新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜378 万円 (1,417物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9855件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 18件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年9月16日 22:49 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年10月25日 21:25 |
![]() |
1 | 4 | 2013年7月4日 05:23 |
![]() ![]() |
61 | 16 | 2013年8月9日 13:03 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2013年6月25日 11:48 |
![]() |
14 | 11 | 2013年7月10日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
ポジション、フォグ、ルームランプ、ブレーキランプ、バックランプ、ライセンスランプをLEDに変えようと思っているのですが、警告灯などの不具合は出ますでしょうか?
もしも警告が出るならば、上記のランプのどれを変えた時でしょうか?
書込番号:16366585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通は出るとすればルームランプ以外。
ルームランプ以外どれか外して出なければその機能はないでしょう。
書込番号:16366773
1点

初めて書込みさせていただきます。LED化の件ですが、ストップランプは交換しない方が良いですとディーラーのサービスフロントのマネージャーに言われました。ABSのセンサーとCPUがストップランプの点灯を電気抵抗でチェックしているらしいです。万が一、誤作動したら嫌なので交換は諦めました。ただしマイカーはスプラッシュです(爆)
書込番号:16596113
0点

ありがとうございます。結局、ストップランプ、ウィンカー以外をLEDにしました。今のところ不具合はありません。
書込番号:16596709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
来年3月までに、スイフトスポーツの特別仕様車、出ると思いますか?
MCがほぼ変更なしだったので、そろそろ出るのではないかと、勝手に思っているのですが…
皆さんの意見聞かせて下さい。
1点

普通ならモデル末期、よほど販売不振でない限りスイスポなら後3年ぐらい出ないと思います
書込番号:16754050
1点



純正のポテンザRE080と、ミシュランの「パイロットスポーツ3」「ディレッツァZII」では、どちらがランク上なのでしょうか。
「何を求めるか」により評価は変わってくるかと思いますが、総合的に見て御意見をお聞かせください。
0点

>純正のポテンザRE080
OEタイヤ・・・コストカット品です。
特にRE080は、「なんちゃってPOTENZA」といわれることがあります。
>「パイロットスポーツ3」
プレミアムスポーツタイヤです。
>「ディレッツァZII」
ハイグリップタイヤです。
サーキットを走行されたり、ドライグリップ至上(耐摩耗性を気にしない)を目的とするならDIREZZA ZUを。
ウェット路面や乗り心地、耐摩耗性をバランスさせたもの(日常ユースでグリップが高いもの)がお望みならPilot Sport 3がいいでしょう。
書込番号:16325882
0点

純正でかなり奢ったタイヤを履いているのに???
書込番号:16325937
1点

>純正でかなり奢ったタイヤを履いているのに???
「エコタイヤ」に履き替えてグリップ力が「0」になってしまった
ようです、可愛そうに・・・(;^_^A
「スイスポにエコタイヤを取付けました。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000318340/SortID=16101484/#tab
でと、良く知りませんが1点・・・
「ミシュラン」は、タイヤに対する考え方が違う様で、良く「泣く」タイヤを
もって良いタイヤとしている、と聞きました
と、なると多分、我が日本人とは感覚が違う、と思うのですが、さて、どうなんだろう
書込番号:16326647
0点

>Berry Berryさん
返信ありがとうございました。
なるほどですねー、サーキットをガンガン・・・という訳ではないので、パイロットスポーツ3ですかね。
確かに、純正タイヤもそれなりの喰い付きはあるんですけどね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:16326922
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
皆さんはハイオクに抵抗はありますか?
やっぱりガソリンが高いもので…
だからといって、ケチってレギュラー入れたら悲惨なことに…(父がプレリュードで経験済み(笑))
私は両親にこのクルマをおすすめしたいのですが…
ハイオクは…と言われてしまいます…
うまく説得できる方法はありませんか?
分かりにくい文章ですいません。
書込番号:16296081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

両親が判断するだけの話。
君自身は免許を持っているのか? それとも、車を購入するのに何割かでも金銭を負担する立場にあるのか?
ゲーム機やら音楽プレーヤーとは違い、現在は10年以上使う人も多く、おいそれ買い替える人も少ない。
本体価格がノーマルスイフトのベースモデルと、スポーツのベースモデルでは、30万〜40万円違う。
リッター15kmはとても走らないから好意的に見て、リッター12q。年間1万キロで833リッター。
レギュラーとハイオクで10円の差だから、年8330円しかガソリン代は変わらないけどどね。10年で
85000円程度。
ただし車の取得で30万円、車両保険の差が1万円程度あるとして5年目まで車両保険をかけさきの差が5万円、
ガソリンで10年で8.5万円。 ざっと10年で45万〜50万ぐらい差が出ます。
その分を君が負担すればいいだけの話でしょう。
書込番号:16296118
12点

マカロニtypeXさん
私は200PSのハイオクの車に乗っています。
又、私の場合は走行距離が短く、給油は1〜2ヶ月に1回のペースと少ないです。
従いまして、ハイオクの価格が気になった事はあまりありません。
しかし、今回はマカロニtypeXさんの両親の車です。
スイスポはハイオクという以外にコンパクトカーとしては燃費が悪い事や1600CCで税金が高くなる事、更には保険代が高くなるかもしれません。
タイヤサイズも特殊で選択の余地が無く、交換する時にはそれなりの出費となるでしょう。
という事で維持費を気にされるなら、スイスポはお勧め出来ないのではと思います。
つまり、スイスポはコンパクトカーだから維持費が掛からないという概念があまり当てはまらない車なのです。
書込番号:16296371
11点

親が乗る車の心配などしたことが有りません。
親の経済状況、使用環境に合った車を選べば良いだけでは?
親にスイスポを勧める理由は?
書込番号:16296422
4点

ハイオクとレギュラーの差額は11円です、月にガソリンを100L入れると1100円(年間13,200円)違ってきます(燃費が同じとしての雑計算です)
好きでスイスポに乗ろうという人はあまり気にしない事だと思います、しかし興味も無い人にとっては維持費の掛かる後席の狭い車としか見てくれないでしょう
次期フィットハイブリッドRSを勧めてはいかがでしょうか?
書込番号:16296490
0点

上にも書いている人がいますが、ハイオクとレギュラーの差は10円ちょっとです。
つきに何回給油するかで変わってきますが、1回の給油で50Lだったとして、差額は500円です。
月1回として、500円、2回で1000円。。。
ハイオクが高いというイメージが先行してしまっていますが、お財布には大したことありません。
毎月の無駄遣いをあげていけば、500円や1000円なんてちっぽけなものです。
ちなみにハイオク代は無駄遣いとは違うと思いますしね。
親の無駄使いを例にあげて、○○(たとえばタバコ)代にかけているお金からすれば、微々たる違い
だよと説得するのが、よいかもです。
書込番号:16296543
3点

無駄遣いというなら、ノーマルのスイフトでも言われかねませんよ。
書込番号:16296583
1点

要するにガソリン給油時に代金を払う人の価値観の違いでしょう
ハイオク仕様の車でも車自体に魅力を感じれば皆さんのアドバイスの通り維持費としては十分受け入れられる差額かと思いますが
給油時に1〜2円/L安い店に遠回りとかしちゃう場合ってあったりします
例)1円×50Lで50円 50円0.3L買えるから0.3Lでどのくらい走れる・・・
みたいな感じです
僕は2Lのターボ車(ハイオク)に乗ってます 燃費は街中を普通に走ると9km/L弱、高速を丁寧に走ると12km/L弱くらいです
勿論使い方次第でしょうがプリウスだって良く聞く話しでは20km/L以下くらいですよね
超低燃費を歌っている車でもせいぜい倍くらいしかはしらないんでしょ
家の奥さんは燃費が良い車がいいなんて言うけど僕にとってあまり魅力のない新しく買う車の代金を今の車の維持費に回せばガソリン代他の差額を何年分も賄えます
でもハイオク仕様と言う贅沢感(無駄?)とかたとえば30km/Lとかの燃費のカタログ地に敏感な方が多いのも事実です
マカロニtypeXさんが自分で乗りたいからスイフトスポーツを勧めたいのであれば
説得するよりご自身で購入した方が良いでしょう
書込番号:16296611
1点

何故その車を薦めるのでしょうか?
親が乗るのであれば好きなのを薦めればいいのでは?
値段たかが10円しか違わない?って人もいますが、現実はレギュラーでも1円でも安いスタンドを
探して、もしくは安い日にいれて見える方も結構みえますよ。
わざわざハイオクの車を薦める意味がわかりません。
人それぞれの価値感がありますので貴方の価値感で判断するのは如何なものでしょう?
書込番号:16296618
5点

買った後スレ主ものりたいからスイスポを勧めておるのでは?
書込番号:16297256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買った後スレ主ものりたいからスイスポを勧めておるのでは?
だったら、口を出す分、金を出せばよいだけの話でしょ?
出来ないなら、親の意に従う。免許持ちかどうか解りませんが、この手の車は、
運転手には楽しいですが、同乗者には乗り心地が堅すぎる場合もあり、敬遠がち
です。
本当に運転が楽しい車が欲しいなら、スイフトスポーツと言わず、もうワンクラス
上の車を検討するでしょうし、両親が「コスト重視」なのは話の中からも明らかです。
まあ、ノーマルのスイフトならたまに運転しますが、他社同クラスに比べて、
エンジンの延びもあるし、運転していて楽しい&疲れにくい車ではあります。
その辺が妥協点じゃないでしょうか?
免許も持っていないガキなら、四の五の言わず、自分で免許を取って、買えるようになってから
車に対して云々言えば良いだけの話です。
書込番号:16297568
3点

結構フルボッコでワロタ
書込番号:16297574 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いや、別にフルボッコじゃないでしょ。
初心者マークが付いている質問なんですから、そういうチャカすコメはやめましょうね。
さて、スレ主様が御両親に勧める理由とは、上記で回答されている方もいらっしゃいますが、貴方が乗りたいからなのでは??
先代もスイスポはハイオクですし、テンロクなので税金も5.000円程違ってきますよ(1.500CCと比べて)
保険だってそう。年間のガソリン代だってそう。
御両親が独占して乗るのであれば、スレ主様が口を挟む内容ではないでしょうが、御本人も利用されるのであれば、若干の負担は仕方ないと思いますよ。
ただ、この手の車は特殊なので、その辺は巧く言い包めないといけないかもしれません(笑)
頑張って(?)下さい。
書込番号:16302352
2点

車好きなご両親であればスイスポは既に購入候補に入っているはずです。
ご両親が車・走りにご興味がないのであれば、スレ主さんが説得材料を家族会議に掲題して頑張っても、最終的には購入候補には入らない気がします。
私はスイスポを購入予定ですが、スイスポはファミリーカーではなくドライバーズカーだと思いますので。
書込番号:16303268
2点

前の車(1個前の型のワゴンR)よりもスイスポの方が燃費はいいですよ?
ワゴンRは生涯燃費12.5km/Lだったのに対し、スイスポCVTは生涯燃費14km/Lで、ガソリン価格分以上の低コストです。
ただ、両親がスイスポに食指が動かないのは、ハイオク云々というよりも、両親にとっては車としての魅力を感じていないだけだと思います。
個人的にはとてもいい車だと思って乗っています(主に妻が)。
走りもスタイルも足回りもいいですし。
但し、足回りもいいと書きましたが、「平面路」限定です。
路面の凹凸が多い道ではリヤサスのトーションビーム式のサスは嫌らしい暴れ方をして、それがフロントサスの動きにも影響を与えます。
いわゆる、「おつりがくるサス」です。
サスは一般走行では固過ぎます。
サスの慣らしというよりも、人がスイスポのサスに慣れるのに2000km程はかかります。
税金が高いです(笑)。
・・・オーナーなのになに言ってるんだろう・・・。
でも、上記の欠点も可愛いと思うくらいの動力性能の良さ、キビキビ感、羊の皮を被ったオオカミ感で、妻も満足して乗っています。
とにかく、両親は両親、自分は自分という事で各々が納得する車を買うのが一番幸せだと思います。
両親にサプライズプレゼントとしてスイスポを買ってあげてはいかがでしょうか?
それなら多少、ご自身の意見を通す事は出来るかもしれません。
書込番号:16306989
1点

こんにちは。
「スイフトスポーツのすべて」には設定オクタン価が欧州ハイオクの95以上
だったかな、に合わせてあるので日本のレギュラーならそれを超えるか同じ
位という感じに思います。でも爆発タイミングがずれたりも嫌なので、価格差
はありますが、ハイオクにするしかないでしょうね。
私もここは気になっておりました。
書込番号:16452000
1点

>設定オクタン価が欧州ハイオクの95以上
これは間違えですよ!
欧州では日本のレギュラーガソリンに相当するガソリンのオクタン価が約95となるので、欧州からの輸入車は向こうだとレギュラーだが、日本だとハイオク扱いとなる。
ちなみに、欧州のハイオクは98前後です。
更に、日本のレギュラーのオクタン価は91〜93辺りだと思います。元売りによっては95付近出ているものもあるかもしれませんが。
書込番号:16452354
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
7月のMCで、スイフト及びスイフトスポーツについての質問です。
@車体の色の変更はありますでしょうか?
AMC後にリミテッドのような特別仕様車の可能性はありますでしょうか?
書込番号:16293512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
こんにちは!
スイスポ購入し、1年経過しました。
全体的に満足していますが、シートリフタの高さが変わって
しまう現象があり、不便を感じています。
気付いたのは、運転中にヒザが当たるので確認したらシート
リフタがレバー動作で4〜5回分上昇していました。
リフタを一番下にセットしても、数日で上昇してしまいます。
ディーラーに確認して貰いましたが異常がなく、レバーで
ギアを動かして調整しているだけでバネなどなく、上がる
はずがないので様子を見て下さいとの事でした。
2日位車に乗らなくてもリフタが上昇している事もあり、
構造を見たら、上昇補助と思われるバネとレバー部分に
ベアリングとレバー戻り用の機構がありました。
ディーラーが言っていたのと構造が違っているので
ディーラーも信頼度が???です。
地元のディーラーが特別なのかも知れませんが…
自分では、上昇補助のバネが強過ぎるか、レバー戻り用の
機構の滑りによるものではないかと考えていますが、
皆さんは、不具合を感じた事はないでしょうか?
クレームで不具合解消された方はいませんか?
よろしくお願いします。
0点

他に同様の不具合があるかどうかは把握しておりませんが、何れにしても勝手にシートが上がるのなら間違い無く故障です。
今ならメーカー保証適用で無償修理になると思いますので、強くディーラーに部品の交換要求を行いましょう。
書込番号:16285504
2点

>>2日位車に乗らなくてもリフタが上昇している
誰かほかの方は運転されますか?駐車中の管理は?いたずらの可能性は無いですか?
書込番号:16285952
0点

具体的にメジャー等で数値を測定、記録して掛けあってはいかがでしょう>
書込番号:16286095
0点

スーパーアルテッツァさん
自分も無償修理になると思って直るものと考えていましたが、
調査したが異常はない。しまいには、乗り降りする時に
引っ掛かって動いているのではと言われる始末。
自分が購入したのは○○自販でしたが、こちらの店舗では
ラチが明かないと思い○○スズキでも見てもらいましたが
同じ回答でした。
実際に付いているバネが、付いていないと言う事はきちんと
調査していない事なので、再度掛け合ってみます。
麻呂犬さん
車は自分専用ですので、シートが勝手に動かない限りずれる
要素はありません。
ショコラリンさん
販売店では、現象を確認出来ないと修理も出来ないとの事で
車を預かって確認したいので、代車の準備が出来たら連絡
するとの事でしたが、2ヶ月経過しても連絡がなく、この点も
販売店に失望しています。
店の問題ではなく、セールスマンの問題かも知れませんが…
回答頂いた皆様
皆様、ご意見ありがとうございます。
上記の事があり、正攻法で行っても中々解決しそうもないと
思い、保障修理された事例があるか確認したかったのです。
ネットで探しても中々事例が見つからず苦労しています。
書込番号:16289167
1点

お早う御座います
大変ですね、お察し致します
結論を先に言えば・・・・
『スズキの「お客様相談室」に電話にて相談するのが最も良いかと思います』
お客様相談室は、担当者にも拠るんでしょうが、意外と力が有りそうで
少なくとも「長期の代車手配」は、可能になるのでは、と思います
つい最近、私が書き込んだスレで、ディーラーで誠実に取り合って
くれなかったので、お客様相談室に相談した所、その電話の担当者が
元、偉いさんらしく、ディーラーの所長が平謝りに謝り、且つ「全面的」に
修理してくれたそうです
今、その過去スレを見たんですが、忘れてしまった上に、どうも見つからず
提示出来ないんですけどね、すいません
担当者に「責任者」と変わって貰って強く主張されては如何でしょうか?
貴方のケースは「故障」に間違い無いんですから「長期代車」これは
きっと可能に出来る筈、と思われます
それに、この不良は、きっと直る、と思います
健闘を祈ります!
書込番号:16289522
2点

今はもうシートを交換してしまいましたが、
純正シートの時、
たまに1ノッチぐらい上がっていることは
ありました、
信頼性は低いのですが、2チャンのスイスポ板で
シートが勝手に上がるので交換してもらいました
という書き込みは読みました。
書込番号:16289528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
もう一度、販売店に掛け合ってダメなら「お客様相談室」に相談
してみようと思っています。
しかし、シートリフタの構造を調べようとシートを色々いじった
後から何故か、シートが上側にずれる量が少なくなってしまい
現象確認が出来ない状態なので、相談するタイミングを逸して
しまっています。状況を確認しながら、販売店に相談しようと
思います。
実はシートその物が高過ぎて、ベストポジションにならない悩みも
あるんですけどね…
シートを変えるほど困っているわけではないので、微妙です。
皆さんの意見を参考に、いい方向に持って行きたいと思います。
書込番号:16299485
1点

はじめまして。
4月にこの件についてスズキのお客様相談室にメールしました。
製品不具合についてメールでの問い合わせは受け付けないとあったのですが、
販売店では不具合の確認が困難であることと、ネット上ではありますが複数同じ症状の例があることから、メーカーに何らかの対応をしていただきたくてメールしました。
もしかしたら、同じ症状が出ていてもオーナーが気づいていない可能性もあります。
その場合、気づかないうちにペダル、ハンドル等の位置の違和感やミラーのズレが発生しているものと思われ、あまり良い状況とは言えません。
が、結果、まったくメーカーには取り合ってもらえず、販売店で確認してくれとのことでした。
でもこれ、
オーナー「シート上がるんですぅ」
販売店「ざっと見たところ取り付けや製品の不具合は無いので・・・」
オーナー「上昇まで何週間かかかるんですぅ」
販売店「それだと間違って操作してしまった可能性とか・・・」「他に報告が無いですし」「もう少し様子をみてください」
で終わっちゃうんですよねぇ(^^;)
となると、メーカーへ報告がいかず、販売店のみで処理されて終わっちゃうかもしれないので、やはり多くの人がメーカーへ直接報告することが重要かなとも考えています。
あと、シートポジションですが、この車はコンパクトカーであることと、ペダルの角度やハンドル、シフトの位置、ヘッドレストの角度などから、スポーツクーペのようにシートを下げすぎたり寝かせすぎたりすると違和感が出ます。
足を前にせり出すというより、ペダルを上から踏むというイメージでシートを多少上げるとしっくりくるポジションが出るかもしれません。
もちろん個人差あるので何とも言えませんが・・・、もし無条件にシートを一番下まで下げて調整していたのであれば、試してみてください。
書込番号:16306718
3点

マッシュRさん
ご投稿ありがとうございます。
最近、また2〜3日でズレる現象がでるようになりました。
ディーラーが代車の準備が出来たら連絡すると言ってから
2ヶ月以上経過しているので、おそらく代車の準備や、
不具合の事すらも忘れているのだと思います。
言い訳できない位の期間が経過したので、本日ディーラーに
行ってみました。担当から「まだ現象でますか?」のような
コメントあり。皆さんの投稿の後押しを受け強気で改善を
求めたところ、すぐに代車が用意され車を預けてきました。
やはり忘れていたか、まともに取り合っていないようです。
まずは一週間位で現象を確認して貰います。
その後の状況はまた報告させて頂きます。
余談ですが、代車はスイフトの4WDでした。
ウレタンステアリングなので、おそらくXGだと思います。
内装はほとんど同じですが、アクセル踏んだ時のもっさりした
加速とフニャフニャの足回りが…。
スイスポの素晴らしさを再認識しました。
見た目がほぼ同じなので油断して、コーナーで突っ込み過ぎ
ドキッとするのではないかと心配してます。短期間ですが、
燃費計の指示値は代車もスイスポも大差ありません。
スイフト4WDはカタログ燃費18.8km/Lですが、自分の
スイスポは走行20000km超え当りから18km/L超え(MT/
満タン法)の実績です。実燃費は素イフトと大差ないかも?
燃費計は23.5km/L位の表示です。燃費計の誤差有り過ぎです。
主な用途は通勤で片道35km、行きは一桁国道半分山越え半分で
帰りは市街地半分一桁国道半分です。
最近の好燃費でベスト燃費にチャレンジしたくなり、エコ走行が
増えた感じはしますが、朝の山越えはそれなりに楽しませて
頂いています。
では、また報告します。
書込番号:16318615
0点

代車に乗った感想を書き込みましたが、乗り心地は好みの問題
で、私の独りよがりの感想です。
ノーマルのスイフトが悪い車という事ではありません。
誤解を与える表現、すみませんでした。
書込番号:16319023
0点

こんばんは、車を調査に出した結果です。
1週間預けましたが、現象が出なかったとの事でした。
ある程度振動しやすい道路での走行はしたそうですが、走行距離が
短いと現象は出にくいのかも知れません。
代車にもシートリフタはありましたが、自分の走行状態でも現象が
出なかったので、シートの個体差か足回りの硬さで現象の出やすさが
違うのかもしれません。
現象は確認できなかったが、ネットなどの情報と異常の申告により
保証期間内なので、上下機構部分の部品交換をしてくれるとの事で
まずは修理される事になりました。
週末には部品が入るので、来週には対処される見込みです。
コメントを頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:16352919
3点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,417物件)
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 215km
-
- 支払総額
- 206.3万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード ターボ スポーツシート クルーズコントロール フルセグ ナビ ETC チャンピオンイエロー
- 支払総額
- 152.4万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 141.8万円
- 車両価格
- 130.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 206.3万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 141.8万円
- 車両価格
- 130.9万円
- 諸費用
- 10.9万円