新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜378 万円 (1,398物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9856件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 18件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
97 | 51 | 2020年8月30日 20:16 |
![]() |
36 | 12 | 2020年5月30日 23:10 |
![]() ![]() |
91 | 24 | 2020年5月28日 21:23 |
![]() |
33 | 5 | 2020年5月24日 23:39 |
![]() |
19 | 12 | 2020年5月30日 17:29 |
![]() |
7 | 5 | 2020年5月23日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
現行型のRS(5MT)に乗っているのですが、先日ちょっとした別件でディーラーに顔を出し・いつもの担当さんと雑談をし・うっかり試乗車に乗ってしまった結果、スポーツ(6MT)を契約するに至ってしまいました。
街中を普通に流している際でも、シフトチェンジを含めてスポーツの方が運転しやすいのは意外で、そこも含めて思わず惚れてしまいまして...
ただしマイナーチェンジ直後なのに加えて、この新型コロナウイルスの影響もあって、納期は4ヶ月ほど先の10月頃だろうと言われています。
私の場合、受注生産扱いのセーフティーサポート非装着なので、より時間はかかるだろうと思っているのですが。
そこで、ここ1,2ヶ月で発注行った方がいましたら、参考までに予定されている納期を教えてもらえたら嬉しいです。
12点

6/1に、6AT、シルバー、全方位モニター、セーフティパッケージで注文しました。
(コロナの関係で、正式な契約は後日)
担当者からは、コロナの関係で、スズキ全車の納期が未定。スイスポは最悪6ケ月!と言われました。
それでも注文しなければどうにもならないので、注文しました。
そこの店は、いわゆる正規ディーラーではないので、電話で、正規ディーラーに確認しました。
(そこへは色の確認で訪問したことが有ります。)
回答は、1ケ月半か、長くて、もう1ケ月と言われました。
少し驚いて、注文した担当者に確認しました。正直に話を認めたうえで、
正規ディーラーにはスズキから割り当てや、ノルマが有り、従前から納期は早い。
当店は、いつも後にされている。誠に申し訳ないが、当店の力ではどうにもならない。
との事でした。今の車もそこで購入して、店の対応も納得しているので、最悪6ケ月!待つことにしました。
書込番号:23446757
5点

>matsu_goroさん
全方位モニター付Sパッケージ、6AT、赤黒2トーン、オプション:ナビ、フロアイルミ、ETCのみ
で5月末に契約しました。
奇跡的にこの車が回ってくることになり、今週末に納車です。
書込番号:23446904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はセーフティー無し シルバー 6MTで6月末頃になると連絡来ました!
3月末に商談してマイナーチェンジを知りマイチェンまで待ってたためマイチェン後の生産車を確保しておいてくれました!
ご参考までに
書込番号:23447258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメント、ありがとうございました!
>BMKENさん
6ヶ月待ちは、首が長〜くなってしまいそうですね...
確かに、ディーラーの方が代理店より納期が早めとは聞いたことがあります。
私が契約したアリーナ店はサブディーラーのような扱いになるのかな、
6ヶ月よりは早めになって欲しいですが、この状況下ですから少し覚悟が必要かもしれませんね。
>ロッソ0418さん
スゴい、早過ぎです!普通の状況でも、それは奇跡的な即納っぷりだと思います!
色やオプション状況によっては、そんな「当たり」があるんですね♪
週末まで残り少し、ワクワクしてください!
>ガジェット.comさん
マイナーチェンジが5月末でしたから、納期は1ヶ月程度ってことですね。なるほど、うまい手ですね!
契約先は自販などのディーラーだったのでしょうか。
私ももしかしたら、納期が予定より早まるんじゃないかと思えてきました...
書込番号:23447805
1点

>matsu_goroさん
ホントに奇跡だったと思います笑
ATだったことと、規模の大きい自販なのが功を奏したのかもしれません。
生産数こそ落としていますが相良工場はほぼ稼働しているので、matsu_goroさんのスイスポもそう遠くない内に納車予定が立つのでは、と思います。
一足お先にMCスイスポオーナーになってきます笑
書込番号:23447834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は自販で契約しました!
受注生産でも最初は何台か在庫車を生産してるみたいなので恐らく自分はそれを当ててもらえたみたいです。
在庫車に当たれば1ヵ月程度も可能かもですね!
書込番号:23447896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは^ ^
私もアリーナ店で契約した者です‼
納期は遅くなるかも?ですが、割引きが自販より大きかったです^ ^ 両方で見積もりしましたがアリーナ店の方が良かったので後悔はしてません‼貧乏なので^_^
書込番号:23448101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ロッソ0418さん
確かに、工場の稼働からも納期見込のヒントが出てきそうですね。
スイフトを作る相良工場、5月後半からほぼ通常稼働のようですので、4月の遅れを早く取り戻してくれることを期待します...
赤黒の2トーン、目を惹きそうです!スイフトスポーツのカーライフ、楽しんでください!
>ガジェット.comさん
さすが自販、強いですね♪
私が発注したカラーは黒ですが、運よく在庫車が回ってくればいいんですが...
何にせよ、良い情報をありがとうございます。秋口の納車に意識を置きつつ、希望は持っておこうと思います!
>RIKISHI33さん
私も、より値引き対応をしてもらえるとの理由から今のアリーナ店にお世話になって、20年近くが経とうとしています。
馴染んだ店舗の方が、商談はもちろん、普段の点検などでも良いコミュニケーションが取れるのが最大の利点かなぁと思ってます。
書込番号:23449131
1点

自分は白のセーフティーパッケージでMTを2月中旬に契約し、モデルチェンジ情報がすぐにあり、そちらに変更して待ってる状況なのですが、まだ納車連絡がディーラーから来てません…
MTだと納車が遅くATだと早いとかあるのでしょうか?
白だと、生産台数も多い方だと思ったので、比較的早めに来ると思っていたのですけどね…
皆さんの書き込みを見ると、スズキ直営店で購入していない事も影響あるのかなと思いました。
コロナの影響もあり、納期未定が続いていますが、
気分転換に備品をネットで眺める日々が続いております…
書込番号:23449847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方 アリーナ店で、契約は5月末で マイチェン後モデル ピュアホワイトパール(ZVR) 全方位モニター、セーフティパッケージ 6AT
納期は だいたい3か月程度だと言ってました。 気長に待ちます (*^^)v
書込番号:23449994
2点

>はっしーまくまくさん
発注状況は”ガジェット.com”さんと同じようですですけど、違いがあるとしたら発注先が自販かどうかってところなのでしょうか...
でももしかしたら、今月末あたりに不意に納車の連絡があるかもしれませんよ♪
ボディーカラー、街中ではどれもまんべんなく見かける印象があります。白も決して少なくないと思いますので、お互いワクワクしながら待ちましょう!
(あ、私が発注したのは黒です)
>イエローコーンさん
私とほぼ同じ発注状況ですね♪そして、予定納期もさほど変わらずない様子...
アリーナ系のデフォルト納期って、その辺りなのかなと参考になりました。ありがとうございます!
--------------------------
皆さん、情報ご提供をありがとうございました!
おかげさまで、おおよそ以下のような心づもりでいたらヤキモキしないかなと目安ができました。
・アリーナ系だと3,4ヶ月
・でも自販だともう少し早めになっているので「もしかしたら」感は持って良さそう
・工場稼働は戻ってきているけど、コロナの影響で4月生産が落ちていたので過度の期待は禁物
納車が決まった際には、改めて報告させていただきます!
書込番号:23452898
1点

スミマセン。いただいた皆さんの書き込み内容に甲乙がつけ難く... 今回は敢えてGoodアンサーは「なし」にさせていただきました。
改めまして、コメントくださった皆さん、ありがとうございました!
書込番号:23452908
0点

と、↑のようにコメントしたのですが、Goodアンサーを選択しないと「解決済み」の設定にならないのですね...
ですので甲乙つけがたい中、一番初めに投稿をくださったことに敬意を表して、BMKENさんのコメントを選ばせていただきました。
BMKENさんはもちろん、他投稿者の皆さんにも再度改めまして感謝申し上げます。
書込番号:23453411
0点

この前 アリーナ店から連絡ありまして
納期が早まったとの事 7月の上旬に納車出来るとの事で連絡ありました こんな急に納期はやくなってびっくりです。
書込番号:23458135 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イエローコーンさん
わ、それはスゴい&嬉しいお知らせでしたね!
そのスピーディーさはきっと、既に生産ラインに乗っていた車両が回ってきたのでしょうか。何にせよあと1ヶ月足らず、納車までワクワクですね♪
僕のは受注生産扱いのセーフティサポート非装着車ですから、同じような展開にはなりにくそうですが... 早期納車の期待、ほんのちょっと増しておこうと思います。
書込番号:23460663
0点

ありがとうございます 突然の連絡にビックリしました
受注生産扱いだと少し時間がかかってしまうのでしょうか (>_<)
皆様の納車が一日でも早くなりますように
ATでも パワーありよく走りますし 足回りも出来がよく コスパいいですね
納車までワクワクです。(^^)/
書込番号:23462714
3点

本日納車となりました。
契約してから 45日での納車です。
これから 良き相棒になりますように 納車を待ってる皆様も1日でも早く納車されますように??
書込番号:23526360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

祝 納車。最短納車、良かったですね。
私は11月で初車検。6ATです。
メーター燃費は約16キロ。トルクがモリモリで、登坂路はHVと異なりとても静かです。これが嬉しい。乗るのが楽しい車です。
EUはHVになり、スイスポは全て日本製造なので、これからは国内での納車には良い環境でしょう。
6ATは走りの良さで考えると素晴らしい。日本でスイフトは、スイスポの比率が高まっているようです。私的には、ヤリスHVと競合する?
素晴らしい燃費のヤリス、走りのスイスポ。フィットHVは、残念ながら競合外です。
書込番号:23527966
3点

>イエローコーンさん
わ、予定通りに納車されましたね、おめでとうございます。
タイヤに入ってる「新品ライン」も、すごくウキウキさせる写真です!
相棒とのドライブ、これから楽しんでください!!
1ヶ月半くらいの納車って、よい待ち時間なのではないでしょうか。
僕もそろそろ連絡が来たらいいなぁと思っています。
書込番号:23528325
2点

5月25日に契約してまだ納期情報ありません。
愛知県のアリーナ店でオレンジ、6MT、全方位モニター付き、オプションはマットのみです。
契約時期が同じでも納期に数ヶ月の差があるのでその店がどれだけ力持ってるかで変わるのでしょうね。(見込み発注?)
書込番号:23528529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZC33s新車納車待ちさん
自分は隣県にて7月上旬にオレンジ全方位契約しました
予定では8月下旬納車予定になってます
待ち遠しいですが、色々妄想するのも楽しいですね
書込番号:23529668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鈴菌感染者さん
7月契約で、8月納車ですかおめでとうございます。
車台番号わかれば連絡来るのですが、まだ連絡ないので私のは9月以降になるのでしょうね。
車の査定額減少も視野に入れつつ前向きに考える様に努めます。
書込番号:23529715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZC33s新車納車待ちさん
私もアリーナ店での発注ですが、車台番号の連絡はもらっていませんね...
ただし、現行型のRSを契約した以前も店舗に入庫した時に連絡が来たので、今回もそんな感じかなぁと思っています。
お互い、元の納期を頭に置きながら、早めに納車したらいいなぁとワクワクしているのが良いのかもしれないですね。
>鈴菌感染者さん
契約当初からその日程ということは、だいぶ納期は短くなっているのかもと思いました。
または、早めに納車ができる自販系での契約されたのでしょうか。
この待ち時間、ワクワク楽しむのもアリですが、余計なパーツやグッズを購入してしまいそうで怖いです...
書込番号:23530831
1点

今日、追加パーツの相談でディーラー(アリーナ店)に連絡をしたところ、スイフトスポーツに拠らず、全般的に納期が早まっているとのことでした。
想定よりもスズキの生産台数が回復してきたのか、はたまた別スレッドで書かれているように、インド等海外市場での新型コロナウイルスの影響なのかは分かりませんけれど...
時期まではまだ定かではありませんが、私の車も予定より早めにやって来そうです。
私と同様に5,6月頃に発注をされた方、少し期待度を高めても良さそうですよ♪
書込番号:23531743
1点

>matsu_goroさん
こちらもアリーナ店で契約しました!
以前の納期よりも確実に早くなってるっぽいですね
MCでの変化が少ないのも影響してるのでしょうか
納車が楽しみで仕方がないですね!!
また動きがありましたら書き込みさせていただきます
書込番号:23532229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鈴菌感染者さん
アリーナ店でその納期案内ですと、やはり6月上旬時よりは期間は短くなっているんだな思えました。
おっしゃる通り、MCで大きな変化がなかった事もメリットになっているかもしれません。
早めの納車、多少現実味を持って楽しみにしても良さそうですね!
書込番号:23533392
1点

>matsu_goroさん
本日ディーラーより連絡があり、7月終わりに工場生産、8月上旬にディーラーへ到着予定
盆休み明けに希望ナンバー取得し、8月下旬納車できる予定になりますと連絡がありました
書込番号:23534460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鈴菌感染者さん
私もディーラーから連絡を受けました!
25日に工場を出て、8月のお盆休み前には納車予定とのことでした。
実際の日程が出ると、やはりテンションも上がりますね♪お互い、楽しみに待つことにいたしましょう!
書込番号:23536120
2点

>matsu_goroさん
>鈴菌感染者さん
納車予定の連絡おめでとうございます。
愛知スズキ販売のHPでスイスポ納車情報が無いので愛知県は後回しにされる県なのでしょうね。(TとかMがあるからですかね)
同時期に同僚がT社の車買って今月末納車で『まだ来ないんですか?』と煽られますが。気長に耐えて待つしか無さそうです。
書込番号:23536354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>matsu_goroさん
納車連絡おめでとうございます🎉
お盆前納車予定とても羨ましいです!
とても楽しみですね😍
>ZC33s新車納車待ちさん
自分と同じ仕様ですからもう近いうちに連絡来ますよ!
期待しすぎない程度に待ちましょう!
書込番号:23536453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZC33s新車納車待ちさん
同じアリーナ店発注ですから、そんなとんでもなく納期に違いは出ない気がします。
ましてや、受注生産扱いではないセイフティーサポート装着車ですし、あとはカラーリングの違いなのではないでしょうか。
そう遠くないうちに連絡があるのではと思いますよ!
書込番号:23536488
0点

>matsu_goroさん
確かに色は納期に差があるかもですね
まだMC版素イフトでもオレンジは見た事ないので、生産がまだほとんど進んでないのかもしれませんね
書込番号:23536593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鈴菌感染者さん
素イフトのオレンジ。
先週だったか名古屋辺りのアリーナ店前通ったときに展示してあるのを見ました。
書込番号:23536815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZC33s新車納車待ちさん
そんなところに展示されてるんですね!
街中で見るクロスビーやイグニスのオレンジを見て想像して楽しんでます笑
書込番号:23536980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまその先いかがでしょうか??
動きございましたでしょうか??
書込番号:23564366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鈴菌感染者さん
私は未だ納期分からずでした。
最近注文された方たちが1.2か月なので9月迄には納車して欲しい所です。保険とか諸々の処理したくても出来ない
書込番号:23564447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鈴菌感染者さん
>ZC33s新車納車待ちさん
私は、改めてディーラーに確認してはいませんが、
予定通り7/25に工場を出ていれば、今頃は千葉の納車整備(納整)センターあたりかなぁと思っています。
(当方、埼玉県西部での発注です)
”ZC33s新車納車待ち”さんも私と同時期にアリーナでの発注ですから、
いつ頃に工場の生産ラインに乗る(乗った)か、さすがにディーラにも情報が入っているのではないかと推測します。
もしまだその時期も未定との返事であれば、残念ながら何らかの事情で後回しにされているということなのかと...
書込番号:23566184
2点

>ZC33s新車納車待ちさん
なかなか確定しませんね...
自分も8月末予定ですが、心配性な為しばらく連絡がないとソワソワしてしまいます...
まだ1月ほどあるので、連絡ないのは分かってはいるのですが...
書込番号:23566919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>matsu_goroさん
連絡が入らないって事は順調に事が進んでるって事ですよね?!
いいですね〜!また動きありましたら書き込みよろしくお願いします!
書込番号:23566924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>matsu_goroさん
本日アリーナ店に確認しましたが、まだ生産の予定がついていないとの事でした。
皆さんと納期の差がありすぎてキャンセルしたい(出来ませんが)気持ちになってきました。
コロナ第二波で更に伸びる、なんて事無いといいなぁと思います。
書込番号:23573059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZC33s新車納車待ちさん
本日電話で担当者へ確認しました
8月上旬に生産に入り、盆休みを挟むので8月下旬〜もしかしたら9月頭にズレるかもしれないとの事でした
書込番号:23573230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほどディーラーから今週後半に車両が届くと連絡があり、
諸手続きも経て今週末の納車が確定しました。
発注からおおよそ2ヶ月、当初の見込みよりも早く、思いのほかスムーズな納期だったかなと思っています。
>鈴菌感染者さん
お盆休み、この状況ではちょっと恨めしくなりますね...
しかし生産の目途がたっているのなら以降の時期も読めてくるので、後は楽しみに待つのみでしょうか♪
>ZC33s新車納車待ちさん
ん〜、どうにも遅めと考えるべきか、いや私も当初は4ヶ月程度と言われていたので、むしろ普通の進捗と考えるべきか...
しかし、私も含めて早めの結果は出てますので、じきにラインに乗る目途が立つと思って待ちましょう!
書込番号:23577357
2点

>matsu_goroさん
納車日確定おめでとうございます!
もう少しの辛抱ですね
納車日が確定してないので、まだ期待はできませんが1日ずつ近いてると思って待ちます
書込番号:23577709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、無事に納車されました!
お盆休みが控えていたので多少ドキドキしましたが、一昨日夕方にディーラーに到着、オプション取付などをサクサクと進めてもらって今日の受け取りとなりました。黒いRSから、黒いスポーツに乗り換えです。
このスレッドに投稿をくださった皆さん、貴重な情報をありがとうございました。
私の投稿は、これにて終了とさせていただきます。
ご参考までに、私の発注情報は、
・埼玉県西部のアリーナ店で6/1に契約(納期約2ヶ月)
・セーフティサポート非装着のMT車
・カラー:ブラック
でした。
皆さんの充実したカーライフをお祈りします。
書込番号:23587007
4点

>matsu_goroさん
納車おめでとうございます。
本日、自分の納期どうなってるの?ともう一度確認しました。
回答は、9月の予定にもないから10月以降との事でした。
近くの店でオレンジの即納車出てるし
いつ納車かわからないのでスイフトの事考えないようにする為暫くネットで情報検索するのやめます。皆さん情報ありがとうございました。
書込番号:23587046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>matsu_goroさん
納車おめでとうございます!
色々な情報ありがとうございました
素敵なカーライフが送れますようお祈りしております
>ZC33s新車納車待ちさん
近場でオレンジ即納出てましたね
にしてもあまりに遅い気もしますが...
書込番号:23587443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日連絡あり、8/21ナンバー登録しディーラーOP取付になりました
来週にはおそらく納車予定の運びとなりました
書込番号:23607756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレの2番目に投稿したものです。
8/15に納車となり、500kmほど走行したので、皆様への感謝を込めて、感想を記します。
シルバー 6ATで、当初、納期6ケ月と言われましたが、8月に急に連絡が有り、納車となりました。
良かった点
・想定どおり、トルクフルで、動力性能に不満無し。
・クルーズコントロールがmax130kmまで設定でき、少し驚く。
・クルーズコントロールの車間設定が、設定を変えなくとも車速によって適切に変化します。
・燃費が、高速300kmで18.0、多少の山道を含む50kmで14.3。今乗っているソリオと変わらず。
・ハンドル部のギアの±スイッチの評価が悪いスレがどこかに有りましたが、私にとっては、中指、薬指操作で全く問題なし。
・ブーストメーターがなかなか振れないとのスレがどこかに有りましたが、発進操作で少し強く踏む、あるいは、上り坂で加速する等の運転で、メーターがかなり振れ、ターボを実感します。(まだ、ベタ踏みはしてません。)
改善してもらいたい点。(あまり有りませんが)
・ドアロックが手動。
・ハンドルのチルトがもっと上まで来ると良かった。(身長175でぎりぎりメーターが隠れない)
・小物入れが全然ない。
以上です。ガラスコートもしましたので、大切に乗りたいと思います。
スレ主さんが締めた後のレスで、申し訳ありませんでした。
書込番号:23625584
3点

>BMKENさん
納車、おめでとうございました!
当初の6ヶ月から相当の短縮は、嬉しい驚きでしたね。おおよそ私と同じくらいの納期ですので、これが最近の標準的な期間なのでしょうか。
私も、前車のRS(ZC83S)よりワクワクしながら乗っています。もう1回給油した頃合いで、レビューを書かせてもらおうかと思います。
鈴菌感染者さんも、そろそろ納車をされた頃でしょうか。
いずれにしても、とても楽しい時期でしょうね♪
書込番号:23631402
0点

本日無事に納車日を迎えました
7/5契約→8/21ナンバー登録→8/30納車
色々情報いただきましてありがとうございました
書込番号:23632086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



走りを楽しみたくスイフトを検討していますが予算上、表題の2つが候補に上がっています。
運転を楽しむ目的だとどちらがおすすめでしょうか。ハンドリングの軽さと加速力が重要視したい点です。
よろしくお願いいたします。
2点


ありがとうございます! 重要な点が抜けてました。中古車を検討してます。
ちなみに旧スイフトスポーツはZ02、RSt は Z03系となります。
よろしければ追加情報お願い致します!
書込番号:23435545
3点

どちらも走りを楽しむなんて車じゃないよ
書込番号:23435559
2点

走りを愉しむのであれば、標準車でも及第点以上。
スペック上全て上回るスイスポに大きなアドバンテージがあると思いますし、本来なら考慮にも値しないでしょう。
ただし、スペックだけでは語れないのがクルマ選びの難しい所。
双方乗り比べ、スペックよりフィリーリングを重視した方が幸せになりますよ。
書込番号:23435566
3点

現行スイスボのマイナー前の中古はダメ?
予算が許すならそれが一番だと思う。
書込番号:23435567 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アルパ・チーノさん
こんにちは
先代スイスポは乗ってませんが初代、現行のスイスポ、RStは試乗した事あります。
試乗時の印象はATでしたが1600NAのエンジンで加速、ハンドリング軽快感はありました。
RStはパワステが中立付近は重く、意外に足元も車格に合わず重たい印象。
車重が100キロ軽いとは思えなかったです。
全力加速は試してないので加速力は解りませんが、低回転から効くターボといえど、パワー、トルクで負けてるので、全開性能なら旧スイスポの方が若干速いかも知れませんが中間加速はRStの方が上かも知れません。
古い記憶で参考にならないかも知れませんが、気持ちよいドライビング求めるならスイスポ推しです。
書込番号:23435597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.6NAツインカムと1.0ターボとの比較ですか。
スレ主様がどのような楽しさを求めているのか分かりませんが、旧型とは言え1.6ツインカムの方が良いとは思います。
ネガではなく、RStは実用車の範疇になると思います。
また足回りもスイスポの方が数段レベルが高いです。RStは上屋の軽さに比べ、足元の重さが気になります。
但しランニングコストは1.6スイスポの方がかなり高くなると思いますので、様々な切り口で比較することをお勧めします。
もし自分がスレ主様の立場なら、ノンターボ、ノンハイブリッドの素のRSの5MTにしますね。日常での使い切れる性能だと思うので、それはそれで楽しいと思います。
書込番号:23435681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>運転を楽しむ目的だとどちらがおすすめでしょうか。ハンドリングの軽さと加速力が重要視したい点です。
ハンドリングの軽さって何でしょうね?
スイフトはFFの割には良く曲がる方ではあるけど、絶品なコーナーリングマシンかというと
そこまでではないし、ステアリング感覚は重めだし。
加速力も絶対的な加速なのか、加速フィーリングを求めているのかが分からない。
スイスポにしておいた方が良いだろうね。
重点で言うと双方、的は外れている気はする。
書込番号:23435772
0点

>アルパ・チーノさん
私も>ピーセブンセブンさんのRS、5MTに1票です。
もしくは新車でアルトワークスを購入とか。
どうしてもその2台なら、NA1600が面白そうなのと、
指名買い以外は消えたグレードは避けた方が良さそうなので、
私なら旧型のスイスポの方にします。
しかし、RStが候補であれば、現行型もターボもOKなので、
主さんには>コウ吉ちゃんさんの案が一番良いのかもしれませんね。
書込番号:23436004
3点

現行からはRStなくなっちゃいましたね。
スポーツとの価格差が少なかったですが、良いラインナップだと思ってましたけどねぇ。
書込番号:23437021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>調べてから来てくださるさん
>どちらも走りを楽しむなんて車じゃないよ
また言ってる。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000991680/SortID=23247237/#23247392
どーせ乗ったことないのによく言うわ
乗ったことがないから具体的に言えず、漠然としたことしか言えないんだな。
スイフトスポーツは走りを楽しむ車です。
調べて(試乗して)から来てくださる
書込番号:23437099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
初心者ですがよろしくお願いします。
keiworksの4WDから乗り換えを検討してます。スイフトスポーツは2WDしかないので迷ってるんですが、私は長野県北部の豪雪地帯に住んでいて、スタッドレスタイヤだけでも雪道は走行可能でしょうか?FFの2WD車は初めてになります。雪が降る地帯に住んでいる方など、いろいろ教えて頂けたらなと思います。よろしくお願いします。
書込番号:23427853 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こちら北海道の真ん中付近住んでますけれど大丈夫ですよ( ^ω^ )
スイスポも沢山走ってます(^_−)−☆
書込番号:23427861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございますm(_ _)m
安心しました(笑)
雪道ではこちらでものんびり走ってますが、走行時気をつけてることってありますか?雪道の上り坂も平気でしょうか?
初めてのFF車で心配で質問攻めですみません…
書込番号:23427890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フラット圧雪路なら問題ないと思います。
急登坂は厳しいでしょう。スイスポだけではなく2駆には当てはまるでしょうけど。
お住まいの地域がどのような所か分かりませんが、除雪がしっかりなされていれば大丈夫かと。
ミニマムハイトが低いですから、今のKeyWorksの4駆で問題なく走れた道でもちょっとまずいかも、って場面は無いとは言えないと思います。
アンダーフロアは板張なので(笑)、あまり神経質にはならなくても良いと思います。
書込番号:23427904 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スイスポオーナーではありませんが、私自身同じ県の積雪地在住のFF車乗りです。
長野県でも北信の上の方は雪が壁になるぐらい降り積もり、除雪も追いつかないぐらいですよね。
2WDでも問題はないですが、スイスポの最低地上高は120mmと低いです。
そのため乗れないことはないですが豪雪地帯だと色々と弊害がありそうです。
なので、スレ主さんが今まで4WDだったならそのまま4WDを選んだ方が良いようにも私は思えます。
書込番号:23427934 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

FFの2WDでスタッドレスならチェーンが用意してあれば何とかなりますが文面からだとそういった状況でチェーン装着は苦手ではないかと推測します。豪雪地帯ならどんな車種にせよ4WD仕様のほうが気持ち楽ですよ。もっとも滑ってしまったら4WDでも2WDでも厄介なのは違いありません。友人のファミリア4WDで秋山郷とか野尻湖の裏のほうとか走りましたがスタックはありませんでした。
書込番号:23427945
3点

路面状況、外気温、スタッドレスタイヤの銘柄と残り溝、スレ主さんのドライビングテクニック等々を考えれば、この手の質問への回答は、全くあてにはなりません。
JTB48さん も書かれていますが、不安なら絶対4WDにしましょう。無責任に”大丈夫”なんて回答した人はスタックしても助けてはくれませんから・・・
書込番号:23428219
9点

ニセコの方もブログに書いていますね。大丈夫のようですが、20cmではスタックするようです。
【北海道ニセコ】ZC33Sスイフトスポーツで雪道は走れるのか?【FF】
https://matsukataweb.com/snow/zc33s_snowdrive/
書込番号:23428226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おみな5さん
〉私は長野県北部の豪雪地帯に住んでいて、スタッドレスタイヤだけでも雪道は走行可能でしょうか?F
そこにはスレ主さんしかお住まいではないのですか?
近所の方はどのような車乗られていますか?
ここで聞くより周りを見た方が良いかと思います
(百聞は一見にしかず)
平らなら2駆でも大丈夫な場合も多いです
坂道が有ると4駆の方が良いかと思います
書込番号:23428287
5点

>おみな5さん
岩手県に住んでいますが
路面が凍結(特に、ブラックアイスバーン)しなければ、2WDでも大丈夫です。
凍結していても、ゆっくり走る分には問題ないです。
4WDのメリットは、発進時(交差点は、みんなが磨いてくれるので
すごく滑ります)と、 上り坂道です。
下り坂、カーブ、止まるは、そんなに変わりません。
昨年の冬は、岩手ですが、凍結が1、2回しかありませんでしたが
スイフポでも問題無かったです。
書込番号:23428347
3点

KEIから乗り換えなら実質後継モデルのハスラーがよくないですかね?
個人的にはハスラーよりスペーシアギアのほうが良いと思いますけどね。やっぱりスライドドアは便利です。
書込番号:23428361
4点

>おみな5さん
豪雪地帯でも除雪された平坦な道なら、2WDで何ら問題はないでしょう。
積雪路や坂道の凍結路なら、4WDのほうが圧倒的に有利です。
普段走る道の状況で判断するしかないと思います。
書込番号:23428621
0点

>おみな5さん
長野北部なら2WDはやめた方が良いです。
それと北海道の札幌や旭川市街地などの常に除雪してくれる地域と除雪はしないで塩カルばかりまいていて凍結する信州の状況を一緒に考えない様にしてください。
確かに2WDでも通常走行では問題ありません。問題は雪道のわだちやお店に入る時の段さ、そして駐車した後の動かし始めです。通勤などに使うのであれば尚更です。周囲の方々が信州はそんな車にも4WD仕様があったっけというくらいの車を乗っている意味を考えた方が良いです。
書込番号:23428800 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おみな5さん
北海道に住んでいる者です。冬もスイスポはよく見かけます。
他の方も話されているように「雪国」といっても状況は様々なので安易に大丈夫とは言えないかと思います。大量に雪が降る、雪が降ってもすぐに除雪が入らない、急勾配が多い等のエリアだと正直きびしいかと思います。
自分はマニュアル車で冬も毎日走ります。走れなくなったことは一度もありませんが、雪がある程度積もった場所なら簡単にスタックしてしまうと思います。雪道は2速発進ですが、トルクがあるのと車体が軽いので簡単に空転しますし、路面によっては発進後もゆっくりしか進めません。ESPがけっこう介入してくれるので極端な坂道、凍結路面等でなければ運転はできるとは思いますが、これまで4駆を乗り継いでこられたのなら冬道の発進はストレスになるかもしれません。
ただ、スイフトスポーツは本当に楽しい車なので可能であれば是非乗ってもらいたいです(個人的にはマニュアル推し)。
書込番号:23428814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おみな5さん
私は中信に住んでいます。圧雪ですとあまり気にせず走行できますが、凍結した路面では注意が必要です。
特に上り坂で停止した場合、4WDと違い圧雪、凍結路面での発進は、苦労します。自宅まで道に勾配があったり、除雪の対応が遅い細い路地が多いなら、やめた方いいかもしれません。降雪時、上り坂では完全停止せず、惰性で調整すれば大丈夫だと思います。
書込番号:23428930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

程度問題です。大雪や低温圧雪・凍結の際に上り坂での停止や下りでヘアピンのある道路を通らない前提なら全然問題ないと思いますが、それだと冬、街中以外乗れないですね(笑)。4WDに慣れていらっしゃるなら4WDの方が良いのではないでしょうか。
圧雪時に前輪にチェーン巻いて下りのヘアピンでケツを流してカウンターあてながらアクセル開けるのを楽しみたいなら、スイスポはピッタリかもしれません。
書込番号:23429152
3点

必ずしも4WDじゃないとダメと言うことは無いとは思いますが、
FFを選ぶにしてもスイスポは不向きでしょうね。
腹下のクリアランスの少なさと、軽量、ハイパワーが逆に仇になるでしょう。
気象条件に関わらず通勤等日常的に走らせないといけないなら外すべきです。
豪雪時や未除雪時には代替車があるなら別ですが。
何冬かはKeiで生活圏を走ったと思いますが、
スタックした車に遭遇した頻度はどうですか?
頻繁にあるようなら、またはご自身がスタックした経験があるなら尚更スイスポは向いてません。
書込番号:23429638
1点

>ピーセブンセブンさん
登り坂はやはり厳しいんですね…
除雪はしっかりやってくれてますが、凍結の危険性もありこれもまた心配なところですが、あまり神経質にならなくてもですね…(^_^;)冬場乗ってみてクセを掴めたらなと思います。返信ありがとうございます!
書込番号:23429953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kmfs8824さん
去年から今年は暖冬でしたが、除雪が追いつかない時もありましたね。
スイスポは豪雪地帯では弊害がありそうなんですね。
ちょっと迷いますね(^_^;)
まだ検討中なのでいろいろ考えてみようと思います。
返信ありがとうございます。
書込番号:23429972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おみな5さん
お住まいの地域にトヨタのAQUA、PRIUSなどは沢山走ってませんか?
あれらはFFです。
実は私も暫く4WDに乗っていたので非常に悩みましたが同級生の営業に「その辺走ってる、じいちゃんとか、ばあちゃんのAQUAとかPRIUSはFFだぞ!」と言われて目からウロコでした。
スタートもツルツル滑りますし登り坂とかはハッキリ言って大変ですが運転ルートを工夫してその様な道を迂回するとか坂道の途中で停まらない様にすれば大丈夫だと思いますよ(あくまで個人的な見解ですが…)
何よりもそれを踏まえてもスイスポの運転は楽しいです( ^ω^ )
因みに最近増えて来ている「ジャパンタクシー」もFFですしタクシーには殆ど4WDは無いです!車高は違いますけどね。
後悔しない車種選びが出来ます様に祈ってます(*^ω^*)
書込番号:23430001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何の電子制御も無いFF、FR、MRで長野県へはスキーによく行ってましたが、チェーン巻くまでは登りで空転もあったけど
チェーン巻けば、何の事なく走れてましたね。
今時のはスイスポもトラクションコントロールなどの電子制御もあるし、アクセルの入れ方を丁寧にしてあげれば
全然問題ないとは思います。
アクセルワークが雑な人でも安全に走行出来る性能を持たせたが為に、アクセルワークが雑な人を増加させてしまっているので
雪道の走り方に慣れた人であれば、アクセルコントロールも上手だと思うので
大丈夫かと思います。
4WD(AWD)はラフなコントロールでも、つまりはヘタでも滑らずに前進出来るってだけですね。
ハンドル操作も同様。
スーパー林道レベルの峠であれば、スタック=遭難ですから、クロカン4躯とかが良いでしょうね。
スイスポで気になるのは、最低地上高もあるけど、車体の軽さでしょうか。
雪道で軽すぎるのはデメリットになるので。土嚢袋とか重石など用意してトラクションをかけたり昔はしてましたね。
今のプリウスは4WDです。EーFour(電子4WD)
ただしハイブリッドやEV車は極寒苦手。
書込番号:23430047
0点

スイスポを検討中で豪雪地帯ということであれば、是非クロスビーも試乗してみて下さい。1リッター直列3気筒直噴ターボマイルドハイブリッド、99ps、トルク150Nm/1700〜4000rpmです。4WDでも車重1トンで、CVTではなく6ATなので走りは軽快です。
代車やレンタカーで乗った中では、スイスポの次に運転が楽しかった車です。但し、助手席のヘッドレストが大きく、邪魔で左サイド後方はほぼ死角状態で、私は外していました。あと安全装備が一世代古いです。うまくいけば来年明けぐらいにマイナーチェンジで新しくなる可能性もあります。
スズキ・クロスビー試乗|デザイン、走り、居住性良し。でも価格がスイフトスポーツより高い!
https://motor-fan.jp/article/amp/10003161
書込番号:23430064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kmfs8824さんと同じく長野県住みです。北信です。
FFセダン/MTで、志賀、戸隠、野沢、白馬、などスタッドレスのみでよく行っていました。
その時の感覚で言えば、最低地上高がクリアできればFFでもなんら問題ないです。
豪雪地域でも、栄村〜津南・十日町、信濃町〜妙高の18号沿いあたりだと、やはり雪量のレベルが違います。
上信越道の信濃町⇔中郷の通行止めは頻繁ですし。
ただ、最低地上高がクリアできれば走破できるんですよね。
おみな5さんの地域がどこまでの積雪なのかによりますね。
書込番号:23430560
2点

FFでも基本問題無いが、除雪 凍結 登り等の路面状況で厳しかったりしますね
車高が高めの4WDなら何も考えずに走れる道が…って場面もあるとは思います
個人的には次から車を買う時は4WD以外は買いません、年に1〜2回の大雪に対応する為です。
書込番号:23431330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北海道の日本海側の雪の多いところに住んでいます。
電子制御式のフルタイム4WDとABSだけのFF。
そんなFFでも北海道の日本海側の雪の多いところでも走れますが
醜く凍っているとかるくかるくアクセルを踏んでも前輪は簡単に空転します。
(4WDだとアクセルを緩めることなく発進する)
大雪の日はアクセルを踏まないと失速するし、踏みすぎねとこれまた前輪は空転する。
(4WDなら大きな轍ができていても車線変更できる)
上り坂で急でなければ止まらなければ登れるけど
一旦停止すると、ものすごく緩いのに発進不能になる。
急な坂だと踏みすぎると空転、緩めると失速。
年に何回かはつるつる路面で車庫から出せない。
(そういう時は4WDで出かける)
車庫保管ですが車庫前を大雪でなくてもきっちり除雪しないと埋まる。
(4WDならバンパーくらい積もっててもそのまま出しちゃう)
前を行くレボーグ、カーブは同じ速度で入れるけど立ち上がりの加速は全く違う。
とてもKeiworks(4WD)のようには走れません。
そのあたりをわかっていればよいと思います。
ZC33Sなら横滑り防止装置、トラクションコントロールがついているので
私のABSだけのFFよりはましかと思うけど。
書込番号:23432673
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
点検で預ける前は、ブレーキだけ踏んでプッシュすればエンジンがかかりました。
点検から帰ってきたらブレーキとクラッチを踏まないとエンジンがかからなくなっていました。
最近何か更新があったのでしょうか。
書込番号:23423881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MT車ですか?1999年 (平成11年) 7月以降の新車MT車ならクラッチスタートが義務付けられていますが?
クラッチスタートキャンセラーでも付けていたんでしょうか?
書込番号:23423943
6点

>sig2kさん
書き込まれていることが事実なら点検前の状態が異常です。
点検で正常な状態になって良かったですね。
書込番号:23424244 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさんありがとうごさいます。
MTで2019年6月納車です。
最初はモニター表示通り、両方踏んでいました。ある時ブレーキだけでエンジンがかかることに気づき、そのままにしていました。
みなさんのお話しから考えると、この時点でなにか異常だったんですね。
いまは両方踏まないとかからなくなっています。
修理工場へ足回りの点検にだしたら、アライメントチェックでディーラーに預かられみたいなので、そのときに修正されたのでしょうかね。
正常になってよかったです。
書込番号:23424460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sig2kさん
それってブレーキ踏んだだけでエンジンかかる方が異常だと思われますけど・・・。
MT車は結構昔からクラッチスタートシステムが義務化されてるので、クラッチ踏まないとエンジンかかりません。
ノーマルのままでは。
当方2018年7月納車ですけど、ブレーキ踏まずともクラッチ踏んだだけでエンジンかかります。
サイドブレーキきちんとかかってることが前提ですけど、基本的にMT車はブレーキ踏まなくても
クラッチ踏めば始動できるはずですよ。
書込番号:23425139
7点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
パナのスタンダードプラスとパイオニアのスタンダードで迷っております。ナビとしてはパイオニアのほうが使いやすいのかなと思うのですが、TV画面の綺麗さや、オーディオとしての音質の良さはどちらが良いのか判りません。近くのディーラーではパナの現物が無い為。スピーカーはアフターマーケット製に交換する予定ですが、ナビはトータル値引きとの関係で純正を選ぶ必要があります。ハイレゾは対応CDの手持ちが無いのであまり気にしませんが、普通のCDを聴くうえでどちらが良いでしょう?
書込番号:23422053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらかなら個人的にはカロ(パイオニア)ですね
純正の仕様は判りませんが、社外のパナのオーディオファイルの階層等の仕様が性に合いません。
書込番号:23422080
2点

自分もカロかな。現在のパナはオーディオのイメージ無いし、スピーカーも交換されるのであれば尚更かな。
書込番号:23422095
4点

>スピーカーはアフターマーケット製に交換する予定ですが、ナビはトータル値引きとの関係で純正を選ぶ必要があります。
トータル値引きにどう響くのかわかりませんが音にこだわるなら社外ナビとなりますがサイバーナビ当たりを選択された方がいいのでは?
純正ナビで選ぶなら自分もカロですかね。
尚、音質や基本的な使い勝手は市販ナビと変わらないと思われます。
量販店で楽ナビとStradaを比較されればいいように思います。
書込番号:23422143
1点

>ken775さん
音質に拘るならサイバーナビあたりがお勧めですが改めてスズキDOPのスタンダードナビの取説を見るとAVIC-RW901あたりと同じ様な仕様なのですね。
TAやDSP調整が出来そうだしサブウーハー出力もある様で?それなりに調整すれば社外楽ナビと同じ様な音質になると思います?
現行楽ナビには音質は負けると思いますがスピーカーをそれなりな物に変えて調整すれば聴ける音質になるかもしれません?
スイフトのスピーカー交換はした事はありませんが大体の車でドアスピーカーだけ交換すると低音がスカスカになると思います?
書込番号:23422348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ken775さん
ナビに対する要求は人それぞれですが、ナビはナビゲーションの性能で選んだほうが良いと思います。
スレ主さんがカロならそれでよいのでは?
でも、高額設定のナビを値引きにナビを利用している販売店側はつけてもらうと、手間もかからないので、楽ですが。
どうせならナビなしで、バックカメラ・ステアリングリモコンだけつけてもらい、ナビは完全アフターマーケットにしても総額はそれほど変わらないのではないでしょうか?
ご検討を!
書込番号:23422356
1点

>北に住んでいますさん
>フユーナーさん
>M_MOTAさん
>F 3.5さん
>funaさんさん
ご教示有難うございます。パナを推す意見は他のスレでもあまり見かけませんし、やはりパイオニアが良いかなと思います。価格的にも1万以上差額ありますし。
書込番号:23422592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ken775さん
遅レスですが
パナ、カロでも音は、そんなに変わらないですよ。
変わるのは、使いやすさ
デジタルが音源ですので、どんなにでも加工できますので
ですので、まずは、スピーカーを良いものに変えましょう
以上、個人的な見解です。
書込番号:23424204
0点

>愛一郎さん
AT、MT燃費の件でもお世話になりました。
今回も有難うございます。
愛一郎さんとしましては、パナとカロどちらが使い易いとお考えでしょうか。
宜しければ、ご教示下さい。
書込番号:23425712
0点

>ken775さん
すいません、前車からカロ 楽ナビを使っています。
パナは、触った事が無いので判りません。
使い勝手が悪いのは、SDカードに保存した保存順に再生される点です。
以上
書込番号:23426445
3点

>愛一郎さん
ご返信有難うございます。
車自体は2型の白6ATで予約いれたのですが、ナビだけ後で決める事にしてました。
やはりカロで決定です。
ご教示有難うございました。
書込番号:23426949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ken775さん
スズキ車に純正パナソニックナビ、別に新旧楽ナビを所有しています。
自分はは旧2014年モデル楽ナビ、家族が2年前の純正パナナビと現行楽ナビです。
量販店で触った限りではパナナビは現行モデル基本的な使い方は変わっていないようです。
楽ナビの方は画面が一新されて多少使い方が変更されているように思います。
使いやすさについては慣れの部分が大きいと思います。
パソコンで取り込んだSDカード等による音楽を聴かれる事も多いかと思いますがパナナビはアルバム単位でしかフォルダー表示ができません。
つまり歌手別にフォルダーを作ってアルバムを収納しても歌手を選んでそこからアルバムを選択という使い方ができないようなのです。
家族はスマホとBluetoothで接続して音楽再生しているようです。
楽ナビの方は歌手別でのフォルダー表示ができます。
並べ替えできないみたいです。
ナビ本体での録音の場合は逆にパナの方は歌手別にまとめられるようですが楽ナビはアルバム単位となります。
音のほうですがどうもパナナビの方は自分好みの音に持っていくことができません。
低温が強めにでてボーカールははっきり聴こえるのが好みなのですがパナはどうしても低温が弱くなって自分にはうまく調整できないのです。
楽ナビの方は低温ブーストとラウドネスが付いているので比較的簡単に自分の好みになるのですが...
スピーカーは交換しているもののDOPのものなのでちょっと弱いかもしれません。
ナビの方は地図は自分が使う地域についていえばカロは弱いです。
最新地図にも関わらずパナでは出せて楽ナビでは出せない施設が結構あります。
ルート検索は似たり寄ったりです。
なおオプションカタログにあるカロのGPS電波だけに頼らない「自車位置精度」は以前所有していた2005年の楽ナビにも採用されていた変わらぬ機能です。
ルートをひくアルゴリズムも2005年のもでると大差ないようで同じようなルートを引き同じ???を発揮します。
まあパナナビも大差ないですが。
DOPナビですがユーザズガイドを確認しましたが>F 3.5さんが書かれていたように旧モデルのAVIC-RW901相当の商品のようです。もちろん地図は最新ですが。
外観は現行楽ナビの姿なのですけどね。
書込番号:23429135
1点

>M_MOTAさん
お礼が遅れてすみませんでした。
パナ、パイオニア両方お使いになられたということで大変参考になります。詳しくご説明いただきありがとうございました。
パイオニアスタンダードで契約してきました。
ディーラーにあったパイオニアのデモ機の地デジ画質がイマイチでしたが、電波が弱いからとの事で、画質はパナ、カロとも大差無いとの説明でした。
近くのディーラーでもパナのデモ機が無く、見比べる事は出来ませんでしたが、ディーラーの見解を信用しました。どちらのメーカーにも一長一短あると思いますが、皆様のご意見を総合すると、トータルでみてパイオニアにして良かったと思います。契約も済ませたので、これで良かったと自分に言い聞かせてます(笑。
書込番号:23436426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

当初の設定は115キロだったと思う。
ただ、誤差の関係で110キロも出ていなさそうと言うのが見解だそうです。
マイナー後変わっているかな?
書込番号:23415476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
情報ありがとうございます。
マイナー前は115キロ設定で誤差有りだったんですね、マイナー後も変わらないかもしれませんね〜。
書込番号:23417340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤差は常に有りますからね。
マイナーで設定変更があれど設定値が高ければ高いほど誤差を増やしてある…かな
書込番号:23417784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らっきーちゃんすよさん
スイフトスポーツのメーターは表示部分でわざと+5km/h表示をするようにしてあるようです。
50km/hならGPS計測45km/h
100km/hならGPS計測で95km/h
なので、クルーズコントロール115km/h設定だと約110km/hです。
ただ、180km/hのような領域になってくるとタイヤの微妙なスリップの関与も大きくなるので、
もう少し差が出るかもしれません。
車速信号は嘘ついてないと思うので、あくまでメーターの表示上差をつけてるんだと思います。
水温計が80度から100度超えても全く動かないのと同じ表示上の仕様でしょう。
今回のマイナーチェンジでACCの速度アップが実現しているのか大変気になります。
書込番号:23421025
0点

>TD05HRさん
情報ありがとうございます。
ACCの速度設定UPは気になるところですがあまり期待しない方が良さそうですね。
書込番号:23421386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,398物件)
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 1オナ 9型ナビ Bカメラ 前後ドラレコ アダクティブクルコン
- 支払総額
- 233.9万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6AT ターボ CD再生 ETC 電格ミラー オートライト ステリモ ACC フロアマット ドアバイザー シートヒーター DSBS
- 支払総額
- 200.8万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
スイフトスポーツ スポーツ 1.4 ワンオーナー メモリーナビ フルセグTV ETC車載器 360°カメラ ミュージックプレイヤー接続可 USB入力端子 Bluetooth接続
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜299万円
-
16〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
60〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6AT ターボ CD再生 ETC 電格ミラー オートライト ステリモ ACC フロアマット ドアバイザー シートヒーター DSBS
- 支払総額
- 200.8万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
スイフトスポーツ スポーツ 1.4 ワンオーナー メモリーナビ フルセグTV ETC車載器 360°カメラ ミュージックプレイヤー接続可 USB入力端子 Bluetooth接続
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.7万円