スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13443件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9856件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ネコ

2020/01/15 14:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 やす寺さん
クチコミ投稿数:36件

スイスポに乗り始めて1年弱たちました。

ここ数ヶ月、寒くなってからボンネットの中にどうやらネコが忍びこんで暖を取ってるみたいです…

丁度、バッテリーとその横のヒューズボックスの辺りにネコの毛と土汚れが毎日では無いですが時々ボンネットを開けた時に発見します。

ネコ除けの砂を車の下に撒いたりしていますが、全く効果無しです。

入り込むときに付けたであろう爪の傷とかも合って知らない間にケーブルに傷を付けられたりホースに穴を開けたりしないかと心配です。

何か良いネコ除けの方法は無いですか?

スイスポはアンダーカバーが1面に付いていますが、よく見るとミッションの辺りからエンジンルームにはネコが忍び込める隙間が有ります…

書込番号:23169813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/01/15 15:43(1年以上前)

下記、もしくは同等品を、空き缶や空き瓶に大さじ2杯くらい入れて車の下(タイヤの内側)に入れることにより被害がなくなりました。

https://amzn.to/2QTHATd


以前は、そのまま撒いていましたが、それだと臭いが分散、粒剤が散らかって効果が薄かったです。

【ポイント】は、空き缶、空き瓶にまとめて入れることです。

さらに、一週間ほどで少しづつ追加して効果を継続させることも必要です。


書込番号:23169917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/15 15:49(1年以上前)

ホームセンターで「木酢液」を買ってください。

100均にあるスプレー容器に入れて、
車の下や猫が入ってくる所に撒いてください。

効果てきめんです。

書込番号:23169924

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/15 18:09(1年以上前)

日産だか、どっかで見たな
ネコ バンバン ってボンネットを平手するCM。

書込番号:23170145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/01/15 21:24(1年以上前)

そうそう。

ニャンコバンバン!

矢澤の永ちゃんもやっちまってるぜ!

書込番号:23170569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/15 23:17(1年以上前)

>入り込むときに付けたであろう爪の傷とかも合って知らない間にケーブルに傷を付けられたりホースに穴を開けたりしないかと心配です

その心配以上に
エンジン掛けて阿鼻叫喚が聞こえた日には……。

書込番号:23170829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2020/01/16 16:56(1年以上前)

そ〜んなことさんのオススメ商品のレビュー見ていましたら、藤澤樟脳という商品を使ったら効果があったとレビューがありますね。
他用途の商品なだけに使うの勇気が必要みたいですが…。
猫って縄張り意識凄いですし尿も臭いですよね。
糞尿被害は大丈夫なんですかね?

書込番号:23172052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす寺さん
クチコミ投稿数:36件

2020/01/16 18:31(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん

今まで私は、ふつうに撒いただけでは効果が薄かったんですね!
やってみる価値はありそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:23172235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす寺さん
クチコミ投稿数:36件

2020/01/16 18:36(1年以上前)

>ワインとチーズさん
昨日、木酢液たまたまウチにあったのでスプレーボトルに入れて噴いてみました。
車の下のアスファルトに掛けたんですが、途端に雨が降ってきました…
それと躊躇したのですが、ボンネットの中から侵入経路にもスプレーしました!
先程ボンネットを開けて確認したのですが、今のところ大丈夫みたいです。
ちょくちょく確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23172248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 やす寺さん
クチコミ投稿数:36件

2020/01/16 18:39(1年以上前)

>anptop2000さん
なんか、そのステッカーもあるみたいですね。

毎朝、乗る前にバンバンしてたら近寄らなくなりそうな感じがしますね。

ありがとうございました。

書込番号:23172256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす寺さん
クチコミ投稿数:36件

2020/01/16 18:41(1年以上前)

>北に住んでいますさん
それの方が嫌ですね…

もしなったら車に乗るたびに思い出してしまいそう…

書込番号:23172264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす寺さん
クチコミ投稿数:36件

2020/01/16 18:43(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん

なんかすこーし尿くさいんですよ…

マーキングされてるんでしょうね…

書込番号:23172269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす寺さん
クチコミ投稿数:36件

2020/01/16 18:52(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
永ちゃんがやってるならやらないといけませんね!

ありがとうございます。

書込番号:23172290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ATの動作について

2019/12/11 16:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 BMKENさん
クチコミ投稿数:34件

ATの動作について質問です。
・Dモード(オート)のまま、プラス・マイナスキーにて変速が可能ですか。
・その場合、しばらくするとオートモードに戻ると思いますが、違和感、不自然な感じは有りませんか。

峠道に行くことが有ります。上りコーナーの手前でマイナスキーでシフトダウンします。曲がり終えてアクセルを戻すタイミングで、オートでシフトアップすると思われますが、オートでの動作はスムーズですか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23101042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/11 18:46(1年以上前)

>ATの動作について質問です。
>・Dモード(オート)のまま、プラス・マイナスキーにて変速が可能ですか。

可能ですよ。

>・その場合、しばらくするとオートモードに戻ると思いますが、違和感、不自然な感じは有りませんか。

ちょっとした峠道を走ったことしかありませんが、滅多にシフトアップしません。私は逆にせっかくのトルクなのでよくシフトアップするのですが、弾かれたりすぐにシフトダウンしたりします。

Mモードであれば、レブに当たらない限りシフトアップしませんので、Mモードでも良いと思います。

書込番号:23101285

ナイスクチコミ!3


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/12 02:15(1年以上前)

1.4ターボのスイスポ バトルシフトは、アップ ダウンとも結構拒否されます。
私は上りはAT任せです。トルクがあるのでコーナー手前でシフトダウンしなくても不満を感じません。そもそもATの設定がスポーツモードになっていて、多分低めのギアになっているような。またコーナーを過ぎてもすぐシフトアップしません。
長い下りでバトルでアップすることはありますが、車速やエンブレを考慮すると、エンジン回転は高めですが下りもほぼAT任せで問題なしかと。

乗り始めはバトルシフトへの興味や燃費を気にして結構使いましたが、現在1.5万キロ。普通に、またちょっと速く走る分には、燃費は悪くないので、トルクフルなスイスポのスポーツモードATをお任せで楽しんでいます。

書込番号:23102096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/12 07:46(1年以上前)

MTは分かりませんが、ATでセーフティパッケージ装着車であれば、長い下りはACC(アダプティブクルーズコントロール)が楽ですよ。下りでも、設定(一定)の速度を保ってくれます。

>BMKENさん
「違和感、不自然な感じ」ですが、CVTと違ってATですので、若干のドタバタ(ギクシャク)感は否めません。ですが、昔の人間なものですからこの変速ショックが無いと、車を運転していて楽しく無いことが試乗・レンタカー・代車等色々なCVT車に乗って実感しました。今までMT車→AT車で、CVT車を所有したことが無かったものですから。

ではタイミング的にはどうか?というと・・・、楽しくて気にしたことが無いというのが正直なところです。
是非色々な車に試乗して確かめて下さい。

書込番号:23102250

ナイスクチコミ!1


スレ主 BMKENさん
クチコミ投稿数:34件

2019/12/12 16:21(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
・ATのままでも、結構スポーツできる設定のようですね。
・そもそも、スポーツモードと言うのが無いのが、今頃気が付きました。
 
近所の販売店の試乗車はMT車です。仮にAT車に試乗できても、峠道での感触は、一般道で試乗してもなかなか分からないと思いました。

来年の購入を目指して、努力中です。
色はガンメタかな。

書込番号:23102943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/19 22:38(1年以上前)

登坂の場合、ブースト掛けてトルクで走る場合はDポジのまま、ブーストより回転で走る場合はMポジにしてパドルで傾斜に合わせてパタパタと・・です。
言い換えますと、中速コーナー以上のワインディングや登坂車線では前者、九十九折が連続するような峠越えでは後者です。前者でも降坂の場合はMポジにしています。
自分の場合は市街地走行で頻繁にパドルを引きます。信号待ちからのリスタートで、Dポジのままブレーキから足を外したら即プラス側のパドルを引きます。ある意味1.5速スタートですね。

書込番号:23117358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信32

お気に入りに追加

標準

タイヤハウスの広さ

2018/06/02 07:49(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:21件

今月、納車予定ですが、他の車(フィット、GRヴィッツ)と比べるとタイヤハウスの広さが
気になります。スイスポ自体の特徴なのでしょうか?
何故、タイヤハウスが広いか知っている方がいましたら理由を教えて下さい。
出来るだけタイヤハウスの広さを少なくしたいのですが、どの車高調がオススメでしょうか?

書込番号:21867676

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/06/02 08:18(1年以上前)

広い理由は、車高と扁平タイヤだからに他ならない。
http://www.taiyaya.info/

おススメ?
テインが宜しいと思いますよ。専門メーカーだけあってラインナップ豊富。
https://www.tein.co.jp/

アレコレ悩むのも、楽しみの一つではありますね。

書込番号:21867715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/06/02 08:36(1年以上前)

マイペェジ さん、有難う御座います。

納車後に実車で確認してから車高調にするか考えていますが
どのメーカーでどのくらい車高が下がるかの比較がいまいちです。
「みんから」でのパーツレビューを検索していくつかの製品で
なんとなく確認出来ました。

実際に車高調を購入している方や購入予定の方で詳しいレビュー等を
教えて頂きたいと思います。
(出来ればタイヤハウスを半分ぐらいにしたいです)


書込番号:21867735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/06/02 08:56(1年以上前)

>きょう33さん

日本車は欧州車に比較し、タイヤハウスは広いですね。
理由の一つは、金属チェーンを付けてもタイヤハウスに干渉しないように広めになっていると聞いたことがあります。欧州ではスタッドレスが当たり前でしょうから、その為のスペースは不要になりますよね。
フィットなんかスイフトより遥かに広いですね(笑)
同クラスの欧州車より、ハンドルの切れ角が少ないのも同じ理由かも…です。

サスはマイペジェさんが一例を挙げられている、テインは信頼できるブランドでしょうね。
良い意味で、色々お悩み下さいませ。それも楽しいと思います!

書込番号:21867775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/02 09:14(1年以上前)

タイヤハウスの広さって言うよりも
タイヤとタイヤハウスの隙間が気になるって事ですよね?

車高を落とせば隙間も少なくなりますが、段差等で気を使う等で使い勝手も落ちる事を考慮された方が良いですよ

スイスポなら個人的にはそんなに隙間が大きいとも思いませんけどね。

書込番号:21867801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2018/06/02 09:35(1年以上前)

ピーセブンセブン さん、北に住んでいます さん、有難う御座います。

タイヤとタイヤハウスの隙間の事です。

同クラスの欧州車も同じくらいの広さみたいですね。
(街中で停車中に見ました)

過去にR32で峠やサーキットを走り回っていましたので車高を落とす事のデメリットは、理解しています。
比べるのも違うでしょうが、R32と比較するとやはり隙間は狭い方がかっちょいいですよね!
発売から1年以内のスイスポなのでまだ実例が少ないって事もあるので
色々と検討します。


書込番号:21867831

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2018/06/02 11:08(1年以上前)

スポーツの名を冠しても、元はファミリーカーですからね。
特に日本車が広い訳では無いと思います。
乗り心地優先でバネレートを柔らかくして、フル乗車でフルバンプをみこしアーチの懐を決めます。
その深さに対して作りやすさを加味した結果でしょ。
多分…

これでまだ、落とした車両を見た事ないですが興味ありますね。
先代は似合っていたと思います。

書込番号:21868007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/06/02 11:15(1年以上前)

初めまして
自分もイエローのオーナーですが、購入当初は、やはりとても気になりました。特に淡色系(白やイエロー)だと余計に広く感じると思います。
ただ、最低地上高が120oなので、車高を下げることに躊躇して、そのまま4ヶ月経過しましたが、今はあまり気にならなくなりました。
妻の通勤用のDEデミオは、車高を下げたうえにロアアームバーも付いているのでコンビニ等の出入りや、路面の凹凸に注意しないと底をすったりします。
スイスポは、アンダーカバーが付いているので余計に気を使うと思います。

書込番号:21868019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/06/02 12:18(1年以上前)

>Demio Sportさん

オーナーさんですね!
有難うございます。

現状、地上高は、どれくらいあるのでしょうか?
車高調装着ユーザーでないとわかんらいと思いますが、120oを確保した場合、どれくらい車高を落とせるのでしょうか?

落とす予定とかありますか?


書込番号:21868137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/02 12:56(1年以上前)

>現状、地上高は、どれくらいあるのでしょうか?

120mmって言ってるじゃん、諸元表にも公開されてるだろうに。


>車高調装着ユーザーでないとわかんらいと思いますが、120oを確保した場合、どれくらい車高を落とせるのでしょうか?

最低地上高120mm確保したいならそもそも下げられない件

書込番号:21868221

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 13:01(1年以上前)

>きょう33さん
2週間位前にテインのフレックスZを組みました。
メーカー推奨値(フロント35o、リア30o)でこのくらい落ちてます。
詳しい数値はわからないのですが、あまり下げすぎるとリアフォグの高さが保安基準に抵触するみたいです。

書込番号:21868230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2018/06/02 13:31(1年以上前)

>味噌しお醤油さん

有難う御座います!!
オーナーさんで車高調装備している方の返答を待っていました。

いい感じで落ちてますね!
これくらいであれば、満足出来そうです。

やはり、テインかな・・・

BLITZも気になりますが・・・

書込番号:21868290

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/06/02 14:15(1年以上前)

>きょう33さん
スイスポの最低地上高120mmは確かフロントタイヤの前に付いている整流板?の高さだったかと思います。これが20mmから30mmくらい出っ張っているのでこれを除けばもう少し地上高は稼げるかと。外して良いのか分かりませんが。

私はホイールハウスの隙間は全く気にならない人ですので、ノーマルの素晴らしい足回りに手を入れようとは思いませんが、、、

書込番号:21868364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/06/02 15:29(1年以上前)

>きょう33さん
自分は今のところ、ノーマルで満足しているので、暫くは弄らないと思います。
You TubeのVIDEO OPTION CHANNELで、昨日から各チューナーのデモカーの試乗をUPしているので、参考になると思います。
やっとアフターマーケットからのパーツが増えてきましたが、脚回りを弄ったら他も弄りたくなるチューニング地獄に嵌まりそうです。

書込番号:21868469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/02 16:05(1年以上前)

一般的に最低地上高にプラスチック部分は含まれません。
フォグは地上から25cm以上無いと駄目だけど。

書込番号:21868528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/06/02 18:02(1年以上前)

>きょう33さん
追伸です
もし、購入先が自販系でメンテパックを付けているのであれば、事前に確認したほうがいいと思います。
サブディラーだと割と融通がききますが、自販系はあまりいい顔はしません。

書込番号:21868715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/06/02 18:38(1年以上前)

フロントタイヤ前の整流板最下端の地上高は120oも無かったです。110o位でしょうか。結構大きめ。
カタログ上の120oは、フロントのアンダーカバー部辺りがそうではないかと思います。サスのアームなどは見当たりませんでした。
小生は雪道走行も考慮し、ダウンはさせいことにしました。

ホイールハウスのアーチとタイヤとの隙間は縮めたいが、ミニマムハイトは確保したい…悩ましいですね。

書込番号:21868783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/06/02 20:15(1年以上前)

車高を落とすの前提でしょうか?

確かにグーが入るようなフェンダー間の隙間はお世辞にもカッコイイとは言えませんが、ノーマルはダンパーを奢っているだけに大変よく出来ています。

乗り心地もタイヤなりの硬さはありますが上々。乗り手のミスを許容し、動きが穏やかで懐が深く乗りやすい。

書込番号:21868968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/06/02 23:51(1年以上前)

>Demio Sportさん
>ツンデレツンさん
>hat-hatさん
>ピーセブンセブンさん
>マイペェジさん

有難う御座います。

結果的にほとんど落とせないみたいですね。
車検を考えればって事でいいんですよねー?
3年後だからその前に車高を上げればOKですかねー?
通常の点検等(メンテナンスパック)で問題になるのでしょうか?

書込番号:21869498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/06/03 00:16(1年以上前)

>きょう33さん

車検以外の点検で問題になるかどうかは各ディーラーの判断になるでしょうから、取り敢えずご購入のディーラーにご確認された方が宜しいかと。
あくまで私見ですが、車検ほどシビアなことはないとは思いますが…
何れにせよ、カスタムは自己責任で…と思います。

書込番号:21869547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/06/03 05:01(1年以上前)

>きょう33さん

自分は予算の関係でサスのみの交換で、45_程度下げてますが、ディーラーも問題なく入れますよ(^^)
メンテナンスパックです!

リアフォグも必要なければ取っちゃえばいんですけどね(笑)

書込番号:21869759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スイスポ 6ATでの雪道では?

2019/10/13 15:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

今年、初めてスイスポで雪道に乗ります。
雪道で、良い運転方法がありますか?
Mモードで、2速発進とかできます。
Mモードでパドルシフトで発進前に2速に出来ますが
本当に2速なっているのか?
1カ月点検で、停止時のドアミラーの開閉をoffにしてもらいました。
ディラーでしか出来ない事をいわれましたが
マニュアルには、やり方が記載されていますね。
マイナーチェンジ時には、ドアミラーの温め(ヒーティッド)を絶対
付けてほしい。(現在、オプションでも付けられない。)
以上

書込番号:22985543

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/13 16:09(1年以上前)

2速発進、今でも試せるんじゃないの?
1速発進とは加速感が違うと思うけど…

で、雪道で2速発進必要としたことないなぁ。

変な事考えないで、雪道なりの丁寧な運転心がければ?

書込番号:22985610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/13 17:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 優しい運転を
⊂)  心掛けましょう・・・
|/
|

書込番号:22985713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/13 17:51(1年以上前)

今の車はトラクションコントロールが付いていますので下手な小細工するより普通に丁寧に運転するだけです。

ポンピングブレーキだとか2速発進とかは昔の車のお話です。

ちなみにオイル交換3000km毎も昔の話です。

書込番号:22985779

ナイスクチコミ!7


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/14 13:16(1年以上前)

雪国に住んでいますが、特に意識しなくても普通に走ります。

スバルインプレッサスポーツ4WDからの乗り換えですが、

別に問題なく日常使用しています。圧雪路では全く問題ありませんよ。

書込番号:22987197

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/10/14 19:30(1年以上前)

>kaz131596さん
少し、安心しました。
私も、前の車は、AWDだったので発進は問題ありませんでした。
その前の車は、FF アコード MTで発進の時に、必ずハンドルをとられました。
交差点は、つるつるに凍りますので、発進時は、2速、3速
坂道では、結構滑りました。
ひさしぶりのFFですので・・・

書込番号:22987857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/10/14 21:40(1年以上前)

>愛一郎さん

信号待ちなどで停車後、パドルの+を引けばMモードにしなくても2速発進はできます。

圧雪路などでは小生は2速発進を多用します。
普段でもATのクリープでタイヤが少し回転したら、直ぐにパドルを引いて2速に入れてしまうことが多いです。
既出の雪道でのトルクステア・・のスレにもコメントさせて頂いております。
6ATの1速のギア比が低過ぎるのが要因です。

雪道でのESPの解除は、緊急時に限った方が良いです。凄く乗り難くなります。

書込番号:22988114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/11/30 15:46(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
すいません、遅レスで。
スタッドレスに履き替えました。
チラチラ雪が降っていますが
まだまだ、滑る時期ではありません。
ATでも、2速発進できるようなので
是非試して見ます。
結果が出ましたら、報告します。

書込番号:23078735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/11/30 21:23(1年以上前)

>愛一郎さん

お久し振りです。
小生もスタッドレスに履き替え、臨戦態勢を整えました(笑)
お互いウインターロードを楽しみましょう!
そして何よりご安全に!

書込番号:23079463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

路面のギャップを超えた時にゴン

2019/11/20 16:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件 スイフトスポーツ 2011年モデルのオーナースイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

先日、16年式スイスポを購入したのですが、表題の音がします。
サスに大きな入力があった時にフロントからゴンと言う音がします。ふつうに走っている分には問題ないのですが、映像のように20キロくらいで走っていて、橋の段差でゴンと音がします。
youtubeに映像をアップしますが、音の感じはスマホで聞くのと、自分が聞くのとでは感じが違って、もっと、ゴンと言う重い金属同士がぶつかったような音がします。
https://youtu.be/gizjsmrC2N8

中古で購入したときに車高調が付いていたのですが、純正に戻してもらいました。
車高調が付いているときにその症状があったのか、なかったのか分からないのですが、純正品の取付ミスなどでも、その様な音が発生することはあるのでしょうか。純正品は中古でサスの動きに問題がないとお店でも確認いただいたものを取り付けてもらいました。
車体のトラブルなのかショップのミスなのか分かりません。
スイフトにそのようなことがあるのか、詳しい方がおられましたら教えてください。
お店でも症状は確認していただいたのですが、リフトアップして揺らしたり、打音検査した感じではガタからくるものではないので、預かって点検していただくことになりました。

書込番号:23059095

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2019/11/20 17:23(1年以上前)

バンプラバーが入ってない又はカットされていてショックが底付きしてるかも
異音はフロントからのようですが、リアも車高調装着時にバンプラバーをカットしてるかも

ショップではタイヤを外してまでは点検してませんよね?

まぁあくまでも予想ですが

書込番号:23059157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/20 17:42(1年以上前)

以前、標準のスイフトに乗っていた時期があります。
大きな段差乗り越える際にゴンと精神衛生上悪い音がしてました。ダウンサイジング目的で通常走行時は中々良かったですが、こればかりは嫌でしたね。
仕方ないと思ってました。
まさにショックの底つきですね。

書込番号:23059182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件 スイフトスポーツ 2011年モデルのオーナースイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

2019/11/21 10:03(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
車高調を自分で入れたことがなかったので、「バンプラバー」の件は初めて知りました。
情報をお店に伝えて点検してもらうことにしました。
大変参考になりました。
ちなみに、切ってしまったものは再度取り付けることができるのでしょうか?

>kockysさん
それはショックですね。
純正サスで底付きなんてあるんですね。
普段は大丈夫なのですが、映像のような街中にいくらでもあるような段差でゴンは走っていても気持ち悪く、街中を1時間くらいは知っていると、数回、ゴンと言います。

書込番号:23060413

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/11/21 12:29(1年以上前)

動画の音的には底付きの音とは違う様に思いました。
あの程度の凸凹、ギャップでバンプラバーストッパーまであたる様だと、ショックアブソーバーのストロークが短すぎますw
ショートストロークショックアブソーバーにダウンサス2巻カットとかだと底付きしまくるけど。

それにストッパー音だと音だけじゃなく、バキッと衝撃もあったりします。

中古の純正部品がホントにヘタっていないのかも怪しいし、車高調入れていた中古車なら、ボディ自体も含めて早期に傷んでいてもおかしくはないので、弄れば異音くらい日常茶飯事ではあるので、他にも補強しているかも知れないし、何かが緩んでいるかも知れない。

正規ディーラーでの健康診断をオススメします。

書込番号:23060612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2019/11/21 12:31(1年以上前)

>MON2170さん
バンプラバーを切ってしまってあっても再利用は問題ありません。
が、今現在ノーマルの足廻りに戻してあるのなら、車高調装着時よりショックのストローク量が大きくなるので、大きな段差を乗り越えた時にショックが底付き(加工したバンプラバーまで届かない)する可能性はあります。

もしバンプラバーが加工されてしまってるようなら新品に交換した方が良いですよ。

書込番号:23060613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件 スイフトスポーツ 2011年モデルのオーナースイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

2019/11/21 15:19(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
お店の車体に関する見解としては走り屋等ではなく、なんちゃって派だろうと言っていました。吸気や排気、ECUにも手が入っていませんでした。修復歴(オークション点検)もない車両です。片減りはフロントにありましたが、ダウンサスの影響だろうと理解しました。
実際のところは分かりませんが。
16年式で5万キロの車両です。
中古のサスはバネなしでも戻る程度の状態で引っ掛かり等もありませんでした。
お店で分からなければ最後はディーラーに持ち込もうと思います

>kmfs8824さん
バンプラバーの件は確認してもらっていますので、様子を見たいと思います。
切ってあったら、新品に交換しようと思います。

こういった症状の場合はもとのダウンサスに戻すと症状が出なくなることもあるのでしょうか。HKSの車高調が入っていました。

書込番号:23060888

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件 スイフトスポーツ 2011年モデルのオーナースイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

2019/11/21 17:27(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
原因がわかりました!
スタビライザーのエンドリンクという部品を車高調を入れるときに同時に交換していたのですが、それをそのまま使っていたためにぶつかっていたそうです。(どこにぶつかっていたのかよく分かりませんが)
ネットで調べてみたのですが、よく意味が理解できなかったのですが、詳しい方には意味が分かるんだと思います。
見る人が見ればすぐに分かってしまうのでしょうが、私にはさっぱりわからん事でした。しかし、これで心置きなく車を走らせることができるので、一安心です。
部品で7000円くらいかかるそうです。
車高調が入っている場合はそのまま使ったほうがいいかもしれないし、今後中古を買うなら、純正状態のくるまを買おうと心に強く思いました。勉強になりました。
色々教えていただきありがとうございます。

書込番号:23061076

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハロゲンライトをかっこよく

2019/10/22 15:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件 スイフトスポーツ 2011年モデルのオーナースイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

はじめまして
スイフトスポーツZC32Sをこの度手に入れました。納車はまだ先ですが。

早速ですが、スイフトスポーツはすべてディスチャージヘッドライトだと思っていたら、オプションだったのですね。ノーマルの72スイフトと全く変わらないハロゲンライトが付いているスイフトスポーツになってしまいました。
色々調べているとディスチャージヘッドライトを左右買ってバラストを付けることで、RSをスイフトスポーツに見た目だけしている方がいらっしゃったので、これを応用するとハロゲンからディスチャージヘッドライトに変えられそうなことはわかりました。
それと、SONARなどの社外品でプロジェクター型にしたうえで、バルブをHID化する方法がありますね。
https://item.rakuten.co.jp/cs-network/1156893-72

社外品だと車検をパスできない可能性があるのと、純正のディスチャージヘッドライトだと、かなりインストールに手間とコストがかかりそうで躊躇しております。
ディスチャージヘッドライト化された方、検討された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:23002118

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/22 15:43(1年以上前)

もうLEDの時代ですけどね・・・・

いまからでも追加でHIDに変えられるならその方が安くて簡単です

一度聞いてみるくらいしてもいいと思います

書込番号:23002168

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2019/10/22 15:56(1年以上前)

社外品のヘッドライトだと耐久性に疑問があります。

それと光度の問題や光軸調整がちゃんと出来るかという問題もあります。

実際スイフトではありませんが、他車種で車検時にすれ違い用前照灯の光度が保安基準に定められた6400cdまで出ないなんてのを何台か見ました。

現に貼られた商品には「車検などパスしない事があります」と明記されてます。

>純正のディスチャージヘッドライトだと、かなりインストールに手間とコストがかかりそうで躊躇しております。

車両ハーネスの交換or変更が必要になってくるので現実的ではありません。

HIDへの変更が希望でしたら、プロジェクター型にはなりませんが、現状での社外HIDバルブへの交換をお勧めします。

書込番号:23002193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/10/22 16:47(1年以上前)

>MON2170さん
ヘッドライトが気に入らなかったら別車輌を選ばれた方が無難です。

どれ位の車輌を購入するか?ですが複雑に純正ランプに交換しても納得いかないと思います。

そのままの車輌でHIDキットで交換するとヘッドライトが(反射盤、カバー)溶けている車輌を良く見ます。

球交換するならLED球交換の方が無難です。

今年2月に普通ムーブを新車購入しましたがあえてLED仕様では無くハロゲン仕様で購入しましたが改めてハロゲンの良さを感じました。
純正LED、HID車より夜間走行は楽でした。

ファッション的にはLED球やHID球でしょうが見易さだとまだまだハロゲン球も捨て難いですが自分の軽四は純正HID、フォグバルブLED球に交換しています。

書込番号:23002306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2019/10/22 17:52(1年以上前)

H4で社外品を使うならマルチリフレクターとの相性最悪ですのでレンズユニット交換しないとまともな光軸出ません、バルブ交換のみだとグレア出過ぎで光害と言われます。H4バルブ改造で光軸は出せる可能性はありますが面倒です。

H4用のHIDもまともな製品がもうありません。
社外プロジェクターも水漏れやら問題出ます。

なのでヘッドライト丸ごとHID仕様の車両から外して交換かLEDに交換、が良いのではないでしょうか?

書込番号:23002437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件 スイフトスポーツ 2011年モデルのオーナースイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

2019/10/22 18:14(1年以上前)

ありがとうございます。
どうやら、HIDはグレアが出すぎてダメそうですね。
かなり難しそうですが、純正のHIDユニットを換装するか、そのままLEDで評価の高いものを取り付けるのが良さそうですね。
そのままだと72にしか見えないのは、目立たなくていいと前向きに考えるか。。。

LEDで評判の良さそうなものがあればアドバイスいただければ助かります。

書込番号:23002481

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/10/22 19:30(1年以上前)

>MON2170さん

私ならですが日本ライティングかIPFもしくはフィリップス当たりが良いと思いますが。
LEDで5000K以下位のがあれば良いと思いますが。
スフィアライトの4500Kも良いと思いますがこちらグレアが出やすい様です。
LEDは6000〜6500K位が主流で白から青みががった白なので雨の日に見難いと思います。
ハロゲンとまでは言いませんがもう少し暖色系の色が出せると見やすいと思います。
で日本ライティングの4000K位が見やすいのではと思っています。

https://nihonlighting.com/product/zeus/item_001739.html

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-LED%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-RIZING2-4500K-SRH4A045/dp/B06WLL4FRT/ref=pd_cp_263_1/355-9377101-3630733?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B06WLL4FRT&pd_rd_r=bfbbd5c5-61d0-4fa0-bd35-69f99494658f&pd_rd_w=QfbIv&pd_rd_wg=bDKgt&pf_rd_p=9d070f3b-2b8f-4a8c-b85b-6b000e5aa7c0&pf_rd_r=9N03805SE2CFFPHCX0RA&psc=1&refRID=9N03805SE2CFFPHCX0RA

書込番号:23002619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/10/22 20:14(1年以上前)

>MON2170さん
雪国の方では無さそうなのでLED球でもOKでしょうが?

自分が良く使うのは安くてもそれなりなのでRGです。
http://www.racinggear.co.jp/led_head_rg.html

スフィアライトは光量自体暗く感じるしグレアがでて1年位で切れた思いしかありません。(ライジングIIで真面になったのでしょうか?)

それなりの有名処の製品だと高いですが耐久性も良いと思います。

球交換って意外に面倒で耐久性の良い物の方が無難です。

書込番号:23002709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2019/10/22 20:23(1年以上前)

https://nihonlighting.com/product/zeus/
https://mago1shop.com/?mode=cate&cbid=2223908&csid=0

この2社のどちらかかな

書込番号:23002725

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2019/10/23 09:59(1年以上前)

>MON2170さん

私も皆さん同様日本ライティングのLEDヘッドライトバルブをお勧めします。

値段は少々高めですが、某自動車メーカーの純正用品にも指定されてます。

私も何台か装着した車両を検査した事がありますが、市販の社外LEDヘッドライトバルブのような鋭角なカットラインではなく、純正ヘッドライトのように自然なカットラインですし、製品自体の3年保証も魅力です。

書込番号:23003747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件 スイフトスポーツ 2011年モデルのオーナースイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

2019/10/23 17:14(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろな情報助かります。

本日、ショップと打ち合わせをして、やっぱりLEDで行くことにしました。
いつもの私ならamazonで中華LEDを買いそうなところですが、賢者の皆様のアドバイスをいただき、下記に絞って検討したいと思います。
フィリップス https://www.amazon.co.jp/dp/B077PGQH8T/
日本ライティング 6000k https://www.amazon.co.jp/dp/B07GCLR92F?ref_=ast_sto_dp
           4000k https://www.amazon.co.jp/dp/B07MKQ5NPD?ref_=ast_sto_dp
フィリップスは日本製ではありませんが、信頼性と価格が魅力です。
日本ライティングが間違いなさそうですが、価格が倍ほど違います。

なお、当地は昔、豪雪地帯と言われていました。4WDの車も別にあるので、スイスポはせいぜい雨の中でしか乗らない予定です。
いつも乗っている車は純正LEDなのですが、雪が張り付いて前を照らさなくなると退けますが、おそらく6000kくらいだと思うのですが、あまり気になりません。4000kが良いとは聞きますが。

書込番号:23004417

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/23 20:41(1年以上前)

LEDはまぎわらしい表示にご注意。

60Wの明るさとか、大嘘。

注意して見るのは消費電力、少なくても最低15W以上、強制クーリングがないと、パチモン。

前者ではH4をHIDに換装していましたが、光軸が無茶苦茶で調整にすごくかかりました、メーカーはGTXでした。

H4リレーレスと言う仕様でした。(HIGH−LOWでバーナーが移動してました)

書込番号:23004840

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件 スイフトスポーツ 2011年モデルのオーナースイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

2019/11/08 16:06(1年以上前)

皆さま、色々親身になってお答えいただきありがとうございます。
結局、ライトユニットを交換するのは諦めました。
ただのスイフトにしか見えないのに速い!と言う形で行くことにして、H4バルブをフィリップスの6000kLEDバルブに交換し、光軸を合わせてもらいました。
中古車で買うときはライトがHIDになっているかどうかよくご確認ください。私はオークションから引っ張ってもらったとき、不鮮明な画像でOK出してしまったのがミスでした。みんなHIDは標準だと勘違いしていました。HID装着率9割以上なのではないでしょうか。まあ、その分安く買えたのは良かったですが。
フィリップスは雨天でも十分な光量を得られています。

書込番号:23034638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,396物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,396物件)