スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13442件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9855件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スイスポにエコタイヤを取付けました。

2013/05/06 12:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

「長時間乗ると、腰にくるわね・・・」
母の一言で、「ダンロップ:ルマン4」に履き替えました。(16inch)

以前からインチダウンしようと思っていましたが、かなり乗り心地の良い車になりましたが、逆に喰いつき感ゼロ(笑)となってしまいました。

タイヤ以外はすべて峠でも走れる様な仕様にしてます。
こんな私はおかしいのでしょうか・・・。

結構、喰い付きが悪い分を楽しんでいるのですが・・・。


ちなみに、知人達の意見はこんな感じです。

総勢=「お前、アホやろ」

書込番号:16101484

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/05/06 13:20(1年以上前)

基本的に快適性能と運動性能は相反する性能ですので仕方ないかなと思います。

結局は落とし所を、どの辺りに持って行くかという事です。

運動性能最重視でADVANやPOTENZA

快適性能最重視でLE MANS4 LM704

運動性能と快適性能の両立ならPROXES T1Rという選択もあったかもしれませんが・・・。

書込番号:16101571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/06 16:08(1年以上前)

別に他人が金出しているわけでもないし、
いいではないですか。
それぞれの乗り方があると、おもいます。
うちに2ドアクーペいますが、
チャイルドシートのってますよw

GTRに安物アジアンタイヤとか、
個人的に、どうかと思うときもあるにはありますが、
それも、個々の自由ですしね。

書込番号:16102097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/06 16:31(1年以上前)

DZ101やSドライブなどのスポーツコンフォートに次回はすれば良いんじゃないでしょうか?
ルマン4にしたら、母もそれに慣れてエコ系乗り心地重視しかこれから選択できなくなるかもしれない危険はあるかもしれませんけども…w

今ルマン4を履いてる事はおかしくはありませんよb
以前より安全運転で、スイスポ楽しんでくださいv

書込番号:16102178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/06 18:30(1年以上前)

峠でも走れる仕様とは???

書込番号:16102639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/05/06 21:28(1年以上前)

尖った仕様の車程ピーク性能は高いものの実力を発揮出来るシチュエーションは狭くなるのでスポーツカーなのに普通の車に追い回される場合は結構ありますからタイヤ剛性を落として跳ねを抑えるのは割と好きな手法です。

ところでタイヤサイズは乗り心地重視なら185/55R16でしょうか。
リムを6.5Jにして少し運動性に振ってみるとか、あえて6Jに205/50R16を装着してみても面白いかもしれません。

書込番号:16103376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/05/06 21:37(1年以上前)

おかしくはありませんが、やはりアンマッチか?

書込番号:16103420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/06 21:42(1年以上前)

>総勢=「お前、アホやろ」


ナ〜〜〜イス・・・(笑)

でも「スイスポ」実は、乗った事がないんだが、スイフトと「乗り心地」変わらない
んじゃないのかな?

だったら、乗り心地は良いと思うけどね


で「タイヤ変更」で、そんなに変わるのかな?私も変えた事あるけど、そんなに
変わらなかったけどね

書込番号:16103436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/06 21:47(1年以上前)

「腰にくる…」レカロ入れるとか、減衰力調整式のショック入れるとかにすると良かったのかも?

もしくは、峠用に別タイヤセットを購入

とりあえず、何事も良い経験にされるのが吉かと思います。

書込番号:16103462

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/05/06 22:13(1年以上前)

せっかくの17インチ
せっかくのスイスポ

それを16インチにしたことで
周囲からあほやろ〜〜

まぁある意味わからないではないけど
意味ある16インチだったわけで
ご自身が納得していればよいのでは?

周囲からのあほよわ張りも
愛ある表現のような気がしますし。

書込番号:16103601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/06 22:36(1年以上前)

>みなみだよさん

若干ニュアンスが違います

スイスポの17インチサイズは195/45R17なのでタイヤを交換しようにも銘柄が選べませんので、スイスポの17インチを16インチにダウンする手法は普通です

ですが、交換したタイヤがスポーツタイヤでなくエコで乗り心地に振ったタイヤだったのが周囲の不評?を買っている、と云うお話なのです

自分が満足ならば問題無いと言う意見は同じなのですけど… 。

書込番号:16103735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/06 22:56(1年以上前)

>ですが、交換したタイヤがスポーツタイヤでなくエコで乗り心地に振ったタイヤだったのが周囲の不評?を買っている、と云うお話なのです

「ロード ノイズ」が酷いから、どうせ変えるんだったら「静か」な物にしよう!っていう気も
起こったんじゃないかな

本人さんは、失敗した!と思っているようだが、でも、2〜3年で、また履き替えるんだろうから
そんなの直ぐ来るよ

問題は、あれだ、今度は、どうしても、今までの「鬱憤」が溜まっているだろうから真逆に「食い付き300%?」
そんなタイヤをどうしても欲しくなってしまう

そうなると、またノイズや乗り心地で不満が出るだろう、だから、今度は、本当は「バランス重視」で選ぶ事
その事が大事だろうね

書込番号:16103840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/07 07:17(1年以上前)

峠ではドリフトマシンですか(笑)

ところで同じサイズでブリジストンからPlayzのPZ-Xがありますよね。

カタログではスポーティとも書かれていますが、どんなもんでしょう。

確かにポテンザほどではないにしても、そこそこなのでは。

もしそのタイヤを選択された方がいましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:16104713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/07 21:17(1年以上前)

「みんカラ」に下記のような「説明」があり、原因は、要するに「シートの“硬さ”だ」との事
これ当たっているんじゃないのかな

「シートを変える!」と、いうのは、いささか無理かな?値段も知らないし、どうなんだろうね


「新型スイフトスポーツ試乗記」

シート…乗り心地の快適さとコーナーでの安定感を感じさせるのに、このシートはかなり貢献しています。
座面の程よい硬さと大きさ、サイドのホールド感も充分な上に乗り降りも苦にならず良くできています。
ただし、女性(嫁)はお尻が少しきつく感じるそうです…それが本来のスポーツシートなんだけど(笑

http://minkara.carview.co.jp/userid/1437287/blog/25752981/

書込番号:16106965

ナイスクチコミ!0


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/07 21:33(1年以上前)

>皆さんよろしくさん
女性は痩せていても男性と骨格が違うのでもしかすると、例のような事になるかもですね…;

書込番号:16107048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/08 00:43(1年以上前)

>女性は痩せていても男性と骨格が違うのでもしかすると、例のような事になるかもですね…;

多分、そうでしょうね、私は「硬さ」なんて書いたけど、そうじゃなくて「締め付け」なんだろうね、恐らく

で「スレ主さん」もう出て来なきゃイケないんじゃぁ〜ないだろうか



早〜出て来なはれ〜〜〜♪

書込番号:16107947

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/08 02:00(1年以上前)

>皆さんよろしくさん
皆さんよろしくさんの話し聞いてて世間話になって申し訳ありませんが、イベントにドリキンが来るって事で見に行った時に、ドリ車のバケットシートに女性がはまって引っ張り出されてる方いましたからね〜;
決してぽっちゃりまでいってない方でも、なる人はなるんだ〜って思った経験思い出しました…

セミバケだと硬いかな?というものも中にはあるでしょうね。
買い替えはスパルコ一択だったんで比較はできませんが;

書込番号:16108108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/08 05:21(1年以上前)

>ドリ車のバケットシートに女性がはまって引っ張り出されてる方いましたからね〜;

なるほど〜、そんなお笑い?もあるんだねぇ〜
類い希なる名車だし、良いシートなんだけどね

書込番号:16108256

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

2013/05/24 07:53(1年以上前)

げ!
いつの間にかこれほどにコメント戴きまして・・・・。

皆様、すみません!!

でも、イイ感じですよ。
峠仕様のチューニングにコンフォートタイヤで、逆に怖さが増しましたし(^.^)
峠では逆に「限界までチャレンジ」する事がないので。

ムフフな「LE MANS4 LM704 195/50R16 84V」でした。

書込番号:16169944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ZC32にZC31のタイヤ、ホイールは・・・・

2013/04/22 12:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

装着可能なのでしょうか?

書込番号:16045815

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/22 12:20(1年以上前)

何故に泣き顔ですか?

書込番号:16045825

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

2013/04/22 12:24(1年以上前)

オーナーであるのに、あまりにも無知な自分が情けなくて・・・。

書込番号:16045836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/04/22 12:31(1年以上前)

↓のようにスペーサーが無いとキャリパーに接触するかも・・・。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport_zc32s/partsreview/?bi=1&kw=ZC31S&

書込番号:16045861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/22 12:56(1年以上前)

32ユーザーです、31の純正は入ります、スタッドレス用に手に入れた人が多かったみたいです、
物によっては15インチでも入ります、

書込番号:16045949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/22 12:57(1年以上前)

お二人さん、良いコンビやね・・・(笑)

ところで「ZC32」とか「ZC31」とかいうのは何です?

「エンジン型式」ですか?

でも、何でわざわざ、そんなややこしいものを書くんです?

普通の感覚で「種類」と言えば「XG・XL・XS・・・」こうなるんじゃないですかね

えっらい「初心者質問」ですが、宜しくお願いします

書込番号:16045956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

2013/04/22 13:07(1年以上前)

アルテさん、御世話になります。
スペーサーがあれば、何とかなるんですね。ありがとうございます。

S5VWDさん、はじめましてです。
ナルホド・・・取付可能なんですね。
有難う御座いました!!

皆さんよろしくさん、はじめまして。
ZC32は型式ですよ。
スイスポはXGやらXLなど「グレード」がないので、型式で書かせてもらいました。
了承して下さいまし。

書込番号:16045985

ナイスクチコミ!2


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/22 13:10(1年以上前)

車体形式です、現行ZC32S、先代ZC31S、
先先代HT81Sと言います、
スイフトスポーツだけじゃ区別がつかないので、
形式で言ってます。

書込番号:16045992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/04/22 16:37(1年以上前)

クルマを車両型式で呼べば、モデル世代の区別が付き易いし何よりツウっぽい?

書込番号:16046472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/22 19:36(1年以上前)

ぽぽぽ-さんとS5VWDさん


遅れましたが、初めまして「皆よろ」と申します、以後、名前の通り?宜しくお願いします/

「車体型式」ですか、確かにスイスポだけでは分かりませんもんね、有り難う御座いました

書込番号:16047033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ486

返信200

お気に入りに追加

標準

MT車の靴

2013/04/18 23:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
近日納車します。
こんなに楽しみでワクワクする納車は初めてかもしれません。

20数年ぶりにMT車に乗りますが
クラッチの操作や坂道発進などは
慣れてしまうまでの我慢だと思っております。

それでも少し気になるところが・・・

昔はMTだからといって
革靴でも厚底でも気にしなかったのですが
MT車が少ない今
皆さんがどのような靴で
スイスポを楽しんでいるのかが気になります。

靴など気にしない方の意見も聞きたいですし
オススメの靴や
左足の使い方の工夫などがあれば
教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:16032279

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/18 23:54(1年以上前)

MT車ご購入おめでとうございます。このスレを見て嬉しく思いました。

わたしは30年近くMTしか乗ったことがありません。そういう人間ですので、裸足でなければ気にしてません。サンダルがいちばん楽です。スレ主さんも以前の経験がおありですから、半年もすれば、足下のことなど気にしなくなると思います。

MT車はAT車より安全です。車庫入れで誤って家族をひき殺したり、コンビニに突っ込んだりなんて事故はMT車では考えられません。居眠り運転も少ないはずです。そして、もちろん運転が楽しい。MTが一台でも増えるよう心から願っています。

書込番号:16032430

ナイスクチコミ!14


TGMMさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/19 00:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます〜♪


私はオーナーではありませんが、MT車では靴は結構重要だと思います。

ソールが薄くて固めの物が個人的には好みです。ふにゃふにゃクッションが
効く厚底の靴は苦手です。意外なことにビジネスシューズも良いですよ。た
だし、つま先が長かったり幅広のものはだめですけど・・・・

あと、私が若いころは存在していた”土禁&靴無運転”は、「ありえない」
です。クラッチが重く感じるしブレーキも難しくなります。駐車場に靴を置
き忘れるという失態の原因にもなりかねませんし(笑)


納車の前に湿布を準備しておいた方がいいですよ。私はたまに旧車のMT車に
乗りますが、数時間後には必ず左膝が痛くなります。ま、スイフトは新しいから
クラッチ踏力は軽いかもしれませんけど。

書込番号:16032564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/19 00:54(1年以上前)

メレルをおすすめします。
歩く、運転、走る、バランス良くこなしますよ。
ただ、これからの時期は蒸れます。

踵が反り上がった形状だと、ペダルコントロールが楽だと思います。

書込番号:16032659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/19 01:03(1年以上前)

ほとんどスニーカーですね。夏は裸足ってこともありますけど。特にヒールアンドトゥーするなら足裏が薄いほうが感覚は掴みやすいですね。ブレーキ踏んでアクセル煽る時の踏み具合を感じやすいので。

あと、雨の日は滑らないように気をつけてください。アルミペダルにすると滑ります。

書込番号:16032672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/19 01:08(1年以上前)

レーシングシューズ

細身でソールが低いです

普通に走るなら気にした事ないなー

AT車と一緒で良いと思いますよ、直ぐに慣れます・・・・・・・
まあ革靴よりもスニーカーのほうが運転しやすいけれどもこれはAT車も一緒ですから

まあサーキットを走る時はレーシングシューズを履いてますけれど普段ならばサンダルとかでも走っています(笑
ペダルレイアウトにもよりますがヒールアンドトゥーをする場合細身の柔らかくてカカトが高くない靴が良いですけれども
気分的に盛り上げたいのならレーシングシューズと言う選択が良いと思いますよ

書込番号:16032681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/04/19 02:00(1年以上前)

MTの頃から運転時はだいたい同じ靴を履いています。
アッパーは皮、ソールはフラットな薄いゴム製でサイプが多く曲がり易い物。
ただ底に縫い目があって雨には弱いので雨天用にはアクアシューズと言うんでしょうか、水辺用の靴を履いています。やはりソールはフラットで柔らかいゴム製で2cm程度の水深に耐えられ、アッパーはナイロンメッシュ。
どちらも軽くて通気が良くフィット感が良い物を選んでいます。

そう言えば少し前ボルボのアクセルが重いとかいうスレが在ったと思いますが北欧の車は雪用のドタ靴でも運転出来る様にペダル類は鈍感に作ってあると言う説もありますね。

書込番号:16032784

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/04/19 06:34(1年以上前)

ちょっと高いけどドライビングシューズが良いですよ。ネグローニなんか有名ですけど安いベネトンでもペダル操作が楽です。男のお洒落は足元から..。

書込番号:16033022

ナイスクチコミ!3


虎フトさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/19 07:45(1年以上前)

ロックテイストさん、はじめまして。私も他車種ですが、MT車乗りです。私が運転する時に履いている、というかオススメなのは以下の3種類です。
@ナイキ ダンクハイカット。こちらは私が高校時代に流行っていたものでして、友人達は紐を上まで結ぶのが面倒だからとローカットばかり履いてました。そんな中で足をすっぽり包んでくれるのでハイカットがオススメです。色のバリエーションも豊富です。
Aコンバース ジャックパーセル。オールスターより値は張りますが革で丈夫です。底も平らなのでペダルが踏み込みやすいです。
Bクラークス オリジナルスエード。ソールが柔らかいので普段履きでも疲れません。また茶系の色展開が多いのでカジュアルな服装にも違和感なく使えると思います。
長文失礼しました。参考になれば幸いです。

書込番号:16033198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2013/04/19 11:13(1年以上前)

ロックテイストさん、こんにちは。

自分の靴選び方法は後にしてとりあえずドライビングシューズの特徴から
1.靴底が薄く柔らかい。
2.靴底の厚みが均一で平たん、つま先部分の反りも少ない。
3.踵部分が丸い。
以上が基本になるのかな?

1.については足指も使って細かくペダルコントロールをする為に
薄く柔らかいのですが欠点は常に足先、足指の筋肉を使い疲れます。
付け加え足には土踏まずの縦方向アーチの他に、足指の付け根に横方向アーチが有ります。
このアーチによって人差し指の元は浮き上がってる。
これによってペダルを外側にずれて踏むと親指だけ、内側にずれると
外側3本の指だけで踏むようになって負荷が偏り疲れます。
自分はドライビングシューズと逆ですが個人的に疲れない事を優先して
靴底がゴム製の厚い物を選んでいます。

2.には異論ないです。
底厚が均一で無かったり反りが大きいとペダルを踏みこむ時、
足の中心から足先に向かっての踏み込み量がまっすぐ伸びず
厚みや反りの分だけ踏み込み量が減衰されていって感触が悪いです。
あと特に反りが大きい靴で足先で踏むと指先に負担が集中する感じがしますね。

3.について基本は正しいと思いますが、自分は踵がしっかりある靴を選んでます。
理由は足のサイズと車種の関係だと思いますが
踵をフロアにつけるとペダル位置が高く感じて指先が疲れるから高さを上げる為です。
フロアマットを重ねて高さ調整したり出来れば靴は何でもいいんですが
重ねると危険なので簡単に靴側で調整してます。

これらをまとめると。。。
靴底はゴム製で厚めで均一、反りが少なく踵が丸く無い物。
一言でわかりやすく言えば「キャンバススニーカー」系です。
ドライビングシューズの基本からかなり外れてますが自分はこれが楽だと感じてます。

最後に、
靴選びの時にチェックしてほしいことですが
靴を曲げて(縦方向の)柔らかさを確認する事はよくしますが
それに加え「ねじれや横方向の柔らかさ」も気にしたほうがいいです。
1.に書きましたがペダルの中心を常に踏めれば問題ないですが
靴の内側や外側半分だけで踏んだ時に柔らかいと片側だけに負担がかかるので
硬いほうが負荷が左右に分散され疲れないのでお勧めです。

書込番号:16033693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/04/19 11:47(1年以上前)

理想はドライビングシューズですけど、普通のスニーカーで良いと思いますよ。
ソールが厚過ぎず指先の動き易いものであればいいと思います。

私は極稀に革靴で運転することありますけど、やっぱりしっくりこないですね。
クラッチよりブレーキの感覚の方が繊細さが必要で重要なのでそこに違和感ないものを選んで下さい。

書込番号:16033771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/19 12:47(1年以上前)

レーシングシューズって、年に数回しか使わないじゃないですか。(私は・・・だけど)
なんか勿体ないような気がして、峠とかでも使ってました。
そのままだと歩きにくいしカッコ悪いので、乗り降りする度に履き替えてました。

靴を履きかえる姿を見た助手席の友人が、土足厳禁だと思って靴を脱いでたことがあったなぁ。(笑

使いこんでくると、今度は長持ちさせようと思い始めて、
今では、出来るだけ使わないようにしています。(私ってケチなのか?)
なので、普段はスニーカーです。ごく普通の。

ちなみに
スーツの時の革靴が、意外とヒール&トーがやりやすい。

書込番号:16033949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/19 20:30(1年以上前)

サーキットで走るならまだしも、普段乗りであればスニーカでも革靴でもお好きなので良いかと。
履きなれた靴が良いかと。

書込番号:16035183

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/04/19 20:45(1年以上前)

MTだからと特に靴に拘る事は無いのですが、厚底の靴やサンダルは避けた方が良いでしょうね。
確か、サンダルは、安全運転義務違反じゃなかったかな?

楽なのはスニーカーでしょうね。
小生自身ロードスターの時はスニーカーが多いし、通勤に使うプレオの場合は仕事柄安全靴。

書込番号:16035240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/19 22:30(1年以上前)

経年劣化したクラッチレリーズ(泣)

MT愛好家の皆サマ,こんばんは。

私は,
革靴でも,
スニーカーでも,
問題に感じた事ないです。

さすがにビーサンでは怖くて運転できませんが,
クロックスでもベルトをすれば問題ないです。

上記種類の靴でも問題なくヒール&トゥ出来ます。

底が平たい靴ならMT車,問題なく運転できると思いますよ(^−^ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=BB3-Ukp5MUk&list=PLA2C05DB51D670ED0
上記動画でも,ドライバーは普通のスニーカーです。

靴の話ではないですが,
AT(トルコン)車を運転して渋滞にハマッた時,
小刻みにアクセルとブレーキを踏みかえるので,
足首が疲れて,どうにもこうにもならなかった(>_<)事があります。
左足ブレーキをマスターすれば良いのでしょうが…

書込番号:16035681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/20 00:24(1年以上前)

サンダルなんてなめたことを言っている人がいますが・・・

サンダルでもかかとを固定できる紐付きのタイプなら、法的には大丈夫です。

でも・・・事故ったときのことを考えてますか?
事故の時、運転席の足下もよく潰れますのでちょこちょこペダル類が足に挟まるようです。
その時、靴で足を覆ってさえいれば引っ張ってなんとかなる場合でも、足の皮膚が露出しているがために引っ張るとペダル等が足に食い込み引っ張れず、救出が遅れたり、(仕方なく)無理に引っ張ってあしがぐじゃぐじゃになったり失血したり、足を切断しなければ救出できないケースがあるそうです。

そうやって患者の足を何本か切断した医者の友人曰く、挟まったときに引っかかりにくく引っ張り出しやすい革靴がいいんじゃないかとのことです。

かかとを固定できないサンダルを履く奴はどうでもいいです。勝手に事故って死んでください。必ず単独事故でお願いしますね。

書込番号:16036136

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/20 01:20(1年以上前)

>うーむ。。。さん

直ぐに人の発言に極論で貴方の様な人が反論しますね
それでは貴方は夏場でも長袖長ズボンでグローブをはめてヘルメットを被り耐火スーツで運転してるのですか?

そこまで言うのなら是非実行してもらいたいですね・・・・・・(笑
怪我のリスクはかなり回避出来ると思いますが

あっそれと一切の交通違反はしないで下さいね、それが一番事故を防ぎますから
いっそのこと100kmのリミッターでも付けたらいかがですか(笑

書込番号:16036314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/20 01:28(1年以上前)

餃子定食さん

予想通りの反応、どうも有り難うございます。

でもあなたは私の言うところの、どうでもいい人ですので、どうでもいいです。
あなたの言うことは何ら参考になりません。はい。

書込番号:16036333

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/04/20 01:31(1年以上前)

餃子定食さん

>あっそれと一切の交通違反はしないで下さいね、それが一番事故を防ぎますから

全然関係ありません。スピード違反の取り締まりなど、安全にスピードがでてしまうところで
しかやってません。交通違反の取り締まりなど合法的なカツアゲです。

ま、取り締まりに合うのも事故ですが。

書込番号:16036345

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/04/20 01:33(1年以上前)

前回のレスを書いた後、そういやずいぶん長い事使ってるな〜と思って靴を見たら靴底が割れているじゃ〜ありませんか。たぶん10年以上は経っているので経年劣化でしょうね。

そこで量販店でなんとなく似たようなのを買ってきましたが、調べてみたら一応ドライビングシューズでした。

http://www.amazon.co.jp/ANTLEY-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC-7101-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/B00B7C0JK6/ref=pd_sim_sbs_shoes_6

4年程前にATに乗り換えましたが、AT車はアクセルもブレーキも踏まずにクリーピングを使って走っている時間がかなり長いのでたまに普段と違う靴で運転して足裏の感触でアクセルペダルに足が乗っているのかブレーキペダルの方なのか判らないと結構不安です。

書込番号:16036351

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードノイズ対策

2013/04/16 23:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

スイスポ納車され1000km走った感想です。

満足
1.カーブを曲がったときの安定感。
2.シートがしっかりしていて疲れない。
3.アイドリングが静か。
不満足
1.低速トルクがあまりない。(試乗はまわしまくっていたので感じなかった。)
2.燃費は周りが言うほどよくない。表示で13kmくらい。(しかたないか)
3.ロードノイズがけっこう気になる。

おおむね満足していますがやっぱりこの車はミッションで乗りたかった。

満足はしていますが、ロードノイズが気になり、なんとか対策はないか教えていただきたい。
エーモンの静音計画のタイヤハウスにスプレーするものやシートの止め金具にワッシャーみたいなものをとりつけたり、シートを足元にひいたりする用品がショップに売ってますが効果はどうでしょうか。使用の感想を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16024617

ナイスクチコミ!2


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2013/04/17 01:58(1年以上前)

ロードノイズは同じタイヤを使用してればどの車でも同じくらい発生するものですが差が出るのは車内への侵入と伝わり。
ひたすらにそこを塞いでいけば効果はでるのではないでしょうか。
究極は耳栓ですかね。

書込番号:16025135

ナイスクチコミ!4


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2013/04/17 05:53(1年以上前)

ドア内やフロアに施すデッドニングもノイズ遮断に効果があります。

パネルやシートをずべて外し 免振シートを要所に貼り、その上に
遮音シートを貼り付ける。
DIYの場合 慣れないとちょっとむずかしいかな。

書込番号:16025354

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/04/17 06:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/04/17 07:07(1年以上前)

>1.
そうは言っても1600ccのNA、推して知るべしかと。

>2.
燃費が二桁いけば十分でしょう。

>3.
ロードノイズは路面による影響が大きく加えて扁平タイヤ、多少目を瞑る必要はあると思います。
ロードノイズの原因はタイヤが路面を叩く音。従いまして、タイヤ(インチダウン)交換が一番実感出来るのでは?

書込番号:16025456

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/17 09:25(1年以上前)

ロードノイズ対策商品は気持ち少し良くなったかな?程度に思ったほうがいいと思います。

車の造り (構造) によりロードノイズ侵入は異なりますので、究極は他車に乗り換えとなりますが、、対策としてはタイヤを変えるのが1番効果がありますので現実的な対策法かと思います。

書込番号:16025853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2013/04/17 09:43(1年以上前)

JFEさんに一票。タイヤのブロックパターンの要素が大きいと思います。ので、気になるようでしたら静粛性の高いタイヤに変える。ただ、スイフトスポーツって車を選択されてるのでスポーツ走行も楽しまれるのでは??と思います。そうなると、ロードノイズや燃費の問題、低速トルクの細さはしょうがないかなと思います。

書込番号:16025896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/17 12:56(1年以上前)

私はフロアマットの下に遮音シート敷いてます。

私の感覚としては、クルマ自体の遮音性高い場合はそれなりに効果あり。そうでない場合は焼け石に水(涙)って感じです。

スポーツを謳うクルマの場合、エンジン音を積極的に聞かせようとするような設計だったりもするので、相当徹底してやらないと静かにはならないのではないかなあと思います。

書込番号:16026345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2013/04/17 21:27(1年以上前)

知人の車に乗った事ありますが、そんなに気にならなかった様な。。

基本的な事ですが、空気圧は問題ないですかね?

タイヤの交換&インチダウン、アライメント調整で変わりそう。

現状のままアライメント確認・調整でも効果あるかも知れません。

書込番号:16027945

ナイスクチコミ!1


スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

2013/04/17 23:01(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

ロードノイズですが特にひどいとは感じておりません。

マフラーの音やエンジンの音は気にならないのですが・・・・

久しぶりのポテンザでロードノイズが大きくなるのは承知しています。しかし、エコタイヤはスイスポには合わないような気がするので考えていません。
(燃費や静けさより走る曲がる止まるの性能が高いタイヤ)

しかしながら、通常走行するにはあのノイズが気になるので何か費用対効果が高い解決策があればと思い質問させていただきました。

皆さんのご意見や他のクチコミをみても静音計画は微妙ですね。

書込番号:16028461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/18 01:45(1年以上前)

私が乗った「RS」もノイズはホント酷かったね、そもそもエンジン音が静かですから
余計、気になるんですよね

で「みんカラ」見たんですが、果て効果の程は・・・?マークですね

無論、最も効果が有るのは「静かなタイヤ」
で、意外?と効き目があるのは、ノックスドールに於けるタイヤ ハウスへの「制振遮音剤」かな等と思ってます

でも、あの世界の名車の「セルシオ」は、あれだけの走行性能がありながら、車内は恐ろしい
程、静からしい、ならば、スイフトとて静かに出来そうに思えるのだが・・・

書込番号:16029015

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/18 02:47(1年以上前)

スレ主さん

エコタイヤなら静かてわけではないですよ。

スレ主さんが分かっているとおり、そのような車だし、軽減商品は気休め。

ポテンザのロードノイズが気になるなら、タイヤを変えるのが一番イイと思います。

書込番号:16029080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/18 06:31(1年以上前)

スイフトのXL・XSに付いてる185/55R16を試してみてはいかがですか?

この車がある車屋に知人がいたら、試しに付け替えさせてもらうのも有りかと思います。

書込番号:16029240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/18 06:34(1年以上前)

しまった!ボルトの本数が違いました!
すみません…

書込番号:16029247

ナイスクチコミ!1


πさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/19 20:05(1年以上前)

ロードノイズはフロアやドア、など色々なところから入ってきますが、スイスポはハッチバックという構造上、セダンなどよりリヤホイールハウスからロードノイズが入って来やすいです。
ハイグリップ扁平タイヤを履いていると言うこともあってロードノイズの発生音自体も大きいです。
そこを重点的に強化すると効果があります。

静かにする基本は制振、遮音、吸音です。
まず制振剤で鉄板の振動を抑えて音の増幅を減らす。
次に遮音材で音が室内に入り込まないように遮断する。
最後に吸音材で室内の反響や遮音しきれなかった透過音を抑える。

ロードノイズは500Hzまでの低音域ですので制振剤や遮音材が効果的です。
吸音材は殆ど低音域には効果がありません。

まずドアからの進入音対策ですが、ドアのウェザーストリップの強化が効果的です。
純正のウェーザーストリップに合わせるようにゴムをボディ側に1週、更にドアの再外側とそれに合わさるボディ側に1週ずつ追加します。
エーモンの風切り音防止テープやマルチモールが入手性がよくお勧めです。

更にドアパネルからの進入音対策として、ドアを制振剤でデッドニング+内張に遮音材や吸音材を追加します。オーディオの音がよくなる効果もあります。

次にリヤホイールハウスのデッドニングをします。
トランクの内張を剥がして、リヤホイールハウスの鉄板を出します。
そこに制振剤+遮音材を何重に+吸音材で蓋をします。
これでかなりリヤロードノイズの進入音は減ります。

更に追加したい場合はフロアにリヤホイールハウスと同じように施工→各ピラー内に吸音材などを施工→天井も施工とやっていくといいでしょう。
フロアをやる際は遮音材の隙間を作らないようにしてください。そこから音が入ってきますから。
その意味でエーモンのロードノイズ低減マットを敷いただけだとそこまで効果がないです。

部材はコスパ重視なら
制振剤はレジェトレックス(1m×0.5mが1200円)
遮音材は建築用遮音シート(0.9m×10m巻が3000円)
吸音材はニードルフェルト(0.9m×10m巻が3000円)
が定番です。

お金があるなら
制振剤はレアルシルトor鉛シート(0.3m×0.4mが1200円)
遮音材はオトナシート(0.4m×1.5m巻が2000円)
吸音材はエプトシーラーやゼトロシート、シンサレート(0.4m×0.8mが3500円)
が高性能です。

タイヤをレグノに変更が一番効くのですが、それは無しと言うことで、ボディ側の対策として上から簡単でコスパのいい順番に並べました。

書込番号:16035091

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

2013/04/19 22:53(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。

過度の期待はしないで少しだけやってみます。

πさん細かく教えていただきありがとうございます。

一つ満足すると次から次へと欲望がでてきてきりがないことは承知してます。
が、実施するかしないか別にしてあれこれ考えるのが楽しいかも。

皆様今後ともよろしくお願いします。
来週は家族で初高速、長島スパーランド行ってきます。
私は、遊園地より高速運転が楽しみです。

書込番号:16035778

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤを16インチにする事は・・・?

2013/04/08 10:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

スイスポは特殊サイズですよね?(-.-)

タイヤサイズをインチダウンさせる事を、どう思われますか?

インチダウンする意義とは?

また、(この車にエコを求めるのはnothingかもしれませんが)
@「峠・ミニサーキット用」
A「街乗りメイン、サーキットは行きません!用」

各ベストマッチングなタイヤ&ホイールがあれば教えてほしいのです。

情けない話なのですが、ここ2日間この事ばかり考えてしまい、白髪が増えてしまった気がします。

どなたか、教えて下さいませ。

書込番号:15992181

ナイスクチコミ!5


返信する
S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/08 11:41(1年以上前)

インチダウンありです、
自分も後半年ぐらいで純正タイヤが終わるので
ホイルとタイヤを考えています、
理由、タイヤの選択子が増える、タイヤが安い
理解していると思いますが、
16でも17でも7J にする必要がありますが、

タイヤとホイルについては予算と好みがありますのでご自由としか、個人的にはタイヤは安くても平気、ホイルは剛性が高く軽いのを買います。

書込番号:15992363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

2013/04/08 12:21(1年以上前)

S5VWDさん

返信有難う御座いました。

そうですよねー。
ただ、タイヤは安いので私もOKなのですが、軽い剛性のあるホイールですと、ある程度の出費は犠牲にしないといけませんよね(;_:)

書込番号:15992470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/04/08 18:33(1年以上前)

こんにちは。

私は実車に乗っていないのですが、他グレードのように185・55・16
や195・50・16も十分選択の価値があると思います。タイヤ種類
少ないですねぇ。195.45・17は。

50・16は結構いいと思いますが、17の純正アルミがカッコいいですね。

今、本当に買おうか迷ってるんです。久々に欲しい車です。6MTで。
試乗は済んでます。気になるところもあるけれど・・・

書込番号:15993434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

2013/04/08 21:24(1年以上前)

はらたいらさん、

お久しぶりですねー!

いよいよ買うコトになりましたか!!

書込番号:15994089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/04/08 21:52(1年以上前)

確かに純正タイヤサイズは、前型にも増してかなりのヘンタイスペックですね。
何か理由があっての事だとは思いますが、ビーエスと協定でも結んでいるのでしょうか。

>タイヤを16インチにする事は・・・?

乗った感じではタイヤなりの突き上げを感じましたから、16インチ仕様が欲しくなりました。

個人的には17インチはオーバースペックなのかなと。

書込番号:15994247

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTのスロコンについて

2013/04/05 00:17(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

スレ主 mizu279さん
クチコミ投稿数:10件

スポーツの購入を検討していますが、たまに妻が乗る状況もあるかと思い、
CVT前提で検討していますが、CVTが出だしもっさりしているとの
記載が多く見受けられます。
CVTには、Sモードというモードがあるかと思います。
またその対策としてpivotのスロコンをつけるという人もいるかと思います。

教えて頂きたいのは、スロコンをつけてスロコンのモードを状況に応じて切り替えるのと、
スロコンをつけずに、普通にとろとろ走るときは通常モードで、
きびきび走りたいときはSモードに切り替えてという方法では
代用できないのかというあたりです。

スロコンなしのSモードは、おそらくスロコンをつけた場合のあるモードと
同じぐらいの設定なのではないでしょうか?

また、その同じ状態での燃費はどちらがどうというのはあるのでしょうか?

書込番号:15978913

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/05 06:35(1年以上前)

スイスポのCVTを昨年購入した者です。

私は購入前にCVTとMTと両方を販売店で試乗させてもらい、CVTにしました。

先ず、スイスポのCVTにはSモードはありません。

DとMだけです。Mにすれば7速パドルを操作して変速します。

スイスポのCVTはCVT独特の滑ったような、回転だけが上がって速度が出てくるような

悪い癖は殆ど感じられません。CVTとしてはダイレクト感もあり優秀です。

出だしのもたつきも、私は感じません。アクセルの開度に応じてくれます。

但しMTの様に回転を上げてからクラッチミートみたいな芸当はしていません。

Nで回転を上げていきなりDにすれば飛び出しますが、、。

さて本題の「出だしのもたつき」これは試乗されることを強くオススメします。

人それぞれの感覚が違います。車歴や好み等々。

食事でいえば評判の店が必ずしも自分の好みに合うとは限りません。

車は徹底して試乗して納得してから決められればいいでしょう。

自分の体感ほど重要なものはないですね。

書込番号:15979372

ナイスクチコミ!2


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/05 08:36(1年以上前)

乗ったこともないのに、改造しようってのは論外だよね。

スレ主がいうCVTの出足のもたつきがスイフトではなくスイフトスポーツのこと言ってるのかも疑わしいし、感じ方は人それぞれでしょ。

書込番号:15979615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/05 12:42(1年以上前)

>CVTが出だしもっさりしているとの記載が多く見受けられます。

CVT だと聞くと、脊髄反射的に 「 モッサリしている 」 って書いちゃう人もいるから、
試乗してから考えた方がイイと思いますよ。

それと、
何と比較して 「 モッサリしている 」 って言ってるのかも分かりませんからね。

スイスポだと、本格スポーツに乗っている人も興味を持つので、
CVT はモッサリしている。・・・って評価になるかも知れない。
そりゃ、今乗っているクルマが GT-R やエボだったら、大概のクルマはモッサリしていますから。

書込番号:15980204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件 スイフトスポーツ 2011年モデルの満足度5

2013/04/06 17:20(1年以上前)

もっさり感はMTだってありますよ。

アイドリング時に、アクセルを踏んでみれば分かります。

ECUチューンが解決の早道です。
10万位しますが。

ちなみにスロコンでは意味がありません。
出だしは良くなっても、シフトチェンジ時の「もっさり感」は消えませんカラ。

書込番号:15984988

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/08 00:57(1年以上前)

 まあ、食べログで言えば、獲得☆数だけにこだわって、その評判につられて出てきたラーメンに味見もせずに胡椒をがっつりかけようかと考えている人みたいで非常に・・・何だかなあ・・・なお方のようですね。

 私の妻の車がスイスポで、まだ「慣らし中」の状態で、交通をリードできるくらいのスタートダッシュは十分に持っています。

書込番号:15991437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件 スイフトスポーツ 2011年モデルの満足度5

2013/04/13 22:09(1年以上前)

>Dragosteaさん

それは私への私的な意見でしょうか?

奥様を守る気持ちは察しますが(笑)、1オーナーの意見として申し上げただけです。
人それぞれ、感じ方は違いますからねえ。

ただ、(多分)大人なんだから、「非常に・・・何だかなあ・・・なお方のようですね」こーいう言い方はやめましょ。
大人(だと思う)なんだからね。

書込番号:16012729

ナイスクチコミ!3


スレ主 mizu279さん
クチコミ投稿数:10件

2013/04/15 20:19(1年以上前)

ぽぽぽさん、ありがとうございます。
いちおう、いい年した大人です(笑)。

あまりいい年したものは、もう書き込みやめときます。

書込番号:16020161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/17 12:41(1年以上前)

>ECUチューンが解決の早道です。
>10万位しますが。
>ちなみにスロコンでは意味がありません。

ROM チューンでモッサリ感が消えるのは、
スロットルプログラムの変更がメインだと思いますよ。

10万円程度のROMチューンで、
変速プログラムまでは変更できないし、(・・・って言うか、技術的に出来ないかも?)
発進時のエンジン出力を体感できるほど高めることも出来ないと思う。

なので・・・

発進加速が鋭くなったって? 
 ↓
それはスロコンに騙されてるだけで、錯覚みたいなもんだよ。
意味ねぇ〜(笑


発進加速が鋭くなったって?
 ↓
それは ROM のスロットルプログラム騙されているだけで、錯覚みたいなもんだよ。
意味ねぇ〜(笑


同じようなモンかと。

書込番号:16026306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/17 12:57(1年以上前)

誤解の無いように補足しておきますね。

スロコンでモッサリ感を消すのも、
ROM チューンでモッサリ感を消すのも、
両方ともアリだと思っています。

ただし、
そもそも、「 スイフトスポーツがモッサリしている 」 ってのを疑っています。私は。

フィットのRSやデミオのスポルトなどスポーツモデルは、
たとえCVTでもモッサリなんてしていません。一般的な乗用車として考えれば充分にスポーティーです。

※ウチの妻は、怖くてスポルトは運転できないと言う。
※実家の母もフィットRSは無理だと言って、二度とRSのハンドルを握ろうとしません。

でもネットだと
CVTって言うだけで、モッサリしてるって書かれているんだよなぁ。なんでか知らないけど。

書込番号:16026347

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/17 13:17(1年以上前)

 しょうもないスレ主の挑発に乗るまいと思っていましたが・・・

 まあ、私の後半のアドバイスよりも前半の方が気になったみたいだし、人の買い物改造で正直どうでもいいのですが、ネットを100時間見るよりもスイスポに1分乗った方が100兆倍有意義だし、カスタムはそれから決めればいいと個人的には思っています。

 ネットに踊らされてカスタムを実車を知る事も無くネットを基にして決めてしまう所が、有名ラーメン店に行って、味を見ずにいきなり胡椒をドバッとかける人間みたいと言った理由です。

 正直、スレ主が何を買ってどうしようが興味ありません。
 単にノーマルのスイフトのCVTは全くもっさりしていないと私は感じているのを答えただけです。

書込番号:16026389

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,420物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,420物件)