Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]の価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]の買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]の純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]のレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]のクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]の画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]のオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]の価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]の買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]の純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]のレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]のクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]の画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]のオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]を新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカス

2020/02/27 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 townsx1107さん
クチコミ投稿数:100件

オールドレンズでマニュアルフォーカスするとき皆さんどうしてますか?
じぶんは背面液晶にルーペを当ててピント合わせてます。。
顔を近づけると、evfに切り替わるしevfはルーペを当てても見えません。
evfを切るか、evfをアナログ的に拡大できないか誰か教えてください

書込番号:23255802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/27 23:34(1年以上前)

オールドレンズでマニュアルフォーカスするとき皆さんどうしてますか?

⇒拡大枠をピントを合わせたい位置に移動して
ピント拡大で合わせてます
オールドレンズじゃなくても
大口径中望遠レンズほ100%それで撮ってます。

遠距離だと反応が良ければ
ピーキングの前後の分布で撮る事も有ります

最短距離で撮る時は
ちょっと違います
先にピントリングを最短距離にして
カメラを前後して
ピントが合った瞬間にシャッター押します
グズグズしてたら
またピントが外れてしまうから
ピント合わせと撮るが同時進行形です。
最短距離距離は
片側しかピントが外れるのが検出できないから
カメラのほうで前後させて
前後にピントが外れるのを検出して
ピークを探ぐってます。

書込番号:23255866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 townsx1107さん
クチコミ投稿数:100件

2020/02/27 23:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。ちなみにft1は持ってないので、電子ファインダーで拡大表示できません。

書込番号:23255873

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/28 00:19(1年以上前)

>townsx1107さん
ニコ1V1は純正レンズ・アダプター以外を付けると自動露出ができず、かつMモード以外のモードではisoも含めてフルマニュアルになる、確か拡大表示もできないと、他社のレンズは使うなというカメラですし、35mm換算2.7倍ですと望遠レンズ相当になりますからオールドレンズで無理して使う必要ありますか。

書込番号:23255930

ナイスクチコミ!1


スレ主 townsx1107さん
クチコミ投稿数:100件

2020/02/28 00:36(1年以上前)

当機種

apsのフィルムカメラから取り出したレンズの写りがあまりにもいいんで使いたいんです。マイクロフォーサーズだと、4角の画質が乱れるのでニコン1かペンタックスqの二択になり画質で選ぶとニコン1しかないんです。
良く写ると思うんですが、カメラ好きの皆さんどう思いますか
じぶんは苦労しても使う価値あると思ってます

書込番号:23255952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2020/02/28 08:39(1年以上前)

当機種

SMC PENTAX-M 1:1.4 50mm F1.4でM撮影

townsx1107さん

  EVFを拡大する外付けツールが一時期あったと思いますが、今も商品化されているのか存じません。
  検索されれば分かるかもですが、Nikon1のEVFはそれほど精緻でもありませんので、拡大して見ると粗が見える?!

  背面液晶を拡大してみるフードがありますので、これも視野に入れられては?
    液晶モニタールーペ
    カメラ用液晶フード  などのキーワードでググる

  Nikon1はオールドレンズに優しいカメラですので、これはと思われるレンズをお持ちならNikon1で楽しまれるのは
  ありと思います。

  私は 完全マニュアル操作になるレンズを含めて (FT1以外のマウントアダプターで非Nikonレンズという意味です)
     Nikon, Penatax, Canon
  などのオールドレンズも楽しんでいます。

  Nikon1で楽しい写真が集まりましたら、Nikon1大好きなメンバーが継続的に投稿されて折られるスレッドを是非ご訪問下さい。
  大歓迎頂けると思います!
    https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23021439/#tab   
       「Nikon1 全機種で写真集 No.28」   スレ主 matu85さん

書込番号:23256204

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度3

2020/02/28 10:03(1年以上前)

機種不明

ルーペしかないかも・・・・

自分の場合はファインダーで十分です。

書込番号:23256311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3836件Goodアンサー獲得:198件

2020/02/29 23:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

焦点距離が確か2.7倍になってしまいます。

これはSIGMAのマクロ70mmを付けて撮影。

現役の85mmF1.8を付けて撮影。

お邪魔します。

当方はV2を所有してます。 しかしながら、かれこれ1年以上使っていないかな?
Fマウント用アダプタを購入して中古で購入のニコンのマニュアルフォーカスのレンズで撮影したことがあります。

レンズがマニュアルフォーカス専用の推定30年以上前のレンズなので、置きピン位しか使え無さそうです。
(当方テッチャンですので、殆どマニュアルフォーカスです

…ってどうやってV2で合焦させたのか、記憶が飛んでしまってます。
多分、拡大表示を使ってピントを追い込んだような気が・・・

その時の駄作を貼っておきます。レンズは105mmだったような気がします。これも記憶が曖昧です。

書込番号:23259395

ナイスクチコミ!1


スレ主 townsx1107さん
クチコミ投稿数:100件

2020/03/01 11:11(1年以上前)

マウント内部に円錐型のチューブを入れる事で自己解決しました。同じ内面処理でも角度がついているいるものと平らなものでは、同じ黒さでも見え方が違います。
壊れたレンズのマウント部についていた筒をはめ込んだら、今まで曖昧だった合焦部が電線を写したときのジャギーのように描写されたのでokです。
こんなに影響するんですね。筒のあるなしで。プロ用の大きいカメラの内部は入念に内部処理されてますがニコワンでどこまで行けるかな
見せられる画像撮れたら投稿します。

平賀源内より(笑)

書込番号:23260002

ナイスクチコミ!2


スレ主 townsx1107さん
クチコミ投稿数:100件

2020/03/01 18:17(1年以上前)

当機種
当機種

近接用として使える?早く花咲かないかな〜

書込番号:23260836

ナイスクチコミ!3


スレ主 townsx1107さん
クチコミ投稿数:100件

2020/06/14 13:32(1年以上前)

自作モニタールーペなども自作しましたが
ファインダーにスマホのカメラを押し当てるのが1番見やすいことがわかりました
スマホの機能で8倍まで拡大できます。iPhoneなんかだとアプリによっては
ピーキング出来たりするので後はどうやって固定するか
です(笑)

書込番号:23468290

ナイスクチコミ!3


スレ主 townsx1107さん
クチコミ投稿数:100件

2022/02/13 16:54(1年以上前)

なんとデジカメのHDMI出力をWiFiで飛ばしてスマホやタブレットに表示できるアイテムがある事を知りました。
そしてピーキングや拡大等のマニュアルフォーカス支援機能までついてました

→ accsoon cineeye

書込番号:24597595

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

とれちゃいました?

2016/01/18 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

スレ主 靖クンさん
クチコミ投稿数:41件
別機種

スピードライトのカバーをはずしたらこんな部品に
分かれてしまいました元はどういうことになっていたのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか、お願いします。

書込番号:19503473

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/19 00:29(1年以上前)

靖クンさん こんばんは

参考になるか分かりませんが 以前ばらした画像が ありましたので 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001553/SortID=14444381/ImageID=1166646/

書込番号:19504196

ナイスクチコミ!5


スレ主 靖クンさん
クチコミ投稿数:41件

2016/01/19 09:03(1年以上前)

もとラボマン2さん早速ありがとうございました
キャップをはずすときに上向きに引いたため爪部分が
欠けてしまったのですね。
とりあえず瞬間接着材で応急修理をしました、アマゾンで売られている
純正品を購入します。
画像大変参考になりました m(__)m

書込番号:19504715

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/19 09:12(1年以上前)

靖クンさん 返信ありがとうございます

部品が壊れてしまったようで 残念でしたね。

書込番号:19504732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーの寿命について

2014/07/12 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:39件

ニコンV1を2013年12月に購入し、約1年半使用してきましたが、突然バッテリーが「バッテリーが劣化しています」と
液晶モニターに表示され使用できなくなりました。
バッテリーの型式は「EN-EL15」です。

修理にだしたら、バッテリーの寿命ですと電話連絡がありました。

D200やD300のバッテリーは5年以上使っていますが、まだ問題ありません。
V1のバッテリーは電話連絡を受けた時、まだ25回ぐらしか充電していないと伝えると、ニコンにはこの旨を伝えますと
のことでした。

この程度の充電回数で、バッテリーは劣化するのでしょうか。

書込番号:17725727

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/07/12 21:22(1年以上前)

バッテリーパック内の制御基板が壊れたんじゃないかな。

書込番号:17725803

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2014/07/12 21:42(1年以上前)

D800やD7100と使いまわしていますが今のところ無問題ですね。
ただ回数で言うと3つのバッテリーを1月に1回程度の充電なので25回に達していないかも(処分したD7100があった頃は4個)。

書込番号:17725898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2014/07/12 22:53(1年以上前)

25回で使えなくなるのは早すぎですね(;´・ω・)

うちは25回は越えてますけどまだまだいけそうです。
ダイソー充電池でも25回ってことはないですし。。

書込番号:17726289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/13 01:40(1年以上前)

私のV1のバッテリーも、購入から1年経たず(保証期間内)して、数回の充電で同様の症状が出ました。

同型のバッテリーを使用するD7000を所持していたため、D7000にて問題のV1のバッテリーのチェックをしたところ、劣化度4の状態でした(劣化度4の場合、V1ではバッテリーチェックを含め全ての動作が行えませんが、D7000ではチェックが行えます)。
なお、D7000のバッテリーは6万枚超の撮影とそれに伴う充電をしているところ、劣化度は0の状態です。

ネットで調べてみると、V1のバッテリーで同様の不具合が出ているとの情報が数件あり、ニコンに連絡して無償交換してもらったとの事例を確認しました。

ニコンに連絡し、「数回の充電で劣化となるのは不具合ではないか」と、D7000でのチェックやネットでの情報も含めて問い合わせたのですが、対応された方は、「あくまでもバッテリーの寿命であり有償交換となる、交換する場合は送料を負担のうえ送付してもらいたい」との回答に終始されました。

ニコンの方に回答をいただいたところではありましたが、やはりバッテリーの寿命とは納得いかなかったため、ニコンピックアップサービスを使い、V1本体、バッテリー及び不具合の内容を記載したメモを送付したところ、数日後にはバッテリーの不具合として、本体とともに新品のバッテリーが送付されてきました。
ニコンピックアップサービスは、ネットで申し込むと送料が無料となるため、今回の交換に伴う費用は発生しませんでした。

その後は不具合も無く、正常に使用できています。

yamataketyanさんの状況が、私と近いものと思われましたので、投稿させていただきました。
1年半使用されているとのことなので、無償交換になるかは分かりませんが、参考になりましたら幸いです。

書込番号:17726820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2014/07/13 06:04(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.htm
これに該当しますかね?
違ったらゴメンナサイ

書込番号:17727034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/13 08:35(1年以上前)

>ブラックモンスターさん
その回収交換に該当するかの確認が先決ですね、すっかり忘れていました。

私の場合は、ニコンに問い合わせする前に確認していたのですが、該当していませんでした。

書込番号:17727305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/07/13 09:30(1年以上前)

>みゃーNXさん

ニコンの回収交換に該当するかの確認ですが、修理に出す前に確認すると該当していませんでした。
カメラのキタムラ経由で修理確認中で、電話連絡で充電回数等を伝えましたので、回答を待ちたいと
思います。

書込番号:17727443

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2014/07/13 09:39(1年以上前)

改めてバッテリーの劣化度を見たら、3個あるうちの2つは劣化度3でした・・・

結構、劣化するものなんですね。そろそろ寿命かも?

残る1個は1でした。

ちなみにD800とV1ではV1使用での消耗が激しいです。
動画や常時ディスプレイ使用などの状況なので。
V1はD800用の予備として買ったはずが、バッテリーに関して言えばD800がV1の予備。

書込番号:17727470

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/09 21:06(1年以上前)

これは、 V1 の結構有名な欠陥だと思っていたのですが…。

D600のダスト問題もそうだけど、公表しないで個別に対応するのが一番良いと判断したんでしょうか?

書込番号:17818470

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2014/08/10 00:11(1年以上前)

V1の欠陥なんですか?

V1経由で使うと劣化が早いとか?

とりあえずバッテリーを1個補充したばかりなんですが…

書込番号:17819129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/10 21:46(1年以上前)

1500ショット程度の中古を半年前に購入して、月1回のペースで充電してますが、今のところ劣化度0のまま済んでいます。

D7000は新品で購入して丸2年が経ちました。これも月1回のペースで充電していますが、購入から1年ちょい経過した時点で劣化度1と成り、でも今のところ劣化度は進んでおらず1を保っています。

バッテリーなのかカメラ本体なのか、個体差なのか個人差なのかは分かりませんが、バッテリーの劣化度には差が有る気がします。劣化度の判定機能も絶対正確とは言えませんから、あまり気にしない方が良いのではないでしょうかね?

それよりニコンからどう言った連絡が来たのか、スレ主さんの書き込みをずっと待っているのですが…。

書込番号:17822018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/10 22:30(1年以上前)

たしか1年前の下記のスレとかでV1のバッテリー問題を知ったと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001558/SortID=15772663/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%F2%89%BB%93x%81%40v1#tab

検索サイトで「V1 バッテリー 劣化」等で検索してもちょくちょく出てきます。

書込番号:17822220

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信36

お気に入りに追加

標準

劣化度?

2013/02/16 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

v1を先日購入しました!
まだ一週間もたっていないのに、電池チェックみると劣化度が1になっています。
初期不良でしょうか?

書込番号:15772663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/16 14:53(1年以上前)

そうだと思うよ

販売店か、SCに
相談して下さい♪

書込番号:15772758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/16 15:02(1年以上前)

ちびすけ*さん こんにちは

自分のカメラ このカメラではありませんが 4年以上使用して 劣化度 0のままですので 買ったばかりで劣化度 1はおかしい気がしますので 購入店で対応してもらうといいと思いますよ。

書込番号:15772794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/16 15:14(1年以上前)

最近D800Eの板でこんなのがあった。V1と同じバッテリーだから参考になるはず。にしてもこのバッテリー、個体差がありすぎだな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15616772

書込番号:15772843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/16 15:22(1年以上前)

僕のは購入1年経った現在で劣化度が2になりました。

ミラーレスだから早いのかと思ってましたがそうじゃないみたいですね。

1年経ったけど交換してもらえるかな?

書込番号:15772863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/16 15:34(1年以上前)

ちびすけ*さん こんにちは。

もう一度しっかり充電してみられればいいと思います。

私は一度何かの拍子にそうなった事がありますが、しっかり充電した後に劣化度0に戻った事がありますので、一度ダメ元で試されたらいいと思いますしそれでも駄目ならクレームに出されればいいと思います。

書込番号:15772898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/02/16 15:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

niconへの問い合わせもしたのですが、購入店に問い合わせようと調べたところ、メーカー保証書、ユーザー登録カード記入済みの商品・オンライン登録済みの商品、キャンペーン応募済みの商品は14日以内であろうとも、初期不良交換対象外になるそうで・・・
v1ケースキャンペーンには申し込んだし、そのために購入店舗のところにシールをはり
日付を書かなければいけなかったので、初期不良として交換はしてもらえなそうです・・・。
自業自得でしょうが、なんだか悲しいですヽ(;▽;)ノ

書込番号:15772917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/02/16 15:58(1年以上前)

問い合わせたところ、やはりダメだそうで修理になると。
バッテリーを保証書を使用して修理してもらったら今後本体に不具合があったとき修理してもらえなくなりますよね?
バッテリーを今修理してもらうのと、
今は放置して劣化度がもっと進んだ時自分で購入するのどちらがいいとおもいますか。

書込番号:15772973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/16 16:06(1年以上前)

ちびすけ*さん こんにちは

>バッテリーを保証書を使用して修理してもらったら今後本体に不具合があったとき修理してもらえなくなりますよね?

保証書の場合 一年以内なら何度でも修理できたと思うのですが‥違うのかな‥

書込番号:15773009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2013/02/16 16:07(1年以上前)

私が購入したV1のバッテリーも僅か3カ月で劣化度が2を示していたので
SCに別用で立ち寄った際に
僅か3ヶ月程の使用でバッテリーの劣化度数が2まで進む事があり得るのでしょうかと
尋ねたら即座に新品を持ち出してきて無料交換して頂けました。

SCに事情をお話しする事をお勧め致します。

書込番号:15773015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/16 16:14(1年以上前)

機種不明

こんにちは!

バッテリーを充電する際、寒い所で充電されてませんか?

説明書によりますと5度から35度で充電するよう書かれています。

書込番号:15773038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/16 16:30(1年以上前)

念の為D7000(2年前購入)のバッテリをチェックしたら「劣化0」でした。

書込番号:15773110

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/16 17:25(1年以上前)

ちびすけ*さん

レオナルド・大ピンチさんが書込番号15772843で、親切に教えてくださってますよ。
読んでいないのかな?
 →D800Eのスレ:タイトル「バッテリー新品交換について ご報告です。」です。

私も返信投稿していますが、このバッテリー EN-EL-15 で、同様の異常報告が多いんですよ。
 ・特定ロットだと思います
 ・充電環境が低温とは無関係だと思います

私の異常は、購入後間もないのに劣化度が1になってしまう現象です。
バッテリーを2回新品交換、充電器を1回新品交換してもらいました。

※ニコンの保証書は1年間の保証期間内なら何度でも無償修理だし、
修理したのに同じ不具合が出ても、その修理票を持っていれば半年間有効です。
修理票を捨てちゃ駄目ですよ。

※この不具合で修理に出すときは、カメラボディ、充電器、バッテリー、保証書をセットで出すように言われました。

早く修理に出したほうが良いですよ。

書込番号:15773358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/02/16 19:17(1年以上前)

すみません。見逃していました。
似たようなことがたくさんあるのですね。
暖かい部屋での充電も一応してみます。
月曜朝イチ、電話してみようと思います。
3月に旅行にいくのに間に合わなくなったらいやなので急ぎます。

皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:15773913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/16 19:50(1年以上前)

ちびすけ*さん

>暖かい部屋での充電も一応してみます。
>月曜朝イチ、電話してみようと思います。
>3月に旅行にいくのに間に合わなくなったらいやなので急ぎます。

お急ぎのようですね。
月曜と言わず、即刻購入店へ一式持ち込みですね。
その際、急いでいることを伝えてくださいね。
購入店によっては、ニコンに掛け合い新品交換してくれる場合がありますよ。
(商品一式交換かバッテリーと充電器のみ新品交換どちらのケースかわかりませんが)

暖かい部屋での充電は、この場合やらない方が良いですよ。
※劣化度1の状態で修理に出すべきですね。
仮に暖かい部屋で充電し、劣化度がゼロ(正常状態)に復帰してしまうと、ニコンが正常だと判断してしまいかねませんから・・・・

書込番号:15774047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/02/16 22:57(1年以上前)

ありがとうございます。

購入店舗に直接とのことですが、通販で購入したため…

たしかに、その通りですね。
正常と判断されたら困りますし、このままで電話して修理をお願いしようとおもいます。

書込番号:15774949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/17 05:44(1年以上前)

買ってすぐというのは嫌ですね。
心中察します。

EN-EL15はどうもダメみたいですね。
私も都合6個ありますが、昨年9月購入のD600に付属していたものは、今月頭に劣化「3」を示しました。

継ぎ足し充電は一切せず、充電回数も5回でした。

交換してもらいましたが、いわく「劣化を表示するためのチップに不具合があるがバッテリー自体の容量には問題ない」「本来は、本体付属でも別売品でもバッテリーは初期故障以外は補償対象外。だから単品バッテリーに保証書は付いていない」とのことでした。

他のもの見ると購入数か月で劣化「1」のものもありますが、そもそも劣化機能がないメーカーもあるのだし、あまり気にしないことにしました。

EN-EL15は比較的安価なことが救いですね。

スレ主さんの場合、泣き付けば交換してくれると思います。
ニコンはわりと人情味あるし、融通効きますよ。

書込番号:15775951

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/17 08:09(1年以上前)

カメヲタさん

>EN-EL15はどうもダメみたいですね。

 EN-EL15全体がダメではなく、特定ロットで不良率が高いんだと思います。
私は合計4のEN-EL15を持っていますが、3個は異常なしです。

>私も都合6個ありますが、昨年9月購入のD600に付属していたものは、今月頭に劣化「3」を示しました。

>他のもの見ると購入数か月で劣化「1」のものもありますが、そもそも劣化機能がないメーカーもあるのだし、あまり気にしないことにしました。

 ニコンはEN-EL15の(特定ロット?)不具合を認識していると思われ、バッテリー交換に応じてくれると思います。早いうちに修理に出されることをお勧めします。(私の場合、充電器も交換)

バッテリー不具合は甘く見ない方が良いと思います。 異常発熱や発火のリスクが高くなるということも考えられますので・・・・・・・

書込番号:15776193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/17 12:52(1年以上前)

yamadoriさん

おっしゃる通りロットによる不具合でした。

しかし前述の通り、劣化の表示チップの不具合だけで充電使用には問題ない、基本的にバッテリーは補償対象外であると言われました。どうしたものでしょうかね。

私の場合、プロサービス会員ということもあり、あまりクレーマー的に出たくない背景もありますが。。。

書込番号:15777297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/02/17 16:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

本日朝イチで電話したところ、とても丁寧に説明してくださりました。
交換ではなく修理だと何度か言われましたが、おかしいバッテリーは治せるのでしょうか?気になりました。

ピックアップ?やらを使えば無料なのですが、とにかくすこしでも早くがいいので集荷にきてもらい、600円の負担はありましたが送ることができました〜!
返ってくるまで写真を撮ることが出来ないのが残念ですが…
みなさんのアドバイスのおかげです。

書込番号:15778117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/17 16:57(1年以上前)

カメヲタさん

>しかし前述の通り、劣化の表示チップの不具合だけで充電使用には問題ない、基本的にバッテリーは補償対象外であると言われました。どうしたものでしょうかね。

ユーザーはバッテリーの構成部品のどれが不具合なのかは判りません。
劣化表示機能を仕様にうたっているわけですから、劣化度表示はバッテリーの性能低下を見極める重要な機能です。
ですから「劣化表示がでても充電使用には問題ない」ニコンが言っても説得性が希薄だと思います。

>私の場合、プロサービス会員ということもあり、あまりクレーマー的に出たくない背景もありますが。。。

決してクレーマーなんかじゃないと思います。
なぜなら「昨年9月購入のD600に付属していたものは、今月頭に劣化「3」を示しました」と、状態が時系列ではっきりしているじゃないですか。
いずれにしても内蔵部品(ICチップ)が不良だとわかっているのに、交換してくれないとは変だと思います。
ニコンはそんな不誠実なメーカーではないと思うのですが・・・・

劣化しているバッテリーを使うのは不安ですから、精神衛生上もよろしくないと思います。

書込番号:15778230

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/17 17:02(1年以上前)

ちびすけ*さん

>本日朝イチで電話したところ、とても丁寧に説明してくださりました。

対応が良くてよかったですね。

>交換ではなく修理だと何度か言われましたが、おかしいバッテリーは治せるのでしょうか?気になりました。

多分、バッテリー(と充電器)の交換のことを修理だといってるんじゃないでしょうか。
カメラセットそのものの交換と受け取られないために、そう説明された様な気がします。

書込番号:15778253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/18 02:19(1年以上前)

ちびすけ*さん

修理とは、調整以外に部品交換の側面もありますので、今回はバッテリーという部品の交換だと考えてよいかと思います。

yamadoriさん

おっしゃる通り、言い方のニュアンスは別として、主張すべきところは主張するのがニコンのためでもあり、ニコンはいつもそれにこたえてくれていると思います。

なーんて書きながら個体をチェックしてみたら、劣化「1」だった個体が「2」になっていました。トホホ。。。

書込番号:15781072

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/18 09:55(1年以上前)

カメヲタさん、おはようございます

>なーんて書きながら個体をチェックしてみたら、劣化「1」だった個体が「2」になっていました。トホホ。。。

症状の進行が早いですね。
この現象から推測すると、原因は内蔵ICチップでは無いような気がします。
バッテリーそのものの不具合かな・・・・

私が2012年11月購入EN-EL15の不具合品シリアル番号は、2個ともxxxxxxxx K xxxxx でしたよ。

2012年4月と7月購入のEN-EL15 合計3個で異常がなかったロット(シリアル)番号は次のとおり。
  20110911DAxxxx  20111123DCxxxx  20120417GAxxxx

※EN-EL15は2012年4月から不具合による回収をしていますが、この不具合は回収じゃないのかな・・・

書込番号:15781679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/19 02:10(1年以上前)

yamadoriさん

今日銀座に出向いた折、劣化2となったバッテリーを交換してもらいました。

私は気が利かないことに不良のバッテリーのシリアルは控えていませんでしたが、リコール対象のF*は含まれていませんでした。
今回のものを含め交換してもらったのは、

9桁10桁目が、 JF と KA になります。

これが正常であることを祈るばかりです。
なお他の正常のものも取り急ぎ手許のひとつだけ開示しておきますと、DB です。

不具合がロット単位だとすると皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:15785759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/19 09:41(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

私も気になりD600を確認した所劣化度「2」・・
充電4回の800ショット・・これはおかしいです。
7000ショットのV1は所劣化度「0」。
昨日、ローパスの清掃を兼ねてSCへ・・。
案の定電池は保証の対象外・・取り替えてくれたSCさんも
ありますよと言っても、こちらではどうにも・・。
ローパス清掃以外融通の効かない札幌SCでした・・。
因みに、ロットは lK です。


書込番号:15786388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/20 00:57(1年以上前)

さんきえもんさん

ご愁傷様です。

原則論では「電池は補償外」という対応で、担当部署長かどなたかの裁量で交換してくれているように思います。

私の不具合があったブツも、メモを取っていなかったのでうろ覚えですが何となく「K」だったようにも思います。

リコールアナウンスのあった「F」と同様、「K」も不良ロットなのではと勘繰りたくなりますね。

書込番号:15790071

ナイスクチコミ!0


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/20 01:16(1年以上前)

うむー・・・。
僕のV1は、2個のバッテリーを交互に使いながら10ヶ月、53,000ショットで
両方共劣化度0という、逆に不具合ありそうで怖い状態です。
個体差か、不具合ロットがあるのか、
ぶじちゃんとしたバッテリーを手にされることと真相が解明されることを祈ります。

書込番号:15790129

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/20 08:12(1年以上前)

さんきえもんさん

>電池は保証の対象外・・取り替えてくれたSCさんも
ありますよと言っても、こちらではどうにも・・。
ローパス清掃以外融通の効かない札幌SCでした・・。

参考までに私のケース(2012年上旬発生)を説明しておきます。
なお、ほかのSCでは対応してくれましたよ といっても、拒否される場合は往々にしてありますね。 これは他メーカーも同様ですから、その場合は別ルートを使った方が良いと思います。

1.購入店を通して、(ニコンの指示があったので)V1ボディ、バッテリー、充電器、保証書を添えて修理(点検?)に出しバッテリーと充電器を新品交換してもらいました。
・修理部門:ニコンイメージング カスタマーサポート部修理センター
<添付されてきた修理納品書内容>
 ・修理区分:保証内
 ・裏面の注意書き:同一カ所不具合の際には、本票を現品に添えて申し出て下さい。
 ・完成後6か月間は修理保証します。
※バッテリー、充電器ともにシリアル番号未記載だったので、自分でシリアル番号を修理納品書に書いておきました。

2.2013年1月上旬西新宿S/Cでの対応(12月下旬に、またしても劣化度1になったため)
 ・修理納品書、V1ボディ、充電器、バッテリーを持参し、説明。
 ・バッテリーと充電器を交換してもらいました。

書込番号:15790655

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/20 08:21(1年以上前)

カメヲタさん

>今日銀座に出向いた折、劣化2となったバッテリーを交換してもらいました。

交換できて良かったですね。

EN-EL15はD800とV1で予備電池2個を含め4個使っていますが、不具合率が高いように思います。

別タイプのバッテリー EN-EL3eを7年間使いましたが劣化度はゼロのままでした。
(カメラはD200、D300、D700、予備電池2個)
これに比べEN-EL15は脆弱だと思います。
2012年5月のリコールと、皆さんからの情報からの推測ですが・・・・

ニコンさんからの説明(公表)が必要だと思っています。

書込番号:15790670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/20 10:16(1年以上前)

yamadori さん

D600引取りの際電池の件は原因は解らずで終わりです。
札幌SCは取説と清掃以外ノウハウの無い所だと思っていますから
余り期待はしていません。

帰宅して、カスタマーサポート部修理センターに電話しました。
案の定、室温20度以上で充電しみて下さい・・。
カスタマーサポートは電話対応は良いのですが・・。

<別タイプのバッテリー EN-EL3eを7年間使いましたが劣化度はゼロのままでした。

私も過去に中古を含めてD90・D300s・D700と使いました手放す迄劣化度「0」でした。

電池は保証外と言っても、工場出荷時には本体と同梱ですからカメラとセットで扱って
欲しいですね。

結局、カスタマーサポート部修理センターには結果報告せずに、ピックアップサービースで
送る手続きをしました。

昨日レスいたしました、ロット lk は 「KB」の間違いでした。

D800もD600も発売からまだ一年以内、ユーザーさんの皆さん電池の劣化度確認を・・・。

書込番号:15790973

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/20 11:09(1年以上前)

さんきえもんさん

>結局、カスタマーサポート部修理センターには結果報告せずに、ピックアップサービースで
送る手続きをしました。

やはり、このルートが良いと思います。

>昨日レスいたしました、ロット lk は 「KB」の間違いでした。

価格.comの投稿を読む限り、K ロットに不具合が多いように感じますね。

修理結果を知りたいので、よろしくお願いします。

書込番号:15791097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/20 13:17(1年以上前)

おおぼけでした。

上に書いているように、私のは交換してもらった品に「KA」が入っています。
ゲゲゲ・・・。


yamadoriさん

>これは他メーカーも同様ですから、その場合は別ルートを使った方が良いと思います。

さすがです! アイコンから察するに年の功というか(失礼)、おっしゃる通りSCで拒否されたら、しれっと修理で送ってしまうのも手ですよね。販売店が量販なら販売店経由だと絶対に対応するでしょうし。

通販なら さんきえもんさん のように自らピックアップサービスで送ってしまうのもよいですね。

私も交換してもらった<KA>については経過観察してご報告します。

不具合の全貌解明と、全てのユーザーの不具合解消を願ってやみません。

書込番号:15791531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/02/22 21:24(1年以上前)

まだカメラが返ってきていないので、
写真を撮りたくてとりたくてうずうずしています。

キャンペーンで申しこんだケースも届かず、いつ?とそわそわ…(笑)

早く写真が撮りたいです。
今回はみなさんのアドバイスのおかげで本当に助かりました。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15802107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/28 14:08(1年以上前)

スレ主様、お借り致します。

先ほどカスタマーサポート部修理センターから戻ってまいりました。

処置内容:「ご指摘の現象につきましては電池不良のため交換いたしました」

ロットは「KB」から「KA」に変わりました。

劣化度「0」表示でホットしてますが、なんかスッキリしませんね・・。

おかしい・・と、思う方は修理センターへ依頼しましょう。

因みに、修理センターへの宅配回収方法が変更になったんですね・・。

前は、緩衝材入りの箱に自ら機材を詰めてテーピングをして渡していたのですが、

今回は、組立式のダンボールでビニールをギュ〜と引っ張って、その間にカメラを

挟むタイプになりましたよ。

だいぶ前に梱包しておきます・・と言って機材だけを持って行ったクチコミを

読んだことが有るのですが、もし見てないところで何か有ったら・・心配ですね。

今回は、テーピングしないで持っていったので、必ずテーピングまで確認した方が

安心ですね・・と言う余計な話になりました。

書込番号:15829303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/03/21 17:23(1年以上前)

久しぶりにこのスレに書きます。

先日、劣化度が2を示し交換してもらったばかりのバッテリーがいきなりまた「劣化度3」を示しました。

おそるおそるチェックしながら使っていたのですが、充電一回目・残量が4%となったところでいきなり「劣化度3」が表示され目を疑いました。

シリアルは「JF」です。

さてどうしたものでしょうかね。
原因解明のためにも皆様も経過報告お願いいたします。

書込番号:15919975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2013/11/13 01:34(1年以上前)

私のV1でも同様の現象が起こりました。
約半年の使用でした。
最初は半年も経てばそういったことになるのかと思いましたが、ひょっとしてと調べてみてここに辿り着きました。
気が付かずにそのまま使うところでした。情報ありがとうございました。

V1は2台所有していますので、本体2台と充電器2つと電池2つを同時に点検に出したところ、2台の電池が交換されて戻ってきました。
今回は、販売店経由で出しましたので、詳しくはわかりませんが、充電器と本体に異常はなかったみたいです。

そういえばNikon1でもJ1にはバッテリーのチェックの項目は見当りませんね。
そもそも、電池も違いますので比較にならないかもしれませんが、こちらは大丈夫かが心配になってきました。

書込番号:16829319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

FT1での運用

2013/10/25 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

クチコミ投稿数:11件

現在こちらのV1と10mのレンズと、D7000用にVR 55−200を保有しております。
まだ試した事はないのですが、V1は動画を撮影しながら、写真も撮れるみたいですが、FT1にVR 55−200を付けての運用でも、動画撮影をしながら写真も同時にこなせるのでしょうか?
V1用の望遠は持っていないので、30−110を買うか、FT1を買うか迷っております。
撮影対象は今は幼稚園児ですが、来年から小学生になるので、運動会等での使用を考えると、D7000+55−200よりも、V1+55−200の方が望遠で有利になるのかなと思っております。
アドバイスをお願い致します。

書込番号:16751977

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/10/25 12:30(1年以上前)

 私はV1の10mmキットを使っていて望遠が欲しいと思いV1のダブルレンズキットを追加購入しました。
 30-110はコンパクトで使い勝手も良いです。

 FT1を使っても動画撮影や同時静止画撮影に影響はなかったと思いますが、同時静止画は16:9ですし後から静止画を切り出す必要がないくらいのメリットで、やはり別々に撮影したいところです。
 運動会ではD7000+望遠レンズの方が良いと思います。
 また、FT1を使うと中央でしかAF出来ないのも私にとっては使いにくいです。

 他にFマウントのレンズが何本かあればFT1はとても便利です。
 また、V1+110×2.7換算よりD7000+200×1.5換算の方が画質も良いと思います。

 答えになっていませんが、来年の話は来年考えることにして、今、コンパクトな望遠ズームが欲しいかどうかで判断が良いと思います。

書込番号:16752152

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2013/10/25 13:56(1年以上前)

違っていたらすみません。

D7000の動画撮影はライブビューになるのでファインダーを覗けず日中は厳しいです。
AFもAF-Fが有るとはいえ、V1ほど使い勝手良くないような。
それからD7000は24Pです。V1の30Pとわずかな違いのようですが、結構、印象が違います。
D7000で動画(動くものを追っかけ)を試しに撮ってみて、特にAFが目的にかなうか検証したほうが良いと思います。


私はV1の方が小回り効いて良いように思えます。
しかし、欲を言えば運動会はビデオカメラの方がずっと楽です。
D7000、V1とも撮影時間に制限があるので、そこも気になります。

質問の趣旨とは離れてしまいましたが、ご容赦ください。

書込番号:16752441

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/10/25 15:47(1年以上前)

 一応、私が運動会でD7000+望遠レンズと書いたのは静止画の話です。
 静止画と動画のメインがどちらかは決めておいた方が良いと思います。
 ビデオをテレビで見るのなら他のビデオカメラに任す方が簡単だと思いますし、私的にはビデオは三脚固定で放っておいてでも写真を一眼レフで撮った方が良いと思っています。

 どうしても同時に撮りたいのならV1しかないですね。
 その場合ならFT1より先に30-110だとは思います。

書込番号:16752783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/25 18:49(1年以上前)

機種不明

優柔不断親父さん
私は、高校生の子供の運動会を
@D7000+55-300と
AV1+30-110と
BV1+10-30
の3台で撮ったのですが、
途中で重くなり昼休みに@をやめて、Aのレンズを55-300に替えて撮りました。
Bは、出場待ちなど近場なら使えました。
トラックの短い方向なら@でOKでした。
長辺側は、V1+55-300なら十分でした。
AFは、問題なしでした。
ただ、V1で55mmだと徒競走で手前にきたら、少し大きく全身が入りませんでした。
動画撮りながら、綺麗にスチル写真写せます。帰宅したら、サンプル探して貼ります。
とりあえずマニュアルを貼ります。


書込番号:16753389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/25 19:54(1年以上前)

皆様へ
様々なアドバイスとても感謝しております。
確かにV1は一眼レフとは違い、コンパクトが最大のメリットなのですから通常であれば30−110が良い選択だと思いますが、D7000用の55−200があるので、焦点距離がダブってしまうのが悩ましいところなんです。
そこで、費用対効果でFT1は如何かなと思った次第であります。

七夕様のささかざり様
大変お手数とは思いますが、支障のない範囲内の写真がありましたら是非アップをお願い致します。

本当にありがとう御座います。

書込番号:16753628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/26 05:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

30-110, f/11, 1/100s

55-300, f/11, 1/60s

10-100, f/11, 1/80s

55-300, f/11, 1/200s 1280x720

優柔不断親父さん
普段ビデオの整理をしていないので、写真を探していたら遅くなってしまいました。
isoは、全て100。最後の写真以外は、サイズが3840×2160。
1枚目テニスは、顔の隠れた物を貼りました。これで許してください。
ラリー中のショットに合わせてシャッタを押したつもりなのですが、遅れてしまいました。
3枚目は、中央の葉の向こう側にオオヨシキリがいます。
全て、手持ちでビデオ撮影中にシャッタを押して撮りました。
私は、一眼レフカメラではライブビューでの撮影となりますので、ここまで撮れません。V1かV2でないと難しいと思います。
iPhoneからなので、exifが消えるみたいです。
運動会は、かなりモザイク処理しないと、個人情報保護出来ないので諦めましたが、
徒競走でも演技でも十分使えましたよ。

書込番号:16755457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/26 05:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

優柔不断親父さん
exifですがiPhoneの画面コピーしました。

書込番号:16755472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/10/26 13:01(1年以上前)

七夕様のささがざり様

写真、大変参考になりました。
感謝です。
腕もあるとは思いますが、動画撮影中にこれだけ撮影出来れば十分以上です。
EXIF情報もありがとうございました。
一つだけ質問なのですが、F11まで絞られているのは何か理由があるのですか?

書込番号:16756895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/26 14:16(1年以上前)

優柔不断親父さん
ビデオ撮影は、オートです。
ビデオのf値でスチル撮影するのてすが、
私は設定したかどうか?なのです。
すみません。
調べてみます。判れば報告させていただきます。

書込番号:16757159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


h_dさん
クチコミ投稿数:11件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2013/10/27 03:12(1年以上前)

優柔不断親父さんこんにちは

ご使用の55-200mmはこちら↓でしょうか
http://kakaku.com/item/10503511837/

現在私はV1に1 NIKKOR 30-110mmとFT1+上記のDX VR55-200mmを使用しております。
テストしてみたのですが、FT1+55-200mmで動画撮影モードにするとフォーカスモードがAF-FにならずAF-Sになり、自動的にピントが追従してくれません。シャッターを半押ししなければピントが合わないので、動画撮影中の静止画は撮れますが、正直動画撮影は相当厳しいと思いました。七夕様のささかざりさんはどのように撮影されたのでしょうか・・・。

運動会を動画撮影しながら静止画撮影するなら、焦点距離さえ足りれば現状30-110mmがベストだと思います。ロードマップにラインナップされているスポーツズームが発売されればこれ一択なのですが。静止画だけならFT1+望遠ズームでも十分行けると思います。

書込番号:16760001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/27 10:24(1年以上前)

h_d 様

ありがとうございます。
55-200ですと、AFが追従モードにならないのですか?
最近、FT1使用時でもAF−Cが使える様になったという記事を見たので可能だと思っていましたが、
それが駄目だとしたら、動き物はかなり厳しくなりますね。
情報どうもありがとう御座いました。

書込番号:16760659

ナイスクチコミ!0


h_dさん
クチコミ投稿数:11件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2013/10/27 13:23(1年以上前)

優柔不断親父さんこんにちは。

補足です。

V1は静止画撮影モードでも録画ボタンを押せば動画撮影できるので、これを使えばFT1使用時でもAF-Cモードで動画撮影ができます。しかし撮影できる動画サイズはフルHDではなく1072*720、AF-Cなので当然AF追従するのはシャッターボタンを半押ししている間だけで、シャッターボタン全押しすると静止画撮影できますが同時に動画撮影が止まるようです。

書込番号:16761163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/27 22:10(1年以上前)

優柔不断親父さん
申し訳ございません。
不完全な情報を提示してしまいました。

h_dさん
適切かつ、正しいご指摘をして頂き
ありがとうございます。

本日、出掛けており、先程この件を知りました。遅くなってしまいました。
先ずは、謝罪のご一報まで・・・

書込番号:16763234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/28 09:00(1年以上前)

h_d様

大変分かりやすいご説明ありがとうございました。
動画と、静止画とではAFの違いがでてくるのですね。
単純に動画でも静止画でもAF-Cが使えると思っておりました。

七夕様のささかざり様

全然不完全な情報なんかでは御座いません。
参考用に写真までアップして頂いて、大変参考になりました。
どうも有難う御座いました。

皆様方
ど素人の質問にお付き合い頂き大変感謝しております。
また今後とも宜しくお願い致します。
誠にありがとうございました。

書込番号:16764587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/29 21:40(1年以上前)

優柔不断親父さん
私のコメントでFT1を買ってしまっていたかもしれません。。。
にもかかわらず、ご寛容な御返事を頂きましたこと、
本当に、ありがとうございます。

書込番号:16771103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 mirrorlessさん
クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼レフを使っているのですが、サブカメラ用にミラーレスカメラの購入を考えています。
価格の安くなってきたV1薄型レンズキットを購入しようと思うのですが、実際に購入・使用されて
いる方の意見を聞きたいです。
特に使っていて不満に思う点をお願いします。

書込番号:16392723

ナイスクチコミ!0


返信する
kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/22 19:16(1年以上前)

mirrorlessさん、こんばんは。

ニコンのデジ一をお使いであれば、追加出費が必要ですがFT1というマウントアダプターを使うことでAF-Sレンズが使えるようになります。
当然、超望遠に強くなるという事ですが、AF-S40mmF2.8のマクロが35mm換算 108mmマクロ(2.7倍の焦点距離)として使える点です。

不満な点は他のミラーレスも同じ傾向ですが、コンデジ的な設定の方法になる点です。
一眼レフのようにダイヤルでかなりの部分が即座に変えれるという事は有りません。メニュー方式ですね。
後、動画、静止画のダイヤルが回りやすく、撮ろうとすると動画になっている等はV1の難点です。

ただ、超望遠的に使える点とエレクトリックシャッターでの10コマ〜60コマ等の高速連写は有り難い場面も多いですよ。
EVFも問題は有るのですが、背面液晶で狙うという事に比べるととても有り難いと言えます。

最後に撮った写真の確認はもっさりしたレスポンスで表示します。

私的には後悔は有りませんでした。
では。

書込番号:16392752

ナイスクチコミ!3


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/22 21:25(1年以上前)

mirrorlessさん、こんばんは☆
当方が使っているのはV2ですが、基本的には変わらないと思うので。

不満点はなんといってもレスポンスでしょうね。
メニューや設定の切り替えなどが特に感じます。
デジ一がキビキビとするところを、Vxでは少々もっさりしたという感じ。

また、kyo-ta041さんがおっしゃるように
背面にあるダイヤルが結構軽く回ってしまうので、絞りなどがいつの間にか変わってる??なんてことも。
そこはちょっと不満ですね(^^;

でも、その不満はこれだけ小さくなってしまったのだからと割り切って楽しんでおります。
広角から望遠まで、コンパクトに収まるのもうれしいですね。


ただ
>V1薄型レンズキットを購入しよう

FT1を使って手持ちのレンズを生かすというのでなければ、
その動機だけで買うのはちょっともったいないかもしれません。
実機をさわって試すことができるのでしたが、ほかのメーカの機種も検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:16393162

ナイスクチコミ!3


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/22 21:49(1年以上前)

 私が,散々迷った挙句,購入を見送ったのは,唯一,EVFファインダーを覗いたときの点灯の遅さ,が理由でした。すなわち,アイセンサーの反応が遅く,液晶モニターからEVFに切り替わるのにタイムラグがあるのです。この遅さに撮影時に常時苛々するのはたまらないと思い,購入できませんでした。ファインダーの見えは非常に良いので残念です。
 V2は,この点は改善されましたが,デザインが好みでないことと,電池がD800と互換でないために,これも見送り,V3に期待しているところです。

書込番号:16393276

ナイスクチコミ!1


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/22 21:58(1年以上前)

追記&訂正です。先ほど,「唯一」の欠点と書きましたが,もう1つ,もし三脚を使って風景写真を撮られるのであれば,レリーズとAFの問題があります。私自身の書き込みを忘れていました。書き込み番号[15345367]をご参照ください。

書込番号:16393318

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2013/07/22 22:08(1年以上前)

スイッチのON,OFFがはっきりしない。
ファインダーと背面液晶の切り替えもはっきりしない。アイセンサー?の汚れによるのかファインダーから目を離しても背面液晶に切り替わらないことがしばしば。

ドピーカンの撮影ではカチカチの描写など…

描写性にこだわるなら他機種もいいかも。

レンズ交換できるコンデジとして常時使っています。お手軽カメラなのが強み。

書込番号:16393364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/22 22:45(1年以上前)

>特に使っていて不満に思う点

もう手放してしまいましたが、結局結構嵩張るところですかね。

書込番号:16393566

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/07/22 23:41(1年以上前)

>特に使っていて不満に思う点をお願いします。

アイなんとか。。
胸の位置で構えてると、胸に反応して、ディスプレイが
消えます(;´∀`)

書込番号:16393810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/07/23 03:42(1年以上前)

・レフ機と違い、起動が遅い。スリープからの復帰も遅い。
 (すぱっと取り出し、パシャッと撮るようなことが出来ない)
・モードダイヤルがちょっとしたことで回ってしまう。
・よい交換レンズは高価。仕方ないか・・・。ダブルズームで我慢!
・写りはフルサイズよりコンデジ寄りの印象。使いこなしてないだけかも?

よいところも書こう
・ミラーレスとしては電池の持ちがよい。
・EVFの出来はまずまず。
・FT1と55-300で超望遠遊びが出来る。もっとよいレンズが欲しくなりますが・・・。80-400とか。
・キットレンズの10-30mmは結構寄れる。評価が低いようだけど、そんなに悪いレンズじゃないと思う。
・AFは素晴らしい!
・1000万画素は扱いやすい。通常はこれで十分。

欠点も含めて、今のお値段はお買い得だと思います。

書込番号:16394185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/23 20:46(1年以上前)

V1に関して、EVFへの切り替わりが遅いとか、うまく切り替わらないとかの書き込みが良く見られますが、不思議な事に、自分のV1では、スムーズに切り替わり、ストレスを感じる様な事は全くありません。買った時期が遅いので、対策がなされているのでしょうか。V1で一番気に入っているのは、このEVFが内蔵されている事です。価格を考えればすばらしいと思います。

V1の欠点は、一眼レフと比べてしまうと、画質はどうしても劣ること(あたりまえですが)、妥協が必要です。
それと、操作性。一眼レフ寄りと考えられていたら、大間違いで、全くのコンデジ並みです。使う上で、がまんが必要です。

書込番号:16396043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2013/07/23 21:25(1年以上前)

最初手にして感じることは重いこと、バッテリーも大きいです
握るとボディが滑り持ちづらいこと、純正グリップを買いました
ボタンの数が少ないせいもありますが
設定メニューからすべてISOも露出モードも変える、操作が必要、親指ダイヤルがほしかった
他のいろいろなミラーレスと比べてサイズがほんの少し大きい

書込番号:16396218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/07/24 16:46(1年以上前)

有るとすれば撮影した画像に奥行きが無いこと。これはこのセンサーだから仕方ないですが。他は全くありません。とても気にいってます。

書込番号:16398697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/07/25 12:51(1年以上前)

@電源スイッチが押し釦式の為、とっさの際二度押してしまい作動しない
A撮影モードダイヤルが勝手に回る
BFボタンの意味がないような気がする
Cアクセサリーポートカバーが容易に外れて紛失しやすい

満足なのは、元々の価格が10万でしたから
小型にも拘わらずにしっかりした重い金属ボディ・デザインが好き
焦点が直ぐに合う・絵の作りが多少派手な感じで夏向き

型遅れなら他社でもレンズ付きで2万円位で売られていますので
デザインが気に入れば良しですか?
なんだかんだで3個ボディを買いました。

書込番号:16401609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/25 22:37(1年以上前)

mirrorlessさん

使っていればそれなりに不満はあります。

1) 拡大MFが合わせにくい

 基本的には、ピントはカメラ任せにするようにしているのですが、金網越しとか電線越しとかでその奥にピントを合わせる必要があることがあります。その場合、このカメラの場合、多分、MFで撮るしかないのですが、拡大してもピントの山が掴みづらくて困っています。MFをちゃんとするか、手動でコントラストAFに切り替えたうえでAFエリアを狭くできるといいと思います。

2) Wi-Fiが使えない

WU-1aが使えてもいいと思うのですが…。もっとも、ニコンの場合、インフラストラクチャモードをサポートしていないので、A-GPSデータの取得をカメラ側からワイヤレスルータを踏み台にして取得とかは望み薄です(キヤノンのコンパクトカメラにはできるものがある…)。

3) 静止画と動画で個別に設定できるものと共通のものの区分けが変

 特に手ブレ補正の設定が静止画と動画で共通なのには納得がいかない。まぁ、他社のように、(ニコンでいう)アクティブモードが動画専用というのもどうかと思いますが…。

4) なくしやすそうなものが多い

 アクセサリポートの蓋とか三脚アダプタとか…。この辺はコンパクトカメラも含めて、ニコン病と言いたい。

5) モードダイアルが勝手にまわる(?)

最後にできればいいなという願望で言えば、ボディ内手ブレ補正が、やっぱり、欲しいと思います。


書込番号:16403299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/25 22:43(1年以上前)

>アクセサリポートの蓋とか三脚アダプタとか…

蓋は兎も角、三脚アダプタまで失いそうになるのは、ただの不注意な気が…

書込番号:16403328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/25 22:59(1年以上前)

> 蓋は兎も角、三脚アダプタまで失いそうになるのは、ただの不注意な気が…

正確にはどこにしまったか思い出しにくい、でした(^^;。こういうものの存在そのものが初めての経験だったので。大型三脚用のグッズとしては割とよくあるもののようですね。


書込番号:16403402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2013/07/31 09:59(1年以上前)

印象的にはもう不如意の連続ですよ。

セレクターダイヤルの概念も既成のものと全く違うし、メニューの構造も簡略化され設定できる項目もかなり少ない。。。

しかし、一旦オート中心でと決めて体が慣れると、操作方法が意外と不快ではないのです。
きちんと「写真」を理解している主幹が開発に携わっているのだと思います。

思い切り割り切りの元にシンプルに作っていながら、基本は外していない。

ここが家電屋カメラとの違いだと思います。

例えばソニー製品など、デザイン優先でボタンが押しにくかったり(Nikon Oneの比ではない)、設定のロジックがかなり不自然な設計者のお仕着せになっている部分など、生理的に馴染めない部分が多いのです。

書込番号:16421464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/25 15:31(1年以上前)

不満なのでどうどうこの顔で(初)!

「撮影前、背面液晶で確認中の色」と「撮影後、背面液晶での撮影済の色」

なぜコレがそろえられないのでしょうか?ニコンさん

書込番号:16752746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]を新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング