新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜378 万円 (1,418物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9855件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 18件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年3月5日 20:42 |
![]() ![]() |
27 | 28 | 2013年3月14日 22:25 |
![]() |
18 | 14 | 2013年8月20日 21:58 |
![]() |
10 | 14 | 2013年2月6日 21:24 |
![]() |
8 | 8 | 2013年2月10日 11:58 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月2日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
はじめましてスイスポに興味あるものですがそろそろ マイナーチェンジがあってもおかしくないかなと思うのですがどなたか何か情報お持ちであれば教えて下さい。
書込番号:15847744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイナーチェンジの情報が無いようですので、私見を書かせて頂きます。
スイスポの購入予定があるのでしたら、3月決算の今がチャンスです。
結構完成度が高いので、マイチェンが行われてもガラリと変化することはないと思います。
書込番号:15852099
1点

L T D モデルもまだですので、ちょっと早いかと
31スイスポの時は一年9ケ月かかってます、
ECU はバージヨン2に最近なったみたいです。
書込番号:15852131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショコラリンさんS5VWDさん解答ありがとうございます。とても興味がありますので参考にしてみます。
書込番号:15853273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
皆さんの意見を聞きたくて質問させていただきます。
現在フィットRS(cvt)に乗っている28歳男です。平成23年7月に新車で購入しました。本当は新型のスイスポが欲しかったのですが、仕事で車が必要になり、フルモデルチェンジを待てなかったのと、事情でMTは無理だったのでこの選択になりました。
最近、スズキアリーナの前を通り展示されているスイスポを見て、フツフツと想いが沸き上がってきてしまいました…また、MTを買える環境になったこともあります…
そこで皆さんに、贅沢だやめろとか、購入を検討してみては?など意見を聞きたいのです。
・18で免許を取得後、一度もMTを運転していないので不安。
・仕事で使って良いものか…(フィットは一年半で3万キロ走行、ローンはありません)
・でもいつかMTに乗りたい!(まだ独身ですが仮に結婚しても、MTで問題ない(はず))
不安などキリがありませんが、自由に意見を下さい!
書込番号:15833541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jigesonさん こんにちは。 オートマが良いのでは? 楽ですよ。
仕事の車と別に自家用車が買えるのかな?
マニュアル車の誘惑に負けたとき、買い換えて下さい。
書込番号:15833558
2点

私なら買わない。
(クルマに興味が無いから2001ストリーム所有12年目)
⇔逆に言えば、“あなたはクルマが好き”なんだから好きなもの買えばヨロシ。
書込番号:15833575
3点

こんにちは
わたしは10台ほどマニュアル車を乗ってきましたが、また乗りたいですね。
あのシフトダウンのフィーリングはたまりません。
ではなぜ今がATなのか。
子どもですね。幼児。
チャイルドシートを取付けるようになると、おとなしい運転にはなりますが、それ以外になぜか左手が必要になったりします。
左足も疲れます(^o^;
あとはお金の問題です。
マニュアル車ですと、いろいろいじりたくもなりますね。
そうなりますと、クラッチやLSDなどにも費用がかかります。
乗るなら子どもがいない内ですかね。
その次は子どもが中学生以降かな?
書込番号:15833606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

免許取ってから11年を常にMT(1台目)に乗り続けてきた29歳です。
買って良いか悪いかは判断していただくのはやはり自分自身です。
判断材料としてひとつ…
ご結婚相手が免許を持っているなら相手が乗れる車種であるコトもなにかと便利ではあると思います。
自分の嫁は「MT免許を取ったからMTが乗りたい」と言って今までMTを乗ってきた女性なのであまり問題にはなりませんでした。
(特に車好きという訳ではありません)
だとしても結婚前なら中古のスイフトでも値段手頃で充分楽しめるモノもありそうですし、
今だけ乗るって手も良いのではないでしょうか?
独身で他にしがらみが無いのならそれこそ今のうちみたいな感じがします。
書込番号:15833617
3点

人生の中でATはいつでも乗れますが、MTはいつでもは乗れません。
昔の時代で良いATもなかったので、あまり参考にならないですが、私がATを買ったのは32歳の時でした。
それまで10年ほどMT車に乗っていましたが、スキーや海水浴の帰りにクラッチを踏むのが億劫になり、家族も増え、MT車を振り回す運転もしなくなり、もういいかと思いATにしました。
また、今の時代はAT限定免許なるものもあり、将来MTを運転できない奥様と一台の車を共有せざるを得ないことも出てくるでしょう。
スイスポは試乗したことがありませんが、若者が乗るにはよさげですね。20代の独身のうちにどうぞ。
書込番号:15833637
0点

貴殿が漢(おとこ)ならMTいきましょう! 体力的な面でも若い時のスタミナは私みたいなおっさんには過去の栄光でしかなりませんけど..。某クルマ漫画でもパープルのおっさんが羨ましがってます。それと今後国産車はMTに乗りたくてもメーカーが生産を止めるかもしれませんから。
書込番号:15833718
1点

オッサンですがスイスポMT狙ってます。生まれ変わったらATにするよと車屋には言ってます(^_^)
何よりもコスパ。ハイオクを除いて
更にRSならコストも安いですよ
フィットRS支払済ですか?羨ましい。下取りで楽勝か
MTに不安ならレンタ(有るかな?)で練習するとか
底の薄い安靴なら足裏で分かるのでエンストしないです
書込番号:15833777
2点

スズキ得意のリミテッドが出るのを待ってからでも良いかも?
仕事に乗る事に関してはどんな職業かにもよると思いますが、巧もワークス仕様を乗っていたので大丈夫かも?
書込番号:15833866
0点

わたしは明日、スイスポ(妻用、CVT車)の受け入れがありますo(^-^)o。
所有できる環境下でしたら、ぜひ所有されることをお勧めいたします。
私はMT車を試乗しましたが、軽快なシフトフィーリングで楽しかったですよ。
試乗時、MTは10年ぶりだったのですが、すぐに慣れました。
教習所ではMT車に乗っているはずですので、頑張って慣れてください。
書込番号:15833963
0点

>事情でMTは無理だったのでこの選択になりました。
>MTを買える環境になったこともあります…
ようやっとMTを買える環境が整ったんですね。
そんでもって、欲しいクルマはスイフトスポーツだと。
オートマを選択する理由が見当たらない。私には。
・・・って言うか、
オートマを検討する理由すら見当たらない。 いや、マジで。
いったい何が不安なんですか?
書込番号:15834006
2点

50代のオッサンです。
スイスポMTに乗ってます。
色も散々迷いましたが黄色にしました。
今、運転が楽しいです。
吸気系や排気系も変えようかと・・・
スピーカーも取替えデッドニングもします。
車が自分仕様になっていくのが楽しいです。
田舎のオジイさん達は、たいがいMTの軽トラで
走り回ってます。
全然、問題ないでしょう!
当然の事ながら、決めるのjigesonさんです。
文章から察するに、背中を押してほしいのでは?
金銭的に問題なければ、乗りたい車に乗りましょう。
乗らずに後々、後悔するくらいなら
思い切って、乗っちゃっえば?
書込番号:15834031
2点

まぁなんと贅沢なお悩み
やめときな
そんな事にうつつを抜かしていないで、結婚資金をもっと貯めな
ちゃんと貯蓄をして、結婚して、子供造って、ミニバン?乗って
子供が大きくなって手を離れてるようになったら...。
昔の夢を実現してみるんだよ
って意外と超セレブになってたりして...。
けど、その頃のスイスポってどんなに進化してるんだろうなぁ
書込番号:15834125
2点

あっ、そうか。
MT か AT かで迷っているんじゃなくて、
買換えようか? もっちょっと今のクルマに乗ってようか?
・・・って話なんですかね。 (勘違いしてたかな)
だったら、もうしばらくフィットRSに乗るのもアリかと。
フィットRSもいいクルマじゃん。 CVT には CVT の良さもあるし。
書込番号:15834216
0点

購入出来るチャンスですよ。そのチャンスを、生かすも殺すもjigesonさん次第。生かしましょ、そのチャンスを。
スイフトのMT、買っちゃいましょ〜。
ほら、CMでも言ってるでしょ。 「いつ買うの? 今でしょ!」
書込番号:15834226
1点

↑
「それはトヨタ」・・・と突っ込んでおきます(^_^;
書込番号:15834237
1点

う〜ん・・
昔を思い出します。。
2ドアのハッチバックのブルーの5MT思い出します。。
奈良 明日香 亀石に出かけました・・・
その時にしか乗れない車があります。。
しかし現代は・・貯蓄したほうがよいと思います。。
消費税が(・х・)
だけどいましか買えないかも・・
・・・
書込番号:15834286
0点

Dragosteaさん、分かっております。ただ、言いたかっただけです(^◇^)
「いつ言うの? 今でしょ!」
失礼致しました。m(≧□≦)m
書込番号:15834499
1点

いつ買換えるかは別にして、
フィットRS-6MT って選択肢は無いんですかね?
一台で仕事からお買いもの・・・果てはサーキット走行までこなして燃費も良い。
バランスの取れた最強コンパクトだと思うんですけどね。
スイスポはもう少しスポーツ寄りなので、仕事で使うにはチョッと不便なような・・・
スイスポ(って言うかスイフト)は、デザイン重視のデミオやアクアよりカーゴスペースが狭いですから。
書込番号:15834727
0点

・・・
僕もそのころ(・・)・・5MTでした・・・
下取りが高ければ・・・よいしょ、よいしょ、よいしょと背中おします。。
しかし安全運転が大切です。。
下取りが不当にお値打ちでなければやはり、貯蓄、貯蓄、貯蓄(・∀・)
悩む気持ちがよくわかります
・・・
書込番号:15834811
1点

僕自身、ずっとMTばかり乗っています。
今は妻もLHDのMT車です。子どもの送迎もそう。
独身時代は軽のATしか乗ったことのない妻でしたが、結婚してからそうなりました…。
普通に乗っています、というか、使っています。クルマとして。
書込番号:15835059
0点




アフターファイヤーと言います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC
つまり、空燃比が狂って燃料の方が多くなった時等に発生します。
書込番号:15830456
2点

こんばんは
俗にいう「バックファイヤー」です。
普通、燃料はエンジン内部で燃焼しますので爆発音は静かなものです。
しかし、燃料が燃焼室外(排気管側)にまわり、そこで燃焼しますと、爆発音が聞こえるわけです。
アクセルオフになると、この現象は発生しやすくなりますが、最近の自動車はアクセルオフにすると、燃料供給が止まるので鳴らないのでしょう。
書込番号:15830474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックファイヤーは本来吸気系の側で燃焼が起こる事ですが確かに俗には排気側で起こるアフターファイヤーの意味で誤用されています。
燃焼が起こるには燃料と酸素が必要ですがミスファイヤーなど燃焼室内で混合気の燃焼に失敗した場合に排気管内で燃焼が起こる現象です。
書込番号:15830561
4点

考えられるのは、燃調の不具合。ガソリン冷却のため燃料をあえて濃い目にしている。ミスファイアリング。等が考えられます。
燃調の不具合の可能性が高いでしょうね。
大気解放タイプのブローオフを付けていると、エンジンに行くべき空気が大気に開放され未燃焼ガスがマフラーの熱で爆発。
オープンタイプのエアクリが付いていると空気の吸入量が増え、クルマが異常と判断。
ブローを防ぐため燃料をあえて濃い目に噴射。
理由はこんな感じです。
因みにアフターファイアーを起こすパーツやECUがありますが、余り現実的ではありませんね。
http://www.bee-r.com/main/rev/index.html
書込番号:15830640
3点

個人的にはセッティング不良の車だと思っていました、
バイクだとガソリンを薄くすると簡単になります、
自分でいろいろやってみるとなかなか難しいです、
それでもパンパン言うのは「カッコ悪る」
と思っています。
書込番号:15830719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公道では整備不良となり実施出来ませんが、触媒を外すとアフターバーナーが起きやすくなります。
書込番号:15830770
2点

どの車でしょう?
スイフト?
ターボ車ならばミスファイアリングシステムなんかも有りますけどね。
書込番号:15830989
1点

うちの一台がマフラー換えたら鳴るようになりました(>_<)
正直、煩いです…
書込番号:15831103
0点

過去所有のターボ車でミスファで純正触媒(中身)がぶっ壊れたことありますね。
書込番号:15831342
0点

アフターバーナーってターボジェットエンジンの推進増強システムだけど。
書込番号:15831372
2点

確かに2回目の書き込みが「アフターバーナー」になっていますね。
失礼致しました、正しくは1回目の書き込みの通り「アフターファイヤー」です。
書込番号:15832421
2点

バックファイヤーにアフターファイヤー・・・ややこしいですね。
それにミスファイヤーもあるのか・・・
あれ?
ミスファイヤーだとエキマニで燃焼するんじゃないの?
タービンより手前で燃焼しないことには、ミスファイヤリングシステムでタービンを回せない。
タービンより手前のエキマニで燃焼して、触媒が壊れるんだろうか?
もしそれで触媒が壊れるなら、そもそもミスファイヤリングシステムが成り立たないような気が・・・
書込番号:15832954
0点

ぽぽぽさん。
>マフラーから「パン、パン!」と音がしてる車がありますが、あれは何なんでしょうか?
燃料の調整具合??
レーシングエンジンは、より沢山のガソリンをエンジンに送る為にカムのオーバーラップを大きくとっているので、減速時に生ガスがマフラーから出て火がでるんです。
書込番号:15846683
0点

遊びの総合デパート 様
スイフトには関係ないことで失礼します。
以前 ランナーST200にターボを装着されていましたがターボを装着にお幾ら位掛かりましたか?
現在私もST200をチューン中ですがどうも速くならなくて参っています。
現在も乗られているのでしょうか?
ご連絡、お待ちしています。
書込番号:16490505
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
初めまして、
大学入学が決まり田舎のため
車での通学が許可されている大学のため
こちらの車を新車で購入しようかと思っている者です。
車を買うのが初めてなので教えて頂きたいのですが
私はカーナビはカロッツェリアの最新のにしたいのですが
新車購入時にこのカーナビを選択できるのでしょうか?
それとも、もともとオプションで取り付けられる
カーナビはスズキの関連商品ですか?
オプションで取り付けが不可能な場合は
購入時にカーナビ不要と言ってカー用品店で付けてもらえますか?
また純正スピーカーは音質がいまひとつのようなので
できればオーディオも変えたのですが
こちらもカーナビと同様に最初は取り付けづに
後から取り付けることは可能でしょうか?
またETCの取り付けなども教えてもらえると助かります。
長々と書いて申し訳ございませんが
優しく教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2点

スイフトのアクセサリーカタログにカロナビ(ZH77)ならありますね。
それでいいならオプションとしてつけてもいいと思いますが、値引き次第
だけど、量販店のほうが安いかもしれないですね…。
目星をつけてる機種が別なものであるのならば、自分で購入してディーラー
に持ち込み取り付けを依頼するか、量販店で購入・取り付けしてもらうか
でしょうね。
スピーカーは最低限のもの(笑)が付いてます。
新車で購入を考えているなら、とりあえずディーラーに行くなり、メーカー
からカタログ取り寄せるなりすれば、イメージが沸く思いますが…。
書込番号:15721288
2点

こんにちは^^
スイスポはオーディオレスなので購入方法には大きく下の三つがあります。
・オートバックスやイエローハットのカー用品店
・ディーラー
・通販
で、団長ゆかりんさんが初めての新車でいきなりDIYされるとは思えない(失礼。)ので上の二つからになります。
【カー用品店】
○メリット
色んなものを触ってお好みのものを予算に合わせて購入出来ます。
店員さんに「ナビ」「スピーカー」「ETC」が欲しいと言えば予算に合わせてお好みのメーカーで組み合わせ選んでくれます。
最近は新車契約後の先行予約をしている所もあるようでそれに対し割引もある様です。
また、盗難保険にも加入出来ますし保証期間中の修理時脱着は融通効かせてくれる場合も有ります(購入する際は担当者の名刺を貰いましょう^^)
○デメリット
取り付けが汚い…(あくまで私の経験です)
予算いっぱいいっぱい高いものを売ろうとする(まぁ当たり前ですね)
【ディーラー】
○メリット
お値段は若干高いのですが取り付けは丁寧です。
納車時にナビ取り付けによる小傷が有った場合は遠慮なくクレームつけれます。
また、カロナビの最新の物が欲しいとのことですがスズキにはパイオニア製品の取引は普通にあるはずですから「○○○(型番)が欲しい」と伝えれば結構融通効かせてくれます(本音はアクセサリー商品パンフの中から選んで欲しいはずですが…)
車両とナビ諸々ひっくるめてローンが組めます(銀行から借りれば関係ない)
もしDOPでお気に入りのナビがある場合は車両・DOPともに大きな値引きが期待できます。
○デメリット
盗難保証が無い(聞いたことが無いので)
製品によってはあり得ない程高い
くらいでしょうか。
あと、【カーオーディオ専門】店に相談する方法もあります。
敷居が高いイメージがどうしてもありますが、入ってしまえばお客なので。
ただし、沼に浸かるとでも言いましょうか…カーオーディオの世界はとてつもなく深くどっぷり浸かればうん百万くらい簡単に飛びます^^;
ですが、やはり専門店。
予算いっぱいいっぱいそれぞれ最高の製品(メーカーの統一性はあまり無い)を選んでくれます。
カー用品店なんて足元にも及びませんし、取り付けのノウハウは凄い&丁寧です。
後々そっち系に興味がおありなら最初っから訪れた方が無駄な出費が出ません。
あっ、バックカメラはどうされるのですかね?
純正カメラと社外ナビをつなげるユニットが既にあれば、外観のカメラの出っ張りとかは(純正カメラが)一番少ないですよ^^
書込番号:15721392
2点

回答ありがとうございます。
>>chauffardさん
ZH77があるのは分かりませんでした、ありがとうございます。
この商品はHDDナビのようですが振動は大丈夫でしょうか?
またカカクコムによると\100,000ほどですがカタログには
\200,000となっているのでカー用品店のほうがいいでしょうか?
>>ダフトパンクさん
自分で取り付けは難しそうなので素直にお任せするようにします(笑)
オーディオレスというのは、
スピーカーもCDを入れるやつ(←名前分かりません、笑)
すべて無しなのでしょうか?
「http://kakaku.com/car_goods/car-audio/ranking_7020/rating/」
こういうのを付ければ満足して聴けますか?
もちろんスピーカーもきちんとしたのを買うとしてですが...
書込番号:15721581
0点

http://www.suzuki.co.jp/car/swift_sport/
ここからアクセサリーカタログが見れます
スズキの純正ナビにもカロッツェリアZH77のスズキ仕様があります(MRZ009もあるけど音を気にされるならNGかな)
ナビ本体のみで18万円、値引きが1-2割あると16.2万-14.4万円です(取付工賃込みの価格です)
クラリオンとケンウッドのスピーカーもオプションで選択可能です
純正ナビを選択するメリットは、保障が車と同じ3年間(又は6万km?)ありスズキで見て貰える事・納車時にナビが付いているのでカー用品店等で取付する手間が不要な事でしょうか
逆にデメリットは価格が高め・融通が利かない事かな?
カー用品店で取付するとカロッツェリアZH77なら11万円前後で売っていると思います(取付するには別途取付工賃が必要です)
同時にスピーカーやETC(もしくはDSRC)も購入と取付するなら多少の割引も期待出来ます
ナビの保障ですが店によっては多少の追金で3年とかに延長してくれる店もあります
カー用品店で購入するメリットは、好きなナビが選べる(ZH99とかの上級機とかも)・価格が純正よりも安い・純正ナビではカットされている機能も使える等
逆にデメリットは、カー用品店に車を持って行き取付を待っていなければならない手間・取付する人のスキルによっては微妙な事に 等です
最後にナビ・カーオーディオの専門店です
基本的にカー用品店と同じで好きなナビが選べたりしますがカー用品店よりも価格は高めです、しかし取付は丁寧です(専門店にする気ならその店の評判をWEB等で調べてからにされた方が良いです、中には悪徳店も!)
私はナビ・カーオーディオの専門店で取付ですが、購入したスズキと取引のある店だった為に納車前にナビやスピーカー等を取付して貰いました(契約時にその約束をして)
ちなみにスイスポはオーディオレスが標準です、純正のオプションをを選択しなければオーディオ系は何も付いていません
スピーカーは一応6スピーカーが標準で付いていますのでナビを付ければ音は鳴ります(純正なので大した性能の物ではありません)。
書込番号:15721684
0点

まずは下の中段辺りを見てください。
http://www.suzuki.co.jp/car/swift_sport/equip/index.html
「オーディオレス仕様」
「6スピーカー[フロントツイーター、フロントスピーカー、リヤスピーカー]」
の二つの項目があり、水色です。
これは標準装備のことなのですが、オーディオはレス(おっしゃるとおり何も無い)、でもスピーカーは6ヶついてますよ〜ということです。
そこで貼られたリンク先のパイオニア MVH-380をつけてやれば普通に音楽は聴けます。
でも、ナビを希望されていたので…
取り付け位置はオーディオの代わりにナビをつけるのが普通です。
ナビはオーディオもかねています(まぁ音質は…普通です)
ZH77でよろしいのでしたら、それを選択し、ETC、バックカメラをつけ見積を出されてみては?と思います。
まだ3月末登録までに間に合うと思うので今週末にでも商談に行かれ値引きを調べてこられては?と思います。
また来ます。と伝え名刺は貰ってください。再度価格コムで相談されれば値引きがどうなのか?は解ると思います。
ちなみに以下が商談メモです。参考にされてみては^^
スイスポの値引き
http://www.carview.co.jp/newcar/suzuki/swift_sport/?srt=3
スイフトの値引き
http://www.carview.co.jp/newcar/suzuki/swift/?srt=3
本体から18万。オプションから2割を値引き目標にされてくださいね♪
書込番号:15721691
1点

>>北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。
同時にETCを付けると安くなるかも、なのですね!
質問なのですがスピーカーは購入時に付けてもらうのより
専門店で選んで付けるほうが音質はいいのでしょうか?
またZH99を希望する場合、AR HUDは標準で付属でしょうか?
この車はAR HUDを付けれる車ではないようなので…
>>ダフトパンクさん
回答ありがとうございます。
3月末までとのことで調べてみましたが
決算と重なるからよい値引きを狙えるとのこのですね!
いい情報ありがとうございます!
ただ両親が税務課のため3月頭からはいけますが
今月はどうしても行けそうにありません...
3月の頭に行けば登録は間に合いますでしょうか?
納車が4月になるような契約は厳しいでしょうか?
ところで、質問ばかりで申し訳ないのですが
この車は1ヶ月ほどで納車されるのでしょうか?
また販売店ごとに差は生じますか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします><
書込番号:15721806
1点

年度内(3月まで)にノルマ達成すれば奨励金と言うものが出る車種があります。
恐らくスイフト(様々なグレードを合わせ)もなのでしょうが、仮に1000台売るのが目標なのに999台しか売れてなければ奨励金をもらう為に大幅値引きを出しノルマ達成をしようとします。
なので3月末までにナンバーをつける(登録をすませる)必要があります。
↑正直、奨励金があるのかノルマが何台なのかは関係者しか知り得ません。
車種、グレード、色、MT/CVT、メーカーOP(HIDとオートライトだけですが…)、地域でも大きく変わります。
また、発注後に作る→ライン製造と既に見込み発注→在庫車の二つがあり後者であれば2週間もあれば納車可能なはずです。
書込番号:15721977
0点

>またZH99を希望する場合、AR HUDは標準で付属でしょうか?
>この車はAR HUDを付けれる車ではないようなので…
AR HUDは付いていません、ZH99は本体のみです(別売りのオプションで有り)、他にAR HUDが付属のZH99HUD、クルーズスカウター(CS)が付属のZH99CSがあります
>質問なのですがスピーカーは購入時に付けてもらうのより
>専門店で選んで付けるほうが音質はいいのでしょうか?
同じスピーカーをポン付けするだけの作業なら違いは無いと思います
ポン付けではなく、デッドニング等の作業にお金を掛けると同じスピーカーでも良い音で聴けると思います
スイフトスポーツが本気で欲しいと思っているのでしたら、今週とかに一度ディーラーに行く事をお勧めします(両親が行けなくても誰かと一緒に、土日も仕事ですか?)
まずは軽く値引き等の見積もりと納期を確認された方が良いと思います。
書込番号:15722692
0点

HDDに付いてのみ、書きます。
ダメと言えばダメだし、大丈夫と言えば大丈夫です。
PCや家電のように据え付け使用でも壊れる時は壊れますが、
私は7年前に購入したHDDナビは未だ現役、故障ナシです。
また、相当の台数が純正やアフターメーカーから出ていますので、
通常使用であれば、そうそう壊れることもないと思います。
むしろ、CDのピックアップ部とかの方が故障は多いんじゃないかと。
無責任な発言になりますが、時の運です。
ゲンキ系のクルマなので、アツい走りが多くなるなら、
もしかしたら故障リスクは高まるかもしれないですね…
心配なら、保証期間が多少長いディーラーナビかもしれません。
保証期間が過ぎての故障は、修理か入れ替えかその時に考えてもいいかと…
書込番号:15723473
1点

>>ダフトパンクさん
回答ありがとうございます。
この車って標準装備でもう満足ですね(笑)
もちよんHID仕様にしたいと思います!
>>北に住んでいますさん
違いがあったのですね、ありがとうございます!
調べてみたらCS付が画面に道画像が出るみたいなので
かなり魅力的なのですがAR HUDのように取り付け車を
選ばずこの車に取り付けられるでしょうか...?
メーカーサイトを見てもよくわかりませんでした...
>>chauffardさん
回答ありがとうございます。
ナビは3年保障くらいなので
とりあえず3年はがんばってもらって
今よりも使いやすそうなのが販売されたら
そちらへ移行しようかと考えています。
書込番号:15723930
0点

こんにちは^^
正直、ここまで装備が充実している車って最近では珍しいですよ。
最近はOP、OP、OPですから^^;(アクアなんてなんもついて無かったです。笑)
オートライトは高速のトンネルが続く所は便利だと思いましたが、夕方のオートライトについては各社反応の誤差があるので何とも言えません。
私は夕方は早くつける派なのでそう思うだけかもしれませんが…
話しは変わり、せっかくの気分を害する様な発言ですが…
年々進化していることを考えるとAR HUD機種は次期モデルも気になります。
現行のモデルが昨年5〜7月に出ており、今年も早ければ一回目の夏休みには間に合う時期に出るんじゃないかな?と思いました。
ただ、ナビは進化ばかりではありません。
コストダウンにより改悪して出てくる場合も有りますので、とりあえず現行のAR HUD付きのメリット・デメリットをオートバックス等に行き店員さんに聞いてみるのも良いでしょう。
未成年(?)ならば無理矢理売りつけることも無いので大丈夫かと思います。
現行もかなり下がってはきてますが、それは価格comの通販の話しであって、店舗ではAVIC-VH99HUDは22〜23万位するのではないかと思います(カタログには無いがディーラーで取り寄せ可で購入になった場合は25万以上かと…)
また、ナビは盗車上荒らしの対象になりやすいので必ず車両保険も入ってくださいね。
親と同居で親が車を(長く)維持しているのであれば、親の(等級が下がった)任意保険を貴女の新車に移し、親が親の車に新規でかけた方が保険代は節約出来ます。保険会社によっては移せない場合もありますが…(税務課とのことなのでそこら辺は詳しいでしょう)
P.S.個人的な質問ですが…MT買われるのですか?
書込番号:15725258
1点

>>ダフトパンクさん
回答ありがとうございます。
急いでナビが必要なのではなく
一人での旅行が好きなので購入時にはナビ無しで
親が行けつけ?のオートバックスの担当の人に
あとからナビを付けてもらうかもしれません!
しばらく間、ナビを入れるところが寂しいでしょうが…
両親とも30年間くらい車に乗っており
ゴールド免許ですので保険も安くなっていると思います。
おそらく等級の移動も可能だったはずです。
大切にしたい車なのできちんと保険について考えたいです。
また購入はもちろんMT車です!
コンセプト通りにスポーティーに走りたいです。
サーキットで飛ばすわけでもなく、
たまに高速乗るくらいだと思うので
金銭的な面でも非常にこの車が私にあっていると思いました。
MT車で車のしくみ?
走る楽しみを味わいたいと思います。
坂道の渋滞は練習しないといけませんが…笑
書込番号:15725314
0点

あっ、親御さんの担当の方がABにおられるならおっしゃるように後からつける方が良いかも♪
保険も問題なさそうですし、後は車の色決めと値引きと契約だけですね♪
昨年の決算時、自分もスイスポMTの商談しましたがその時はまだまだ高かったです。
ですが、今ならDOP無しでも15万位は狙っていきたいですね。
ナビは後となるとDOPはマットとバイザー位かな?
女性なのに…と言うと語弊があるかもしれませんが、おっさんの身としてはMT乗りが増えることが何故か嬉しいです^^
今が一番楽しい時期ですね。
ゆっくりと焦らず納得して決めてくださいね。
書込番号:15725360
0点

>>ダフトパンクさん
回答ありがとうございます。
やっぱり色ですよね…今、相当悩んでいます…
チャンピオンイエローが売りの車で日本限定色で憧れますが
かなり目立つと言いますか…正直、大学の駐車場に停めておく
勇気がないので無難なところのホワイトにするかもしれません…
書込番号:15726961
0点



スイフトスポーツの購入を考えているのですが、この車は車高も結構低く、コンパクトカーにしてはノーズもちょっと長めですから、坂などでフロントを擦らないかなという不安があります。
(因みにエアロパーツなどを取り付ける予定はなく、標準の状態で利用するつもりです)
実際のところ、乗られている方の感想はどうでしょうか?
0点

これで擦るような場所だったら、多くの車で擦るでしょ。
特別低くも見えないしオーバーハングも短い方。
それに擦ったって、いいじゃない。所詮バンパー下だし
書込番号:15719498
3点

私は標準のままですが、一度も擦ったことはありませんよ。
少々の段差でもご心配なく。
書込番号:15719628
2点

ノーマルで一年ほど走行、かなりのハイスピードで段差を通過してもなんの問題なし、
先日社外品のフロントリップ着けた所、
歩道にゆっくり進んでも下が当たる!
(車高はノーマル)
ノーマルの高さってよく出来ていますよ♪
書込番号:15719677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーナーではないですが・・・
コンビニなどの大きめの車止めをフロントから停める時や、大きく波うった踏切を通過する時などを注意する程度で大丈夫だと思いますよ。
普通の道路を気にしなければ擦ってしまうようなノーマル国産車てないと思いますよ。
書込番号:15720209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

坂と言うか段差次第だと思います。 擦る様な事にならないように注意する事です。
コンビニのブロックは・・・車種関係無しに危険だと思います。
この手の車に慣れてないのであれば、気を使うので面倒になりますよ。
書込番号:15722016
0点

FF車は大体そんな感じですね。
入る時より出る時の方が危険。危険を察知したら最徐行して下さい。
書込番号:15722117
1点

モンスタースポーツ(スズキ専門チューニング店・・・・と言いつつランエボのパーツなんかも出てるけど)から車高調が発売されています。
そんなに低くないですよ。
座高は高いです。
書込番号:15730307
1点

皆さん返信有難うございました。
やはり、あまり気にし過ぎる必要もなさそうですね。
とは言っても、地方在住なものですから、道路の凸凹や獣の死骸など、気を付ける必要があるかなとは思いますが。
書込番号:15743065
0点



ラジオ・・・・聴けます??
ソリオの時もそうだったのですが、ラジオの受信が「ストラーダ」だと聴けるのですが、HDDカロナビだと感度が悪いです。
同じ様な方、いらっしゃいませんか?
0点



スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,418物件)
-
スイフトスポーツ ZC33S ファイナルエディション 全方位カメラ スマートキー シートヒーター LED 純正アルミ セーフティサポート クルーズコントロール
- 支払総額
- 293.6万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 203.1万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 201.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.2万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 1年保証付 車検令和9年6月迄 ワンオーナー 走行56千Km
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スイフトスポーツ ZC33S ファイナルエディション 全方位カメラ スマートキー シートヒーター LED 純正アルミ セーフティサポート クルーズコントロール
- 支払総額
- 293.6万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 203.1万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 201.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.0万円