スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13458件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9870件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

約1ヶ月乗り、ちょっと不満が出て来ました。
ルームランプの位置がフロントなので、後部座席が暗いです。
夜間に荷物を降ろすときに不便を感じています。
みなさん、どのようにして改善していますか?

(1)ルームランプを明るいLEDに交換することで後部座席も明るくしている。
(2)後部座席用にルームランプ増設(どうやって??)
(3)根性で暗さに目を慣らして対応している

何か良いグッズなどありましたら紹介してください。

書込番号:21615293

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 11:22(1年以上前)

>sait_hirさん

(3)根性で暗さに目を慣らして対応している
です。根性は出してませんけど(^^)

スーパーの買い物袋とバック程度ぐらいしか置かないので、後部座席が暗くとも余り不便に思いません。
お子さんなどを頻繁に載せたりしている方は不満が出るかもしれませんね。

以前のZC31でLED化したら後部も陰にならない所は明るくなりました。
しかし眩しすぎるし、なんか暖色ではなくなったせいか車内の風情(?)もなくなってしまったので、私は社内灯についてはノーマルのままでいきます。

書込番号:21615364

Goodアンサーナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2018/02/20 11:28(1年以上前)

増設は割と簡単です。
マツダのスマートETCは天井に設置です、これが結構人気で参考になると思います。
天井なんてカッターで簡単に切り刻めます。
色んな車の気に入ったルームランプを購入すれば、空ける穴の大きさも自ずと分かりますしフロントから並列で配線も引けます。

やる気、だけです。

書込番号:21615372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/20 13:41(1年以上前)

>sait_hirさん

スイフトは歴代後部座席が暗いですよね。

前車(ZC31S)はルームランプが切れたのを機にLEDに交換しました。

今回は納車されてすぐに通販で購入し、自分で取り付けました。
増設などをすればより明るいのでしょうが、バルブの交換の方がやはり手軽に出来ますからね。

購入した商品は専用品で、100%、70%、40%、に明るさが変えられて、100%では眩しすぎるくらいです。
後ろの座席もそこそこ明るくなるのでおススメです!


https://www.amazon.co.jp/YOURS-ユアーズ-ルームランプセット-【専用工具付】-【1年保証】/dp/B06X9LYSRH

書込番号:21615648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/02/20 15:16(1年以上前)

ダメ元で、ダイソーのLEDランププッシュ式を
マジックテープかマグネットで貼り付けてみてはどうですか?

ON-OFFをプッシュする手間、
電池なので、長く使うと交換する手間
がかかりますが、ちょっと照らすだけなら十分ですよ。

こんなのです。
https://blog-imgs-46.fc2.com/i/n/t/intuos4/IMG_6347-6.jpg

書込番号:21615809

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 15:33(1年以上前)

>sait_hirさん

後席暗いですよね。夕方に仕事終わって子供を保育園に迎えに行くんですが、今の季節は家に着く頃には真っ暗。

チャイルドシートのバックルが、見にくい・・・です。

試乗レベルでは気付かず、「パドルシフトがステアリングと一緒に回る」と共に、今感じている残念な点のひとつです。

せめて真ん中に付けて欲しかったです。・・・と言うか、開発者は何も感じなかったのか・・・と(苦笑)


色々ネットで調べると、天井に穴を開けて汎用ルームランプを付け、配線はフロントルームランプから分岐させている強者もいましたが、私には内装に刃物を入れるのは出来ません。

そこで、マグネット式のLEDライトを昨日Amazonで頼みました。

AVANTEK と言うメーカーのLEDセンサーライトで、失敗しても痛くない1500円ぐらいです(笑)

フロントルームランプと連動させたいですが、取りあえずはそのLEDライトのスイッチでON/OFFでも、暗いよりマシかと・・・。

可能なら、エーモンとかのタッチセンサーを組み込むかも知れません。

ちなみに、天井に強力なネオジウム磁石でくっつけるか、ハッチの鉄板の部分にキズが付かないようにした上でくっつけようかと企んでいます。

USBで充電出来るタイプですし、配線が無いからこと懐中電灯にもなる・・・と。


いずれにしても、取り付けたら報告します。

書込番号:21615845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 15:46(1年以上前)

私は1ですね。

ユアーズのLEDを装着していますが、後席側も見やすくなりました。

書込番号:21615864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 16:16(1年以上前)

>sait_hirさん
私は後席をほとんど使わないので気にならないのですが一応既存のルームランプをLEDに変えました。安い中華製の球ですがとても明るい白色になり雰囲気が変わり明るくなりましたよ。白熱球の安っぽい色から変わるだけで随分と印象が変わるものだなと感心しています。

また、人感センサーライトを両面テープなどで取り付けるのも良いんじゃ無いですかね?穴とかなるべく開けたく無いでしょうから。LEDで小さめの物なら良いんじゃ無いでしょうか?

書込番号:21615920

ナイスクチコミ!3


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

2018/02/20 16:37(1年以上前)

>miurincaさん
>自由に生きたいさん
>二日酔いの茶碗蒸しさん

やはり明るいLEDに換装しましたか。
私も考えてはいたのですが、サンプルをみる限り明るすぎるなぁと、
贅沢な悩みを抱えております。
リモコンで明るさを変えられるなんてカッコいいですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:21615962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/20 16:44(1年以上前)

>sait_hirさん

確かに このユアーズの商品は100%の光量にすると明るすぎて恥ずかしいし眩しいですが、40%の光量ならバッグの中などもよく見えるし、明る過ぎることもありませんよ。

白い色味も点けた時に見やすいので僕は好きです。

書込番号:21615973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

2018/02/20 17:04(1年以上前)

>麻呂犬さん

情報ありがとうございます。
ネットにありますね。
しかし、余り器用じゃないので、刃を入れるのはかなりためらいます。
お手軽な方法検討してみます。

書込番号:21616019

ナイスクチコミ!3


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

2018/02/20 17:10(1年以上前)

>el2368さん

私も100均のプッシュ式ライトをみてました。
前シートの裏にマジックテープで止めて、見栄えはカーボンシートを貼れば何とかなりそうです。
IKEAには、震動で点灯するタイプもあるらしいので、実物を確認してみようかと思います。

ワンプッシュして3分間点灯するみたいなのがあれば嬉しいんですけどね。

書込番号:21616032

ナイスクチコミ!4


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

2018/02/20 17:18(1年以上前)

>19neoneon79さん

自宅に電池式の人感センサーLEDライト持ってます(アイリスオーヤマ)。
夜の廊下用に使っていて、磁石も付いているのでいいかなぁと思ったのですが、
かなり反応してしまいます。
後部座席に人が乗ったら点きっぱなしになるとおもい断念しました。

まずは100均でタッチ式のLEDライトにしてみようかと思い始めています。

書込番号:21616046

ナイスクチコミ!3


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

2018/02/20 17:21(1年以上前)

>hat-hatさん
>19neoneon79さん

hat-hatさん向けのコメントを19neoneon79さん向けに書いてしましました。
2重投稿すみません。

自宅に電池式の人感センサーLEDライト持ってます(アイリスオーヤマ)。
夜の廊下用に使っていて、磁石も付いているのでいいかなぁと思ったのですが、
かなり反応してしまいます。
後部座席に人が乗ったら点きっぱなしになるとおもい断念しました。

まずは100均でタッチ式のLEDライトにしてみようかと思い始めています。
無難に解決はルームランプをLEDに換装のようですね。

書込番号:21616053

ナイスクチコミ!2


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件

2018/02/20 17:26(1年以上前)

>19neoneon79さん

以前乗っていたZC72Sはルームランプが中央にあって、
マップランプがフロントについているタイプでした。
それでも、暗かったですがZC33Sより後部座席は明るかったですね。

何かしらのライトを増設すると、何気に取り付け場所に悩みますよね。
ライト地震のデザインもありますし、くっつける方法も課題です。

とりあえず、フロントシートの裏に100均LEDプッシュライトをマジックテープで貼ってみようと思っています。

書込番号:21616061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 18:53(1年以上前)

>sait_hirさん

私もセンサーライト持ってます。
家の階段下収納がの中が暗く・・・。家を立てる際は妻に要らないと言われたけど、住み始めると「やっぱあった方が・・・」と言われて(苦笑)

確かに過敏に反応しますね。
反応する周囲は明るさを設定できるタイプですが。


自分が今回買ったヤツは、LEDである事、充電式である事、あとは大きさと価格からソレに決めたので、あわよくばタッチセンサーでのON/OFFのみ が良かったんです。
一応、ON/OFF/センサー の3モードありますが、センサーは使わない・・・。

もしZC33Sに使えなくても、家で使うとかでいいかな・・・と考えてたりするので(´▽`)

書込番号:21616253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2021/06/09 12:22(1年以上前)

私はエーモンのLEDランプをコンソールボックスの後ろに両面テープで取り付けました。ケーブルはコンソールボックスの内側に隠し電源はルームランプに行ってるケーブルから取りました。助手席側のAピラーを外すしそこからエレクトロタップで接続しました。

書込番号:24179858

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/09 20:56(1年以上前)

ルールランプを純正のLEDにしています。
まあまあ明るいですが屋根の中央部にルームランプが欲しいですね。

書込番号:24180615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンソールボックス前側の隙間の左右差

2018/02/19 18:17(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

矢印の部分です。

zc33s納車されて2週間くらいで気づいたのですが、コンソールボックスの前側の左右の隙間が、自分の車は左側の方がかなり隙間が広くなってるのですが、みなさんのスイスポはどうなってますでしょうか??

書込番号:21613369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/19 19:22(1年以上前)

それは大変ですね。

購入店に相談してみてはどうでしょうか?
何か解決策が見つかるかもしれません。

書込番号:21613539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/02/19 21:07(1年以上前)

販売店に行き見せたところ、元々こういう作りなので部品を交換しても同じようになる、と言われ、販売店のノーマルのスイフトと見比べると同じように左側が隙間が開いていました。なのでそういうものなのかなと思い帰りました。

書込番号:21613871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/19 22:28(1年以上前)

>悠くん。さん
スズキの車は、初めて買ったんですか?スズキの車は、そのくらいの隙間は、想定ないの隙間なので、しょうがないですよ!私も、イグニス乗ってますが内装のAピラーとインパネの間に隙間が助手席と運転席側で、隙間の大きさが違うので、販売店に言ったけど仕様だからしょうがないって言ってましたよ!スズキの車を乗るなら、我慢するしかありませんよ!ケチのスズキ会長の会社だからね!

書込番号:21614226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/02/20 16:58(1年以上前)

>スズキ スイフトさん
スズキ車は初めて乗りました。そうなんですか、スズキはダメなんですね、安いだけあって適当に作られてるんですね。。けど走りはまあまあ楽しいのでこのまま我慢して乗ろうと思います。

書込番号:21616006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 20:54(1年以上前)

すごいところ発見しましたね!
かがんで注意しないとわからんところですね。
私のスイスポも左の方がやや空いていました。
しかし、せいぜい2mmもないような誤差ですよ。
これで「スズキだから、」はないでしょう。
大量生産の工業製品なので他のメーカーも同程度だと思いますが。
職場のトヨタの車もダッシュボードとコンソールボックスが微妙にずれていますが。

書込番号:21616651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/02/20 21:31(1年以上前)

>二日酔いの茶碗蒸しさん
確認して頂きありがとうございます。2o程度の誤差だったら全然気にしてないと思うのですが、自分のは5oくらいの誤差があるので、助手席側から見ると明らかに隙間が空いていて目立つんです。
一応2oくらいの誤差のひともいるというのを販売店に言ってみようかと思います。

書込番号:21616802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/02/20 21:52(1年以上前)

所謂スズキクオリティーの様な気がしますね。

販売店ではおそらくこう言われるでしょう。「キッチリ作り込んだらこの値段では売れません。」と。

書込番号:21616884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/23 19:51(1年以上前)

うちの33も同様に左側の隙間が広い上に、上下のつらは右側はつらが合っていますが、左はずれてました。

もうひとつ、うちの33に気になるずれがあります。
外観フロント部分で、ボンネットとバンパーで両端の隙間量が違っています。
全体図でもわかるようにボンネット先端部の黒い部分の隙間が左から右に向かって広くなってるのがわかると思います。
隙間は左側は3.25ミリ、右側は4ミリ。
外観だけに気にはなるところです。

書込番号:21624622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2018/02/24 00:08(1年以上前)

>マイペェジさん

> 販売店ではおそらくこう言われるでしょう。「キッチリ作り込んだらこの値段では売れません。」と。

それは聞き捨てならないですね。
どこの販売店がそう言うと思うんですか?教えていただきたいです。

書込番号:21625304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/24 09:48(1年以上前)

1mm以内の誤差は許してあげて下さい…。
トヨタなら300万円の車が、200万円程度で買える企業努力の見本のような車ですから。

書込番号:21626017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/25 02:04(1年以上前)

品質も大事でしょうが、私は
走りにコストをかけるメーカー。内装にコストをかけるメーカー。スタイルにコストをかけるメーカー、等
それぞれ個性があっていいと思います。

どのメーカーも金太郎あめだったり、指向が同じでガラパゴス、日本のメーカーの得意分野で、
気が付いたらグローバルから取り残された、が一番心配です。

スズキは、「小さな車 大きな未来」で、これからも 走りが楽しい車のメーカー であってほしいと思います。

書込番号:21628276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2018/02/26 18:51(1年以上前)

>アマターペンタさん
ボンネットの隙間は調整できますよ
ディーラーに言えばやってくれると思います
サービスでやってくれるかどうかは分かりませんがw

書込番号:21632856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/28 17:58(1年以上前)

>ひとこぶ狸さん
ディーラーでの調整も考えていますが、全体的にチリが狂っていたら、隙間のしわ寄せが広がっていきそうなので、しばらくは今のままいきます。

書込番号:21638568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ151

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スイスポ vs ノートニスモS

2018/02/17 14:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 mモモmさん
クチコミ投稿数:30件

マニュアル車に乗りたく現在、検討しています。
外観は、ノートニスモが気に入ってるのですが、スイスポは新型と言う事もあり魅力を感じています。
購入された方の決めては一番はどうでしたか?

価格も当然、スイスポが安いのですが、購入された方の意見も聞きたく質問をしました。

書込番号:21606729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/17 15:22(1年以上前)

ただMT車に乗りたいだけなら、室内も広く使い勝手の良いノートが良いと思う。
スポーツ走行的なこともしたいならスイスポかなあ、狭いけど。

書込番号:21606834

ナイスクチコミ!11


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/17 15:32(1年以上前)

私は6ATですが、決め手は価格とSパッケージが一番です。1トン以下で1リットル、税も安くなります。
ニスモSは5MTで、乗り心地もかなり硬いようですから、用途としてサーキットで走らなければ、
乗り心地も評判が良く、6MTで燃費も稼げるスイスポをお薦めします。
納車後二か月乗りましたが、満足度はかなり高いです。

但し、納車待ちとスタイルの好みがあるので、決めるのはスレ主さん次第です。

書込番号:21606862

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/17 16:13(1年以上前)

>mモモmさん

sukabu650さんが言うように好みで選ぶのが正解なんでしょうけど、現在のノートは2012年発売の車です。
ほぼスイフトスポーツの前期型ZC32Sの発売された頃の車。
古いのが悪いという訳じゃありませんが、一度両車に試乗されたらいいと思います。
ニスモ、スポーツではなく、オーソドックスなノートとスイフトでも参考になると思いますよ。(ATでもok)

書込番号:21606967

ナイスクチコミ!9


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/17 16:32(1年以上前)

ニスモではありませんが,ノートは代車で数日乗ったことがあります。また,スイフトは前期(ZC32S)MTに乗っています。いろいろ前提が違いますが,参考になれば。
他の方も書かれているように,スイフトに比べると,ノートは広いです。後ろの席とか,荷室とかは圧倒的です。その分,運転していても,ボディの後ろを感じますので,スイフトの方が人車一体となっている感じはします。
個人的には,6MTの楽しさを実感してしまうと,5MTは物足りないかもしれませんね。ほぼ街乗りオンリーの私ですが,6つのギアを使いこなす楽しみがありますよ。
どちらにも試乗して,じっくり感じて考えて見てほしいですね! 決めたらまた教えてほしいです。

書込番号:21606993

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/02/17 18:13(1年以上前)

その二車だったら間違いなくスイスポ。
スイフトRSだったら少し考えますけど、全く性格(本気度?)の違う車ですよ。

書込番号:21607270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/17 19:54(1年以上前)

過去、マイカーとして日産とスズキは乗ったことがありません。
現在のスイフトスポーツ購入前に、レンタカーで各社のコンパクトカーを利用していたことがあり、その中でもスイフトとノートが乗りやすいと感じていて、特にスイフトのハンドリングは直感操作で意のままといった感覚が自分の運転に合致したことでスイフトスポーツにしました。
あとはメーカーの好みであったり、デザインであったりしますが、試乗して直感的だったり感第一印象で良かったと感じた方がいいのではないでしょうか。

書込番号:21607551

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/02/17 20:29(1年以上前)

クルマの一番の購入動機は外観デザインですから、ノートに行くのが適当かもしれません。
それでもと言うのなら、試乗を重ねスペックよりフィーリング重視の体で選ばれるのが宜しいでしょう。

ターボチューンのトルク感、メカチューンの吹け上がり感、何方も魅力的ですね。

書込番号:21607654

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/17 20:56(1年以上前)

スイスポでしょう。

ノートはなんだかなぁって感じです。

スズキ歴史館で実車見ましたが、
ノートよりは狭いものの、十分な広さだと思います。

書込番号:21607740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/17 21:15(1年以上前)

見た目ならvits grスポーツも良さそうですよ

書込番号:21607800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/02/17 22:13(1年以上前)

マニュアル車には珍しいACCが装備されたフィットRSもありますよ。

書込番号:21608039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/17 23:57(1年以上前)

>mモモmさん

コスパでしょう。
この性能がこの値段で買えるって
超お買い得って思っちゃいますよ。

実質の走りは価格を上回ってると思いますね。

あとノートはスイスポと比べると全長がちょっと長い(20cmくらい)ですので
Uターンはしにくいかもですね。
まぁその分車内の前後は広いと思います。ラゲッジスペースとか。
ノートの最小回転半径はアルミサイズで違うみたいです。
15インチにするなら取り回しはスイスポの方がいいと思いますよ。
ちなみにスイスポはマーチとノートの中間ぐらいの長さですかね。

マニュアルでしたらデミオのXDツーリング6MTなんかはいかがでしょう。
軽油ですので燃料はお安いですよ。。

書込番号:21608385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件

2018/02/18 00:51(1年以上前)

>mモモmさん

こんばんは。
安心感で選ぶならノートが良いと思います。設計は古いけどそれだけ熟成してると考えれば。技術の日産だしね(笑)。
刺激を求めるならスイスポ。あとはお好みで。

書込番号:21608503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/18 03:05(1年以上前)

>kmfs8824さん
スイフトスポーツにも付いてるんですけどね。

書込番号:21608630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/18 10:58(1年以上前)

両方に試乗してみたら?。
ここで人の話聞くのもいいけど、実物見て乗ってみないと。実際に買うスレ主さんが感じることと書き込みしてる人たちが感じたことと同じでないこともあるし。
購入を検討してるのであれば、立派なお客さんですから、堂々と(?)店に行きましょう。

書込番号:21609249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/02/18 12:41(1年以上前)

私の購入の決め手は、車輌スペックと装備とその内容に対しての価格です。
特にエンジン性能(トルク)と車重は衝撃でした。
カタログや雑誌記事で得られる情報でほぼ購入は決定でしたが、あとは試乗して確定でした。
試乗では運転した時のフィーリングを確認しました。
(私は街乗り重視なので、試乗でも良さが感じられました)
ちなみに私は見た目の優先順位は低く、納車して1ヶ月経ち走りにはとても満足してますが、見た目は未だにカッコいいとは思いません(笑)

書込番号:21609544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/18 18:31(1年以上前)

>ウマ団子さん

古い設計は熟成ですか。
今の日産の車、熟成車だらけですね。
技術は熟成なんだとは知新です(礼

書込番号:21610477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/18 19:20(1年以上前)

私的には新型スイスポが今年の夏の酷暑日にエアコンがどれくらいきくのか?が気になりますね

スズキさんは軽量化により人の目を向くアプローチをしていますが、実際に購入して使ってみるとなんだかな〜という感想を持つかもしれません

書込番号:21610637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2018/02/18 21:54(1年以上前)

>二日酔いの茶碗蒸しさん

そういう考えもあるかな、ということです。他車を悪く言いたくはありません。
私は結局「刺激」を選びましたが、人それぞれということで。

書込番号:21611164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/18 22:40(1年以上前)

横浜の日産のギャラリーでAT仕様のノートNISMO(Sのついてない方)に試乗した際に、MT仕様のノートNISMO Sはサスペンションがもっとハードだと日産の方から聞かされたため、これ以上ハードだと家族からクレームが出ると判断し、候補から外しました。

ちなみに、ノートNISMOのサスペンションの硬さはスイフトスポーツと同じぐらいの印象でしたので、ノートNISMO Sはサーキットを走るようなセッティングなのではないかと思います。

現在、ZC33Sを購入して乗っていますが、低速トルクが太いので街中でもとても乗りやすく、高速も太いトルクで楽にクルージングができ、峠道も気分よく走れるので良い買い物をしたと思っています。

あと、ご存知かもしれませんが、ノートNISMOは改造車扱いになるため、保険会社によっては自動車保険に加入できない場合があるので、自動車保険の継続を考えられている場合は、事前に確認をされた方がよろしいかと思います。

書込番号:21611377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/18 22:55(1年以上前)

自分は事前情報のスペックと試乗でスイスポをほとんど指名買いです。
決め手は意外と下取り金額が良かったので・・・。

ノートニスモはわかりませんが、友人が先代のマーチオーテックVerを持っていたので試乗したときは小さいながらこれはこれで楽しそうかな?と思いました

その友人もその後デイズに乗り換え、そしてこの間ノートニスモのe-powerに乗り換えて「バイクのような加速だよ!シフトチェンジが無いのでその点はつまらないけど。」とゴキゲンのようでした。

ドライビングとか改造るのが好きならスイスポ、普段使いや室内の広さを取るならノートニスモかな?と思います。


書込番号:21611451

ナイスクチコミ!5


スレ主 mモモmさん
クチコミ投稿数:30件

2018/02/19 12:54(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見有難うございました。
たしかに、ノートは古いんですよね。
只、広さと外観がいいかなーと思っています。
スイスポは新型の為、安全面でも優位ですね。
保険の件や夏のエアコンの件も考慮したいと
思います。試乗も含め、悩みなからもっと検討
したいと思います。
貴重なご意見、アドバイス有難うございました。

書込番号:21612687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車線逸脱抑制機能が働かない?

2018/02/15 13:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 leelooさん
クチコミ投稿数:6件

スイスポ納車から約1ヶ月経ち、800キロほど走りました。気になる点が1つ。車線逸脱抑制機能が、ほとんど働きません。
機能オンにすると、ディスプレイにクルマと車線のマークがでて、システムが車線を認識すると、マークが白から緑に変わるとのことですが、いくら走ってもクルマのマークが白いまま。800キロ走った中で、緑になったのは1回きり、それも一瞬だけでした。
高速はまだ走ったことがないのですが、60キロ以上で流れているバイパスでも、一向に緑になりません。
この機能ってそういう物(高速道路以外では車線認識しない)なのでしょうか?
ちなみに、車線逸脱警報(ピーピー鳴るやつ)のほうは、時々なってます。

今度1ヶ月点検の時にディーラーにも聞いてみようと思いますが、皆さんのはどうですか?

書込番号:21601472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/15 13:54(1年以上前)

今度こそという言葉は・・ あまり使いたくないものだな。

書込番号:21601485

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/15 14:02(1年以上前)

http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/safety/
HPくらい読みませんか?65キロからなので高速で一度試してみてください。

あと他車ですが、線を踏み越えるくらいで警告音が鳴るのでイラストのように
車線内に収まるようには動いてくれないと思います。

書込番号:21601495

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/15 14:07(1年以上前)

失礼しました。ハンドル制動をかけないということですね。

制動は余程線を跨いでからとなりますから、実感することは無いでしょうね。

書込番号:21601503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/15 15:02(1年以上前)

>leelooさん

そういえば私のもそうですね。
65km/h以上一般路で時折出してますが、車線逸脱抑制機能の成立条件を示す車のマークが緑になったのは1回だけかな、気付いたのは。
これは65km/hは実測で、メーター値とは違うからかなあ、と思っていました。
高速には1回1区間だけ乗りましたが覚えていません(^^;)
車線逸脱警報機能の車線が赤っぽくなってピピピッ、て鳴るのはよく出ますが。

書込番号:21601583

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/15 15:30(1年以上前)

>leelooさん
私も最初は車線逸脱機能は効いているのか良くわかりませんでした。でも高速でゆっくりと車が車線を跨ぎそうになると緩やかにハンドルを中央寄りに戻す挙動を確認できました。本当に緩やかな制御なので普通に運転していると気が付きませんでしたよ。お恥ずかしながらオンオフスイッチがハンドルに付いてることも分かりませんでしたが。

制御が働いても音も鳴りませんのでもしかしたら気が付いていない状態なのかも知れませんよ。

書込番号:21601634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/15 17:21(1年以上前)

>hat-hatさん

その時、メーターの車のマークは緑でしたか?
憶えていないかも、でしょうが。

書込番号:21601875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/15 17:30(1年以上前)

>二日酔いの茶碗蒸しさん
ごめんなさい、その時メーターを見ていませんでした。高速上で恐らく100km前後出ている状況で緩やかに白線に近づいていく様な状況でそのままだと白線を跨ぎそうな時に少しハンドルを反対側に切って真っ直ぐに戻す様な挙動でした。

ほんの僅かに切るだけなので手には何も違和感が無くハンドルが少し切れたのを目で確認して気が付いた感じです。

もっと角度を付けて白線を跨ぐとより強い挙動が出るのかも知れませんがそこまでは確認してません。

書込番号:21601894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


darakiさん
クチコミ投稿数:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/15 20:27(1年以上前)

高速道路ですと分かり易いかと思います。
私も本当に効いてるのか気になり、周りに車が居ない、高速道路中に手放し
(※と言っても直ぐにハンドルを持てるよう構えた状態)
で試した所、はみ出す前に緩やかーに効きました。

効くと画面に注意喚起メッセージが表示されます。

そのまま手放しを続け、二回連続ではみ出しが発生するとアラームがなりました。

この機能もですが、クルコン等の優秀さには驚くばかりです。

ただ、クルコンはスイスポの加速が良すぎる為「おぉ!」となってしまいます(笑)

慣れの問題かもしれませんが…σ^_^;

書込番号:21602362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/15 20:32(1年以上前)

>leelooさん

自分も一般道ではあまり抑制機能がONになったりしないです。

脇に停まっている車を避けようとして
車線をはみ出すときにハンドルで抑制されたら
それはもう大惨事に?

高速、有料などの信号のない直進道路だと効くんじゃないでしょうか。(たぶん)

ハンドル抑制の効きは緩やかですので注意して見ていないとわからないぐらいです。

この機能って知らない人からしたらちょっとした心霊現象ですよね。(笑)

以上
ご参考に。。

書込番号:21602375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 leelooさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/15 20:38(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
私の書き方が曖昧だったようですみません。65キロ以上で走っているのに「メーターのマークが緑にならない事」が気になっているんです。
あれって、ハンドルアシストの準備が出来ている状態のとき常に緑になるはずですよね?
実際にアシストされるかどうかは、まだ試したことがありません。
もちろん、この機能に頼るつもりは毛頭ありませんが、いざという時に本当に作動するのか?私のクルマがおかしいのでは?と不安になっておりました。
ただ、一般道でほとんど緑にならないのは私だけじゃないみたいで、ホッとしました。
今度高速道路に乗ったときに改めて確かめようと思います。
スイスポはクルマとしては期待通りのオモシロさで、ならしが終わって全力を出せるのが楽しみです。

書込番号:21602397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/15 21:52(1年以上前)

ん〜、緑色問題勃発か。

書込番号:21602623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sato852さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/16 01:31(1年以上前)

>leelooさん
たしか一定速度以上で、左右の車線を認識できていないと緑色にならないとか条件あったはず。
片方が破線だったりラインが薄くなってると上手く車線を認識できていない時がある感じです。


警報の方は雨の日だと対向車や前車のテールランプの反射をラインと認識して鳴ってしまうことが
時々ありました。



書込番号:21603201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/18 18:17(1年以上前)

本日慣らしがてらドライブで高速道路50kmぐらい流してみました。
緑マークになります!
ただ、昨夜雪が降ったせいで追越し車線の右側の実線が雪で隠れているような感じの所ではダメですが、綺麗に車線が続いているところでは緑色になります。
条件が悪い今日の高速道路で6割ぐらい緑色でした。
雪がない季節なら8割5分ぐらい緑色になるんではないでしょうか。
感覚として、直線で車線が続くところで4秒で車線感知してそれからいくような。
一般道では車線も剥がれれているところも多いので、緑色は65km/hもあるので期待できません。
高速道路のみ対応と割り切った方がいいですね。

書込番号:21610425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 leelooさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/18 21:35(1年以上前)

本日、別件でディーラーへ行ったので、カメラとシステムが正常に働いていることをチェックしてもらいました。故障ではなくて安心しました。
やはり皆さんの言うとおり、高速道路専用という感じなんですね。ありがとうございました。

書込番号:21611092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信21

お気に入りに追加

標準

正規ディーラーとサブ?ディーラー

2018/02/12 19:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:57件

試乗してすっかり欲しくなってしまったのですが、スズキ車には今まで全く縁がなかったので基本的なことですが教えてください。
いわゆる大手と違ってスズキはメーカーの正規ディーラー以外にもいろいろな店がスズキの看板を掲げていますが、これをサブディーラーというのでしょうか?中古車屋さんとか整備屋さんとか。
購入時にはどちらで買うのが有利になるのでしょう?
普通に考えると間に挟む業者が増える分サブディーラーが不利な気がしますが・・・

書込番号:21593642

ナイスクチコミ!12


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2018/02/12 19:42(1年以上前)

その通りです。

書込番号:21593648

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2018/02/12 20:04(1年以上前)

グースリバーさん

中古車販売店や整備工場といったスズキの看板を掲げているサブディーラーは、スズキの正規ディーラーから車を仕入れています。

この為に値引きの面ではグースリバーさんのお考えの通り、サブディーラーの方が不利になる場合が多いようです。

ただ、それでも正規ディーラーよりも安く買える場合もありますから、サブディーラーでも見積もりを取ってみる価値はありそうです。

書込番号:21593716

ナイスクチコミ!12


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/02/12 20:06(1年以上前)

スズキは昔から〇〇オートや〇〇自動車などの業販(サブディーラー)販売がメインです。

ディーラーが業販店に卸す業販価格も決まってるので、業販店が値引きなどの値段で不利になることもありません。

ちなみにアフターサービスの保証修理や故障診断、車検整備なども業販店がディーラーへ持って行きディーラーでの作業になるのでその点の不満もありません。

書込番号:21593725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2018/02/12 20:26(1年以上前)

モータースさんにお世話になっています
ディーラーと違う良さが有ります

自分はモータース派です

書込番号:21593793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/12 20:39(1年以上前)

こんばんは(≧▽≦)

質問のどっちが良いかは、
皆さんのコメントがありますので、
省略しますが、

値引きも大事かと思いますが、

カスタムはしますか?
もしカスタムするんであれば、
サブのディラーさんの方が良いと思います(^-^)


ノーマルで全くカスタムしないよならば、お安く買える方で♪




書込番号:21593852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2018/02/12 20:46(1年以上前)

>グースリバーさん

私も初めてのスズキです。みなさん書かれてることと重複しますが、この数ヶ月ウォッチして感じたことを。
・価格に有利不利は無いと思います。サブの方が思い切った条件を出すことも多いようで。
・自販系(メーカー系)では出来ない社外品取付(足回りなど)はサブが有利。いろいろ相談に乗ってもらえるし。
・納期は一般に自販系が有利、というか均一。サブはいろんな事情で大きく遅れることもあるようです。もうだいぶ解消してるかな。

あとは地域性もあるようですね。お住いの都道府県の事情を加味されるのが良いと思います。
ちなみに私は(何も知らず)普通に自販系に行っちゃいました。今後のことを考えるとどっちが良かったのか…?

書込番号:21593882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/02/12 20:49(1年以上前)

仕入価格は当然Dラーの方が安いのですが、サブディーラーはDラーのお客様に当たるためDラー自らから販売価格を崩すことができません(サブDラーからの反発が怖い)

逆に言えば、サブDラーの考え方(例えば車検で儲かればイイ)によってはDラーより安く買える場合もあります

一般的にはショールームや人件費等々の経費は少ないので車検やメンテ費用はDラーより割安にできると思います

信頼できるお店が近くにあればサブDラーでも良いかも知れませんね!

書込番号:21593894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/02/12 21:32(1年以上前)

安く買うにはディーラーとショップを比べても意味が無いです。
ディーラーはショップの邪魔は決してしません。競合したらショップに譲ります。
ディーラーによって元売販社が違っており、この元売販社を競合させるのが値引きを引き出しやすいです。
スズキの場合、たいていの地方で元売販社は3つくらいはありますよ。元売販社の違うショップ同士を競合させるとディーラーは店子であるショップのために頑張ると思います。なのでショップでは元売販社はどこか?を先ず聞くべきです。

書込番号:21594061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/12 21:39(1年以上前)

>グースリバーさん


アリーナ店でも”自販系(資本関係あり)”と”地場系(資本関係なし)”が存在しています。

地場系(例:〇〇自動車)のアリーナ店(←”アリーナ”という看板を掲げている店舗に限る)だとスズキ自販の業販を通さずにメーカーから直接仕入れが出来るそうですよ。ノルマもそれなりに厳しいようですが・・・。

一般的な”Sマーク”だけを掲げているお店はスズキ自販の業販から車を仕入れる流れになります。

自販系以外のアリーナ店やサブディーラーで購入する場合のデメリットはスズキファイナンスのメンテナンスパック加入が出来ない事らしいです。

色々な面で融通がきくお店であればサブディーラーでも良いかもしれませんね。

書込番号:21594092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/02/12 21:53(1年以上前)

スズキの場合大きく分けて、アリーナ(自販)、アリーナ(街の自動車屋)、看板のみに、分けられます。

値引きはケースバイケースなので、一概には言えませんから、相見積もりも宜しいでしょう。

迷ったらアリーナが無難。
因みに自販の場合、クルマが店舗に直接来ます。

書込番号:21594155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2018/02/12 22:18(1年以上前)

私はアークトゥルスさんの話しに1票。

>ディーラーはショップの邪魔は決してしません。競合したらショップに譲ります。

これと同意見です。と言うか安かった事例を聞いています。
アークトゥルスさんの話しのように、見積もりで競合が判ればディーラーがサブディーラーに最安値を譲るのは普通にあるらしい。
実際の話ではディーラーとサブディーラー両方見積もり取って当初ディーラーが安かったがサブディーラーは
「どんなにディーラーが値引きしてもそれより安くする。」という電気店の地域最低価格保証みたいな立場でしたね。

書込番号:21594262

ナイスクチコミ!3


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/12 23:13(1年以上前)

>グースリバーさん
私は副代理店から購入しました。ちなみにこの店は、今年1月にゴールド店の認定証が届いたようです。また、
▽今年から副代理店制度が変わりまして、ゴールド店・シルバー店・ブロンズ店の名称に変わるそうです。

で、この店は、軽は代理店を通すが、軽以外は直接取引するので、値引きできるといっていました。
実際結構値引きしてくれたと思っています。

正規ディーラーより良かったのは、ナビなど純正品でなくてもよかったので安く付けられ、
一番はスタッドレスがインチダウンで購入できたことです。
---インチダウンの知識がないので助かりました。

書込番号:21594466

ナイスクチコミ!4


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/12 23:19(1年以上前)

>グースリバーさん
私もアリーナ店から買いました。担当セールス氏に聞いたところ自分のところのお客さんであるサブディーラーと競合したらやはり譲らなければならない。と言っていました。

仮にアリーナ店で商談を勧めていて関係も良好であるならば、最後の一押しの為にサブディーラーで見積もりを取り競合している事が判ってしまうと、買おうと思っていたアリーナ店から買いたくても買えなくなってしまうと言う事態も考えられます。

その辺も踏まえて上手に交渉を進めて下さい。

書込番号:21594478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2018/02/13 00:35(1年以上前)

旧車やクルマいじり好きならモータースがおすすめです
モータースさんはいろんなクルマみてきてるのでノウハウの引き出しがたくさん有ります

書込番号:21594672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2018/02/13 05:33(1年以上前)

キレイなお店で華やかな気分でスーツの営業担当さんから買いたいかたは正規ディーラー

小汚ないお店で油まみれのつなぎのおっちゃんから買いたいかたはモータースって感じでしょうか
板金もやってたら最高です

書込番号:21594914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/02/13 11:38(1年以上前)

あと、ショップ(モータース)で買う場合はそれなりの規模のショップ同士で競合してもらうのがいいです。台数を売ってないショップに対しては安く卸さないです。それに、規模が大きいとレッカー車を持っていたり。
レッカーを持っているショップならパンクした時とかレッカーと代車と2台で来てくれたりして安心感が違います
特に女性も乗るならパニックになりやすいので。

書込番号:21595492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/15 01:08(1年以上前)

みんカラで参考になるブログがありました。
minkara.carview.co.jp/userid/841206/blog/41008175/

>近年のメーカー直系のディーラーはかなり車高やはみ出しタイヤに厳しいです。
当然法律違反はダメですが、OK、NGか微妙なラインは基本的にNGとなります。
これは実際はOKラインのケースが多いです。

書込番号:21600441

ナイスクチコミ!6


Shioameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/15 10:34(1年以上前)

私がスイスポ注文したのは自販のアリーナの看板の無い小規模な店舗ですが、改造した場合の入庫の可否を聞いてみたらマフラー交換程度ならOKと言ってました。
ただし経年で音量が上がるので整備士が嫌がるとも。
またこれは地元新聞に入ってたチラシで見ただけですが、とあるサブのアリーナ店ではスイスポにクスコの車高調入れたり他モデルでは社外のアルミやエアロでカスタムしたものを販売してるなど多少の改造には寛容そうなお店でした。

書込番号:21601045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/15 12:34(1年以上前)

私は32スイスポをアリーナで購入し、マフラーはすぐ交換しても何も言われませんでした。
エキマニは交換しても点検大丈夫??と聞きましたが、触媒付いた車検対応品ならOKと。
他のパーツも規定値に入ってれば色々交換しても大丈夫と言ってました。
ただ交換などの持ち込みはカーショップとかの方が安いと言われましたので、ディーラーでも色々ですね

書込番号:21601306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/02/16 01:39(1年以上前)

>グースリバーさん

初めまして、自分は33スイスポを自販系の正規ディーラーで購入しましたが、リアバックカメラはサブディーラーで取り付けてもらいました。

工賃も正規ディーラーより安く、マフラーなどのアフターパーツも 、通販で購入して店に直接送ってもらってかまわないとのことなので、モンスタースポーツのマフラーを取り付けてもらう予定です。

スズキとダイハツのサブディーラーをしている店ですが、他社のクルマも扱えるとのことでした。
いろいろ相談にものってくれるので、メンテもお願いしたいところですが、メンテパックにはいってしまったので、最初の車検からお世話になろうと思っています。

書込番号:21603213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2018/02/17 22:18(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
近くにサブディーラーがあるもののアリーナ店は遠いので、サブディーラーで商談してみます。

書込番号:21608055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音漏れについて

2018/02/08 01:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

皆様はじめまして
初めて投稿をさせていただきます
11月に契約で今月末から来月の頭位が納車の者です。
現在納車までの間ディーラーから代車を借りているのですが(グレード名:ハイブリッドML)、外にオーディオを掛けたまま出た時に音漏れが凄かったです。スイフトスポーツではどうでしょうか。納車されたらやはり防音措置は行った方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21580280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/08 03:53(1年以上前)

>はーるよこいさん

スイフトスポーツも素イフトとドアは基本的には一緒なのでそれなりに音漏れはしますが、それほど他の車に比べてスイフトが音漏れがひどいとは思いません。

どうしても音漏れが気になるのならば、スピーカーの周りに吸音材を入れるとか、ドアパネルの鉄板側にデッドニングをするとましにはなるかもしれません。

スイフトスポーツは幸いなことにスピーカーが2個しか着いていないので、オプションのスピーカーを着けたりしていなければ、ソニックデザインのスピーカーを着ければ、音漏れにたいしてかなりの効果があるようです。
音もいいようなので試してみる価値はあるかもしれないですね。

書込番号:21580363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2018/02/08 06:41(1年以上前)

はーるよこいさん

先ずはスイフトスポーツの納車を待って、ご自身での音漏れや音質を確認する必要がありそうですね。


その結果、音漏れが大きく音質もイマイチなら、やはり↓のソニックデザインへのスピーカー交換は良い方法だと思います。

https://www.sonic-design.co.jp/

ソニックデザインのスピーカーは私が乗っているスバル車にも取り付けていますが↓の説明の通り確かに音漏れは少ないです。

https://www.sonic-design.co.jp/lp/otomore/

このソニックデザインのスピーカーをスイフトスポーツに取り付け出来るかは把握していませんが、取り付け出来るなら車外への音漏れを確実に少なくする事が出来ます。

書込番号:21580486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/08 07:10(1年以上前)

>はーるよこいさん

車内でどの程度の音楽等を聞く予定か判りませんが

自動車はこの車に限らずオーデオルームではありません

特にこの車を含めたスポーツモデルは軽量化もあり遮音性はあまり高くないでしょう

対策をするって事はその分車を重くするって事になります
(対策しても完全な遮音は難しいです)

多少の漏れは仕方ないので節度をもった音量でリスニングするってのが良いかと思います

書込番号:21580535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2018/02/08 07:47(1年以上前)

こんにちは。

sonic-designのユニットスピーカーは33スイスポにも付くようですよ。私も専門店で現行車からの移設をお願いしています。
確かにスイスポはオーディオを楽しむ車ではないかもしれませんが、音漏れも少ないし悪くないです。

書込番号:21580588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/02/11 01:57(1年以上前)

>ウマ団子さん
>gda_hisashiさん
>スーパーアルテッツァさん
>自由に生きたいさん
皆さんありがとうございます
確かに聴く音量が大きかったというのもあったようなので節度を持って聴くようにします。どうしても気になるようだったらデッドニングなど検討してみたいと思います。
リアスピーカーとツイーター付きで注文をしたので、その状態でどんな感じかを納車されてから確かめてみたいと思います。

書込番号:21588447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜368万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,387物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,387物件)