スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13458件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9870件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

加速時のガラガラ音

2018/08/05 16:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

MTの皆さんに質問ですが、加速する際、エンジン音に紛れてガラガラガラ…と、小さな音が鳴りますか?
クラッチを切ると消え、また、回転数を上げると排気音にかき消されるのですが、街中を静かに流している時にとても気になります。
同様の方がいらっしゃれば、症状、解決策をご教示ください。

書込番号:22010295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
☆DAN☆さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 17:08(1年以上前)

>ffalcoさん

登坂時や加速時の負荷がかかっている状態でシフトアップ直後であればノッキングと思われますが、極低回転であれば直噴エンジンのインジェクター音だと推察します。

アイドリング状態で降りてみると「ディーゼルみたいだな」と感じていましたが慣れてしまいました(笑)

書込番号:22010366

ナイスクチコミ!7


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/05 17:17(1年以上前)

>☆DAN☆ さん

早速の回答ありがとうございます。
ノッキングではありません。症状を詳しく伝えます。

クラッチを切ると消えるのですが、その時にエンジンをふかしても消えたままです。

書込番号:22010385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


☆DAN☆さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 17:28(1年以上前)

>ffalcoさん

「クラッチを切ると消える」という症状で調べてみたところ、同症状の質問がみつかりましたのでアドレスを添付します。

https://okwave.jp/qa/q4207074.html

ここのベストアンサーに選ばれた方の回答が大きなヒントになるかもしれません。

ただリンク先の回答と同じ結果だったとして対処や組みなおし、車両を預ける期間は長くなってしまうかもしれませんが新車保証期間であればしっかり対応してくれるはずですので(簡単に直る症状であればいいのですが…)

書込番号:22010408

ナイスクチコミ!7


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/05 17:41(1年以上前)

>☆DAN☆ さん

情報ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
同様の症状が出ている方がいらっしゃるのかどうか、気になります。
「そんな音、鳴らないよ」という方がほとんどであれば、やはり異常なんでしょうね。

書込番号:22010431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TORONbさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/05 18:39(1年以上前)

歯打音だと思います。
車種は違いますが、ミッションオイルをオメガに変えたらマシになった記憶があります。

書込番号:22010544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/05 23:15(1年以上前)

>TORONbさん

ありがとうございます。
歯打ち音は、アイドリング時にニュートラル位置で発生するものだと思いますが、今回は逆で、走っている時に聞こえ、クラッチを切ったり、ニュートラルの位置にすると消える音です。
低速で街中を流している時に、かなりストレスになる音です。

書込番号:22011251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2018/08/05 23:55(1年以上前)

>ffalcoさん
下のスレッドにある、私の症状とおなじです。クラッチを切ると、異音消失します。
マウントを交換しましたが症状変わらず、ディーラーの試乗車も同じ様な音が発生しているので、様子をみましょうと提案されました。
ディーラーの整備士から、スイフトスポーツは素イフトとマウントが変わっているので、それが原因かもしれないと言われました。
私の異音は冷寒時に小さく、20分くらい運転すると異音がはっきりしますので、ミッションオイルの粘度を疑い、75ー120のオイルに交換しましたが、異音は変わりありませんでした。

書込番号:22011336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/08/06 03:39(1年以上前)

>ffalcoさん

MT乗ってます。私の車でもガラガラ鳴ります。
直噴のインジェクター音とは別のガラガラですよね。
エンジン回転数が高めで、加速中もしくは減速中に鳴りますね。
状況的にはギアの歯打ち音だと思います。
負荷の少ない定速走行時には、無音に近いので、ミッションケースの剛性が低いんでしょうか・・・
他にも車重が軽量化されているのでNVH的にはかなり厳しい状況だと思いますし、その現れだと思いました。

T/Mオイルは80W-90のものを使用していますが、音は出ています。
極端に硬いものを使えばマシになるかもしれませんが、冷間のシフトに悪影響が出る気がします。
エンジン&T/Mのピッチングを抑える「ピッチングストッパー」を、もっとソフトなブッシュのものにすれば
振動の伝達を抑えることが出来るかもしれません。

書込番号:22011510

ナイスクチコミ!4


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/06 12:57(1年以上前)

>good afternoon さん
>TD05HRさん

同様の症状の方がいらっしゃるようですね。
私の車両の症状を整理しますと、
・音色は、ガラガラ若しくはカラカラ(例えると、細かい凸凹のある板を何かで撫でるような音)
・走り出しからすぐに鳴る。
・排気音が静かな低回転時に、加速、減速それぞれ鳴る。
・加減速に応じて音が変わる。
・回転数を上げると、排気音により確認不可能
・クラッチを切ったり、ニュートラルに入れると消失する。

同様の症状は、どの車両も発生するのか、一部なのか、また、発生した方で解決された方はいらっしゃるのか、気になるところです。

書込番号:22012160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/07 14:58(1年以上前)

私は直噴の車は軽負荷でカラカラいうものと思ってました。
これまで何台か直噴に乗ってますが、小さな音ですがみんなカラカラ鳴ってました。
あまり気にしない方が良いのでは?

書込番号:22014436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/08 08:18(1年以上前)

ATにもMTにもミッションには不具合があるんですかね!
ATの契約を解約してMTに変更したんですが
このような情報が出てくるとスイスポの魅力が薄れていきます。
生産連絡がない時点なら、まだ解約できるのでしょうかね。

書込番号:22015986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/08 08:35(1年以上前)

うちのも音がしてますが「直噴 カラカラ」でググると他車種でも同様の音が出てるようなので、直噴ターボというものはこういうものなのだと納得しました。

カタログとかに書いておいてくれればいいのに

「アイドリング時、カラカラと音がなりますが異常ではありません。」って。(笑)

書込番号:22016017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/08 10:08(1年以上前)

直噴のカラカラ音は仕方ないとして、問題なのは駆動系のカラカラ音です。
くどいようですが、クラッチを切ると消えるという症状です。

書込番号:22016181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2018/08/08 10:13(1年以上前)

私もTD05HRさんと同意見です。異音の原因は直噴ではなく、ミッションだと思います。やはり軽量化とマウントブッシュが原因ではないでしょうか?ディーラー試乗車にも症状が出現しており、今後メーカーには何か対策してもらえると助かるのですが。加速時の異音はほんと気分が悪いです。

書込番号:22016191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/08 12:52(1年以上前)

>TD05HRさん
>ffalcoさん
>good afternoonさん

横から失礼致します。
小生もTD05HRさんに一票ですね。

ギアの歯打ち音やバックラッシュノイズは多少は仕方ないかな?派です。
ましてや車が車ですから…

この車はウルトラ軽量ということもあり、ノイズについては現代の車としては賑やかです。
エンジン音・排気音・ロードノイズ等々…
昭和時代の車をたっぷり乗ってきた小生からすると、ある意味懐かしくもあります。

しかし音は人により気になったりならなかったり、不快に感じたり感じなかったりと本当に厄介です。サウンドであったりノイズであったりもですね。

さてスレ主様のケースは、これはもう気になるレベルでしょうね。心中お察し致します。
小生の最初のマイカーは初代86でしたが、ギアのバックラッシュ音が酷く、ミッション・ドライブシャフト・リアデフ(リアアクスル)をそっくり交換(無料)してもらった記憶があります。当然交換後はノイズは無くなり、4AGのツインカム音を楽しめました。
遮音性など殆ど考慮されていない初代86でさえ気になりましたので、最新のスイスポなら尚更でしょう。

メーカーから何かしら対策が出れば良いですが、直ぐに故障等に繋がる話ではないので動かない可能性もありますね。
年次改良などで対策は打ってくる可能性があれば、その時にチャンスがあるかも知れませんので日頃からディーラーとは良い関係を保たれることを期待します。

小生のスイスポは6ATなので直接関係はありませんが、パーシャルスロットの時だけ少し『シャー』というか『チャー』みたいなノイズが聞こえますが、正負どちらかに駆動が掛かっていますと聞き取れないレベルになります。

何れにしましても、スレ主様はじめ同様のノイズに悩まされている方々に某か吉報がもたらされることを祈ります。

書込番号:22016472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/08 21:42(1年以上前)

>ffalcoさん
はじめまして、それまでは気にならなかったのですが、このスレッドを拝見し改めて耳を澄ませてみると、たしかに加減速時にガラガラと聞こえます。
パーシャル時やクラッチを切った時は消えます。グローボックスの奥の方から聞こえてくる感じです。
>TD05HRさんが言われているようなことが原因かなと思いますので、聞こえてしまった以上気になるので、音楽やラジオで紛らわしています。
軽さを求めて遮音材などをあまり使用していないだろうし、これも味、逆にレーシーな感じでいいかもと
最近ではポジティブに考えています。






書込番号:22017451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/08 22:14(1年以上前)

前のZC32Sと同じスイフトスポーツ病です。
マニュアルトランスミッション内部のギヤ鳴りまたはレリーズベアリング(正式な名前は忘れたけど油圧式だから名称が違いますが同じ機能です)の音らしいです。
ミッション自体を仕様変更しない限り個体差はあるけど交換しても直らない「仕様」的なものみたいです。
ちなみに自分が前のっていたZC32Sは最初の何万キロかはミッション側からなってました(あなたと同じ)が、馴染んだのかいつの間にか音が止まってました。

書込番号:22017574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/08 22:22(1年以上前)

右からのカラカラ音は直噴になったから。
左からのカラカラ音はマニュアルトランスミッションからの音で、レリーズベアリングなど特定箇所の癖音(持病)。
ZC32Sからのマニュアルトランスミッションの持病で音が鳴ってます。
交換したら良くなる場合もあるが、大体は時間の経過で馴染むのか音が聞こえなくなる。
ミッション下ろされて弄られたあげく直らなかったら無駄に弄られることになるから、それが嫌ならミッションオイル交換とか簡単にできるようなことをしてみて直らなければ様子を見て馴染みでなおるかどうかに賭けてみるのもひとつの手。

書込番号:22017591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/08 23:24(1年以上前)

>皆さま

コメントありがとうございます。
おかげさまで、同様の症状を感じておられる方がいらっしゃることが確認できました。

メーカーから何らかの対策が実施されるのが理想ですが、前モデルからの持病とのお話もあるようですので、期待できるかどうか…。

今後は、なるべく排気音や音楽に耳を傾け、楽しんで乗って行こうと思います。

とはいえ、同様の症状、原因究明、改善策などの情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:22017713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/09 08:02(1年以上前)

納車待ちとしては、とても不安な情報ですが
お客様相談室ではそのような情報及び対策はしていません。
異音や不具合など気になる対処は販売店での対応となりますので
個別の回答は対応できませんと回答です。

販売店からの情報がないと対策は出来ないようなので
先に販売店で見てもらってから、ここで情報提供があると
非常にありがたいです。

書込番号:22018118

ナイスクチコミ!1


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/09 17:39(1年以上前)

>つややかさん

納車待ちの中、不安をかきたてるような情報となってしまったようで、お詫びします。

仕様(持病)との情報もありますが、全車に当てはまると確認できたわけでもなく、また、個体差もあると思います。

納車される車両が、症状が出ない車両であることをお祈りします。

なお、販売店に症状を確認してもらった結果、5年間保証の対象となること、改善策としてはOHが考えられること、距離が延びれば聞こえなくなることもあるため様子を見る方法もあること、を確認済です。

書込番号:22019036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/09 18:27(1年以上前)

ここで言う異音は、低速回転時は問題なくて、高回転までエンジンを回した時に出る異音って事でしょうか?。
確かにMTで2速や3速で引っ張って回した時に、MT?,ナビ?,ダッシュボード?付近から反響音のような小さな音がします。
同じような経験された方はいますでしょうか?

書込番号:22019153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/09 18:49(1年以上前)

>衝撃の巨珍さん

このスレでの異音は、低回転時に静かに流している時に聞こえる音です。

書込番号:22019206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/10 18:51(1年以上前)

というかこの程度の異音でシビアに反応するならスポーツカーのれないレベルだけど、その一方で現代の高性能化した車両であからさまな異音が鳴ってるからコストダウンしてるんだなぁとしみじみ感じます。

書込番号:22021645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/10 19:09(1年以上前)

自分は定期的にディーラーの整備士に情報聞いてみたいと思います。

書込番号:22021709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/08/10 21:09(1年以上前)

納車後1000km未満ですが、音がします。
クラッチミート時、加速時、減速時すべてです。
MTの普通の音と考えています。
軽量化に伴い、遮音材が少ない為、聞こえやすいのではないかと思います。
S社のF5A搭載車4MT、T社の4AG搭載車5MT、S社のEZ30R搭載車6MTすべて
同様の音がしていました。
気にしないでそのまま乗ってください。

書込番号:22022003

ナイスクチコミ!2


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/10 22:03(1年以上前)

>DEENーLOVEさん
>ooparts181さん

個体差、走行距離などで異なるのかもしれませんが、やはり、軽量化とコストダウンの影響なんでしょうかね。

書込番号:22022161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:37件

2018/08/11 18:06(1年以上前)

>ffalcoさん
もしかしてですが、ミッションのギアーから出た鉄粉が原因かもです

最近はミッションのドレンボルトにマグネットがついてない車種がありますから

書込番号:22024126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/08/11 19:04(1年以上前)

私のスイフトスポーツは現在8000km走行ですが、2回ミッションオイル交換しました。最初はスズキ純正 75W、その後異音の改善を期待して、SUNOCOの75W-120に交換しましたが、変化ありませんでした。したがって、鉄粉の可能性は低いと思います。今は馴染んで改善することを、ひたすら期待しています。

書込番号:22024246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/08/12 02:53(1年以上前)

夏休みに入って高速道路を500Kmほど走りましたが、T/Mからの音は相変わらずです。
車両状況は現在走行約1.2万キロで、8千キロ辺りでT/Mオイルを交換しました。シフトの入り具合は極めてスムーズで、問題ありません。
個人的に異常ではなく仕様だと思うので諦めるしかないと思います。逆に、多少の音が聞こえる以外の気になる所は特にありません。
破壊的な異音なら別ですが、故障とするには微妙なレベルの音ですからこれを「不具合」とするのは難しいでしょう。
正直、税抜き170万円の車に多くを求めるのは無理だと思います。安くて軽くてパワフルだけじゃダメでしょうか。
内装捲ったりボンネット開けたら良くわかりますが、軽量化兼コストダウンで遮音材は少な目です。要所要所にはきちんと入ってますが、「いかに最低限にするか」という努力がなされているように感じました。
これが同じ仕様で税抜き270万円なら多少文句を言っても良いと思いますが、それなら皆さん買いますか?

クルマに何を求めるかですよね。
NVH性能を重視するなら最低でもトヨタ車。もっと静かなのが良いならレクサスでしょう。
スズキ小型車のスポーティーグレード税抜き170万円なクルマの目指す方向性とは少々異なるかと。
ちなみにトヨタ・ヴィッツGR SPORT(NA1.5 5MT)は税抜き192.3万円でした。

書込番号:22025115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ギアチェンジ時の回転数

2018/08/05 12:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

こんにちは
MT初心者の者です。前回シートポジションの件で質問させていただきました。今回、ギアチェンジの事でお聞きしたいのですが、道路状況にもよると思うのですが、普通に街乗り時、シフトアップでギアを変える時、どの位の回転数でチェンジするのでしょうか? 1速から2速時は何回転付近とか、2速から3速時は何回転付近とかあるのでしょうか?
例えば2速で3500位まで引っ張っても、2000行かない位で3速に入れても不都合無く走れますよね?低回転でも普通に走れてしまうので、どこがチェンジのタイミングなのかがよく分かりません。加速感を得たければ引っ張るという事なのでしょうか? でも、早めに3〜4速に入れて、そこから踏めば加速するので何が正解なのかと(笑) どこからでも加速するので分かりません。MT初心者で見当違いな質問ならお許しください。

書込番号:22009775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2018/08/05 12:17(1年以上前)

2500から3000回転でしょうね

シフトアップして1200から2000に 回転が落ちるくらいかな?

ノッキングしそうならすぐにシフトダウンすべし  かな

高速での加速なら3000以上でシフトアップ

書込番号:22009786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/05 13:01(1年以上前)

どれ位速度が出てるのかも分からないので何回転なんて・・・

自分の車のギア比から最適解は導き出せますよ。

書込番号:22009873

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/08/05 13:16(1年以上前)

最高出力(ネット) 103kW<140PS>/5,500rpm
最大トルク(ネット) 230N・m<23.4kg・m>/2,500-3,500rpm

最大トルクが2,500-3,500rpmで得られているので
そのあたりを目安にしたら乗り易いかと。(逆に街乗りだとそれ以下の回転数で良いという事になりますね)
ギア比もファイナルも大人しいのでsportsを意識することなく普通で大丈夫。

書込番号:22009910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2018/08/05 13:31(1年以上前)

>チャージマンさん
Re=UL/νさんと同じく、
スイフトスポーツのK14C型エンジンは230<23.4kg・m>/2,500-3,500で最大トルクですが、2,000〜4,000回転でほぼフラットですから、
この間のどこかでアップすればよいと思います。ターボとしては意外と低い回転数ですね。この理由は下のHP参照。

https://motor-fan.jp/tech/10001328

書込番号:22009929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/08/05 13:45(1年以上前)

>チャージマンさん
こんにちは。

スイスポには乗っていませんが、同クラス(Bセグメント)の1.6Lターボのハッチバック車に乗っています。
街乗りで周りの流れにあわせて加速して行くんであれば、2,000回転付近でシフトアップしても大丈夫だと思います。
シフトアップ後にアクセルを多少踏んだ際の加速感で、不足やモタツキを感じなければ十分だと思います。

強く加速していきたいときは、引っ張ることとし、普段ゆったり目に走る時は2,000〜2,500回転目安で大丈夫そうに思います。

車のスペックを整理してまとめているサイトがありまして、コチラはたまに参考にさせてもらっています。
https://greeco-channel.com/car/suzuki/swift_sport-3/
「ギヤの繋がりイメージ」とか「ある速度における各ギヤでの回転数」をざっと頭に入れて、後は自分がどういう運転をしたいかで大体のイメージをつけておけば大丈夫じゃないかと。

書込番号:22009968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/08/05 14:13(1年以上前)

教習所で習った筈ですが、街乗りレベルなら2000〜3000シフトで取り敢えずOK。
https://www.youtube.com/watch?v=-itNoz1mjFQ

ただMTの場合低いギアで引っ張ってもOKですし、高いギアで流してもOK。
要は、正解はなく乗り手の思うが儘。それがMTの良さの一つであります。

エンジン音や流れる風景でギアを選択。タコメーターは目安程度。難しく考える必要はなく、あくまでフィーリングで。
逆に頭で考えているようじゃ、クルマは上手く走ってくれません。

書込番号:22010023

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/08/05 14:38(1年以上前)

チャージマンさん

シフトアップのタイミングは乗り方で異なります。

普通に大人しく街乗りするなら2500rpm前後の回転数の時にシフトアップすれば良いでしょう。

又、フル加速するような時は↓の動画のようにレッドゾーン手前の6000rpm位まで引っ張ってシフトアップすれば良いのです。

https://www.youtube.com/watch?v=QT_1krdOsgg

つまり、サーキット等でフル加速したい時は2速なら80km/h位まで引っ張って3速にシフトアップすれば良いでしょうね。

書込番号:22010072

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/08/05 14:50(1年以上前)

>funaさんさん

K14C型ってTurboとは思えない程にフラットな特性ですね。
低回転からトルクが得られているのも、まるでスーパーチャージャーの様です。
これなら、街中でもワインディングでも初心者からベテランまで乗り易く、低速でもスポーツを楽しめる
良いセッティングだと思います。
じゃじゃ馬ではないので物足りない人も出ては来るでしょうけどw

>チャージマンさん
MTに拘わらず、ATでもギアをトップまで上げていくのが正解だと勘違いしてる人が多いですけど、状況に応じたギアとアクセルワークでいいのですよ。極端な例で1速からやや多く加速して4速に入れても良い場合もあります。(あまりないけど)
ATもDレンジのまま走った方が楽で燃費も良いと思い込んでる節があるけど、混雑時にDレンジのまま、ブレーキ踏んでを繰り返すような速度ならば、低速ギアにした方が燃費はよくなります。
やたらとブレーキランプが点く車が多いよね?渋滞の原因ですし、ブレーキ踏んでアクセル踏んでの繰り返しでミッション内は
ギアが頻繁にチェンジされています。無駄ですね。(LとDしか無い車もあるけどね、それでもODがあればODオンで低速ギアがキープできる)

実際に燃費が悪いと言ってる人の運転はDレンジのままで、アクセルを開けすぎて、ブレーキを頻繁に踏んで速度調整していました。
自分がその車(5速オートマ)でギアを選んで走らせたら、低燃費記録が出ましたね。一般道ですが。

MTでもブレーキを四六時中踏まないと前車に追いつくような速度ならば、2速や3速のまま走った方が良いのです。
スムースで運転が上手いなと思わせるには練習あるのみですw

書込番号:22010096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/05 15:48(1年以上前)

>チャージマンさん

>例えば2速で3500位まで引っ張っても、2000行かない位で3速に入れても不都合無く走れますよね?低回転でも普通に走れてしまうので、どこがチェンジのタイミングなのかがよく分かりません

その時その車の動力性能をどこまで引き出すかじゃないですか

例えば別に飛ばしてなく移動するだけの時はシフトアップ後の回転数が走行に支障ない最低回転くらい
全速力で加速したければ最大馬力回転+αくらい

料金所、信号、合流とかではその時必要な加速に耐える回転数で次のギヤに繋がるまで回す

要するにシフトアップする回転数ではなくシフトアッップ後の回転数を意識する
(意識で実際計算とけはしませんけど)

って事じゃにでしょうか

書込番号:22010225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/08/05 15:54(1年以上前)

通常、MT車で助手席に乗っている人がドライバーが上手か下手かを判断するのはシフトチェンジ時のショックと頭が揺られるかどうかでしょうか
シフトチェンジでクラッチを踏む瞬間には駆動トルクがパーシャル(加速もエンブレも掛からないフラットな加減)でないとガクンとショックが出ます
つまり加速中ならばアクセルを適度に緩めてからクラッチを踏むことになります。もちろん緩め過ぎるとパーシャルじゃなくなるのでショックがあります。

シフトアップ、シフトダウン後もそれぞれのギアの回転数がパーシャルに近くなるようにアクセル開度を調整してクラッチを離せばショックも少ないしクラッチにも負担が掛かりません。

回転数をパーシャルにしなくても半クラッチでショックは減らせますが、クラッチの耐久性が問題になります。
手前味噌ですが、自分の場合は仕事とマイカーで40年MT車に乗ってますがクラッチをオーバーホールしたことは無いです

パーシャルを常に考えながらスピード感覚やエンジン音、慣れるまではメーター類で確認しながら速度に合った回転数に合わせるようにします。これを心掛けないと何年乗っても上級者にはなれないです。

道路の段差、橋の継ぎ目など、予め予想出来る場合は、これもパーシャルの状態で通過したほうが足回りを痛めません。

ハンドルをロックまで切った状態で歩道や段差を乗り越えたりすると足回りには良くないです。
自分はロックまで回した場合は直ぐに少し戻します。

あと、1・2・3速間にはコーンシンクロが入ってますが、素早いシフト操作はシンクロをヘタらせますので特に1・2速のシフトチェンジはゆっくり目をオススメします。
バックギアにはシンクロが無い?ので若干入りにくい個体があるかもしれませんが、入りやすい回転数を探して入れるとスコンと入ります。

書込番号:22010236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/05 16:57(1年以上前)

>加速感を得たければ引っ張るという事なのでしょうか? でも、早めに3〜4速に入れて、そこから踏めば加速するので何が正解なのかと(笑) どこからでも加速するので分かりません。

正解はないかと。
回転数など気にせずスレ主さんの感覚でよろしいかと。
私ならスポーツ?を楽しみたい時は引っ張り、軽く流す時は早めにシフトアップですね。

書込番号:22010339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/05 17:02(1年以上前)

極端に言えばスレ主が望む加速や巡航とは世界共通の認識ではありません。

速やかに、または他車に負けたくない加速をしたければそれなりに引っ張る。

そんな気持ちが無ければそれなりに。

今どきというか、かなり昔からATでも様々なタイミングでシフトチェンジが出来ますがMTは運転手の意識次第で様々なタイミングを選択するだけです。

免許持ってるんですよね?
こんな事、人に聞くような話ではないですよ。

書込番号:22010353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/08/05 17:10(1年以上前)

どうやら、下らない質問をしてしまったようです。気分を害してしまわれたなら申し訳ありません。
次回から質問するに相応しい内容かよく考えたいと思います。

書込番号:22010369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/05 17:13(1年以上前)

考えるな!


感じるんだ!


メーターとにらめっこしてると田んぼに落ちるよ!

書込番号:22010378

ナイスクチコミ!13


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/08/06 08:15(1年以上前)

>チャージマンさん

そうお気になさらずに。
自分が教習所以降最初に乗ったMT車は実家にあった軽トラでした。
タコメーターなんか最初から付いてないので、すっぽいさんの「感じるんだ」しか無い状態でした。

とはいえそれでは回答になってないので、自分の場合どうかというと、
街乗り普通の加速:
2500rpmぐらいでシフトアップ、1500rpm切りそうならシフトダウン

高速合流とかバイパス道路の加速:
3000〜3500rpmでシフトアップ、1500rpm切りそうならシフトダウン
(巡航速度が70km/h程度以上なら6速ギアで放置してます)
当然、さらに鋭い加速(笑)が必要な場合は3速とか4速でもっと高回転まで回します。

燃費ゾーンは1500〜2500rpmなのですが、エアコンONの季節だとひとつ下のギアで2000rpm前後ぐらい
回しておいた方がトータル燃費では良いようです。(緩い上り坂とかで低回転すぎると登れないので)

書込番号:22011695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/06 08:59(1年以上前)

>TD05HRさん
私も免許取った後に乗った車は田舎の叔父さんの車で4速タコメーター無しでした(笑)
高校の時に乗ってた原付ダックスも4速タコメーター無しだったな。
今や6速なのでたまげてますわ。

シフトなんていかに同乗者を不快にさせないなかですね。まあ気持ち悪くなるのはブレーキみたいですが…子供の頃はブレーキのガクンがダメでゲロゲロしてました。

スレ主さん、究極は頭文字Dみたいにコップに水いれて運転しますか(笑)

書込番号:22011785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

インフォメーションディスプレイ

2018/08/04 09:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:95件

こんにちは。暑さでネタが枯渇しているようなのでユーザーの方にご質問です。

マルチインフォメーションディスプレイ、皆さんは通常どれを利用していますか。
当方2000kmを経過したところですが未だに定まらず、、しかし燃費確認時以外はパワー・トルク表示にすることが多いです。理由は、やはり動きがあるからですがあまり実用性は無いですね。
どうでも良いアンケートですが、よろしくお願いします。

書込番号:22007335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/04 10:41(1年以上前)

>ウマ団子さん

猛暑でネタ切れ、何か分かるような気がします(笑)

小生半年点検も終わり、5,000q近く走り込みましたが、マルチディスプレイについては殆ど燃費表示ですね。
山坂を走る時はブースト表示にすることはあります。
時計とモーション表示は使わないでしょうね。

ウマ団子さん、何ともつまらんレスコメで申し訳ございませんf(^_^;

書込番号:22007559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/04 14:03(1年以上前)

水温と油温をリアルタイム化してほしいですね。
コンビネーションランプのシステムバージョンアップでなんとかなりそう。

書込番号:22007934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/04 16:42(1年以上前)

>ウマ団子さん

今どきのクルマには珍しく時計が付いていますが、せめてGPS対応か電波時計にして欲しかったですね。

ナビとレーダーの時計は、同期しているので気になります。

書込番号:22008189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/04 19:46(1年以上前)

>ウマ団子さん

月並みの様ですが、俺も燃費にしている方が多いですね。

購入後、数ヶ月は燃費を気にしながら運転していましたが、都市部の移動が多いので、正直、燃費が伸びなくて、燃費表示にしてる意味もないなあと考えてる今日この頃です。

一時期、アクセル/ブレーキにしていたことがあります。
こちらはエコ運転に良さそうです。
ただー、(スイフト)スポーツなんでー、アクセル全開とまではいきませんがー、ターボスイッチをオンにしたくなる時ありますよね。

やはり、この車ちまちました様な乗り方でなく、ワイディングなどが本当に楽しいですよね。

書込番号:22008504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/04 21:29(1年以上前)

燃費表示にしていると、タウンユースでは無駄にアクセルを踏み込むことが無いように意識できますし、できるだけそのようにしています。

普段乗りでは出来るだけガソリンをセーブし、いざ山坂道で鞭を入れた走りでは燃費は一切気にせず運転します。従い、燃料計の針がどんどん下がるのが分かります(笑)

これはこの車のタンク容量が、極めて少ないことも考慮せざるを得ないこともあります。

書込番号:22008688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/08/04 23:53(1年以上前)

最初は色々切り替えてましたが、今は時計表示に固定されてます。

ブースト計なども面白いんですけど、強くブーストがかからないとメーターが上がらないのでスポーツ走行以外では楽しめないですね。

燃費を気にする車じゃないので燃費計にはしないです。

書込番号:22008972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2018/08/05 00:34(1年以上前)

みなさま、ネタにお付き合いいただきありがとうございます。
最近は、なにげに「時計表示」がデザイン的に落ち着くような気が(個人的には)…でももちろん好みで選べば良いだけの話ですね。失礼しました。

蛇足ですが、クルマは最高に気に入っています。
仔細は省きますが、どなたかのレビューにありました通り「軽さは正義」これに尽きます。
左後ろの視界と高速域でのステアリングフィールだけは改善希望ですが、長所に比べれば取るに足りません。

書込番号:22009030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/06 20:57(1年以上前)

横から失礼します。
先月27日に待ちに待った納車、未だ1週間で土日だけしか扱えないのでほぼ運転してません。それに始めが肝心なのでこの酷暑の最中にシュワラスターゼロで磨きまくる土日でした。
さて、表示の件ですが、いろいろあって迷いますね(笑)
でも自分的にはこんなスポーツ車を選んでおきながらエコな性能も見たくて燃費も気にしてます。
リアルに燃費表示を表示させておくより、ちょっとひねって(笑)ブースト表示にしてみました。
ブースト=turbo駆動ではないかもしれませんが、見ていたら我が家のAT仕様では2,000回転でもグイグイ来るので、街乗りならブーストかからない走り方で燃費がどうだか見ていこうとしています。

書込番号:22012982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

クチコミ投稿数:12件

つまらい質問で申し訳ないですが、書き込みさせて頂きました。

バーニングレッドパールメタリック(ZWP)に近い市販スプレーを探してます。

7月中旬に納車となり、多少気になる点(左フェンダーのちり・左マフラーカッターの出っ張り)が
ありつつも、期待通りで満足しております。

1週間後に友人複数を乗せてのドライブ中に、助手席の友人が過度にドアを開いたため、ブロック塀に
ドアが当たりました。衝突音の割には、傷は小さく済んだのですが、やはり塗装剥がれがおきました。

市販のスプレーでどうにかなるだろうと思ったので、「自分で塗るので、修理しなくてもいいよ。」
という事にしました。が、バーニングレッドパールメタリック(ZWP)の市販スプレーがまだ市販されて
いないと分かりました・・・。

Holtsの調合品は対応可能のようですが、下塗りと上塗りの両方が必要の上、カタログ市販品よりも
やはり割高となってしまいます。

小さい傷という事もあり、誤魔化せるレベルでありつつも、市販品で一番近い色はどれか調べましたが、
素人の自分には判断できませんでした。詳しい方がおられましたら、候補となるHoltsのカタログ市販品
のペイントスプレーを挙げて下さると、参考にさせて頂きます(最終的に自己責任の判断と考えてます)。

厳しいようなら、最後は調合品かなとも思っておりますが、上塗りと下塗りの場合、誤魔化し目的なら、
上塗り用だけでもどうにかなるものでしょうか(こちらも最終判断は自己責任として)?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21993425

ナイスクチコミ!1


返信する
komori33さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/28 13:49(1年以上前)

スズキ販売店でスズキ純正品はないですか?

書込番号:21993566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/28 16:32(1年以上前)

>やまやま33sさん

https://store.shopping.yahoo.co.jp/sankou-parts/99000-79380-zwp.html?sc_e=slga_pla

スズキ純正部品で出てますよ。

書込番号:21993882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/07/28 19:36(1年以上前)

>komori33 さん
>hat-hat さん

コメント及び情報、ありがとうございました。

どうもタッチアップペンはうまく使いこなせる自信がなくて、スプレータイプがあれば良いと思ってました。

とは言え、早く塗った方がいいのも事実で、タッチアップペンの使い方を検索しました。
タッチアップペンは塗るものはでなく、塗料を置きにいくというのが正しい使い方なのですね(タッチだから)。
その後、丁寧にコンパウンドで整形をしていくと良いとの説明でした。

もう少し情報を待ってみて、スプレータイプの代替品情報がなければ、タッチアップペンでチャンレンジ
したいと思います。

書込番号:21994303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/07/28 22:00(1年以上前)

>やまやま33sさん

自分は、前車DEデミオがパッション オレンジ マイカ(オレンジ パール)というレアな色だったので、飛石やちょっとしたスリキズは、マスキングテープ・タッチアップペイント・薄め液・塗料皿・極細筆を使って直しました。

コツとしては、最初は薄めにして何度も重ね塗りを繰り返すことです。(最初から濃く塗ると厚く盛り上がってしまうので、徐々に回りの色に合わせて重ね塗りをした方が安全です)

みんカラでは、ソフト99のタッチアップペイント こだわりセットを使っている人もいるようです。

自分が使ったものと同様のセットですが、セットにある筆は、あまり評判がよくないようで、皆さん工夫しているみたいです。(自分はプラモデル用の極細筆が一番使いやすいと思います。)

書込番号:21994620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/07/28 23:29(1年以上前)

>やまやま33sさん

追記です。

自分が使用したのは、純正タッチアップペイント・1cm幅のマスキングテープ・ホルツ製の塗料薄め液・プラモデル用 TAMIYA製 塗料皿と極細筆です。

タッチアップペイントは液が分離しているので最初は、よく振ってください。恐らく中に金属の玉が入っているので、振っているとコロコロして混ざり合います。

最初は焦らず4〜5回塗って乾かしを繰り返してください。

あと塗料皿に残った塗料は、もったいないですが必ず薄め液で洗い流してください。

書込番号:21994824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/07/29 15:12(1年以上前)

>Demio Sport さん

詳細に実践的な流れを教えて下さり、大変感謝です m(_ _)m

塗料以外にいくつかの道具を揃えた上で、やってみようと思います!!

書込番号:21996022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/08/19 14:30(1年以上前)

>やまやま33sさん

私のクチコミにご返信いただきありがとうございました。

ホルツにエアープラスlightという商品があるようです。

ホルツのタッチアップペイントのみ対応なので、純正品は使えないようですがご参考までに。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/348989/car/1233286/5263490/parts.aspx

書込番号:22042379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/08/19 22:29(1年以上前)

>Demio Sport さん

追加の参考情報、ありがとうございますっ!!

今後の参考にさせて頂きます。
(本当は使う様な状況にならないのが一番いいのですが。)

書込番号:22043455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

値引きに関して

2018/07/20 22:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイスポを買おうか悩んでいるのですが、地元では10万の値引きであしらわれました(笑)
友人から県外に行って聞いてみたら?と言われて、半信半疑で入店して同じ内容で見積もりを頼んだら。
18万の一発回答でOPで更にやりますよ!任せて下さい!と凄い食い付きに引いてしまいました。

購入後に県外に通う事など考えて悩んでいます。
こんなに違うんですかね?
皆さんはどうでした??

書込番号:21976812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/07/20 22:57(1年以上前)

カムカムモグモグさん

とりあえず県外での見積もり結果を基に、地元のディーラーで再度値引き交渉してみては如何でしょうか。

その結果、県外と同価格以下になれば、地元のディーラーで購入すれば良いでしょう。

しかし、地元ディーラーでは県外ほど安くならない場合は、県外で購入して点検は地元のディーラーで行ってもらう方法もあります。

ただ、この場合、自店で購入した客よりも多少サービスが悪くなる可能性もあり得ます。

書込番号:21976833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/20 23:27(1年以上前)

嫌じゃなければ、ディーラー試乗車格安で購入する方法もありますよ。
色やミッション装備の条件当てはまればラッキー!
慣らしもほぼ終わってますし(笑)

書込番号:21976873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2018/07/20 23:41(1年以上前)

そうですね〜 見積りを持ってダメ元で行くのもありですね^ ^
昔にダイハツの車をトヨタで買って、ダイハツの対応が他で買った客?みたいな扱いされているので悩ましい所です。

地元の営業担当が店長でしたので、このお店はこんなもんか、、、、って。 車は良いんですけど、対応が最悪で買うと思われていないの??ってくらいでした(笑)

書込番号:21976898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2018/07/20 23:44(1年以上前)

よく聞くのですが、何処にあるんでしょうね??
グレードも少ないし、色も3種類候補あるので^_^

案外良い物に会える気もしますね!
長く乗るつもりなので、多少は走っていても問題無いんですよね〜

書込番号:21976911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/07/21 08:00(1年以上前)

基本的に店長が交渉の席に着くのはタブーと
なっていますが、人がいないとかの理由で出てくる
場合がありますね。

店長での見積りで、それなら売る気無しだと思います。スレ主さんがどうのでは無く単にヤル気が
無いだけかと。

県外のディーラーで、この事を話して値引きの
材料に希望値引きに決まれば地元は行きませんと
言えば、後4万円程度なら行けそうな気がします。

新車1ヶ月以降は、半年に一回なので車の機嫌を
確かめるにはいい機会になりそうですけどね。

書込番号:21977311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZC333333Sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/21 11:04(1年以上前)

>カムカムモグモグさん

よく言われる話ですがスズキの正規ディーラーは業販メインにしてる店舗も多く、個人客への接客態度が悪いことがあるようですね。

私が最初に行ったアリーナ店も売る気ゼロな接客でした。
もし正規ディーラーに拘りがないのであれば地元のサブディーラー(個人経営)のお店等も候補に入れてみてはいかがですか?
やはり県外までいちいちメンテナンスしに行くのは大変だと思います。

初期の購入額を抑えるのも大事ですが今後長く乗るつもりならメンテナンスのしやすさや担当営業マンの人柄なども重要視された方が良いと思いますよ。

書込番号:21977628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/07/21 12:17(1年以上前)

>嫌じゃなければ、ディーラー試乗車格安で購入する方法もありますよ。
色やミッション装備の条件当てはまればラッキー!
慣らしもほぼ終わってますし(笑)

慣らしは終わっているどころか全くしてないでしょう。
試乗車なんで水温冷えてるうちにアクセル全開、短距離走行の繰返しなので車の使用条件としてはシビアコンディションになるので試乗車はやめておいた方が良いと思います。
気にならなければ別ですが。

書込番号:21977752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/21 14:16(1年以上前)

自分の場合、納期で自販の方が圧倒的に早かったです。自販は2〜3ヶ月、サブディーラは6ヶ月以上と
言われました。値引きは正直に自販のディーラと交渉したらナビ等の値引き含めで18万円程度でした。
ただし納期が遅くなると下取りの価格も下がるので自販にしました。

まあ人気車なのであまり値引きにこだわらず納期で選びました。
納期が同じなら微妙ですね。隣の県となるとサービスを受けるための時間、費用を考えると地元のほうがいいかと。
特に地元ディーラは点検時にただで手洗い洗車等を毎回してくれるのでここら辺も考え方によってはメリットあるような。。。

書込番号:21977967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2018/07/21 14:25(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございます!
近くの修理工場もスズキ車を扱っているので、一度聞いて見ようかな?と思います。
また、納期もマバラな事など知らない事もあるんだなぁ〜 って^^;

今迄短期間で乗り換えをしてきたので、今回は長く乗るつもりなのでキチンと考えて購入先を決めて見ようと思います。
明日も数件回って良い営業さんに会えたら、そこにしても良いと考えています。

とにかく地元の店長の対応が、買いたいと思わせなかったのが残念でなりません。。

書込番号:21977980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZC333333Sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/21 19:39(1年以上前)

>カムカムモグモグさん
>>とにかく地元の店長の対応が、買いたいと思わせなかったのが残念でなりません。。

その感覚は恐らく間違っていないと思いますよ。
そういう店はメンテナンスでも親身になってくれなかったり何処か仕事が雑なことが多いです。

いいお店、営業マンに出会えるといいですね。

書込番号:21978549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/21 20:38(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
だから、「嫌じゃなければ」と前置きしてますよ?
選択肢の1つとして私はアリだと思いますけどね。
慣らし気にされてますけど、工場出荷制限時エンジンなんてガンガン回してますから(笑)
今時の車そんなにヤワではないですよ。

書込番号:21978659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/21 22:00(1年以上前)

誤字訂正

×工場出荷制限時
○工場出荷時

書込番号:21978833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2018/07/22 14:01(1年以上前)

地元に系列が違うスズキがある事が分かり。
朝からお邪魔してきました^_^

ナビとか無しで18万まで頑張って貰えたので、サインして来ました!
OP5点無料なので満足だし、何より近い!車で20分は魅力的でした!

色々と相談に乗って頂きありがとうございます(^ ^)

書込番号:21980198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZC333333Sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/22 14:20(1年以上前)

>カムカムモグモグさん

おめでとうございます!
いい店が見つかってよかったですね。

書込番号:21980226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/22 16:46(1年以上前)

納期はどのくらいと言われたか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:21980512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2018/07/22 17:38(1年以上前)

>ZC333333Sさん
はい^ ^
自分の希望にマッチしたので、大変満足しております!
色は迷って迷って、時間欲しかったけど〜来週まで延ばすのやなので。 長く付き合うのでプレミアムシルバーにしました。
>おじさん(^_-)-☆さん
納期は明日、明後日に大体ですが出るそうです。
目安だけは貰いまして、9月登録は可能との事でした。
納車では無い(笑)

黄色なら少し早まるとの話が出ていたのですが、好きな色は外せませんでした

書込番号:21980630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/22 18:49(1年以上前)

購入して手続きは安い県外に足を運び手続きして整備は地元にて行えば?
ただし地元ディーラーにはあまり良い目で見られないかも。今の車両代替え年数からして、営業スタッフはやっとの思いで売る1台1台の販売の実績が全てだから。まぁ、昔よりは大分ましな対応にはなったでしょうが。
毎回、地元にて点検を毎回入庫すればよい。

》業販が多い件に関して。
スズキの場合、直販営業スタッフと業販営業スタッフは完全に別ですよ。
直販営業スタッフは人事異動されない限り基本的に業販業務をする事はかな?
また、販売店の中に整備はせず販売のみ実施してる店舗あるみたいですし、サービススタッフに関しては直販のみならず販売店(業販の売ったあとの代理アフターケア)や法人などの相手にすることがあるみたいです。
それも踏まえて、今現在、直営店の数に対して販売店(個人経営でスズキの看板を掲げたモータース)の数は非常に多いらしく、やはり接客態度などはマチマチみたいです。
その辺は本社の方も研修などやってるでしょうが、なんせ販売店の数が他社と比べで非常に多い。
都会からド田舎までスズキの看板ばかり見るのは直営店だけでなく小さなモータースも販売店として存在するからですね。
弱小企業だったスズキがここまで急成長出来たのは、現会長の戦略の他にも、販売店との昔からの繋がりを切らなかったことにもあるのでしょう。
ただし、大きくなりすぎた企業がそんな末端まで1から10も完璧に管理するのはスズキに限らず全てのメーカー共通してほぼ不可能だろうからその為に本社中央管理としてお客様サポートセンターがあるのだろうと思います。

その点では、メーカーから直接息のかかっているスズキ自販◯◯のスズキアリーナ◯◯っていう直営店の方が接客態度はマシでしょう。
もし、それが接客態度悪いならメーカーから店長に直電などでお叱りの電話がきで報告書など書かないといけなくなるだろうから店長も必死のはずでなんとか食い止めたいはずです。
だから、もし営業スタッフの態度が悪いなら店長宛に電話入れたり直接話をすればすぐに改善されると思いますよ。

書込番号:21980813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/22 19:02(1年以上前)

構図としては、
メーカー→直営店の大まかな管理
直営店→メーカーに変わって販売店の大まかな管理

だろうから、直営店のアリーナ店長の接客態度がダメなら、店長を束ねる直営店(潟Xズキ自販◯◯)本社の営業本部に電トツして、それで大体は解決するでしょう。
それでダメな場合はほぼ無いと思うが、もし解決しないなら親会社のスズキ株式会社お客様サポートセンターに電話ですね。
これで、普通は確実に改善されます。

販売店の店長の場合は、代理店の業販部か販売店のある地域の直営アリーナ店に電話すれば良いと思いますよ。
あくまで、サポートセンターへの苦情は最終手段ですね。
ちょっとのことなら、店長に少しの猶予を与えるため、まずは子会社である潟Xズキ自販◯◯の営業本部から電トツしたら良いでしょう。

書込番号:21980842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZC333333Sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/22 20:10(1年以上前)

>DEENーLOVEさん

そういった対応は誰もが思い付くことですが現実問題として実行には移さないでしょうね。
ましてやこれから5年10年も付き合うのに最初から揉めてまでその店で買う理由はないでしょう。

相手の考えや態度を変えるのは簡単なことではありませんし意地になって変えさせる意味もありません。

書込番号:21980982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/22 20:55(1年以上前)

>カムカムモグモグさん
良い店舗見つかり良かったですね。

解決してますが最初に10万ならまだ良いですよ。
私2年前に32スイスポ最終型を購入するときは、試乗車があった少し遠い2店舗(アリーナ店)で最初7万値引きですよ。
スイスポは特殊な車両なのでだってさ〜

結局、一番近所の店が10万値引き&ナビ無料とか出してきたので、そこから交渉でトータル31万だったか33万だったか忘れてしまいましたが値引きできました。
まあ店も舐めてると言うより、購入する気があるのか確認してるかもですね。

書込番号:21981114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/07/28 18:41(1年以上前)

>サントリーニさん

あの〜慣らしがすんでると言うのは間違ってると言うことが言いたいだけです。

>工場出荷制限時エンジンなんてガンガン回してますから(笑)

エンジン完成時ガンガン回すのは抜き取りチェックの為の僅な台数だけですね。
エンジン全数チェックなんてしませんよ普通。
コストとかかりますから。

全数やっているのはR35GT-RとLEXUSのハイパフォーマンスエンジン位でしょう。
上記のエンジンをガンガン回すときも暖気運転とエンジンラッピング運転はしっかりしてからやってますよ
それとGT-Rは慣らし運転を必ずするようにと取説に記載がありますので

工場内での僅か数回位では、たいしたことありませんが、試乗車で回数を重ねるとあまり良くないと言うことです。

繰返しの短距離走行時のエンジンオイルへの燃焼時に出た水分の混入や未燃焼ガスでのエンジンオイル希釈等も問題だと言っているのですよ。
お分かりですか

書込番号:21994169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外製ドライブレコーダー干渉有無

2018/07/18 12:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

クチコミ投稿数:53件

コムテック ZDR-015かHDR-751Gを取付ようと思ってますが ナビ ETC セーフティサポートと干渉された方がおられればお教えください。お客様相談室 デイラーでは教えないことですので どなたか 知っていればお教えください。

書込番号:21971628

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/18 13:29(1年以上前)

>>干渉された方がおられればお教えください。
ほぼ、無いと思われますので、答えようが無いかと(;^_^A

両製品ともノイズ対策済みなので、意図的にセンサー類機器と接触するような場所
危険な場所に意地悪設置しない限りは問題ないと思います。

書込番号:21971764

ナイスクチコミ!2


sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/18 17:20(1年以上前)

パイオニアを取り付けていますが、干渉しているのを感じたことは無いです。

書込番号:21972059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/18 18:50(1年以上前)

セーフティパッケージに純正パナナビ+ETC装着車で、コムテックHDR-751GとレーダーのZERO 705Vを
DR-LINKで繋いで使用してますが、特に不具合が出たことはありません。

書込番号:21972219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/07/18 18:56(1年以上前)

装着画像

運転席からの視界

>207209wanchanさん

1月納車(6AT SP付)で、ルームミラー裏の助手席側にZDR-012を取り付けました。

半年経過しましたが、全く問題ありません。(純正パナナビですがフルセグも綺麗に視聴できます。)

ヒューズボックスが助手席の足元なので、電源取りは結構面倒でした。

書込番号:21972229

ナイスクチコミ!3


hobby555さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/18 23:13(1年以上前)

>207209wanchanさん

ZDR015、楽ナビRL-901、ETC、レーダー探知機 ZERO304Vで
使用していますがトラブル無く使用できています!

因みに、6AT、SP、全方位カメラ付きです。

書込番号:21972756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/07/18 23:40(1年以上前)

>207209wanchanさん
Demio Sportさんとほぼ同じ位置にZDR-15を着けていますが、他の機器への干渉やエラーは今のところ起こっていません。

純正品以外の取り付けはあくまで自己責任にはなりますが、自動車メーカーがそれほど神経質にアナウンスしていないので、大丈夫なのではないかと思います。

書込番号:21972804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜368万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,387物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,387物件)