新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜368 万円 (1,382物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9870件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2016年8月30日 13:55 |
![]() |
10 | 2 | 2016年8月23日 23:09 |
![]() |
12 | 7 | 2016年8月22日 21:22 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2016年8月15日 07:25 |
![]() |
5 | 2 | 2016年7月11日 15:52 |
![]() |
12 | 5 | 2016年9月16日 05:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クラッチを踏んだとき、コリコリという微妙な感触があります。
音がなるわけでもなく、踏んだときにわかる感じです。
普通なのでしょうか?ちなみに、中古で買ったzc31sです。
書込番号:20147903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイスポのオーナーでは無いですが...
何台かそう多くはないですがMT車は乗りました.
しかしながら,コリコリという感触とやらを感じたクルマはありませんでした.
ちなみにエンジンがかかっている時のみコリコリがあるのでしょうか?
エンジンがかかっている時だけコリコリがあるのならダイヤフラムスプリングやレリーズベアリングあたりに異常がある気がします.
つまりクラッチハウジングを開けてみないと状況がわからず,開けるならついでにクラッチディスクを交換してしまえと
だいぶお金がかかってしまう恐れが...
書込番号:20154879
0点

エンジンオフでもなる状態です。
レリーズですかね。。
書込番号:20156105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンジンオフでも同じなら、ペダルのリターンスプリングの引っ掛かり具合とか、グリスアップのレベルで治るかも。
書込番号:20156241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
ルーフについてる黒いルーフモール全体に耐震対策を施したいのですが、外せるものなのかよくわかりません。
外せるなら、外し方とかを教えて欲しいです。
アドバイスをお願いします。
書込番号:20136019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

zetzweyさん
↓の整備手帳が参考になりませんか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2405065/car/1913811/3719524/note.aspx
書込番号:20136473
7点

>スーパーアルテッツァさん、有難うございます!
大変参考になります!
書込番号:20138439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
3年前に新車でスイスポを購入し楽しく乗り続けていますが、室内のビビリ音が気になります。
びびり音は購入時からなっていました。
症状は、ざらざらした路面等でエンジンの回転をあげて走るとたまに運転席のダッシュボードから?ブーンという音がなります。
現状、自分で運転席のパネルやグローブボックス、ワイパー下プラスチックのカウル部分などにクッションテープを貼ったりして対応しましたが、
現在もやはりブーンという音が鳴り響きます。
何回かディーラーに持って行き、見せてもその時に限って音がならなかったりして、中々対応してもらえません。
なので何とか自分で解決したいと思っているのですが、どこが原因なのか分かる人いませんか?
ご助力お願いします。
2点

部位を限定しないと解決しませんね。
どうやらコモリ音の様です。
鉛テープが効果的です。
貼る場所は、樹脂や裏側が良いですが、コンソールかダッシュボードと干渉しているのか?本体がビビるかです。場所は音源を探らないとわかりません。
書込番号:20130855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の書き込み有難うございます!
やっぱり場所特定しないと話にならないですよね〜。
ビビり音が鳴ってるときに色んな部分のダッシュボードを触って確めてますが未だにどこが原因か特定できてません。
何か効率の良い特定方法はないでしょうか?
書込番号:20130868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音鳴りする周辺を想像で片っ端らから対策してみるしかないのでは? 深い内部からの音だと‥ 面倒ですね。
書込番号:20131292
1点

エアコンダクト(吹き出し口)を外して勘合部にガタが出ないようにするとか、
または、ダッシュの下側外してハーネスの遊びが無いか、あればテープで結束するとか、やってみよう。
ステアリングのコラムカバーも怪しいかな。
書込番号:20131336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zetzweyさん
こんばんは
この手の音は、結構原因を掴むのに時間がかかってしまいます。
多分ディーラーでも手さぐりになるので、想定して勘所で観ているのでしょう。
お話から考えられるのは、回転数が上がると音がでる。
とすれば、何かダッシュボードと干渉しているのでは無いのでしょうか?
外すことが出来れば、いったん外して音が出ないことが確認できるのですが。
ダッシュボードの下部は結構音が出やすいです。
素材そのものが振動で音が出る場合があります。その場合は鉛テーブを張ればビビりは解消できます。
最近は、部品に樹脂を使用しているので、振動で音が出ます。
振動をもらって音が出ているようです。クッションテープではなく鉛テープかオトナシートの様な物を使った方が良いです。
音探りは、軽く指先でたたいてみて、響くようならその周辺が発生源です。
空間があっても共振するので異音探しは厄介です。
空洞なら、スポンジ等を詰め込んでも解消するのですが場所を決めてかからないと、的外れになってしまいます。
こればかりは気長にやるしかないんですよね。
書込番号:20133781
2点

458to488&RS6toS8Plusさん返信有難うございます!
取り敢えず運転席側のインパネを外して気になる配線等をテープで固定してみました。
それで金属の太い棒のような所についてる配線とインパネに触れそうな配線等にクッションテープを巻いて処置した結果、今のところブーンという音は鳴っていません。
取り敢えず様子を見てみようかと思います。
書込番号:20135603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

甚太さん、またまた返信有難うございます!
やっぱり気長にやるしかないですよねww
アドバイスにあった鉛テープ等を買って、インパネの裏とかに張ってみます!
書込番号:20135627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
スイスポのフロントスポイラーを買おうかどうかかなり悩んでまして...何が悩みかというと付ける事で地面との接触があるのかどうかという事で。今までの車でもエアロ等つけてた事はありますが、一つ前の車だけは、出口で地面にやたらと擦った経験があり、(出入り口が勾配キツイ店多いです)少し擦る事に対しての恐怖心のような物が芽生えてしまいました。前車はエアロとディーラーオプションのローダウンを入れいましたが、純正だから大丈夫だろうという考えは粉々に砕けました。純正でそんなに擦るなんて予想していませんでした。
そこを踏まえ、今のスイスポは前は付けていませんし、車高を下げる予定はありません。でもやっぱりエアロぐらい付けたい思いは強く。ディーラーでも、今のスイスポなら多分大丈夫と言ってはくれていますが、やはり不安です。
そこで実際現行型スイスポの純正エアロを付けておられる方にお聞きしたいです。車高下げないでフロントスポイラー付けている方。擦りますか?擦った事はありますか?出入りする店選びますか?
もちろん勾配によるのはわかりますし、平坦な道では擦らない事も想像付きます。よろしくお願いいたします。
書込番号:20115050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正のスポイラーなら14o下がります。
発泡スチロールか何かで14o厚に加工して貼り付けて
走行後に取れて無くなってないか確認してみるとか?
書込番号:20115124
2点

>働きたくないでござるさん
回答ありがとうございます。
それいいですね!実験してみます。
書込番号:20115132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご存知の通り、純正車高だから純正エアロだから擦らないなんて幻想です。
更に付け加えると、長いオーバーハングと柔らかいサスペンションも手伝って、エアロナシでも擦ります。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB&espv=2&biw=1152&bih=620&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiE6qXl8sDOAhUEnZQKHajLCEUQ7AkIKw
これはもうエアロを擦る(消耗品)前提で考えるしかありません。
それと引き換えにカッコイイ外観が手に入るのですから・・・。
割れたエアロはアレですけどね。
書込番号:20115169
4点

>マイペェジさん
ありがとうございます。
やはりエアロは消耗品ですかね〜。昔走り屋してた友人もそんな事を言ってました...。笑
今思うと、スイスポのフロントが少ししゃくり上がってるのは見た目+干渉防止があるのかもしれませんね。
そんな角度目安があるんですね。勉強になりました。
書込番号:20115223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイフトとは全然関係無いけど
旧型ソリオでは、標準装備のFスポなのに場所により段差を降りる時に擦ります(当然ローダウン等の改造はしていません)
5年前の納車時に、担当営業からDの出口でも擦る可能性アリと言われました
車種は違いますが、純正だから大丈夫とかの甘い考えはされない方が良いかと思います。
書込番号:20115313
4点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。やはりそうですよね。
書込番号:20115414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先代のスイフトXGエアロと現行のスイフトRS、ともにフロントスポイラー(スパッツ)が付いていましたが、2台とも家族が見事にバキバキにやってくれましたね。
XGエアロの方は破損がひどくてフロントスポイラーをディーラーで外してもらいました。こちらはもう査定に響くような価値のあるクルマではないので乗っている家族も気にせずに運転しているのでよしとしてます。
RSの方もフロント固定のステー?割れていて取り外しになるかどうかは時間の問題ですね。
純正でも縁石にぶつからないことまでは保証してないのでフロント側のスポイラーの破損に関してはその都度注意して運転するしかないかと思います。
書込番号:20115525
1点

>ねこっちーずさん
ありがとうございます。
やはりそこそこのリスクがあるのですね...。擦るリスクを考えると付けない方向の方がいいかもですね。
書込番号:20115537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papuwaさん
初めまして、以前私の投稿した、背中を押して下さいパート2に質問してくださった方と同じですよね?間違ってたらすいません。
一応私の投稿は解決済になってるので、こちらで返信させてもらいます。
私のスイスポは純正のフロントスポイラーをノーマルの状態で付けてます。簡単に結論から言うと大丈夫です。
私も以前違う車に乗ってた頃は純正でわなく社外品のエアロを付けてましたから、気を付けてないと駐車場などの出入りで擦った経験は有ります。壊した事も有ります。
でもスイスポの場合は3月に購入したのですが今まで擦った事は無いです。案外純正品はそれなりに大丈夫だと思います。経験から言うと、駐車場などの車止めの縁石などにも大丈夫でした案外まだ少し余裕がありました。もちろんスタンドなどの出入り口も大丈夫です。でもあまり過信しないで下さいね。あくまで私の経験上ですので、それと私の気を付けている事は、駐車場などの出入り口でわゆっくり進入する事
極端な傾斜の出入り口には行かない様にする、どうしても通らくてわイケないなら斜めから入ったりなどの対策を自己責任でして下さい。駐車場などの出入り口の進入時などに気を付けてもらってたら、あとは普通に走ってたら大丈夫だと思います。
書込番号:20115859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒロ86さん
ありがとうございます。
そうです。質問させていただきました。
やはり車高下げてなくてもリスクがある事は他の回答してくださった方も仰って下さっていますので、つけたなら行く場所も多少考えなくてはいけなくなりそうですね。付けておられる方の実際の意見、非常にありがたいです。参考になりました。
書込番号:20115914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papuwaさん
再び投稿させてもらいます。
もし主様がフロントスポイラーを付けたい気持ちがあるのなら、私は擦る擦らないは考えず、付けた方が良いかなと思います。
私はスイスポを買う際フロントスポイラーは初めから付けようと思ってました。経験上、どの車にも言えると思うけどエアロの中で一番外観が変わってくると言うか精悍に見え車の顔なので人目に一番見られ所で優越感に浸れます。
もし主様が、迷っているなら付けた方が良いと思います。
純正品だから失敗は無いです。後の事はそれから考える様にしたらどうでしょうか。
案外付けたら付けたで大丈夫だと思います。
私個人の意見ですが参考までに。
よいカーライフを送って下さいね。
書込番号:20115945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヒロ86さん
ありがとうございます。やはりフロントにエアロがあるのと無いのとは違いますよね。
少し後押しして頂いた気がします。ありがとうございます。
書込番号:20115971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
特殊なタイヤサイズで選択肢が極めて狭いですね。
そこでホイールはそのままで205サイズのタイヤだと車検は大丈夫でしょうか?
以前の質問を参考にすれば外形が+9mmで40km/hの速度計が40.5km/hらしいのです。
同じような質問があればごめんなさい。
宜しくお願いいたします。
1点

ショコラリンさん
205を履かせてはみ出しや接触が無ければ↓の速度計の誤差基準により車検には問題無く通るでしょう。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
因みにタイヤの外径が大きくなると速度計は遅く表示されます。
195/45R17の外径は607mm程度であり、205/45R17なら外径は615mm程度でしょう。
つまり、195/45R17の時の速度計の表示が40km/hなら、205/45R17では計算上は39.5km/hと表示される事になります。
それと下記はZC32Sスイスポへの205/45R17装着に関するパーツレビューですが、205/45R17へサイズ変更されている方は多数いらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport_zc32s/partsreview/review.aspx?kw=205%2f45R17&srt=1&trm=0
書込番号:20026498
1点

インチダウンをして、205/50R16へ変更可能のようです。
レアサイズよりもメジャーサイズの方が良いと思います。
車検については、上下の誤差があり、合格範囲に入っていれば問題ない事から、205/50R16もその中に十分入っていますので、変更は問題ありません。
ただ、新たにホイールを買わないといけないのが余計な出費になりますが。
書込番号:20029374
3点



本日スイスポの試乗に行ってきました。
そこで店の方から言われたのですが、8月製造分で現行スイスポの製造は終了と2〜3日前に
本部から通達があったそうなんです!
ということは・・・
これはスイフトのフルモデルチェンジと同時に、スイスポのフルモデルチェンジも発売されるなんて事もありえるのでは
ないでしょうか!?
同時はなくとも年始あたりに早まるのではと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
3点

新型と現行スイスポを同時にラインに流せないからスイスポのオーダーストップがかかっただけだと思います。
やはり半年〜1年は遅れて発売ではないですか。
書込番号:20024517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

と、言う事はベースと成る次期新型スイフトとは別に現行スイフトスポーツは生産されて次期スイフトスポーツと入れ替わり…と成るんですかね?初代スイフトスポーツが(確か)そうだった様に。
書込番号:20155527
1点

私先週スイスポ契約しましたが、まだ終わりではないと言ってました。
燃費問題も三菱自動車ばかりに対応いっていてスズキは遅れているから新車もまだ出せないと…
三菱またやらかしたからどうなるんだ
書込番号:20159635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三菱またやらかしたからどうなるんだ
再試験で不正、国土交通省が常軌を逸する…ですって。
…三菱自動車さん
書込番号:20204845
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,382物件)
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
18〜279万円
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜338万円
-
50〜281万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 5.0万円