スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9857件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

取り越し苦労と言われそうですけど、気になったので質問いたします。

当方、ZC33 ATです。
先日、ディーラーへ半年点検を出した後、担当営業から「ギアチェンジのソフトを更新しました」と言われました。
「何が変わったの?」と質問しましたが、的を得ない回答なので、まぁいいやと帰宅。
その後、発進時にもたつく感じというか、エンジンの回転数が上がらない感じがするのです。
感覚、主観なので、なんとも言えませんが、同じように感じた方おりませんか?
また、「ギアチェンジのソフト更新」について詳細をご存知の方いませんか?



書込番号:21959835

ナイスクチコミ!0


返信する
hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/13 13:00(1年以上前)

>sait_hirさん
私は先月に6ヶ月点検を受けましたがソフト更新の話は受けなかったです。ですから特に変化は無いです。

ただ、この車のATは極低回転のレスポンスは最初からダルな印象ですよね。微妙なアクセル調整が上手く出来なくギクシャクしがちです。そこが改善されるなら大歓迎なんですが。

ソフトの詳細は私も知りたいところです。

書込番号:21959922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/13 14:04(1年以上前)

>sait_hirさん


スズキのお客様相談室に連絡しましたがそのような情報は
今のところありませんとのことです。
販売店のほうにご相談くださいといわれました。

sait_hirさんは何処の販売店に点検を出されたのでしょうか?
このような改悪の変更は非常に迷惑極まりないです。
レスポンスがよくなるのならOKですがその逆ですよね!

貴重な情報ですので是非、他のオナー様の参考になるので
詳細をお知らせいただけると非常にありがたいです。

書込番号:21960012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/13 14:21(1年以上前)

>何処の販売店に点検を出されたのでしょうか?

スレ主・・・○○店です。

偶然○○店の従業員がここを見ている(かも?)

先日6ヶ月点検したスイスポのお客を割り出される(かも?)

嫌がらせで全然関係ないサイトにスレ主の情報が書き込まれる(かも?)


スレ主の素性が分かるかもしれない情報を出せと・・・

書込番号:21960039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/13 14:37(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

そうですね
情報に個人情報に過敏に反応する世の中ですから
何があるか分かりませんので

この問題は個人で解決したほうがいいですね。

>sait_hirさん

事の異変に気付いてここに書き込みしたようですが
聞くところを間違っていたようですね。
プログラムの変更をした販売店に相談するのが一番いいですね。


書込番号:21960058

ナイスクチコミ!1


ZC333333Sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/13 15:02(1年以上前)

そもそも開発元が認知してないような改変をいちディーラーができる(する)ものなんですか?
今まで色んなメーカーの色んな車種に乗りましたがそんな話ははじめて聞きました。

シフトチェンジのプログラムなんてディーラーが片手間に作り替えられるような物じゃないと思うのですし、そのようなことをディーラーの独断でするメリットがディーラー側にあるとも思えません。

書込番号:21960086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/13 15:02(1年以上前)

>sait_hirさん
みんカラに6ヵ月点検でトランスミッションプログラムアップデートを受けたという書き込みがありました。
こちらは、点検前より良くなったということです。
販売店からは発進時、停止時の制御が変わっているという説明だったらしいです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/472186/car/2483807/4871278/note.aspx

書込番号:21960087

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2018/07/13 16:31(1年以上前)

>hat-hatさん

実は過去にエンジンの回転すだけ上がってシフトチェンジがしない雰囲気が稀にあったんですよね。
なので、余計に気になっているのかもしれません。
ソフトのアップデートはメタルギアMkIIさんの情報のようですね。

ま、私の取り越し苦労なのでしょう。

書込番号:21960211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/13 16:35(1年以上前)

>sait_hirさん

>その後、発進時にもたつく感じというか、エンジンの回転数が上がらない感じがするのです。

と言うのが本当ならば、ディラーに行って症状を伝えて見てもらった方が良いと思いますよ。
作業内容を誤った可能性も有り得ると思いますから。

書込番号:21960218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2018/07/13 17:18(1年以上前)

>つややかさん

点検は、通常の6ヶ月点検です。
1、2速辺りのシフトチェンジに違和感があるとは伝えましたが、
ディーラーではどうしようもないと思っています。

ソフトのアップデートはメーカーからの指示で行ったと思っています。
違和感は個人的な感想なので、もう少し乗ってみて本当におかしいならディーラーへ相談します。

書込番号:21960295

ナイスクチコミ!0


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2018/07/13 17:20(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

個人的な主観と断っていますので大丈夫でしょう。
私も炎上しないように気をつけて書き込んでいるつもりですので。

書込番号:21960298

ナイスクチコミ!1


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2018/07/13 17:23(1年以上前)

>ZC333333Sさん

工場から更新の指示が出ていたんでしょうね。
6ヶ月点検のタイミングで更新を行ったのでしょうね。

メタルギアMkIIさんからのレスに情報があるので、そういうことでしょう。

書込番号:21960304

ナイスクチコミ!0


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2018/07/13 17:25(1年以上前)

>メタルギアMkIIさん

有意義な情報ありがとうございます。
これですね。

自分では分かっていないので、もう少し乗って様子見ます。

書込番号:21960306

ナイスクチコミ!0


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2018/07/13 17:27(1年以上前)

>量子の風さん

おっしゃるとおりです。
でも、なんというか自分に自信がなく、同じ症状とか出ていないか聞いてみました。
もっと乗ってみて症状が確認できたら、ディーラに相談します。

書込番号:21960311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/16 12:26(1年以上前)

2018年6月10日工場出荷車ですが、私も発進時にアクセル反応遅れがあるような少しかったるい感じがあります。以前のデイラーにある試乗車は最初の方の組立車ですので そんな感じはなかったのですが 再度比較してみます。
AT制御変更がありますかと こちらのデイラーに聞きましたが ないとのことですが いまいち はっきり回答されてないように思えました。スレ主さま そちらのデイラーさんに変更内容と目的を聞いて 教えていただけませんでしょうか

書込番号:21966925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/18 15:24(1年以上前)

>sait_hirさん

今回の6速ATはかなり出来が良く評判がいいと思って6月に契約しました。

詳細は分からず終いではありますが
この情報を知って、6速AT契約キャンセルすることに決めました。

ありがとうございました。

書込番号:21971905

ナイスクチコミ!0


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2018/07/18 17:18(1年以上前)

>つややかさん

キャンセルですか...
そこまでの問題では無いと思いますが、
過剰に情報を出してしまったようです。すみません。
また、機会があれば試乗などで試してみてください。

書込番号:21972053

ナイスクチコミ!0


7777777YYさん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/19 10:50(1年以上前)

情報のみでのキャンセルってすごいですね
自分もAT乗ってますが特に気になる事も起こらず至って快速マシンですけどねー

書込番号:21973462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2018/10/10 11:56(1年以上前)

自己レスです。

7月に半年点検後、吹け上がりに違和感を抱えていました。
不調ということではないのですが、「?」という感じでした。
先日、カインズホームでエンジンオイルの交換をしたらスムーズになった気がします。
カインズホームのPBオイルの性能が特別良いとは思いませんが、
純正オイルと愛称が悪いのも納得できません。
しばらく乗って感触をみて、Dに相談します。

書込番号:22172861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルの異音

2018/07/12 21:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sato852さん
クチコミ投稿数:34件

今週ハンドルを切る時に異音が出るようになりました。
とくに低速時と停止中に小刻みに左右にきると鳴ります。
ゴムの擦れたようなような、「ギュッギュッ」「ギュコッギュコッ」のような感じです。
同じ症状でた人いますか?

音の感じが分かりやすいのがこれです。
https://www.youtube.com/watch?v=e1Yn981E0wI

ここのスイフトの方でも同じようなクチコミ投稿が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000931884/SortID=21222498/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%D9%89%B9#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000931884/SortID=20835781/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%D9%89%B9#tab

火〜水曜日ディーラーが休みだったので、今日電話して来週見てもらいます。


書込番号:21958787

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/12 22:10(1年以上前)

>sato852さん こんにちは

ステアリング系やアクスル系はデリケートです。
一発でここだという回答は出しにくいのが本音です。
他にも例があるみたいなので、じっくり診てもらいましょう。

書込番号:21958826

ナイスクチコミ!5


L82さん
クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/13 03:59(1年以上前)

対策部品が出てるようです。

こちらの方のブログを参考に
https://minkara.carview.co.jp/userid/208393/blog/41486036/

書込番号:21959258

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/13 07:35(1年以上前)

新車時よりハンドルを少し切った状態から発進時にベリベリ、ぐぐっと鳴ります。真っ直ぐの状態からは鳴りません。ディラーさービスはブレーキパッドを離す機構がないためで自分のエスクードも同じですと言ってましたが、ギアボックスが原因かもしれません。再度ディラーに確認して見ます

書込番号:21959416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tankentaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/13 12:23(1年以上前)

私も同じ事象でディーラーに相談したところ、ステアリングラック交換する事となりました。
対策品とのコメントは得られていないため直るかどうか正直?ですが、今週末入荷予定なので、戻ってきたらまたコメントします。

書込番号:21959853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hin123さん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/13 21:53(1年以上前)

半年ほど前だったかな?
対策品があるとの事で部品交換してもらいました
ですが、最近また鳴るようになりました。完璧には直らないのかもしれませんね

書込番号:21960834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hin123さん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/13 21:55(1年以上前)

ちなみに自分のはスポーツではなくRSHVです
知人のソリオも鳴るようなので、多分スポーツも同じだと思います

書込番号:21960838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/17 21:10(1年以上前)

>sato852さん
去年納車,早く納車された方は
音がするみたいですよ(^-^;

みんカラ友達も交換したみたいです…(^-^;

もちろん無償です!

書込番号:21970388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/07/17 22:23(1年以上前)

皆さんの状況とは違いますが、小生のスイスポはその日最初の走り出しの時にハンドルを切ると、『カクッ』とした引っ掛かりを感じます。
納車後約半年経ちましたが、この症状が出るようになったのは最近のことです。
結構ハッキリと分かる感じで、ステアリングを通して掌にしっかり?伝わってきます。
ただ不思議なのは、走り出しの時だけなのです。
ですから、今のところは一日一回だけです。(笑)
今後エスカレートするようであれば、ディーラーに入庫させる予定です。

書込番号:21970585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 sato852さん
クチコミ投稿数:34件

2018/07/19 22:39(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

今日ディーラーで見てもらいまして、異音の確認もできて対策品のギアボックスに交換になりました。
次の点検日までこのまま走行しても大丈夫とのことでしたが、あまりいい音じゃないのとお盆休みに
長距離運転するので連休前に交換予定です。

ディーラーにはメーカーから異音と対策品の通知は出てるみたいですね。

書込番号:21974747

ナイスクチコミ!3


tankentaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/22 20:40(1年以上前)

交換しました。
一応音は無くなりました。ただ、だいぶ前から他車種でもでてたトラブルなので、今回の物が本当の意味での対策品なのかは?なので、様子を見たいと思います。
エンジン下のメンバーも外すので、結構大掛かりな作業です。作業後に他の部分に影響が無いか、いつも以上に気にして乗ることは勿論ですが、1週間程度走行したらあらためてサイドスリップの点検をしてもらうとより良いと思います。

書込番号:21981068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/07/27 23:24(1年以上前)

当初、ステアリングラック交換と言われましたが、結局対策品のギアボックスアッセンブリー丸ごと交換になりました。納車4ヶ月6000q程度で異音が始まりました。

書込番号:21992444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/07/28 05:13(1年以上前)

私の車も最近異音が出だしたので、ディーラー入庫&交換となりました。
少し距離を走って温度が上がってくると(?)音が出るようです。
ディーラー到着時に音が出ていたので、そのまま担当営業と整備士の方に乗ってもらい、
音の出具合を見てもらいました。
結果はみなさんと同じステアリングラック(というか、ギアボックスAssy)交換でした。
昔はステアリングラックは個別に部品交換できたそうですが、少なくとも現行スイフトはアッセンブリでしか
部品供給がないとのことでした。

>ピーセブンセブンさん
私はステアリングギアボックス交換後に全く同じ症状が出るようになりました。
駐車場内から出庫する切り返し1回目だけカクッという感じの感触があります。
1日1回も同じです。(毎回必ず出るわけではないので、とりあえず様子見にしています。)
ピーセブンセブンさんはディーラーへ入庫されましたでしょうか?

書込番号:21992666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/07/28 07:14(1年以上前)

>TD05HRさん

TD05HRさん、こんにちはです。
一応担当ディーラーセールスマンには伝えていますが、恐らくディーラーで状況を再現させることはできないと思うので、自分も当分様子見をするつもりです。
何しろ今のところ、一日一回しか症状が現れないので… (笑)
皆さんと同じ状況ならギアのアッセンブリー交換で問題が解消するかも知れませんが、貴殿のコメントを拝読させて頂きましたが、どうも原因は違うのでしょうね。
『カクッ』が『ガクッ』になったり、『カクッ』の頻度が上がったり、異音を伴うようになったらディーラーに入庫してみます。
現状では『特に問題は見当たりません』で終わるだけでしょう。
また涼しい季節になったら、『カクッ』が気にならないレベルになるかも…なんて淡い期待をしています(笑)
従い、正直この件はあまり深刻には思っていません。
同様の症状が見られるとのことですので、これからも情報共有をさせて頂けましたら幸甚です。
小生も今後悪化するにせよ良化するにせよ、情報を上げさせて頂きますので宜しくお願い致します!

書込番号:21992799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/04 12:31(1年以上前)

>TD05HRさん

その後、直近ではステアリングの『カクッ』が気を付けていないと分からないレベルまで小さくなっています。
日によっては、殆ど違和感を感じないときもあります。
この状態をどのように評価・判断したらいいか…
先日半年点検を受けましたが、ディーラーにはもうしばらく様子見するのでチェックは不要と申し入れしましたので、手付かずにしています。


半年点検の時にディーラーに行った折、新型ジムニーシェラが納車引渡しされていました。6月頭の受注だったそうです。
現状ジムニーは納期全く不明で解答していますとのこと(笑)
スイスポの数ヵ月待ちなど、待ちの内に入らないですね(笑)

書込番号:22007776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sato852さん
クチコミ投稿数:34件

2018/08/05 11:59(1年以上前)

>tankentaさん
私も今週交換してもらって、やっと音が鳴らなくなりました。
再発した人もいるようなので今後どうなのかなと思いますが、
とりあずは音が無くなったのでよしとします。

>アオミズクサガメさん
私の場合は7500キロくらいから音が出てくるようになりました。

>TD05HRさん
>ピーセブンセブンさん
書き込み見てから気にしながら乗ってみましたが
この「カクッ」という症状は今のところ出てないです。

書込番号:22009759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/05 12:48(1年以上前)

>sato852さん

とりあえず症状が治まって良かったですね。
このステアリング系からの異音は、初期症状と言うよりある程度距離を走ってからなのでしょうかね?
小生のスイスポも納車後半年が過ぎ、要注意の時期に入るのかも知れません…(^_^;)

書込番号:22009847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/09/19 21:34(1年以上前)

9月に入ってからまた「カクッ!」が始まりました〜(笑)
何なんでしょうね?これ…( ̄ヘ ̄)

書込番号:22122020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


take8878さん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/05 21:49(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
はじめまして。
私は納車4ヶ月待ちで7月下旬に納車され2ヶ月が経ちました。主に通勤メインで使用していますが、毎朝、駐車場から出るときハンドルを左に切るのですが、1日一度だけコキっと音が鳴りピーセブンセブンさんと全く同じ症状が出ています。ただ、駐車場から出る際、少しだけ前進しハンドルを切るとコキっとならない時もあります。
現在、走行距離は1300kmなので、しばらく様子を見ていますが、なぜなんでしょうかね?
また、不具合の余談ですが、先月末1000kmを超えたのでオイル+オイルフィルターを交換しようとディーラーに持ち込み、オイルフィルターを外した際、一緒にオイルフィルターセンターボルトが外れました。外れたセンターボルトは再利用せず、新品のボルトに交換してもらいましたが、長年車に乗っていてボルトごと外れたことは初めてで戸惑っています。
次回フィルター交換時、また外れないか正直心配しています。

書込番号:22161577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/10/05 23:09(1年以上前)

take8878さん、こちらこそ初めまして。

オイルフィルターの件は分かりませんのでコメントしませんが、ステアリングの「カクッ」若しくは「カックン」は同じ症状と推察致します。
基本的にハンドルロックが解除された後、最初の切り込み時にのみ症状が出ますので、そこら辺に何かヒントが有りそうですね。しかも左側への切り込み時のみです。
こね車のステアリングロックは電気式なので、その構成パーツに原因があるのかも、かも…ですよ。(笑)
まぁ運転している時は何も感じませんので、そのまま放置していますね。
これ以外でも些細なことがありますが、何か憎めませんので逆に楽しんじゃってます。(笑)
またお互いに様々情報共有できましたら幸甚です。
宜しくお願い致します。m(_ _)m


書込番号:22161793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


take8878さん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/06 09:27(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
私も、ハンドルロックの解除に原因があるのかと素人ながら思っておりました。でも、ピーセブンセブンさんも同じ症状で、私の車だけではなく少しホットしています(笑)
こちらこそ情報共有できましたら幸甚です。
宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:22162431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

TV用ガラスアンテナ

2018/07/11 04:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:24件

SPパッケージには、いつの間にかGPSアンテナと、TV用ガラスアンテナが装備される様になったみたいです。
いつからでしょうか?

書込番号:21955121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/11 06:06(1年以上前)

全方位カメラ付のパッケージで5万円します

何時からかの正確な時期は判りませんが最近ですね

スイスポだけでは無く軽含め同じ感じになっている車種が多いですよ。

書込番号:21955189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/11 06:29(1年以上前)

>ちぃたまさん
スズキ全車7月から変わっている様です。

あくまで予想ですがコネクターはパナソニック用だと思います?

TVアンテナ、GPSアンテナコネクターが合うナビなら30分もあれば取付出来てしまいます。

書込番号:21955209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/07/11 06:49(1年以上前)

>北に住んでいますさん

スズキ車全般の変更点という事でしょうか?
取り付けセンターから「アンテナ貼るのめんどくさい!どーせ皆付けるんだから最初から工場で付けといてよ!」とでも言われたんでしょうかw

>F 3.5さん

アクセサリカタログも7月から変わってるみたいですね。
スズキスポーツのデカールみたいなのが増えてます。(私の好みではありませんが…)
その他で変更点はあるのでしょうか?

書込番号:21955231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/11 06:57(1年以上前)

>ちぃたまさん
大きな変更点はTVアンテナ以外無いようです?(細かい物は裏では何か変わっているかも知れませんが…?)

自分はナビ関係しか気にしていませんのでディーラーで聴いた方が早いと思います。

書込番号:21955245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2018/07/11 08:30(1年以上前)

全方位カメラ付のパッケージで5万円だけですよね。
必然的にナビも選択するですよね。

フィルムアンテナの添付作業の簡素化が目的でしょう。
見た目良し。
作業は簡単。
価格はそれなり。

商売上手です。

書込番号:21955383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/11 10:06(1年以上前)

全方位カメラパッケージ自体が約8000円ほど値上がっていますが

DOPの全方位対応ナビを選んだ場合
6月まではアンテナセット約13000円が必要
7月以降はアンテナセットが不要

なので実質的には殆ど差がないように思います。

ただし、カメラ接続アダプター:RCA084K(Data system)などを利用して全方位カメラパッケージに社外ナビをつける裏技(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000318340/SortID=21491696/)を封じて、利益率の高い純正ナビをつけさせるための方策なのかなとも思っています。

ディーラーの人から、今までのようなRCA084Kを使う方法が可能なのか、わかりませんと聞いて、全方位カメラパッケージ+純正ナビで契約しました。

書込番号:21955525

Goodアンサーナイスクチコミ!4


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/07/11 13:21(1年以上前)

ホントだ!いつの間に・・・。

私のスイスポは納期がけっこう早まって、7/2生産とのことでしたが、7/1にディーラーで
ナビ変更(パナ スタンダードプラス8インチ)の手続きしてきましたが、アンテナセットが必要と言われました。
7月以降のアクセサリーカタログにも書いてあります。

まぁ、この時アクセサリーカタログ変更直後だったので、担当営業もまだよく分かっていなかったみたい・・・。
新しいカタログの存在も、私がここに掲載された画像を見せて、奥に探しに行ったら出てきたような状態だったので。

どの生産分から、どの契約分から適用されるのか、よく分からないですね。

書込番号:21955883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/07/11 13:51(1年以上前)

>麻呂犬さん

さすがコストダウンの鬼ですね。
最初からやれば良かったのにとは思いますが。

>CelicaAE86Golfさん

DOPの全方位対応ナビを選んだ場合はむしろお得になったのかな?
DOP自体が全くお得では無いですが。

そもそも社外ナビ買えばアンテナ位付いてますし。

ディーラーは社外品の場合、責任が持てないので大丈夫とは言わないでしょう。
勿論、私も責任を持てないので社外品でも大丈夫とは言いませんが、今でもRCA084Kの使用が可能かどうか、情報が出揃うまで少し様子を見た後、改めてDOP・社外品、どちらを選ぶか決めても良いのでは?と思います。

>raku105さん

担当営業に「どの生産分から適用されるのかメーカーに確認してください」と言った方が良いと思います。

「ここに掲載された画像」と言うのは、私がアップした画像でしょうか。
もしそうなら、お役に立てて良かったです。

書込番号:21955930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/11 14:09(1年以上前)

>ちぃたまさん

情報が出るまで待ってもよかったのですが、純正ナビキャンペーンで40000円引きと言われ。
社外ナビとの価格差は少ないと思って契約しました。

車検も近いので決め時かなと思って、現在納期3か月とのことです。

書込番号:21955951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/07/11 14:19(1年以上前)

>CelicaAE86Golfさん

私は納車まで4ヵ月待ちましたので、3か月は羨ましいですね。

書込番号:21955965

ナイスクチコミ!1


ma112233さん
クチコミ投稿数:31件

2018/07/30 23:10(1年以上前)

コネクターはパナナビもカロナビも存在するようですね。

書込番号:21999051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/08/04 21:48(1年以上前)

テレビアンテナ

左にあるのがテレビアンテナとGPS

今日納車でした。社外ナビにしたかったので、全方位モデルですがナビなしにしてもらいました。
営業さんから特に説明は無かったのですが、フロントガラス上部にテレビアンテナが付いていました。
GPSアンテナも付いているようで、配線がありました。
USBソケットも付いてるんですね…付いてないと思って事前購入済みでした…。
テレビアンテナの車両側カプラーは、パナソニックのタイプですね。ラジオアンテナとひとくくりにされていました。ただ、アンテナは4本でなく3本でした。2本はフロントで、あと1本はどこのアンテナなんだろう?よくわかりません。

書込番号:22008728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ma112233さん
クチコミ投稿数:31件

2018/08/04 23:10(1年以上前)

>流星号☆彡 さん
貴重な情報をありがとうございます。

「ナビなしの全方位つき」
当方も全く同じ状態で納車待ちです。

オプションカタログでアンテナセットは標準装備となっていたので、どちらか気になっていたところです。

パイオニアを付けようと思っていたので残念です。

書込番号:22008891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/08/08 12:21(1年以上前)

>ma112233さん
私はケンウッドのMDV-M805Lをつけました。
アンテナ端子は3本でしたが、パナソニックと同じVR1端子の為、ポン付けでした。
問題なく映っていますし、感度も良い方です。
GPSアンテナも問題なく使えます。
パイオニアでもVR1からの変換ケーブルを利用すれば使えるのではないでしょうか。

書込番号:22016401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ma112233さん
クチコミ投稿数:31件

2018/08/08 22:38(1年以上前)

>流星号☆彡 さん
ケンウッドを付けられたんですね。ポン付できて何よりです。

確かにVR‐1→HF201Sへの変換ケーブルを使用することでパイオニア製も付けることができそうですが、ケーブル4本で4,000円オーバーは痛い出費です。GPS側の変換ケーブルやRCA084Kも必要ですしね。


パイオニア製ナビも純正で全方位カメラ対応になったので、最初からHF201Sのアンテナを選択できそうな気がしますが・・・。

書込番号:22017614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2018/08/08 23:18(1年以上前)

>ma112233さん こんばんは。

>パイオニア製ナビも純正で全方位カメラ対応になったので、最初からHF201Sのアンテナを選択できそうな気がしますが・・・。

社外カロナビと異なり、最新アクセサリーカタログの全方位モニター用カメラ対応のパイオニア製ナビは、
パナソニックナビと同様のTVアンテナ端子、GPSアンテナ端子となってます。
>流星号☆彡さん の写真のTV&GPSアンテナ端子がそのままパイオニアナビと接続出来ます。
ナビ側TVアンテナ端子は4箇所あり、写真のアンテナのマーカーはパイオニアナビ用で、
緑が1番、白が2番、無印が3番端子に接続で、1箇所アンテナ端子は余ります。

社外カロナビを取り付けされるなら、アンテナはナビ付属品を使用するのが安上がりで良さそうですね。

書込番号:22017698

ナイスクチコミ!4


ma112233さん
クチコミ投稿数:31件

2018/08/09 18:49(1年以上前)

>すすすゆうさん
こんばんは。
情報ありがとうございます。納車前の準備として非常に助かります。

あのパイオニアがTVアンテナ、GPSアンテナ端子をパナソニックと形状を合わせたとは驚きです。

確かに流星号☆彡さんの写真をよく見るとアンテナ端子が3本しかないですね。
社外カロナビを装着する場合は、4番アンテナ?を追加するとTVの受信状況が更によくなるのであれば、社外品に付属されているアンテナに付け替えるのも悪くないかもしれないですね。
その場合はフィルムアンテナはそのまま流用し、TVアンテナのみ張り替えることで対応できそうですか?

コードは、
・ダイレクト接続ハーネス:KJ-S102DK
・RCA084K
この2点を準備すれば良さそうでしょうか。

書込番号:22019205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2018/08/10 00:32(1年以上前)

>ma112233さん こんばんは。

>その場合はフィルムアンテナはそのまま流用し、TVアンテナのみ張り替えることで対応できそうですか?

すみませんが、それはわかりません。
純正部品を加工することになるので、保証とか下取り時の査定とか考えると、それなりの決断が必要ですね。

>流星号☆彡さん のご提案の様に、
>VR1からの変換ケーブルを利用 
が簡単取付ならオススメですが、仰られるとおり4本の出費はイタイですね。

中間案として、2本VR1からの変換ケーブルを購入。
残り2本とGPSはナビ付属品を取付ではどうでしょう?
これなら、ピラー裏のカバーは片側だけ取り外しで作業可能なので、ワンセグナビ程度の作業で楽です。


>コードは、
 ・ダイレクト接続ハーネス:KJ-S102DK
 ・RCA084K
 この2点を準備すれば良さそうでしょうか。

この2点でOKなはずですが、RCA084KをKJ-S102DKと組み合わせるのに、
KJ-S102DKの車速、リバース線のギボシ加工(お好みで、サイドブレーキ線の加工も?)が必要になるので、
電装ターミナルカシメ工具は必要ですね。予備のギボシ端子もいくつか用意したほうが良さそうです。

書込番号:22020023

ナイスクチコミ!1


ma112233さん
クチコミ投稿数:31件

2018/08/10 22:16(1年以上前)

>すすすゆうさん
こんばんは。

テレビアンテナの中間案は中々良いかもしれないですね。ただ、標準装備の残り1本のテレビアンテナと追加する2本のアンテナの電波干渉が気になりますが・・・。

RCA084KとKJ-S102DKの組み合わせに加工が必要となることは折込済みですので問題ありませんが、ステアリングリモコンのコードはKJ-S102DKに含まれているでしょうか?

書込番号:22022190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2018/08/10 23:42(1年以上前)

>ma112233さん こんばんは。

>標準装備の残り1本のテレビアンテナと追加する2本のアンテナの電波干渉が気になりますが・・・。

余るアンテナとの干渉はほとんど無いと思いまが、貼り方によっては良い方向に干渉するかも。


>ステアリングリモコンのコードはKJ-S102DKに含まれているでしょうか?

KJ-S102DKにはステアリングリモコンのコードが3本入ってるので
ステアリングオーディオスイッチとステアリングハンズフリースイッチが使用可能になります。
ステアリングハンズフリースイッチはナビ側の機能で、
[電話に出る][電話を切る]の操作は可能ですが、
「発話(音声認識)」は、価格コムの情報で確認出来た範囲では
上手く機能しないと言う方と使えたと言う方が居られるようで、機種やソフトウエアバージョンにより異なるのかも知れません。
「発話(音声認識)」のボタンにATT等の機能を割り振る事は出来る様です。

この辺りの機種別、車種別動作情報は少ない様なので、
取付完了したら、動作状況報告してもらえるとうれしいです。

書込番号:22022396

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信19

お気に入りに追加

標準

ランニングコスト

2018/07/08 11:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:78件

車の買い替えを検討しています。

平日は妻の通勤&子どもの保育所送迎号として、休日は運転が好きな私がドライブを楽しむ車としてスイフトスポーツの購入を考えています。

セカンドカーとしてアルファードがあるので、多少狭くても問題ありません。

燃費などの情報は出ているのですが、一般的なコンパクトカー(フィットなど)と比べてランニングコストの差はどんな感じでしょうか?
今の車もハイオク仕様でスターレックスカードでハイオク12円引きで入れているのでハイオク仕様なのは全く問題ありません。

オーナー様よろしくお願いいたします。

書込番号:21949163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/07/08 11:40(1年以上前)

ハイオクが問題なければ、他社のコンパクトカー
と維持費は同じですね。

他車種と比べ、重量が軽いのが特徴なので、自分
で運転するのは楽しいと思います。

ただ走って楽しいなら、コペンやS660
奥さんや子供さんを安全かつ快適に移動するなら
N-BOXをオススメします。

軽自動車ですが、どちらも特徴的な性能に突き抜けているので得意分野では登録車にも勝てる性能
があります。

書込番号:21949194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/08 12:04(1年以上前)

>いぬひらきさん
維持費ですが、>えくすかりぱさんがおっしゃっているように、他のコンパクトカーとそんなに差はないと思います。ただタイヤ代が少し割高になります。
エコカー減税とかを考慮しない場合、車両購入時、車検時の重量税は安くなります。
それを補うぐらい、他のコンパクトカーに比べストレスなく運転が楽しいと思います。

書込番号:21949257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/08 12:11(1年以上前)

維持費はどう違いますかって単純な四則演算ですよ?

一般的なコンパクトカーの燃費で計算比較すれば良いだけじゃん、聞くほどの内容なの?

書込番号:21949278

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/07/08 12:21(1年以上前)

アルファードがセカンドカーとは羨ましい!

ランニングコストは他の皆さんが仰っておられる通り。

自分がスレ主さんの立場なら、スイスポじゃなくジムニーにしますね(笑)
大きさは違うとは言え、普通の乗用車2台持ちより、ちょっと尖った車が良いですね。
まぁジムニーをこれから商談したら、年内納車は略難しいかと…

書込番号:21949295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2018/07/08 13:12(1年以上前)

いぬひらきさん

ガソリン代についてはスイスポはフィット等に比較してハイオクになる以外に、実燃費が悪化すると考えておいた方が良いでしょうね。

具体的にはスイスポの実燃費は、フィットRSの8割程度の実燃費になるのではと考えています。

あとスイスポはエンジンがターボという事を考慮すると、オイル交換頻度が多くなるかもしれませんね。

又、スイスポはタイヤサイズが195/45R17と特殊で、下記の価格コムでの検索結果のように、国内タイヤメーカーのタイヤは僅か5銘柄しかありません。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=17

この少し特殊な17インチというタイヤサイズですから、タイヤ交換時には少し高く付きそうです。


逆にスイスポは車重が1,000kg以下ですから、下記のように車検の時の重量税が安く済みます。

https://annai-center.com/documents/juryozei.php

書込番号:21949413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/08 16:14(1年以上前)

>いぬひらきさん

燃費は、片道20kmの通勤使用で平均13〜14kmといったところです。

参考までに、任意保険は、料率クラスが車両4 対人・自損4 対物4 傷害4なので、他の国産スポーティーカーと比較すると若干割安です。

書込番号:21949806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/08 21:34(1年以上前)

維持費は他のコンパクトカーと変わりません

アルファードで足らない部分がスイフトスポーツで補えますよ

書込番号:21950519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZC333333Sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/08 22:08(1年以上前)

嫌みでもなんでもなくセカンドカーにアルファードを選べるような経済力ならスイフトスポーツの維持費なんて普通のコンパクトカーと大差ないレベルだと思いますよ

書込番号:21950610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/09 07:35(1年以上前)

>いぬひらきさん


試乗はしましたか?

33スイスポ ノーマルでも乗り心地はハードな方だと

思うので、一度 奥様とお子さんを乗せて試乗される

ことをオススメします

保育園通いの小さなお子さんも乗せるなら、ドアの

使い勝手やチャイルドシートの取り付け易さのチェ

ックが必要かと…

スイスポは趣味性の強い車だと思うので、お一人で

乗られるなら別ですけど…

書込番号:21951171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2018/07/10 06:18(1年以上前)

皆様
ご返答ありがとうございます。

>ツンデレツンさん
燃費だけではないでしょう?すでに他の方がおっしゃっているようにスポーツモデルということでメンテナンス代に差がででくるのではないですか?

タイヤ代、エンジンオイル代、ブレーキはやはり一般的なコンパクトカーよりメンテにお金が掛かるのではないか、任意保険も一般的なコンパクトカーより割高になるのではないか、その他、特殊なメンテ代がいるのではないか…いろいろ考えられるから質問したのですが、本当に燃費だけの差ととらえて大丈夫なんですか?

書込番号:21953125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/10 10:44(1年以上前)

>いぬひらきさん
わたしは前車がフィットハイブリッド(GP5)で、通勤が片道60Km超えですがランニングコストは、
燃料がハイオクになって燃費が8Km/L落ちた以外は特に悪化したところはありません。任意保険も前より安くなりましたし。
燃費はアベレージでだいたい16〜17Km/Lくらいはでてます。
車重が一般的なコンパクトカーより軽いので、タイヤ等は長持ちするんじゃないでしょうか。
サーキット等を走るハードな運用をしていなければ、オイル交換等のメンテは通常の定期点検(走行距離により随時)で
充分だと思います。
ただし、この車を所有するとパーツを買いたくなる衝動に頻繁に駆られるため、そちらを我慢するほうが大変です、、、
わたしは通勤で乗る時間が長いので、我慢せず物欲に身を任せています (´¬`)

書込番号:21953466

ナイスクチコミ!3


ncpq1kaiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/10 19:14(1年以上前)

日常で使うならさほど大差はないでしょう。
ヴィッツRSからの乗り換えですが、カタログ燃費ではヴィッツRSですが実燃費はスイスポです。しかも2〜3キロは余裕で違います。
そのくらい違えばハイオクの値段なんてチャラに余裕でできます。画像みたいな燃費だって可能です。
保険に関してもセイフティーパッケージ車なのでヴィッツより安くなってます。
他の維持費はあまり大差ないと思います。
意外と低燃費でその気になればかなり楽しく走れる貴重な車だと思います。

書込番号:21954272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/07/10 20:37(1年以上前)

>いぬひらきさん


はじめまして。スイフトは乗っていますがスイフトスポーツは所有しておりません。すみません。

先代の1.6L自然吸気エンジンから1.4Lターボになったことで自動車税(年)は通常のスイフトや他社製コンパクトカーと変わりがない状況になりました。(=34,500円)

任意保険は料率クラスが現状どうなっているかは分かりませんが、今後事故率などが高くなれば保険更新ごとに負担金額は増減すると思います。(→加入する損害保険会社へお問い合わせください)


タイヤは通常のスイフトに比べるとタイヤやホイールサイズも大きく、純正サイズをお店側は薦めてくると思います。スタッドレスタイヤが必要な地域にお住まいでなければ無視していただいて構いませんが、カー用品店などでもインチダウンはおそらく薦めてこないのでそのあたりの負担はシーズン前から必要に応じて検討が必要でしょう。


エンジンオイル交換に関しては書き込まれている使用予定であればメンテナンスパックに加入して半年に一度、純正エンジンオイルに交換する程度で大丈夫だと思います。(※年間走行距離などに応じて交換の間隔を検討なさってください)

通常の使用範囲でお使いになる分にはスズキが指定しているエンジンオイルで大丈夫でしょう。


スイフトスポーツはコンプリートカーではなく、他の車種と同じ扱いなので車両の保証面も問題ないと思います。

どのくらいの期間お乗りになるかにもよりますが、長期的にお乗りになるのであればメーカー保証延長サービスへの加入をおすすめします。

車両購入時または初回車検時に”保証がのびた(保証延長サービス)※取扱いは販社や店舗により違いあり”に費用負担の上で加入することで最長7年また最大10万キロの早い方まで引っ張れます。


燃費についてはスイフトスポーツに関してはターボなのでフィットハイブリッドのようにはいかないですが、使用する燃料代の面(レギュラーやハイオクとの差)は余り考慮されないようですから、あとはご家族揃って試乗していただいて良し悪しをご判断いただければよいかと思います。

クルマは維持費も大切ですが、長く乗り続けるためには良いお店、営業さん、サービスマンがいることも大切だったりします。

ぜひ良いお車選びをなさってください。

書込番号:21954485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/12 23:33(1年以上前)

スイスポなんてフィットとか普通車と同じレベルのメンテで問題ないです。
勿論、サーキットなどで酷使するような状況は除きますよ?
普通に街乗りするだけなら維持費なんて大差ありませんし、自分で計算できる範囲ですよ?
車の購入が初めてだという初心者さんなら別ですが、そうじゃないでしょ?

自分でできることもせずに他人任せな質問する人は嫌いです。

書込番号:21959029

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/07/13 07:09(1年以上前)


ハイオク仕様のセカンドカーとしてアルファードがあって
スターレックスカードでハイオク12円引きで入れられて全く問題ないのであれば

タイヤ代、エンジンオイル代 メンテナンス代 任意保険 
普通にかかる出費の事です。

アルファードを所有している方が気にすることでしょうか?
アルファードの維持費はいくらかかるのか逆に知りたいですね!

試乗も含めディーラーに行って相談すれば解決しますよ!
軽自動車でいいんじゃないですかね。

書込番号:21959383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2018/07/13 13:40(1年以上前)

スイフトを一般的なコンパクトカーとすれば、
スイフトとスイフトスポーツの維持費の違い、ともとれますね。

【維持費の違い】
・ホイールが17インチと大きいので、タイヤ代が高い(スイフトは15か16)
・ターボなので燃費が悪い
・ハイオクになる
くらいでしょうか

なお、任意保険は同じ料率クラス4なので、変わりません。
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/

書込番号:21959976

ナイスクチコミ!2


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/14 00:42(1年以上前)

妻と県内の温泉巡り+通院+買い物 で、満タン法燃費が約16キロです。(4AT) 田舎道で渋滞なし。
タイヤが高いくらいでしょう。車屋さんは4千キロでオイル交換を勧めています。
冬用タイヤは16インチのホイールです。

燃費はいざというとき速いし、坂道も楽々。普通に走れば、渋滞は別として低速トルクもりもりの実用エンジンで、軽量+1.4の排気量が生きていると思います。車重1トンを切っていて、1.4のターボでないエンジンでもアクセル開度は小さいはず。
ハイオクですが、十分納得いく燃費かと。
走りがいいし、車が安い分、タイヤ代と燃費は少し高くてもいいと私は考え購入しました。

書込番号:21961178

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/14 06:28(1年以上前)

>sukabu650さん
「4AT」と書いてしまうと、どの車種か分かり難くなるかも?
と感じました。

書込番号:21961372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/22 17:04(1年以上前)

>いぬひらきさん

我が家は、娘2人がAT限定免許なので6AT SP付を購入しました。(社外のリアカメラ・ドライブレコーダー付です。)

妻の通勤用の先代DEデミオスポルト(DE5FS)との2台持ちです。(ローダウン・社外マフラー付)

納車後、半年経過しての維持費ですが、燃費はどちらも12〜14キロといったところです。

任意保険は、不思議なことにスイスポの方が料率が低くASV割引もあり、10年前のDEデミオより同条件で割安です。

スイスポは、このクラスでは燃費はいい方だと思いますが、燃料タンクが37Lなので航続距離は短めです。

また、アイドリングストップやエコモードなどの燃費を良くするためのデバイスは付いていません。(余計なものが付いていないので車重も軽く、バッテリーサイズもDEデミオと同じ充電制御付の46B24Lで経済的です。)

タイヤも195/45R17と特殊なサイズですが、カローラスポーツやシビックさえ18インチを履くこの時代では良心的なサイズだと思います。

ほかのスレにもありますが、スイスポは寒冷地仕様が標準なので運転席だけシートヒーターが標準装備されます。(助手席はオプションでも付けられません。自分もシートヒーター付は初めてでしたが、真冬の寒い時には重宝しました。)

スイスポはターボ付なのでオイル交換だけ気を付ければ、10年前のDEデミオと維持費はたいして変わりません。

書込番号:21980557

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OBD2接続について

2018/07/06 18:49(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:24件

セルスター GPSレーダー探知機 AR-313EAを購入したので,OBD2接続を利用しようと思っているのですが、みんカラ等の情報によりますと色々不都合が出る場合がある様です。

そこでセルスターのGPSレーダー探知機を、zc33sにOBD2接続した経験のある方に質問なのですが、レーダー探知機をOBD2接続する事は出来ましたか?
接続した状態で不都合等は出ましたか?

また、接続したコネクタの品番は何番でしょうか?(RO-116等いくつか種類がある様です。セルスターのHPにzc33sの対応情報はありませんでした。)

書込番号:21945426

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/06 20:21(1年以上前)

OBD接続でトラブルになる云々というのは、特定車種だからできるできないの問題ではなくて、大抵そうなる可能性があるのかなと思います。

OBDを通じて各種センサーの信号を長時間取ることによって、本来必要な電圧電流の値が落ちるとか、機器のノイズが混じったりとか。(※個人の感想です。)

元々OBDはトラブル解析のためにテスターを繋ぐための診断端子で、常時接続は想定してないと思うんですが、どこかの賢いエンジニアさんが、おー、ここにアレを挿入したら、普段見ることがかなわなかったあんなこともこんなとこも丸見えじゃんか。うへへへ・・・。挿入するとこはみんな一緒だから、あれもこれも丸裸に・・・できるようになってしまった。だーっはっは!

しかし、これがあんなことの始まりだったとは、知るよしもなかった・・・良い子は、できればやめた方がめんどくさくならないかな。と思います。

(※後半はちょっと分かりやすくするためにお下品テイストで、すみませんすみません。ほんの出来心なんです。)

書込番号:21945594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/06 20:28(1年以上前)

このネタこの前も出てたね。
どの車種でも「絶対問題はない・出る」は言えない。
何故かって何がきっかけで不具合起きるのか分からないから。

問題ない人と全く同じ物使ったとしても100%同じ状況ではないから人柱になる気がなければやめたほうがいい。

不具合出たって、自動車メーカーもレーダーのメーカーも保証はしないし、ここで問題ないと書き込むネットユーザーも保証しない。

書込番号:21945608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/06 20:36(1年以上前)

まだメーカー対応品は出てないのですか??
ブースト計見れたらいいですね

書込番号:21945627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/07/06 22:36(1年以上前)

>駄洒落封印さん

そもそもOBD接続自体が不安定なシロモノという事でしょうか…
アダプタがセットで付いてきたのですが後々面倒な事がおきるならやめた方が良いかも知れませんね。
電源は付属のシガライター用を加工してとろうかと思います。

>じゅりえ〜ったさん

スイフトスポーツのスレッド検索はしたのですが他の車のスレまでは見ていませんでした。
車種別の問題だと思っていたので…

メーカーの動作確認も表示した事があるかかどうかレベルの話で、各個別での動作保証という訳ではないという事でしょうか。

>猫好きですさん

自己満足の世界ですが、そもそもが趣味の車種なのでブースト計見れれば良かったのですが…

書込番号:21945928

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/06 22:47(1年以上前)

>ちぃたまさん
OBDU接続自体をメーカーに問い合わせすると最近は嫌われる傾向はありますね。
昔と比べて電気制御の部分が増えて、ちょっとしたノイズでエラーを吐く「可能性」も
あるためです。

メーカーの動作確認は他のクチコミで指摘していた人がいましたが、「データの吸い出しが
出来るという保証」であって、「車が正常に動くことに対しての保証」ではないことは
当たり前ですが見落としがちです。

人柱というか「何かあっても泣かない精神」でつけるものに最近はなってきていますね。

書込番号:21945951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/06 22:51(1年以上前)

こんばんは。

私もセルスター(arg100a)のレーダーを付けております。

納車時に前のRSから乗せ変えたのですが、
obd2で接続すると起動ループをしてしまい使えなかったです。

セルスターに聞いた所、起動ループをするのは故障の疑いとのことでした。

また、スズキの場合、obd2でみられる項目が少ないとの事で、あまりobd2での接続は意味ないとの回答ももらいました。

それで修理するか、直結配線で試すかになったのですが、

直結配線で接続したところ、特に起動ループせずに、起動して今に至ります。

特に問題ないです。

一応セルスターの対応表にのっていなければ、obd2での接続はしない方が良いと思います。


書込番号:21945963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/06 23:37(1年以上前)

>そもそもOBD接続自体が不安定なシロモノという事でしょうか…

少なくとも、私はそう思います。パソコンのUSBほど気軽に繋ぐようなソケットでないのは、間違いないです。普段はカバーで覆い隠されていて、必要なとき、整備士がカバーを外してテスターを繋ぐのが本来的な目的です。データをいろいろ覗けないのは残念ですが、シガーかヒューズ電源が無難です。

お医者さんごっこみたいな真似をして変なエラーが出たら、ディーラーに行って見せると、ほぼ決まって、Oh! Bad Doctor...too(>o<")と言われます。(個人の認識です。)

書込番号:21946078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/07 06:35(1年以上前)

バッテリー上がりを回避するために、防犯待機モードを設定しない。
ドアロック解除から、時間を空けて始動すると、信号検出の都合でレーダーの電源が入らないか、ひどく遅れるときがある。

セルスターのは、設定とかは初回起動時に対応メーカーを選ぶだけなので、そんなにビクビクする必要はないと思います。
不具合が無いとは言えないし、上手く動くようになるまで、試行錯誤の繰り返しですが、値段の安いサブモニターだと思えば大した苦労にはなりません(笑)
本格的なのを買うと、とても高いので^^;

書込番号:21946417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/07/07 21:14(1年以上前)

>白髪犬さん

「昔と比べて電気制御の部分が増えたから、ちょっとしたノイズでエラーを吐く「可能性」もある。」
リスク回避が最優先の現代において僅かな可能性をも排除したいのでしょうね。

>ドラドラDさん

スズキの場合、obd2接続で見られる項目が少ない…確かにメーカーHPのスズキ車の対応項目は、対応車でも少なかったですね。
仮に対応していても、スズキの場合obd2接続はメリットが少ないかもしれませんね。

>駄洒落封印さん

今回は無難にヒューズ接続にしようと思います。

>緋色幻夢さん

「信号検出の都合でレーダーの電源が入らないか、酷く遅れる時がある。」…困りますw

皆さん分かりやすい回答ありがとうございます。
今回は接続を見送ろうと思います。

書込番号:21948051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/07 21:47(1年以上前)

やはり究極はメーターです。
32なのでブースト計ではなくバキューム計です。
水温はレーダー探知機で見れるので油温計と油圧計にしました。
今はアナログではないのでメーターだけでも高かった…さらにコントロールユニットでしたっけ?が必要なので諭吉さんがたくさん飛んでいきました(笑)

付けたら付けたで峠で油温上がるのが気になります(笑)110℃位までしか上がりませんでした。
昔乗ってたNXクーペは油温130℃まで上がったら熱ダレしました。

書込番号:21948154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/07/08 00:51(1年以上前)

>猫好きですさん

私は諭吉さんを愛していますので出来れば別れたくありませんw

書込番号:21948533

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ366

返信74

お気に入りに追加

標準

気が早いんですが冬タイヤ

2018/07/05 16:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 hobby555さん
クチコミ投稿数:49件

冬タイヤですが前車の物が使えないので準備しなくてはなりません。

スイスポは車重が軽いので単位面積当たりの重量を増やす意味で

インチダウン(185/55 R16)かなと考えています。

今冬、準備を考えてるみなさんはどうされますか

ご意見を聞かせてください。


書込番号:21942798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/07/05 16:44(1年以上前)

>hobby555さん

スタッドレスタイヤは単位面積当たりの重量ではなく接地面積の大きさが重要です。
接地面のサイプが多い方がより引っ掻き効果が上がりますしトレッドパターンが雪をつかむ面積も広がります。

単位面積当たりの重量が大きい方が良かったのはスパイクタイヤのスパイク1本当たりにより多くの荷重をかけて氷に食い込ませる為です。

書込番号:21942828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hobby555さん
クチコミ投稿数:49件

2018/07/05 16:49(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

早々の返信ありがとうございます。

そうですか、知りませんでした。

純正サイズが特殊なので選択肢が少ないのも

悩みの種です!

書込番号:21942839

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/07/05 16:55(1年以上前)

接地面積が大きい方が良いのは、路面の状況次第では?
圧雪路の様な比較的に柔らかな路面だと、そうなるけど、深い轍が出来た凍結路面だとタイヤは細い方が良くなる。太いと滑る以前に轍にとられるからね。

固くなった轍で事故るのは太いスタッドレスが多いね。
アイスバーンだとスタッドレスは効果半減だから、圧雪路に合わせるのが良いか、相対的に見て選んだ方が良いね。

この暑さでは考えたくないねw

前以て買っておこうとしない方が良いよ。スタッドレスは賞味期限がある。

書込番号:21942855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 hobby555さん
クチコミ投稿数:49件

2018/07/05 17:14(1年以上前)

>Re=UL/νさん

そうですね、実際の購入は11月に入ってから位を

考えています。

書込番号:21942888

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/05 17:31(1年以上前)

公道上の低μ路では、接地荷重を増やす方が良いです。あたり前の常識ですが。

低μ路では接地面積のグリップを使いきれないで限界が来ると言う言い方すればわかり易いでしょうか。

書込番号:21942932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/07/05 18:06(1年以上前)

>MiuraWindさん


http://toyotires.jp/run/run_07.html

トーヨータイヤのQ&Aをみると路面状況によって
違ってくるみたいですね。


>公道上の低μ路では、接地荷重を増やす方が良いです。あたり前の常識ですが。

トーヨータイヤのQ&Aをみると
常識ではないですね。


>hobby555さん

改めて調べてみると常識も変わっている用で、基本的には純正サイズがよいようです。

書込番号:21943023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/05 18:36(1年以上前)

履けるならインチダウンは大正解ですよ。

またタイヤを細くして設置面積を縦にするのも効果があります。

実はタイヤを細くする事が嫌な人が多いのでブリジストンのスタッドレスタイヤは実は表記のサイズよりもかなり細く作られています。

海外メーカーのスタッドレスタイヤとブリジストンタイヤの同じサイズを比べるとそれこそ2サイズ位細いですよ。

意外と知られていな事実ですから。

書込番号:21943096

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/07/05 18:45(1年以上前)

>hobby555さん

メーカーがサイズを決定する際に様々な事を想定し考慮して決定されます。

メーカー純正基準サイズからのインチダウンは、キャリパー干渉の可能性の他にメーカーが意図した乗り心地や走行性能が出ません!すなわち安全性等、人様を巻き込んだり命に関わる可能性もゼロではありません!

ですから絶対にオススメ出来ません!

スタッドレスタイヤの場合は多くの人が求めてる、

「アイスグリップ性能」

この開発に各社凌ぎを削ってます!

インチダウンすると接地面積が小さくなり、

アイスグリップ性能がダウンします!

アイスグリップ性能を重視して高価なタイヤを買ったのに、、、インチダウンでアイスグリップ性能ダウン!

まさに本末転倒!

タイヤが細くなる事で生じる横方向によれ易くなる現象は夏タイヤ以上で要注意!

ただ、雪道の場合は接地面積が小さくなることで接地圧が高まる為に雪道走行が有利に働く場合も有りますが、車両やタイヤの性能が低かった昔の話で今は影響は少なくなってメリットは殆ど有りません!

結論として、スタッドレスタイヤは、インチダウンもインチアップも何方もオススメしません!

メーカー純正サイズがベストだと考えます!

書込番号:21943123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/05 18:51(1年以上前)

>トランスマニアさん

>>インチダウンすると接地面積が小さくなり、 アイスグリップ性能がダウンします!

インチダウンしてもタイヤの空気圧が同じならば接地面積は変わりません。

>>タイヤが細くなる事で生じる横方向によれ易くなる現象は夏タイヤ以上で要注意!

こういう風に考えてる人が多いのでブリジストンは表記サイズよりも細くスタッドレスタイヤを作っています。

書込番号:21943141

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/05 19:04(1年以上前)

単純にインチダウンしても、接地面積はほぼ変わりませんよね。
一般的な雪路では接地面積は広い方がグリップしてくれます。

スイスポは特殊なサイズなのでインチダウンしたいというのは理解出来ます。
その際、外径が標準より小さくならないサイズを選んでください。メーター誤差基準内で出来るだけ外径は大きい方が雪道では良いですよ。

書込番号:21943179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/07/05 19:15(1年以上前)

>餃子定食さん

>インチダウンしてもタイヤの空気圧が同じならば接地面積は変わりません。

これは信じられません!

もし本当なら、例えば極端な話215/45/17をインチダウンして185/70/14にしても空気圧が同じなら接地面積が変わらない事になります。物理的にあり得ない事になります!

具体的に説明して下さい!

書込番号:21943207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/07/05 19:35(1年以上前)

所謂面圧の事を気にされているのでしょうか。

秋口辺りにスタッドレスタイヤの早期割り引きを行うのが、慣例の様です。
鬼が笑う様な話ですが、そうでもない?

それはさて置き。予算や土地柄もありましょうが、私なら純正サイズをおススメします。
ご存知かと思いますが、スタッドレスタイヤ自体軟らかいですからインチダウンでタイヤのヨレは顕著になります。
また雪(氷)上性能以外全てに劣るタイヤですから、操縦性の悪化は最小限に止めたい所。

それとホイールも必要ですね。セット売りの安いホイールで十分ですよ。

書込番号:21943266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/05 19:55(1年以上前)

>トランスマニアさん

>>もし本当なら、例えば極端な話215/45/17をインチダウンして185/70/14にしても空気圧が同じなら接地面積が変わらない事になります。物理的にあり得ない事になります!

これが接地面積は同じなんですよねー。

ただ接地のパターンは横方向から縦方向には変わりますがタイヤの基礎知識のひとつですよ。

単純にトランスマニアさんが知らなかっただけじゃないですか?

先にも書きましたがトランスマニアさんみたいなユーザーのためにブリジストンのスタッドレスタイヤは表記詐称をしてタイヤを細く作っていたりします。

メーカーも考えていますねー。

書込番号:21943307

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/05 20:16(1年以上前)

ハスラーのときはブリザック rev gz の165/65R14にインチダウンしていましたが問題はありませんでした。
今回はブリザックvrx2の195/45R17を用意しました。ノーマルサイズがベストかな。

書込番号:21943356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/05 20:22(1年以上前)

>トランスマニアさん

ブリジストンのスタッドレスが細いと言うのを探したらみんからで見つけました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/705285/blog/28599656/

書込番号:21943367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/07/05 20:56(1年以上前)

インチアップした場合車体側の制約から十分にタイヤ幅を増やす事が出来ないのが普通なので接地面積が減少します。
逆に言えばインチダウンした方が接地面積を確保し易いと言う事です。

またタイヤ幅が狭いと積雪から受ける抵抗が減るので、その分駆動力が大きく成ります。

インチダウンするとタイヤハイトが高く成りますが、積雪路は凸凹に踏み固められている場合が多いので対応し易く成ります。

インチダウンによりタイヤの横方向のケース剛性が下がりますが、スタッドレスタイヤで最も剛性が低いのはトレッド表面のブロックなので問題ありません。

一方で単位面積当たりの重量を増やすというのはスタッドタイヤの考え方です。
スノーラリー専用の競技用スタッドタイヤは面圧を高くして雪の層の下のアイスバーンに長いスタッドを突き刺す為に極端に細いタイヤが使われますが一般のタイヤとは考え方が違いますし、モンテカルロラリーは基本的に舗装路中心なのでドライタイヤのホイールとの互換性からアイスバーンでも18インチでスタッドの突出2o程度のタイヤが使用されます。
日本国内の群馬などで行われたスノーラリーでは15インチのグラベル互換サイズのタイヤが使用されました。

書込番号:21943447

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:37件

2018/07/05 21:13(1年以上前)

雪道こそ最高のドラテク磨きのチャンスですよ
なのであえての20545r17をオススメします

書込番号:21943501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hobby555さん
クチコミ投稿数:49件

2018/07/05 21:27(1年以上前)

皆さん、色々とご教示いただきありがとうございました。

まだ、時間もたっぷり有りますのでゆっくりと

考えたいと思います。


書込番号:21943537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/07/05 21:50(1年以上前)

>餃子定食さん

https://www.aihiro.com/blog/2015/11/studless-inch-down

こちらにもインチダウンで接地面積が小さくなると書かれてます。それでも、215と185のタイヤの接地面積が同じだと主張されるなら、具体的な根拠を示して下さい!

書込番号:21943612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2018/07/05 21:54(1年以上前)

このサイトが分かりやすいかなぁ・・・。
https://www.webcartop.jp/2016/12/59721

簡易的に見るとこっちかも
https://ameblo.jp/yorinnosyo/entry-11178285716.html

接地面積を広くしたいなら、外径を大きくするといいです。


雪道走行をするなら雪柱剪断力が欲しいので接地面積が小さいほうが、凍結路面を走行するなら接地面積を大きくする方が良とされてきました。
最近はスタッドレスタイヤにも燃費を考慮する傾向にありますから、幅は公称よりも狭目になっています。

書込番号:21943620

ナイスクチコミ!3


この後に54件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,393物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,393物件)