新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜378 万円 (1,400物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9856件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 18件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2019年4月19日 19:49 |
![]() |
11 | 7 | 2019年4月14日 18:55 |
![]() |
10 | 5 | 2019年4月10日 13:36 |
![]() |
14 | 12 | 2020年1月26日 22:21 |
![]() |
43 | 6 | 2019年4月9日 00:46 |
![]() |
33 | 10 | 2019年4月4日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイフトスポーツ(ZC33S)に社外ナビのストラーダ CN-RE04WDを取り付けCA-LUB200DでUSBで音楽を聴いているのですが、先日スズキのディーラーでUSBソケット(39105-52r00-5pk)を注文し、PCのケース用USBで接続してみたのですがPCで認識してもそのまま車のUSBに接続したら認識しませんでした
このソケットUSBの延長コードと同じようなものだと思うのですが、原因がよくわかりません…
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
4点

ディーラで購入、取付されたものは「USBソケット(39105-52r00-5pk)」のみですか?
まさかとは思いますが、下記のようにUSBソケットからのケーブルがつながっていないケースもあるようです。
https://blogs.yahoo.co.jp/oja_____/37341666.html
書込番号:22610317
0点

>ぷ〜0055さん
CN-RE04WDで純正USBソケットに接続するならCA-LUB200D+39105-52r00-5pk+99000-79AW3が必要です。
ソケットだけ取付て接続されていないのでは…?
書込番号:22610692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷ〜0055さん
自分はスズキ純正のCN-RZ83ZAですが、USBソケットよりUSBケーブルの方が高いのに驚きました。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/042/596/266/7089e51c48.jpg?ct=2cd0a38a3e56
書込番号:22610748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>F 3.5さん
返信いただきありがとうございます。
現状USBソケットにPCパーツのTK-USB1を使って接続を試みている状態です。
ナビ→CA-LUB200D→TK-USB1→39105-52R00-5PK→USBメモリという感じです
ナビ→CA-LUB200D→USBメモリであれば問題なくつながってくれるのですが…
PC→TK-USB1→39105-52R00-5PK→USBメモリの状態で接続は問題なく認識されているので配線が間違っていないと思います。
>Demio Sportさん
そうなんですよね…ケーブルが高すぎるので節約できないかなーと思いPC用のケーブルが使えるという情報にたどり着き試行錯誤中です。
書込番号:22610998
1点

上記の検証内容から察すると
CA-LUB200D ←→ TK-USB1 間のUSB接点接触が問題ではないでしょうか。
書込番号:22611153
0点

社外ナビだと純正ソケットには加工が必要だとありますね。
加工の内容は分かりませんが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/280597/car/2537328/4642551/note.aspx
書込番号:22611291
1点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
USB接点接触が問題なのであればPCに接続したときにも認識しないと思うので、おそらく接触は大丈夫だと思うのですが…
>ka-metalさん
こちら純正ソケットではないようなのでちょっとこれだとわかりませんね。
純正ソケットでだめなようならこのやり方も試してみようと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/208393/car/2459178/4459834/note.aspx
こちらが参考にした方の整備手帳になります。
書込番号:22611350
1点

> USB接点接触が問題なのであればPCに接続したときにも認識しないと思うので
PCのUSB端子とCA-LUB200DのUSB端子は微妙に製造上の寸法誤差があるのではと思いました。
(よくあるケースとして100均のUSB延長ケーブルは接続部がかなり緩い場合があります)
ケーブル長によるUSB信号の劣化も考えられますが、これは簡単に検証できそうにありません。
(TK-USB1は短いの大丈夫そうですが)
ちなみに、下記の場合、USBメモリまで電源(+5V)は通じていますか?(LED等が点灯・点滅)
ナビ→CA-LUB200D→TK-USB1→39105-52R00-5PK→USBメモリ
書込番号:22612161
2点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
先ほど車に接続してテスターで調べてみました。
ナビ→CA-LUB200D +5V通電
ナビ→CA-LUB200D→TK-USB1→39105-52R00-5PK +5V通電していませんでした。
PCでの接続ができていたのでそこまでの考えに至りませんでした…
原因が分かったのでこれで対策がとれそうです。
返信いただいた そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん F 3.5さん Demio Sportさん ka-metalさん
本当にありがとうございました。
書込番号:22612787
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
なんども同じような質問ばかりで申し訳ありません。
社外ナビ(ケンウッド製)設置を検討しておりまして、ようやく出口が見えてきたところです。
しかし、どうしてもわからないことがあり、わかる方いらっしゃればどなたか教えてください。
昨年夏以降のセーフティパッケージ及び全方位カメラ装着車両は、メーカー出荷時にテレビアンテナ、GPSアンテナ、USBソケットが装着されているのはわかりました。
マイクもすでに設置されているという情報も見かけたのですが、真偽のほどはいかかでしょうか。
もし、マイクも設置されているならば、どの場所に設置されていて、マイクの端子はどのような形状かおわかりになりますでしょうか。
社外ナビ(ケンウッド製)にポン付けできればと思っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22599517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chabotmanさん
自分は2017年12月製造モデルなので、ナビ関連は全てディーラーオプションでした。
みんカラを見ると2018年7月製造モデルからは、全方位モニター付はGPSアンテナ、地デジアンテナ、USBソケット、マイクが装着済のようです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/404343/car/2671246/5063338/note.aspx
マイクの設置位置は自分と同じく、ステアリングコラムカバー上のようです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2952828/car/2590917/4967857/note.aspx
書込番号:22599995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょうど手元に純正ナビの取説があったので確認しました。仕様にマイク(長さ、重さ等)があるので、ナビ付属だと思います。
アクセサリーガイドのセーフティパッケージ及び全方位カメラ装着車両の欄にも、マイクは無かったと記憶してます。
書込番号:22600523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正、アクセサリーガイドではなくスイフトスポーツのカタログですね。
書込番号:22600527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Demio Sportさん
ご教示いただき、ありがとうございます!
一つ目のサイトは見ておりましたが、二つ目のサイトは見ておりませんでした。
とても勉強になりますし、私もやってみたいと思いました!
あとは、端子の形状がわかればよいのですが…
と思いながら、二つ目のサイトに動画がありましたので、見てみるとチラチラとミニジャック端子が登場するのがわかります。
普通のミニジャックなんてすね!
これで全ての事前情報が整いました。
あとは納車前にパーツを整えるだけです。
ありがとうございます!
書込番号:22600529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おじさん(^_-)-☆さん
ご教示いただき、ありがとうございます!
スイフトスポーツの仕様表を見ましたが、確かにマイクはどこにも書かれていませんね。
他のアンテナ類やUSBソケットのことは書かれていますからね。
https://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/detail/equip.html
やはり、マイクがメーカー出荷時に設置箇所されているという情報が誤りなのでしょうか。
ますますわからなくなります。
書込番号:22600565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chabotmanさん
おそらくハンズフリー用のマイクは、社外ナビに付属していると思います。(念のためカタログで確認してください)
純正マイクが付いていなくても、ナビ付属のマイクで対応可能だと思います。
書込番号:22600824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Demio Sportさん
そうですね。
ないものとして考えることにします。
今回の質問では、マイクのルームランプ埋め込みが一番の収穫でした。
何度もご教示いただき、ありがとうございました。
書込番号:22601709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
シートポジションについて教えてください。
以前にもシートポジションについて質問させて頂いたのですが、ポジションが高く 、この度レカロシートを導入しました。
当方、身長179センチで、レカロ純正レールだとアイポイントが二センチ程しか下がらず、社外のローポジションレールを購入しました。
ところが、ポジションは下がったのですが、膝が立ってしまい、体育座りの様になってしまいます。膝の立ち具合に合わせて、シートの座面傾斜を調整すると、かなり傾斜が付いてしまうのですが、仕方ないのでしょうか?
それとも、身長が高い場合は、無闇にローポジションにしない方が自然なドラポジをとりやすいのでしょうか?
書込番号:22591893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャージマンさん
ペダルの位置は変わらないからシートのみを下げると結果的に体育座りのようなポジションになるのはやむを得ない気がしますね。
シートとペダルはバランスを考えて配置されていると思われるので、無闇に変更すると歪みが出るのはいた仕方ないと思うけど。
純正シートだとアイポイントの位置がイマイチなんですかね。
書込番号:22591929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
純正シートだと、最下端まで下げても、場所によっては、停止線で停まると信号が見えなくなります。また、シフトノブが遠すぎて、操作しづらいです。
書込番号:22591958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>膝の立ち具合に合わせて、シートの座面傾斜を調整すると、かなり傾斜が付いてしまうのですが、仕方ないのでしょうか?
それとも、身長が高い場合は、無闇にローポジションにしない方が自然なドラポジをとりやすいのでしょうか?
スイフトスポーツだったら妥協案ですが後者ですかね?ドラポジを下げれば当然足の置き場に困ってしまいます。
書込番号:22592177
1点

スズキ車はペダル位置が高い車が多く自分が先代のスイフトに乗っていた時は百均の滑り止めシート(ネット状で折り畳んで袋に入って売っているやつ、色はグレー)をフロアマットの裏のカカトが乗る部分にひいてフロアマットの高さを上げてました
ペダルの踏みやすさがかなり改善されました
新型のスイフトはウインドーラインが先代よりも上がって視界が悪いので安全面でもローポジション・シートレールはやめた方が無難では
ロードスターの試乗をしてみてどの部分がどう違うか確認してみてはいかがでしょうか
書込番号:22592201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャージマンさん
色々試行錯誤されておられるようですね。
小生も最初はシートポジションが高すぎる感じがしました。体格は貴殿と近いと思います。小生はアップライトなポジションが好みなので、かなりシートは前に出しています。
確かに信号が見辛い時がありますね。特に押しボタン式の歩行者専用の信号。交差する道路が無く、ただ歩行者が横断歩道を渡る目的だけの信号です。
こういう場合は下から覗くか、しっかり安全確認をした上で対向車の動きで判断する場合も。
昔ですが、三菱車(シャリオ・レグナム)に乗っていた時はシートをレカロにしていました。シートは流石レカロ、素晴らしい座り心地と適度なホールド感でした。が、若干ノーマルシートとのポジションに違いが出て、特にサイサポートの感覚が大きく変わってしまいポジション的には少々残念な形になってしまいました。
話しをスイスポに戻しますが、スイスポはウエストラインが高めなので、小生はノーマルのままでおります。今ではこんなものと諦めて乗っていますし、十分慣れましたよ(笑)
更にスイスポも含め、最近の車はサイドエアバッグやカーテンエアバッグが標準で付いてくることが多いので、それらとの関係上、シートやレールを交換する気にならなくなりました。三菱車の後、数台の独車に乗った影響もありますが。
レース等にも使用する場合は別として、車に人を合わせることも時には必要かな?と思います。
大したコメントできず申し訳ございません。
これからもスイスポで思う存分お楽しみ下さいませ!
書込番号:22592206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
発売されてからずっと興味がありましたが、やっと購入に踏み切ることができ、注文しました!
6AT、シルバー、セーフティパッケージ(全方位カメラ付き)です。
家族で乗るクルマで、娘の初の自動車でもあります。
当初は、純正ナビやETCを注文するつもりでしたが、正規ディーラーではなく、その店の人から強く社外品を勧められましたので、DOPなしのナビレスで注文しました。
納車前にナビやETCなど気に入ったものを購入して持ち込めば、工賃等タダで取り付けてくれるとのことでした。
その際に、足りないパーツなどがあればこちらで用意してくれるとのことでしたが、自分好みにしたいので、可能な限りこちらで用意しようと考えているのです。
納車予定は5月の中旬以降と思われるので、このサイトやみんカラなどでいろいろな情報を集めているのですが、なかなか見つけることができず、もしかすると重複する内容もあるかも知れませんがご教示いただけますと幸いです。
購入するナビを検討した結果、今まで使ったことのないケンウッドの8インチナビ(MDV−S706L)にすることにしました。
店頭で触ったところ、ピンチイン・アウトがスムーズで、画面も綺麗に感じたということもありますが、最近のロットは、テレビアンテナやGPSアンテナがすでにメーカー出荷時に取り付けられており、配線も必要なく、パイオニア以外のケンウッドやパナソニックならアンテナをポン付けできるとの情報もありました。
そこで、質問なのですが、利用できる機能やスイッチ類は全て利用できるようにしたいのです。
全方位カメラを利用した俯瞰映像、ステアリングスイッチやハンズフリースイッチです。
接続するにあたり、必要なものはどんなものになるでしょうか。
8インチ用変換ガーニッシュ(純正品)
RCA084K リアカメラ接続アダプター
取付キット(KJ−S101DK? 102という型番も見ますが、これはパイオニア専用?)
他にハンズフリー用スイッチに繋げる3本のケーブルが必要という情報も見ます。
ステアリングスイッチの接続ケーブルもこの取付キットに含まれるのでしょうか?
シガーライターソケットの隣のUSBポートもあるようなので、こちらも専用のケーブルがあるとのことですが、値段が高いので自作する人もいるとの情報を見ます。
今回は、購入店において取り付けてくれるというのでお願いしようと思うのですが、クルマの自動車部品の電装品の取り付けは得意なほうですが、ここ数年そのような作業をしていないので、最近のカーアクセサリー情報には疎いです。
これらのキットで合っているのか、他にも必要なものがあるのか、ご教示をお願いいたします。
0点

>chabotmanさ
スイフトスポーツ全方位モニター付車なら
8インチ用変換ガーニッシュ(純正品)、RCA084Kリアカメラ接続アダプター、KNA-300EX、CA-C100、NKK-S81Pはナビ側で必要だと思います。
ETCも7225があると純正位置に取付出来ます。
USB端子もスズキ純正の99000-79AW3があればMDV-S706Lに接続出来ます。
自分で検索したのでchabotmanさんも調べて下さい。
書込番号:22588783 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>F 3.5さん
早速のご回答ありがとうございます。
それぞれの品番を書いていただき、自分でも調べてみました。
私が調べて把握したものでは全く足りていないことがわかりました。
F 3.5さんのおっしゃるとおり、ケンウッドのETC-N3000も純正と同じ位置に付けようと思っているので、とても助かります。
一つ疑問に思ったのですが、ステアリング左下のハンズフリーのスイッチ類もこれらの配線パーツで使用できるようになるのでしょうか。
おわかりになればご教示願います。
しかし、今は社外ナビ一つつけるのにこんなに配線パーツが必要なんですね。
書込番号:22589444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chabotmanさ
MDV-S706Lをスイフトに取付た事がありませんがハンズフリー用スイッチも認識すると思います?
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/kna300ex_compatible.html
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/suzuki_b.html
車購入はサブディーラーの様ですが?不具合があると全てご自分処理になりますので心して下さい。
ナビ配線は汎用ナビなので仕方ないと思います。
知合いのナビ付け等でパーツ算段をしますが確かにたまに忘れる事はあります。
スイフトスポーツでも各ナビメーカー、車輌パーツでパーツも違うので最少パーツ算段だと1発で済まない事があります。
ご自分でもナビ取説、パーツメーカー、スイフトスポーツのカタログとニラメッコしてパーツ確認して下さい。
スズキ車全方位モニター付車だとGPS、TVアンテナコネクター、電源、信号線はナビ裏にありケンウッド、パナソニックナビならTV、GPSアンテナはそのまま接続出来るのでナビ付けは楽チンです。
書込番号:22589566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
たびたびのご回答ありがとうございます!
ご丁寧に参考資料のリンクもありがとうございます。
もしかすると、ケンウッド製の別のナビを入れるかもしれませんが、他に何か注意することなどありますでしょうか。
作業を依頼するにあたっては、正規ディーラーではないので多少心配な点もありますが、部品を用意してお願いしようと思います。
書込番号:22589723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chabotmanさ
サブディーラーの方が社外ナビなら取付していると思います?
スイフトスポーツ全方位モニター付車のナビ取付なら加工する程の工程は無いのでシロートが気を付ける事など無いと思います。(上記のパーツがあればMDV-S706Lなら1時間もあれば取付出来ると思います?)
ケンウッドナビでも品番が変わればサブパーツも変わる事があります。
他ナビでもパーツ算段してみれば如何ですか?
自分の場合TVをあまり見ないのでケンウッドナビならMDV-Z905Wでしょうね?
電装系取付に自信があるchabotmanさんなら簡単に取付出来ると思います。
書込番号:22589979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ありがとうございます!
実は、私も同じようにMDV-Z905Wが気になってるんです。
Android AUTOの機能を使いたいと思うのですが、新型の906になってからこの機能がなくなってしまったみたいですね。
だからなのか、型落ちなのに値段が上がってしまって二の足を踏んでいます。
なかなか難しいですね。
書込番号:22589999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chabotmanさん
今の所Z系がモデルチェンジしていないのでどうなるのでしょうか?
音質もM系でもそれ程違わないとの書込みを見ますが聞いた事が無いのでケンウッドナビを購入するならZ系を選びます。
自分はナビの入替を考えていますがAVIC-CW902かMDV-Z905Wが候補です。
書込番号:22590889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

chabotmanさん
本件はすでに解決済みとの事ですが、私も同様の構成で考えておりますがハンドルコントローラーの動作について
使用した追加パーツと動作結果(完動・一部不可)などをご教授いただけないでしょうか?
別スレを立てるより、実際に実行された方の結果がとても参考になると考えて解決済みですが投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22645144
1点

>みっくん☆彡さん
大変お待たせしました!
ようやく納車となり、暑い中上記の部品を揃えて取り付けをいたしました。
おさらいになりますが、購入した車両は、6AT、セーフティパッケージ付き、全方位カメラ設定車になります。
既出のとおり、現行モデルはGPSやアンテナは、メーカー出荷時にすでに装着されており、ナビ裏にラインがありましたから、事前にRCA084Kなどの結線を済ませておりましたので、ホントにポン付けでした。フロントガラス上のアンテナはとても綺麗ですし、GPSアンテナはどこにあるのかすらわかりません。
購入したナビは、MDV−M705Wになります。
F 3.5さんにご教示いただいた通り、スズキのBタイプ(1、2、4の3本の結線)で接続し、最初はステアリングリモコンしか使用できなかったのですが、学習機能によりステアリングスイッチを設定することにより、ハンズフリースイッチ等全てのボタンが使用できるようになりました!
カロッツェリアのナビですと発話ボタンが使用できないとの情報を見ましたが、本機の接続ですと発話ボタンにも検索や音声認識が設定できます。
満足して、空っぽになりつつあったスイスポの燃料を入れてあげようGSにてフューエルリッドを開けようとしたところ、あれ、開かない…。
何度やってもダメ。
残りの走行可能距離はすでに20キロを切っている。
ディーラーに問い合わせたところ、二人掛かりで一人は蓋を抉ってくれとのこと。
嫁にオープナーを押さえさせ、私が内装剥がしで抉ってなんとか開けて給油することができました。
が、一度閉じたらまた開きませんので、次回の給油時までになんとかしたいと思います。
話がそれましたが、わからないことなどあれば応じますので、お気軽にご質問してください。
書込番号:22690918
1点

>chabotmanさん
すぐに返信いただいておりながらお返事を失念しており申し訳ございませんでした。
この投稿後も継続して調査し、KNA-300EXで接続しておりますが電話ボタンが認識されることがないため、
オーディオ操作のみで利用しております。
ご教授いただきましたスズキBで再度学習機能で確認してみます。
利用不可であれば、このスイッチを別の目的に利用したいと考えており、まだまだ模索中ですが
、ご返答いただきましてありがとうございました。
書込番号:23190184
0点

>chabotmanさん
まず結論ですが、いただきました情報で発着信の操作は可能となりました。
ありがとうございました。
質問の意図でしたが、名称が違っており、正しくは「オフフック/オンフックスイッチ」を使っての操作でした。
発話スイッチも含めた左下のボタン三つを使った操作の質問でした。
ご教授いただきましたナビ本体での設定では学習機能(全てのディーラー)を試してみましたこの三つのボタンは
いずれも検出されませんでした。
これらのボタンを、ボタン表示機能として利用できない様なので、別用途で利用したいと思います。
結果は、某サイトでご紹介させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23193075
0点

>みっくん☆彡さん
ご報告ありがとうございます。
確認ですが、ハンドル左下の3つのボタンが全く認識しないということでよろしいですか?
学習機能の中で選択できないとか、割り振れない機能はなかったような気がするものですから。
忘れかけているところではありますが、お役に立てれば幸いです。
書込番号:23193149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
現行スイフトスポーツが登場したのが、2017年9月ですが、いつ頃にマイナーチェンジが行われると思われますか?
2019年10月より消費税が10%に上がるので、それまでに購入しようとかと迷ってます。
書込番号:22586241 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

増税されたところで4万程度しか増えないんだから、MCされるまで待ってればいいじゃん。
エコカー減税対象車でもないんだし。
書込番号:22586374
15点

それはそうなんですけど、現在乗っている車が2020年3月に車検なのもあって
書込番号:22586381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先代でもマイナーチェンジ内容はベースのスイフトに準じた内容程度だった記憶しかないです。
仮にマイナーチェンジすれば、値引き幅も狭まりますし消費増税になれば全体の支出額が増加するでしょうね。
書込番号:22586682
2点

3年後なら2020年9月になりますよね。
ということは今の車の2020年3月の車検には間に合わないと思いますので、車検前に変えるなら現行型ということになります。
今の車はサイクル長いですから3年でマイナーは考えにくいですね。
書込番号:22587185
2点

先々代のZC31型は、2型でギア比やレブリミットの変更、ESP の搭載などの大幅変更があったり、特別仕様車もありましたが、先代ZC32型は保安基準の改正で後席中央のヘッドレストと三点式シートベルトの装着くらいの小変更だったと思います。
現行型は未だにバックオーダーを抱えた人気車種なので、当分の間はマイナーチェンジはないと思います。
書込番号:22589327 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



先日納車されたばかりの若輩者ですがよろしくお願いいたします。
先輩方に2点程質問させて下さい。
ひとつ目は、ハンドル等の艶有りの樹脂パーツの所が新車納車時より結構擦れや線傷が目立つのですが、皆さんの車も最初から目立ちましたか?
お店の方でも擦れが多い方と言えば多い方だし、許容範囲内と言えば許容範囲内とうい曖昧な見解でした。
二つ目に、メーター内の液晶でブーストの表示がありますが、街中で走っている分には殆ど動かず、かなり踏み込まないと反応しませんがこんなもんでしょうか?
お手間かと思いますがよろしくお願いいたします。
3点

納車おめでとうございます!
ハンドルのピアノブラックの樹脂部分、納車時にどうだったかは忘れましたが、いずれにせよすぐに線キズがついてしまう部分かなと思います。私はこういうものかなと気にせず乗っていますが、カバーつけたり、カーボンシートを貼り付けている方もいますね。
純正のブースト計は負圧が表示されないため、街中で流れになるくらいの運転では反応しないことが多いと思います。自分は後付けメーターつけてます、速度が出ていても踏み込みがゆっくりだと加給されないことも多いですね。
書込番号:22573169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

bonhanさん
ハンドルの傷は画像があるとわかりやすいと思うけど。
樹脂パーツであれば傷も付きやすいとは思いますが、許容できるかは個々の判断によると思いますね。
納車されたばかりなのであれば、気になる旨を話して交換等を打診してみたらどうですか?
Dに交換は出来ないと言われたのですかね。
ブーストは街乗りなら頻繁には動かないでしょ。
問題ないと思うけど。
高速道路で回転上げたら動くと思うけど。
書込番号:22573175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何時の頃からか不明ですが、内装の一部をピアノブラック調にするのが流行のようです。
確かにキレイですし高級感もあるでしょう。
シボであるならキズも目立たないでしょうが、鏡面なだけにキズが目立ちますね。
結局は、見た目とのトレードオフになる/ならない。
ブーストが掛けるにはある程度の負荷が必要になります。逆に言えば空ぶかしでブーストは掛かりません。
ブーストを掛けると燃費に響きますし、街乗りレベルだと乗り難い場面もあると思います。
こんな物だと言えばそれまでですが、スズキなりのセッティングなのかもしれませんね。
書込番号:22573325
9点

>bonhanさん
納車後1年3ヶ月ですがステアリングのピアノブラック部分は指輪をしているためか、左手で握る部分は細かいキズができやすいと思います。
ナビのパネル部分はキズよりホコリが目立ちます。
ブースト計は通勤メインの使用のため、発進時に意識して踏み込まない限りほぼ動きません。
書込番号:22573528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bonhanさん
新車の時ってちょっとした傷や汚れも気になりますよね。お気持ち良く分かります。
慰めにもならないコメントで申し訳ございませんが、程度にもよりますが、乗っている内に気にならなくレベルかも知れません。
小生のスイスポは納車されてから1年と3ヶ月経ちますが、外装にしても内装にしても小傷は結構あります。外装は自車や他車の跳ね石によるもの、内装は何時付いたのか引っ掻き傷など(笑)
でもその程度のものは、小生は気になりませんね。
ご指摘のパーツは乾いたウエス等で拭きますと傷が付きやすいかもですね。ウエスは濡らし、さもなければウエットティッシュ等で拭くと良いでしょうね。
あとブーストについてはマイペジェさんが仰っておられるように、負荷が掛かっているかによります。ボディが軽い車ですから中々負荷が掛からないのですよ。
低いギアで引っ張っても負荷が掛かっていなければブーストメーターは真っ黒いままですね(笑)
シフトダウンを我慢して、ちょっとした登り勾配の道でアクセルを踏んでみて下さい。法定速度内でもブーストメーターにオレンジ色のバーが顔を出しますよ(笑)
書込番号:22573706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マイペェジさん
すみません、お名前の綴りを間違えてしまいました。誠に申し訳ございません。
書込番号:22573730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bonhanさん
他車ですが、ハンドルやシフトノブ周辺にピアノブラックを使用したのを乗ってましたが、使用してるうちに小傷はつきやすかった覚えがありますがさすがに納車時からはついて無いですね。
写真が無いのでどの程度のキズか分かりませんが、その場で申し出なかったのですか?昨日の今日ならダメ元で交換等要求してみては。
>マイペェジさん
自分の記憶ではピアノブラックはRX8で使用したのが最初くらいだった気がしますね。
書込番号:22573977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、参考になるご回答ありがとうございました。
擦れ・線傷に関しては気にしないのが、一番精神安定上良さそうですね。
また、ブースト表示についても異常無さそうなので安心いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:22574735
3点

擦れ傷や線傷は普通にありますね。笑
今まで新車購入で初めてですが、それがスズキ車では普通なんだと呆れてます。
チリも合ってませんし。笑
スポーツと名乗ってますが、チリも合ってないなら段差で空気抵抗も悪くなるかもしれません。
一般道をスポーティーに走行するだけなら多少の空気抵抗は味になるかもしれませんが、コンマ1秒を争うサーキットなら、そのチリがある空気抵抗を減らすべく調整しなければいけなく、それでも金がかかります。
書込番号:22577881
1点

ブースト計は5,6速で踏めばすぐ動きます。
書込番号:22578472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,400物件)
-
- 支払総額
- 181.9万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.6万km
-
スイフトスポーツ ZC33S ファイナルエディション スマートキー LEDライト フォグランプ シートヒーター 全方位モニター セーフティサポート BSM 6速MT 17インチAW
- 支払総額
- 293.9万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 220.5万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 14km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜299万円
-
16〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
60〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 181.9万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
スイフトスポーツ ZC33S ファイナルエディション スマートキー LEDライト フォグランプ シートヒーター 全方位モニター セーフティサポート BSM 6速MT 17インチAW
- 支払総額
- 293.9万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 220.5万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 9.9万円