スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13442件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9855件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電装系のLED化について

2013/01/20 22:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

納車前にあれ付けたい、これも付けたいと日夜妄想している毎日です。

ミンカラなるものを参考にして色々付けたいと考えてますが、ふと思ったのはポジション球やウインカー、バックライトをLEDにすると車検はどうなるのでしょうか。
皆さん付けられているということは競技用でなければ問題ないということでしょうか。
申し訳ありませんが教えてください。

また、外車によくついているデイライトなるものを付けたいと考えていますがお勧めの製品を教えてください。(スイスポに取り付けるため)
質問ばかりですがよろしくお願いします。

書込番号:15648242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/20 23:24(1年以上前)

車検気にするなら純正で。
DIYで取り付けできないと工賃ばかり掛かって勿体無いですよ。

ポジションは白系なら気にしなくても大丈夫だけど青とか色付きは通らない可能性が大。
ウインカーとかはハイフラ防止とか別途必要(消費電力は結局一緒)。

デイライトはIGN-ON検知するタイプが取付簡単でオススメ。
振動検知は結構適当で付いたり付かなかったり。
以下の製品は両方に対応してる。
またサポートも親切に教えてくれる(ブログに営業担当が書き込みに来てくれたw)
http://www.tamadenco.co.jp/goods-main/m-717.html

書込番号:15648436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/20 23:28(1年以上前)

このLEDは車検駄目な所があります

http://www.piaa.co.jp/products/car/led/led_miniatureblub/index.html

理由発光が全方向性でない為。

書込番号:15648457

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/01/21 01:24(1年以上前)

安易にLED化する事だけはしない様にして下さい。

特にウインカーやブレーキ、バックライトはモノによっては、昼間に日光が当たっていると点灯や点滅が
良くわからなくなるものがあります。
実際に点灯や点滅がよくわからない車を多く見かけます。
(その様な車は、おそらく車検は通らないでしょう)
これは光量やフィラメントバルブの発光点とLEDバルブの発光点の位置の違い等からそういう事が起こります。


また他の車で、あるLEDバルブで発光状況が問題無くても、自分の車でも問題無い、とは限りません。
ランプユニットによって光の光学設計が異なるので、実際に自分の車に取り付けて発光させてみないと
発光状況が問題無いかどうかはわかりません。

LED化をするのなら、以上のことを十分に考慮して対処する様にして下さい。

ちなみに私の車は、LED化するメリットは何も感じないので、これらのものはフィラメントバルブのまま
です。

書込番号:15648909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Patchouliさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/21 02:29(1年以上前)

検査員によってはダメであったり、OKであったりしますので何とも言えないですね...

前、ワゴンR RRのHIDを純正から6000K(安価なやつ)に変えたのと、ポジションをLEDに変えた状態で車検に出しましたが、HIDで注意されました。

暗すぎるとの事。でも一応OKでした。

後、ポジションは純正に戻されました。

なので、車検を気にされるなら、全て元に戻して出された方が良いかも知れませんね。

書込番号:15649008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/01/21 11:31(1年以上前)

LED ポジション球は、メーカー標準や純正オプションにもありますから、
LED だからダメ!ってことは無いです。

ウインカーやバックライトは、LED化に魅力を感じないので、
交換したことも調べたことも無いので、よく分かりません。

書込番号:15649764

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/01/21 14:18(1年以上前)

LEDは、車検OKと書いてある商品でも、NGになる事もあります。
同じ商品でも、良いと言う人もあれば、ダメという人もいる。要するに、検査官次第です。

運が良ければ通るし、悪ければ通らない。
NGになった時の対策として、純正球も車に積んでおく。

書込番号:15650280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/01/21 15:30(1年以上前)

持ち込み車検(ユーザー車検)を受けるとか、
指定工場以外(指定資格を持っていない自動車整備工場)で車検を取るなら陸運局の検査官次第ですが、
ディーラーで車検を受けるなら、一般的には陸運局の検査官は関係無いです。
ほとんどのディーラーが指定工場の資格を持っているので、検査官はディーラーにいます。(中の人)

なので、
ディーラーで販売している車検対応LEDポジション球は、
そのディーラーで車検を受ければ大丈夫だってことになります。
勿論、例外はありますが心配するほどのことは無いと思いますよ。

書込番号:15650522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/21 17:08(1年以上前)

外車によくついているデイライトなるものを付けたいと考えていますが,,

とのことですが、私はこれを付けました。

エーモンから販売されています。価格は3000円ぐらい。

私の場合はポジションランプから電源を取りました。

ACCから取れば、常時点灯します。

書込番号:15650803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/22 12:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私は、自作パソコンもそうなのですが、光らせるが好きなので、ヘッドライトのHIDと、フォグランプ以外は全てLEDにしてあります。
色合いは、法律に従ったものです。
シュパッと点滅するウインカーがお気に入りですが、電装系をいじると、特に頭が悪そうにみえるのがネックですが(笑)

LEDにする事自体は、色など法律に沿った取り付けをすれば、警察に止められたりする事はないとは思います。
車検に通るかは、他の方もおっしゃっていますが、検査官の主観です。
車検対応と謳っていても、あくまで自社の見解で、実際に通らない事もあると但し書きをしている製品もあります。
なので、LEDに変えられるなら、いつでも元に戻せる準備をしておくほうが良いと思います。また、自分で交換しないと、ぎょうが一度取り付けて問題があった時に、解決に時間やお金がからんで面倒だと思います。
難しくはありませんので自分で多少車をいじる気持ちでいたほうがいいと思います。
基本的には自作パソコンと同じで、規格が同じところに差し込むだけの素取り替えです。


一見、切れ味のある光り方をしてカッコいいLEDは、他の方も気にしていらっしゃるような「LEDが明るすぎて後続車などに迷惑」あるいは「LEDが暗すぎて見えにくい」、「昼間の太陽に当たると点灯しているのかほとんど見えない」などの問題点があります。
また、製品も多種多様で、例えば「まぶしさ宇宙最強」とか「超爆光」などの煽り文句で売っているものの、真ん中の一点のみが光ってリフレクターを利用出来ず、結果として他車から見難い状況になる製品もあります。
私も、この製品は昼間でも他車から見える光量か、かと言ってまぶしすぎる事はないか、を考えて購入し、取り付けた結果、問題があればその製品は使わずに他の製品を改めて購入します。
他車に気を使って、初めて公道を走れるとおもいますので、ご参考までに。

デイライトは、ご紹介されているエーモン社の物が取り付けやすいのではないでしょうか。

書込番号:15654667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

2013/01/22 22:40(1年以上前)

皆さん今晩は。

LEDのポジション球等について後付には微妙な部分があるのですね。
私では良いか悪いか付けたあとでも判断できないと思いますのであきらめます。

デイライトについては問題なさそうなので取り付ける方向で考えます。
ヘッドランプの下にあるエーモン製デイライトもかっこよいですね。

デイライトも色々あってスイスポに取り付けやすく見栄えのあるものがどれか選ぶのに苦労します。

53歳になりますがこういうことがワクワクします。

皆さんありがとうございました。

書込番号:15657063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントアンダースポイラー

2013/01/12 23:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

スイスポの購入を検討しています。
そこで皆様に教えていただきたいのですが、フロントアンダースポイラーを付けると走行性能が上がるのでしょうか?
気持ちは付けたいと考えていますがお値段も高いので見た目プラス走行性能が上がるのならば無理しても付けたいと考えます。
ファッションだけだと踏ん切りが・・・・
付けた片の意見を参考にしたいと思いますのでご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:15609350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/12 23:11(1年以上前)

ファッションです。

書込番号:15609356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/01/12 23:24(1年以上前)

段差等の乗り越えを考えれば、走行性能はむしろ下がる方向に・・・。

書込番号:15609448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/13 00:17(1年以上前)

まず普通の使い方では体感できないでしょう。
見た目パーツと考えて問題ありません。
100km/h以上出せば少しは体感できるかも。

書込番号:15609753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/13 07:24(1年以上前)

皆さんも書かれていますが

100km/h程度から整流等の効果を発揮すると思いますが、それが体感出来るのかは判りません

なので基本的にはファッションと考えて下さい

また取付する事で段差や車止めで擦る可能性が高くなるので、運転には余計な気を使う事になるのは確実です。

書込番号:15610539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/13 13:23(1年以上前)

社外品ですがフロントとリアに着けてますが、
基本見た目だけですよ、
サーキットなどならともかく遅い速度じゃ形によってはただの空気抵抗になります、
自分は場合はリアの羽を倍ぐらいにしたらリアのハッチに付くほこりの量が半分以下になりました、
これだけは実感できます、
段差については純正品ならば14ミリしか下がりませから気を使うほどではありません、
車高を下げるほうが大変になります。

書込番号:15611950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

2013/01/13 21:36(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
予算も余りない中見た目かっこいいと思ったもので、自分の言い訳を探していたと思います。
スポイラーを購入したと思って純正の水滴防止のドアミラーとUV、IRフィルム取り付けにまわします。
ちかじか契約すると思います。(まだ、色を青にするかシルバーにするか迷ってます。やばい)
本当にありがとうございました。

書込番号:15614128

ナイスクチコミ!0


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/13 22:14(1年以上前)

楽しいスイスポライフへようこそ♪
着けるも着けないも後でどうにでもなりますから、
自分は徐々にやってます。

書込番号:15614339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

2013/01/17 22:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

クチコミの使い方がうまくできずにご迷惑おかけしました。

妻の好きな青色にすると決めて契約に行ったのですが、最後の最後銀色でお願いしますと言ってしまいました。

妻から何色にしたのと問われ、きてからのお楽しみと言ってしまった。

散々わがままを聞いてもらって感謝しています。(妻の要望を聞いたのはCVTだけです。ごめんなさい)

書込番号:15633397

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

後部座席のフラット化について

2013/01/07 23:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

クチコミ投稿数:4件

スイフトスポーツの購入を検討しているんですが、趣味でロードバイクに乗っており、それを車載することがあります。
それで、現在のスイフトスポーツは後部座席を前方に倒す&落とし込むなどの処理によりフラット化することは可能でしょうか?

書込番号:15587208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2013/01/08 00:33(1年以上前)

可能です。

書込番号:15587676

ナイスクチコミ!4


銀Stさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/08 01:22(1年以上前)

こんな感じです。
http://blog.car-and-driver.jp/?eid=175603
ほぼフラットではありますが若干斜めです。
ロードバイクのサイズは分かりませんが、スイスポって競合他車より全長が短く室内も狭いので、搭載できるかどうかはどうでしょう…(汗)

書込番号:15587842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀Stさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/08 01:31(1年以上前)

すみません先程のリンク先はノーマルのスイフトの記事でしたね。
大変失礼しました。
念の為、貼り直しておきます。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/photo/mm0499/5/

書込番号:15587874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/08 05:54(1年以上前)

スイポにロード&MTBを積んでますが、
中積みは前後ホイール外して、
横倒しなら乗ります、
MTB29は苦しいです、スイスポと素イフトは後部座席は同じですから上の画像であってます、
キャリア着けるほうが現実的です、
フィットならフロント外せば立てに乗ります、
運転してつまらないので選択しませんでしたけど。

書込番号:15588141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/12 10:39(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

やはり、ロードバイクをフロントだけ外して載せるのは難しいみたいですね。
スイスポもスポーツ車なわけだから、走りを重視する以上、そのへんはあきらめが必要ってことなのかもしれません。

書込番号:15606136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HIDバルブの交換

2013/01/04 15:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:535件

HIDバルブの交換について。
PIAAのALSTARE 6000Kのディスチャージバルブについて店の人に聞いたのですが、ZC32Sが対応表にないのでわからないとの事でした。
種類がD2R、D2S、D4R、D4Sあるらしく、店のひとはZC31SがD2Sだから、おそらくD2Sでしょうと言っていましたがD2Sで間違いないでしょうか。

あと、色に関しては全然青く無く純白と聞きましたが車検はどうでしょうか?
光軸調整?もあるだろうし、取り付けはディーラーでしてもらうよていです。

書込番号:15569294

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/01/04 17:05(1年以上前)

↓のようにD2Sのようです。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport_zc32s/note/?bi=8&kw=hid&pn=1

それと6000kなら車検適対応と商品説明しているように車検に通る可能性が高いと思います。

ただ、これは検査官の判断となりますので、必ず車検に通るとは言い切れないのです。

書込番号:15569660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2013/01/05 05:45(1年以上前)

ありがとうございました。D2Sを買います!

書込番号:15572577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2013/01/15 15:40(1年以上前)

ありがとうございました。D2Sを購入しました!

書込番号:15622688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーラー試乗車の購入について

2012/12/29 21:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、スイスポが欲しいと思っている20代後半の者です。
先日スイスポの商談のためディーラーに行き、1月末の納車予定で新車の見積りを出してもらったんです。この時点で値引きが15万での総額190万8千円でした。(条件は下記と一緒です)
ちょっと高いなぁと言ったら「うちの試乗車をそろそろ出そうかと思ってるんです」と
お店にあった試乗車を紹介されました。その試乗車は
平成23年12月登録の377キロ走行、
チャンピオンイエローのMTで、ディスチャージ、前後アンダースポイラー装着、ナンバーフレームつき、オーディオレス仕様…とクルマ自体は私が見積りを出したものと全く同じなんです(^_^;)
(※マットはネットで買おうと思って見積りに入れてません)
ただ登録から一年が経ち、車検が短いのがネックであるんですが…
ちなみに、これに安心パック2年分とバリアクリスタルのコーティングを再施工して、170万でどうかと言われました。
たしかに安いに越したことはないですが、どうなものかと思い、大きな買い物なので皆さんのご意見をいただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたしますm(._.)m

書込番号:15544586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/29 21:31(1年以上前)

僕なら購入しませんね。

試乗車ってムチャクチャな乗り方されていますよ。

エンジンが冷えていようが、アクセル全開。レッドゾーンまで引っ張る、、、。

僕もそうですが大抵はそんな乗り方です。(友人等)

それなら同程度のワンオーナーの中古車にします。

書込番号:15544635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2012/12/29 21:35(1年以上前)

「もっと良いのがありますよ。」と思うのですがどうでしょう?
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=7/Model=31747/AgeTypeFrom=2011/

書込番号:15544647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/29 22:15(1年以上前)

う〜ん。買いません。
この手の車はやっぱり新車が良いですね。

何年維持されるか解りませんが製造中止になった時、買い替えられれば良いけどそれが出来なかったとき「新車で買っておけば良かった」と後悔されるかもしれませんし、新車時代を体感する事はある意味大切な様な気がします。

また、些細なトラブルが有った時「試乗車だったからかな…」と頭によぎるのが嫌です。

書込番号:15544847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2012/12/29 23:00(1年以上前)

セールスマンが同乗しない試乗の時は、レブリミッター利くまで回して楽しむ事が多かったなっと。

という事で、幾ら安くてもオレは新車を選ぶね。

書込番号:15545082

ナイスクチコミ!2


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/29 23:08(1年以上前)

ショコラリンさん

早速の投稿ありがとうございます(*^O^*)

そうですよね…この手のクルマは新型ワゴンRのようなエコスコアを出すような優しい乗りかたなんかしませんよね(´д`|||)試乗の際にもエンジンの暖機なんかもせずすぐ発進で、お店の裏の山道に登って行きました…知らない道だったので僕はエンジンをよう回しませんでしたが…そうゆう乗りかたをされますよね(^_^;)

やはり試乗車は辞めておきます!
ご意見ありがとうございました(*^^*)

書込番号:15545110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/29 23:16(1年以上前)

マイペェジさん

投稿ありがとうございます(*^O^*)

たしかに、色々な程度や装備のクルマがありますね♪試乗車はやめて、参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:15545143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/29 23:26(1年以上前)

スティッチMk-IIさん

投稿ありがとうございます(*^O^*)

たしかに新車時代は滅多に体験できるものではないですしね(^_^;)
些細なトラブルで気をすり減らすのも嫌ですし…
やはり「新車」ですね♪

ご意見ありがとうございました!!

書込番号:15545192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/29 23:34(1年以上前)

茶風呂Jr.さん
投稿ありがとうございます(*^O^*)

なるほど(^_^;)やはり試乗車はそのような乗りかたをされますよね…
ご意見ありがとうございました!!

書込番号:15545211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/12/30 11:35(1年以上前)

車の法定減価償却が6年。

そう考えると、新車で¥1,900,000の車なら
1年落ちで考えると¥1,580,000じゃないと合わないです。

¥1,700,000じゃ高いと思います。

書込番号:15546673

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/12/30 12:26(1年以上前)

輸入車の試乗車みたいにオプションてんこ盛りなら買い得ですけど、その値段じゃ絶対新車でしょう!皆さん言われている通り手荒に扱われてるし、一年落ちじゃうま味もないですよ。

書込番号:15546858

ナイスクチコミ!3


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/30 12:52(1年以上前)

みなみだよさん
投稿ありがとうございます(*^O^*)

法定減価償却ですか…そのようなことは考えたこともありませんでした…たしかに158万になりますね(^_^;)
参考になりました、ありがとうございます!!

書込番号:15546957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/30 12:55(1年以上前)

JTB48さん
投稿ありがとうございます(*^O^*)

たしかにそうですね…うまい話には裏があるとよーくわかりました(T0T)

書込番号:15546973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/28 12:42(1年以上前)

家庭(予算)の事情もあり、新車ではなく試乗車購入しました。
最初はHIDに拘ってなかなか決めかねていましたが、1週間もすると許容範囲かな?と思って決めました。
ベースグレード白(12年1月登録300km)・マット・オーディオ・スタッドレス・10年物の下取り有りで¥1,500,000でした。
納車は来週末ですが、大切に乗りたいと思います。

書込番号:15829036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの保管について

2012/12/07 03:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

クチコミ投稿数:535件

今回は、スタッドレスタイヤを初購入と言う事で、タイヤをどう保管しようか考え中です。
保管方法は現在保有のツリー型ラックを使用し、タイヤカバー防水と紫外線97パーセントカットを2枚重ねで、ベランダ又は室内を考えています。
保管の際は綺麗に清掃、メンテして保管しますが、ベランダと部屋はどちらが良いでしょうか?
部屋はスペースありますが流石に17インチなので7畳の部屋にはしんどい気もします。
かと言ってベランダは冬タイヤ保管に関して、夏場は直射日光当たる場所、雨ざらし、横には熱源のボイラーや室外機があります。
皆様はこの17インチの巨大タイヤをどのように保管しますか?
ちなみに、預けるや実家は無しで、あくまで、自宅保管が前提です。

書込番号:15443775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/12/07 06:30(1年以上前)

下記は各メーカーのタイヤの保管方法についての説明ですが、各メーカーは概ね同じ説明です。

・ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/03_02.html

・横浜ゴム
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/point/index.html

・YOYO
http://toyotires.jp/faq/tire/s_tire_12.html
http://toyotires.jp/tire/tire_06.html

・ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/faq/index.html#q7

屋外は太陽光線、屋内は蛍光灯と共にタイヤに悪影響を与える紫外線が照射されています。
ただ、直射日光の方が当然ながら紫外線は強いですが、この対策としてタイヤカバーを掛けるのです。
キチンとタイヤカバーを掛けておけば屋外でも問題無いでしょう。

尚、厳密にいえば屋内の方が前述の紫外線の影響以外に寒暖の差も少ないので、僅かながら経年劣化も軽減出来ると思われます。

書込番号:15443925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/12/07 07:07(1年以上前)

私もスタッドレスタイヤを使い始めて、その間使用していないタイヤは出来るだけ劣化が最小限になる
様に室内保管をしています。
部屋の一角に板を敷き、カバーをかけたタイヤを置き、その上にさらに板を置いてちょっとした
テーブルやモノ置き台代わりにしています。
タイヤ全体をカバー出来る布をかぶせているので、見た目はタイヤがある様には見えません。

私の場合はこんな感じです。
ベランダに置く事も出来ましたが、やはりカバーをかけていたとしても温度や湿度の変化が大きいので、
ゴムの劣化は早くなりそうですね。

書込番号:15443978

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/07 08:34(1年以上前)

集合住宅にお住まいの場合、ベランダにタイヤを保管する事は許される事ではありません。
その理由のトップはタイヤが劣化するなどとはあまりにかけ離れた理由です。
集合住宅のベランダは、万が一、火災等が発生した時に隣家との境の塀を簡単に突き破って避難できるようになっている集合住宅がほとんどです。
その避難経路に障害物があれば、どうなるかは説明の必要は無いと思います。

書込番号:15444154

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/07 08:37(1年以上前)

あ、いいアイデアは浮かびませんでした。
申し訳ありません。

書込番号:15444160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/12/07 08:53(1年以上前)

ベランダ保管が良いと思います。

タイヤ自体は短命になるかも知れませんが・・・室内に置いた場合のタイヤ臭や7畳の部屋での生活空間での犠牲を考えると、タイヤに犠牲になってもらった方が良いと考えます。

私も以前、未使用のタイヤを数ヶ月間室内保管していたことがありますが・・・
(私の場合は防犯上の理由です。なにしろ未使用でしたから)
使用後のタイヤなら絶対にやりません。

書込番号:15444197

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/12/07 13:49(1年以上前)

ベランダに置くのは劣化を早めるだけでタイヤによくありません。彼女とか連れてきたときに臭いを気にされるかもしれませんけど、できれば室内において保管されたほうが盗難や品質を考えてもよいと思います。洒落たクロスでもかければインテリアにはなるでしょう。


>ちなみに、預けるや実家は無しで、あくまで、自宅保管が前提です。

文面から察すると賃貸アパートのように思われますけど。

書込番号:15445129

ナイスクチコミ!2


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/07 14:34(1年以上前)

タイヤにとってベストな保管をしようとしても、自宅の構造や家族など様々な事情によってなかなか難しいですよね。

ウチはマンションで諸事情により自室まで持ち込むことさえ困難で、自宅保管自体を断念してます。「預ける」はなしとの前提のようですが、、、以下、一応ご参考までに。

うちはディーラーのタイヤ保管サービス(最終委託先:ブリジストン)を利用してます。一応、BSなので保管条件は大丈夫(?)だと思いますし、自分で全く運搬する必要もありませんので楽チンです。交渉次第で格安(タダ?)で交換作業もやってくれますので、1回1万円弱かかりますが、ご自分で付け替え作業を外注する費用も考えたらそんなに高くないです(まあ、ご自分で作業するなら別ですが…)。

一応ご参考までに、でした。

書込番号:15445245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/12/07 16:02(1年以上前)

第3の選択肢。スタッドレスタイヤは買わず、雪道はチェーンを装着する。

書込番号:15445470

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/12/07 16:21(1年以上前)

 タイヤの保管をまじめに考えている人は勿論車に取り付けたタイヤの事もまじめに考えているんでしょうね。
 日向を走らず、雨の日も走らず、最低でも屋根あり駐車場での車の保管、だけど頻繁に車に乗る。
 野ざらしの駐車などもっての外。

 私はそこまでまじめに考えていないので、ベランダにエスケープゾーンは確保してタイヤを置いています。

書込番号:15445525

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/07 16:25(1年以上前)

私もじんぎすまんさんの意見に賛成。
タイヤの劣化とベランダに置くリスクを考えると・・・

そんな自分も車庫にホイールやらタイヤやらゴロゴロしてますが^^;(多分使わない。笑)

書込番号:15445539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2012/12/07 19:51(1年以上前)

>ベランダと部屋はどちらが良いでしょうか?

こう問われたら、「室内です」と答えます。



>皆様はこの17インチの巨大タイヤをどのように保管しますか?

アパートでしょうか?
7畳一間?
独身の方でしょうか?

私がアパートに住んでいたときは、隣とのベランダの壁を破れるようなところではなかったので、ベランダに平積みで置いていました。

家の間取りが分かりませんので、このあたりは何とも・・・。

家の中に置くのであれば、ベッドの下にビニルで個別包装して(2輪いけるかも)・・・、背の高いラックを作って、一番上に置く(転倒・落下しないようにして)・・・、個別包装+段ボールに入れて押し入れの奧・・・等々、1カ所にまとめずに散らして置くようにすると思います。

書込番号:15446291

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2012/12/07 21:24(1年以上前)

ディーラーやガソリンスタンド、タイヤを購入したお店の預かりが一番です。
大きなタイヤは部屋に運び込むだけでも大変です。
預かり、履き替えを一緒にしてもらうのが一番です。半年で6〜7000円程度でしょう。

書込番号:15446708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/12/07 22:36(1年以上前)

こんばんは。

自分なら、よほどのことでもない限り部屋で保存はあり得ないですね。

居住スペースに苦手なタイヤのにおいが立ち込めると、おなかが痛くなること請け合いです。
(ここは私のみの問題ですね)

たまたま以前、オークションを見てたらアイリスオーヤマで「タイヤラックキャリー TLC-470」っという商品が出品されていました。大体1000円ぐらいだったと思えています。

積み重ねたタイヤを、バイクカバーみたいな記事で覆いかぶせるような感じだったと思います。

書込番号:15447118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/07 22:53(1年以上前)

>積み重ねたタイヤを、バイクカバーみたいな記事で覆いかぶせるような感じだったと思います。

F1のタイヤウォーマーでしたら尚更イケますね。
アイリスオーヤマで、各コンストラクターズのロゴ入りウォーマーを1,000円で販売してくれませんかね。

書込番号:15447223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/07 23:42(1年以上前)

地元のホームセンターのチラシにタイヤを立て、縦2列、横2列で保管するラック(2,980円)を見つけました。(メーカー不詳)
タイヤを積み上げる事がありませんので、平積みのように一番上のタイヤ以外に圧力がかかる事がありません。
これに、件のタイヤウォーマーを履かせれば、お部屋のインテリアにもなり、バッチリ。
かなり嵩張るインテリアですが。

書込番号:15447475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/08 01:14(1年以上前)

貴方の根性次第。 屋内が可能なら屋内。直射は中外関係無いです。避けるのが基本。

直射日光を避けての涼しい所・・・簡単に条件を満たせる所は無い。

直射日光は避けられる所を探そう。 カバーも無いよりは格段に良い。 専用カバーも雨が常に溜まる部分はしみ込んでくるので、ビニールも併用した方が良いかも? ラックとか、土台で地面からは浮かしてね。

紫外線劣化の速いゴム質の物だったりすると、ヒビが入り始めます。硬度も上がって、グリップ低下していきます。2〜3シーズンまでが同程度。それを過ぎたら、過保護しても性能は低下していきます。 

書込番号:15447831

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/08 06:43(1年以上前)

タイヤを長期間使いたいのであれば室内保管かとは思いますが、夏用タイヤだけで考えればベランダ保管でも良いかな。

理由としては、冬場は紫外線量が少ないでしょうし、気温も低いのでゴムの劣化は少ないだろうとの推測です。
スタッドレスを購入されると言う地域に居住されてる事から湿度は高いかもしれませんが、ビニール袋に入れて外気をある程度遮断すれば問題無いか。

逆にスタッドレスタイヤの方が保管大変かなとは思います。
スタッドレスは、屋内保管にされた方が良さそうです。
巷でよく言われる様に数シーズンでスタッドレスを買い換えるのであれば劣化を気にせず屋外保管でも良いかも。





書込番号:15448223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/12/08 09:49(1年以上前)

屋外か・・室内か・・

大変悩むところだと思います・・

真ん中をとって物置小屋をつくられるか購入された方がよいとおもいます(・・)

風通しのよい物置小屋の中がいちばんよいと思います

タイヤは最近では車の部品の中ではとてもとても、

大変高価な品物だと思いますので・・・

・・・

書込番号:15448696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/12/08 11:26(1年以上前)

自分が保管するなら、車に付いてる状態で雨風に晒されて日の光を浴びまくってることを考えると室内、屋外あまり気にしなくてもいいんじゃないかと思ってしまいます

書込番号:15449078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/12/08 12:26(1年以上前)

イッセー3さん の言うように、どっちでもいいんじゃん。
使わない時は邪魔なタイヤ。
外でも、なかでも、邪魔で無い所に置いとけばー。
気になるなら、ブルーシートでもかぶして置けばいいんじゃん。

書込番号:15449325

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,409物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,409物件)