スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9857件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入先について

2019/01/15 22:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

初めてのマイカー購入のため相談よろしければ教えてください。

栃木県の近所のスズキディーラーで見積もりをお願いしたところ、セーフティーパッケージ総額250万以上、値引き5万円とのことでした。ナビ、ETC、フロアマットなど、オプションはお任せで特別な物はつけていません。ナビなど後から付けられるものを全て省いても230万位です。予算オーバーだったのと、こちらのクチコミで総額210-220万というのを見ていたので、もう少し値引きをお願いし、できそうなら連絡をお願いしますと言って帰ってきましたが、一度も連絡はありません。

ネットで探してみると、千葉県のスズキアリーナでワンプライスで十分なオプション込みで総額215万ほどで購入できるとのことでした。
引き取りに行っても十分安い価格です。
内容は納得できましたし、お店の対応も良かったのですが、点検はさすがに千葉県までは行けないと思っています。

やはり点検などを考えて、高くても地元で買うべきでしょうか?
予算があれば悩むこともないのですが。
初めての購入のため、皆様のご意見をいただければと思いました。
よろしくお願いします。

書込番号:22396537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/15 22:35(1年以上前)

千葉で買って地元で点検受けたらいいですよ。

私が付き合いのあったトヨタ(埼玉)の営業さんは、「昔の知人が購入してくれたので福井県まで納車してきました」とか言ってたし。

相手にしてみれば、陸運局の登録など面倒でしょうけど、売ってくれるならアリだと思います。

書込番号:22396605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/15 22:36(1年以上前)

>はんだ79さん
まずAT限定免許で無ければ6MTにしましょう。スイスポはMTでこそ面白い車です。
初めてのマイカーなら尚更のこと。ここでAT選ぶと一生MT車に乗る事は無くなりますよ(笑)
これでマイナス7万ですよね。

条件があまりに違い過ぎるようであれば他県購入もありだと思います。
点検はどこのディーラーでも可能ですが見積もってもらった近所のディーラーには行きづらいですよね。
次に近いディーラーなりサブディーラー(スズキの看板掲げたモータース)にお世話になればどうですか。
自分なら他店購入車を別店舗に持ってくのに抵抗はありません。点検でも修理でもその店の儲けになるのですから。

書込番号:22396611

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2019/01/15 22:46(1年以上前)

今後のメンテナンスの面で考えたら近所のディーラーでの購入が一番ですが、販売店側にあまり売る気が感じとれないのも事実ですね。

遠方のディーラーで購入し、近所のディーラーで安心メンテナンスパックに加入して、そこの顧客になるのがいいんじゃないでしょうか。

まぁ近所のディーラーには行きずらくなるかも知れませんが、ディーラーも車を売る事だけが商売ではありませんので。

書込番号:22396638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/01/15 23:02(1年以上前)

>はんだ79さん
こんばんは。

自分でしたら、近所のディーラーにもう一押し仕掛けるかなと。

「千葉にこんな出物があったけど、ちょっと遠いし点検関係とかが不安」
「そこで、点検だけ引き受けてもらう事は可能?」
「もしくは予算がこれぐらいだから、○○万円で何とか買えない?」
といった会話をしてみて、あとは近所のディーラーの反応次第といったところでしょうか。

その後の連絡が無いとの事で、近所のディーラーでは値引きの余地が全く無いのかもしれませんが、その点は気にせずダメ元でトライしてみては。

書込番号:22396686

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/01/15 23:07(1年以上前)

はんだ79さん

スズキ自販栃木には下記のようなメンテナンスパックを準備しています。

https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-tochigi/maintenance/car-care/maintenancepack/course/

つまり、スイフトスポーツを購入後に加入出来る点検パックも色々とあるのです。

という事で千葉で安く買って、栃木でメンテナンスパックに加入すれば如何でしょうか。

スズキ自販栃木も点検整備費用で儲けになりますから、他店で買った車でもメンテナンスパック加入を断るような事はしないでしょうね。

書込番号:22396706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/16 00:32(1年以上前)

>はんだ79さん

地元の副代理店で見積もりを貰ってみてはどうでしょう?

今年の1月6日に「スイスポスポーツ」6MTを契約しました。
メーカーオプションは、セーフティパッケージ+全方位モニターパッケージ。
ディーラーオプションは、8インチナビ、ビルトインETC。
フロアマットやバイザー等のアクセサリーは市販品を買う予定です。

当初は地元の正規代理店のスズキ自販とアリーナ店を回りましたが、何処も本体値引き10万円+オプション値引き2万円を崩しませんでした。まるで、地元の正規代理店が示し合わせたような見積もりです。
そこで、2社の見積りを持って地元の副代理店を訪れると、本体値引き20万+オプション値引き4万円を提示されたので、端数を切って貰い総額205万円で契約しました。※下取車無し
副代理店ということで少し不安はありましたが、自前の整備工場も持っているし、当然メーカー保証も付いています。

仮にスレ主さんが他県のスズキディーラーから購入したとしても、スズキの新車保証は付いているのですから、堂々と地元のディーラーに持ち込めば良いのです。
私の地元ではスズキの未使用車を扱う車屋が数店ありますが、購入客は堂々とスズキディーラーに持ち込んで点検を受けています。
確かに担当セールスが居ないディーラーに車を持ち込むのは気が引けますが、何も調子が悪くなければ1年点検くらいじゃないでしょうか?
仮にリコールがあったとしても、ディーラーに持ち込めば立派なお客様ですので悪い扱いはされないと思います。

書込番号:22396904

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/16 08:08(1年以上前)

>やはり点検などを考えて、高くても地元で買うべきでしょうか?

ケースバイケースですがつまるところ面倒見の良いお店で選ぶのが良いですよ。私は神奈川県央の住民ですが東京の八王子のディーラーで買ったこともあります。持っていくのもドライブがてらに行けば良いだけです。遠いところをよくお越しくださいましたと店長まで出てきました。またトヨタのお店でバイトをしていた時も越県で購入されたお客さんのところまで引き取りに行ったこともありました。今はオンラインですから登録とかも嫌がりませんよ。

販売会社の別店舗では論外ですが別会社の場合は大いに競わせるべきです。

書込番号:22397249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/16 09:27(1年以上前)

>はんだ79さん

自分は発表された直後にスズキ自販系の正規ディーラーで購入しましたが、条件はサブディーラーの方が良かったです。(納期の関係で正規ディーラーにしました)

オプション10万円プレゼントもスイフトスポーツは対象外でした。

書込番号:22397380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/16 11:19(1年以上前)

自分も最終手段としては遠くで買って近場の気の合うディーラーや整備工場で見てもらう。
で良いと思います。

その前に近場のディーラーに「こんな出物があって同じような価格に出来ないかな?」と
聞いてはみますね。無下に断られたら遠くの車を買う方向で。

書込番号:22397570

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/01/16 12:20(1年以上前)

買う気満々で交渉されたのではないでしょうか?スイフト指名買い、競合ないと分かれば、どこも値引いて来れません。ディーラーはボランティア事業ではありません。となりの席で同じ車の商談していて、営業から値引き一杯一杯ですと言われても、その一杯の値引額は客によって異なります。
また、千葉迄買いに行ったら、そこではわざわざ千葉まで買いに来るということで、指名買いと捉えられ、期待した程の値引きはないと思います。
地元のディーラーで購入時期を考えしっかり駆け引きをするのがいいと思います。

書込番号:22397669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/01/16 14:00(1年以上前)

皆様親切に教えていただき、ありがとうございます。
>ぜんだま〜んさん
千葉のお店は親切そうです。地元が安くしてもらえなければ、やむを得ないですよね。

>nicotto811さん
MTで見積もりました。
サブディーラー、あるのか分かりませんが、探してみたいと思います。

>kmfs8824さん
メンテナンスパックが他店でも入れるとは知りませんでした。検討したいと思います。

>でそでそさん
確かにダメ元なので、聞いてはみたいと思います。

>スーパーアルテッツァさん
メンテナンスパックは購入店と同じでなければいけないと思っていました。気づかせていただき、ありがとうございます。

>かすがのさん
副代理店、探してみます。
かすがのさんと同じ位の条件で購入できたらいいなと思っています。
保証はあっても初期不良などの場合にきちんと他店でも対応してもらえるのかが不安に思っています。
リコールでもお客様?なのでしょうか?それなら少し安心です。

>JTB48さん
そうですよね。地元は見積もりをお願いし、条件が合えば買いたいと伝えたのですが来店のお礼の電話すらありませんでした。
千葉のお店は対応は良さそうですが、3時間位かかるので検討したいと思います。

>Demio Sportさん
そうなんですね。サブディーラー、探してみます。

>白髪犬さん
そうですよね。一度聞いてみて、ダメなら千葉でお願いしようと思います。

>Hirame202さん
そのような話も見ましたので、一応フィットも考えているという話はしました。
不慣れなので雰囲気で買う気だと思われたのかもしれませんが。ただそれだと一度も連絡が来ないのも不思議に感じています。
千葉のお店は良い条件です。車両価格のみで20数万円のオプション込みにしてくれています。

皆様ありがとうございます。
ご意見参考にして週末に向けてお店を探してみて、また交渉したいと思います。
結果がでましたらお礼を込めてご報告させていただきます。

書込番号:22397834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/16 19:16(1年以上前)

最近新古車が出てきてますので(ATはほとんどありませんが)、安く購入でしたら新古車を狙うのもありかと思います。
地元店で215万なら即決で買いますと一度言ってみる価値はあります。

初めての車購入との事ですので任意保険料分も計算に入っているでしょうか?
車両保険は人それぞれですが、通勤に車を使う場合、社則で任意保険の加入と対人対物のランクが決められていると思いますので確認した方がいいです。

店員それぞれで見積りの値引き額に差があるといけないので、たぶんですが、店で見積りの値引きマニュアルみたいな物があると思います。
私の想像ですが、値引き額が低いのは、下取り車が無い(または下取り車の価格が低い)、オプション少ない(ナビが1年毎くらいでモデルチェンジしますのでモデルチェンジしたばかりの新しいナビがオプションだと値引き渋りそう)、営業がノルマ達成している(達成してない場合は買って欲しいと電話あると思います)

書込番号:22398388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/16 19:53(1年以上前)

>ナビなど後から付けられるものを全て省いても230万位です

詳細の見積もりがわからないので何とも言えませんが、
MTで高額オプション無しの乗り出し230は高過ぎです。

粘っても無駄と判断したらさっさと店を変えましょう。

書込番号:22398468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/17 03:36(1年以上前)

>はんだ79さん
当方がスズキ車を買うなら顔なじみの車検屋さんで買います。今は某車検屋さんのチェーン店に加入していますが以前はスズキの看板を掲げていた町の修理屋さん的な車検工場でその時からお世話になっているからです(社長さん、事務員さん、整備士さんも昔から変わっていません)。明らかに大きな価格差があるならともかく、少しなら顔なじみのお店の方が後々安心できますもんね。

書込番号:22399377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/01/18 15:56(1年以上前)

引き続きご意見ありがとうございます。

>★わんたさん
カーセンサーで新古車も探し、見積もりとってみたのですが、セーフティーパッケージ付きが少なく、付いていると本体185万位、プラス諸費用、オプション代という見積もりで、新車より10万位の差額でした。そして一年前の登録のようなので、それならば注文したほうが、と思いました。

保険料は含んでおりません。
そういった内部事情もあるのでしょうか。

>nicotto811さん
詳細を書くと文章が長くなってしまうため、具体的には記入しませんでした。
本体、延長保証、メンテナンスパックで230万位でした。ナビなど付けると250-260万になると思い、こちらの掲示板を見て、違いに驚きました。

>DOHC-4VALVESさん
なじみのお店があるといいですね。
こちらは田舎なので、新車購入はほとんどディーラーが多いです。
個人の修理工場なども見かけますが、お得意様相手の雰囲気です。どこか良い工場を見つけられたらと思っています。

明日ご意見にあったサブディーラーに行ってみます。それでダメなら初めのディーラーにも聞いてみようかと思っています。ご報告したいと思います。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:22402460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mix-juiceさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/20 17:03(1年以上前)

スズキ自販○○スズキアリーナ○○のお店と
スズキ自販○○がついていないアリーナのお店で見積もり立てて貰ってはいかがでしょうか?
営業の方曰く普通車ディーラーと軽自動車ディーラーがあるそうです。
個人はスズキ自販○○がついていないアリーナのお店で18+端数値引きで契約しました。
情報間違ってたらすいません。参考までに。。

書込番号:22407380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/01/20 18:08(1年以上前)

6MTのセーフティーパッケージ無し、ベースグレードを12月に契約し3月納車予定です。自分の場合は昨年の6月くらいにディーラーで試乗し、SP付き・ナビ有で乗り出し220万の見積もりでした。

そこから色々といじるメニューも考えていくと+50万くらいは軽く掛かる計算でしたので、それならコンプリートを買ってしまうのも手かも?と思い色々と相談してみたところタイミングよく年末年始でコンプリートカーのフェアがあるとのこと。

フェアが絡む特殊な状況ですので参考にならなかったらごめんなさいですが、上記ベースグレードにナビ、ETC、ドラレコ付き。
コンプリート内容は

https://www.monster-sport.com/shop/edogawa/complatecar_sp/

一番安いコンプリートで乗り出し約235万でした。
足回りは自分で用意しDIYの予定で約15万。
プラスもろもろでおおよそ260万くらいです。

どこで買ったらいいのかというご質問からはかなり脱線していますが、250万も乗り出しに掛かる事を考えた場合、同額でこういう事までできてしまう所もあります。ちなみに私は千葉の端っこ在住で、都内のこのお店までは一般道で2時間掛かります(高速使えば1時間ちょい)が、店長さんのいろんな話が面白いこともあり苦になりませんでした(笑)

スレ主さんが納得できる金額で購入でき、尚且つ良いお付き合いが出来るお店と出会えますよう祈っております。

書込番号:22407529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/01/20 19:27(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
>mix-juiceさん
こちらの方は田舎のため探してみたのですが、ディーラー系は全て同じスズキ自販の会社でした。
いくつかの会社がある場所もあるようですね。便利そうでうらやましいです。

>BLUE-WORKSさん
コンプリートは考えてみませんでした。
とても魅力的ですね。
見てみたのですが、ピュアエディションでも215万なので諸費用を入れると少し予算オーバーな感じです。ただ確かに魅力的です。

一度行ったディーラーもお願いしてみましたが、オプション無し本体のみならその予算に収まるかもしれませんね、特別に7万円値引きしますとのことでした。
サブディーラーは正規ディーラーよりは非常に対応は良かったです。値引きも少し増え、13万まではなんとかなる、ということでした。オプションはつけても付けなくても同じ値引きという話でした。
ただオプション無しでも、納車準備費用など、他店にはない諸費用があり、セーフティーパッケージ、オプション全く無しで215万の見積もりでした。

千葉のディーラーで改めてオプションを少し減らして見積もりすると、ケンウッド8インチナビ、ETC、フロアマット、希望ナンバー、ブルーサイドミラー、バックカメラで214万にしてくれるとの事でした。
予算があれば悩まずに地元で買いたいのですが、予算の都合で今回は千葉で購入することにしました。

一つ不思議なのは、地元のお店は確認したら1ヶ月で納車できると言っていましたが、千葉のお店は4月以降になると言っていたことです。そんなに違うものでしょうか?

今回はコメントくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:22407695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/01/20 19:29(1年以上前)

解決済みにしようと思いましたが、皆様の意見が参考になり、3つに絞ることができなかったため、そのままにしました。そういった理由でご理解いただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:22407706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/20 20:51(1年以上前)

>はんだ79さん

まずは、スイフトスポーツ購入おめでとうございます!
条件的に千葉の店舗での購入で良かったと思います。

納車時期ですが、通常だと2〜3ヶ月掛かります。
私も1月6日にスイスポを契約しましたが、購入ディーラーからは早くて3月中旬納車と言われています。
つまり、地元ディーラーの車両は間違いなく在庫車か見込み発注車ですね。
見込み発注車なら良いのですが、在庫車となると完成してから半年経過している車両もあります。
また、悪質なディーラーだと、別の店舗の展示車を新車として販売してしまうケースもありました。

とにかく、新車購入は気持ち良く購入出来るのが一番だと思います。

書込番号:22407902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 見積

2019/01/22 22:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:47件

スペーシアギアと迷っていましたが、妻から好きなの乗っていいとのことでスイフトスポーツにほぼ決めています。

副代理店には何となく入りづらく、今までは代理店でしか見積を取らなかったのですが、思い切って副代理店に入り見積取ってみたところ添付の通りとなりました。

値引きとしては及第点でしょうか。
ちなみに代理店では車両値引き10万・オプション値引き1万がマックスでした。

あと、色で迷っているのですが
皆さんは何色を選択なさっているのでしょうか。
最終的には自分の好みなのでしょうが、参考いけんとして教えて頂ければ幸いです。
ちなみに、迷っている色は白・銀・赤です。チャンピオンイエローは妻から却下されました。

書込番号:22412590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
oshio_119さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/22 22:21(1年以上前)

値引きは、もう一声、20万円目指しましょう。うちの息子は、神奈川県の正規ディーラーで、下取り無しで、20万円値引きでした。MT車でしたが、8月上旬契約、11月末に納車で、4ヶ月かかりました。色は、白です。頑張ってください。

書込番号:22412607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/01/22 22:31(1年以上前)

>oshio_119さん
ありがとうございます。
値引きは車両・オプション含めてですか?
一応、対応してくれた事務の方(おそらく副代理店の社長の奥さん)からは「あと数万円なら…モニョモニョ」と言われました。
決定権がその方にあるかは分からなかったので話半分に聞いていましたが、oshio_119さんの情報からするとあと数万円値引きは本当に引き出せそうな感じですね。

色、参考にさせて頂きます。

書込番号:22412642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/22 22:53(1年以上前)

>タナカナカニシさん

今年の1月6日に契約しました。
ボディカラーはシルバーと迷いましたが、チャンピオンイエローにしました。
値引きは、車両本体と販売店オプション(18万円)から合計21万円引きです。
スズキ自販とスズキアリーナ等の3店舗を競合させましたが、スイスポに関しては積極的な値引きに応じない店舗が多いですね。
地域差もあると思いますが、車両本体だけで15万円を超える値引きは難しいと感じました。
また、スズキは店舗規模の割に来客数が多くて忙しく、セールスマンがじっくりと商談をしてくれない印象を受けたので、3日程度の短期決戦で挑みました。
ちなみに、納車予定は読めないと担当セールスから言われましたが、納期目安としては2ヶ月から3ヶ月程度みたいです。

書込番号:22412697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/22 23:21(1年以上前)

>タナカナカニシさん

自分は発表された直後に購入したので、6AT SP付で車輌本体値引き 80,000円 オプション値引き50,000円でした。

自分の希望で購入できる最後のクルマだったので、迷わずチャンピオンイエローにしました。

チャンピオンイエローは、虫が付きやすいとかクチコミにありますが、納車後1年で特に問題はありませんでした。(水垢が目立つのでこまめに洗車はしています)

妻と娘2人も運転するので、純正パナ8インチナビに社外のパナソニック製リアカメラを装着し、ドライブレコーダーはコムテック製にしました。

妻と娘はチャンピオンイエローに抵抗があったようですが、家にはDEデミオスポルトもあるのですが家族はスイスポを使いたがります。

下の娘は免許取り立てでしたが、スイスポに初心者マークを付けて乗り回しています。

書込番号:22412767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/01/23 07:00(1年以上前)

タナカナカニシさん

現状の内容はナビの値引きも含めると19万円弱になりそうですね。

又、スイフトスポーツの値引き目標額は車両本体値引き16〜20万円、DOP2割引き4万円の値引き総額20〜24万円辺りではと考えています。

以上の事より現状の値引き額も悪い値引き額ではありませんが、もう一声欲しい感じですね。

あと数万円の値引きが引き出せそうとの事ですから、頑張って交渉してみて下さい。

書込番号:22413161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/01/23 10:42(1年以上前)

>タナカナカニシさん

購入に向けて、頑張ってください。

私は、11/8契約、2/3納車予定です。

色は、ブルー、スイスポはチャンピオンイエローですが、

コルトラリーアートBrで、虫が集まるのに大変でしたので、

スイフトのブルーは綺麗なのでブルーにしました。

アリーナ店で、本体値引き18万位、オプション値引き6万位、

位というのは、今出先で見積書が無いためです。

希望ナンバー、車庫証明、サービス

購入に決め手は、下取り車両の12月車検費用全額アリーナ店持ち

8万7千円位、これで踏ん切りがつきました。

私もAT車です。 zc33sのATは走りに重きを置いてるので、

気持ちの良いドライブができます。

加速はMTより速いです。

今購入ですと、春先ですか? 納車は 楽しみですね?

書込番号:22413451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/23 14:38(1年以上前)

>タナカナカニシさん
チャンピオンイエローも良い色だと思うんですけどね。そう言えばなにかのモータショーで参考出品ですがパール系のイエローが展示されていませんでしたっけ?市販されないかな?。

書込番号:22413908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/01/23 21:28(1年以上前)

>かすがのさん
イエローも選択肢にいれたいんですけどねー、色のプラス費用かからないですし。
競合の中には副代理店も入っていますか?自分が無知なので教えて頂きたいのですが、アリーナが副代理店でしょうか?
スイスポはやはり値引き厳しいですね(^^;

納期に関しては、見積を取った副代理店のかた曰く、自分の前に納車したスイスポは1.5か月ほどとは言っていましたので、おおむね目安通りですね。

書込番号:22414718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/23 22:04(1年以上前)

>タナカナカニシさん

「アリーナ店」は正規代理店です。
「スズキ自販」「スズキ販売」という名称も正規代理店です。
副代理店(サブディーラー)の多くはスズキ以外のメーカーも扱っていたりします。
どちらが良いのかは難しい問題ですが、副代理店は親族経営が多く、本部(親会社)の縛りがないので値引きにも柔軟に対応してもらえます。
難点はアフターサービスが未知数ということ。立派な車検整備工場を持っている副代理店もありますが、人手不足で整備士の確保に困っている所もあります。

ボディカラーは悩みますね。
最後までプレミアムシルバーメタリックと迷いましたが、ひと目でスイスポと分かるチャンピオンイエローにしました。
ただ、特別塗装色の追加料金が無ければシルバーにしたかも知れませんが(笑)

書込番号:22414835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/01/24 12:44(1年以上前)

>Demio Sportさん
ありがとうございます。
やはり発表直後は値引き渋いですね(^_^;)
イエローって水垢目立つんですね。そういうのは目立たなくてメンテナンス楽かなーと思っていました。
私も全方位付けずにナビ+リアカメラで行こうかなあと考えていたのですが、ナビもリアカメラも両方とも純正で進めていこうとすると、
全方位+ナビとナビ+リアカメラだと金額差がそんなに無いかなあと思って、全方位+純正ナビで行こうと思っています。

スイスポの走りを知っちゃうと、そちらばかり乗ってしまいますよね笑

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
先方も交渉の余地ありと言っているので、もうひと押ししてみます。

>ピーvanさん
>下取り車両の12月車検費用全額アリーナ店持ち
この条件いいですね!私は買取店に代車を貸してもらうことで話を進めてます。
あと、自販とアリーナは、代車は無いからレンタカーで借りてくれとのことだったので、それはちょっとがっかりでした…。

書込番号:22415959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/01/25 12:39(1年以上前)

>DOHC-4VALVESさん
いかんせん、妻の車も黄色なので…林家ペー・パー子さんの黄色版になっちゃいますしね(^_^;)
そんな色もあるんですね!


明日自販にもう一度試乗に行って、そこで見積もりもとり競合してみようと思います。
書き込み頂いた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:22418281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/01/25 23:41(1年以上前)

特別塗装色は塗装工程が1層分多いので高価ですが塗装が厚いので飛び石などに強いですよ

パールホワイトなどは買い替えの時は間違いなく高く取ってもらえるので費用は貯金と思ってはいかがでしょう

赤のメタリックはスリ傷とかが目立つので自分は気になります

シルバーはいい色ですが御年配の方からの視認性が悪いのと、アスファルトやコンクリートに溶け込む色なのでボディの見切りがどうでしょうか
自分もいい歳なのでシルバーと黒の視認性の悪さにドキリとすることがあるもので
(気付くのが遅いです)

雨の夜などは前走車が白だと運転しやすいです

自分が白だと周りに優しい?

https://jafevent.jp/area/chugoku/yamaguchi/_new_1/1810_35_003_9.html

書込番号:22419724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/01/26 06:31(1年以上前)

>アークトゥルスさん
色のアドバイスありがとうございます。
シルバーって視認性悪いんですね。全然気にしていませんでした(^^;
スイスポの赤が擦り傷目立ちそうというのも、気にしていませんでしたし初めて知りました(^^;

ホワイトは鉄板ですよね、買取査定アップについては。
ただ、こまめに洗ってやらないといけなさそうなので、そこがどうかなあと。自宅の駐車場が屋根がないので。

今まで乗ってきた車が黒ばかりで、若干洗車が面倒に感じてたりもしてました(^^;

書込番号:22419994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パイオニアナビ オーディオ操作

2019/01/25 08:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 elthedogさん
クチコミ投稿数:8件

先日納車されたばかりで操作勉強中です。マニュアルに記載されていないのでお尋ねします。全方位モニター用のRLS901です。

Bluetoothで音楽を聴く時に再生の開始、停止はどうするのかわかりません。再生音源の選択、曲のスキップや戻しとか音量等はわかるのですが。開始、中断はスマホ側でしかできないのでしょうか?ステアリングスイッチの意味が無い?

書込番号:22417798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/01/25 11:38(1年以上前)

>elthedogさん

自動再生でしたらいろいろ情報あるようです。ご自分のスマホの類似機種の情報をご参照ください。
「ナビ bluetooth 自動再生」

https://www.google.co.jp/search?num=50&safe=off&ei=e3VKXMHyBonAoASFzKKYBQ&q=%E3%83%8A%E3%83%93+bluetooth+%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%86%8D%E7%94%9F&oq=%E3%83%8A%E3%83%93+Bluetooth+&gs_l=psy-ab.3.1.35i39j0i67j0i4j0i67j0i4l2j0i67j0i4.49195.49672..51383...0.0..0.102.367.3j1......0....1..gws-wiz.......0i4i37i32.hSqy2L3c3wY

書込番号:22418142

ナイスクチコミ!2


スレ主 elthedogさん
クチコミ投稿数:8件

2019/01/25 11:49(1年以上前)

有難うございます。自動再生ではなく任意に再生の停止、再開をさせたいのですが。

書込番号:22418153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/25 13:27(1年以上前)

>elthedogさん

Bluetooth Audioの開始は「MODE」ボタンを押して切り替えれば可能だと思いますが、停止は出来ないと思います。

書込番号:22418391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 elthedogさん
クチコミ投稿数:8件

2019/01/25 15:07(1年以上前)

>Demio Sportさん
やはりそうですか。残念でした...
ありがとう御座いました!

書込番号:22418554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/25 19:35(1年以上前)

>elthedogさん

ステアリングリモコンでということでしょうか?
ステアリングリモコンに割り当てできるのは、
・ソース
・AVソースの音量アップ
・AVソースの音量ダウン
・トラックアップ
・トラックダウン
・アッテネーター
・ミュート
・通話開始
・通話終了
・広域
・詳細
・AV/地・カスタム図画面の切り換え
となっています。
ステアリングリモコンでの操作はできませんがナビの再生画面に再生とポーズボタンがあって、これで中断とそこからの再開ができると思うのですが...

取説の45ページに乗っていますが、これじゃだめですか?
自分の古いRZ09ではこれでBluetoothの音楽も中断/再開できますが。

書込番号:22419095

ナイスクチコミ!4


スレ主 elthedogさん
クチコミ投稿数:8件

2019/01/25 20:27(1年以上前)

>M_MOTAさん
ありがとう御座います。
ご指摘の通りですが、再生中、地図等他の画面表示の時はここに行くのに結構面倒ですし運転中は無理かと。

書込番号:22419227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/26 00:22(1年以上前)

>elthedogさん
であれば先に認識されている通りですね。
再生画面にはAVボタンの1回か2回押しで入れますが運転中ということであれば基本画面操作は不可なので....。
ステリモでソース切替が現実的かと...。

書込番号:22419785

ナイスクチコミ!1


スレ主 elthedogさん
クチコミ投稿数:8件

2019/01/26 06:06(1年以上前)

>M_MOTAさん
詳しく教えていただき恐縮です。Modeボタンを使うかミュートするかですね。
Bluetoothの自動再生のままにしておくと、次に乗車した時に勝手に再生してギョッとなりました。(笑)

書込番号:22419972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビについて

2018/12/31 20:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:47件

先日は購入時期で沢山のアドバイスありがとうございます。
全方位付きで注文したのですが、ディーラーオプションナビで質問です。
パナの8インチエントリーナビにしましたが、まだ変更は出来ると思うので、パイオニアの8インチスタンダードとどっちが良いのかなと考えてます。
使い勝手とかレスポンスとか、ご意見をお聞かせください。
これまでイクリプスしか使ったことありません、よろしくお願いします。

書込番号:22362497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/31 20:42(1年以上前)

>こひ さまさん

>使い勝手とかレスポンス

そうなりますと、パナソニックかなと思います。
もしスマホをお使いでしたら、ピンチイン・ピンチアウト、ダブルタップ、2点タッチができるのは良いのではないかと思います。
数年前の楽ナビは若干レスポンスが劣るイメージです。(最新のはわかりませんが)

パイオニアの優位は、地図更新が5年と2年長いところと、
スマホのブルートゥーステザリング自動接続によるスマートループでしょうか。(スマホの通信量はわずかしか消費しません)

書込番号:22362557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2018/12/31 21:25(1年以上前)

>njiさん
パンフレット見たら、パナはピンチイン・ピンチアウト、ダブルタップ、2点タッチができるけどパイオニアは出来ないですね。
感圧式だとスマホみたいにスムーズに出来ないかもしれませんが、パナのメリットですね。
ナビブランドとして、パイオニアのカロッツエリアは良いのかなと思いますが、色々違いがありますね。
新たな発見です、ありがとうございます。

書込番号:22362646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/01 18:13(1年以上前)

> こひ さまさん

私は今までずっとパナナビを使ってきましたが、今回は値引きの関係でパイオニアの8インチモデルにしてみました。
操作系での違和感は特に感じませんでしたね。パナ8インチよりもオーディオの機能に力が入っていると思いました。
パイオニアの8インチナビのモデル名はAVIC-RLS901ZSであり、昨年モデルの楽ナビAVIC-RLS901とほぼ同じなので、詳しい機能はパイオニアのサイトで確認されると良いと思います。
ただし、スズキ版と市販版では以下の点に違いがありましたので、ご参考まで。

画面下のハードキー左端
 市販版はパネルオープン/クローズキー
 スズキ版は全方位カメラ切替キー

エアージェスチャー機能とイルミカラー変更機能
 スズキ版は無し

ハードキーがカメラ切り替えになっているのは、始めは便利と思いましたが、カメラ自体の解像度が低すぎてギリギリの確認には使えず、だったらパネルオープンクローズのままで良かったように思ってます。
ハードキーがないと、右端のハードキー(AVキー)を1回もしくは2回、次に画面に出てくるソフトキーを2回、合計最大4回の操作が必要なので、CD/DVD/SDカードを頻繁に出し入れする人には煩わしく感じるかと。
エアージェスチャー機能は、2画面で使う場合にはあった方が地図が広く表示されるので便利だと思いますが、スズキ版にはありません。
イルミカラー変更機能はお好みですが、ホワイトのままで良ければ要らない機能かと。

なので、もしパイオニアを候補にされているのであれば、スズキ版ではなく市販版の楽ナビ2018年度モデルAVIC-RLS902を選び、全方位カメラを接続するアダプターを使う形で検討された方が良いのではないでしょうか。

書込番号:22363998

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2019/01/01 19:04(1年以上前)

>おっとと@川崎さん
イルミが白ですか。貴重な情報ありがとうございます。
今のナビがオレンジなので、オレンジが好みです。
楽ナビ2018年度モデルAVIC-RL902+データシステムの全方位カメラ接続アダプターでオートバックスで見積もりしてもらったら、16万円位で純正パイオニアとほぼ同額でしたので悩ましいです。
映像切替ボタンが別に付くのと、バックの時はバック映像、バック以外のときはフロント映像が映るようです。(それぞれ、俯瞰映像、左前映像の同時表示もできます。)
7インチにすれば3万円弱安くなりますが、この先10年以上乗るつもりなので、8インチがいいかなと考えてます。

書込番号:22364080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/01 20:47(1年以上前)

>こひ さまさん

>今のナビがオレンジなので、オレンジが好みです。
>楽ナビ2018年度モデルAVIC-RL902+データシステムの全方位カメラ接続アダプターでオートバックスで見積もりしてもらったら、16万円位で純正パイオニアとほぼ同額でしたので悩ましいです。

同じ金額でしたら、市販版の方が良さそうですね。


>映像切替ボタンが別に付くのと、バックの時はバック映像、バック以外のときはフロント映像が映るようです。(それぞれ、俯瞰映像、左前映像の同時表示もできます。)

それならスズキ版のカメラ切り替えキーと全く同じみたいですね。
映像切替ボタンは、ハンドル右下のスイッチボードの空いてるスロットに付けたらスッキリしそうです。


7インチにすれば3万円弱安くなりますが、この先10年以上乗るつもりなので、8インチがいいかなと考えてます。

私も同じ理由で8インチにしました^^
ですが日頃スマホに慣れているので、ナビの目的地入力が面倒に感じる時があり、ナビの上にスマホを横置きに置いて(ちょうどうまく立て掛けられるんです)、スマホのナビを使う事がままあります(;^_^A スマホはBluetoothでナビと接続しているので、案内の音声はカーナビを通してスピーカーから聞こえます。

書込番号:22364221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/01 22:14(1年以上前)

こひ さまさん

現在進行形でスイフトスポーツの商談中です。
自分も8インチナビを「パイオニア」か「パナソニック」で迷っていました。

今のところ「パナソニック」を選択する予定です。
理由としては・・・・・
@「パイオニア」よりも若干値段(▲5960円)が安い。
A全方位モニターの切り替えボタンが「パナソニック」が右下の「OPT」スイッチでプッシュし易い。「パイオニア」は左下にありプッシュし難い。
BビルトインETCを接続する場合の接続ケーブルが「パナソニック」4860円・「パイオニア」7344円なので、パナソニックの方が2484円安い。
・・・・・という3点でしょうか。
この組み合わせなら、「パナソニック」の方が8444円も安く装着出来ます。

逆に「パナソニック」が大きく劣る点としては、地図データー無料更新が最長3年間しかない!!と言う点。「パイオニア」は最長5年なのに。
更新回数も「パナソニック」は全更新1回・部分更新最大18回に対して、「パイオニア」は全更新9回・部分更新最大48回となります。
※製品同梱の専用ハガキによるSDカード送付での更新の場合はどちらも1回のみ
東京等の大都市でナビを使用する場合、地図更新は結構重要な要素なので悩む点ではありますね。

書込番号:22364373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/01/02 15:41(1年以上前)

>おっとと@川崎さん
同じ金額なら後付の方が新機種でいいですね。

>かすがのさん
パナは地図更新期間が3年なの気になりますね。自分が再検討してる理由です。
ただ、パソコンでダウンロードだと、面倒であまり更新しないかなとも思ったり。

17年ぶりのクルマ購入なので、色々迷います。

書込番号:22365587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/07 00:19(1年以上前)

ナビキャンペーンのチラシ

>こひ さまさん

散々迷いましたが、「パイオニア」に決めました。

決め手としては、ディーラーの「ナビキャンペーン」を適用すると、差額が2,560円と僅かなこと。

懸念していた全方位モニターの切り替えスイッチも、液晶画面右下の「カスタム」でタッチし易くなるので解決です。

また、初期設定の地図データも、パイオニア(2018年4月版)・パナソニック(2017年12月版)となっており、パイオニアの方が新しいことも魅力ですね。

書込番号:22377032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2019/01/08 17:48(1年以上前)

>かすがのさん
パイオニアにされたんですね。
先日別のディーラーにパナのスタンダードが展示してたので触ってきました。
結果、大きな不満がなかったので、このままスタンダードでいこうと思います。
お互い納車が楽しみですね。

書込番号:22380368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/08 19:14(1年以上前)

スズキから年賀状着ました。すみません写真横になってます…
今ならかなり割引ありますね。

書込番号:22380545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/09 00:22(1年以上前)

>猫好きですさん
スズキは地域や系列販売店によって、「ナビ割引」や「用品プレゼント」が結構異なりますよね。
たま〜に「ナビ半額セール」があったりするので、購入時期のタイミングが難しいです。

書込番号:22381331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/09 08:25(1年以上前)

>かすがのさん
私は2016年8月に32スイスポ契約しましたが、この時にはパナソニックナビ無料がありました。
確か購入した店舗ではこれからナビ無料は無くなりました。
スズキ車国内でも売れているみたいなので、ナビ割引は販売店でも違うと読めないですよね。

ただしナビ無料には落とし穴が〜ナビは1つ前で販売されてた時期は圏央道既に繋がってるはずなのに、走ったら道無かった(笑)
まあ前に使ってたゴリラも6年更新せず道無き道だし慣れてましたが、パナナビの方がゴリラより合流の画像が雑と言うかシンプル過ぎて、う〜んと思ってしまった…

書込番号:22381622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビの品番について

2019/01/05 00:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:482件

現在、商談中で2つの販売店から見積もりを作成して貰っています。
MOPの全方位モニターパッケージなので、8インチのパナソニックナビ(スタンダード)を販売店オプションで選択しました。
2つの見積もりを見比べてみると、A販売店のナビの品番は「CA2Z」、B販売店のナビの品番は「CA2P」と記載されており、異なる品番となっています。
手元にあるアクセサリーカタログ(2018年10月)では「CA2Z」と表記されているので、B販売店のセールスに「型落ちの在庫品ですか?」と問い質したところ、「現行モデルのナビです」と返されました。
パナソニック8インチナビ(スタンダード)の品番「CA2P」は型落ちナビなのでしょうか?
型落ちでも納得出来る説明があり、尚かつ値引きが大きいのであれば理解出来ますが、見積もり上では反映されていません。

書込番号:22371519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/05 00:37(1年以上前)

アクセサリカタログP.26を見ましょう。
http://www.suzuki-accessory.jp/new_swift/

CA2Z : ナビ本体+ロックボルト
CA2P : ナビ本体のみ

書込番号:22371537

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:482件

2019/01/05 00:47(1年以上前)

>ツンデレツンさん

ありがとうございます。謎が解けました。
盗難防止アイテムのロックボルト(3240円)が含んでいるかの差ですね。
それなら、何故セールスは指摘した時に説明しなかったのだろう?

書込番号:22371550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/05 01:13(1年以上前)

>かすがのさん

自分が購入したときの見積書は、品番で記入されていたと思います。

パナソニック製8インチスタンダードプラスの品番は9000-79BMO パナソニックでの品番がCN-RZ846ZAだと思います。

パナソニック スズキ仕様ナビ表示
http://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/suzuki.html

書込番号:22371591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/05 01:34(1年以上前)

店側の人間じゃないから言える。

セールスが何でも知ってると思うな、痛い目見るぞ。
(ここのクチコミでは痛い目見た人を何人も見てるぞ)

書込番号:22371624

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:482件

2019/01/05 10:07(1年以上前)

>Demio Sportさん
返信ありがとうございます。

スタンダードプラスを装着したのですか?
とりあえず、いちばん安い8インチナビを選択しましたが、プラスならメーカー支援金(27,000円)が出る関係でお得に買えそうで悩みどころです。

また、ETC車載器のナビ接続ケーブル(4,860円)が見積もりに入ってないのでセールスに訊ねると、「あまり意味がない機能なので、特に付ける必要ないですよ」と言われました。
今乗ってる車のETCはナビ連動タイプなので使い勝手は理解してますが、スズキのパナソニックナビとETC車載器の連動は金額(4,860円)に値しますかね?
ちなみにパイオニア製のナビと連動させると、「ETCゲート入口での音声、ピープ音での案内ができなくなります」と記載されており、接続ケーブルも7,344円と高いので金額に値しないと感じました。

書込番号:22372085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件

2019/01/05 10:26(1年以上前)

>白髪犬さん
返信ありがとうございます。

担当セールスは熟知していて、意図的にロックボルト代を外したと感じます。
値引き交渉でA販売店の見積もりを見せているので、対抗策としてロックボルト代の3,240円を計上しなかったのでしょうね。
これをセールススキルと言えば聞こえは良いですが、せめて客に説明して見積もり計上して欲しいです。
アクセサリーカタログではロックボルト込の品番で掲載されており、ロックボルトを外した品番は各ナビ主要機能一覧表に小さく記載されているだけですから。
ナビのロックボルトなんて購入客には見えない分からない!と思っているのかも知れませんね。

わずか3,240円のパーツ代ですが、購入後に知ったら気分が悪くなりそうです。
まさに痛い目を見るところでした。

書込番号:22372119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/05 12:33(1年以上前)

ビルトインETC

ETCカード利用履歴

>かすがのさん

自分のクルマはETC連動ですが、利点はインパネ下に綺麗に収まる・ETCカードの利用履歴が確認出来る・エンジンONでETCカードの確認とETCカードの有効期限を画面と音声で知らせてくれる・エンジンOFF時にカードの抜き忘れを音声で知らせてくれることくらいです。

書込番号:22372425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件

2019/01/05 16:50(1年以上前)

>Demio Sportさん

返信と画像UPありがとうございます。
画像のナビは「スタンダード」ですか?それとも「スタンダードプラス」でしょうか?
外装は同じ感じなのですが、「スタンダードプラス」にするメリットはあるのでしょうか?
見積もり上では10,000円程度の差額なので悩みどころです。

書込番号:22372973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2019/01/05 16:53(1年以上前)

営業担当は性格的に問題ありです。教育的指導をしましょう。

書込番号:22372979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/07 00:06(1年以上前)

>かすがのさん

自分のナビは、昨年1月納車なのでスタンダード CN-RZ83です。(市販のCN-RA03ベースモデル)

現行のスタンダードプラスは、地図データ更新が最長5年間で市販品には無いHDMI入力が付くと思うので、自分はスタンダードプラスをお勧めします。

書込番号:22376995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2019/01/07 00:28(1年以上前)

>Demio Sportさん

返信、ありがとうございます。

散々迷った挙句に、パイオニアのナビにしてしまいました。

理由としては、本契約寸前だったので追加金無しで機種変更に応じてくれた為です。

やはり、無料地図更新がパイオニア5年・パナソニック3年、というのは大きいです。

プラスも考えましたが、追加金1万円と、初期設定の収録地図データーがパイオニアより半年古いのが気になって・・・・・。

今回はアドバイス、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:22377057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

車検費用、のタイヤ選びについて

2018/12/21 01:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

来月車検ということでいつも世話になっている工場を訪れて2回目の車検の見積もりを出してもらいました。走行距離は8万強です。
アポなしで忙しそうなため、見積もりというよりは大雑把な確認だけしてもらい、費用を出してもらった感じです。
通すだけなら10万弱、タイヤは残り少ないため交換を推奨、あとはブレーキパッドとベルト関係、予防整備込みで20万を覚悟してほしいという感じでした。
車検費用はよけてありましたがなかなか覚悟のいる金額で、できれば少しでも安くしたいというのが本音です。ユーザー車検という手がありますが、整備だけしてもらって車検は自分でというのも整備工場に不義理な感じがするので今回はパスします。予防点検までしていたら似たような費用になりそうですし。

前置きが長くなりましたが、見積もりのタイヤに占める割合が多いため、うまく選べば安価になるかと思い相談します。用途は通勤と高速を含む長距離ドライブです。
スイフトスポーツにおいてはRE003アドレナリンが一番メジャーなタイヤだと思います。自分も前回の交換でアドレナリンを選択しました。が、最近ヨコハマタイヤからも純正サイズのタイヤ、V107フレバが出てきました。アドレナリンよりも少し安そうです。
V107フレバを選択した人がいましたら、交換費用とインプレッションを教えてもらえないでしょうか。また上記以外にもおすすめのタイヤがあったら紹介してください。
よろしくお願いします。

書込番号:22338520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2018/12/21 02:39(1年以上前)

>たかみ2さん

タイヤ交換推奨でしょ。交換しないで車検を通してもらって、ゆっくりタイヤ選びをすればよいのでは?
普通、タイヤがなければ整備料・オイル代・諸経費込みで14万くらいで収まるのでは?民間車検・整備工場ならもっと安いと思いますが。

で、タイヤの方はスイフトスポーツの195/45R17は少ないのですよね。
http://kakaku.com/item/K0000318340/tire/?model=K0000318343&grd=19422#tab

安く上げようとすればアジアンタイヤも視野に入れて選択しては?
RE003で交換費用込みで10万くらい、LM705やV701で7万くらいでしょうか。

書込番号:22338568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/12/21 06:08(1年以上前)

本当に選べるタイヤが少ないですね。

タイヤはどこで買いますか?
いかにタイヤを安く買うかが、安価に抑えるポイントになりますよ。

ネット通販、激安店、ヤフオク!など色々ありますが、
実店舗で購入するならフジコーポレーションなど評価の定まっているところがいいですね。
とにかくディーラーで購入したら高いですよ。

書込番号:22338650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/21 06:43(1年以上前)

>たかみ2さん

>通すだけなら10万弱、タイヤは残り少ないため交換を推奨、あとはブレーキパッドとベルト関係、予防整備込みで20万を覚悟してほしいという感じでした。

勿論概算でしょうが妥当な感じと思いますよ

通すだけ10万弱(誠意ある考えで十分安いと思います)

残り10万円タイヤはそんなに安価では無いですよね

ブレーキもそこそこなので他も含めざっくり10万円は予想の範囲内かと思います

車を動かすってそれないりにお金がかかりますよ

8万km走らすのにガソリン代いくら使いましたか?
OIL交換いくら使いましたか?

車検10万円
8万kmの消耗品10万円ですよ
(今回の車検費用ではなく今までの消耗分)

勿論細かく支出を抑える方法はありますが
半分になったりはしませんよ

簡単に言えば自動車屋(工場)も商売です
自分で出来る事を自分で行えばその分の手間分安価になると考えて良いかと思います
ユーザー車検(今回は検討外)  タイヤ店選択(安いお店を選ぶ手間)
とか

10万、20万と言っても
税金等固定費や他の材料(部品)代を考え
点検、整備を行う場所、機材が必要で残りが手間
(勿論利益は必要)
内容を考えると結構納得出来る金額になると思います
(工場が20万儲かる訳では無い)








書込番号:22338685

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2018/12/21 06:59(1年以上前)

たかみ2さん

下記は195/45R17というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1

純正サイズでスポーツ系タイヤであり、価格も安くという事ならADVAN FLEVA V701という選択になりそうですね。

又、タイヤWEBサイトでは下記のようにADVAN FLEVA V701はPOTENZA Adrenalin RE003と同じくストリートスポーツというカテゴリーに分類しています。

http://www.clg-sv.com/tire4.htm

少し気になる点は195/45R17というサイズのADVAN FLEVA V701のメーカーでの在庫が無い可能性もあります。

つまり、195/45R17というサイズのDVAN FLEVA V701は、直ぐに入手出来ない可能性もありそうです。

あとは別サイズも含まれていますが、下記のスイフトスポーツのDVAN FLEVA V701に関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?kw=ADVAN+FLEVA+V701&srt=1&trm=0

書込番号:22338695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/21 07:11(1年以上前)

ブリヂストンのアドレナリンがいいですよ。 
取り付けはタイヤ館またはコックピットでセンターフィットでど真ん中に取り付けましょう。

書込番号:22338707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2018/12/21 08:53(1年以上前)

指定工場以外なら陸自持ち込みで手間かかるから整備だけしてもらってユーザーでも不義理にならないと思う

書込番号:22338832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/21 09:34(1年以上前)

独立行政法人の管轄する検査場に持ち込んで検査をしてもらい、指摘された点だけを整備工場で修理し、再度検査場へ、が一番安いのでは?

タイヤはスポーツ走行をしないなら、ファミリーカーに履くタイヤでもよさげ。
ただ、前輪駆動なので前輪にばかり履いていると減りは早い。

書込番号:22338887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/12/21 10:40(1年以上前)

予防整備って必要ありますか?
ブレーキは鳴けば、ベルトも滑りが無ければその時に交換すればいいでしょう。
整備と車検は別ですよ。

不義理でも何でもありません。

書込番号:22338990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/12/21 13:38(1年以上前)

>たかみ2さん
2回目の車検という事なのでzc32ですよね?zc33sの所に書き込みされていますよ。

整備はしっかりとやって貰い、なるべく費用を抑えたいのであればタイヤのみを安いショップで交換してから車検に臨めば良いのでは無いでしょうか?

後は予防整備の部分で予算との兼ね合いで選択すれば良いかと。予算を切り詰めるなら自分で検査場に持ち込むのが1番ですけどね。

書込番号:22339305

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2018/12/23 01:17(1年以上前)

ありがとうございます。
改めてちゃんと見てもらったところ、タイヤはまだ1万キロくらいは持つとのことで今回はローテーションのみ、ブレーキパッドやベルトもまだ交換には早いということでした。
むしろバッテリーは劣化していて車検に関係なく早めの交換がいいということでバッテリーを交換。車検費用自体はオイルとエレメントを同時に交換した前回よりも安くなりそうです。
タイヤローテーションとブレーキオイル交換込みで車検費用が10万切るなら安いのかなという気がします。今回は手持ちがなかったので、バッテリー交換代も車検と同時請求ですが(笑)

タイヤは前回の交換でアドレナリンが9万円ほど。フレバだったら7万はしないだろうと言われたので、半年後に改めて選ぼうと思います。
多分フレバを選びそうな気がします。雨天時の安定性と、スポーティタイヤにも関わらず静寂性が高いようですし。通勤と快走路、山道での長距離ドライブならこの辺りでも十分じゃないですかね?

書込番号:22342656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2018/12/23 10:18(1年以上前)

たかみ2さん

確かにADVAN FLEVA V701の静粛性は高いようですね。

このADVAN FLEVA V701の欧州ラベリングでの静粛性は、下記のように67dBと数値的にはかなり優秀です。

・ADVAN FLEVA V701 195/45R17 85W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB

又、ADVAN FLEVA V701は日欧で共にウエット性能Aを達成したタイヤですから、ウエット性能も高いです。

という事でたかみ2さんのお考えのようにADVAN FLEVA V701で良いのではと思いますよ。

書込番号:22343235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/23 11:42(1年以上前)

>たかみ2さん

タイヤやブレーキパッドを含みメンテナンス(消耗)と車検費用は別です
車検時に丁度寿命なんて多くなく
本当はもう少し前に交換(メンテナンス)しておけばよかった物も有るだろうし
次の車検との間に交換(メンテナンス)が調度良い部品もあるでしょう

それは車検費用ではないです



書込番号:22343401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/31 12:42(1年以上前)

タイヤとオイルだけはケチるなと聞いた事ありますが、一応参考までに・・・。

若い頃にSW20(MR2)に乗っていて、それの後輪が特殊な225/50R15というタイヤサイズでしたので、選べるタイヤが少なく、しかも割高な価格で交換していました。
後から思ったのですが、16インチにホイール交換していれば選べるタイヤが増えてセールスで売ってるタイヤやスポーツタイヤでも安いのが買えたと思うので、長い目で見ればホイール代が浮いたのではないか?と。

そこで私も今回購入したZC33S(スイフトスポーツ)のタイヤサイズが気になっており少し考えていました。
205/50R16にインチダウンすれば、DIREZZA DZ102が約1万/本のタイヤが使えます。
それと完全なスポーツカーではないのでスポーツタイヤを使用しなければ危険という事もなさそうなので、街乗り程度ならスポーツ寄りのコンフォートタイヤでもいいかな?っと。
17インチのままであればルマン5のタイヤでもいいかな?
16インチであれば旧型ルマン4が使えるので、これの在庫が余っていたら処分セールで安くなる可能性がありますし、16インチであれば選べるタイヤの数が多いので、長い目で見ると得かも知れないなっと・・・。

高くても良いタイヤを買うのがベストですし、昔の純正アルミホイールなら交換した方がいいですが、最近の純正アルミホイールは、鋳造のアルミホイールであれば市販品と大差ない気がします。
多少軽ければ、それだけ剛性を失うわけで、換えるのはデザインでオシャレを楽しむだけです。
鍛造品のホイールであれば換えたいですが・・・高いですよね。

実際に買って試した訳ではなく、私の頭の中で考えた空想ですので、参考までに。

書込番号:22361613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,401物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,401物件)