『電波が届かない場合の対応策』のクチコミ掲示板

2011年10月下旬 発売

AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E

最大450Mbpsの高速通信に対応した無線LANルーター(イーサネットコンバーターセット)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション) セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eの価格比較
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのスペック・仕様
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのレビュー
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのクチコミ
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eの画像・動画
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのピックアップリスト
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのオークション

AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月下旬

  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eの価格比較
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのスペック・仕様
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのレビュー
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのクチコミ
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eの画像・動画
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのピックアップリスト
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E

『電波が届かない場合の対応策』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E」のクチコミ掲示板に
AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eを新規書き込みAtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電波が届かない場合の対応策

2013/02/14 17:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E

クチコミ投稿数:156件

昨日、こちらのセットを購入し接続しましたが、親機と子機が遠すぎて電波が(弱・×)です。
YahooBB12MB・モデム−WR9500−(無線・約30m)−WR9500−(有線)−PC・PS3・レコーダー

以前使っていたWHR-G54Sが余っているので、これを使って対応は出来ないでしょうか?
例えば、G54S(無線)WR9500(無線)WR9500(有線)レコーダー等
上記はやってみましたが、設定方法が悪いのか不可能なのかダメでした。

なんとか弱電波をタブレットで拾ってますが、WR9500子機では接続できません。
(Air1が赤ランプ)
PCの設定が悪いのかも
子機に接続したPCは設定は必要でしょうか?

ただ、親機の電波が弱いので、タブレット数台が使えないので何とか通信状況を改善したいので、アドバイスお願い致します。

子機WR9500を中継器にすると、レコーダー(AT970T)への接続が別途接続機器が必要なので避けたいです

書込番号:15764128

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2013/02/14 17:46(1年以上前)

それぞれの位置関係が不明なので、アドバイスがしにくいですが。
とりあえず「無線LAN アルミ箔」で検索を。

書込番号:15764192

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/14 18:13(1年以上前)

> YahooBB12MB・モデム−WR9500−(無線・約30m)−WR9500−(有線)−PC・PS3・レコーダー

無線区間約30mは、屋外、室内?
途中の障害物は?
室内の場合建物構造? 同一階?

書込番号:15764282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2013/02/14 18:43(1年以上前)

説明足らずですいません

平屋建・木造の両端です(一番東と西)
途中に部屋が4部屋あります
壁とドアで区切られており、廊下はありますが自分の部屋までには、廊下にもドアが二ヶ所あります

現在こんな状況で、Pcが使えなくCadで図面が書けないので分かりにくくてすいません

有線でwr9500を途中の部屋に置こうとしましたが、コンセントの空き、置場所で家族の反対で断念しました

書込番号:15764375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2013/02/14 20:30(1年以上前)

> 例えば、G54S(無線)WR9500(無線)WR9500(有線)レコーダー等

WR9500Nを中継機として使えるのは、親機がWR9500Nの場合だけですので、
この構成はできません。

子機側のWEB設定画面に入り、現在5GHzで接続されていたら、
2.4GHzのSSIDに接続してみてはどうですか。
5GHzは障害物に比較的弱いので。

それでも駄目ならイーサネットコンバータを導入だと思います。
例えばbuffaloのWLI-TX4-AG300N。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

モデム === WR9500N(親機) *** WR9500N(中継機) --- WLI-TX4-AG300N === PC等

=== :有線LAN
*** :無線LAN(5GHz)
--- :無線LAN(2.4GHz)
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/feature.html#feature10

書込番号:15764807

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/02/14 23:51(1年以上前)

>現在こんな状況で、Pcが使えなくCadで図面が書けないので分かりにくくてすいません
「デジカメ」があれば、手で絵を描いて添付するだけでも良いです。


>途中に部屋が4部屋あります
>壁とドアで区切られており、廊下はありますが自分の部屋までには、
>廊下にもドアが二ヶ所あります
状況で一番重要なのは、
「親機」−−「子機」
の間の「直線上に有る障害物」であって、
「親機が有る場所から子機が有る場所まで、どうやって人がたどり着くか」
では有りませんm(_ _)m
 <「電波」は「直線」に飛ぶので、「部屋」の出入りみたいな飛び方はしませんm(_ _)m
大抵の場合、「壁」と「家具」が「遮蔽物」になるはずです。
それらの「質」が重要になりますm(_ _)m
 <「金属製」なのか「木製」なのか...

「ケータイ」や「スマホ」をお持ちなら、電波の受信状況が、
どの部屋でも同じかどうかでも、ある程度の「電波受信」の状況を把握出来ます。
 <感度の悪い部屋がある場合は、「無線LAN」も同様に感度が悪い状況に...


個人的には、
「屋根裏にLANケーブルを這わせて、有線LAN接続」
ってのが、確実だとは思いますm(_ _)m
 <「AtermWR9500N」は、それぞれ「APモード」で使用すれば、
  「無線LAN」でも利便性は上がるはず...

書込番号:15766038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2013/02/15 12:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
現状の間取りを簡単ですが、図面にしてみました。
外壁はガルバリウムです。

とりあえずは、家の外をLANケーブルで自分の部屋まで伸ばし対応してみることにします。

書込番号:15767499

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/15 12:19(1年以上前)

> とりあえずは、家の外をLANケーブルで自分の部屋まで伸ばし対応してみることにします。

LANケーブルで接続するのが一番良い方法ですね。

書込番号:15767558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/02/16 01:52(1年以上前)

>外壁はガルバリウムです。
「外壁」を貫通する使い方となると、電波を利用するのは厳しいと思いますm(_ _)m

「有線LANケーブル」は、基本100mまでは十分な性能が出ます。
 <激安のケーブルだと微妙(^_^;

まぁ、それでも50m位なら、大抵のケーブルで十分な性能が得られるでしょう。

間取り図から考えると、右側の部屋には「AtermWR9500N」1台で十分なので、
もう一台を左側のリビング!?などに置いて使う手もありますm(_ _)m

書込番号:15770705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2013/02/19 13:40(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
とりあえずは、有線でモデム→WHR-G54S→(有線・30m)→WR9500→(無線)WR9500という流れで対処しました。

ただ、モデム接続のPCでは2Mb、自室では0.5Mbと速度が出ないのでWimax(月額約2000円・1年契約)も検討したいともいます。

書込番号:15787167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2013/02/19 21:53(1年以上前)

> ただ、モデム接続のPCでは2Mb、自室では0.5Mbと速度が出ないのでWimax(月額約2000円・1年契約)も検討したいともいます。

Try WiMAXと云う15日間無料で使えるサービスがありますので、
それで確認すると良いと思います。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/

書込番号:15789081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/02/20 01:28(1年以上前)

>ただ、モデム接続のPCでは2Mb、自室では0.5Mbと速度が出ないので
>Wimax(月額約2000円・1年契約)も検討したいともいます。
「PC」の情報が無いので、何とも言えませんm(_ _)m


>以前使っていたWHR-G54Sが余っているので、
との事から、「PC」も「11g」などにしか対応していないのでは?


「WHR-G54S」を繋げているのは「プロバイダ情報」などを設定しているからでしょうか?
 <「モデム」というのが、どの程度の製品なのかが判らないので...
「LAN端子が複数有るモデム」なら、
「モデム」-(有線LAN)-「AtermWR9500N」-(無線LAN)-「AtermWR9500N」
という手もあるはずですが...

書込番号:15790163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2013/02/20 14:25(1年以上前)

>「WHR-G54S」を繋げているのは「プロバイダ情報」などを設定しているからでしょうか?
><「モデム」というのが、どの程度の製品なのかが判らないので...
>「LAN端子が複数有るモデム」なら、
>「モデム」-(有線LAN)-「AtermWR9500N」-(無線LAN)-「AtermWR9500N」
>という手もあるはずですが...

モデムにWHR-G54Sを接続しているのは、モデムのある部屋のPC(家族使用)とは有線接続が必要で、またモデム周辺の部屋でwifi機器の接続がある事と、モデムにLan端子が1つしか無く、ハブも持っていないためWHR-G54Sを経由させることでハブ代わりとしてます。

書込番号:15791738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/02/21 00:25(1年以上前)

そうなると、
>有線でモデム→WHR-G54S→(有線・30m)→WR9500「A」→(無線)WR9500「B」
>という流れで対処しました。
の「A」にPCを「有線LAN」で繋いでどれくらいの速度が出るかを確認した方が良いかもしれません。

>モデム接続のPCでは2Mb、自室では0.5Mbと速度が出ないので
「A」-(無線LAN)-「B」
でそれほど速度が落ちるのは、ちょっと異常とも思えますm(_ _)m
 <性能的には、どこでも「2Mbps」は出る筈...

「自室」の周りに電波が非常に多いなら別ですが...(^_^;
 <「inSSIDer」で周辺の無線LAN状況を確認してみては?

書込番号:15794394

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E
NEC

AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月下旬

AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eをお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング