スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13443件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9856件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さい。 ブローオフバルブ

2021/10/16 13:05(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

ブローオフバルブを取り付けるならHKSとBLITZどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:24398411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2021/10/16 22:34(1年以上前)

>ジャスティス2さん

スイフトスポーツでもターボモデルならついているのでは?
これを社外品に替えようというのでしょうか。
ATはオフになる時間が少ないし、MTでもやらないほうがよいと思いますが。

https://www.youtube.com/watch?v=QLO_JwOVWaQ

書込番号:24399267

ナイスクチコミ!0


やす寺さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/17 06:48(1年以上前)

私はHKSのを付けています。
ブリッツのはエラーが出る場合があるみたいですよ。

HKSは今のところエラーは一度も出ていませんが…

書込番号:24399598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2021/10/17 07:09(1年以上前)

>ブローオフバルブを取り付けるなら

何が目的?

ブーストアップが主目的なんでもなきゃ、
ブローオフバルブだけ付け替えたところで、
ほぼ意味ないよ。

派手な音を出したいっていうなら、アリだけど、
開放型だと車検通らんし、リターン型なら微々たるもんよ?

書込番号:24399614

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

2021/10/08 09:31(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 mモモmさん
クチコミ投稿数:30件

お世話になります。
タイヤに余り詳しくないので教えて下さい。
現行型のスイスポに
195/65R15のスタッドレスタイヤは取付可能でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:24384878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2021/10/08 11:22(1年以上前)

そのサイズだとタイヤ外径がやや変わりスピードメーターに誤差が出て、
車検に通るかどうかわかりません。
また、15インチのホイールだとブレーキキャリパーが干渉する場合が多々あり、
バランスウェイトを打ち込みタイプにしたり、キャリパーの逃げが取り易い形状等、
ホイール選びに注意が必要です。

私は問題の無いホイールを確保して、タイヤ外径が同等の175/65R15を履く予定です。

書込番号:24385030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2021/10/08 11:22(1年以上前)

>mモモmさん

純正タイヤに比べると
195/65R15
41.8km/h
直径 635mm
径差 +28mm
車高 +14mm
でタイヤはぎりぎり使えると思いますが、問題はホイール。
以前、15インチの鉄ホイールの話題はありましたが、タイヤは175/65R15です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991680/SortID=21334726/
https://minkara.carview.co.jp/userid/502536/car/2485133/4568676/note.aspx

それ以外の条件はやってみないと分かりませんが、
ネット検索した限りでは事例がないようです。
私個人としては、16インチ以上にする方が良いと思います。

書込番号:24385031

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2021/10/08 12:25(1年以上前)

mモモmさん

下記の現行型スイスポのパーツレビューのように15インチ装着例はありますが、195/65R15というサイズ装着例は殆どありません。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.12974&bi=1&kw=15%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81&trm=0&srt=0

ただ、ホイールによってはバランスウェイトやキャリパーとの干渉があるので注意が必要です。

又、純正タイヤよりも外径が下記のように28mm程度(約5%)大きくなってしまいます。

・195/45R17:外径607mm程度

・195/65R15:外径635mm程度

これにより速度計が5%遅く表示されるようになると共にタイヤハウス内のインナー等と接触する可能性も出てきます。

以上の事から195/50R16や185/55R16辺りのサイズのスタッドレスを装着される事をお勧め致します。

書込番号:24385121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/10/08 13:06(1年以上前)

>mモモmさん こんにちは

現在手持ちの195/65R15スタッドレスタイヤが在るなら前側1本外して付けてみましょう。

新たに買うなら外径が同等の195/60R15(外径615)が適当です。
但しホイールとのマッチングは下記を確認してください。

1)現状17インチ標準タイヤを履いた状態でキャリパー外径とホイール内径とのギャップが30ミリ以上あること

3)15インチホイールのインセット値が現状17インチホイールのより 0〜 -15であること。
  

書込番号:24385186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/08 13:38(1年以上前)

グラベルラリー、ダートラに参加されている方は
皆さん15インチのホィールを履かれています。
(16インチ以上の競技タイヤがないため)
エンケイとかワークのホィールは履けますが
干渉するものもあるようです。
そんな際はキャリパーを加工されています。

鉄の15インチホィールなら干渉する事なく
履けます。

書込番号:24385231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2021/10/08 18:15(1年以上前)

>mモモmさ径
>195/65R15のスタッドレスタイヤは取付可能でしょうか?

可能です。 
この程度外径アップなら最低地上高も約15mmアップして135mmになるのでよいと思いますよ。

但し、ハラダヤンさんが示されている条件に加え、現状の標準タイヤ195/45R17でハンドルを最大限切った状態でタイヤとタイヤハウス内のインナーパーツとのギャップが20ミリ以上あることを確認してください。

書込番号:24385580

ナイスクチコミ!2


スレ主 mモモmさん
クチコミ投稿数:30件

2021/10/10 06:03(1年以上前)

>ごみちんさん
>ルイスハミルトンさん
>ハラダヤンさん
>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
>My Fair Ladyさん

ご回答下さった皆様有難うございます。
まとめての返信で申し訳ありません。

タイヤの知識がない自分には大変参考になり助かりました。
基本的にはあまり適合しないと言う事が分かりました。まだ新しいので使えれば考えて投稿しました。有難うございました。

書込番号:24387997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信20

お気に入りに追加

標準

ATですがパドルシフトを使う派?

2021/10/03 12:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

納車からはや3ヶ月たちました。
MTの人も多い車種ですが、自分はAT購入を選択。初めてパドルシフト付きでしたので、AT使ってる方のご意見を聞いてみた次第です。
ちなみに運転歴的にはMTを15年くらい乗ってましたので積極的にエンジンブレーキは使う方です。
Dモードでパドル使うかMモードで使うかは市街地や峠等の状況によっては分かれるとこかと思いますが。

書込番号:24376826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/10/03 13:06(1年以上前)

峠の下り坂しかバドルシフトを使いません。

書込番号:24376847

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2021/10/03 13:15(1年以上前)

ケンヤ359さん

車種はスイスポではありませんが、私の場合、積極的にパドルシフトを使う派です。

これは今乗っている車や以前乗っていた車の時も同様です。

つまり、パドルシフト付きの車に20年近く乗っていますが、何れの車でも積極的にパドルシフトを使っているのです。
※以前乗っていた車はパドルシフトという名称では無く、ステアシフトマチックという名称でした。

ただし、Mモードに切り替えて使う事は少なく、Dモードでエンジンブレーキを掛ける際に使う場合が多いです。

という事で積極的にパドルシフトを使う派の私にとって、パドルシフトが無い車に乗ると結構物足りない感じがしますね。

書込番号:24376866

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2021/10/03 13:57(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>キハ65さん
レスありがとうございます。
やはり、AT選択の時点でMモードでと言うことは少ないですよね。
ひとつ前はCVTだったのでスポーツモードってのがあったんですが、低回転まで落とさないと使い物にならなかったです。
自分は信号の減速や峠のカーブ手前などで多用することが多いですがDモード時の自動復帰のタイミングというか感覚がまだ掴めてなくて、たまにギクシャクします。となると、積極的に変えたい場合はMモードもありなのかなと思います。

書込番号:24376922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/10/03 14:26(1年以上前)

この車はDモードのままパドルでシフトダウンしても暫くそのギヤをホールドしてくれるのでMモードは急な下りとかで2速固定とかのシーンでしか使わないですね。

書込番号:24376956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/10/03 14:35(1年以上前)

>ケンヤ359さん

パドルシフトは使いますが、使ってもダウンだけですね。
小生はDのままでパドル操作はしません。必ずMにしてから操作するようにしています。Dのままでパドルを引くと、意図した以上に減速してしまうことがあるからです。一方、パドルをアップ方向へ操作するようなケースは、パドルではなくシフトレバーそのものをMからDにしています。
使う場面は、峠道の急降坂や急カーブへの進入時、信号待ち停車の減速時です。
ノーマル状態のレバーは小さいので、ロングパドルを嵌めて使い勝手を良くしています。

書込番号:24376969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2021/10/03 14:36(1年以上前)

>ケンヤ359さん

MT15年乗った後、パドルシフト付きのCVT(ホンダ→スバル)に15年乗っています。
一般道では減速時にわりと積極的に使います(充電制御車なのでバッテリーに良いらしい)。おかげでブレーキパッドとバッテリーの持ちが良いようです。
カーブが連続するところではMモードも使いますがハンドルを深く切っているとシフトアップがしにくいので、AUTOモードのまま減速シフトダウン(一時的にMモードになる)し、コーナー出口でMモードを解除(シフトレバーを→右→左)して、加速はCVTの変速に任せています。BRZのようにシフトレバーでもマニュアル操作できると便利なんですけどね。

書込番号:24376970

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2021/10/03 14:38(1年以上前)

パドルシフトは無いと困るぐらい頻繁に使用してます。

自分の車は3台続けて(18年)パドルシフト車ですが、他のパドルシフトの無い車を運転する時、減速時自然に手の指がパドルシフトを操作するかの様に勝手に動いてしまうぐらい習慣づいてます(笑)

ちょっとした減速時でも積極的シフトダウンしてるので、前の車がブレーキを踏まないで減速することが有り得ないと書き込みが多いですが、マニュアル車を運転する方も同様なのであまり気になりません。

スイスポの様な小排気ターボエンジン車はそもそもエンジンブレーキの効きが弱いので積極的にパドルシフトを活用するのがいいと思います。

書込番号:24376974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/03 14:45(1年以上前)

使った事はほぼ有りません。
理由は二つ。

1 そもそもエンジンブレーキは2速あたりまで落とさないと効かないので実用性が無い。25年ほど昔に6AT車に乗って以来、エンジンブレーキを使う事は(効かないので)無い。
2 ACCで速度自動制御する方が極めて迅速・確実で正確。積雪・凍結路以外はほぼ100%ACC。

書込番号:24376990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2021/10/03 14:56(1年以上前)

>ACCで速度自動制御する方が極めて迅速・確実で正確。

なんだ、運転下手なのか?

書込番号:24377013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/03 15:03(1年以上前)

> なんだ、運転下手なのか?

凍結路だと100km/h出せないから運転下手は自覚している。

書込番号:24377032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/10/03 15:06(1年以上前)

>コピスタスフグさん
パドルシフト付きCVTの経験はないですが、フロアシフトにMパータン付きの方が扱い易いかもしれませんね。
ハンドル付きのパドルはどうもゲームのコントローラのイメージが強すぎる自分です。(笑

書込番号:24377036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/10/03 15:21(1年以上前)

上手い、下手で揉めないでくださいね。
自分はマニュアル歴もあるし、仕事上はほとんどATなのでその人それぞれの運転の仕方があると思います。フットブレーキをメインであればACCもありかと思うし、エンジンブレーキとの複合的使い方でスポーツの雰囲気を楽しみたい人もいると思います。凍結はブレーキングの技術が繊細のため、最近の安全制御も頼りになると思ってます。

書込番号:24377061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2021/10/03 15:22(1年以上前)

>ケンヤ359さん
>ゲームのコントローラのイメージが強すぎる

そう思っておいていいのかも。スイッチですし。
パドル付きのCVTは総じてエンジンブレーキの効きは弱いので、ATがうらやましいです。

先日BRZのATを試乗しましたがとても良く出来ていて、高回転でのシフトダウン(公道ではする機会がないし、ATだとキャンセルされる)さえしなければこれで十分と思いました。パドルは雪道の減速の時にはとても重宝するんですが、シフトレバーで出来た方が気分は上がりますね。

書込番号:24377064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2021/10/03 17:42(1年以上前)

>コピスタスフグさん
BRZですか、いいですね。純粋にFRも嫌いじゃないです。
12年前はS15載ってましたから、雪道は怖い反面、楽しかったですね。カウンター当てるの癖になってましたから。
今年の冬は圧雪との格闘になりそう…横滑り制御とABSの特性をしっかり学習したいと思います。

書込番号:24377263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/10/03 18:24(1年以上前)

余談ですが、パドルシフトの話のようなので、ちょっとお教え願います。

先日、ようつべでプロと思われる方が、スイスポのATでサーキットを走るときにマニュアルにいれたまま、パドルシフトを使わず、ただアクセルを踏み込むだけと言っていました。
MTでギアチェンジして走るより早いそうです。

おそらく、レブリミットで自動的にシフトアップされているのかと思います。

もちろん、サーキットでのことでしょうが、そんなドライブが可能なものでしょうか。
ご存じの方がおられましたら、お教えください。

責任は持てないので試さないでくださいね、車にも負担をかけると思いますので。

書込番号:24377341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:70件

2021/10/03 18:52(1年以上前)

エンジンブレーキの効きが弱いのは考えようによっては悪いことではありません
弱ければアクセルオフでの滑走状態を長く維持することができます
そして必要な場合はパドルシフトを使って効きを強めることもできる
むしろコントロールできる幅が広がるとお考え下さい

さらに私のスバル車にはSIドライブという走行モード切替機能があるのですが、
エンジンブレーキの効きも変化があり、それらも駆使しながら積極的にエンブレの
強さをコントロールしてクルマを走らせるのが好きです

うまくやれば下り勾配をアクセルもブレーキも一切操作せずに狙った車速を維持
しながら加速も減速もしない状態で走らせることができるようになります

書込番号:24377412

ナイスクチコミ!3


yoshi-oさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/03 19:53(1年以上前)

ZC33Sの6ATに乗ってます。
主にシフトダウンのみ使用しています。

書込番号:24377557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/04 08:32(1年以上前)

一番最初パドルシフト付きのAT車購入したときは使ってみてすぐ飽きました・・・実用性無いってか、あまり意味が無くて。

でも昨年入れ替えましたがここ10年乗ってたBMWでは、「雪道で有効」と言う事を発見しました(笑)。
FRなのでそれまでのスバルAWDに比べるとてきめんに雪道、特に上り坂に弱かったのですが、ふと思い立ってパドルシフトを積極的に使ってみたらぐんと走破性上がりました。
毎年行くスキー場への道なので、間違いないです。

書込番号:24378264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2021/10/04 12:20(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
>うまくやれば下り勾配をアクセルもブレーキも一切操作せずに狙った車速を維持しながら加速も減速もしない状態で走らせることができるようになります

平坦路でもi→Sやシフトを流れの中での微妙な速度調整に使うことで、ブレーキを踏む機会がだいぶ減りますよね。頻繁な変速は「CVTに負担がかかる」という人もいますが、車歴の中で普通に使って壊れるようなCVTをFA20Tに設定するスバルではないと思っています。

脱線すみません。

書込番号:24378546

ナイスクチコミ!1


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/10/05 15:26(1年以上前)

>ケンヤ359さん
>ピーセブンセブンさん
遅レスですいません。
CVTとは偉いATレスポンス良いですよ。
基本的に、下り坂とかのシフトダウンのみです。
もう少し、ハイギヤーでもいいと思いますので、50km/h
シフトアップしようとしても、アラームによって拒否されます。
口コミで教わったのですが、雪道、凍結路では、発信時
2足にシフトアップできますので利用しています。
以上

書込番号:24380392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

社外ナビ

2021/10/03 11:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

納車されてから社外ナビのパイオニアAVIC-CL911を取り付ける予定なんですが、配線はパイオニアKJ-S102DKで大丈夫でしょうか?
ステアリングスイッチが使用可能かと、
走行しながらTV.DVDは映りますか?
みなさんのご回答よろしくお願い致します。

書込番号:24376724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/03 12:00(1年以上前)

何が必要かはパイオニアのジャストフィット見て見れば判ります

走行中の映像は基本映りません、この話題はここではNGワードですから下手するとスレ毎消されます。

書込番号:24376736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 純正USBポート

2021/10/02 16:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

現在スイフトスポーツ全方位モニター付きオーディオレスの
納車待ちなんですが、純正USBポートを社外ナビに接続する為に必要なケーブルを教えて下さい。
無加工で社外ナビに取り付けできますか?
ナビはパイオニアCL911です。

書込番号:24375172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/10/02 16:59(1年以上前)

>ジャスティス2さん
自分の知合いのスズキ車全方位モニター車のUSB端子に接続した時はCD-U420(同梱品)+99000-79AW3を使いました。

99000-79BE9はパイオニアナビに接続出来ると思いますが1A端子だと思いますのでCD-U420(同梱品)+99000-79AW3の方が良いと思います。

書込番号:24375262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2021/10/02 17:02(1年以上前)

教えていただきありがとうございます!

書込番号:24375270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアウイング

2021/09/05 13:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

ノブレッセのFPP製のリアウイングの購入を検討しているんですが、購入後クリアー塗装はした方がいいのでしょうか?

書込番号:24325398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2021/09/05 13:29(1年以上前)

何のために?
普通はやらない、コーティングでしょ。
自分がスプレー缶で塗装しようなんて考えない方がいい。
やりたいなら材質的にOKかノブレッセさんに聞いて、プロに任せた方がいい。

書込番号:24325429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2021/09/05 13:32(1年以上前)

塗装済みの製品だからクリア塗装はされてるって事ですね?

書込番号:24325437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/05 15:21(1年以上前)

クリアは塗装されてないから5年以上乗るつもりならウレタンクリアは必須かと。

書込番号:24325617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2021/09/05 17:05(1年以上前)

>塗装済みの製品だからクリア塗装はされてるって事ですね?
それをノブレッセさんに聞くんです。
電話してみたら良いかと。

書込番号:24325808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2021/09/05 17:05(1年以上前)

塗装済みでもクリア塗装されてないんでしょうか?
社外品の外装品を買った事がなくて、、、

書込番号:24325809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/05 17:09(1年以上前)

塗装してる製品ならトップコート(クリアーコート)してますよね? メーカーに確認してください

普通は部品で頼む時に塗装されずにくる事があるので塗装は別にしてもらうのです、その時も必ずトップコートは塗装するのが常識です。

書込番号:24325820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2021/09/05 17:51(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:24325906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/09/05 22:01(1年以上前)

リアウイングなんて代物はサーキットでタイムを競うことを追求しない限り、ファッションアイテムですから、クリア塗装はしっかりしたがいいんじゃないですかね?

しかし、これは接着剤で固定するみたいですね。そのうち経年劣化でどこかで飛んでいきそうですね。どれくらい持つかの検証とかしてなさそうですし、、、正直この人、YouTubeで見る限り信用はあまり出来ない人だなって思ってます。

書込番号:24326485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/05 22:17(1年以上前)

>そのうち経年劣化でどこかで飛んでいきそうですね

つうかメーカー純正エアロでも接着剤はおろか両面テープで固定してるから
まずは問題無いかと。
それよりも、一発勝負でドンピシャの位置に
ポン付けできるかどうか?
俺なら怖くて出来ない。

書込番号:24326532

ナイスクチコミ!3


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/06 00:31(1年以上前)

メーカーのホームページ見たら未塗装とボディーカラー別に塗装してあるものがあるみたいですよ。
未塗装に比べて塗装済みは金額高いですが。

塗装してあるならクリヤーも塗ってあるんであえてこの上からクリヤーを重ねて塗る必要は無いと思います。

ただボディーカラーで塗ってあると言ってもそれぞれの車の色に合わせて塗ってる訳じゃないんでカラーコードが同じでも付けると微妙に違ったりしますが。

自分の車にぴったり色を合わせたければ、未塗装の物を買って鈑金・塗装のお店に持っていって塗ってもらった方が良いです。

書込番号:24326779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/09/06 06:13(1年以上前)

>横道坊主さん

純正でここまで勝ち上がったウイングは今どき少ないですが、私のリアウイングの取り付けイメージは穴あけしてボルト止めですけどね〜〜。純正レベル(スイスポにもついてるレベル)なら接着剤でも大丈夫と思いますが、こういう足付きのモデルはどうなんですかね?

大型バイクの純正リアキャリアベースの強度不足で世界中でトップケースが吹き飛んだ事例がある「カワサキ」という大企業があるくらいですから、こういうちっぽけな企業の製品でさらに取り付けはDIYレベルの製品で大丈夫なんかなって思いますね。ボルト止め+接着剤くらいならわかるのですが、、、

書込番号:24326925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/07 20:53(1年以上前)

FFにリヤスポ付ける意味が分からない

書込番号:24329686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/10/01 06:25(1年以上前)

スイフトのリアウイングは整流効果を狙ったものですよね。ダウンフォースは150km/h以上で走るサーキットでしか必要性がないのでは。ファッション的ないかついイメージでつけるなら個人の自由ですが普通使いのものであれば純正で十分ですよね。

書込番号:24372543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,365物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,365物件)