スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13443件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9856件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

175/65R15スタッドレスについて

2013/12/11 20:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

7月にスイフトスポーツを購入し、先日175/65R15スタッドレスに交換しました。
装着後ハンドルが軽すぎて運転しづらく感じてます。
 また、これは気のせいかもしれないのですが、強い横風時に夏タイヤ時よりふらつくように感じます。

 これらは、私の感じ方の問題でしょうか?
同サイズスタッドレス装着された方、アドバイス願います。

書込番号:16944834

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/12/11 20:21(1年以上前)

masa6586さん

スタッドレスはサマータイヤに比較して柔らかい場合が多いです。

更にはインチダウンした事と相まってフラツキを感じるようになったのでしょう。


それとタイヤの接地面積が狭くなった事等が原因で、ハンドルが軽くなったと考えられます。

書込番号:16944890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/12/11 20:39(1年以上前)

私が、スタッドレス初めて使用した時の感覚ですが、ハンドル廻しても反応が遅い、タイミングずれて車の方向が変わるという頼りなさを覚えました。これは慣れたというものの、今でも感じてます。

他の人のスタッドレス車でも同じ感じがします。

で、程度の差はあるでしょうが、全ての車種、すべてのスタッドレス共通の問題と思います。

車の挙動にあわせてハンドルを修正しますが、その反応が遅いのでハンドル余分に回す、あるいは、遅い反応で、車がふらつく感じがするとなると思います。

書込番号:16944964

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

2013/12/11 21:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様
ウッカリボンヤリ様

レスをありがとうございます。


スーパーアルテッツァ様>

 やはりインチダウンの影響があるのですね。
ご説明に納得しました。


ウッカリボンヤリ様>

ウッカリボンヤリさんは私とは逆に反応が遅いと感じられているとのことですが、
純正17インチから私と同じサイズにインチダウンされたのでしょうか?

書込番号:16945325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/12/11 21:55(1年以上前)

スイスポの標準タイヤの種類によっても感じ方が違ってくると思います。

スイスポだと車の性格に合わせたタイヤを履かせていますからグリップ感はあるほうだと思います。

今の時代、夏タイヤであってもエコタイヤ系統だと普通のタイヤよりもグリップ感が劣るでしょうし
スタッドレスはどうしても夏タイヤとは違って剛性が低く設定する事で雪面や凍結面に追従しやすくしているという部分が有りますから夏タイヤに比べてグリップ感が劣っています。

さらに近頃はスタッドレスもエコタイヤとなってきていますから・・・

スタッドレスでエコタイヤだとグリップ感がビックリするくらい悪くなっていますよ。
私も今シーズンに新しいスタッドレスを履かせましたが4年前のスタッドレスと比べてもハンドルが軽いですから。
夏タイヤがエコタイヤでないために相当な違和感がありました。

でも、低速でふらつく感じがありますがある程度以上速度を出せば多少落ち着く感じですけどね。
まだ慣れていないので低速のすれ違いはハンドルが効き過ぎて怖いくらいです。

グリップ感がないので横風にも弱いのは仕方がないでしょうね。

書込番号:16945344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/12/11 21:59(1年以上前)

私の場合、インチダウンしてません。夏用タイヤと同サイズでした。軽トラ、Demio両車共に同じ傾向。

インチダウンしたら、さらにその傾向が強く出るのだろうと思います。

車はスレ主さんとは違います。舌足らずごめんなさい。

書込番号:16945363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/11 22:30(1年以上前)

みなさまこんばんは。

スイスポに175-65-15は、いくらなんでもプアな選択と言わざるを得ませんね?
ワタシは自分のスイスポに195-50-16のスタッドレスを履かせていますが、これでもハイグリップな純正夏タイヤに比べ、エライ頼りなく感じております。
スタッドレスタイヤにも、スポーツ車用があってもイイのにね。

書込番号:16945530

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

2013/12/11 22:34(1年以上前)

なかでん様
ウッカリボンヤリ様

レスをありがとうございます。


なかでん様>

買ったスタッドレスはエコタイヤだと思います。
初めの発言では書かなかったのですが、発進後の低速走行でのふらつきも感じています。
グリップ感の差が原因とのご説明で納得です。ありがとうございました。


ウッカリボンヤリ様>

インチダウンしなければ、感じ方は異なったようですね。
ありがとうございました。

書込番号:16945556

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa6586さん
クチコミ投稿数:52件

2013/12/13 19:01(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様
ウッカリボンヤリ様
なかでん様

 先日はアドバイスありがとうございました。

 ハンドルの軽さ、ふらつきがインチダウンとスタッドレスのゴム質が原因と判明し、凍結時への不安から買い換えを決心しました。

 純正夏タイヤ(195/45R17 )と同サイズのスタッドレスはBLIZZAK REVO GZ のみ現在販売されていますが、メーカー欠品中とのことで店頭在庫を探す必要がありました。

 大手カー用品店3店舗とタイヤ館には在庫が無く焦りましたが、地域展開カー用品でようやく在庫がありました。
(お店の人の話では、私が買った175/65R15スタッドレスは柔らかめのタイヤとのことでした。)

 交換後は、ほぼ夏タイヤ時と同じ感覚で運転できています。
出費は痛かったですが、満足しています。

書込番号:16952104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/12/17 23:58(1年以上前)

私も同じサイズのスタッドレスですが、慣れるのが一番かと思いますよ。

書込番号:18280762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:8件

閲覧ありがとうございます。

大阪にてスイスポ購入を考えたおります。

・MT
・SGコート
・フロアマット
・車検パック(オイル等のメンテパック)
・アンテナコード
・ETC
・ナビ(パナソニックメモリーナビ)
・フロント、リアのスポイラー
・フロアイルミネーション

こみこみで214万でした。

この手の値引きでネットはあてにしてはいけないのでしょうが、オプションだけで37万円です。

ディーラーさんは結構頑張りましたとおっしゃってました。

予算オーバーと言いますとオプションを減らしてはいかかですですかと・・・。


あとナビ14万、ETC2万、SGコート4万、車検パック4万は正直、値段に見合った効果があるのかなぁっと思っております。

ナビとETCはステアリングスイッチと内装の傷つきを嫌いディーラーにてお願いしています。
SGコートと車検パックはディーラーのすすめです。
イルミネーションとスポイラーは好みでつける予定です。


諸先輩にお聞きしたのですが
・関西、大阪にて値引きは妥当か・・・。
・オプションとして金額に見合ったものなのか・・・?

粗末な文章ですが追記でお答えしていきたいのでよろしくおねがいします。

書込番号:16871774

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/11/23 21:04(1年以上前)

ツタヤ@ヤタツさん

一寸分からないのですが、車両本体値引き額とDOP値引き額は?

書込番号:16871841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/11/23 21:55(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん>>

本体とオプションとの区別なく値引きが19万円でした。
初めの金額が233万円ほどで、値引き後214万です。

いろいろと調べていましてSGコートに関しては必要なのか・・・?と疑問符です・・・。

書込番号:16872114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/11/23 22:39(1年以上前)

ツタヤ@ヤタツさん

スイスポの値引き目標額ですが、車両本体15〜18万円、DOP2割引7万円の値引き総額22〜25万円辺りかなと思われます。

これに対して現状の値引き総額は19万円という事ですので、もう一声欲しいところですね。

>いろいろと調べていましてSGコートに関しては必要なのか・・・?と疑問符です・・・。

確かにボディコーティグとして、もう一息という評価も結構見受けられます。

このSGコートを止めても値引き額が19万円から減額されないのなら、支払い総額を下げる為にもSGコートを止めても良いかもしれませんね。


あと大きな値引きを引き出す方法として、スズキのサブディーラーでスイスポの見積もりを取ってみても良いかもしれません。

書込番号:16872361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/11/23 22:54(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん>>

知り合いにサブディーラーなのかはわかりませんがSUZUKIの販売店と知り合いがいますので一度聞いてみようかなとも持っています。

ボディコーティングに関してはコーティングなしの状態でも洗車等のメンテをすれば塗装面が維持できるならナシでもありかなぁっとも思ったりしてます。。


ナビ、ETCも某量販店とかで取り付ける場合 ステアリングオーディオスイッチは使用できるんですかね?
そうしたらある程度の金額の圧縮になると思ったのですが・・・。

書込番号:16872446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/11/23 23:09(1年以上前)

ツタヤ@ヤタツさん

>ボディコーティングに関してはコーティングなしの状態でも洗車等のメンテをすれば塗装面が維持できるならナシでもありかなぁっとも思ったりしてます。。

私の車はワックス掛けと洗車を頻繁に行ってきましたので、購入して11年が経過しましたが塗装面は綺麗です。

又、最近では↓のようなゼロウォーター等の簡易コーティングもあります。

http://www.surluster.jp/products/coating/coating_0001.html

>ナビ、ETCも某量販店とかで取り付ける場合 ステアリングオーディオスイッチは使用できるんですかね?

例えばパイオニアのナビなら↓のテアリングリモコンアダプターを装着すれば、純正のステアリングリモコンでナビを操作可能です。

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/

書込番号:16872519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/11/23 23:33(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん>> たびたび情報ありがとうございます。

値引きが19万と変わらない事を願いナビ、ETC、SGコート 全部で20万圧縮できそうです^^

書込番号:16872636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

MTの入り具合

2013/11/20 21:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

クチコミ投稿数:19件

一速がたまに硬く全く入らない時があります。
最近はないのですがアイドリングでカラカラ音がしたのでクラッチを踏むと音が消え離すと音が出たのでMTの中のベアリング!新車でもうって思いながら乗ってら最近一速が入らない時がある現象が・・・・・・・
納車されて10日ぐらいですが同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:16860509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/11/21 09:03(1年以上前)

1速に入りにくいときには、Nでクラッチを踏みなおすか一度2速に入れて1速に戻す。
1速がノンシンクロのミッションでの作法。

書込番号:16861865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2013/12/21 17:32(1年以上前)

私のも、納車後、しばらくは、1速、2速が渋かったですね。
次第に渋さは取れてきましたけど。

毎回ではないですが、寒い朝などミッションが暖まって無い時の
3速から2速への1発目のシフトダウン時は2速はおろか1速にも入らなくなり、クラッチを2回ほど踏み直しますよ。

ちなみに、ミッションオイルは純正を2回ほど交換はしています

でも、全体的にミッションの渋さは距離が伸びるに連れて改善している感じはします。(走行距離3,300kmほど)

書込番号:16982522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ecu クルコン

2013/11/16 12:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

ecuの書き換えというのは、レブリミッターの変更とエンジン特性の変更などなのですか?
クルコンの上限の100キロを変えるのは出来るのでしょうか?

各ショップに問い合わせすればいいのですが、誰かecuの書き換えをされたかたは居ますか?

クルコンの上限100キロ越えは自己責任を承知の上です。

もともと、ストックでも、180キロまでは出る様に作って有るので、その辺のツッコミは無しと言う事で…

書込番号:16842770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/11/16 15:41(1年以上前)

 みんなが注意するのは、事故ると(事故らなくても)特に「自己責任」の範疇を超えてしまうからだと思います。
 敢えて突っ込みを入れてみました。

書込番号:16843322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 足元空間について

2013/10/24 19:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

マニュアルミッション車の購入を検討していて、近場に展示や試乗車がないので確認出来ないのですが、
フットレストは小さくクラッチペダルとセンターコンソールの間は狭いと聞きました。
身長177で靴のサイズが28ぐらいなのですが、
純正では窮屈な思いをしたり、足が引っ掛かったりするのでしょうか?
オプションのフットレストはボディーに穴を開けるらしいので、純正状態で問題があるなら対象外と考えています。

書込番号:16749277

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/24 21:55(1年以上前)

ほぼ同体格です。

仰るとおりクラッチ付近は非常に狭いです。
ちょっと幅広4Eな靴履いてるとしょっちゅう引っかかります。
フットレストは靴半分乗るかどうかだったかな。

まあ慣れが解決してくれるとは思いますけど、個人的にはクラッチが軽すぎて却下でした。

書込番号:16750119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/10/25 06:40(1年以上前)

特に問題ありません。

とは言っても現車確認&試乗はマストです。

書込番号:16751269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/25 12:07(1年以上前)

やはり車は絶対に自分自身で乗って確認するのが基本でしょうね。

書込番号:16752070

ナイスクチコミ!0


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/25 12:40(1年以上前)

狭いですよ。足を手前に引かないと引っ掛かります。
http://www.laile.co.jp/interior/others/index.html
見た目がイマイチだけどこれを検討中。

書込番号:16752190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 スイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

2013/10/25 17:01(1年以上前)

皆さん、有難うございました。
運転が楽しいと評判の車でも、操作するという基本的な所で問題が強いられるなら本末転倒なので、
ディラーに相談し実車を確認して購入検討するようにします。

書込番号:16752996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/01 12:59(1年以上前)

私も靴のサイズが28です。

スイスポ、試乗したのですが、本当にクラッチとセンターコンソールの間が狭くて、クラッチ操作後に左に自然に足を下ろすことができませんでした。

実は昔載っていたMT車の中にもそういうクルマがあり、自然と、クラッチペダルに足を乗せたままの運転になります。

何が危険と言って、フルブレーキをかけたときに、人間の本能として、脚を突っ張ってしまうので、クラッチに左足が乗ったままだと、クラッチを踏んでしまうのです。

要するに、フルブレーキ時にエンジンブレーキがまるで効かないってことです。

本来なら、MTですから、最後はエンストして、強力に車を止めることができるはずなんです。

私は、これを考えると、左足が自然にクラッチ横に置けないクルマはやめたほうがいいと思う。

狭いとか、窮屈っていう問題とは違うと思うんです。

昔、左足スペースが足りないMT車に乗っていたころも、その点だけは気になりながら乗っていました。

スイフトスポーツ、CVTもいいみたいですよ。
確かに、面白かったですけどねえ、MTは。

でも、今の時代、F1ですら、ノークラッチでしょう?

クルマはいいと思いますよ。
あんなに、興奮したクルマ、無かったなぁ。
スズキにとっては、1.6Lってのは、大きな車なんでしょうね。
フルラインメーカーなら、片手間のところを、本気でやってる印象があります。
そうだ、BCで、GTRの水野さんも、そんなこと、言ってましたよ。専門家がいうんだから、あてになるかもなぁ。

書込番号:17138789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信32

お気に入りに追加

標準

スイフトスポーツと

2013/10/08 21:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

クチコミ投稿数:26件

フォルクスワーゲンポロGTIとブルーGTとジューク16GTとフィットRSどれを買おうか迷ってます。燃費と走行性快適性等を踏まえてどれがベストか教えてください。

書込番号:16681590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/09 21:35(1年以上前)

 ミニクーパー、ミニクーパーSがこのクラスでは最強かと・・・スイスポ乗っている自分が言うのも何ですが。
 試乗すればすぐ差は分かります、ただ、価格差に見合うかどうかは個人の許容範囲で違いますが。

 燃費が気になるならここに挙げられている車じゃなくて、他を選んだ方が幸せでしょう。

書込番号:16685808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/10/09 22:34(1年以上前)

ミニクーパーカッコよくて魅力的ですが価格が…(TT)これら以外ではどんな車がありますか?

書込番号:16686176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/10 19:11(1年以上前)

MINI(R56クーパーMT)とスイフトRS(CVT)を所有しています。グレードは違いますが、挙げられているクルマにはすべて乗りました。

クルマに何を求めているのかによって選択肢は変わりますが、挙げられたクルマを見ますと、軽快に走って楽しいクルマをお探しなのでしょうね。

まず、ジュークはないですねぇ。ハンドリングが面白くありません。いろいろとバランスが悪い車クルマです。

ポロはGTiもブルーGTも、MINIと同価格帯だと思います。僕はMT派なので迷わずMINIですが、2ペダルならフォルクスワーゲンのDSGのほうが優秀です。MINIのオートマチックは、車格が2ランクぐらい下に感じます。

しかし、ポロでしたら、1.2のハイラインがお勧めです。GTiやGTの金額が出せるなら、メルセデスのAやゴルフのほうが満足度が高いと思います。そして、ゴルフなら1.2のコンフォートラインのほうが軽快で楽しい車です。

挙げられた車の中では一番のお勧めはスイフトRSのMTです。2ペダルならスイフトスポーツのほうがよいと思います。スイフトはMINI程の剛性感やダイレクト感はありませんが、上品でスムースな乗り味は、コンパクトカーとは思えないほどです。価格と走りの満足度でいえば、スイフトはかなりレベルが高いと思います。

ぜひ、試乗していただいて、よいクルマをじっくり選んでくださいね。

そして、この価格帯で、もう一つお勧めはフィアット500Sです。ツインエアという二気筒エンジンをMTで操る楽しさは、他では味わえない、濃い世界です。

書込番号:16689116

ナイスクチコミ!6


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/10 23:38(1年以上前)

 お買い得感で言えば、スイスポしか無いでしょうね。
 私が試乗したのはこの中ではフィットRS(旧モデルの試乗ですが・・・)だけですが、スイスポよりも少し重心の高いロールを伴う乗り味です。
 ミニクーパーも試乗しました。

 確かここに出ている車で4輪独立懸架の車は無いのではないのでしょうか?
 ポロGTIを候補に挙げられるのであれば、4輪独立懸架のミニクーパーは候補に挙がりそうな気もするのですが。

 まあ、試乗して下さい。
 リヤがトーションビームの挙動は多分、普通の多少でこぼこのある道路だとリヤがマルチリンクの車に比べると余計におつりが来ますから、多かれ少なかれ。

 でも、コスパと走り(おつりのくるサスは手放しで褒められませんが)で見ると、スイスポですかねえ。
 遠出もその固いサスの挙動に1,000km位乗って慣れれば大丈夫ですし。
 燃費もカタログ燃費より上が出ますし。

書込番号:16690479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/11 10:19(1年以上前)

おつりがくる云々は、構造よりもセッティングによるものが大きいと思います。

マルチリンクの優位性が出てくるのは、ストロークが求められる場面での路面追随性能や乗り心地、グリップなのだと思います。軽量コンパクトの場合、サイズと重量、パワートレインとのバランスで考えると、体感できるようなリアサスペンションの構造による違いはあまりないと思います。

僕も今までは、トーションビームよりはマルチリンクの方が良いと思い込んでいましたし、トーションビームのクルマは避けてきました。

しかし、今度のゴルフ7の1.2コンフォートラインは、マルチリンクのハイラインよりも、足が素直だと感じました。アルファのMiTo、500もトーションビームですが、収束の良い脚です。アバルト500ですら、トーションビームなんですよ。ただ、こちらはホイルベースやトレッドのサイズからだと思いますが、大分跳ねますけれどもね。

まぁ、ただね、どのような場面でどのような使い方をするのか、そのシーンでクルマに何を求めるかで、求める構造やスペックも変わってきますけれどもね。

それらを考慮しても、スイフトはスポーツ・RSにかかわらずお勧めですね。現行のRSは本当にバランスが良くて良いクルマですよ。MTをもう一台家族の誰かに買わせようかと思案中です。

書込番号:16691628

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/11 13:46(1年以上前)

補足しておきます。

>マルチリンクの優位性が出てくるのは、ストロークが求められる場面での路面追随性能や乗り心地、
>グリップなのだと思います。
 正しいと思います。

 私が言いたい道は、
>多少でこぼこのある道路だとリヤがマルチリンクの車に比べると余計におつりが来ますから、多かれ少なかれ
で、ちなみに言うと軽でも体感できます。

 セッティングで良くなるのはトーションビームではないサスペンションも一緒です。

 まあ、人それぞれ感じる違いがありますので・・・。

 スレ主さんはホットハッチを所望なのでしょうか?
 そうでなければ、スイフトRSやスプラッシュもいいなあと思います。

書込番号:16692272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/11 23:46(1年以上前)

みなさまこんばんは。

お二人様>

ワタシもスイスポ乗りですが、「おつりの来るリヤサス」ってえのは具体的にはどのようなことを言うのでしょうか?

書込番号:16694676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/12 00:04(1年以上前)

収束が悪いことを、こういう表現をすることがありますね。

そして、その良し悪しは、マルチリンクだから、トーションビームだからという構造では決まりませんね。

スイフトの足はとても収束が良いと思います。スムースでキレが良くて素直で。ステアリングのインプットに対する初期応答から、クルマの挙動が安定するまでの流れが、自然でリニアで理想的だと思います。

書込番号:16694779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/12 00:46(1年以上前)

連続でスミマセン。

道路の凹凸に対する収束は、クルマの重量と、ホイルベースとトレッドの長さ、そしてサスペンションのセッティングのバランスで決まってきます。

重量が重くて重心も高いミニバンや大型のセダンだと、大きいストロークで安定して路面をとらえないといけないので、マルチリンクじゃないと厳しいと思うこともあります。豊田のアルファードとかのトーションビームの足は、ヒドイですものね。

けれど、小型車だと、そもそもストロークを多く取らなくても良いので、ビーム式でも充分な性能を発揮することもできます。

マルチリンクでもダメなクルマもあれば、ビームでも良いクルマもあります。カタログに書かれている構造だけでは、良し悪しは分からないですね。

そして重ね重ねですが、スイフト(スイスポも含)はイイですねぇ。

書込番号:16694963

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/12 03:01(1年以上前)

ちょこら先輩。さん

 パンダVさんも言っているように、サスの収束の事です。

 勿論スイスポも、同じ道を走るとマルチリンクのミニの方が収束はいいです。

 これだけは個jん差によるものですので、体感してお比べ下さい。

 私もスイスポ乗りですが、上記の事ははっきり分かります。

 この件につきましては無限ループに入って行きますので、私はこれで失礼いたします。

書込番号:16695201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/12 22:01(1年以上前)

こういうトコでは水を得た魚でヤンス

みなさまこんばんは。

パンダVさん>

ご返信ありがとうゴザイマス!
そうですね、収束の善し悪しのことですよね、ヤッパシ。
ワタシもスイスポのアシは絶品だと思ってるクチでして、それが悪いってえのは一体どういうことかと思った次第です。
確かに市街地しか走らない人だったら、乗り心地の悪い足回りだと思うかも知れませんが、収束が悪いとは思えませんね…。

峠を走るスイスポの足回りは、硬すぎずヤワ過ぎず、サイコーだと思います。

書込番号:16698501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/10/12 22:18(1年以上前)

なるほど!!外車に比べスイスポはコストパフォーマンスも良いですね♪ただポロGTIやブルーGT等を代表とする外車と較べると走行性や加速性能では分が悪いですか?

書込番号:16698575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/12 22:43(1年以上前)

再度こんばんは。

ようぷんさん>

ポロGTIとスイスポ、決定的にクルマの性格が違うと思います。

ポロGTIは高速道路で本領を発揮する重厚なGT型で、快適性重視。
スイスポは峠道で本領を発揮する軽快なホットハッチ型で、運転する楽しさ重視。

ようぷんさんがどちらを求められるかで、選択肢が変わってくると思います。

ただしポロはプアマンズ・ゴルフ的な面があるのに対し、スイスポは唯一無二な存在であると思ったりもしますが…。

書込番号:16698704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/10/12 22:52(1年以上前)

ポロの代わりはあるけどスイスポはオンリーワンということですか?国産車でVWのような性格の車はありますか?

書込番号:16698746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/12 22:59(1年以上前)

再々度こんばんは、スミマセーン!

ようぷんさん>

カタログスペックなどから推し量れば、動力性能はポロGTIがダントツで、ポロブルーGTとスイスポがイーブンってトコでしょうね。燃費もポロ有利かな。

但しある雑誌の比較試乗記で、「ポロGTIは直線では圧倒的に速いものの、重くて曲がりにくくて面白くない。ワインディングを気持良く走れるのはスイスポだ」てなコメントを残した評論家…というかレーサーがいましたね。

書込番号:16698797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/12 23:02(1年以上前)

行き違いになりました、ゴメンナサイ。

ようぷんさん>

今度のアクセラは、ゴルフにイチバン近い国産車のような気がしますネ!

書込番号:16698808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/10/12 23:08(1年以上前)

なるほど!!ポロやクーパーのような車ならインプレッサやランエボやレガシィを比較対象にするのも良いかもしれませんね♪ スイスポならむしろノートやムーヴスティングレイ等の方が近いでしょうか?

書込番号:16698840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2013/10/13 00:03(1年以上前)

スレ主さま、
あれ、クルマのサイズはどうでも良いのでしょうか?
インプレッサやランエボやレガシィまででて来ちゃうなら
もう、納得いくまで試乗されることをオススメします。
いつかはビビッと来るクルマに出会えるかも。

私も、買い替えの為に、2年ぐらい、コツコツ試乗していて、
サイズが大きすぎて購入対象でなかったCX−5を試乗して、衝動買いしてしまいました。

あとは、ちょっとブツブツ言わせて下さいね。
去年までの2年間ぐらい、コンパクトで高速道路を快適に走行できることを条件にクルマ探していました。

第一候補はポロGTIでした。高速道路試乗してがっかりしました。うるさいし、まっすぐ走るだけでも疲れました。
こんなクルマがなんで評価がいいのか???
http://openers.jp/car/car_impressions/volkswagen_polo_bluegt_impression_ogawa_39469.html?pg=3
このブルーGT、機会があったらぜひ試乗してみたいです。このインプレ通りなら欲しいです。

ついでに、ジューク16GT、一番いい感じでしたが、燃費と価格考えると、サイズだけで買うには魅力ないかな。
ミニクーパー、あ、パワーもあるし、いいな・・・と思ったら、横幅でかいじゃん。もうミニは名前だけなのね。
でした。

書込番号:16699076

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/13 00:07(1年以上前)

コルトラリーアートVRとか?

書込番号:16699097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/10/13 00:20(1年以上前)

GTIはがっかりとは意外でした(゜ロ゜)僕のなかでは期待値が高かったので:-( 燃費と走りの両立が出来るコンパクトカーor軽自動車を範囲にしてます。でもMAZDAのクリーンディーゼルには興味ある♪

書込番号:16699138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,402物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,402物件)