スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13443件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9856件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 フューエルリッドカバー

2018/01/23 18:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

スイスポZC33S購入検討中です。オプションでフューエルリッドカバーを着けたいと思っているのですが、イメージがなかなかできず、ネット画像を探してもチャンピオンイエロー位しか見つかりません。他の色の画像をお持ちの方や着けたよという方がいたら画像を貼って頂けると有り難いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:21535488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件

2018/01/23 18:53(1年以上前)

こんにちは。
「スイフトスポーツ フューエルリッドカバー」でGoogle検索し、画像を選択すると山ほど出てきます。
黄色だけではなく青、黒、赤…
ちなみに私は赤で装着予定、なかなか良いアクセントになると思ってます。(何の役にも立たないパーツですが)

書込番号:21535504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/01/23 19:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。出来れば側面全体の画像画像があると有り難いです。確かに何の役にも立ちませんよね!

書込番号:21535603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/01/23 20:44(1年以上前)

>ぼるぼるおさん

はじめまして。

スイフトスポーツ用のフューエルリッドカバー、カッコイイですよね。

私はスイフトRSを乗っていて何とか付けれないかなと思ったのですがスポーツ専用品とのことで断念しました。

お値段も結構しますが付いていればカッコイイんだろうな・・・と。

スイフトスポーツの納車がどんどん進んでいけば「装着しましたよ〜」という写真なども増えるかもしれませんし、スレ主さんが先陣を切って「私、取り付けました!」でも良いかもしれませんよ。

パーツを付ける楽しみはいつでも良いですよね^^

書込番号:21535844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/23 21:13(1年以上前)

>ねこっちーずさん

アクセサリーカタログのP.18 に載っているのはスポーツ専用ですが、P.6 にスイフト用のフューエルリッドカバーが掲載されていますよ。

書込番号:21535954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/01/23 21:34(1年以上前)

>自由に生きたいさん

書き込み内容が足りなかったみたいですみません。

スイフト用(スポーツ以外)のフューエルリッドカバーがあるのは購入前から知っていました。購入を検討中でした。

ただ、スイフトスポーツ登場にあわせて発売されたフューエルリッドカバーが気に入ったのでダメ元でスズキ販社へ問い合わせた所、「形状が異なるので無理」との回答がありました。

書込番号:21536017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/23 22:12(1年以上前)

>ねこっちーずさん

そういうことだったんですね。

でもこの2種類のフューエルリッドカバー、形状が違うだけでデザインは一緒に見えるんですけど、どこか違うんですか?

書込番号:21536155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/01/23 22:45(1年以上前)

>自由に生きたいさん

おっしゃるとおりでした。すみませんでした。

どこが違うのか?と尋ねられてちょっと心配になり手元にあるオプションカタログを見てみたら”形状だけ”で仕様は同じようですね。

営業さんも何で言ってくれなかったんだろう・・・私の勝手な思い込みで形状だけでなく、デザインも違うものだとばかり思っていました。

ご指摘いただきましてありがとうございました。

書込番号:21536265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/24 08:52(1年以上前)

32スイスポで付けました。
がただのアルミだと思うステッカーてすよ。
カバーを交換するわけではありません。

書込番号:21537000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ115

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バーニングレッドパール

2018/01/14 17:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

スイスポ購入予定です。
バーニングレッドパールメタリックとスピーディーブルーメタリックの2色で悩んでいます。

レッドが非常に気になっているのですが、現車が近場にないので見たことがありません…

レッドは色褪せが激しいとよく聞きますが、このバーニングレッドパールメタリックも同様で色褪せはしてしまうのでしょうか?

書込番号:21510093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/14 20:21(1年以上前)

>ひろっぺ74さん

保管場所は青空駐車ですか?
コーティングなどはされる予定ですか?

2、30年前の車は紫外線による塗装の色褪せが酷く、特に赤のボディーは酷く色褪せましたが、ここ数年の塗料や塗装技術の進歩は目覚ましくあまり褪色しなくなりました。
特に赤の塗装は他の色とそれほど褪色が変わらなくなりつつあります。

コーティングをしたり、UVカットのワックスを小まめに塗るなどのお手入れをすれば、10年位は問題無く乗れると思いますよ。

書込番号:21510691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/01/14 20:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
青空駐車です。
コーティングもする予定です。
最低でも5年は乗りたいと思っているのですが色褪せが心配で💦

書込番号:21510766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/14 20:49(1年以上前)

>ひろっぺ74さん

最近の赤い車は色褪せて 野暮ったくなったのを あまり見なくなったと思います。

どうしても色褪せが気になるのでしたら、面倒ですがボディーカバーをかぶせるのも一つの手ですね。

または、ブルーを選んだ方がいいかもしれません。

書込番号:21510799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/14 20:58(1年以上前)

スピーディーブルーメタリック

バーニングレッドパールメタリック

>ひろっぺ74さん

バーニングレッドパールメタリックはスズキ初の4層塗装ですので
特別なカラーと言っていいと思います。
名前からしてパールとメタリック両方塗ってるのかなと思います。

そのほかのプレミアム系カラー(特別塗装色)は3層ですので
(ピュアホワイトパール、プレミアムシルバーメタリック)
レッドのほうがグレードは良さそうです。(なんとお値段は一緒という)

通常塗装色は2層塗装らしいです。

イエローはソリッド系ですのでコーティング等したほうがいいかもです。
(クリアを後から乗せてるかもしれませんが)

ブルーとレッドの比較については
両方とも実車のカラーを見にいきましたが(試乗車、展示車が少なく県外遠征)
レッドがオススメですかね。

一目見てレッドもかっけ〜なと思いましたよ。

以上
ご参考に。。

書込番号:21510831

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/14 21:03(1年以上前)

>ひろっぺ74さん
バーニングレッドパールは出て1年しか経ってないので、
色褪せするか分かりませんが、近年の車は色褪せしにくいので
そこまで気を使うことは無いと思います。

自分の気に入った色を買うのが一番です。

書込番号:21510847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/14 22:59(1年以上前)

>ひろっぺ74さん
良く色あせして居る赤はソリッドの赤が殆どです。ですからメタリックの入っているこの赤は5年程度では退色は殆ど無いと言っていいと思います。

ちなみに私は黒にしましたがこの黒も前に10年乗った黒よりメタリックが多めに入った黒でとても気に入っています。

書込番号:21511261

ナイスクチコミ!4


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/14 23:11(1年以上前)

>ひろっぺ74さん

パールメタリックなので、表面仕上げはクリアが乗っているはずです。
2000年頃までのソリッドレッドだと経年劣化でピンク化してしまうこともありましたが、
最近のメタリックレッド系はそのようなことはなさそうです。
例えば、マツダの初代CX-5は2012年発売ですが、イメージカラーのレッド(ソウルレッドクリスタルメタリック?)が
色あせたのは見かけたことがないので大丈夫だと思います。
旧型のスイフトZC/ZDx2系でも「アブレイズレッドパール2」が設定されていますが、こちらも同様かと思います。

経年劣化については実際に時間が経たないと評価するのは難しいですが、
旧型スイフトやマツダ車を見る感じではご心配のような強烈な劣化は起きにくいと思われます。

書込番号:21511308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/14 23:26(1年以上前)

>ひろっぺ74さん

スイスポのレッドとブルーは、ノーマルスイフト(つまり素イフト)のレッドとブルーと全く同じですね。

ディーラーでそう聞きましたし、スズキのネットで閲覧出来るカタログ でも同じである事が確認出来ました。

スイスポではなく素イフトのレッドとブルーのあるお店に行かれてはいかがでしょう?

ただ、色だけを見る為に契約を検討しているお店以外に行く事は、ちょっと避けたいかなとも思います。
本命のディーラーに、「色で悩んでいるので、レッドとブルーのスイスポ又は素イスポが見たい」と話せば、色は注文後に変更出来ない為、きちんとしたお店&営業なら、可能な限り手を尽くしてくれるでしょう。

(もしご存知で既に動かれたなら、失礼しました)



悩ませる事になってしまったら申し訳無いですが・・・。


私はホワイトに決めましたが、レッドとブルーでも悩んでいました。
レッドは、深みのあるレッドメタリックで、赤系統にしてはそんなに派手さを感じません。大人な色です。


ブルーは自分の中では黄色より鮮烈で、2車線の道を後ろから走ってきたブルーの素イフトが追い抜いて行った時、「後ろから何か青い塊が近づいて来る」と「ずっと前にいるのに、まだ分かる」と言う印象が強かったです。

但し、ブルーのを見た時はスイスポの色で悩んでいた時だったので、余計に印象深かったのかも知れません。


色の耐久性は、私はスズキ車初なので余り強く言えませんが、きちんと納車時にガラスコーティングを施せば、ガラスコーティングが無かった時代の車と比較すると良い状態が少なくとも3年、撥水や親水の効果は5年ぐらいは十分維持出来ると考えています。

私はサブディーラーでスズキのガラスコーティングを頼みますが、効果が落ちてきたら再施行をしてくれる(もちろんお金は掛かりますし、一度コーティングを落として再施行になるので、時間も掛かるでしょう)と説明を受けました。

ガラスコーティングは結構高い確率で値引きで半額とかしてくれますので、迷わず交渉してみる事もお勧めします。

書込番号:21511366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 02:08(1年以上前)

>ひろっぺ74さん
私は青が好みなので、赤もいいなと思いつつ青にしましたが、
若者は綺麗な赤に乗りましょう。---赤のATに試乗しました。
(マツダの赤、いいです)

黄色、綺麗ですが、虫が付くのと勇気無く候補外でしたが、埃が目立たないという発見をしました。
(青は埃が目立ちます---気にしない人です)
一番上は、黄色とクリアーを混ぜ吹いてあるようです。

また、意外とシルバー(好みではなかったが)もいい感じですね。

書込番号:21511679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/01/15 07:39(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
色は青色が好きなんですが、赤い車は乗ったことがなく、この機会に赤にしようかなって思ってました。
すごく参考になる回答ありがとうございました。

書込番号:21511857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 10:12(1年以上前)

・・・しかし、にゃっけるんさんの投稿された写真を見ると、赤も青もホント悩みますね。

黒も、夏場に暑そうだとか、暗闇で分からない
とか、私の変なこだわりがなければ悩む色です。

もちろん、基本の黄色と渋いシルバーもいいですし。


でも私は、相変わらずの白にしました(笑)
家族には「なんで黄色にしないの?いいのに・・・」と言われましたね。

書込番号:21512114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2018/01/15 11:23(1年以上前)

こんにちは。
若者でもないのに悩みに悩んでレッドにしました。一番最初に消したつもりだったのに…色の好みは各人各様、家庭の事情とかもありますからね(笑)。
それはさておき、大昔に最初に買った車が赤で(もちろんソリッド)ある程度の褪色には目を瞑りました。お隣の国では(赤に限らず)十数年前までは走行中の車の多くが酷く色褪せていましたが、最近はほとんど見られません。塗装技術の進歩のおかげですね。
スイフトの新色レッドは書かれてるように4層と聞いていますのであまりセンシティブになる必要は無いと思っています。お好きな色を買われるのがよろしいかと。(ただしコーティングは行うつもり)
それより、、Sportロゴが目立たない方が気になるかも?

書込番号:21512224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/15 12:10(1年以上前)

>ウマ団子さん

ご存知かとは思いますが、こんなのに変えるのもいいかもしれないですね!

https://item.rakuten.co.jp/auc-jakenjaken/100000721/

書込番号:21512308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 12:15(1年以上前)

私も32スイスポ購入するときに赤か青か悩みましたが、スポーツのマークが見えないので青にしました。
しかし前に乗っていたDYデミオも似たような青だったので、実家に行っても誰も気付かれず…猫だけは音が変わったので気付いてました。デミオのマフラーうるさかったので玄関先で待ってましたが、スイスポはマフラー換えても静かなので玄関まで来ない…

ちなみにデミオ青は14年乗っても変色してませんでした。10年経過したらほとんど洗車もしてません。
さらに前に乗っていた90年購入のNXクーペは真っ赤でしたが8年経過したときにはプラ部分は朱色になってきました。
今の車は色大丈夫です。

書込番号:21512319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2018/01/15 13:35(1年以上前)

>自由に生きたいさん

ありがとうございます。すでに入手済みです(笑)。
ゴミ箱とかティッシュケースとか、カミさんに呆れられてますが。。。

書込番号:21512502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/15 13:35(1年以上前)

基本、青色は紫外線に強くて、赤や黄色や緑は弱いと聞いた事があります。
塗装技術の進歩もそうですが、ボディーコーティングの進化の影響も大きいかと。
昔はガラスコーティング自体が少ないし、保護力も弱かったので、青空駐車の車は塗装面の劣化が早かった気がします。
今は新車時のオプションでガラスコーティングがあるし、自分で専門業者にコーティングを施工してもらう人が多いので、塗装の劣化は昔より改善されていると思います。

書込番号:21512503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/01/15 14:42(1年以上前)

最初は絶対にブルーって思ってたんですが、カタログやネット画像で見てレッドが気になりまくってました。
皆さん色々と親切に回答ありがとうございました。

書込番号:21512619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/17 02:08(1年以上前)

今日初めて自分で洗車しました。一ケ月点検時は、販売店で洗ってくれました。
で、洗車機での洗車です。撥水洗車千円です。
国沢氏の、最新の洗車機は手洗いより傷めないを信用して。(汗

その帰り、スイフトの赤を見ました。綺麗に洗ってあり、光の反射があり美しい。
スイフトの赤もやっぱりいいです。
自宅では、40度のお湯でも洗車できるのですが、寒い冬にそこまでしなくてもと洗車機で。
(下回り洗車は+200円でした)

暖かくなったら、自分で洗車し、ワコーズのバリアスコートで仕上げようと思っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=21515530/#tab
d、え! って感じです。

書込番号:21516931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/17 05:14(1年以上前)

sukabu650さんのリンク先を見ました。

・・・。

・・・・・・。

おいおい、これは塗装が弱い云々じゃなく、塗料の配合ミスやボディの脱脂ミスの類の問題じゃないの?
ガラスコーティングと何かが反応したとか?


又は


車校(ルーフ)が高いために、洗車機の回転ブラシや布が詰まり気味になって、凄い摩擦力が掛かった?(ルーフ先端なので、回転ブラシが乗り越える際になったのかなと)


って思いましたね。しかし、オーナーさんは、「マジかよ」って、ヘコんだでしょう。

原因が気になりますね。

書込番号:21517004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/17 08:13(1年以上前)

>19neoneon79さん
>sukabu650さん
この件はヴェルファイアの板で過去にも報告がありましたよ。

確かある工場で一時期生産されたパールホワイト車の塗装に不具合があって剥離してしまうと言う感じだったかと。私の勤務先のスタンドにも洗車機メーカーから連絡が来てました。

ちなみに私の黒は週一くらいでガンガン洗車機通してますよ。あまり汚れてから洗車すると汚れを落とす時にキズが入るのでこまめに洗った方が良いですよ。

書込番号:21517209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外ドライブレコーダーの設置について

2018/01/13 19:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 yamakowさん
クチコミ投稿数:5件

初めての投稿になります。よろしくお願いします。

1月11日にスイフト・スポーツATが納車となり、慣らし運転を兼ねて田舎道を乗りまくっております。

さて、質問なのですが、当方 スズキD-OPのパイオニア・サイバーナビを取り付けておりますが、
ドライブレコーダー パイオニアND-DVR1(カメラ・本体セパレートタイプ)を取り付けようかと考えております。

個人的・勝手なこだわりなのですが、フロントウィンドウ回りはスッキリとさせたいので、
「小さなカメラをフロントウィンドウに設置して、配線は隠して、本体は目立たたない所に設置」
と、したいので、カメラ・モニターの一体型(DO)は候補外となりました。

量販店で相談したところ、「フロントウィンドウ設置の【セイフティーパッケージ】のカメラ・センサー等のすぐ近くに、
ドラレコのカメラが設置されると、性能に影響を及ぼす可能性がありますので、スズキディーラーに確認してください」
と、言われました。

案の定、スズキディーラーに確認すると「ディーラーオプションでは、確認済みですが・社外品では何とも言えません」
との回答でした。

ワイパーが届く範囲で、なるべくセイフティーパッケージのカメラ・センサーの隣にドラレコのカメラを設置したいのですが、
影響はないのでしょうか?

ご存知の方がおりましたらば、よろしくお願いします。

書込番号:21507578

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/01/13 19:24(1年以上前)

yamakowさん

私のスバル車には↓の私のND-DVR1のレビューのように、アイサイトのステレオカメラの横にND-DVR1のカメラを取り付けています。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

これで今までアイサイトのステレオカメラがND-DVR1のカメラのノイズ等の影響を受けて不具合を起こした事は勿論ありません。

スイフトスポーツでも同様にデュアルセンサーブレーキサポートの横にND-DVR1のカメラを設置しても不具合は発生しないと考えます。

ただ、ND-DVR1を設置して私が不具合は発生しないと断言出来る訳でもありません。

という事で万が一の不具合が心配なら、スズキ純正のドライブレコーダーを取り付けられる事をお勧め致します。

書込番号:21507621

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yamakowさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/13 20:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。

自己責任で、取り付けてみようと思います。

多分、大丈夫かと思いますが
どちらかが機能しない場合は、
セイフティー・サポートか、ドラレコの録画のどちらが優先になるかですね。
安全運転に努めます。

追伸になりますが、本当にスポーツは良い車ですね。
MTにしたかったのですが、嫁が乗るのでATとなりました。

MT操作はバイクCB1100EXを所有しておりますので、
そちらで楽しみたいと思います。

書込番号:21507732

ナイスクチコミ!3


sato852さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/13 20:30(1年以上前)

>yamakowさん
ZC33には純正ドラレコ付けましたが、セーフティーパッケージのセンサーからは少し離して取り付けてありました。


買い替え前に乗ってた車には、パイオニア ND-DVR10のドラレコ付けていたのですが、
社外オーディオとの相性が悪くて、干渉するみたいで度々ノイズ拾ってました。

影響受けなければいいのですが、取り付けるとなると適度に離した方が
いいのかもしれないです。

書込番号:21507830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamakowさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/13 20:56(1年以上前)

>sato852さん
ご回答ありがとうございます。何だか、怪しくなってきましたね。
もうちょっと、調べてみます。

書込番号:21507900

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/13 22:34(1年以上前)

>yamakowさん
私は同車、SP付き、純正サイバーナビですが、ドラレコは中華製のルームミラー一体型を付けています。ルームミラーの左端にカメラが付いて居るのでセンサーカメラのすぐ近くに有りますけど今のところ干渉などの不具合は無いですよ。付ける物にも寄るんでしょうけど多分大丈夫じゃ無いですかね?

こればっかりは付けてみないと分からないので困りものですね。因みにこの商品です。

https://www.amazon.co.jp/ドライブレコーダー-MAYOGA-5-0インチ液晶モニター-170°広視野角-リアカメラ同時記録/dp/B071DWDCTW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1515850117&sr=8-1&keywords=mayoga+a80

なんと1万円でリアバックカメラ付きで前後録画してくれます。バック配線に繋いでバック時にはバックカメラとしても機能しています。リア画像は夜間照明が無いので画質最悪ですが、、、一石三鳥の優れものでした。取付けもシガー電源で超簡単でした。参考までに。


書込番号:21508175

ナイスクチコミ!3


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/13 23:44(1年以上前)

>hat-hatさん
▽MAYOGA ミラー ドラレコ 5.0インチ液晶モニター バックカメラ付

値段も1万円位で、前後同時録画でき、バックミラーに取り付けなら付けるのも簡単そう。
ご紹介、感謝です。

書込番号:21508394

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/13 23:51(1年以上前)

>sukabu650さん
私も中華製はハズレ多いので不安でしたが幸い今のところ大丈夫です。

なんと言っても1万円で前後ドラレコにバックモニター付きとコスパは最高です。

バック配線だけエレクトロタップでバックランプに割り込ませれば後は線をグイグイピラーに押し込むだけで簡単でしたよ。

書込番号:21508411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamakowさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/14 01:16(1年以上前)

>hat-hatさん
>sukabu650さん
更なる情報ありがとうございます。

ちょっと厄介なケースなのですね。
とりあえず、ドラレコを購入して、センサー脇に仮止めしてみて
様子をみようかと思います。

ダメならば、カメラの位置をずらすしかありませんね。
沢山の情報ありがとうございます。

書込番号:21508578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/14 13:46(1年以上前)

オートバックスとかで聞いてみても良いかと。
選択肢たくさんあるので見てるだけで何付けようかワクワクしてきますね。

一体型でも小さいのあるので邪魔になりませんよ。

書込番号:21509628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/14 14:53(1年以上前)

ドライブレコーダーは、電波干渉が酷かったりするので選択には注意が必要ですね。
実際、ドライブレコーダーを最新のものに交換したらラジオの入りや地デジの映り具合が劇的に改善したこともありました。

ラジオや地デジであれば、素人でも受信状態の良否で状態を理解できますが、
セーフティパッケージのセンサー関係にどのような影響があるのかは全く評価不能だと思います。
「システムエラー」などが表示されるレベルだと分かりやすいですが、誤作動等は発生する状況により事故につながる場合もあります。
ということで、私は純正ディーラーオプション品のドライブレコーダーを取り付けました。
正直、性能面では市販品の方が良い場合が多いですが安全には替えられないので。

ここ数年でノイズ関係はかなり各メーカー気を使っているようなので、大した問題は起こらないと思われますが、
起きてからでは遅いので、少なくとも「ノイズ対策」されている製品を選定すると間違いないかと思います。
尚、純正オプションはWifi接続タイプが富士通テン製、ナビ連動タイプがケンウッド製となるようです。

書込番号:21509791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/14 15:16(1年以上前)

>yamakowさん

私の使っている中華製のバックカメラ付きのドライブレコーダーは干渉しっ放しです(悲
エンジンをかけると直後にシガー電源が入りドライブレコーダーが起動するんですが、なぜか車(ZC31)のスマートキーを持っていない状態になり(エンジンかけたままキーを持って外に出た状態)、警告音が鳴り、しばらく警告灯が点滅状態になります(10分ぐらいで消えますが)。
運転に支障はないのですが、気味が悪いです。
私もセーフティーパッケージを頼んでいるので、ちょっと心配なのでこのドライブレコーダーは納車予定のZC33には使わない予定です。
多少値段が高くても、保険代と考えて信頼できるメーカー品の方がいいでしょう。

書込番号:21509848

ナイスクチコミ!2


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/14 18:57(1年以上前)

これから納車の者です。

とても関心がございます。

>※ドライブレコーダーは、自動ブレーキサポートなどの安全支援機能搭載車種(スバル EyeSight搭載車等)は取付作業対象外です。

と、オートバックスのHPからの引用ですが、タイプ(レコーダー側、支援機能側)によっては相性があるって事でしょうか?

難しい選択ですね。

書込番号:21510431

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamakowさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/14 19:16(1年以上前)

沢山のご返信ありがとうございます。
色々調べてみましたが、スイフトに限らず、ドラレコと安全装置の干渉は
結構問題となっているようですね。

スッキリ取り付けて、SFが機能しないようでは
本末転倒ですので、DOのドラレコも含めて、もう一度検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21510502

ナイスクチコミ!3


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/17 16:55(1年以上前)

今の時代、ドライブレコーダーはやはり必須?
「あおり運転の取り締まり強化。ドライブレコーダーとアダプティブクルーズを活用したい」
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20180117-00080551/
例の国沢氏の記事です。

警察の誤認取り締まり からも守れる!

スイスポのSパッケージに適合するドライブレコーダーの情報収集の必要ありですね。

書込番号:21518171

ナイスクチコミ!1


sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/19 12:32(1年以上前)

正月の初売りで安売りをしていたので、
パイオニアのND-DVR20を衝動買いし、納車後の取り付け予約をしちゃってます。
Sパッケージにしたので、干渉とか気になりますが、
実際にどういう影響が懸念されるのでしょうか?

(1)セーフティ装置に問題がでる?
  ・障害物の認識が誤動作しちゃうとか?
(2)ドライブレコーダ側に問題がでる?
  ・映像にノイズがでる?
  ・記録されない?
(3)ナビに問題がでる?
  ・TVアンテナが近いので、TVにノイズが出るとか映らなくなるか?

取り付け時にショップの方とも会話してみますが、情報をお持ちでしたら提供をお願いします。

書込番号:21523006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/20 01:15(1年以上前)

初めまして

私も1/13 に6AT Sパケが納車された者です。

私はコムテックのZDR-012をルームミラーの助手席側裏に取り付けましたが、GPSが付いていない機器のせいなのか、今のところ特に干渉はしていません。電源は専用コードでヒューズボックスから取っています。
そのため、運転席側からはドライブレコーダーが全く見えませんが、マンションの駐車場の段差を越える時に、いつも「衝撃を感知しました録画を始めます」とアナウンスをするので、作動していることが確認できています。

書込番号:21524733

ナイスクチコミ!3


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/21 01:12(1年以上前)

>sait_hirさん

(1)セーフティ装置に問題がでる?
これは、恐らくメーカーレベルじゃないと評価できないと思います。
内部のセンサーからのデータ状態を、ドラレコ装着有無で比較・評価しないといけないので。
逆に、「何か起こった時」は、少々大げさですが運が悪いと事故になります。
一般的にこの手の安全に関わる機構(これは、自動ブレーキの安全機能ではなく、ドライバーの意図とは関係なく
安全に関わる機構であるブレーキ、スロットル、ステアリングを車両側から制御可能な機構・機能を意味します)
についてはフェイルセーフの概念があり、一般的に想定される状況については対策されていると思われます。
しかし、「万が一」については誰も分かりません。
スズキ(や、Continental)も、世界中のすべてのドライブレコーダーをテストしたわけではないと思うので。


(2)ドライブレコーダ側に問題がでる?
ここで言う電子ノイズは、ドライブレコーダー自身が発する電子ノイズを意味します。
ドライブレコーダー本体や、シガーソケットに刺す電圧変換機構からが発する電子ノイズにより
その他の機器に悪影響が出ることが問題です。
したがって、ドライブレコーダー単体は問題なく動作するはずです。


(3)ナビに問題がでる?
一番分かりやすいのは、カーナビやオーディオです。
ラジオにノイズが乗る、地デジの受信出来ていた場所でワンセグになったり、
ワンセグが入っていた場所では何も受信できなくなったり、、といった状態が発生します(実体験)
2012年頃のユピテルのDRY-FH200という古いドライブレコーダー(発火問題でリコール!)で発生しましたが、
その後2016年頃に購入した国内メーカー販売のドライブレコーダーでは地デジ受信が劇的に改善したことで発覚。
GPSの受信や、通信機能(3G/4Gや、Bluetooth等)の干渉については前後で評価していないので分かりません。


書込番号:21527813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/21 21:18(1年以上前)

ドライブレコーダー設置写真

リアビューカメラ設置写真

>yamakowさん

再び失礼します。(追記です)

ちなみドライブレコーダーは、当初自分で据え付けるつもりでしたが、リアビューカメラを設置してもらった業者(自宅近くのスズキ・ダイハツのサブディーラー)に一緒に取り付けをお願いしました。

今のクルマを購入した店ではありませんでしたが、リアビューカメラはパナソニックCY-RC90KD(ナビがDOのパナ8インチのため)、ドライブレコーダーはコムテックZDR-012を装着してもらって、部品は事前に自分で購入していましたが、ディーラーオプションのリアビューカメラ設置費用以内で、両方とも取り付けることが出来ました。

その後、高速道路も利用しましたが、今のところトラブルはありません。

書込番号:21530479

ナイスクチコミ!1


sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/22 08:24(1年以上前)

1月21日にドライブレコーダつけました。
ドラレコ:ND-DVR20
ナビ:CN-RA04WD
車:AT、SP付き、全方位無し

納車時に「干渉とか気をつけることありますか?」と聞いたら、
「特に無い」とのことでした。
まだ、30Kmぐらいしか走っていませんが、特に問題なしのようです。
私のにはWiFiやbluetoothが付いていないので、電波系のノイズはなんとも。

>TD05HRさん
情報ありがとうございます。
まずは様子を見ながら使って行きたいと思います。

書込番号:21531531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ152

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

標準スピーカーで十分でしょうか?

2017/12/20 16:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

今回からスピーカーがフロント2個だけになりましたが、十分聞こえますか?
もともと音楽や音質にはこだわりは無い方ですし、
音(音質)のことを言い始めたらキリがないのが分かっています。
実際、実用レベルで十分かどうか知りたいです(売っているので十分なのでしょうけど)。

スイフトに限らず、車に搭載されている標準のスピーカーはかなり低レベルで、
ショップで売っている安いスピーカーでも数段上という情報を見て、変えたいなぁという欲望が生まれました。
実際、スピーカ+ツィータで、12,000円ぐらいで購入可能です。

「音は十分聞こえるから良いよ」
「2つになって物足りなくなった」
「そもそも車の静穏がよくないので、お金かけても...」
など、ご意見いただきたく。



書込番号:21447045

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/20 16:27(1年以上前)

聞こえますよ(笑)
それなりの音ですけど

取り付けは自分でするならそれで済みますが、
工賃取られたら倍以上します。

書込番号:21447053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/12/20 16:47(1年以上前)

自分の感覚だと
4スピーカーが当たり前と思ってるので

「物足りない」と言うか、「違和感」ですね。

バック運転のために、後ろを振り向くと
フロントしか聞こえないのはおかしいし、

フル乗員していると、
後席のために音量を上げるので
前席はうるさいことになる。

せめて、ヤフオクなどで売ってる
適当なリアスピーカーでも良いので
4スピーカーにしたいです。

書込番号:21447081

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/20 17:28(1年以上前)

>sait_hirさん

別スレにも書いたんですが、現在zc31sに乗っています。
4スピーカー+ツィーター(純正標準)で、フロントとリアの音量を任意に変えられるんで、リアをゼロにしてフロントだけで鳴らしてみました。
すると非常に物足りない。
ということで現在納車待ちのZC33の契約の際にopでスピーカーとツィーターを付けました。

書込番号:21447158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/20 17:33(1年以上前)

>sait_hirさん こんにちは

車種は違いますが、3ナンバーセダンで、純正のまま3か月イコライザーで変えてみましたが上手く聞こえず
フロント2個だけクラリオンSRT1733Sへ変更しました、購入時点でDと打ち合わせ済だったので工賃はなしです。
スピーカーだけ持ち込みました。
http://review.kakaku.com/review/K0000533005/ReviewCD=658176/#tab
レビューにありますように、音は激変してよくなりました、リアは乗車機会も少ないし、リアへパッセンジャーが居る時は
音楽より会話がメインになるし、そのままですが、リアで聞いても良くなったので安いものです。

書込番号:21447169

ナイスクチコミ!4


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2017/12/20 17:47(1年以上前)

>二日酔いの茶碗蒸しさん

スピーカーはリアに付けたのでしょうか?
opのスピーカの方が性能がよさそうなので、フロントにつけて、
標準のをリアへと玉突きした方が良さそうだと思いますが、
工賃が掛かっちゃいますかね?

書込番号:21447192

ナイスクチコミ!6


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2017/12/20 18:00(1年以上前)

>at_freedさん
>4スピーカーが当たり前と思ってるので

自分は4スピーカーは不自然だと感じてます。
2チャンネル録音されて物は前方右側、前方左側に固定することによって自分の体の向きと音が同期します。
例えばヘッドフォンをかけ音楽を聴きながら椅子でくるくる回ってもて下さい。
体の重力バランスと音の方向性の不一致がものすごく気持ち悪いとおもいませんか?
5.1チャンネルとかは必要な音源が必要だと思っていますが2チャンネル音楽は
もともとミュージシャンと対面して聞くことを想定してるので前方のみが自然だと思います。


>二日酔いの茶碗蒸しさん
>リアをゼロにしてフロントだけで鳴らしてみました。
>すると非常に物足りない

リアスピーカーは大径で低音側のみのウーハーとして鳴っているものがあります。
リアを切ったら低音側がなくなり物足りなく感じたってことではないでしょうか?

書込番号:21447222

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/20 19:26(1年以上前)

>sait_hirさん

標準で付いているフロントのスピーカーは捨てて、フロントとリア共opのスピーカーです。
ちなみにクラリオンです。
こんなプチ大盤振る舞いしたのは、ZC33がリーズナブルで予算に余裕があったからのと、今の純正4スピーカーは音量上げると耳が痛いような感じで十分に音楽を楽しめてないし、車の買い替えでレベルが下がるのは嫌だなあ、と思ったからです。
また、私もコメ主さんと同様に音を追求したら限りないことを知ってますし(ナカミチがカーオーディオに進出した時代を通過した世代です)、なにより後から色々やるのは面倒臭いなあ、ということもあります。
買って音を聞いてから色々調べたりして4スピーカーにしてもいいし、私みたく最初から付けても人それぞれでいいのではないでしょうか。
リアスピーカーを付けなくてもツィーターは付けた方が音場とか考えるといいかもしれませんね。

今回、ZC33でリアスピーカーとツィーターを省略したのは、本体価格を抑えるための項目かもしれませんね。
リアの荷室もコストカットの雰囲気を感じました。

書込番号:21447377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/20 19:56(1年以上前)

>aw11naさん

>リアスピーカーは大径で低音側のみのウーハーとして鳴っているものがあります。
>リアを切ったら低音側がなくなり物足りなく感じたってことではないでしょうか?

そういう低音側だけが物足りなくなった、ということではないです。でも少し当たっているような気がします。
確かに音は前面から自分に向かってくるのが自然ですが、車のフロントスピーカーは左右の横からきます。
横からくるから「物足りなく」感じたのかもしれません。
ホームオーディオなら前からくる音が基本だと思いますし、ライブなんかでも注目する前にある舞台から音がくるのもそうでしょう。
でも車中はまるで違う空間ではないでしょうか。
ロードノイズの騒音や区切られた空間、音を聴く環境としては最悪です。
いってみればディスコのような空間に近いと思います。

高価な車でスピーカーフロント二個だけというのは聞いたことありませんが、それらは過剰装備なんでしょうか。

書込番号:21447427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/12/20 20:32(1年以上前)

純正品は車両価格に関わらず、良い悪いの差があり、中には安価な社外品よりバランス良く聴ける物もあると感じます。

検討されているものと同じ車両がない場合、別のグレードの車両と大差ない物が純正装着されていると思いますので、別グレードへの試乗ついでに実際に確認されてみてはいかがでしょうか。

>もともと音楽や音質にはこだわりは無い方ですし、
音(音質)のことを言い始めたらキリがないのが分かっています。

との記述からも、後部座席の使用率が高い場合、リアスピーカーの装着も良いかもしれませんが、前席中心という使用条件でしたら純正で問題ない可能性が高いのではと考えます。

純正品でも本領を発揮するには5千kmほど走行した後になると思いますので、実際に入手されてからは試乗車よりも量感が出たり、雑味が減るといった感覚になる可能性もあります。

書込番号:21447498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2017/12/20 20:35(1年以上前)

>二日酔いの茶碗蒸しさん
>ロードノイズの騒音や区切られた空間、音を聴く環境としては最悪です。

私も”音楽を聴くこと”に関しては全然適してないと思います。
あと純正スピーカーが音が悪いとか、社外がいいとかそういう事は重要視していないのですが。。。

「運転をする身体バランス的にリアスピーカーは不自然」だと思ってるだけです。後ろに向いて走ってるわけではないですからね。
「右ミラーを見ると右チャンネルの聞こえやすく、左ミラーを見ると左チャンネルがよく聞こえる」これが普通。
人馬一体なんて言葉がありますが、車と体と耳が出来るだけ同期できるようにした方が不快感が減るとおもいます。
丁度ここは「スポーツ」と名乗る車のスレですし、前後左右の感覚を研ぎ澄ますためにもこの車はフロント重視がいいと思います。

>高価な車でスピーカーフロント二個だけというのは聞いたことありませんが、それらは過剰装備なんでしょうか。
1チャンネル内の高音低音を再現するために同じ方向にたくさんつけるのもいいでしょうし、
5.1チャンネルのDVDなどをミニバンなどで見るなら私も最低6個スピーカー付けます。

私が気にしてるのは単純に「車には前後左右あるから、音も同じように前後左右を整えよう」とだけ言いたかったんです。

書込番号:21447506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2017/12/20 21:00(1年以上前)

乗り手の好みや感度の問題。十分かどうかは個々に違うと言えましょうか?

クルマは音楽を聴く環境としては大変キビシイですから、別段拘る必要はない。
或は費用と性能は比例しますから、拘るのも一興。堂々巡りですね。
https://www.sonic-design.co.jp/

いきなり交換はアレですから、必要に応じてで良いと思いますよ。

書込番号:21447573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/12/20 21:06(1年以上前)

スピーカー交換する場合はディーラーと工賃無料とかを事前約束できているならいいんだろうけど
できていないんなら工賃かかるだろうし
聴いてみてからでもいいと思うけどなあ
今まで4スピーカーだったのであれば物足りないと思うかもしれないけども人それぞれだし

12000円で購入できるスピーカーが車を購入したディーラーでの購入であれば交渉しだいで工賃はどうにかなりそうな気もするけど
フロントスピーカーをリアに移植可能であればその分無料とかはダメ元笑顔で言ってみればいいと思うなあ

書込番号:21447586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/20 22:11(1年以上前)

>sait_hirさん
あまり拘りがなければ、フロントだけ良さげなのを選び取り付けるのが良いかと。
音のあまり良くない今のスピーカーをリアに付けても、音が良くなるとは思えません。
---音質の不一致など
しかも、リア用のスピーカーケーブルはないとのことですから。

書込番号:21447801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/21 00:33(1年以上前)

純正でもいいからリアあった方がいいですよ。
前だけいい音になっても何か?な感じがします。
比べなければいいのですがね。後ろもスピーカーがなってる車と。

書込番号:21448223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:36件

2017/12/21 02:24(1年以上前)

スピーカーから流れる音楽を聴くよりも、エンジン、ミッション、マフラーが奏でる音に耳を傾けましょう

書込番号:21448356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/21 08:03(1年以上前)

>sait_hirさん
私は納車前ですがフロントのみにカロッツェリアの2万程の物を、それと1万円程のケンウッドのサブウーファー、デッドニングキットを買っちゃいました。

リヤはとりあえず考えていません。それは1万のスピーカー4つよりも2万のスピーカー2つの方が幸せになれるかな?と思ったからです。みんカラなどを見てるとフロントに良いものを付けて後ろには安めの物若しくは純正スピーカーを移設している人が多いみたいです。但し2スピーカーだと後ろに配線も来ていないようですよ。

購入前にカー用品店で色々視聴したのですが5千円から5万円まで聴き比べて見たのですが、値段が上がって行っても高温が強くなるだけにしか聞こえませんでした。つまり低音がどのスピーカーも足りないと言うのが感想でした。そこでサブウーファーの追加を決めました。

お店やディーラーに頼むと工賃がとんでも無いことになるので自分でやってみます。

書込番号:21448578

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件

2017/12/21 08:44(1年以上前)

様々な車に社外スピーカーの安いやつから三万クラスのものへ交換してきた印象では

低音に関しては純正スピーカーのほうが出ますね

フロントスピーカーだけでは音圧が弱いのでリアにも追加したほうがいいのと今回のスイスポはよくある耳触りなツィーターかな?と思います

実際納車になったら確かめます

書込番号:21448644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


156ts5mtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 カメラと日々の由無し事 

2017/12/21 12:38(1年以上前)

うちのはオプションでリアにもスピーカーが付いているのですが・・・
ZC33Sの車内はかなり賑やかで、少なくともクラシックを聞く環境ではありません。
クラシックなどを聴かず後ろに人が乗るのでなければフロントのみでも十分だと思います。

書込番号:21449123

ナイスクチコミ!2


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/22 09:31(1年以上前)

>sait_hirさん

純正2スピーカーは、、、正直、酷い(笑) 
オーディオには詳しくないのですが、低音も高音も出ない、中音(?)みたいな微妙なスピーカーでした。
あらかじめ後席ドアのスピーカーハーネスはディーラーオプションで取り付けてもらっていたので、
フロントに社外スピーカー+ツィーター(セットで1万円少々のもの)と、リアにフロントから外した純正品を移植しました。
ドアミラー内側の三角形の部分にツィーターを取り付けられる内装が純正で用意されていることを後で知ったので、
後日ツィーターのみ取り付け直しました。
ネットを探しまくって、スピーカーDIYに初挑戦しましたが、何とかなりました。

さすが社外というか、1万円程度のスピーカーでも全く違います。低音から高音までスムーズに出ます。
1万円クラスでこの違いなら、長く乗ることを考えたらフロントだけでも交換することをオススメします。
ナビでさらに微調整できるようですが、まだ手付かずです。
ちなみに、後席ドアに移植した純正のスピーカーは外すと凄く軽くて驚きました。

書込番号:21451202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件

2017/12/23 00:50(1年以上前)

ようやく納車になり、確認出来ました

よくある耳障りなツィーターと純正スピーカー4つですが、素の状態でもナビのほうで設定してあげると あとは微調整でまあまあな感じとなりました

パナナビDOPとの組み合わせで匠の音+イコライザROCKであとは高域を気持ち下げるです

やはりフロントだけよりはリアにもあったほうが音に厚みが出て好ましい状態となります

書込番号:21452894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ509

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6MTと6ATで悩んでいます。

2017/09/26 13:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:7件

MTかATで悩んでいます。

みなさんは、どちらを検討していますか?

書込番号:21230073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/09/26 13:27(1年以上前)

6MTオンリー。
30年以上、マイカーはMTだけしか乗っていません。
アクセルペダル、エンジン、トランスミッションが直結している感覚は楽しいですよ。
でも免許がAT限定とかだったら無理して限定解除まですることはないと思いますが。

書込番号:21230089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/09/26 13:29(1年以上前)

何も縛りがないならMTでしょう。
家族がいて何人か乗るなら家族会議で決めましょう。
うちはかみさんが車運転しないと言っているのでMTです。

書込番号:21230098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/09/26 13:30(1年以上前)

>くまちかさん

嫁も乗るのでAT車しか許可が出ない。

・・・とかでない限りMT一択のように思いますが。

AT車の仕上がりも良さげだろうけど、ぶっちゃけ車の魅力が半減しちゃいますね。

書込番号:21230104

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件

2017/09/26 13:41(1年以上前)

>くまちかさん
この車を選ぶからには、多かれ少なかれ、ドライブする楽しさを志向なさっているのではないでしょうか?
であれば、自動変速を選んで、楽しみの要素をわざわざ減らす必要は無いように思います。
どうしても燃費を妥協できなくてCVTにするケースはあると思いますが、シフト操作をしたくない以外の理由でATを検討する理由が思い浮かびません。

書込番号:21230116

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/09/26 13:44(1年以上前)

私もMT派ですが高速走行時 6速で3000回転ぐらいまで上がりそうなところが懸念点です

個人的にはATもいい出来だと思いました

書込番号:21230120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/26 13:58(1年以上前)

ドライビングスキルや家族状況、使用内訳が書かれていませんので敢えてATで良いのでは?
仮に私がどちらかをもらえるのなら迷わずMTにしますが!

大変失礼な言い方ですが、こういうの迷う方ってMTは不要ですよ。

書込番号:21230142

ナイスクチコミ!20


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/09/26 14:05(1年以上前)

AT 青を選択しました。
・妻が乗ることがある。---親戚へ行った帰り、一杯やってしまうと帰れない。
・トルクフルなターボ車なので、ATでも速い。
・MTは軽トラとトラクターで乗る。---ヒール&トーが出来ない(汗)

○MTでも困ることがなければ、6MTを乗りましょう。
▽エスクードよりローギア、アクセルオフ時シフトアップ抑制、登坂判定ありの6ATとのこと。

書込番号:21230151

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/26 14:09(1年以上前)

MTを試乗しましたがフィーリングが良くなかったので自分ならATにします。トルクがあってエンジンの特性もAT向けかもです。
シートも変えたい感じがしました。
コスパも高くうまくまとめられたスズキのスポーツ車といった感じですね!

書込番号:21230158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/26 15:42(1年以上前)

スレ主さんが悩む理由はなんでしょうね?
それによって答えが違うと思います。

私も購入検討中で、ATの予定しています。
我が家は私と妻が運転します。
どちらもMTの運転は可能ですが、年を取ってくるとMTが辛くなってきます(特に長距離)。
手足のように運転することを目指すのであれば、MTだと思います。
特にスイフトスポーツはMTを楽しむように作られているように思え、私もMTへの憧れがあります。
しかし、この年になると余裕を持ってスポーツタイプの車の運転を楽しみたいと思うと、ATの選択になります。

車に対する想い、好み、楽しみ方はそれぞれだと思います。
自分がどんな風に車を楽しみたいかで検討されてはいかがでしょう?

書込番号:21230336

Goodアンサーナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/09/26 16:29(1年以上前)

自分しか運転しないならMT一択。
安いし、多分下取りに出す時も高値で売れる。

そして何より楽しい。
MTが辛いとはいいますが、都市圏の渋滞でも無ければ特に苦に感じないです。

書込番号:21230417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/09/26 18:50(1年以上前)

MT乗れる人でもATの方がが楽なのに何でMTを選ぶの?って人は多いですね

だから日本はMTがほとんど売れてないんでしょうけど

コーナー手前でギアを2速?3速?と瞬間迷って2速でオーバーレブ気味になってガックシとか、ミスで4速に入れてノッキングしてため息とか(笑)
自分はそこが楽しいんですけどね
(//∇//)

書込番号:21230700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2017/09/26 19:38(1年以上前)

日による←なんじゃそれ。
十年前ならノータイムでMTを選択しましたが、最近はATを考える様になりました。

MTによるダイレクト感とATによるラグジュアリー感。それと安全装備との親和性が事をややこしくさせる・・・。

CVTならMTが若干優勢ですが、ATだと五部ですね。
他のメーカーのスポーツ系は多段ATが多数を占めます。
おそらくスズキは、CVTではスポーツに不向きだと考えたのでしょう。
その考えに乗ってみるのも悪くないかな?

スポーツ系ならMTはマスト(ある種の見得)アイテム。これが最大の障壁かもしれません。

書込番号:21230828

ナイスクチコミ!19


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/09/26 19:47(1年以上前)

>アークトゥルスさん
私がATに替えたのは、若かりし頃夏休みで家族旅行に出かけ、渋滞でうんざりしてからです。
当然妻もMT乗りでした。

今、田舎道を軽トラ MTで乗ってみると、軽でも昔のMTと違い、低速でもよく粘ってそれ程不便は感じません。
が、新しく出来た国道バイパスでも、やたら信号機が多い。
また、HVが増えてきた現在、多くの車がゆっくり走っています。

止まらず長く走れるのは、通行料がガソリン代より高い高速と、峠道に繋がる一般道ぐらいでしょうか。
ならスイスポいらないね、と言われそうですが、やっぱり欲しい、私です。---汗

書込番号:21230851

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/26 21:38(1年以上前)

MT、ATと試乗しました。

単刀直入に、
MTの方がキビキビと軽快に走行する感があります。

一方、ATが意外にも、昔のおもステを思い起こさせますね。
低速走行時は重く、中高速走行時に赴くままに意図した方向に、しかも、ずっしりと回るステアリング、しっかりグリッピングする車体。
もしかすると、ATの方にステアリングを操る愉しさに分があるかもしれません。
そのぐらい、よくできたATだと感じました。







書込番号:21231239

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/09/26 22:23(1年以上前)

>sukabu650さん

一言でいうと好みですよね

正直MTでもATでも 安全運転すれば到着時間は同じですし
昔はATはかったるくて燃費も悪かったですが今はそんなこと無いですもんね
いつの間にかポルシェにも純粋なるクラッチ付MTはほとんど無くなってるとかで
今は911 GT3 ツーリングパッケージ
だけらしい?とか

どこを走ってもトラックとおばちゃんの軽自動車とHV車、電気自動車(これは少ないけどかなりの亀)

空いてる夜に走りたいけど
LEDヘッドライトで目がチカチカして眼精疲労 (⇔_⇔)
なかなか走りは楽しめません

書込番号:21231414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kou(^^)さん
クチコミ投稿数:31件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/09/26 23:06(1年以上前)

私も30年間マイカーはMT車です。
ここ数年MT車選ぼうにも限られてきました。
そんな中このスイスポMT!
発表前に試乗もせずに契約してしまいました。
10年後はきっとMTorATのような悩みはなくなるのではないでしょうか。
とならないためにも是非MTを!

書込番号:21231555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/09/26 23:46(1年以上前)

>kou(^^)さん

ほんと、スズキには感謝ですね

今回のスイスポは本当に良く売れてるみたいなのでトヨタ軍団や日産軍団も同クラスのターボMTを出してくれたら盛り上がるかもしれませんね

書込番号:21231668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:82件

2017/09/27 01:23(1年以上前)

まだ試乗しておりませんが、地域上の都合からATで検討しています。
というのも私の地域の商業施設はタワー型立体駐車場を自走するという
他の地域では滅多にない形式を採用している箇所が多いです。
(写真を検索しても該当する形状がなかなか出てきません。)
デミオXD−Tの時はギア比の問題もありこれらの駐車場を自走する際は2速半クラで
空きスペースまで運転すること(1速だと重すぎ、2速だと早すぎて危険な為)になり、入るときは上り坂で
平面上になるまで渋滞してるので足がとても疲れていました。
スイスポはデミオXD−Tとは違いますが、自分の地域にあった選び方が大切ではないでしょうか。

書込番号:21231856

ナイスクチコミ!10


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/09/27 02:19(1年以上前)

私は断然ATですね。ここでは少数派です。今は技術の進歩もあってATの方が殆どのケースで速く走れます。テクニックが無ければ尚更です。今やMTは速く走るためのものでは無く、感覚を楽しむ物だと思います。レースをやってる友人もMTの人は遅いのでスタートで気を付けないと追突しちゃうと言ってました。

ハンドル操作に集中出来るATはスポーツ走行でもパドルシフトを駆使して楽しいですよ。

書込番号:21231910

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:36件

2017/09/27 02:37(1年以上前)

今回の目玉はATじゃないですかね

ある程度回せるエンジンじゃないとMTは楽しくないと思いますよ

書込番号:21231920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:14件

先日ディーラーから
「注文書の差し替えをお願いしたい。納車が遅れていて自動車税が変わるので金額が変わるため」
と電話がありました。
登録月で税額が変わるのは分かっているので金額変更はいいのですが
注文書の差し替え???
今までいろいろと車を買いましたが注文書を差し替えた事なんて無かったです。

スズキのディーラーって注文書の差し替えって普通なのかな?
と思ったので質問させていただきました。

書込番号:21516706

ナイスクチコミ!3


返信する
TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/16 23:50(1年以上前)

>ひとこぶ狸さん

私も納車月が当初の見積作成時に設定された日程の翌月にずれたため、差し替えが発生しました。
注文書に記載されている金額と、実際に必要な金額が異なるため仕方がないと思います。
注文書は即ち「車両購入契約書」ですからね。マジメなんだと思います。
私の場合はついでにディーラーオプションを注文したりしたのでちょうど良かったタイミングでした。

書込番号:21516723

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2018/01/17 00:03(1年以上前)

>TD05HRさん

普通にある事なんですね。安心しました。
というのも納車時期を聞くと営業マンが何やらはっきりしなさ過ぎてて
まさか発注してなかったとか無いよなとか疑心暗鬼になったりでw
今までのディーラーが手抜きだったって事ですね。

書込番号:21516765

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/17 01:08(1年以上前)

>ひとこぶ狸さん
私も注文書納車日が決定後確定版と差し替えましたよ。やはり自動車税額が変わる為です。納期が長い車は仕方ないのでしょうね。

書込番号:21516876

ナイスクチコミ!1


sato852さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/17 01:28(1年以上前)

>ひとこぶ狸さん
納車までに注文書3回差し替えしました。
1回目は、こちらの都合でオプション追加等で変更。
2回目は、久しぶりの車購入で電子申請っていうのを初めて知ったのですが
購入した県が書類手続きを電子申請できる県らしくてこれで進めてたら、
あとから自分の住んでる県が対応していない事が分かって変更。
3回目は、同じく納車予定日の月が変わってしまったので税額の変更で差し替えしました。

納車時期は車台番号が分かるまで(生産ラインに乗る)は難しいと思います。

書込番号:21516888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/17 01:28(1年以上前)

私も差し替えしました。

昨年9月26日に注文、そこで注文書(TD05HRさんの仰る通り、契約書)に押印しました。

その時は納車は未定で、予定は早くて年内、恐らく年明けが濃厚との事でした。
そして昨年末に、1月の第3週目(つまり今週)生産&工場出荷と連絡がありました。

その時にディーラーより、「住民票と認め印を持ってきて下さい」との事で、行きましたね。

9月26日には確定出来なかった自動車税を変更(1月末登録なので、税金としては減る)した額

社外クラクションやフォグランプ取付、冬タイヤの組込み等の代金&工賃を盛り込んだ物

を、確定の注文書(契約書)として押印しました。ついでに、スイスポ専用のレーダーブレーキサポートの誓約書にも改めて押印しました(自分の契約時は、スイフトと共用の書類だった為)。


注文書(契約書)の番号を見ると、ハイフン(−7)となっており、ダブっているとかじゃなく更新したものだと言う事が分かりました。

一番最初の見積もり時が、−1でした。


理由は、私の場合支払いを1部ローンにする事も検討していたのと、注文後に思いついた様に色々追加して行ったので、口約束じゃなくきちんとした書類を作成してくれたのだと思っています。


やはりお金のやり取り故に、客と営業との思い違いや勘違いなどでトラブルになる事もあると思いますので、口約束じゃなく手間を惜しまずきちんと対応してくれているのだと思いますよ。


1点だけ、不思議だったけど何かワケがありそうで突っ込まなかったのですが、自動車税額は「登録月9月」だけど額は「1月登録の額」だった事。
何やら、書類上変えられないとか。まぁ損も得もしていないので問題ナシですが。

参考になれば・・・。

書込番号:21516892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Shioameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/17 11:36(1年以上前)

>ひとこぶ狸さん
11月頭頃注文して下取り車を既に渡してあるのですが年末に下取り車の扱いが変わった為にに差し替えしました。
担当営業さんからは多分3月生産、3月登録、4月頭頃納車だろうとのことでやはり税額が変わるので2回目の差し替えをさせて欲しいと言われております。

書込番号:21517606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/01/17 18:46(1年以上前)

普通にある事だとわかり安心しました。
納車時期がどんどんズレるのでいらぬ詮索をしたりしてお恥ずかしい限りです。
個人的に年度内には納車して欲しい所ですがどうなるんでしょうかね?

返信していただいたみなさん、ありがとうございました。
最初に返信していただいたTD05HRさんをGOODアンサーとさせていただきました。

書込番号:21518432

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,372物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,372物件)