SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月26日
『Mouse ComputerのLm-i735B(Core i5-2400, H61 Express)に』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]
マウスコンピューター
LuvMachines Lm-i735B
を購入致しました。
構成は、下記の通りです。
OS:Windows(R)7 Professional 64ビット
CPU:インテル(R) Core(TM) i5-2400 プロセッサー (クアッドコア/3.10GHz/TB時最大3.40GHz/6MBキャッシュ)
MB:チップセット インテル(R) H61 Express
メモリ:8GB DDR3 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル
Graphic Board:インテル® HDグラフィックス 2000(インテル® Clear Video HD テクノロジー対応)(オンボード)
HDD:2TB SATAII 7200rpm
光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載)
です。
又、地デジ、BS、CSを見たいので、下記のTVチューナーを購入予定です。
ピクセラ
PIX-DT230-PE0
AVCREC/Windows Aero/SDカードへのコピー・ムーブ/ダビング10に対応したデジタル3波対応TVキャプチャーボード
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/
PCのモニタは、
EIZO(ナナオ)の FORIS FS2331
です。
http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2331/
用途は、エクセル、ワード、パワポ、弥生会計、メール、フォトショップで
簡単な写真の加工等もやりながら、PCでTV、DVD、等も鑑賞したいと
考えております。
又、REGZAの液晶テレビにHDMIで接続して、Blue-RayやDVDも鑑賞も考えております。
液晶テレビは、
REGZA 40A1です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a1/index_j.htm
現在、DELLのinspiron 530(Core 2 Duo、メモリ2GB、Windows Vista、1TB)
ですが、エクセル、Becky!(メールソフト)、弥生会計を開けたまま、youtubeを
見たりするとよく固まるので、DVDやBlue-Ray、地デジ、BD等を鑑賞しながら
でも固まらずスムースに出来る環境にしたいと思っております。
ゲーム、CAD等は一切しません。
DELL Inspiron 530
http://kakaku.com/item/0010X119293/spec/#tab
又、DVIx1、HDMIx1若しくはHDMIx2で、EIZOとREGZAに両方繋げられるグラフィックボードを希望します。
mouse computerの構成では、
NVIDIA(R) GeForce(R) GT520 /1GB/DVIx1/D-subx1 (DVI-HDMI変換コネクタ付属)[ \ 5,250 ]
と、DVI-HDMI変換コネクタだったので、DVIとHDMIでEIZOのモニタとREGZAの
テレビ繋げられそうにもないので、同じくらいの価格でDVIx1、HDMIx1かHDMIx2の
上記の条件で1万円以下(出来れば、5千円前後)でお薦めのボードがございましたら、
ご教示頂けますと幸いです。
画像に拘るようなら、HDMIx2でPCモニタ、液晶テレビ、両方ともHDMIで映像と音声、
双方繋げた方が宜しいでしょうか。
このボードにしようと考えているのは、一番売れており、DVIx1、HDMIx1の為
です。
チップセットは余り拘っておりません。
グラフィック処理が早いボードでなくても構わず、安定性がある方を
優先します。
以上の条件でお薦めのグラフィックボードがございましたら、複数でも
結構ですので、ご教示頂けますと幸いです。
以上、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:14207010
0点

正確には、
このボードにしようと考えているのは、一番売れており、満足度が最も高く、
DVIx1、HDMIx1の為です。
書込番号:14207022
0点

LuvMachines Lm-i735Bに、ビデオカード増設したいという内容で良いですよね?
>画像に拘るようなら、HDMIx2でPCモニタ、液晶テレビ、両方ともHDMIで映像と音声、双方繋げた方が宜しいでしょうか。
いいえ。HDMIは、映像+音声というのが利点というだけです。
>グラフィック処理が早いボードでなくても構わず
用途からすると、処理能力はさほど必要であるとは思いません。i5の内蔵GPUでも良いくらいかと。
ですので、HD6670で良いと思いますy
書込番号:14207133
1点

グラボは6670で充分かと。
特にDELLマシンは電源が250Wと貧弱なのでそれ以上のミドルグレード以上のグラボは電圧不足になります。
補助電源も基本電源装置には1本しかなくて、それはマザーボードにつかわれているのでなおさら。
DELL530Sでも玄人志向の6670ロープロファイル対応ボードの動作確認済みです。
あとディスプレイはDVI。REGZAはHDMIとしてもよさげではとおもいます。
加えてですが録画→エンコードにはキャプチャカードがいりますが試聴再生なら、テレビの二画面機能で充分なきも…
内蔵での試聴では、すくなからずPCに負荷がかかりますがTV機能での二画面なら負荷はゼロですから。
自分はBRAVIAですのでかならずしも同じ操作感ではないでしょうが、参考まで。
書込番号:14208451
1点

パーシモン1wさん、manawel@支援志向さん、有り難うございます。
済みません、言葉足らずで、DELLのはmouse computerに下取りし貰い、
こちらのボードは、mouse computerにつなげるつもりです。
電源は、350Wなので、400W以上を推奨ですと厳しいでしょうか?
EIZO(ナナオ)の FORIS FS2331は、DisplayPort端子ではないので、将来、
3画面にする予定がいまのところない場合、下位機種の6450でもいいかと
検討中ですが、6670のファンと6450のファンレスですと静音性は、
どの程度異なりますか?
6670のファンは、HDDにアクセスする音と比べてどの程度でしょうか。
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000307615/
又、現在、下記のMDR-DS7100と言う、ソニーのヘッドセットで、夜は、
TVとPCを視聴していますが、HDMIの入力端子がないので、後継機種の
MD-DS7500を購入しようか検討しています。
MDR-DS7100
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7100/
MDR-DS7500
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7500/spec.html
MDR-7500は、入力が、HDMIX3となっていますが、TVとPC双方HDMIで
接続する場合、PCからMDR-7500を経由してTVをHDMIで繋げると、
残りは、DVIとなり、PCからモニタをDVIで繋ぐこととなりますが、
こちらのボードのDVIからHDMI変換アダプタでMDR-7500に繋げば、
音声も一緒に聞こえますか。
MDR-7500に繋がないケースでも、勿論、結構ですので、DVIから
HDMI変換アダプタを使用してHDMIに繋いで音声も一緒に聞こえた方は、
いらっしゃいますか?
DVIでは音声が聞こえない場合、少々ややっこしいですが、PCから
MDR-7500をHDMIで(入力1)、MDR-7500からTVもHDMIで、PCからモニタは
DVIで映像のみ、TVからMDR-7500をHDMIで(入力2)に繋げれば、モニタで
PCを見ながら、MDR-7500の入力1の音声を選択すれば、PCの音が聞こえ、
TVの音をMDR-7500で聴きたい場合は、入力2にすれば、デジタルで全て
繋いで聴くことは出来ますか。
更に、現在は、TVからMDR-7100には、光角型、PCはステレオジャックで
繋いでいますが、光角型とHDMIの接続ではどちらが音声の面では、
優れているのでしょうか。
今回、PCにもデジタルで繋ぎたいので、光角型の出力のあるサウンドボードを
当初は追加し、今あるMDR-7100を使用する事を検討ようと思ったのですが、
将来性、電源の350Wを考慮した場合、新たにサウンドボードを追加するより、
MDR-7500を購入し音声はHDMIの接続で聴いた方が宜しいでしょうか。
他にお薦めのグラフィックボード(例えばHDMIX2は高価なモデルしかないので、
DVIからHDMI変換アダプタでHDMIの音声も繋げるモデル等)からデジタルで
MDR-7500若しくはMDR-7100に接続する方法がございましたら、ご教示頂けますと
幸いです。
以上、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:14218001
0点

>検討中ですが、6670のファンと6450のファンレスですと静音性は、どの程度異なりますか?
差は無いかと。
HD6670によほど負荷をかければファンが頑張るので差が出ますが、そのときにはCPUにも負荷がかかると思いますのでファンが頑張ると、結局は差はないことに。
>電源は、350Wなので、400W以上を推奨ですと厳しいでしょうか?
それだけでは何とも。
Lm-i735Bの電源しだいですね。重要となるのが+12Vです。これをどれだけ確保しているか。
書込番号:14218106
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/09/06 7:26:51 |
![]() ![]() |
9 | 2013/12/30 11:18:00 |
![]() ![]() |
9 | 2013/07/14 6:23:41 |
![]() ![]() |
8 | 2012/10/14 1:18:35 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/09 17:38:53 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/06 19:46:13 |
![]() ![]() |
5 | 2012/09/03 12:54:04 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/12 8:47:37 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/09 23:30:31 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/24 0:05:26 |
「SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]」のクチコミを見る(全 335件)
この製品の最安価格を見る
![SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000307615.jpg)
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月26日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





