スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13458件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9870件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 19件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

お世話になります。

現在、MTで車を探しているのですが、色々検討した結果スイスポで行こうかと思ってたんですが、フルモデルチェンジでターボが付くと言うのが気になってしまい迷ってます。

現行の完成された、スイスポも魅力ですし、新たにターボが付くスイスポも魅力だし。

皆様なら、現行を買いますか? それとも新型を待ちますか?
色々、意見を言って頂けるとありがたいです。

因みに、今は車がありませんが2年前はコルトラリーアートVer.Rに乗っておりましたが引っ越しの際に手放しております。


書込番号:19906838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/26 20:42(1年以上前)

個人的にNAが好きなので現行かな
ターボになってもコルトターボみたいに速くないと思うし

書込番号:19906918

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/26 21:46(1年以上前)

>二度目の自作のベルさん
プラットフォームやエンジンが完熟の域に達するのは時間がかかります。
先代からの延長(完熟)系である現モデルは、ニュルでもレンタカーで数多く採用されています。
悩ましい問題ですよねぇw(結論が無くてゴメンなさいね^^;)

書込番号:19907109

ナイスクチコミ!3


ElittlEさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/26 21:46(1年以上前)

ネットなどで新型の画像がありますけど、自分は、外装、内装ともに現行型の方が好きですね。
これほど完成度が高くてまとまったデザインは中々ないと思います。

書込番号:19907112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/27 05:41(1年以上前)

チェンジ後の方がいいと思います。
評価の高い現モデルを踏襲しての新モデルでしょうし、衝突安全装置等の安全機能がここ1.2年で大きく進歩してますし…。

書込番号:19907822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/05/27 07:41(1年以上前)

>皆様なら、現行を買いますか? それとも新型を待ちますか?

予算があれば現行型です。デザインもわからないしターボの威力がどれほどかも不明です。私も次期型が噂される別車種を今年買いましたが新型がどんなデザインになるか不安でしたので迷わず現行型にしました。
欲しい時が買い時です。

書込番号:19907971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2016/05/27 08:22(1年以上前)

待ちに1票!

新型みて気に入らないなら、
現行型の新古車を探します。

車台もエンジンも変わるので、
現物みた方が安全です。

書込番号:19908049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/05/27 09:16(1年以上前)

モデルチェンジ後に一票。
900kg代に軽量化、1.4LターボでトルクUP。それと自動車税がチョイ安。
車両価格は間違いなく上がり値引きも少ないですが、それに見合うなら○ではないでしょうか。

新型はこのクラスでは抜きに出る可能性があると思います。

書込番号:19908152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/05/27 22:06(1年以上前)

>二度目の自作のベルさん


個人的には”現行型”が宜しいかと思います。

現行型登場時から、ほとんどの改良がされていないと言うことはそれだけ”安定している車種”ということと思います。

最近では何かと話題の、”ダウンサイジング・ターボ” や ”安全性能” に関しては皆さんの関心が沸く前の車種のため、ESP以外はこれと言った安全装備は現行型スイフトスポーツには設定はないです。


たぶん、現行型に搭載されている1.6LのNAエンジンも今回限りではないかと思います。

→皆さんおっしゃっているように次期型はターボ化の予想です。ただ、1Lなのか1.4Lなのかは分かりません。結構スズキは突如として発表するので何とも言えず・・・。

以前は”コルト(ラリーアート)だった”とのことなのでまずは販売店にてご試乗頂いて”NAではあわない”ようでしたら、改めてご検討下さい。

次期型はまだしっかりとアナウンスされておらず、どういう形にてリリースされるか分かりません。

現行型はモデル末期で値引きも期待できます。MTとCVTともに試乗していますけど、MT車の方が楽しいですね。

ぜひ良いお車選びをなさっていただければと思います。

書込番号:19909560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/28 17:46(1年以上前)

こんにちは。

この手の話題に接するたびに、迷うことなく新モデルでしょ、と思う私です。
フルモデルチェンジですから、中身は全くの別物ですよ。
ブラッシュアップされた従来技術+新技術ですよ。
数年間の技術者の仕事を享受したいと思われないのでしょうか。

セールス的にはゴミ(失礼)のようなものですが、スイスポという車は、何故か
スズキ殿四輪設計のアイコンのような位置づけで、毎モデル妥協なしで開発されているようにお見受けします。
次モデルもきっと期待を裏切らないことでしょう。
私自身もチャンピオンイエローのスイスポの大ファンです。

モータースポーツユース以外であれば、次モデルをご覧になってから決められる方がよろしいかと思います。

書込番号:19911421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/05/28 18:44(1年以上前)

迷った時点で現行型を買う理由は薄まり、ここは新型を待つべき。

その方が旧型の新車は無理でも双方乗り比べが出来、納得した買い物になるでしょう。

そんな事は抜きにしても、最新の○○は最良の○○のコトバもある様に、新型は旧型を越えるのが大目標ですから良いのは間違いないかな。

ただ基準車のスイフトがモデルチェンジしていない現時点では、後1年ほどの待ちが必要になると考えます。

それが最大の難点(^_^;)

書込番号:19911526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/28 19:14(1年以上前)

親切な人たちが意見してくれてるが、スレ主さんはどう考えているのかな?。
新しいスイフトは今年の終わり頃出るようですが、スポーツはそのあとになるかもしれませんね。まあ急いで結論出さなくてもいいってことですね。

書込番号:19911583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2016/05/29 02:10(1年以上前)

返信が遅れ大変申訳ないです。

>little wishさん
ありがとうございます。
前回、コルトラリーアートVer.R買う際も、スイスポ悩んでコルトにしたんですけど。
確かにコルトみたいな加速のする様にならないでしょうね排気量も落ちますし。

>見賢思斉さん
ありがとうございます。
そうなんですよ、現行の完成されたスイスポだともう追加要素が無いでしょうから、
モデルが変わったら、マイナーチェンジがありますし切りがないですもんね(笑)
ニュルのレンタカーになってるほど走りが良いですね〜

>ElittlEさん
自分も現行デザインの方が好みです、新型も悪くはないんですけどね。

>らいおんは‐とさん
サイドエアバックや、自動衝突回避装置が標準装備で付く良いですよね。
そこまで待てるかな(笑)

>JTB48さん
予算は、大丈夫です。
欲しい時が買い時ですよね。
時期、スイスポはちょっとかわいい感じですからね。

>細橋龍宏さん
うーん 確かにノーマルのスイフトはもう直ぐモデルチェンジですから其れを見て判断するのもありですよね。
1年前ならばこんなに悩まされる事もなかったんですけどね。

>コウ吉ちゃんさん
新型は220万以上って情報がありますよね、OPと諸経費がプラスされたら結構な額になりそうですね。


書込番号:19912541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/05/29 02:39(1年以上前)

>ねこっちーずさん
次期型はターボ化は予想だったんですか、自分は決定だと思っていました。
無いとは思いますが1Lだったらショックですね。
試乗車が近所あれば良いんですが、モデル末期なんであるかな。
取り敢えず見積しに行きたいと思います。

>円卓の騎士改さん
新モデルになると、どんな装備がつくか楽しみですよね。
現行スイスポはサイドエアバックすら付いて無いですからね、だがスパルタンな感じでそれが良い(笑)

確かに装備の割に凄く安いですよね。
自分は、ブーストブルーパールメタリックが好きですね、チャンピオンイエローも好きなんですが目立ち過ぎですね。

>マイペェジさん
スイフトがモデルチェンジしてから、さらに1年か・・
現行スイスポを買って、モデルチェンジして気に入ったら現行型下取り出そうかな。

>youyou1231さん
返信が遅れて、お恥ずかしい次第です。
取り敢えず見積しにディラー行って検討したいと思います。



皆様、誠にありがとうございました。
また何かあればご報告したいと思います。

書込番号:19912564

ナイスクチコミ!0


shucyanさん
クチコミ投稿数:76件

2016/06/01 12:06(1年以上前)

とりあえず試乗してみては?乗ってみないと分からないです。

試乗して気に入れば買えばいいし、もう少し待ってみようかな?と思えば、
モデルチェンジ後に新型を試乗すればいいし。

比較してみて、中古で現行モデルの走行距離3万キロ未満を選ぶのもアリだと思います。

私はたまたMTのレンタルができるレンタル屋が近くにあるので6時間借りてみましたが、
自分としては90点以上だったので、現行モデルを買おうと思ってます。


ちなみに、仕事でトヨタのアクアに何度か乗りましたが、何であの車が売れてるのか、さっぱり解りません。

書込番号:19920999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2016/06/01 19:51(1年以上前)

軽量新プラットホームど1.4リッター直噴ターボエンジンの新型がいいに決まっています。最新のものが最良のものです。

書込番号:19921808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2011年モデルの満足度5

2016/06/07 17:43(1年以上前)

スイスポは、スイフトの1年後に発売されるのが通例となっているので、おそらく来年の秋〜冬でしょう。

ダウンサイジングターボは、国産のどのメーカーも欧州勢と比べてまだ低速域の問題が解決されていないようで、まだまだ
様子見だと思います。日本車はハイブリッドの開発ばかりやっていたせいで、ダウンサイジングターボで欧州勢にかなり水
を開けられていますから。なので、ある意味ターボ車らしいエンジンと思います。前車のコルトラリアートとフィーリングは似
ているけれど、最近の技術の恩恵で低速から効くというところでしょうか。

現行型のオーナーですが、NAでそこまでハイチューンでもないので、速さはそこそこです。低回転は扱いやすいですけど。
むしろコルトラリアートの方が速いかもしれません。

恐らく新形の内装はバレーノ譲りの自発光メーターが付くでしょう。現行型は日中の日陰で見づらくなることがあります。あ
とは新型プラットフォームによる走りの進化があるでしょう。欧州での販売を考えるとこれは譲れませんし。

個人的には、新型をお勧めします。現行型の熟成具合もいいですが、新型は車台から一新され、軽量化されてますから。
あと、内装の進化(メーターパネルとか)が明らかですし。エンジンは環境性能と燃費性能と走りがバランスされるでしょうか
ら、心配することはないでしょう。ただ、価格はおそらく200近くになり、フィット・ヴィッツRSより高くなるかもしれません。タイ
ヤは出来れば選択肢の多いサイズにしてもらいたいですね。

書込番号:19937214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2011年モデルのオーナースイフトスポーツ 2011年モデルの満足度5

2016/08/21 10:17(1年以上前)

はじめまして、先日スイスポ契約しました。
色々なサイトで新型が良いか、現行が良いか悩みました。
決めたの理由は
@今乗っているDYデミオが9月で14年経過し、イグニッション関係で交換してもエンジンランプが点いたり消えたりでハラハラされています。たまに1気筒死んでふん詰まった感じになり高速道路でこれがなったらどうしようって事になります。
A新車購入したら10年以上は乗りたいのでターボは不安
Bデミオが来年車検でそれまでに新型スイスポが果たして出るのかが疑問
C次期スイスポは色々なサイトで3ナンバーサイズになりそう?実家に行く道が激狭なので5ナンバーサイズが欲しいのでここだけは曲げられなかった
このような事がありアリーナ店3社行きましたが、値引きは渋かったですね。
しかし、今契約しても納車は9月下旬〜10月頭みたいです。購入するかたは早めに検討下さい。

書込番号:20131458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2011年モデルのオーナースイフトスポーツ 2011年モデルの満足度5

2016/09/03 16:38(1年以上前)

8月20日に契約しましたが、まだ納車の日が分からないみたいです。
9月半期決算だからスイスポがラインに入る余地すらないかもですね
まあ11月納車でも良いと言ったので、のんびり待ちます〜
新型がまだまだで遅れてるみたいです。現行でも良い方は契約だけは急いだ方がよさそうですよ。

書込番号:20167821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/04 11:21(1年以上前)

最新のものが最良。
それはどうかな?

何を基準にするかで大きく変わりますよ。

走りをとるか 燃費をとるか
これだけでも違うからね。

ドッカンturboなら喜べるけど
ダウンサイジングショボショボturboならガッカリ

個人的にはスポーツカーは初期モデルより末期モデルの方が好きです。


書込番号:20360016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2011年モデルのオーナースイフトスポーツ 2011年モデルの満足度5

2016/11/04 17:58(1年以上前)

こんにちは
末期モデル納車され、そろそろ1000キロ走りましたので3000回転までの慣らし終わらします。
マフラーも換えたので窓全開で5000回転まで回して音も楽しみます(しかしスイスポのマフラーは静かすぎますね)

慣らしでも楽しすぎです。13シルビア乗ってた走りが楽しかった頃を再び思い出しました。
10年は乗りたいので次もスイスポなら5代目になりそうです。

4代目のターボがどこまで良くなるかですね〜
ドッカンターボは懐かしいですよね。最近はマイルドだから詰まらんです。ターボラグあってもいいからドッカーンが欲しいです。

書込番号:20360840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

8からの乗り換えを検討

2016/05/14 22:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:101件

こんばんは。
のっけから暗い話となりますが、先日の地震により愛車RX-8が全損となりました。
追い立てられるように車の乗り換えになってしまったのですが、前回8と悩んでいたスイスポを検討しております。

資金の都合で中古車を選ぶ事になると思うのですが
・年式による違い
・スイスポの中古ならばここをチェックした方が良い
・こういうところは我慢になる
など購入前の知識をいただけないでしょうか。

書込番号:19875657

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/14 23:42(1年以上前)

8と同じく、やはり事故車かどうかでしょう(その事故の程度も)

他には改造車かどうかも大事です、改造車は荒く扱われていたイメージがあり、サーキットをガンガン走っていた車ならかなりヘタっているでしょう。

書込番号:19875811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2016/05/15 21:25(1年以上前)

年式による違いはほとんどありません。
ここ数年はマイナーチェンジすらしていない。
新車はお買い得感があるのに中古は割高な感じがしますね。

書込番号:19878323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/05/15 22:10(1年以上前)

クルマの特性上チューニングベースになりがちですから、フルノーマル(ホイールも)がベターでしょう。
それとHIDはマストです。

中古の値付け≒クルマの程度ですから、価格の高い方が良いのは言うまでもありません。
保証付のディーラー車が何かと安心。

ガマンと言えば、トランクの開口部が狭く高い事と時速80キロ〜パワー不足を感じる事位。

取り回しが楽で乗り心地も上々、運転する愉しさは特筆モノです。

書込番号:19878491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2016/05/16 23:09(1年以上前)

中古は割高なんですね。
来年モデルチェンジという噂を聞きましたので今は中古でいいかなと思っていたのですが。
初代二代目三代目とありますが車重の面では初代、税金などの問題では二代目、完成度で三代目と聞きましたが
皆さんの意見はいかがでしょうか?

書込番号:19881331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/05/17 00:01(1年以上前)

スイフトスポーツ(現行型)は結構試乗車上がりの中古車がユーズステーションとかに出ていることがあります。

こちらは長野県なのですが、カラーは様々ですが”走行距離が短い”車両の掲載が多いですね。

スイフトはあまり最近売れていないみたいなので、新車としても良い条件が引き出せる可能性はあるかと。


スイフトスポーツに関しては、このまま大幅な改良はないかもしれません。

発売当初に、マニュアルとCVTを双方試乗しましたがそれぞれに面白みがあるので試乗車が置いてあるスズキの販売店にお出かけ頂いて”新車と中古車で検討している”旨をお伝えすれば、試乗させて頂けると思います。


マニュアル車に関しては、結構最初から高回転で回している可能性がありますが記録が残っているわけではないために販売している側も分からないと思います。

2代目のようにRECAROシートの設定はありませんが、3代目のシートも悪くはないかと思います。

あとはディスチャージヘッドランプの有無くらいでしょうか。ハロゲンは暗いですのでディスチャージの方がいいです。

スズキの車は純正でマイナーなサイズのタイヤを履いているので交換する場合の選択肢が限られるかもしれません。
これはスズキの一部車種を含めて言えることですが。。。

スイフトスポーツはグレードが一つですし、あとは条件とお乗り頂いた次第の結果でしょうか。

大切になさっていたお車が被害に遭われてしまったことは大変残念なお話ではございますが、ぜひいいお車選びをして頂ければと思います。

書込番号:19881493

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 色褪せについて

2016/04/26 23:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

スレ主 moyasama88さん
クチコミ投稿数:13件

私は前日、チャンピオンイエロー4でスイスポの契約を致しました。 黄色が好きで選んだので後悔はないのですが、やはり色褪せが気になります。
この先ずっと青空駐車のつもりです。 同じ青空駐車の方で色褪せの対処法や、実際の色褪せの状況について教えていただきたいです。 またボディーカバーなど被せると効果はありますでしょうか?

書込番号:19822688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/27 00:13(1年以上前)

自宅にガレージを建てる。
実際の所、一番紫外線が強いであろう日中は仕事で露店駐車ですが。(スレ主さんの会社はどうか分かりませんが)

ガラスコーティングを施工する。かな?

ボディーカバーはキズが付く恐れがありオススメ出来ないです。
あと、面倒です。

書込番号:19822776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2016/04/27 04:31(1年以上前)

moyasama88さん こんにちは

好きな車体色を選ぶ。ゲレード、オプション選択より重要だと思います。車体色で車の印象は全く異なります。ミニが好例でしょう。
チャンピオンイエロー? 自分はレモンイエローが好きです。
青空駐車の炎天下に置く、車にとって過酷な条件です。退色防止効果は未確認ですが、擦り傷防止効果のあるガラスコートをすれば多少の効果があるかも、
ディラーに相談して下さい。

炎天下には木陰に入れたくなりますが、樹液滴下、鳥フンの危険があり、この害の方が大きいようです。

書込番号:19822987

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/04/27 07:57(1年以上前)

moyasama88さん

ボディカバーは塗装を紫外線から守る事は出来るかもしれません。

ただ、汚れたままカバーを掛けるとボディとカバーの間の砂埃が塗装に細かな傷を付ける事が考えらえます。

又、ボディカバーを厳選しないとボディカバー自体で塗装に傷を付ける事も予想されます。

という事でボディカバー内面が起毛タイプであり、洗車後にボディカバーを装着するのなら、ありかもしれませんね。

↓のボディカバーに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?bi=22&ci=412&srt=1&trm=0

書込番号:19823175

ナイスクチコミ!5


ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2016/04/27 11:04(1年以上前)

>moyasama88さん
初めまして。
先月スイフトスポーツ納車になった者です。
色はブーストブルーパールメタリックです。私も青空駐車です。主様の車の色はチャンピオンイエローと言う事で、一番スイスポにあった色ですね、手入れしてれば一番綺麗な色だと思います。ディラーでコーティング依頼するのもいいと思うのですが、私の場合は、青空駐車だし手入れも中々頻繁に出来ないので専門店に依頼しました。キーパーコーティングと言うコーティング専門のお店です。値段もスイスポでしたら、1年間持続型のガラスコーティングなら18000円位でしてくれます。後3年と5年のガラスコーティングが有ります。私は、一番値段もリーズナブルな1年間のガラスコーティングをしてもらいました。出来上がりは流石ガラスコーティングだけあって納得の出来です。多分全国にお店があると思うのでキーパーコーティングでネット検索したらわかると思います。そのお店は時間がかかる場合は代車も貸してくれて、特に助かるのが私の場合青空駐車なので幾ら1年持続型ガラスコーティングでも半年位が限度と言われたのですが、後々効果が無くなったと思ったら半額以下でガラスコーティングのメンテナンスもしてくれるので私みたいな手入れが余り出来ない者には助かってます。主様が自分で手入れが出来るのならいいのですが、一応私の場合は新車でしたらガラスコーティングを進めます。

書込番号:19823521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/04/27 21:38(1年以上前)

近所に6年経過した黄スポ居ますが、ぱっと見で色落ちの形跡はなさそうです。

書込番号:19825063

ナイスクチコミ!6


B.Favreさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 フォートラベル 旅行記 

2016/05/06 10:56(1年以上前)

moyasama88さん、こんにちわ

先月初めての車検を通しましたが、色褪せした感じはないですねぇ〜
購入時にグラスコートはしましたが・・・

駐車環境は一年中青空駐車です^^;

書込番号:19850678

ナイスクチコミ!10


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/08/21 01:48(1年以上前)

>moyasama88さん
色焼けは多かれ少なかれ有ります。
少なくするには、UVカットのワックスを塗りましょう。

書込番号:20130857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2011年モデルのオーナースイフトスポーツ 2011年モデルの満足度5

2016/08/21 10:30(1年以上前)

はじめまして、私も先日契約しました。
色はブルーにしました。
イエローにしようかと考えましたが、乗っている方が虫がすごい付くんだよと言われ、ディーラーでも営業マンと外で話している時にも虫がペタペタと…
うちの前は畑なので虫多いので色変えました。
本心ではイエローが良かったです。かみさんもイエローで良いと言ってましたが虫で却下です。
今14年経過のDYデミオの青で青空駐車場でワックス年1回ですが色褪せしてません。
色褪せそこまで心配なさらずに大事に乗りましょう!私も洗車はまめにしますわ。

書込番号:20131487

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

スイフトスポーツzc32Sにお乗りの方にお聞きしたいのですが、先日スイフトスポーツ6速MTを近くのスズキアリーナで新車で購入しました。まだ400kmしか走って無いのですが、皆さんは慣らし運転はどの位までしましたか?またどの位でオイル交換、オイルエレメント交換しましたか?
私は、一応500kmまではエンジン回転数を2500回転まで
500〜1000kmまでは3500回転まで 、ここでオイル交換
1000〜1500kmまで4000か4500回転、1500〜2000kmまで6000回転まで、ここでオイル交換とエレメント交換で慣らし運転は終わりと考えて運転してるのですが、やり過ぎでしょか、それか最近の車は慣らしは余りしなくても良いのでしょうか、皆さんの経験談からご意見をお聞かせください。もう一つMTオイルの交換のタイミングはどの位かご意見頂ければお聞かせください。

書込番号:19781132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/12 12:13(1年以上前)

そこまで決めているなら好きにすればいいじゃない。
個人的な意見としてはやり過ぎね。

書込番号:19781181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/04/12 12:18(1年以上前)

該当車種ではないので恐縮ですが、慣らしについては過去から議論されていて、昔ほどシビアにする必要が無いというのが一般的です。
スレ主さんのようにして全く問題はありませんし、過剰過ぎるようにも思えます。
ただ、スレ主さんの車なので後悔のないようにすれば良いと思います。

書込番号:19781198

ナイスクチコミ!6


燐燐さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/12 12:23(1年以上前)

それぞれ意見がありますから、結論の出ない問いですね。
「お好きにどうぞ」が結論かと^^

ちなみに、レーシングカーでやるような慣らし運転は一般道では難しいので、回転数を制限するあまりエンジンに負荷が掛かってるだけって場合もありますよ。

書込番号:19781208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/04/12 12:36(1年以上前)

よく慣らし運転は?オイル交換は?エレメント交換は?暖機運転は?とか質問される方がいますが、そんなにシビアになることでしょうか?
確かに放ったらかしはダメだと思いますが自分が決めたタイミングでいいんじゃないでしょうか。
生涯1台なら話は別ですけど。

書込番号:19781251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/04/12 12:45(1年以上前)

ヒロ86さん

私が乗っているスバルのWRX S4の取扱説明書には1000km走行するまではエンジン回転数を4000rpm以下で使用するように記載されています。

又、トヨタは慣らし運転に関して↓のように、慣らし運転は必要ないと説明しています。

http://toyota.jp/faq/after_service/others/0001.html

以上の事からヒロ86さんの慣らし運転は過剰かもしれませんね。

ただ、この辺りは自己満足もありますから、ヒロ86さんが納得されるまで慣らし運転を行えば良いと思いますよ。

書込番号:19781277

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2016/04/12 12:53(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
>燐燐さん
>CD-95さん
>ちゃんちゃらぷっぷさん
皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
自分も何十年振りの新車で、かなり慎重と言うか過剰になってました。
そうですね、余り過激な運転などしないで普通の日常的な運転で1000kmか1500km位を目安にオイル交換とエレメント交換をして位でそれからスイスポ本来の性能を楽しみたいと思います。
後、初めにも書いたのですが、ミッションオイルの交換は皆さんはどの時点で交換してますか。

書込番号:19781299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2016/04/12 13:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
そうですね、最近の車は初めのうちは余り過激な運転はしないで、普通に運転して自分自信がその車に慣れてくればそれでいいのかなと思いました。後はメンテナンスさえしっかりとしてれば大丈夫かな〜と思います。ありがとうございます。

書込番号:19781323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/12 19:37(1年以上前)

>ヒロ86さん

慣らし運転と良く昔から世間では言われる事が多いですが、

急のつく運転をしなければいい、それだけです。

慣らしが終わったとしても
6千prmまで引っ張りシフトチェンジする事も偶には良いかも知れませんが、常用するのは余りオススメしません。


スムーズにシフトチェンジ、周りの流れに乗る、
急のつく運転だと、エンジンにも悪いし、安全運転に心掛ける事。

書込番号:19782045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2016/04/12 21:02(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
そうですね、余り気にし過ぎてるとかえってドライブが楽しく無くなりますね。
スイスポの乗って楽しい車と言う意見に心惹かれて買った車ので、まずは自分がこの車を乗りこなせる用に慣れる事を心がけて安全運転で頑張ります。

書込番号:19782339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/12 21:39(1年以上前)

トヨタはHVを最初に出してしまったんで、慣らしについて言及しにくいんですよ。

プリウスなんてタコメーターはついてい無いし、エンジンが停止していても電気で走行するから、走行距離でエンジンの使用度も測れない。

(因みに、エンジンがオンオフを繰り返す訳だから、ガソリン車に比べてシビアなコンデションでしょう)

これで、慣らし運転をしろと言うのが無理なので、普通に走行していれば大丈夫ですとしてるのでしょう。

けれど、機械屋さんに聞くと、慣らしは当たり前だと言われてしまいます。

トヨタをはじめHVは殆どメーカーで販売していますので、慣らしが必要だと思っていても強く勧められないというのが現状だと思います。

エンジンの為を思うのであればやった方が良いに決まっています。

書込番号:19782481

ナイスクチコミ!1


燐燐さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/13 01:48(1年以上前)

ミッションオイルは、オープンデフなら初回はエンジンオイルと同時、以降1万キロ毎にしていた気がします。
機械式だとエンジンオイル2回に1回。

自分ならエンジンオイルと同時に交換してます。スイスポではありませんが(^_^;
あまり乗らないので、距離ではなく半年に1回程度で交換してます。

書込番号:19783151

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2016/04/13 07:52(1年以上前)

>kakkurakinさん
そうですねHV車は慣らしは分かりにくいと思います。
自分なりに大体1000km位まで普通に走って、そこから徐々にオイル交換などのメンテナンスをしっかりして、スイスポ本来の走りなんかを楽しみたいと思います。
案外こう言う期間も自分なりに楽しんでると思います。

書込番号:19783413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2016/04/13 08:01(1年以上前)

>燐燐さん
ありがとうございます。
エンジンのオイル交換と違って、ミッションオイルなどの他のオイル交換は気を付けないと案外忘れたりします。
目安的に1年位かエンジンオイル交換2回目位の時にショップの方やディラーの人と相談して自分なりのサイクルを決めたらいいかなと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19783438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/04/13 23:28(1年以上前)

新車購入早々のエンジンオイル交換は、新車点検(1ヶ月または規定距離内)で実施で良いと思います。

最近のエンジンは慣らしは要らないような書き込みがありますが、今後長くつきあっていくのであれば無理に高回転まで上げずに1,000kmくらいまではおとなしくお乗りになられることをおすすめします。

結構試乗車上がりの中古車とかだと、試乗だからと言う理由で早々から無茶しているエンジンが少なくないです。新車は別ですが。

エンジンオイル交換は走行距離に応じて定期的に3,000から5,000kmくらいで良いと思います。

デフオイルなどの駆動系関係のオイル交換時期に関しては、購入したディーラーの営業さんやサービスフロントがしっかりしていればその都度おすすめしてくれると思います。

基本的にメンテナンスさえかかさなければ、長くお乗り頂けると思います。
(私は、スイフトRSを所有していますが、4年7万キロ、快適に乗り続けています^^)

良いカーライフを!

書込番号:19786125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/13 23:43(1年以上前)

>ねこっちーずさん

そうですね。
私も前車コルトVRを10年15万kmまで乗りましたが、大きな故障もなく最後まで頑張ってくれました。
(因みに売り値は付かなかったが、中古として売れました)

化学合成油を5千km毎に交換
ミッションオイルなどはDラーでメンテナンスしていました。

メンテナンスや乗り方に気をつければそんな簡単には壊れません。

現に、海外では何十万km走行した日本車が走っています。

スイフトと良い思い出を。

書込番号:19786171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2016/04/14 12:44(1年以上前)

>ねこっちーずさん
ありがとうございます。
スイスポは久しぶりに一目惚れして買った車ですので、多分長い付き合いになると思います。
新車は初めの慣らしやったのとやってないのでわ後々の車の持ちとか調子に少なからず影響があると聞いた事があったので、1000km位までは安全運転で頑張ります。その後も安全運転しますね。後は日々のメンテナンスさえしっかりとしてれば大丈夫かな〜と思います。

書込番号:19787294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2016/04/14 12:50(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
私も、初代のステップワゴンを15年位乗ってました。
オイル交換などこまめにしてたので故障も無く頑張ってくれましたよ。
そう言う事があるからこまめにメンテナンスをしっかりしてたら車も応えてくれると思います。
スイスポライフ楽しみます。

書込番号:19787316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

背中を押して下さい!パート2

2016/04/01 10:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

前にスイフトスポーツの購入の件でお世話になった者です。
3月30日(大安)とうとうスイフトスポーツのオーナーになりました。
スイフトスポーツ6速MTブーストブルーパールメタリック、フロントアンダースポイラー装着を購入いたしました。
MTは20年振りの運転で、最初ディラーから車を受け取り帰る時、緊張してクラッチを踏む足に力が入り過ぎて足がつりました。でもその後は低速のトルクが無いと言われてるのですが、スムーズに発進も出来ましたし。まだ慣らし運転ですが凄く乗りやす車で安心しました。案外出足も良いです。運転席周りはシンプルでまとまりがあり走る気持ちにさせてくれます。乗り心地は最初はちょっとゴツゴツ感がありちょっと硬い印象でしたが、乗っている内に適度な硬さで丁度いい感じですね。まだいまから色々発見があると思いますので、まずはご報告と言う事で!

書込番号:19748161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/04/01 14:44(1年以上前)

青のMTと言うだけで漢です! ドラシュ(ドライビングシューズ)を履くとH&Tとかもやり易いですよ。ブーストブルーパールメタリックは以前乗っていたモコのカシミールブルーみたいに鮮やかですね。

書込番号:19748636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/01 15:37(1年以上前)


スイスポいいっすねー

書込番号:19748744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2016/04/01 15:56(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
スイスポだったらイエローだと思ってたのですが、イエローは一台走っているのを良く見かけていて、あんまり人と同じ色は嫌だったのでブルーに決めました。元々この色は良いな〜と思ってたので、私としてわ正解でした。中々深みのある青色で飽きないかなと思います。

書込番号:19748780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2016/04/01 16:09(1年以上前)

>JTB48さん
はい、いい車です。
非常に作りもしっかりしていて、スズキの本気を感じる車ですね。色々差し引いても乗っていて楽しくなる車です。
私は、ここ最近あまり車は通勤ぐらいしか使っていなかったのですが、この車にして久しぶりにドライブを楽しんでいます。1.6リッターDOHC6速MT 今のハイブリッド全盛の世の中で、このアナログな感じ中々貴重です。スズキさんに感謝です。

書込番号:19748800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件

2016/04/01 16:37(1年以上前)

>ヒロ86さん
納車おめでとうございます!
やはり現行モデルがカッコイイなと思います。
私はスイフトRSの5MTがほしいんですがモデルチェンジのうわさもあり出来れば購入タイミングで現行モデルが販売されているか不安です。

書込番号:19748869

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2016/04/01 17:00(1年以上前)

>rey-out 001さん
ありがとうございます。
こればかりはタイミングが有るので難しいですね。私は
この車に一目惚れしてしまったタイプで、それと丁度次に乗る車を探していた所でしたのでタイミングが丁度合いました。多分モデルチェンジしても気にはなりますが後悔はしないと思います。
多分もう少ししたら新型の大体の明細やスタイルも分かってくると思いますから、それで比べて見て自分の納得のいく方の車にしたらいかがでしょうか。

書込番号:19748948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/04/02 09:55(1年以上前)

背中を押せって、こういうことでいいのかな(笑)

http://www.monster-sport.com/product/car/suzuki/swift/zc32s.html

書込番号:19750863

ナイスクチコミ!7


shucyanさん
クチコミ投稿数:76件

2016/04/02 21:00(1年以上前)

おめでとうございます!!
私も後を追います!

こちらもありまっせ。(笑)
http://www.rsrs.jp/zc32s/

書込番号:19752474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/04/16 17:31(1年以上前)

>ヒロ86さん
おめでとうございます!
青、素敵ですねー

私は黄色ですが、スイスポはどのカラーも目立ちますよね。

書込番号:19793341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/04/21 20:09(1年以上前)

私も、便乗します。
先月26日に、スイスポ イエローが納車されました。
ZC11S改より、トルクが太く燃費が良いです。
パワーは、ZC11S改の方が148PS有りますので良いのですが…
6000rpmを超えると8km/l
6800rpmを超えると4km/l

しかも、計測上14.1kのトルクですが3500rpm付近まではトルク感が有りませんでした。

スイスポは、出だしからトルクが有りますし街乗りでも13km/l有ります。
遠出が、楽しみです。

書込番号:19807607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/08 07:22(1年以上前)

森の中の、スイフトスポーツ

GW中の燃費結果です。
走行距離 400km
消費燃料 23.6L
燃費 16.95km/L
高速>ワイディング>街乗り>ワイディング>高速
です。
ずっと、高速なら17-18kmはいきましたね。
かなり、エコな車です。

にも拘らず、昨日来た税金...39,500円也...
理不尽だ...

満タンなら、650km以上走行出来ますので
安心です。

この車、マフラーは静かです。
エンジンは、ノーマルスイフトよりハイカムな為
そこそこな音が有りますね。
こう言う音は、マフラーを変えると善い音系に
なります。

チューニングが、楽しみです。

書込番号:19856457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/08 07:28(1年以上前)

>shucyanさん

アールズですね。
私の前車ZC11S改も、アールズ部品が7割を
越えています。

今回は、モンスタスポーツで固めたいです。

書込番号:19856469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2016/05/08 12:29(1年以上前)

>テンプル2005さん
チャンピオンイエローのスイスポやっぱり綺麗で目立ちますね。
スイスポは意外と言うか、燃費はハイオク仕様は別にして予想外に良いですよね。私のスイスポは慣らしが大体終わったので徐々にエンジンを回しに入ってる所です。このエンジンは皆さん加速がモッサリしてるとかスポーツエンジンじゃないと言ってる人が案外多いのですが、私的には車体自体がしっかり作られてるので体感的には余り速く感じないけど気が付いたらスピードが出てる感じです。それとエンジン回転数が4000回転付近からの車速の伸びと音的にもいい感じで7000位まで吹け上がるので紛れも無くスポーツエンジンです。
高出力でわ無いのですが走っててついつい回したくなるエンジンです。スイスポにジャストです。実に乗っていて楽しい車です。
私も、マフラー位から徐々に換えたいと思います。やはりモンスタースポーツですかね。

書込番号:19857121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hin123さん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/08 15:15(1年以上前)

確かに何かといじりたくなりますよね
自分は来月納車なのですが、マフラー交換などはせずに乗っていこうと考えています。
個人的考えなのですが、マフラーの規制が年々厳しくなっていることやNAなので馬力アップがほとんど期待できない事にあります(社外品は3年程度で劣化により車検通らないことも考えられますもんね)。
また、エアロなどもゴテゴテに付けると数年後に時代遅れ感が気になります
あくまでも自分の考えですけど(^^;)
スイスポはノーマルのバランスが良いっていうのが1番の理由かもしれません

書込番号:19857498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/08 17:08(1年以上前)

意外に、このモッサリは燃費改善に
繋がっています。
過度なアクセルレスポンスは、無駄に燃料を消費
します。

実は、ZC11S改は元々は燃費改善のチューニング
でした。
平均9km/h。長距離12km/h。
チューニング後、
平均11km/h。長距離16km/h。
但し6,200rpm以降は、4-6km/h。

ZC32S、モッサリしていますが加速自体は
ZC11S改と然程変わりません。
アイドリング〜2,500rpmはZC32Sの太いトルクの
お陰でZC11Sより加速します。
6000rpm以降は、慣らしが終わっていませんので
解りません。

あっ正確には、モッサリが無くなることで
燃費が落ちるのでは有りません。
アクセルレスポンスが良くなることで
余計なアクセルが増大することによる低下です。
慣れれば、抑制できますが...
マフラー交換している場合、音色が気持ち良く
高回転まで回してしまい結果的に低下します。

ですので、ZC11S改では、4000rpm以下でモッサリ
させています。
100rpm毎の燃調・点火時期等の変更。

でないと、普通のチューニング車は五月蝿く
燃費の悪い車になります。
ZC11S改、実は車検には普通に通ります。
私のチューニングは、エコ・パワー・車検を
両立させています。

ただ、ZC32Sは結構良い感じにチューニング
されています。
メーカー流チューニングも、やりますね。
普通は意外に、メーカーチューニングは
滅茶苦茶甘いですので即私流チューニングしますが...
ZC32Sは、様子見です。

長所・欠点を、見極めないと難しいです。
ですので、アールズも今回はメカチューンの
進行が遅いです。

ここまで出来が良いと、メカチューンより
ターボチューンの方が楽かも?

この車に限っては、ノーマルが一番バランスが
良い気がします。
足回りは、改善の余地が有りますが。

書込番号:19857796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2016/05/08 18:29(1年以上前)

>hin123さん
NAはターボに比べてマフラー交換のパワーアップが余り無いのは分かります。かえって大口径のマフラーに交換したら抜が良すぎて多分低速がスカスカになりかねないですね。
私的には、適度な太さと余りやかましく無いだけどノーマルに比べて良い音的な感じで有れば良いかなと思って探してます。後はトータルバランスが非常に取れてる車だと思うので余りいじくる事はしなくて、メンテナンスをしっかりして大事に乗って行こうとおもいます。

書込番号:19858005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2016/05/08 18:47(1年以上前)

>テンプル2005さん
そうですね、私も乗っていてトータル的に非常に作りこまれた車だと思います。かえって色々としてたらバランスが悪くなり兼ねませんね。
モデル末期と言う事もありメーカー側も色々改善してて
ZC32はある種完成型だと思います。
次の新型も色々と情報が出てますが多分このZC32スイスポは最後のテンロクNAになるんじゃないかな〜と思います。
ハイブリッド全盛の時代に自然吸気DOHC1.6リッター6速MTこのアナログ的な響きいいじゃないですか。
私も、一目惚れして買った車なので大切に乗って行こうと思います。

書込番号:19858057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/05/08 21:46(1年以上前)

>ヒロ86さん

恐らく、スズキでは最後の1.6NAとなります。
次期は、1.4ターボになり200万超えの話も出ています。

あとは、トヨタのミニ86だったかな?此れが1.6復活のの話も出ています。
コスト的には、ヴィッツの1.5流用した方が楽ですが…
ただ、1.5エンジンをメカチューン化させてスポーツ化するより
1.6エンジン積む方が安価になるかも。

書込番号:19858647

ナイスクチコミ!2


papuwaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/14 21:04(1年以上前)

はじめまして。
青もシャープな感じでいいですね。私はオーソドックスなチャンピオンイエローです。
すみませんヒロ86さん、質問させてください。フロントスポイラーをつけて車高はノーマルですか?
どこかの店に出入りする際擦ったりしますか?大丈夫ですか?勾配キツイ所走られたりしますか?

書込番号:20115101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/08/14 23:50(1年以上前)

チューン中

>papuwaさん

私も、3月購入しました。
チャンピオンイエローです。
画像を見れば分かります。
ノーマル脚です。

フロントリップで、数cm下がりますが
ノーマル脚では、先ず接触しません。

>勾配キツイ所

まあ、峠ですかね?

そこそこ、走る車ですが…
脚が貧弱です。
アンダーが、出やすいです。
ライトチューニングで、140PSまで上がったけど
脚が付いてこない。
ふにゃふにゃでは、無いのですが…

書込番号:20115590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイールについて

2016/03/23 15:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:8件

ZC32Sスイフトスポーツ
純正タイヤサイズ195/45R17
純正ホイールサイズ17×6.5J+50

タイヤは純正のままで、アルミホイールを純正から変えたいと思っています。(純正アルミにゴリゴリのガリ傷を作ってしまった&ドレスアップ目的です)車高は下げていません。

今気になっているホイールのサイズが17×7J+55なんですが、結構内側に入ってしまうのでしょうか?

書込番号:19721092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/23 15:46(1年以上前)

ホイール幅を考えると、
0.5インチ(12.7mm) 太くなるので、
その半分の 6.35mm は外に出ますね。

しかし、
インセットの違いで 5mm が内側に引っ込むので、
1.35mm だけ外に出る計算になりますね。

・・・でもって、
タイヤ幅は同じなので、
多少引っ張り気味にタイヤを組むことになるので、
ホイールの外側に出るサイドウォールの膨らみが若干減るでしょう。

・・・ってことで、
純正と同じくらいの引っ込み加減になると。

こんなん出ました。

個人的な好みで言えば、
せっかくホイールを換えるんだから、
もう少し外に出したいなぁ。

書込番号:19721152

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2016/03/23 16:00(1年以上前)

とてもわかりやすいです!ありがとうございます!
外寄りに出てたほうが、見栄えがカッコいいんですよね。「ツライチ」?

ちなみにインセットがいくつまでなら、はみ出したり車に干渉したりすることなく履けるのでしょうか?

書込番号:19721171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/23 16:56(1年以上前)

>ちなみにインセットがいくつまでなら、はみ出したり車に干渉したりすることなく履けるのでしょうか?

ぽんぽん 船さん
の計算を逆にすればOKタイヤやリム幅が同じ場合今より何ミリ外に出したいか
その分インセットを変えれば良い

又タイヤを変えずリム幅を1インチ広くすると12.7mm外に出る
(0.5インチなら6.35mm)

今からホイールを選ぶなら良く考えるべし

もうホイールが決まっているならとりあえず5mm程度のスペーサーを使用するとどうだろう
(5mm外に出ますし安価です)
スペーサーについては色々言われますが
僕の経験では5mmのスペーサーではノーマルボルトでもトラブルが出た事はないです

書込番号:19721257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/03/23 19:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん
まだまだ車に関しては素人なもので、勉強になります!できればインセットで調節したいところですよね。
スペーサーについてもありがとうございます。ますます興味が湧いてきます(^-^)

書込番号:19721728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/24 11:48(1年以上前)

>ちなみにインセットがいくつまでなら、はみ出したり車に干渉したりすることなく履けるのでしょうか?

えーとですね、
それは純正状態でどれだけ奥に引っ込んでいるかを計測しないと分からないですね。

一度、タコ糸に5円玉を吊るして定規で計測してみて下さい。ザックリでイイので。
実際に計測してみると、前後で引っ込み量が違っていると思います。
(リアタイヤの方が引っ込んでいる)
後は、インセットを逆算するだけですね。

前後で引っ込み加減が違うという事は、
インセットだけでツラを合わせようとすると、
前後でインセット違いになります。
(私のクルマで言えば、RX-8 は前後インセット違いにしました)
そうするとタイヤのローテーションは左右しか出来ないので、
タイヤの消耗は早いですよ。

・・・ってことで、

ツラを合わせたいのなら、
インセット調整はフロントで計算して、
4本通しの同じインセットにする。
そうするとリアが引っ込み過ぎるのでスペーサーで調整する。
それが現実的だと思いますよ。
(軽量級 FF のリアだからスペーサーでも全然平気じゃないかなぁ)

それと
もし仮に将来的に車高を下げることも視野に入っているのなら、
先に車高を下げた方がイイと思います。
車高を下げるとツラ(インセット)が変りますからね。

純正車高が前提なら、
ツライチは返って変になると思います。
少し内側に入っているくらいの方が、自然でカッコいいと思いますよ。

何ごとも、ほどほどに。ですね。(笑

書込番号:19723785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/27 19:12(1年以上前)

17インチの7Jでノーマル車高で社外ホイールを交換するなら、インセット48〜38が良いと思います。
インセットが決まっているホイールなら、インセット48がベストだと思います。
後ろが少しフェンダーに入りますが、3mmスペーサーを入れてしまえば気になりませんし、違和感もありません。

書込番号:19734195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/03/28 13:44(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん
>リトレッドさん
ありがとうございます!結局+55をやめてちょうど+48のものを購入しようとしていました!
車高を下げる気は起きないので履かせるのが楽しみです笑

書込番号:19736555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜368万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,389物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,389物件)