デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 25〜778 万円 (3,016物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2015年8月5日 19:55 | |
| 7 | 9 | 2015年8月3日 20:25 | |
| 1 | 2 | 2015年7月29日 01:08 | |
| 24 | 12 | 2015年6月9日 10:35 | |
| 24 | 12 | 2015年3月18日 18:53 | |
| 24 | 12 | 2015年3月13日 06:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
デリカD5の購入を検討しています。
過去のデリカD5の改良を見ていると、8月前後に一部改良をしているようなのですが
今年はそのような流れがあるのでしょうか。
セールスの方に聞きましたが「今のところ聞いていない」と言われました。
ネットで検索してもヒットしません。
もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点
私もデリカが購入候補車の一台でして、
今年の年改が気になっています。
(特に追加のボディーカラーがないか)
例年7〜8月頃なので、待っているのですが…。
今年はないのかな?
書込番号:19026619
0点
>おったんさんさん
予測で無く勝手な希望ですがパジェロスポーツと同様のメカニズム、制御システム+エンジンに換装を希望です。
http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/products/2015/news/detail4909.html
みなさんいかがでしょう?
【補足】
@現実的にはFMCの時に同様のシステム搭載と推測しております。
A購入直後に同様のシステム搭載されるとやっぱり悔しくなりますね・・・
書込番号:19028163
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
昨日、アルパインの9インチナビをオプションで契約しました。
営業によると、ナビがモデルチェンジするらしく、納車後しばらくして取り付けとなるとききました。
何がどうチェンジするのか? 営業の方も解らないとのことですが、
情報を持っておられる方は教えてください。
1点
普通営業の人がメーカーに問い合わせてくれそうなもんだけどね。。。
書込番号:18960490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
社外のアルパインのナビが6月に2015年モデルとして出ました
ディーラーオプションのアルパインも社外の2015年モデルと同様の機能になるのでは?。
書込番号:18960679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/20150423_01.html
アルパインの2015年モデルのニュースリリースです(詳細はPDFを見ましょう)
ディーラーオプションのナビもこれに準ずると思いますよ。
書込番号:18961480
1点
北に住んでいますさん、ありがとうございます。
画像が鮮明になりますので楽しみです。
書込番号:18961535
0点
こまちちゃんさん、ありがとうございます。
当方、営業マンも確認はすると言っておりましたが
待てないので書き込みました。
書込番号:18961540
0点
すいません。私も気になり、問い合わせをしているのですが、結局はどうなったのか教えていただければ
大変うれしいです。
書込番号:19010093
0点
北に住んでいますさんのリンクの通りですね。
ただ、純正品となれば、市販よりは機能が省かれる可能性はあると思いますが・・・
私が三菱自動車に直接聞いた結果は↓です。
7/25発売
価格が4000円(税別)アップ
画質が綺麗になるWVGA⇒WXGA
スマホ見たいな画面操作が可能となる。
その他
書込番号:19012237
2点
7月26日にD5のDパワー納車されました。
OPでアルパインの9インチナビを契約したところ、納車前にディーラーの営業さんから、8月にナビが15年モデルになるのでどうしますか?と教えていただきました。
8月中頃になるかもしれないとのことでしたが、先日7月31日に無事ナビがつきました。
型番はEX9となっており、メーカー(アルパイン)の15年モデルであろうと思われます。
ディーラーの営業さんの対応にも、ナビ本体にもとっても満足しています。
書込番号:19020904
1点
hiromy4423さん
納車おめでとうございます。
私は8/1に納車しましたが、ナビは8日に取り付ける予定で楽しみです。
ところで、ナビの音質はいかがでしょうか?
書込番号:19023014
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
Gパワーの4WDに乗って5年ほどになります。
いつくらいからは忘れてしまいましたが、右折をする際に右後部から「パッコン」みたいな窪んで
元に戻るような音がします。
車内・足回りと目視した感じでは凹み後も見当たらないため、原因が分からない状況です。
同じような経験をされた方はいらっしゃませんか?
0点
同乗して他の方に聞いてもらっては?
一人だと場所を限定しにくいです。
書込番号:18990182
1点
ポコポコと音がして変化がないのですよね。
考えられるのは、ショックです。
ちなみに、ガソリンタンクの残量と関係ないでしょうか?
書込番号:19007514
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
ネットで検索すると2016年新型デリカって記事がありますね。
来年秋との書き込みも別の所でありましたが確定情報はまだ無いんじゃないでしょうか?
書込番号:18780021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
北畠八一さん早速解答有難うございます。車を買い替えと、検討中なので新型デリカD5が出れば車を
買いたいなと思っています。
書込番号:18780211
1点
こんにちは。
昨日ちょうどディーラーに行ってきました。
発売以来8年が経つけどまだまだ売れてるし、スターワゴンは11年販売した実績からも、フルモデルチェンジは2017年以降だと言っていました。
書込番号:18784852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近買い換えを検討していて、色々な車種に乗ったけど、
デリカの良さが、よく見えるようになりました。
走行時には、道路の凹凸を、上手くいなし静かです。
剛性感もあり、軋みがまずでません。
書込番号:18790375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん返事ありがとうございます。新型デリカD5を買うほうがいいのか、また今買うほうがいいのかまよっています。よきアドバイスをお願いしまし。か
書込番号:18791255
4点
ディーラーはそのあたりの情報はまだそれほど詳しくはないと思います(メーカも決めていないと思う)が、ディーゼルミニバンは市場で唯一であり、かつ4駆でスタイルも他車にないスクエアでよく
まとまっており、まだ売れていることを考えると16年はないのかなと思います。ディーゼルで4年は
持たせるのではと。であれば早くて17年、もしマイチェンで自動ブレーキと若干の静粛性が実現で
きるのであればもっと長いかもしれません。ただ三菱は今これが主力車種ですので、開発は最も力を
入れて行っているはずです。発売9年経って今だまだ月1000台売れて、かつ一定のファンをつかん
でいる。月年間通して500台前後になればモデルチェンジするでしょうね。
書込番号:18807100
3点
某雑誌には2016年秋にフルモデルチェンジ予定との情報が掲載されていましたよ。
書込番号:18808146
1点
主力車種は、今夏マイチェンするアウトランダーに移っていくのかなと
思っています。
PHEVが、そのうちくるのかなと思っていますが、車の性格からすると、ないかな。
今かうなら、ディーゼル一押しです。
書込番号:18839455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ディーラーに行ってきました8月ぐらいにDMが届くらしいです。届いてから決めたいと思います。
皆さんアドバイス有難うございます。
書込番号:18848851
1点
途中参加失礼します。8月にDM、とありますが、D5の大小モデルチェンジについてのものということですか?
書込番号:18853178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
毎年やってる年次改良の事だと思いますよ。
去年はディーゼルエンジンの交換がありましたが今年はどうでしょうね。
書込番号:18853928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
→初心者カメラマンです。さん、
なるほど、わかりました。ありがとうございました。
デリカSG→エリシオン(現車)で、やっぱりデリカが忘れられない…と思っているもので、お聞きしました。
書込番号:18854158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
dプレミアムの購入を検討しています。
クチコミをみると純正ナビが使いにくいとの意見があるのですが、実際使われている方おられましたら、どのように使いにくいのかご意見お聞かせください。
書込番号:18523208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正しか使ったことがないのですが、全く不便は感じません。
普通に良いと思いますよ。
書込番号:18530793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
最新MMCSは使った事がないのでご質問の直接の回答にはなりませんが、
MMCS仕様にすると、車側の仕様が特殊のため、将来、新技術や新機能が出ても
ナビの載せ替えが難しいという事は了解しておいてください。
(特にロックフォードオーディオの場合、アンプとの関係でまず無理っぽい)
私は前車でMMCS(HDDナビ+ロックフォード)を選びました。
その当時は機能も特に不満なく、音質は市販のレベルを超えていたと思います。
が、その後、世の中の主流が、地デジ化、HDD⇒メモリー(内蔵,USB,SDカード)、
Bluetoothによるスマホ連携、・・・ と劇的に変わっていきました。
私のは無事9年間、故障も無く最後まで働き続けてくれましたが、
もし壊れた場合は、原則、購入時のユニットの補用品対応になると思います。
書込番号:18534478
1点
タイマイさん、なんかいほえーるずさん返信ありがとうございます(≧∇≦)
デリカを購入するのは初めてで、分からない事だらけで、
大変参考になりました。
ロックフォードに魅力を感じておりやはり純正がいいかなと思えてきました。
ただ純正ナビは走行中はテレビは見れないですかね??
書込番号:18534807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
走行中はテレビは見れません。
助手席の方には我慢してもらいましょう。
ちなみに、純正もきちんと進化してますよ。
地デジ対応、USBメモリ、SDカード(MP3再生も可)、Bluetoothによるスマホ連携など。
書込番号:18535110
2点
ロックフォードと音質優先であれば、DIATONEの流れを組む三菱電機製MMCSヘッドユニットも
決して悪い選択ではありませんよ。
あと、D:5のMMCS仕様にあって市販ナビには無い付随機能として、
@サイドカメラ(サイドアンダーミラーレスとなる)
A車両情報表示
BAC100V電源ソケット(センターコンソール後部)
がありますよね。
@はあのミラーが理由でデリカD:5は洗車NGと書かれているセルフ(ドライブスルー)洗車機が多いので、
セルフ洗車派の方には助かると思います。これは他では実現できません。
(これもMMCSへの誘導作戦?)
Aは正直、無くても特に困りません。
Bはあると便利ですが100Wと容量が少なく、必要であれば市販品のインバータでも
機能的には後付けが可能です。
ディーラーOPのサブバッテリーシステムを組むと使い道が多少広がりますが、PHEVのように
湯沸しや料理にまで使えるものにはなりません。
本体部分では最新の市販ナビのほうが優れている機能も確かにあります。
(例えばパナのブルーレイ、ケンウッドのハイレゾ音源、静電容量タッチパネルによるスマホ感覚のスクロール操作等)
これらが10万円前後のナビでも搭載されています。
あ、決して惑わせているつもりではありませんよ。自分も迷ったクチなので
あくまで賛否両論で書いています。
書込番号:18536482
3点
なんかいほえーるずさん返信ありがとうございます(≧∇≦)
コンセントいいですね。最高です。
私は釣りが趣味で今回のデリカ購入で遠出して車中泊もして釣りしたいな!、
なんて期待に創造を膨らましてたところです。
コンセントがあればかなり役立つとおもいます。
いままでかなり昔に購入した
ekワゴンで釣り出掛けていたので、
デリカの購入が今から楽しみ過ぎです(≧∇≦)
書込番号:18536793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうもデータシステムのキットや、ビートソニックのコントローラーの
話を出すと、見えない力が働いて消されるようですね。
書込番号:18538991
3点
削除された内容から、訂正&補足内容のみを再書き込みします。
3/2 10:17書き込みの訂正&補足情報です。
前回:MMCS仕様にすると、将来ナビの載せ替えが難しい。
新 :ビートソニックの下記製品を使えば機能に制限はあるが可能である。
D:5のロックフォード用MMCSから、市販ナビに置き換えできるキット(DSX-07)が存在しました。
但し、DSPが使えないとかETC連動ができない等、機能の制限もあります。
(将来MMCSが故障したが、あと数年持てばよいので安く済ませたい場合とか、
よっぽどの革新的なナビが発売されない限り、これは使わないでしょうね…
まあ記憶の片隅にでも。)
以下は自分の意見等でしたので省略します。
書込番号:18539929
2点
さて、気を取り直して
情熱クリキントンさん
釣りにアウトドアにD:5は頼もしいパートナーになるでしょうね。
私のは冬はスキー、春秋はサイクリングの友ですが、それ以外の長距離ドライブにも出かけてみたいです。
そんな気分にさせてくれる良いクルマですよ。
購入後の報告もお待ちしております!
書込番号:18540375
1点
中古のシャモニー(H21年)に乗ってます。
HDDタイプのMMCSが標準で付いており、ナビ機能の
使いにくさと画面の見づらさから載せ替えを考え
ましたが、多くの方と同様、断念しました。
そこで、MMCSはそのままで、「ゴリラ」(7インチ)
をダッシュ上に追加装着しました。つまり、ナビの
2階建てです。多少視界が遮られますが、シート高
を調節したりして、すぐに慣れました。ポータブル
ナビは固定物とはみなされないので、車検も問題あ
りません。D:5のダッシュは平らに近い形状なので、
取り付けも楽でした。
普段は、詳細地図画面を「ゴリラ」に、MMCSには
広域地図画面を表示させています。実際に使って
みると、この「2画面体制」は非常に便利です。
また、両方にルートガイドをさせると、異なる案
内をする場合も多いので、比較しながらよりよい
ルートを探せたりもします。(少々うるさいですが…)
また、MMCSには「解除装置」を取り付けたので、
道案内中でも、助手席でテレビ・DVDを観ること
もできます。自分にとっては、ここが一番のポイント
でした。
「ゴリラ」以外にも、カロッツェリアやユピテル
などの選択肢もあります。価格も比較的安いですし、
文字通り他車との載せ替えもできます。
書込番号:18587710
2点
空は晴れたりさん(≧∇≦)
ナビの説明ありがとうございます!結局いろいろ見比べてアルパインのBIC9というナビにて決定し、
先週契約してきました(≧∇≦)みなさまわかりやすい説明大変ありがとうございました(^ω^)
今から納車が楽しみです❗️
書込番号:18592242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
初めて投稿します。
今月末、Dパッケージ納車待ちですが、
下回りの防錆処理を迷っています。
当方、福島県在住ですが、
現在13年、20万kmの所有車の
ドライブシャフトが錆が原因による劣化で
一時停止から走り出した際に折れてしまいました。
冬場の塩カル対策で自分なりに
下回り洗浄は頻繁にしていたつもりで、
車検ごとに下回り塗装をしていました。
年式、距離からしょうがない事だと思いますが...。
そこで、下回りの防錆処理でノックスドールを考えていますが、高額なため悩んでいます。
ノックスドールでの施工範囲にも色々とあるようで、値段もバラバラです。
自分でやるという手もありますが。
施工業者に聞くと、今時の車は塗装がしっかりしているため始めはしなくても良いと言われました。
他の処理法など
皆さんのご助言をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18552114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドライブシャフトの錆は珍しいことではありませんが、折れの原因になるほど錆びるとは信じ難いですね。
他の部分もボロボロだったのかな。
凍結防止剤を撒く地域であっても、車検でシャーシブラックを塗装しておけば13年程度でダメにはならないと思います。
ドライブシャフトにも塗ってもらうように、念押しする程度で良いのでは。
書込番号:18552179
5点
あさとちん様
早速の助言ありがとうございます。
当方4WDでしたが
ドライブシャフトは折れた運転席前を含め
後輪両側もシャフトがサビでボコボコに
なっていました。助手席前は綺麗なままです。
ディーラーも板金屋さんも走り出しでの
折れは聞いたことがないと言っていました。
なので、ディーラーをもっと攻めようかとも
思いましたが。年式等から新車購入に至りました。
やはり、今時車はシャーシブラックを自分でやるくらいで良いのでしょうか。
迷います。
く
書込番号:18552217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは、Dむささびさん
ドライブシャフトの折れですか。
気になります。
ドライブシャフトが折れるくらいなら他のところの方も相当腐ってそうですね。
よかったら、車種教えて頂けませんか?
書込番号:18554374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当方、福島良く行きます。流石に雪シーズンわざわざいきませんが。
この前も雪が舞ってくる中、岩瀬村の笠が森、土湯野地?吾妻山スカイライン、船引?滝根?塙あたりの林道攻めてきました。
自家製でやるなら、Amazonあたりでこれがいいです。
書込番号:18554511
2点
車種はステップワゴンRF4です。
下回りは、そんなに目立ったサビは無いと
思うんですが...。
でも、後輪片方のタイヤハウスの淵が
最近錆で朽ち果てまさした。
板金屋さんが言うには、
ステップWはそこの鉄板とプラの間が
錆びやすいらしいです。
エンジンは快調です。
書込番号:18554610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちら来られるんですね。
助言ありがとうございます。
アンダーコート検討してみます。
書込番号:18554613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにダイユーよら
遥かに爆安なのが、カインズホームのシャーシブラックです。
オートバックスなら、CREシャーシコートもかなり安いです。
こちら埼玉県は雪が降らないので、性能はわかりません、ぜひ使ったらレポートお願いしたいです。
もう冬も終わりですが。
書込番号:18554697
4点
いろいろあるんですね。
業者施工との価格差が凄いですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:18554720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
毎年数十回スキーへ行くため、錆が心配でノックスドール施工しました。
三菱ディーラーでマフラーの亜鉛塗装含めて4万円程度でした。
衝撃にはかなり強いそうですが、仮に一部剥がれても無料で補修してくれます。
効果は施工後まだ一年なのでなんとも言えませんが、剥がれもなく錆も(内部進行してたらあれですが)見当たりません。
対錆効果を考えると、新車のうちに施工したほうがいいですが、下取り時にどう評価されるかは疑問です。錆隠しととられるか、防錆処理ととられるか‥
書込番号:18571573
1点
降雪地域以外はあまり良く取られませんね、認知度がなく板金と考えるからでしょうか。私は歓迎します、しかし雪国の中古車は抵抗ありですが。
書込番号:18572417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご助言ありがとうございます。
ノックスドールは見た目にもかなり強力な
防錆効果があるようにみえますが、
下取りに影響が出る場合も考えられますね。
私は乗り潰すつもりではいますが...
私が聞いた、ノックスドールの施工業者は
新車で3.2万円でした。どこまでやるかにも
差があるのでしょうか?
納車まで二週間です。
まだ、迷っています^^;
書込番号:18572690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新車楽しみです、やっておいたほうが安心ですよね。
記録簿などでも雪国のクルマと分かれば、丁寧に使われた前オーナーの愛情がわかるかと。
施工なし純正で5年経過したクルマは下回りの錆び具合はいくら水かけていてもだいたい分かるかと。
書込番号:18572717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デリカD:5の中古車 (3,024物件)
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 248.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.6万km
-
デリカD:5 ワンオーナー 9インチリフトアップ オーバーフェンダー BFグッドリッチ 4本出しマフラー 構造変更済み
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
109〜736万円
-
40〜509万円
-
45〜660万円
-
19〜7907万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
138〜453万円
-
149〜347万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 248.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.9万円
- 諸費用
- 11.0万円


















