うのは有るかも知れません。でも妹の車(モコ)だと酔ったことがありません。
車高の高いデリカならではなのでしょうか。
ちなみに新車で購入後3年目です。走行距離は18000程です。

書込番号:21630355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
デリカ D:5 2007年モデルを新規書き込みデリカ D:5 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5 2007年モデル
三菱

デリカ D:5 2007年モデル

新車価格:422〜479万円

中古車価格:26〜778万円

デリカ D:5 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,023物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,023物件)