新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜368 万円 (1,384物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9870件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
281 | 28 | 2017年9月25日 14:01 |
![]() |
24 | 25 | 2017年9月24日 13:09 |
![]() |
56 | 19 | 2017年9月27日 18:04 |
![]() |
144 | 21 | 2017年11月27日 07:28 |
![]() |
59 | 30 | 2017年9月24日 17:24 |
![]() |
29 | 10 | 2017年2月17日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポカッコいいですね!カタログ見て欲しい病にとりつかれているんですが皆さんボディーカラーは何色がいいと思いますか?
個人的にイメージモデルのイエローがカッコいいと思うのですが、アラフォーの自分には少々派手だし長く乗るには飽きるかな?という懸念…
書込番号:21200904 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ランバ・ラルが好きなのでスピーディーブルーメタリックで決まりです! スイフトとは違うのだよ、スイフトとは。
書込番号:21200987
28点

悩みますねー。最後まで悩むと思います。
新型のデザインは黄色も似合ってますね。ぼくも惹かれてます。
スポーツが出るまでは赤かシルバーにしようと思ってましたが、黄色が選択肢として増えました。
実車を見れば変わると思いますが、今のところは、シルバー50、赤30、黄20、くらいです。
年齢は関係ないと思いますよ。
黄色は虫が寄ってくるのは本当のようです。
傷や汚れが目立たないのはシルバーですね。
楽しい悩みなのでいいですよね!
書込番号:21200991
10点

>ぼあおさんさん
私は青です。
若ければイエローや赤にしたいのですが、何せ還暦越え。(やっぱり心惹かれる)
青の利点は、駐車場で見つけやすい。(田舎では数少ない)
そしてぱっと見スイスポだと気づかれにくいかと。(羊の皮を被った的が好み)
で、青が好きもあります。
書込番号:21201025
7点

>シバファンさん
黄色カッコいいですよね!シルバーは汚れも目立ち難いし何より手入れが楽なのは魅力なのですが、こういうスポーツカーには派手な色の方が似合う気もするので悩みますね。そういう意味では白でもいいかなと思いますが、今スペーシアカスタムに乗っているのですが白はすぐ汚れが目立つ上に余りパール感が無いんですよね…確かに楽しい悩みです(笑)
書込番号:21201032 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sukabu650さん
派手な色だとすぐに見つけられそうですね!昔、
青の車乗ってましたが確かに駐車場などでは見つけやすかったです(逆にその分、人にはすぐばれました)なので結局初回車検前にお別れした経緯があるので派手な色にはちょっと躊躇してしまいます。もう少し選択肢があれば良いなーと思っています
書込番号:21201149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぼあおさんさん
当方のはRStですが、フロントグリルのデザインが好きでなかったので、それが目立たない銀を選びました。
黒、青もグリルが目立たないのですが、
プレミアムシルバーは立体的なボディラインを際立たせます。
日中は汚れが目立たないし、夜間は艶も出てきてウットリするほどです。
いつもはホワイトパールに走るのですが、スイフトのパールは質感低いし、立体感もないので選択から外しました。
黄色は目立つから追突されにくそうですね。走り屋という虫も寄ってきそうですが、、。
参考までにスターシルバー(左XL)とSPORTとRS限定のプレミアムシルバー(右RSt)の比較画像を。
書込番号:21201322
16点

>ぼあおさんさん
自分は還暦で今までは白が多くて
スイスポまで無難な白は選びたくないような気分ですす
特に今回のスイスポはオバフェンのグラマラスさが強調される色がいいかなと考えています
スイスポ以外には無い色
チャンピオンイエロー
スイスポ好きが一瞬でスイスポだと認知し、知らない人も、何?あの派手な黄色?と視認する
チャンピオンイエロー
メタリック嫌いでソリッド好きなこともあり
チャンピオンイエローにする予定です
安全性や運転のしやすさもチャンピオンイエローだと思います(上の図・プルキンエ現象)
全方位モニターでもハッキリクッキリとボディの端が視認できそうです
書込番号:21201353 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私は32青にしました。
イエローにしようとしましたが、黄色は虫が来ると言われて試乗車見に行ったら、ホントに虫がペタペタ。
車に文句言わないかみさんから、家の前畑なので黄色止めてと懇願されました。
もともと青か赤が好きですが、赤はスイスポのマーク見えないので青にしました。
ちなみにランバラルも好きです。
黄色にするなら家族に確認して下さい。
書込番号:21201362 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ほかのスレに書いてるのですが
マットグレー&ブラックのツートンがあればそれにしますが 残念 無念 のチャンピオンイエローです
書込番号:21201387 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

黄色は花と勘違いして寄ってくるんでしょうね〜自分は田舎なので何もしなくても暗くなる時間帯虫はデフォで・・・黄色は絶対追加料金取られると思ったら無料というなんとも良心的な・・トヨタならry。
赤も捨てがたい!認めたくない物だな・・。
まぁ買うなら黄色かな。
書込番号:21201844
9点

>ぼあおさんさん
スイスポといったらイエローです。
確かに派手ですけどラリージャパン2005で河川敷を猛疾走するスイフトの印象強かったので…
黄色い車と言ったらビートとスイスポ、あとカウンタックが鉄板カラーだと思ってます(笑)
年齢は気にせずで黄色推しです。
書込番号:21202380 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

とあるサイトで、チャンピオンイエローはクリアーを吹いてないので、こまめに手入れが必要。
ガラスコートを自分ならする、とありましたが??
欧州導入は初めてで、大人気になるのではともありました。
書込番号:21203997
9点

イエローですねー
ただ、チャンピオンイエローは鉄粉クリーナーが使えないですよねー。。。
書込番号:21204160 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

シルバーか白か青で迷っています。
スズキのシルバーは結構好きな色です。
書込番号:21208776 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ノンタマンさん
シルバーは、精悍な感じがいいですね。
書込番号:21208831
5点

>sukabu650さん
ハスラーのシルバーを所有していますが飽きが来ない良い色です。
う〜ん迷います。
書込番号:21208855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ノンタマンさん
青とシルバーどちらもいい色ですよね。
さんざん迷って青にしましたが、この2色でなかなか決められずにディーラーでスイスポと同色の
青とシルバーのスイフトRSを並べてもらっていろんな角度から2台を眺めてやっと決められました。
自分には派手すぎて選ばなかったけど、赤も日が当たると少しオレンジがかってていい色でした。
書込番号:21209418
3点

>sato852さん
私と同じ青♪
正直、あの綺麗な赤も一度乗ってみたかった。
イエローですが、クリアーのみ吹いていない。
クリアーの代わりに、クリアー+黄色を吹いているそうです。---発色を良くするため
書込番号:21209484
5点

スイフトスポーツなら間違いなく”イエロー”を選んでしまうと思います。
ただし、家族の理解が得られるかどうかは別問題としてですが。。。
書込番号:21209953
4点

乗り換え検討してますがスポーツなら青かな?
白とシルバーは有り得ない。
後は勇気を出して黄色もありかも。
書込番号:21210178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ズムスタくんさん
白とシルバーは有り得ない。
貴方の意見であり、上記カラー
を購入された方もいますので
書き込みされる時は気を付けて
もう少し大人になりましょう
書込番号:21210255 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

パールホワイトのZC31Sに乗ってますが、時々みるチャンピオンイエローが眩しいです。
アラフィフですが、今回買い替えるならイエローにチャレンジしてみようかな、と思ってみます。
そんなに他人の目気にしてもしょうがないし、ほとんどみてませんよ。
書込番号:21211082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はいい年ですが、もし購入するならスイスポにしかない「イエロー」だと思っています。
個人的には青が好きでちょっと悩んでいます。
黄色といえば、ビート、スイスポ、カウンタック。
そして、フェラーリの元祖イメージカラーは黄色なんですよね。
書込番号:21211181
5点

ぼくも今回は黄色が気になってるのですが、虫が寄ってくるということで、
どの程度の話なのか?と思っていたのですが、それを実感する出来事がありました。
いつも飽きずにスイフトの動画をYouTubeで見ているのですが、
フランクフルトの動画で蛍光イエローのスイスポがアップで表示されるものがあって、
夕方にそれをタブレットで見てると家の中にいたらしいコバエや小さい虫が画面に寄ってきて離れようとしません。
これか!と思いました。
イエローパワー、実感しました。
書込番号:21211576
4点

人を引き寄せる力もありそうですね。---笑
書込番号:21211586
4点

昨年ですが工事で会社に出入りしてる方が黄色系の車乗っているんですが、夏場ヤバいとのことです。
帰りにびっちり虫が…という事が毎日だとか
私もそれ聞いてディーラーでスイスポ見て、少し営業マンとエンジン周りとかで話してたら虫がペタペタ。
最初見積で黄色にしてたけど最終的に青にしました。
青がスイフトで一番人気あるとディーラーの担当が言ってましたが、スイスポは黄色が人気ですね
書込番号:21211717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


前回イエロー!!と回答していますが、
はやり、年齢と長く乗ることを考え変更します。
青か赤ですかね。
今は青なので、赤が良いかなぁ。
年齢を考えると、赤も派手ですけどね汗
書込番号:21227384
5点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
>sukabu650さん
ウチの地方も25日に試乗車登録するって言ってたので大体全国そのくらいかと。都市部なんかではもっと早いのかもしれませんが…
書込番号:21204488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パニエ_0223さん
初情報、感謝です。あちらにも、ありがとうございます。
後、十日程の我慢ですね。
都市部や浜松付近では、もう少し早いですかね。
試乗の感想、お待ちしています。
書込番号:21204552
2点

便乗ですみませんけど
自分の住居近くの道は夜の運転がかなり厳しいので
スイスポのLEDヘッドライトの夜間走行が気になっています
自分も暗くなってからの試乗をするつもりですが
皆さんの感想もよろしくお願いいたします
m(_ _)m
書込番号:21206485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こういう情報がありました
10月31日迄に契約すると買い方によっては、ほぼ20万円得するらしいのですが?
https://bestcarweb.jp/archives/30709
書込番号:21208056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

32スイスポ最終でも30万ちょっとですから、メンテパック無料ならお買い得ですね。
書込番号:21208664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫好きですさん
残価設定クレジットにしないとダメみたい?
自分は知識が無いので何とも言えないですがローン使われる人は良いかも?
書込番号:21208960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんナンバーフレームはどうされますか
リップやサイドスカートがカーボン調なのでカーボンから選びたいのですが・・
オススメありますか?
リアは封印されるので変色、風化は嫌ですよね
スカイライン用は良いのですが
20,000円くらいで高価
無限は白い文字が邪魔すぎる
画像はスカイライン用です
書込番号:21216437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本物のカーボンはグレーっぽい色になるのでカーボン調でしっかりしたものでもいいのですが
書込番号:21216447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
ナンバーは付いてればいいので、そのまま?
お店任せです。---笑
書込番号:21216483
0点

私は32スイスポですがホーン交換しました。
マツダ車ってホーンが純正でいい音色に換わっているので、あまり鳴らしませんがすれ違いとかでプッというかペッという音ではもの足りなくなっていた自分がいました。
何気にスイフトはフロントスポイラー類外さないときれいに取付出来ないんですよね。
オートバックスで交換してもらいました。
書込番号:21216716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sukabu650さん
サービスで勝手にクロームメッキにされちゃうと似合わないかも?
スズキの純正で黒は無いっぽいです
黒クロームメッキはありますけどメッキ感が残ります
書込番号:21217099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫好きですさん
うちのは32スタイルですがホーンの音はシングルの普通の音ですね
マツダはダブルでしょうね
せめてオプションで追加できるようにはして欲しいですよね
書込番号:21217237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいですね
家は下取りの車検がらみで、フィットRSにしました。(私の車ではないですが)
値引きもほとんど無い上、支払は契約翌週と、ビックリしました。
サービスもないです。
来月納車の時もなんもないでしょうね。
値段安いし、太っ腹、後1ヶ月あれば、ヴィッツGRもスイフトsportsも選べたのが、皆さん羨ましいです。
書込番号:21217435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボーダーツーさん
私もかつて
下取りの車検がらみで、先行予約でフィットHVにしました。(私の車ではないですが)
値引きもほとんど無い上、支払は契約翌週でした。
で、私の時はホンダは止めようと、、、。
書込番号:21217667
0点

>ボーダーツーさん
NA1500ccエンジンは10万km走行してもターボの故障の心配しなくていいし、燃費も良いですよ
オイル交換もターボ車の1/2の回数で済みます
現実的には自分の地域ではスピードを出せる道路は皆無ですし出すと危険です
どの道を走っても前はおばちゃんの軽自動車かトラックです
電気自動車の方がスピードを抑えると電費がゲーム感覚で全然上がるので電気自動車も考えていたけど高価過ぎて諦めました ^^;
三菱の軽電気自動車 アイ・ミーブ
ボディは約10年前にデビューした
アイそのもの
補助金を差し引いても本体210万円
スイスポで標準装備のアルミホイール、フォグランプ、エアロを追加すると30万円アップでスイスポより60万円も高価。高速を100km/hで走ると
30分で給電したくなる可愛い奴
アイ・ミーブ
小さなモンスターでした(笑)
しかし、そんな私を神は見捨てませんでした
その三菱ディーラーはスズキと提携していてスイスポを販売していたのです
査定が5万円の三菱パジェロミニ・ターボを三菱ならルートがありますとのことで
20万円で下取ってくれるとおっしゃって戴きました
書込番号:21217970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイスポの8インチナビはネットで検索しても出てこないですね
パナソニックは7インチか9インチがほとんどなので
新発売のF1XDがスイング機能もあり9インチで画質も良いのでこれを付けたいです、動画を見たら8インチは付けたくなくなります(笑)
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1XD/
あと、ドライブレコーダーの話はされてますか?
付けるならナビと連動なので一緒に付けたいですよね、ETCもですけど
書込番号:21218921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Panasonic ナビ キャンペーン
契約の時にこの話でいろいろと商談すれば大丈夫?
http://www.yellowhat.jp/campaign/201709/cn_f1xd.html
書込番号:21219014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんm(_ _)m
パナソニックに確認したら
純正以外はアラウンドビューモニターの保証はできないとのことです
お騒がせしました
LDACどころかAPTXにも対応していないパナソニックなのでせめて最新型にしたいと願ったのですが・・・
AACには対応しているのでiPhoneの人はそこそこ良い音で音楽が聴けます
iPhoneも持っているのですが好きじゃない
んですよね
仕方ない
iPhoneとAndroid 2台持ちますわ
( ̄^ ̄゜)
書込番号:21219180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月に契約し、9月下旬にディラーに届き、10月頭に納車予定と言われていますが、考えてみると45年になる車人生で、試乗なしで発注した初めての車となりました。
1000ccのRSTを試乗して気に入り、これを契約するつもりでしたが、スポーツタイプの発売を知り、急遽こちらへチエンジ。
これから、納車前に試乗して、万一気に入らない部分が出ても後の祭りなので、納車の車で試乗?となります。
自分のメイン車でなく、家族の乗る車なのでATにしましたが、まさか、性能的にRST以下という事はないでしよう。
書込番号:21219250
0点

>深い谷さん
8月契約、早期過ぎます。---笑
RST、試乗で追い越しもやってみましたが、いい感じでした。
スイスポは速すぎるかも。
ただ、乗り味というか乗り心地は一抹の不安。
私も予約済みですが、、、。
是非、インプレを!
書込番号:21219344
1点

山口県ですが
自分が契約する予定の店は試乗は10月になってからだそうです
やっぱり売れる店が強引に取るみたいですね(笑)
60歳までに義理やしがらみが増えているし
販社(元売り)が三つ巴でお客を取り合っているみたいで大変みたいです
^^;
ナビはディーラーオプションなので後で購入するとして、カタログ右上の
セーフティパッケージ・全方位モニターの1,980,720円で下取り差額の乗り出し価格1発勝負、試乗無しでチャンピオン・イエローを契約の予定です
あと、LEDヘッドライトが心配だったのでハイブリッドRSを夕方から夜に試乗しました
良い車ですね、ただ、剛性アップと軽量化で32よりロードノイズとかは大きいと感じました
LEDヘッドライトはやはり運転しにくく 眼精疲労も心配ですがHIDヘッドライトが選べないので仕方ないですね
書込番号:21220059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
ナビですが、55を過ぎてから道案内はよく使用しますが、音楽やTVなし。ひたすら集中して走ってます。---汗
で、ナビは富士通テンので安くのると聞き、バックカメラとETCを頼みました。---正規ディーラーですが、直営店ではない?
8インチナビ、暫くすると情報が出て、純正Panaでなくても、Panaなら全方位が使えるのでは。
視力も落ちてきたので、夜、特に雨の夜は嫌いです。LEDのランプ、対向車からすると白っぽい眩しいのかな?
夜は、普段近くのコンビニへ行く位しかのらないので、気にしていないのですが、田舎道で車も少なく、ハイビームアシストで具合いいだろうと期待してます。
新スイスポ、軽量でコスパいいので、静粛性は期待していません。---しかもスポーツ
一番気になるのは乗り心地。RS位ならいいし、前スイスポ(試乗してみました)でもOK。
アルトワークスはちと勘弁です。
書込番号:21220439
0点

>sukabu650さん
家族3人で3台の車を乗り分けています
奥さんは普段はアイシスですが立体駐車場に入らない場合は32スイフトに乗ったり
夫婦で老眼ですし娘は車庫入れが下手なのでアラウンドビューモニターは必要だと感じました ^^*
娘にMTを強制的に与えた結果、MT好きになってます、育てた甲斐がありました
チャンピオンイエローのスイスポMTに乗る娘って珍しいでしょ?と
(親馬鹿ながら)思っています
純正のパナソニックナビはブルーレイディスク強要で高価ですが自分は1枚も持ってないんですよね(ーー;)
懇意にしているカーショップの方に相談して納車迄様子見になりました
自分は音楽が無いとロードノイズとかが気になっちゃうんですよね
知人にも気にしすぎでしょ?と言われるのですが(笑)
試乗したハイブリッドRSがオーディオレスだったのでロードノイズが余計に大きく感じました
スイスポのタイヤがコンチネンタルのスポコン5らしいので乗り心地は半分諦めてます
タイヤが減ったらミシュランで若干良くなりますが、サイドウォールの柔らかさで乗り心地を出しているのでミシュランの偏平タイヤはバーストが怖いです (^^;
あとは前席が軽量化でヘッドレストが調整できないタイプになっているのもどうかな?と感じます
ATモデルが990kgなので苦肉の策でしょう
書込番号:21220838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9月29日金曜日
元卸に1台入って来るけど登録されてないので試乗はできないとのこと
取り敢えず実物を見て、シートに座り、ドラポジを確認してから契約しようと思います
9月末決算で営業マンもノルマがあるのでしょう(三菱ディーラーです)
元卸に高速で往復2時間掛けて行ってきます
メーカーオプションが付いた
カタログ右上(1,980,720円)
(色)チャンピオン・イエロー
ディーラーオプション
(ページ順、通しナンバー)
80 サイドデカール(黒)
09 ヘッドライトガーニッシュ
101 ナンバープレートロックボルト
102 サイドシルスカッフ
104 コンソールボックス
230 ETC車載器ビルトインタイプ
ディーラーオプション(税込)
99,198円
ナビとナンバーフレームは納車迄に用意します
参考になれば嬉しいです(^^)
書込番号:21222334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スズキ純正で黒のナンバーフレームが無いのが辛い(笑)
フロントのナンバー周りは黒色だし、リアもほぼ周りは黒なので無難にホンダ純正の樹脂製ナンバーフレームにしようかと思います
ホンダ車を買ったらサービスみたいですがそうもいかないですよね
買えば2枚で3千円くらい?かなと
あと最初から外観は弄るのはやっぱやめます(デカールとか)
チャンピオンイエローの色がきれいに映っている動画
https://youtu.be/UUfOqorUggA
書込番号:21224521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
しょうもない相談です。やさしく回答お願いします。
来年2月に車検なので、購入するなら今かなぁと考えています。
東北住まいなので、納車時期を考えるとスタットレスも同時購入する必要があります。
ネットでタイヤを見積もったら約11万円(ZC72Sの倍以上....高い)。
どこかで費用を削減したい思いです。
Sパッケージはレーダー式のクルコンが欲しいので必須。
純正ナビは高いので、外付けにしようか....
全方位カメラは要らないけど、ツイータとリアスピーカは欲しいなどと考えています。
ナビを外付けにすると工賃などが逆に高くなってしまうとか、
ナビ以外でもこんな風にすると購入費用を抑えられるなどありますか?
手続きや取り付けを自分でやるのはほぼ無理というのが前提でお願いします。
4点

スタッドレスタイヤ(アイスガード5プラス)+ホイール(一番安いアルミ)の価格を再度見積もったら、
約9万円でした。
タイヤサイズを誤っておりました。
書込番号:21195630
3点

スタッドレスタイヤはインチダウンすれば安くなりますが、車がまだ発売されてないのでどうなる…ですね。
書込番号:21195692
3点

2月で検切れですか、悩ましいところですね。
わたしならばですが、このスイスポに関しては予算を削る所が少ないので検切れまで乗って代車を手当して4月辺りのノーマルタイヤOKで、塩カルが終わった頃の納期で注文して、スタッドレスは翌冬に買います。
問題は、代車の手当ですが何とかなりそうな手立てありませんかね?
書込番号:21195738
7点

旧型(ZC32S)購入時の話で申し訳ないですが、
スタッドレスタイヤは純正17インチから15インチの175/65R15にサイズダウンしました。
最量販帯サイズなので、かなり安価になりました。
タイヤ、ホイール共にネットで購入し、持ち込み歓迎のお店で組んでもらいました。
(新型のZC33Sはフロントブレーキがサイズアップしているようなので、どの程度インチダウン出来るかは現状未知数です。)
インチダウン可能であれば、外径が近い量販帯サイズのタイヤを探すと良いと思います。
カーナビは前車の物を自分で載せ替えました。
ETCはスズキ純正を購入しましたが、取り付けは自分でやりました。
ナビ、ETCの類いは手間を掛けるか金を掛けるかなので、自分で取り付けをやらないなら安価に販売してて取り付けまでやってくれる近場のお店を探すしかありませんね。
いっそ、全て純正オプションにして値引き交渉するかですが、出たばかりの新型では厳しいでしょうね。
ネットで探せば取り付け工賃足しても純正より安いお店もあるので、居住地域近辺のお店を検索してみてください。
書込番号:21195762 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sait_hirさん
全方位がスピーカー付きで5.8万。
これを選び、対応ナビを待つか、好みのナビにバックカメラだけ生かすのはどうでしょう。
スタッドレス、フロントディスクが1インチアップして16インチ。
16インチにサイズダウンしてもホイール対応するのか、情報ありますか。
書込番号:21195789
5点

買いたい時が、買い時です。
これは、私の経験上の話。
それから、車検ギリギリだと廃車手続きも面倒らしいので余裕をもった方がいいですね。
廃車費用が逆にかかる場合も大いに考えられます。
また乗り換えの新車もナンバー無しの状態だと車検登録に2週間はかかります。
あとこれは、持論ですが純正ナビと社外ナビですが、私は純正品を選択しています。
性能は劣りますが、スマホとの併用で困ったことがありません。
純正品の良いところは、市場に流通している量です。
不具合が発生しても、リビルド品も入手しやすく壊れても、安く取り換えが可能です。
それから内装にマッチしている点ですかね。
バックカメラも今私の車についていますが、利用していないです。
ミラー見て駐車です。カメラの切り替えが遅かったり、雨、雪など天候でうまく見れないことが意外と多い。
結果機械に頼らない運転です。
タイヤも然り、海外製のスタッドレス利用しています。ピレリのアイスアシンメトリコ利用しています。
何ら支障ないです。
雪質が違うと言っても、同じ日本でも雪質が違いますから要は運転し方です。
BSやYHのタイヤ履いても事故る人間は事故ります。
逆に海外製のスタッドレス履いても事故らない人間は事故りません。
そういった本質を理解すれば、車の購入金額が安く抑えられます。
書込番号:21195869
2点

>ヤズマットさん
インチダウンは検討していますが、どこまでできるのか...
16インチではさほど値段が変わらないので、15インチまで落とすかですね。
冬にスタッドレスで飛ばすような運転はしないですが、
感覚が大分変わるのでしょうねぇ。
書込番号:21195960
2点

>鉄たまさん
残念ながら代車の見通しはありません。
田舎なので、我が家にはもう1台車はあるのですが、1台だけでは駄目なんですよねぇ。
書込番号:21195964
3点

>TD05HRさん
Z32Sは15インチまでダウンでしたんですね。
今回のはどうなんでしょう。
インチダウンするにはブレーキサイズが影響するんですね。
知りませんでした。勉強になります。
今のナビは気にってないし、地図の更新も出来ないので流用は無いです(ナビ購入で失敗しています)。
純正のパナナビは14万円ぐらいで、ツイータ+リアスピーカで2万円強です。
ん〜〜〜
ネットでストラーダを調べると、CN-RA03Dが7万円弱。
スピーカは純正にして持込で取り付けて貰うのも考えてます。当然、工賃覚悟です。
カメラ連動は考えていませんが、ステアリングスイッチとは連動したいので、
このあたりもディーラーでうまくやってくれるものなのか。
書込番号:21195976
2点

>sukabu650さん
カメラは過剰機能なので、スピーカーですね。
スピーカーは純正も社外品も値段は変わらないようなので、ディーラーにお願いですかね。
ステアリングスイッチは使いたいので、社外品ナビが連動するというか、
そういう取り付けも対応してくれるのか?です。
悩むよりディーラーに言って相談した方が早いかもしれませんね(汗)
スタッドレスはどこまでインチダウンできるかですね。
ブレーキのサイズは意識していなかったので、勉強になります。
書込番号:21196001
1点

>狂犬巡査長さん
> 買いたい時が、買い時です。
おっしゃるとおりです!!
私も車検が残っているうちに買い換えた方がよいと思っています。
事務処理が面倒になるのが想像できます。
ナビは全方位カメラ付きナビとも考えていたのですが、
存在が怪しくなっているのと、やはりお値段もそれなり(汗)
カメラはスピーカーを増設するならお得かな?とも考えていたんですが、
使用しないのにお金を払うことになりそうなので、つけません。
スタッドレスタイヤは良いのを買えば安全とは思っていませんが、
そこそこ雪国なので、それなりを履いておきたい気持ちです。
タイヤで事故ゼロにはなりませんよね。納得です。
書込番号:21196011
2点

おそらくはですが、社外ナビでもデータシステムのアダプタを使う事で全方位カメラは映ると思われます
また、スタッドレスのインチダウンは16インチのブレーキディスクと書いてあった気がするので止めた方が良いかもです
私が買うとしたら、純正ホイールが気に入らないのでスタッドレス用にして、気に入ったホイールを夏用に購入します。
書込番号:21196058 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北に住んでいますさん
欧州仕様でしょうが、
タイヤは16インチ、17インチという2種類の設定とありますが、??です。
https://car.autoprove.net/2017/09/52383/2/
書込番号:21196131
2点

>北に住んでいますさん
カメラは使わないと決めたので忘れることにします。
後は社外ナビの取り付けと、
ステアリングスイッチに連動までをちゃんとやってもらえるかを、
ディーラーやショップなどに聞いてみようと思います。
ディスクもサイズアップしたんですね。
ますますタイヤ選びが難しいというか、費用を抑えるのが難しくなりました。
私も純正ホイールのデザインにはちょっと疑問があります。
でも、軽量化などを行ったようなので物は良いのでしょうね。
書込番号:21196330
3点


>sait_hirさん
ブレーキが1サイズアップしたようなので、15インチのホイールだと内径が小さくて装着不可かもしれません。
15インチだとタイヤが激安なので都合がいいんですけどね。。。
「16インチブレーキ」と宣伝されておりますので、16インチのホイールは装着可能だと思います。
(ただし、インセットの値を確認してブレーキキャリパーに干渉しないように注意が必要です。)
カーナビ関係ですが、カメラは後方確認のみ欲しければ後付のバックカメラを取り付ければ良いかと思います。
また、ステアリングにあるスイッチとの連動ですが、最近のナビは、代表的な国内メーカーであれば
標準で対応している場合がほとんどです。
パイオニア(carozzeria)、KENWOOD、Panasonic等々・・・
標準的な接続キットを使えば問題なく対応可能です。
(詳細は各メーカーのホームページにある接続情報をご参照ください。)
車両を購入する販売店で「カーナビとか持ち込みで取り付けてもらえる?」と聞いてみればその場合の工賃を
教えてもらえると思いますよ。
書込番号:21197563
3点

>TD05HRさん
コメントありがとうございます。
冬タイヤはインチダウンして乗っていたのですが、
今回はディスクブレーキも気にする必要があるので難しいですね。
タイヤ屋さんに行って色々相談しようと思います。
ナビも持込が可能かをディーラに聞いてます。
純正のパナは新製品のようで、機能も満載です。確かにあの値段になりますよね。
私は普通にナビをしてくれれば良いので、2グレード下のをネットで購入しようかと思ってます(純正の半額)。
書込番号:21211199
0点


ナビをスマホで代用し、TVが無いですがパイオニアオーディオなら購入価格は抑えられます。
アクセサリーカタログ35Pです
DVDも動画も見られるし安くあげるにはこれもアリかな?と思います。
書込番号:21233398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
家庭の事情により四人乗れる車が必要となり泣く泣くNDロードスターを手放すかもしれません。
二年たち売却して楽しめる車と思ったらいいたいミンクでスポーツが。
NDからの乗り換えでも楽しめますかね?
とうぜんMTてす。
書込番号:21193371 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

乗り換えでの満足・不満足は、NDのどこを気に入って所有されたのかによると思います。
オープン&ローポジションでのスポーツカー感覚が気にいってたのなら、スイスポだろうがGT-Rだろうが十分に満足できるとは言い難いだろうし。
もっとも、
>泣く泣くNDロードスターを手放すかも
"泣く泣く"と言ってる時点で、ご自分でもお察しかと。
書込番号:21193476
17点

コーナーの立ち上がりで、FRはオーバーステアになりますが、
スイスポはFFですので、アンダーになります。
しかしFFならではの、コーナー進入時の強いタックインを楽しめるなら、
アリだと思います。
書込番号:21193520
8点

初めまして、私は前の型のzc32sのスイフトスポーツに乗ってます。
前の型でもノーマルで十分楽しい車です。私は少し物足りなく吸排気系を替えて足回りを弄って走ってます。
でも新型のスイフトスポーツは先代より、70k軽くパワーはそれ程上がっでませんがトルクが何と、先代の160Nmから230Nmと約1.5倍上がってます。トルク重視の方が軽い車体に相まって加速性能がかなり期待出来ますね。
参考の加速タイムでは、先代に比べると0〜100kmは約20%向上、中間加速の40〜80kmは何と約50%向上と驚くべき数字です。やはり軽さは武器です。後は足回りですが、今の所なんとも言えませね、でも先代でも足回りは評価が良くワインディングなど運転しててもしっかり足がついて来て凄く楽しいですよ。スズキさんの事だから、先代以上に仕上げて来ると思うので、ひとクラス上の車と互角以上の走りを見せてくれると思います。オープンなどの開放感は別にして、ロードスターから乗り換えても十分満足出来るのでは無いでしょか
この性能と装備でこの価格は他のメーカーを見てもそうは無いと思います。
書込番号:21193522 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

確かにロードスターでどこまで求めてたかですね。
50:50の配分での挙動が好き、FRでリアを流す走りだとFFだと少し変わります。
普通に町乗り〜峠流す位で乗るなら十分楽しめます。
前型の32乗ってますが楽しくて20数年振りにちょこちょこ峠行ってます。
33はターボなのでガンガンにいっても直線番長でも楽しめます。
あまり関係ありませんがMTならスイスポはクロスミッション入ってますので、今までなら2速で引っ張った所が3速入れないととかもあります。まあこれは慣れですが未だに峠走ってると、ここ2速シフトダウンは失敗や〜もあります。
書込番号:21193550 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

後部座席は中学生までの子供なら余裕ですが、それ以上だときついです。
書込番号:21194050
4点

みなさんありがとうございます、後部にひ孫が乗るくらいなので狭くてもなんとか。
55のおっさんですがND乗ってしまうと普通の車にはなかなかもとれなくて(笑)
書込番号:21194202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ズムスタくんさん
ひ孫!!?
書込番号:21194462 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ひ孫!
の安全なら、基本アンダーのFFでいいのでは。
今のFFは速いし、雨ならFRより安全かつ速い。
書込番号:21194484
5点

歴代のスイスポがそうであった様に、新型も裏切らず楽しいクルマだと信じております。
ただ、ロードスターとは楽しむ方向性は同じではありませんよね。
ロードスターの様に、シートに座りエンジンを回す前から高揚して来るスタイルとは違うと思います。
選択されるミッションも、今回はCVTから変わって段付になってるんで、一度試乗される事をお勧めします。
書込番号:21194583 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

方向性はチョッピリ違うような気がする…( ;´・ω・`)
書込番号:21194646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


自分がNAロードスターを、家族がスイフトスポーツを乗っていました。
スイフトのドライビングポジションに馴染めるか、試乗して良く確かめる事をオススメします。
スイフトはFFコンパクトカーがベースですので、ロードスターのように手足を伸ばしたところに自然に操作系がレイアウトされているわけでありません。 比べるとアップライトな姿勢とホイールハウスにより左に寄ったアクセルべダルなど、最初は結構違和感があるかと思います。
特に旧型はヒールアンドトウをするには、ちょっとコツが必要でした。 新型になって改善事項されているといいですが。
でも、スイフトスポーツもとても楽しい車ですよ。 下り坂は、ロードスターより確実に速いです。 🤗
書込番号:21195033
4点

今回の理由は後ろに人を乗せなくてはいけなくなった理由なのでその中でスポーツがどうかなって。
MTに久々に乗って楽しさを思い出し買い換えるなら予算もお手軽なこれかなって。
そんな感じです。
書込番号:21195177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

足回りは乗って無いので分かりませんが…先代の足回りは凄く良いですし、新型も先代と同じモンロー製ダンパーです。
しかも、70kgも軽い上、トルクが1.5倍の23kg/m。現行型ロードスターよりも確実に速いのですが…オープンには掛け替え無い爽快感がありますからそれは無理です。それでも新型スイフトになってから大人もしっかり座れる後席とトランク容量も大きくなったので実用上は困らないかもしれません。
書込番号:21196362 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ズムスタくんさん
本日スズキからカタログが郵送されてきて今眺めてます。
いやぁ久しぶりに車のカタログ見て妄想ニヤニヤしてますw
結果から言うとスイスポでも楽しめるとは思いますよ。
いいタイミングでいい車が発表されましたね。
利便性と運転の楽しさ両方を求める人にはこの手のFFホットハッチいいと思います。
私もRX-7、シルビア等々FRクーペと、CR-X、プントアバルト等々のFFハッチを交互に乗ってきました。
ベクトルはまったく違うけどみんな楽しかったです。
NDロードスターは一日試乗で乗りましたけど本当に楽しい車ですよね。
オープンにしてのワインディングは最高でした。
ですが状況によっては乗り手を選ぶ車ですよね。
ずっとロードスターを所有されてる方ってやっぱりセカンドカー持ってるんでしょうね。
まぁこの手の楽しいガソリン車がいつまで乗れるか分からないですから
乗れる内に色々乗っておきましょうよ。
私も嫁とカネが許す限り色々乗りたいです。
EVやHV乗るのはその後からでいいや。
書込番号:21197388
9点

>俺の人生回り道。。。さん
新リーフ、150馬力、1765キロ、400キロ、急速充電80分。
出足は早いようですが、寒冷地に住む私としては、バッテリーの劣化や冬の航続距離が不安で、買おうとは思いません。
高周波のモーター音も好きになれません。
バッテリーの劇的進化が必要だし、キーンという音への違和感が好きになれません。
書込番号:21197488
2点

>sukabu650さん
あと10年もしたら嫌でも乗らなきゃいけない時代になるかもしれません。
今無理に乗る必用無いと私は思います。
ああいうのはECOな方たちにまかせておいて、
私は乗れる内にスイスポやロドスタの様な楽しい車に乗っておきたいですね。
書込番号:21197607
13点

捨てるものもあれば得るものもあります。後席以外にも。
今後席付きライトウエイトMTで選ぶなら一択かな。
2年落ちで元が100万高い車なら支払い無しで乗り換えできるかも。
後席の安全考えたらインプ・アクセラくらいはほしいところですが。
書込番号:21203413
4点

昨日初めて試乗してきました、MTで。
いきなりのブレーキの効きすぎにびっくり、そして国道へ。
前の車が離れたとこで一気に加速、おーーーシートに吸い付く。
あとは軽い!エンジンが軽い?
こりゃ楽しいわ!
しかし納期は早くて春、とりあえず冬を越えてから考えよう。
それと6割がATでの契約なのには少しびっくり。
これで200万しないとは。
まじで欲しくなってきた!
書込番号:21388353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
開始したアリーナ店もあるようです。
http://s14203951.sj-shonan.jp/hotnews/new-car/3766/
9月の発売後は大分納期はかかるようになります!
地元のお店に寄ってみようかな。
6点

もうあと2日で9月ですし、先行予約は
始まっているでしょうね。
それにしても、ここ数ヵ月でいろんな車が誕生しますね。
N-BOXやスイスポ等。 楽しみです。
勿論、速攻カタログ請求します!
書込番号:21154103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sukabu650さん
こんにちは。
私が8/19にディーラーで聞いた時点で、その販売店の管内で少なくとも5台の注文が入っていたとのことでした。
8/21に再びディーラーに訪問したところ「メーカーのお盆休みが空けるので今日(8/21)から正規の注文が入れられる!」とのことで、こらえきれずに注文してしまいました。
私は小型車が好きで K12マーチ→初代スイスポ→マーチ12SR→Newスイスポと2車種をシマシマに乗り継ぐことになります。
今回はマーチNISMO Sを候補として試乗をしたのですが、シフトフィールが合わず見送りました。
さてどうしよう、と途方に暮れているところにこの情報を得て、きっといい車に違いないと信じて現物も見ずに決めてしまいました。
今は納車等の連絡待ち状態で、楽しみです。
書込番号:21155735
5点

>dobaiさん
情報、感謝です。おめでとうございます。先行予約、羨ましいです。
速い車であることは、間違いなし!
納車の予定はいつ頃でしたか。
もう一つ、スイスポは任意保険料が少し高いそうですが、どうでしょうか。
書込番号:21155817
3点

sukabu650さん
納車予定は不明です(笑)
まだ 発表前ですしね。
情報が来ましたら UPさせていただきます。
書込番号:21157397
2点

>dobaiさん
再度、感謝です。
実は今日、隣の市のアリーナ店に行きました。FIT3HVの時、ホンダのお店に先行予約のぼりがあったけど、
こちらのお店にはありません。一応聞いてみると、先行予約とは言いませんが、
カタログチラ見せで、もらえませんでしたが、見積もりは出来るようです。
馬力は残念ですが、お値段は6ATでもぎりぎり200万円を切っているようです。(Sパッケージ込みで)
PWレシオは、7.07。ターボですから、私には十分以上ですが。
どうするが、しばらく悩んでみます。---汗
書込番号:21159224
3点

昨日、イエローを予約しました。
納期は不明です。
早くて、来月中旬?
書込番号:21175530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イエローMTセーフティーパッケージを予約しました
嫁には普通のスイフトのカタログしか見せてないが
まぁばれないだろう
書込番号:21183531
3点

>ひろくん2525さん >力石力士さん
書き込み感謝です。また予約、おめでとうございます。
実は私も、妻の同意がありこれから予約することにしました。
Sパッケージの青 6ATです。
イエローにも心惹かれましたが、私にはやはり派手すぎ。青も綺麗です。
納車時期はやはり不明です。
書込番号:21185960
2点

今日予約してきました。
で、早速電話があり、納車は12月になりそうとのこと。
発表前にスズキに発注した店が結構あるみたいです。
書込番号:21190060
3点

凄い。もう予約されてるんですね。
私はまだ決断できまません。
私はイエロー6ATを狙っています。
妻はそれなりに乗り気で
「スイスポなら専用カラーのイエローでしょ」
と言ってます。
しかし、小型車しか運転できないという妻の意見でZC72Sに乗ってますが、
新型スイスポが3ナンバーなのは内緒です。
書込番号:21190250
2点

おめでとうございます。
羨ましいです。スイスポ初のターボどんな感じなんでしょかね。ワクワクしますね!
まだ先になると思いますが、お車のレビュー是非お聞かせ下さい。
書込番号:21190289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sait_hirさん
書き込み、どうもです。
新型スイスポが3ナンバー
4センチ幅広、5センチ長いけど、全長は3890なので車庫の大きさ以外は問題なしですね♪
若者はイエローで決まりですね。
>ヒロ86さん
ありがとうございます。
エスクード1.4ターボに2回試乗しましたが、とても気に入ったので、納車が楽しみ♪
当分先ですが。
お店に試乗車が来たら、乗ってみます。---6ATだそうですが
書込番号:21190371
2点

ZC32S乗りです
08/23に6AT+セーフティパッケージ+全方位モニター付きのチャンピオンイエローで予約しました。家庭の事情もありMTにはできませんが、とにかく楽しみです!
納車は10月〜11月と言われています。
初期ロット達は試乗車や展示車としてディーラーに嫁いでしまうようです…
書込番号:21191192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーからの話だと、
13日の国内発表時点での予約台数が既に約200台程だそうで、
初期ロット600台の内の200台だから、発表後の3連休で一気に初期ロットは埋まるんじゃないですかね。
書込番号:21198160
4点

>tkdtさん >BLACK EMPERORさん
情報、感謝です。
初期ロットの600台の内、販売店用は500位かなあ。で、100台が先行予約の人に。
私はATにしたので、初期ロットはほぼMTだったりして。
9/26頃契約店に届くのは、ATでなくMTでした。ともかく試乗してみます。
書込番号:21198314
5点

9月頭くらいにイエロー6AT全方位パッケージで注文掛けたのですが、昨日になって試乗車登録分を私に回してくれる事になり10月頭納車になったと連絡がありました。私の地方で約50台ほど展示・試乗車が入ってくるらしく、詳しいエリア分けが分からないのでどの県に何台かまでは知り得ませんが金曜までは「試乗車用のを回してもらえる様に掛け合ってみるが、もしダメなら最速で10月中旬以降、普通に行けば11月頭」と言われていました。
書込番号:21204470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パニエ_0223さん
10月頭に、きっと最速納車ですね。
私もATを予約ですので、最速レポートをお待ちしています。
青だから、試乗車をまわしてもらうのは無理ですね。
書込番号:21204515
1点

>sukabu650さん
ここまで来たら一般最速納車目指して頑張ってくれと営業に頼んでみました。納車後すぐレポしたいと思います。
試乗車用を回してもらうのにちょっと特殊な事情が有ったので(この5年で同じ営業から新車3台目、とか)あまり参考にならない情報かもしれません。
書込番号:21204561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は9月頭に予約して、
昨日ディーラー担当営業から連絡があり、9月登録が可能となった為、
早ければ月末、遅くとも10月初頭には納車可とりました。
車種は6MT、SP無し、ブラックです。
ちなみに東京です。
営業の話ですと、
試乗車としてAT仕様が多く試乗車として出荷される為、MTが若干早い納車になる見込みだそうですが、
発表前の予約分に関しては、MT、AT共に比較的早まったとメーカーから話があったそうです。
皆さんも早く納車されるといいですね。
自分のも予定通り行けば御の字です。
書込番号:21205628
2点

>BLACK EMPERORさん
情報感謝です。
試乗車はATが多いとは思いませんでした。やはり今MTを運転している人は少ないからかな。
私も納車が早まる希望が出てきました♪
納車されましたら、試乗記、お願いします。
書込番号:21205667
1点

>BLACK EMPERORさん
やはり都市部は早いんですね。早期の登録・納車おめでとうございます。私も27日か28日に登録するみたいなので同じくらいに納車かもしれませんね。
書込番号:21205915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9月2週目にMT青Sパッケージで契約しました。
納期はまだ分からないみたいです。
ZC31Sに乗ってましたが、試乗車を乗ってみてから年末までにゆっくり決めようと思っていたけど、
いろいろあって早めに乗り換えることになりました。
8月中に予約決めていたら管内で最速になるかもと言われましたが、Sパッケージを付けるかどうかと
ボディーカラーがなかなか決められずに先延ばししてました。
10月中に納車になればいいけど待ち遠しい。
あと今回は分からないですが、ZC31Sに乗り換えたときは任意保険料(車両保険除く)は前車と同じでした。
書込番号:21208680
0点

>sato852さん
私はATですが、同じ青ですね♪
私は契約したお店では1番ですが(12日)、納期は? 20日過ぎれば遠からず分かるかなと。
任意保険料、安心しました。
車と保険までは確保したのですが、冬を迎えるのでスタッドレス代を何とかしないと。---汗
楽しみに、ちょとイライラしながら納車を待っています。
書込番号:21208818
0点

>sukabu650さん
本日納車日が10月1日に決定しました。銀行とローンの話が纏まってないので延びるかもしれないのですが…。
車両自体は21日ぐらいにディーラー着らしいので展示車も大体登録が26、27日頃になるって言ってたのでやっぱりその辺りが試乗出来る頃だと思われます。
書込番号:21209205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パニエ_0223さん
10/1! これは最速納車ですね。あと僅かだ!
ワクワクしますね。ATの走りっぷり聞かせてもらうのも近い。
私も楽しみです♪
書込番号:21209266
0点

>sukabu650さん
スポーツカーではないクーペから乗り換えだったので保険料同じだったのですが、車種によっては少し高くなるかもしれないですが、スイスポは本格的なスポーツカーよりは安く抑えられてると思います。
青とてもいい色ですよね。
前車ZC31も青に乗ってて、今回も青に落ち着きました。
書込番号:21211969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sato852さん
任意保険、ちょっぴり覚悟しておきます。---感謝です。
実は、軽トラに追加です。---新規購入です。
スカブ650,軽トラMTに乗ってましたが、雨、暑さ寒さがこたえるようになって
この際イエローとも思ったのですが、虫がということを知り、青にしました。
何せ、乗るのは好きですが、洗うのは苦手で、、、。
ようやく新スイフトもぼちぼち見られ、その青 結構いいなと。赤にも惹かれましたが。---汗
書込番号:21212061
0点

どんどん納期が伸びてますね。
今契約したら来年だとか。
9月頭に契約したうちのはいつ来るやら、、
未だにディーラーからは何の連絡もないです。
書込番号:21224592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M250 SRCさん
こちらもまだ連絡来ないです。
発表前の土曜日に契約すませて、発売日になれば納期分かるかもとなってましたが
まだ納期未定みたいですね。
書込番号:21224724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

聞いた話で申し訳ないのですが、スポーツの月産数は300台だそうです。ダイキャストの先着600台が終了した事から600の注文は確定してますよね。私は応募用紙貰ってないですが…。
注文書が通った時期にはよりますが大体先行予約組は10月下旬から11月くらいで、今からの注文分は月産台数に照らし合わせても来年という情報でほぼ間違いないでしょうね。
書込番号:21225072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
いつもお世話になっています。
そろそろ夏タイヤがやばそうなので交換しようと思っています。
現在、夏タイヤは純正ホイール、スタッドレスは15インチの社外を履いています。
春ごろの夏タイヤに交換する際にゴムの履き替えをしようと思っています。
現状純正ホイールは純正の195/45R17です。
あまり選択肢のないサイズなのでサイズ変更しようと思ってるのですが、
どのサイズがいいのか分からず、ご伝授いただけると助かります。
皆さん結構205/45R17を履いているみたいなんですが、
205/40R17でも問題なく履けますでしょうか?
外形が11mm小さくなるのでスピード表示が遅くなりますよね?
それ以外に不都合な事は有りますでしょうか?
純正ホイールは6Jだと思うのですが推奨リム幅:7.5J というのも気になります。
というのも、履いてみたいタイヤがナンカンのNS−2Rなんですが、
205/45R17はNS−2はあるのですがNS−2Rは出ていないようなんです。
「履けるけれども自分なら履かない」等のご意見も頂けると嬉しいです。
NS−2R以外でしたらNS−2もしくはフェデラルSS595
ケンダカイザーKR20の順で候補です。
この中でお勧めもあれば教えて欲しいです。
ちなみにサーキット等は行きませんが峠はたまに走ります。
(そんなに攻めた走りはしないです)
1点

☆knight☆さ
205/45R17の適用リム幅は6.5〜7.5J、205/40R17の適用リム幅は7〜8Jで、共に純正ホイールである6Jに履かせる事は出来ません。
195/45R17から205幅へサイズ変更されるなら、ホイールも履き替えるべきだと思いますよ。
書込番号:20624693
5点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます。
ホイールも本当は変えたいのですが12月に車検したばかりでちょっと予算が無いですw
皆さん205履いているみたいですが本来なら推奨されないということですかね…
スーパーアルテッツァさん的にはどう思いますか?
スーパーアルテッツァさんが回答しているの他の質問で(「タイヤサイズに付いて」という題)205でも履けるとの回答があったので安心していたのですがリム幅の記載が無かったので「6Jなら話が変わるよ」という理解で良いでしょうか?
純正ホイールで安心してはけるサイズが分かれば教えていただけると助かります。
質問ばかりですいません。
書込番号:20624783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆knight☆さ
205幅のタイヤを履かせる場合は、ホイールも交換する事が前提となります。
つまり、純正ホイールである6J幅のホイールに、205幅のタイヤを履かせる事はお勧め出来ません。
という事で純正ホイールを使用するのなら↓の195/45R17の中から選択すべきだと思います。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45
この中からなら、私ならPOTENZA Adrenalin RE003の一択です。
書込番号:20624829
2点

ZC32Sスイフトスポーツの純正ホイールのリム幅は6.5jです。(17x6.5J+50)
specktankの情報(17x6J+45)は間違っています。
したがって、205/45R17サイズのタイヤを履かせることは何ら問題ありません。
(ただし、メーカー、銘柄によっては適合するリム幅が異なる場合があるので購入前にご確認下さい。)
私は遊び用に16インチホイールに205/50R16のNSー2を使用しています。
ハイグリップ系ではないので、絶対的な性能は高くありませんが、挙動が穏やかでヘタクソな私でも乗りやすくて気に入っています。
書込番号:20625553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

申し訳ありません。
そのspecktankの情報で、純正ホイール幅は6Jと判断していましたので205/45R17を履かせる事は確かに可能ですね。
書込番号:20625692
4点

こんにちは
私も次のタイヤは純正ホイールで205/45R17にしようかと考えています。
タイヤの種類が多いみたいなのでメーカーの選択肢増えそうです。
どこかのサイトで205履いたらホイール割れたとかあったけど、ここは自己責任ですね。
書込番号:20629368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
僕もspecktankで6Jだと判断していました。
実際は205/45R17でも問題なさそうで安心しました。
予算と相談しながらタイヤを選びたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:20659693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TD05HRさん
正しい情報の提供ありがとうございます!
安心して205/45R17を履けます!
前の車ではNS-2を履いていて気に入っていたのですが他の台湾製も試してみたくなってます。
コスパや性能等の口コミなんかを見るとNS-2がやはりバランスが良さそうですね!
この度はありがとうございました!
書込番号:20659704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫好きですさん
ご回答ありがとうございます。
猫好きですさんもZC32S乗りなんでしょうか?
何でスズキは珍しいサイズのタイヤを純正タイヤにするのかちょっと疑問ですね…
ホイールが割れたというサイトは僕も見ましたが、実際に割れた人の書き込みは見たことが無いですし、可能性はかなり低いのではないかと個人的に判断しています。
この度はありがとうございました!
書込番号:20659712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もスイスポ乗ってます。
まだ3500キロしか乗ってませんが、20数年振りに峠熱が再発してます。
最近峠行っても走ってる人いないのが寂しい…昔は朝にパワーない車がガンガン走ってたんですけどね。ホントに寂しい
タイヤはまだまだ交換ではありませんが、205も候補に入れてます。種類たくさんあって良いですね。
昔通った近所のショップでやっと3連メーターが入荷するので付けて貰います。
最近のメーターはコントローラー付くみたいで高いですね。10万超えてしまいます〜
楽しく乗りましょう!!
書込番号:20667047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,384物件)
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
18〜279万円
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜338万円
-
50〜281万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 5.0万円