新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜378 万円 (1,398物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9856件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 18件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2019年8月15日 14:49 |
![]() |
33 | 9 | 2019年8月22日 22:46 |
![]() |
77 | 19 | 2019年10月25日 20:41 |
![]() |
31 | 9 | 2019年8月9日 20:52 |
![]() |
36 | 11 | 2019年8月21日 21:17 |
![]() |
34 | 18 | 2019年9月17日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
はじめまして。
スイフトスポーツのインパネのメーターはカタログを見ると常時発光タイプとありますが、日中も照明されるのでしょうか?7段階の照明レベルがあるとも記載されていますが、どの動画も試乗車も日中だと照明が点灯してるようには思えません。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:22858060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日中も点灯しますよ
娘ですが普段オート設定で たまたまオフにしていた時の夜 無灯火で走り出そうとしました エンジンかけてメーター照明が点灯するのでヘッドライトが点灯しているものと勘違いしたそうです
書込番号:22858179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miurincaさん
ありがとうございます!
日中も点灯するんですね!
オートライトオフの時は要注意ですね、、
書込番号:22858188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cx5wataさん
スイフトスポーツのメーターの照明はエンジスイッチをONにすると点灯します。
この事は下記からスイフトスポーツ(2018年07月〜)の取扱説明書をダウンロードして3-71頁に記載されています。
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/index_2.html
書込番号:22858429
1点

慣れたので気にならなくなりましたが、常時点灯型は初めてだったので、16年物の車から乗り換えた時にヘッドライトが点いているのか?、と思ったのを思い出しました。
ということで、改めて挙動を確認するために写真を撮ってみました。が、昼間なので少し違いが分かりにくいです。すみません。夜はもっと違いが分かります。スモールランプでは減灯しませんが、ヘッドライトで減灯します。
書込番号:22858609
5点

今どきの液晶メーターと違ってオーソドックスな物理的メーターなので、昼間はインフォメーションディスプレイとメーター上部が赤く発光する位で目立ちません。
エンジンオフ時でもドアを開けるとインフォメーションディスプレイに半ドア警告が表示されます。
書込番号:22858781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さまご丁寧にありがとうございます!
エンジンオンで点灯ですね!
ちなみに、メーターの周りのとこだけ赤く点灯ですかね。文字とかは点灯しないのでしょうか。
書込番号:22858979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラー夏休みだから実車見に行けないかと。
興味が出ると止まらなくなりますよね。
そう言えば32も点灯時だけだったか忘れましたが、明るさ変えられたの、この口コミ見て思い出しました。
書込番号:22859134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、メーターの周りのとこだけ赤く点灯ですかね。文字とかは点灯しないのでしょうか。
文字も点灯していますよ。写真をよ〜く見比べてみると分かると思います。(^^;
書込番号:22859246
0点




ZC32Sはローダウンポジションレールが発売されていましたが、ZC33S用が発売されないのは何か法的な理由があるのでしょうか?
もし発売や受注生産でもあればうれしいのですが、ご存じでしたら教えていただけないでしょう?
5点

Amazonですぐヒットしましたよ??
まあヒーター線断線と記載されているので、ここはご自由にですね。
書込番号:22848625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒーター線切断加工と書いて有るが何処に断線と書いて有るのか理解に苦しむ。
書込番号:22848728
3点

猫好きですさん、私も猫好きですw
どの製品でしょうか? ZC33Sの純正シートはそのまま利用できる製品を見つけられませんでした。
ZC32Sでしたらモンスタースポーツやアールズなどで見つけられるのですが、ZC33Sは見たことがありません。
書込番号:22848747
3点

すみませんURLコピー出来ませんでした。
新ブリッド]ZC33S スイフトスポーツ(ローポジション)用シートレール です。
サイドエアバッグのキャンセルも記載されてます。
内容みるだけだと、自分で取付るとなるとデメリットの方が多いです。
書込番号:22848785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も納車以来ローポジション シートレールの発売を待っていましたが、アフターパーツのRECAROやBRIDE用は発売されても、純正シート用はまだのようですね。
書込番号:22848811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>猫好きですさん
それBRIDE用のシートレールであって、純正シートは付きませんが?
BRIDEやらRECAROやらSPARCOやら存在知らない人?
書込番号:22848848
6点

すんません。
シート興味ないのでそこまで見ていませんでした。
書込番号:22848877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もスポーツであれば運転席は低い方がいいと思います。
ちょっと話が飛びますが・・・
旧NSXと現行シビックtype-Rを比較しているのを見て、ニュルのタイムがどうのこうのより、
見た目(車高の高さ)の違いにびっくりして話の内容が頭に入りませんでした。
2台が並ぶと、現行スポーツモデルとSUVくらいの差があるんですよ。
昔のNSXは当時でも低い方でしたが、MR2やシルビアが横に並んでも、あそこまで
ボッテリした車には見えませんでした。
今の車は、衝突安全性などからボンネットが高く、ドアの高さもあり窓が小さい。
視界確保の為には、やはり適度な座席の高さが必要なのかも知れないのかな?
っと感じました。
結論として、競技で少しでも重心を下げたい人以外は、ノーマルの座席高さで良いと思います。
まあ、気持ちは解りますけどね・・・下げるとメーターが見難いとか視野が悪いとか出そうです。
書込番号:22871304
5点

みなさん、ありがとうございます。
やはりZC33S 純正シート用ローポジションシートレールはないようですね。。。
ローポジション化するにはレカロ等のシート交換が必要そうですね。
身長があるので、少し目線が下がると信号も見やすくなるかなと思った次第です。
書込番号:22873569
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今月頭にMTのセーフティーパッケージは付けていないスイフトスポーツを契約しました!
ノーマルでも十分ですが、みなさん何を弄ってますか?
みなさんの意見をお聞かせください!
書込番号:22847046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みんカラいけば?
腐るほど、何付けてるか出て来ますよ。
書込番号:22847080 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ノーマルでも十分と思う心のままに。
書込番号:22847183 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先ずは乗ってみて
1.気になる所を弄って
自分に有った車にする
(今のまま満足ってのも充分有り)
2.見た目を気にして
他人に評価されるように弄って飾り
ほめられるようにする
タイヤとかホイール
車高とかも
1.の方と2.の方がいる
と思う
書込番号:22847199
3点

>cx5wataさん
それって他人に聞くことかな。
ご自分のお好きなように。
書込番号:22847275
9点

自分だったらとりあえずしばらくノーマルで
乗ってみて不満な箇所を弄ります。
自分が今乗っている車はシートのホールド性が
悪かったのでレカロに変えたりしております。
書込番号:22847312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現時点で十分なのであれば、特にイジる必要はないと思います。
有り体で言えば、ホイール(タイヤ)交換、車高ダウン、吸排気、エアロの追加。
https://www.monster-sport.com/product/car/suzuki/swift/zc33s.html
ただしクルマの出来が良いので、少なくとも街乗りに関してはスペックダウンは免れないかもしれません。
書込番号:22847369
1点

あくまでも自分ならという事で。
まずはホイールかな。
もう少しスポーツ寄りのデザインが好みです。
それでエクステリアはとりあえず満足です。
次はオーディオでデッドニングとスピーカー交換は費用対効果が大きいのでやりたいです。
簡単なデッドニングは自分で出来ればコストもかからないのでオススメです。
書込番号:22847414 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ スピーカー・・・?
⊂)
|/
|
書込番号:22847749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆M6☆ MarkUさん
この車種には詳しくないですが、何か変なこと言っちゃいました?
スピーカー交換は有り得ないですか?
よく分からないままに少し恥ずかしいです。
書込番号:22847765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 私もスピーカーが良いのでは?
⊂) と言う意味で書き込みました!!!
|/
|
書込番号:22847797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お手軽な内装パーツだと津ミルクネットのパーキングブレーキカバーとブーツのセットがお勧めです。
自分は赤ステッチにしましたが、純正シートの赤ステッチと統一感があります。
津ミルクネットシフトブーツ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3005334/car/2617902/9331692/parts.aspx
ロックナットを装着する予定 であれば協永産業の Bull Lock ロック&ナット 19HEX・5HOLE車(ブラック)がお勧めです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3005334/car/2617902/9373144/parts.aspx
書込番号:22847811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
すみません。
自分が変なこと言ったかと思っちゃいました。
失礼しました。
書込番号:22847825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ECUを書き換えてアンダーバワーを何とかする。
書込番号:22847840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりマフラーですかね。チタン風なら出口青くなって見栄えします。
音は今は静かなので期待しない方がよろしいかと。
あとスピーカーはそこそこの入れないと、あれっと感じますのでご注意を。
書込番号:22848215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` BBS♪
⊂)
|/
|
書込番号:22848276
3点

>cx5wataさん
1・最初はシート、ポジションが決まらないと、適切な操作が出来ないので、最優先
2・次にLSD、愛すべき馬鹿ドライバー自身によるアクティブセーフティーには必須
3・ついでにエンジンマウント、LSDのトラクションに負けるので
4・夏だったので、ミドルテンプサーモスタットとファンコントローラーと水温計 水温高過ぎはエンジンルーム内の電装劣化を早めるので
水温計は個人的に必須 過去に異常に気が付いて2度程オーバーヒートを回避出来た為
5・リアメタルパッドとVSCC、意のままに操れないと愛すべき馬鹿のストレスたまるので (作業中)
6・オーリンズDFV ノーマル脚ではLSDのコーナリングに付いていけない (手配中)
番外 ホイール、消耗品なので欲しいサイズを履けるそれなりに安いボロ中古をヤフオクで
書込番号:22866718
2点

>cx5wataさん
自分が思ったパーツを取付した方が良いですよ!
ここはパーツ着ければ妬む輩ばかりだし
みんカラでスイスポの欲しいパーツ選ぶのが
手っ取り早いですよ!
書込番号:22873401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もセイフティ無しのMTを乗りましたが、運転して全く面白くないので手放しました。
スポーティに感じたいのでマフラーは変えましたが、面白さは変わりませんでした。
書込番号:23008721
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
納車して2週間、走りが楽しすぎて既に1000キロオーバー。そんな矢先にやってしまいました。道路中央部にあるキャツアイを踏んでしまい、右前輪バースト!
ほんの一瞬のことでした。幸いホイールは無傷でした。しかし純正コンチタイヤは何処も在庫が無く、9月下旬になるとのこと、さすがに待てません。コンチに代わるタイヤでオススメ物あったら教えてください。
書込番号:22846974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


タイヤが切れるほどの衝撃でバーストしたなら、外見で無傷でも何らか損傷はあり得るので、ホイールもサスペンションも要点検でしょう。ホイール歪んでるとか、サスペンション曲がってるだとか。
書込番号:22847160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ADVAN NEOVA AD08R
もしくは
POTENZA RE-71R
うるさくて良いなら
NANKANG
NS-2R 225/45ZR17
書込番号:22847163
1点

>純正コンチタイヤは何処も在庫が無く、9月下旬になる
最低でも2本交換が必要ですね。
左右銘柄が異なりますともろもろの性能が異なりますので、まっすぐ走らないとかデフに負担がかかるとか不都合がありますから。
タイヤサイズはおそらく195/45R17ですから、YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701あたりでしょうね。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1
書込番号:22847180
4点

本当にキャッツアイでバーストしたなら
見た目で無傷でもホイールの歪みや曲がりが無いか確認した方が良いかもしれません
今タイヤはどうされていますか
ディーラーで同タイヤ頼むか
オークション等で同タイヤ探すってのはどうですか
単に移動の車なら1本のみとか2本だけ替えるって有りですが
自慢しているように走り回るなら4本同タイヤが良いかと思います
書込番号:22847231
5点

ホイールやサスペンションの他にもホイール・アライメント点検も必要と思う。
書込番号:22847239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kendaisakuさん
新車外しではないですが、ヤフオクをみてみると1本でそれなりのものが出品されているようです。
届いてみて納得いかなければ、しばらく履いておいて、9月末に新しく購入するというのもありかもしれません。
書込番号:22847399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新車外しのものをネットで見つけました。やはり純正がいいですね。ありがとうございました。
書込番号:22847453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
7月の9日に契約したのですが、未だに納車が何時とかの連絡がなく、
今まで他メーカーでは少なくとも1週間、前後で納車は何時になると連絡がありましたが、
既に3週以上経ってますが音沙汰がなく、先日印鑑証明など持って行った時もメーカーから連絡がないとの事で
詳細が分からす・・・
DIYで付けたナビ、部品など外す関係から知りたいのですが、
皆さんは納車日などはいつ分かりましたか?
5点

商談中に「今なら約3ヵ月」とかいったざっくりとした納期は言われなかった、もしくは確認しなかったのですか?
ディーラーが知り得るのはあなたのオーダー車がメーカーの生産計画にはまった時、
ラインを出て車台番号が割り当てられた時。
そこから陸送だ、DOPの取付だ、と2週間程かかりますよ。
7/9申込なら今の時点で納車日を提示出来ないのは普通だと思います。
他メーカーが1週間前後でというのは在庫車やタイミングよく見込発注車が割り当てられたのではないですか。
書込番号:22839863 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今年の4月25日に契約して、7月20日納車でした。約三ヶ月。それでもディーラーも頑張ってくれました。
理由としては、スズキ自体の不正と、6月中旬のスイフトのリコール。それでも通常二ヶ月弱かかるようです。まあ、気長に待ってください、私は待つこと長すぎて、あれもこれも付けてしまいました。
書込番号:22839865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

6月23日に契約して8月3日にディーラーさんから連絡がありました。
お盆休みの関係で納車は8月25日位になる予定とのことでした。
書込番号:22840088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴方にとって営業マンは一人ですが、営業マンにとって貴方は多くのお客さんのうちの1人です。
人手不足のこの世の中、営業マン1人で多くのお客さんを抱えていることでしょう。
そんな状況で向こうからの連絡を待っていては埒があきません。
もちろんここで聞いたところで一般的な話しか聞けないので実際はどうなのかわかりません。
実情や詳細やわからない事は何でも営業マンに聞きましょう。
遠慮することは一切必要ありません。貴方もお客さんなのですから。
書込番号:22840123
3点

どのくらいで納車されると思ってるのでしょうか?
書込番号:22841911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7月14日契約で、一昨日電話来て納車が8月末か9月頭と言われました。
スイフトスポーツのシルバーATです。
8月の1週目に生産して、連休あるので納車が1週間位遅れるとの説明を最初に受けました。
書込番号:22842646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kendaisakuさん
契約してから、納車日がわかるまで1が月以上くらいかかったでしょうか?
リコールの事は聞いてましたが、ホンダやスバル車で契約して納車の目安の連絡が1か月もない事は無かったのですけど。
他のメーカーが早いのかスズキが遅いのか?ですが。
>kayαさん
契約してから納車の連絡まで1か月と少しみたいですね。
>ssmu3さん
契約日は自分の方が早いのですけど、聞いてみましたがやはり未だに分らないそうで・・・
書込番号:22843258
2点

皆様はじめまして。
自分の場合は・・・
6月23日契約。
7月22日にディーラーより8月3日に車体が完成するとの連絡あり。
陸送に10日前後(浜松から熊本)、登録等に3日程度、お盆明けの週に納車予定です。
契約時に3ヵ月と言われていたので嬉しい誤算です。
契約してから約1ヵ月は音沙汰もなく若干心配でしたが今はホイールの色を何にしようか迷っております。
ちなみに車両は標準仕様の6Fマニュアルでチャンピオンイエローです。
書込番号:22845602
0点

>diyledさん
購入された、ディラーはスズキ直営ですか?
スズキは、結構いろいろあるみたいです。
私の場合は、直営(直営じゃ無い方が立派な店構えだったんですが)
購入時に、納期の提示がありました。
8月末との事です。
書込番号:22845794
0点

>おすぎです♪さん
1か月音沙汰無しですか、契約が6月末でも盆明けみたいで、
自分は昨日やっと連絡が8月末納車だそうで(前金も払って1が月放置・・・)他メーカでそんなこと一度もありませんでしたが
スズキは普通なのでしょうね?
>愛一郎さん
購入先はアリーナ店ですが納車時期は契約時はいつとは言われませんでした、契約時に納車日が分かっていたのでしょうか?
逆にそれはそれで不思議ですが。
昨日やっと連絡がきて8月末納車で納車日の連絡まで1か月放置は正直どうなんだろうと。
書込番号:22848005
1点

はじめまして!貴方のはやる気持ちは理解します。辛抱強く待ちましょう!自分は2018.6.3に契約し、7.21納車でした。1年点検やリコール対象の点検も終了!我がスイスポは絶好調で、運転を満喫してます。時間が解決してくれます!納車後のあれこれに、思い巡らし暫し、待つ事ですね!
書込番号:22871511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポの新車時のコンチネンタルのタイヤですが
純正ホイールはSUVチックで好みではないので、コンチネンタルのタイヤが組み換えできるならホイールを変えようと思います。
タイヤだけ外して社外ホイールに履かせたいのですが、
ホイールは
シュナイダースタッグかDR-01です。
7J 7.00-17
ただリム幅が純正は6・5Jで候補のホイールは7Jしか選択肢がなく、履けないと思っていたのですが
社外ホイールに7Jにコンチネンタルを履かせている方が居たのですが、リム幅が違っても履かせることはできるのでしょうか?
3点

diyledさん
195/45R17というサイズのタイヤの標準リム幅は6.5Jです。
ただ、195/45R17というサイズのタイヤの適用リム幅は6〜7.5Jなのです。
従いまして、新車装着タイヤの195/45R17というサイズのContiSportContact 5を、7Jという幅のホイールに装着しても問題はありません。
参考までに下記のADVAN FLEVA V701のWbぺージから195/45R17というサイズの標準リム幅と適用リム幅がご確認頂けます。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_fleva_v701_size/
書込番号:22838418
5点

>スーパーアルテッツァさん
リムの幅があってないと履けないものと思ってました問題なく履けるようなので安心しました。
適用の幅があるという事は、コンチネンタルの次に履き替える時はタイヤを205/45R17か、215/45R17の装着も可能で
185〜215のタイヤであれば履けるという事になるのでしょうか?
インセットですが38と48と53があるのですが、純正が50とあるので出来るだけ外側にはみ出ない範囲で
付けたいのですがインセット53だと3ミリほど純正より外側に出るという認識でいいでしょうか?
書込番号:22838572
1点

diyledさん
タイヤサイズを変更する際はタイヤの外径を合わせるのが基本です。
この事から215幅なら215/40R17というサイズの方が良さそうです。
又、185幅で17インチでは、スイスポに履かす事が出来るタイヤが存在しません。
195/45R17及び205/45R17や215/40R17というサイズのタイヤの外径及び標準リム幅と適用リム幅は下記の通りです。
・195/45R17:外径607mm程度、標準リム幅6.5J、適用リム幅6〜7.5J
・205/45R17:外径616mm程度、標準リム幅7J、適用リム幅6.5〜7.5J
・215/40R17:外径604mm程度、標準リム幅7.5J、適用リム幅7〜8.5J
この事から7Jの幅のホイールに205/45R17や215/40R17というサイズのタイヤを装着する事は可能です。
次にインセット50からインセット53に変更すれば、ホイール&タイヤのセンターは3mm内側に入ります。
しかし、ホイールのリム幅が6.5Jから7Jへと広がりますから、外側のリム面はdiyledさんのお考えのように外側に3mm程度出る事になります。
書込番号:22838645
3点

どうも。
タイヤの装着については先の方が仰る通り装着できます。
>インセット53だと3ミリほど純正より外側に出るという認識でいいでしょうか?
これは逆です。
3o内側にひっこむ
タイヤハウスの上からオモリを付けた紐をたらし、何o余裕があるか測るといいですよ
20oぐらいは余裕でオフセットの余裕があるかと思います
ボディのツライチに近くとお考えならインセットは48ぐらいでいいんじゃないっすか、
因みにハブリング(センターの径)は54oに対し、今回購入しようとしている径は73oのワンサイズ
こちらは問題ないようですね
書込番号:22838670
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 安心してください、
⊂) 全く問題ないですよ♪
|/
|
書込番号:22838704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>diyledさん
横から失礼致します。
小生もSUVチックなデザインが気に入らず、社外品に交換しています。
7Jリム幅のインセット48で良い塩梅に収まっています。
但し若干タイヤが引っ張り気味になりますので、タイヤのリムガードの効果は略期待できなくなります。
細身のスポークがお好みなら、エンケイのPF03やPF01辺りは如何でしょうか。
この2機種はエンケイの中でもリーズナブルな価格ですし、軽量化にも貢献すると思います。
ご予算もありますでしょうが、一度ご検討されても宜しいかと思います。
書込番号:22838735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>diyledさん
ピーセブンセブンさんと同じく私も7J インセット48 のエンケイPF07に標準タイヤを装着しています。将来的には205 R45 17インチ もしくは 215R40 17インチ に替えようと考えています。
見た感じはツラツラより少し内側で悪くないです。
書込番号:22839198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>diyledさん
先日、貴殿が立てられてスレッド、「スイスポが欲しい〜」でも返信をしていますが、私はエンケイ PF01、17インチ、7.0J、オフセット48mmに純正コンチネンタルタイヤを履かせています。少し引っ張り気味、すなわちタイヤの幅よりホイールの幅が少し広くなるので、低い縁石でもホイールをヒットする可能性が高くなりますので、注意が必要です。
ただし、PF01は軽くて、リムが細く、私はかっこ良いと思います。何といっても走りが軽快になったのは感じられると思います。おそらく、この軽さでは、一番コストパフォーマンスが良いのではないでしょうか。
タイヤ(ホイール)はフェンダーから出ることはありません。
書込番号:22839588
0点

>スーパーアルテッツァさん
次回は205/45R17が履けるようなのでそうなるかもしれません、
インセットは数値が多いいほど引っ込みリムが大きくなるのでその分外側に?より面に近くするには48の方が面一に近くなる
という事でしょうか?
>痛風友の会さん
逆に引っ込むのですね、そうなると48にして面一に近くしたいので48にしようと思います。
>ピーセブンセブンさん
48のほうがより面一になるそうなので48にしようとおもいます、
どう見てもSUVチックですよね・・・純正でも無難なスポーク系でいいのですが、凝りすぎて変な方向に。
クロスビーとかなら全然問題ないと思うのですがスイスポには?
軽量化で予算があればと言うところですが、予算が無いもので・・・マフラーも変えたいのと予算内と見た目重視、10本系のスポーク
が良いので、オークションでも探してみます。
>自由に生きたいさん
48で面一に近いみたいですので、48にしたいと思います。
予算が足りなくエンケイまでは手がでないので、この辺は妥協します。
書込番号:22839609
1点

iyledさん
>インセットは数値が多いいほど引っ込みリムが大きくなるのでその分外側に?
そのお考えで正解です。
試しに下記のサイトで現在の6.5Jインセット50と7Jインセット53を入力してみて下さい。
https://fancy-craft.firebaseapp.com/calculation/offset.htm
これで7Jインセット53なら純正ホイールよりもホイールのリム面が外側に3.35mm出る事が分かると思います。
>より面に近くするには48の方が面一に近くなるという事でしょうか?
その通りです。
下記のENKEIのCBA-ZC33Sスイフトスポーツのマッチング情報も参考にしてみて下さい。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201801-201802.php#SWIFT
あと下記のWORKの車種マッチングからCBA-ZC33Sスイフトスポーツのマッチングを確認する事も出来ます。
https://www.work-wheels.co.jp/search/web_matching/
WORKのマッチングでは17インチ×7Jなら、インセットは47〜48が多いですね。
以上にように17インチ7Jでタイヤサイズが195/45R17なら、インセットは48辺りが良さそうですね。
書込番号:22839802
2点

>diyledさん
私は7.5Jに純正コンチ付けておりました。かなりの引っ張りタイヤになるので、正直かっこ悪いですし、
軽量ホイールに純正コンチはかなり五月蠅くなります。
今はもう215/40R17のミシュランPS4に変更してますけどね。思っていた以上に静かになりました。
ちなみに私のは17inch 7.5J +48の場合ですが、純正ホイールトと比べて外に15mm出て、ツライチ。
ノーマル車高だと個体差により車検NGの可能性有りとのメーカー回答です。
書込番号:22840323
1点

>mato udaさん
低い縁石でもホイールをヒットする可能性が高くなるとの事ですが、この辺は気を使いそうですね。
17インチの6.5Jのホイールは社外品ではかなり少なくかなり特殊なサイズなのでしょうか?
>スーパーアルテッツァさん
教えていただいたサイトで48だと8.35o出るみたいですね、なので48にしたいと思います。
>raku105さん
7.5Jですか、うるさくなるのは引っ張りすぎてそうなるのでしょうか?
7Jの48だと8oなので車検は問題なさそうですね。
書込番号:22841190
0点

>diyledさん
はい、17インチ、6.5Jの選択肢は例えばエンケイでもPF01ぐらいしかありません。他のメーカーもほとんどないようです。タイヤの選択肢は7.0Jの方が広がりますので、将来も考えて7.0Jを選ばれた方が良いと思います。元々スイスポの17インチ、195というタイヤサイズがかなり特殊で、普通は(従来はでしょうか。)17インチは205以上、従って7.0Jのホイールが圧倒的に多いんだと思います。
書込番号:22841673
0点

>diyledさん
いえ、騒音が増大するのは軽量ホイールのデメリットの一つです。
もともとスイスポ純正のコンチスポーツコンタクトはロードノイズが大きいので、ホイールを軽くすることによって
さらに五月蠅くなります。引っ張っているのも影響あるかもしれませんが・・・。
個人的には引っ張りすぎたことによって、横方向の粘りがなくなって唐突に滑るというのを経験したため、即交換しました。
まぁ、街乗り・ワインディングを流す程度では問題ありません。
書込番号:22842101
2点

>mato udaさん
純正のサイズですが逆になんでこのサイズになったのかが気になりますね。
エンケイのホイールでNT03RRがデザイン的に好きですが、やはり値段が・・・手が出ません。
>raku105さん
軽くするとそういうデメリットがあるんですね、候補のホイールは純正と同じ重さなのでロードノイズがうるさくならねければいいのですが
ナットですが皆さんは貫通型と袋型どちらにしているでしょうか?
貫通型があるようで、今まで袋型しか使ったことがなく、袋型のジュラルミンのナットを考えてます。
書込番号:22846018
2点

diyledさん
私の場合はRAYSのホイールを履かせていますので、ナットは下記の「17HEXロック&ナットセット レイズマーク」という袋ナットを使っています。
https://www.rayswheels.co.jp/products/parts.php?lang=ja&r=0&f=2&s=3
貫通ナットと袋ナットのどちらが良いかについては、下記の「貫通ナットと袋ナットの違いと特性」も参考にしてみて下さい。
https://www.pitoff.jp/tyrachin/blog/2376/
因みに私の車のホイールは下記のHOMURA 2X9ですから、やはり袋ナットで正解だと考えています。
https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=2X9
書込番号:22846060
1点

>スーパーアルテッツァさん
貫通型が何故あるのかが疑問でしたが、センターキャップがナットで止める部分までの物があるみたいで
参考になりました。自分の場合は袋型の方の方で問題なさそうです。
書込番号:22848012
2点

>diyledさん
205で止めた方が良いですよ。
燃費を気にしないなら構わないですが…
YouTubeに215だと…極端に燃費悪化するみたいなので!
書込番号:22928252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,398物件)
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 1オナ 9型ナビ Bカメラ 前後ドラレコ アダクティブクルコン
- 支払総額
- 233.9万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6AT ターボ CD再生 ETC 電格ミラー オートライト ステリモ ACC フロアマット ドアバイザー シートヒーター DSBS
- 支払総額
- 200.8万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
スイフトスポーツ スポーツ 1.4 ワンオーナー メモリーナビ フルセグTV ETC車載器 360°カメラ ミュージックプレイヤー接続可 USB入力端子 Bluetooth接続
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜299万円
-
16〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
60〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6AT ターボ CD再生 ETC 電格ミラー オートライト ステリモ ACC フロアマット ドアバイザー シートヒーター DSBS
- 支払総額
- 200.8万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
スイフトスポーツ スポーツ 1.4 ワンオーナー メモリーナビ フルセグTV ETC車載器 360°カメラ ミュージックプレイヤー接続可 USB入力端子 Bluetooth接続
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.7万円