スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13437件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9851件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 17件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

オプションのパナソニックノナビについて

2018/04/21 20:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:197件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

本日AT、の試乗車で感じた事ですが
パナソニックの8インチナビが付いていました。
パナソニックのナビって塗り絵地図みたいな
地座画面に安っぽさを感じます。
全方位カメラはパナソニックしか選択肢がないみたいで残念です。

走り出して法定速度を少し超えると
画面に大きく注意表示と音声で注意喚起します。
正直ウザイです。
この機能はオフにできるのでしょうか?
営業マンに聴いても分からないとのことでした。


書込番号:21768648

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/21 20:51(1年以上前)

オフに出来ますよ。

他に一時停止や踏切案内の設定も出来ます。

書込番号:21768731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/21 21:02(1年以上前)

>つややかさん
こんばんは。
OFFに出来るみたいです。

書込番号:21768767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/04/22 06:00(1年以上前)

>つややかさん
スズキは頑なにパナソニックナビが売りたいのでしょうが(儲けが倍?)全方位カメラは他メーカーは使えないと言わせていますが全方位カメラ変換ユニット(ブラコン、データシステム等)が販売されているので他メーカー製のDOPでも社外ナビでも接続出来ますね。

確かに保証関係はDOPが有利ですがスズキ車の場合それ程車との相性等無いと思いますので社外ナビのお好きなのを選ばれた方が良いと思います。

ここでサイバーナビがマイナーチェンジしたので暫くすれば量販店に並ぶと思いますのでチェックしてみれば如何でしょうか?

8型ナビが良ければ楽ナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、ビッグXがあります。(ビッグXは少々面倒かも知れませんが?)
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/SZ0002000_201701-999999.pdf?mtime=1521785186.0

書込番号:21769499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/04/23 19:53(1年以上前)

皆様 
アドバイスありがとうございます。
OFFに出来ることで問題は解決しました。
それより、ディーラーのセールスマンがこれを知らないとは・・・・・

書込番号:21773317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

やっと 待ちにまった 納車が終わり やわやわと 慣らし運転しているのですが

ある日、ちょっと荷物があり後ろの座席に乗せてました。
そして 夜に取り出そうとおもい室内のルームランプを付けたら(ZC32のくせで真ん中の天井にある)とおもって天井を
さわさわしてもない。あるのは フロントの上のフロントルームライトだけ・・・

そのおかげに ものすごく リアシートが暗く また 後ろのドアから物を取り出すのにも 運転席 助手席のヘッドレストが固定されて上まで
長いので 後ろに光入ってこず・・・ 最終的に 現状懐中電灯をつんでるのですが・・・・

みなさんはこのような経験がないでしょうか?
もしくは こうやって回避してるよとか こうやってリアシートの明るさ確保してるよとかあれば
アドバイスいただければ幸いです。 m(__)m

書込番号:21735287

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/08 00:02(1年以上前)

>らるうしゃんさん

私はZC31Sからの乗り換えなので、こんなものかなという感覚なんですけど、ZC32Sに着いていたセンタールームランプをどうしてやめてしまったんでしょうね。

コストダウンの為だとしたら、こんな所をコストダウンして欲しくないですよね!

私を含めて多くの方は電球をLEDに替えて明るくしています。
後部座席はやはり暗いですが、幾分かマシにはなりますよ。

書込番号:21735369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/08 20:51(1年以上前)

宅配業者さんが夜間に伝票を確認するために100均のクリップランプが御用達のようですよ。
乗降グリップにクリップして設置してるのを見かけます。
外して懐中電灯にもなるので良いのでは無いでしょうか。

書込番号:21737552

ナイスクチコミ!3


sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/09 09:30(1年以上前)

>らるうしゃんさん
>自由に生きたいさん

以前、私も同じ書き込みをしました。
ルームライトをLEDに交換すると明るくなると書き込みがあり、
これが一番の解決方法だと思います。

とりあえずの対策ということで、
100円ショップでプッシュ式のLEDライトと、
マジックテープでリアのプラスチックのところに貼ったのと、
小物入れに同じようなLEDライトを備えました。
本体と電池代で500円ほど。
とりあえず明るく出来ましたが、手動と言うところがなんとも。

書込番号:21738580

ナイスクチコミ!1


L82さん
クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/10 00:54(1年以上前)

みんカラ見るとイッパイ出てきますが、ルームライト増設してる人結構いますよ。
気合の入った方はセンターに穴開けて純正物流用で増設とかしてます。
穴あけ避ける人はCピラーやリアゲートとの境目辺りに増設してます。
私も増設準備中です。(Cピラーに単LED物を左右に増設予定。完成時みんカラにUPします)

比較的リーズナブルな車なのでDIYで増設目指してはいかがでしょう?
どうやるか、考えるのも楽しいですよ♪

書込番号:21740297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/09 20:02(1年以上前)

ユアーズのLEDルームランプに変えればもはやリヤなんて不要なくらい明るいですね。

書込番号:21812114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信12

お気に入りに追加

標準

塗装について

2018/03/25 15:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 Yuri.Sさん
クチコミ投稿数:9件

塗装の不満

不満2

リアハッチを開けた時の本体側のRの部分の塗装がかなり雑なんですがこんなもんなんでしょうか?
明らかにハケで雑塗り・・・
スズキの車初めて買ったんで気になりました。

書込番号:21703298

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/25 16:05(1年以上前)

塗装前のシーリング材じゃないかね?
どこもこんなもんだろ。

書込番号:21703311

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/25 16:08(1年以上前)

>Yuri.Sさん
写真の部分を触ってみました?
それはたぶんシーリング材です。
その上に塗装がされてるんじゃないかと。

書込番号:21703319

ナイスクチコミ!19


nekazuさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/03/25 16:12(1年以上前)

そんなモンですよ。
塗装ではなくて止水のシーラーですけどね。
これが気になるならもっとお金出して別な車買うべきですね。
スイスポはあくまでコンパクトカーなので。

書込番号:21703327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 Yuri.Sさん
クチコミ投稿数:9件

2018/03/25 16:37(1年以上前)

>nekazuさん
>スリーバーイーストさん
>ツンデレツンさん
返信ありがとうございました。理解できました。
普段こういった部分は見ないので、今回偶然見かけ気になったので投稿した次第です。

書込番号:21703380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/03/25 16:42(1年以上前)

ツンデレツンさんが言ってる様にシーリング剤です。

塗装ムラではなく、車種によって場所は違うけど色々な所で見られる処理方法ですので安心して下さい。
(ボンネット内やトランク内でよくある処理方法です。)

綺麗に処理してたらコストが上がるので量産車はこんなもんです。

という事であなたの車だけではないですよ。

書込番号:21703389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:36件

2018/03/25 19:00(1年以上前)

シーリング材にしても雑な塗り方ですよね
製造ラインのキャパオーバーによる弊害ですかね

スイスポは受注がもう少し落ち着いてから買った方がいいかもしれませんね

書込番号:21703708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2018/03/25 20:28(1年以上前)

確かに見た目は雑に見えますが、塗装がハケ塗りされているのではなくパネルの合わせを埋めるシーラーが大雑把に塗られているということですね。

塗装はボディ全体吹き付けて塗装されており、パネル部分は吹き付けでシーラー部分のみハケ塗りということはないので。

シーラーは隙間を埋めるためのもので、あまり大雑把過ぎるとそこから雨水が侵入したりという不具合が発生したりしますが、そういったことがなければ普段そう目にするところでもないてしょうし、どのメーカーでも大体似たようなものだと思いますので気にしないでいいと思います。

書込番号:21703944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/03/25 20:39(1年以上前)

トヨタに比べると細かい部分の
仕上げは良くないですね

どこにコストを掛けるかということですから
同じ価格ならタイヤ?サスペンション?エンジン?シャシ?
内装?

不満を数えるよりも満足を数えた方が幸せになれますよ

もちろん不満点の中で解消できるものはコストを考えて解消すればいいことですし、
この事案のような場合はコスト的に納車後の解消は難しいでしょうから
考えないに越したことはないでしょう

トヨタ的なモノづくりを褒める人ばかりだとスイフトスポーツのような車は発売すらされないことになりかねません

自分的にはスズキには頑張ってもらいたいし応援したいです

内装や仕上げばかりにコストを掛けるトヨタ的な車づくりはスズキにはして欲しくないです

最近はメカ音痴な女性ドライバーやスポーツタイプに興味の無い御年配方のドライバーが急増していますので
スイスポは保護してあげないと
(笑)



書込番号:21703974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/03/25 22:37(1年以上前)

今までコンパクトカーには乗ってなかったら不満かと思いますが、どこのメーカーもコンパクトカーとかはこんなものかと。
ここから錆びるとかはありませんが、洗車の時には泡残ってるのでキチンと拭いて下さい。

書込番号:21704358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/03/27 01:46(1年以上前)

高い車だと目立たないのは、見えないように樹脂部品等で隠しているからであって、
処理自体はどの車も似たようなものでは?
要は見栄えにどのくらいコストをかけるかということかと
高級車ならシーラーは勿論のこと、スポット溶接痕も隠していると思います

書込番号:21707224

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/09 19:52(1年以上前)

生産工場の生産機器や生産方法は事故や故障、高効率化が期待できない限り、基本的に変わらないからまっても今のシーラント塗りつけ方法は変わりませんよ。
スズキはコストダウンをメインにしてるから余程の事がない限り変わらない。
そして、待ってるうちに次の新型が出てジエンド。

書込番号:21812085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/09 19:57(1年以上前)

まぁトヨタはスズキより質はよいですが、新型アトキンソンサイクルという性能を犠牲にして効率を漠上げしたエンジンで販売してるし、各メーカーの考え方でしょうね。
スズキはイメージ的に細かいところのコストを犠牲にして足周りや性能向上に金を回してるイメージ。

書込番号:21812103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:959件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

納車されて1か月、やっと時間がとれて前車ホンダEDIXから外したマックガードのロックナットを取り付けようと、まずは右後ろからと純正ナットを取り外しマックガードをはめ込んで十文字レンチを回すと「あら、固いな」と力を込めて回してから、おかしいと思って緩めるとみごとにねじ山をなめていました。

ヤバいと思って調べてみたら、「スズキ車とスバル車は、ねじ山のピッチが1.25でホンダ車は1.5、ナットの先もスズキ車はテーパー、ホンダ車は丸型」とわかり、交換工賃を調べたら「スイスポはリアがディスクブレーキなのでキャリパーをはずしたり何だかんだで1万円程度」とわかりどうしようかと悩んで、以前お世話になったスズキとダイハツのサブディーラーをしている修理工場に電話しました。(クルマを購入した正規ディーラーとは別の店です。)
「取り敢えずクルマを持ってきて、現物を見ないと見積もれないよ」と言われ急いで行くと「工賃は6,000円、ハブボルトは170円、あとショートパーツが130円×4個、フロントだったらもっと高いよ、部品は取り寄せになるから連絡するんで、それまではおとなしく乗ってていいよ」とのことでした。
1本だけで止めておいてラッキーでした。(4本ともやっていたら5〜6万円かかるところでした。)
自分も初スズキ車なので、いい勉強になりました。初スズキ車の皆さまもお気を付けください。

あと、他の方のスレにもありましたが、ヒューズ電源を取り出すのにグローブボックスを外して、助手席の足元からというのは非常に面倒くさかったです。
DEデミオは、助手席ドアを開けるとグローブボックス横にサービスホールがあり、エンジンルーム内のヒューズボックスにヒューズの取り外し治具が入っているので、運転マニュアルも「ヒューズや電球くらいは自分で交換してね」といった感じでした。
最近のクルマは「勝手にいじくらないでくださいね」といったことでしょうか。

書込番号:21606922

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/17 16:03(1年以上前)

>Demio Sportさん

自分で交換すれば170円です

多分普通のハンドツール(+ハンマー)だけで交換出来ます




書込番号:21606949

ナイスクチコミ!8


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2018/02/17 16:06(1年以上前)

>Demio Sportさん
こんにちは。
誰もがやる失敗ですね。
心配はご無用です。
ポジティブに何事も経験としてとらえましょう。
ハブボルトは締めすぎでも折れます。
工具や機械に頼りすぎる昨今、インパクトで締められるといっちゃいますから・・・
ハブボルトは交換可能です。スプライン(ギザギザの溝)で取り付けられています。
ハンマーでたたいて抜きます。
簡単な作業ですが、心配でしたらやってもらったほうが良いかもしれませんね。
ボルトの締めは基本最初は手締めです。
これは基本です。山が合わないと工具で締めたらすぐ舐めます。
手では無理やり締まりません。
ヒューは、取説にも書かれていると思います。
知る人ぞ知るというか、知っていたほうが良いです。
分からなくても、カーショップなどでやってくれますが工賃としてお金が発生します。
人に頼むとお金がかかってしまうから、DIYをやる人が多いのかもしれません。
半面自己責任ですから、いろんな情報を得て実施してください。

書込番号:21606955

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6816件Goodアンサー獲得:119件

2018/02/17 17:11(1年以上前)

Demio Sportさん
こんにちは
有る有るパターンですね 

今は違うと思いますが、マツダ車は片側逆ネジってのも有りましたね

書込番号:21607079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ96

返信15

お気に入りに追加

標準

純正ケンウッドナビが酷い

2018/01/23 23:52(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

クチコミ投稿数:82件

ZC33Sが納車されてもうすぐ1ヶ月になりますが、唯一の欠点と言えるのがこの純正ケンウッドナビ。
どのくらい酷いのかというと、
・無料かつ近いルートがあるのに有料かつ遠いルートを案内する。(おそらくプログラムに登録されている道路情報が間違ってる。)
・混雑する可能性の高いルートを推奨する。運良く混雑してなくても別のルートと大差なし。
・実際には全然渋滞していないにも関わらず、渋滞と案内する。(逆よりはましですが。)
・突然脇道に入り、すぐに大通りに戻るルート選択をする。
・到着予想時刻の誤差が酷い。高速使うと30分〜1時間は誤差が出る。(時間がかかる方に)

地元で使ったらこの有様でした。
知らない場所に行くからナビを使うのに、このレベルでは信頼性0です。
検討されている方は別メーカーのナビにすることをおすすめします。

書込番号:21536440

ナイスクチコミ!21


返信する
TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/24 00:17(1年以上前)

>みづきそらさん

kenwoodのナビは使用したことはありませんが、地元のよく知っている道を案内させると、
遠回りとか、混む道とか、変な有料道路の使い方を案内するのはどのカーナビでも有ると思います。
自分が知っている道ですから、曜日、時間帯、天候、お店、イベント有無等、カーナビよりも多くの情報を
ご自身で処理してしまっているのだと思います。

私はサーバーナビCL901を使用していますが、似たようなことはよくあります。
渋滞回避と言って脇道に入って大通りに戻ってくるとか・・・

ちなみに、「実際には全然渋滞していないにも関わらず、渋滞と案内する。」は、カーナビが受信する
FM-VICSの情報が間違っているため発生すると思われます。ここはナビの責任じゃないと思います。
深夜の田舎の道路でガラガラなのに、渋滞表示になってたり。

到着時間ですが、標準速度の設定はありませんか?私のサイバーナビは一般道40km/h、高速道路80km/hに
設定されており、案内開始時はこの速度を元に到着時刻を案内するようです。

一般的に・・
・大画面の美しさならAlpine BIG-Xシリーズ
・操作の軽快さなら、Kenwood彩速ナビシリーズ
・オーディオに拘るなら三菱電気ダイアトーンサウンドナビ
・ルート案内ならパイオニア サイバーナビ

と言われているようですが、そんなに沢山並べて比べたことがないので、評判を量販店で聞いてみるしかありませんね。

書込番号:21536490

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/24 01:06(1年以上前)

レクサスの純正ナビも似たようなものだよ。
結局、スマホナビが一番だったりします。

書込番号:21536562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:25件

2018/01/24 05:06(1年以上前)

>みづきそらさん
欠点は欠点として、スレ主さんがよいルートをご存知ならナビで案内されている道とは別の道を行けばよいと思います。
ナビは知らない所に行く場合に重宝します。
そのとき案内されたルートが正しいか正しくないかは知らないのでよいのでは。
私は自分で把握している道はナビは使わないですよ。
到着時間の目安でルート設定しますが。

到着時間も時速設定で変わりますよ。

書込番号:21536722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Shioameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/24 05:42(1年以上前)

御愁傷様としか言えませんがケンウッドナビを選ぶからですよ。
多分純正の中で安かったから選んだんでしよ?

書込番号:21536739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/01/24 06:24(1年以上前)

アホナビと思います><:
XV2016年モデルでKENWOOD(DO)を使っています
当時のクチコミではナビとしての検索結果は高評価だったと記憶していますし、それまで使ったゴリラ、パナ、楽ナビよりも良くて、自分のイメージに近いと思っていました

ただ、昨春にアップデート(マップデータとファームフェア)したら、自宅に戻るにも入られない道を案内したり、途方もない遠回りをしたり、目的地のかなり手前で案内放棄されたりとメチャアホなナビとなりました><:;

この改悪を今春のアップデート時に改善されていることを願っているところです

書込番号:21536770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/24 08:32(1年以上前)

>みづきそらさん
私は純正のサイバーナビの安い方にしましたがルート案内はまあまあですね。スーパールート検索で6ルートから選択出来るし。常にサーバーと交信して新たな最短ルートを発見するとそっちに変更するか聞いてきます。流石に地元の抜け道迄は案内してくれませんがほぼ満足なルートを案内してくれてますよ。

ルート設定でもマイクに喋ればスマホ並みに認識してくれるので楽ですね。

ただ、機能が多くて複雑すぎて覚えられないのが欠点です。

書込番号:21536961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/24 10:32(1年以上前)

>みづきそらさん

楽ナビ(パイオニア)の評判も良いのですが、スレ主さんと殆ど同じ様な案内
をします。

ナビは10台以上使っているのですが、進化ではなく劣化している様に感じます。

書込番号:21537205

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/24 14:12(1年以上前)

前スレも見ましたが1番目だけは大きな問題だと思いますので、もし次の買い替えの際に
良いナビがありましたらクチコミしてあげると良いと思いますよ。

ナビは昔、助手席で道路マップ見ながら道案内をしてもらうのを代わりに機械がする
という出発点と思いますし、そのつもりで使っていますので、見知らぬ土地で目的地に
ちゃんと着くのが大事なんじゃないですか?知恵比べするものではないと・・・。

ちなみに1番目と2番目以外はどのナビでも出ますよ。
脇道に行くのは『どこかの場所を混雑と認識して避けるため』
渋滞と表示するのはVICSの問題
予想時刻なんてナビに依りますが走り続けてると変更していく(近づくと増減する)のですが
ケンウッドは馬鹿正直というか古いというか・・・。

書込番号:21537695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2018/01/26 01:12(1年以上前)

>TD05HRさん
>komacky_0173さん

なんと、ケンウッドのナビには速度設定がありません。
びっくりです。

>hat-hatさん
ルート選択というのは同じ条件で違うルートを表示するのでしょうか。
このナビは条件が同じならルートは1つしか出さないもので。
(この仕様が2番目の不満につながっています。)

>タイタンMANさん
>じろう長さん
>Shinsyudaisukiさん
純正ナビってこんなものなのですね。
有料である以上スマホナビより高性能であってほしいものです。

>komacky_0173さん
>白髪犬さん
私とって大事なのは、見知らぬ土地でも"制限時間までに"目的地に着くことが大事なんです。
時間を気にしないでいい状況はほとんどないもので。

>TD05HRさん
>白髪犬さん
すみません書き方が悪かったのですが、特に工事や渋滞をしていなくても脇道に入る時があります。
今回が初めてのカーナビ購入なのですが、VICS情報の間違いってこんな簡単に起こるものなのでしょうか。

>Shioameさん
今回ケンウッドを選んだ理由は純正ナビでflacファイルに対応してるのがパイオニアかケンウッドしかなく、
音質ならケンウッドのほうがいいんじゃないかというのが理由です。
ただじろう長さんが書き込まれていますがパイオニアも良くはないようですが。

書込番号:21542011

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/26 01:18(1年以上前)

>みづきそらさん
そうですよ、常にサーバーと交信していて途中で新ルートの方が速いと判断したら変更するか聞いてきます。有料と回避と時間と距離でそれぞれルート出しているみたいです。

余りにも近いルートだと検索結果で同じルートを出しちゃいますけどね。

書込番号:21542018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Shioameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/26 09:00(1年以上前)

>みづきそらさん

前車でZ701Wを付けてましたが残念ながらケンウッドのナビはおバカなんです。
その前の楽ナビHRZ-990よりも変なルートを引いてくれました。
レスポンスの良さと音がそこそこ良いのと調整項目の多さとFLAC対応で選び、ナビ機能は割り切りましたね。

納車待ちのスイスポはパナナビにしましたがパナは初めてなのでどんなものか‥。
音は正直期待してません。

書込番号:21542431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2018/02/01 22:31(1年以上前)

現状根本的な解決策はなさそうなのでどうするか悩むところです。

>hat-hatさん

すみません、種類別ではなく同じ種類で違うルートを出せるかどうかをお聞きしたかったのですが。
例えば無料なら中心部を突っ切るか郊外を廻るかで選べる的な。

>Shioameさん
元々リッピングをflacで行っているのでそこは外せませんでした。
ディーラーの方には大差ないと言われたのでこちらにしたのですが失敗でした。

書込番号:21561732

ナイスクチコミ!0


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/01 23:26(1年以上前)

>みづきそらさん

はい、そうです。有料標準、有料距離、有料時間、無料標準、無料距離、無料時間と6つのルートを表示します。説明が悪くてすみません。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/topics/1046294.html

ここの記事が分かりやすいと思います。

都内で2時間程走行して渋滞にハマると5、6回は新ルートを見つけ出し新ルートにするか元ルートのままでいいか聞いてきます。ただこの際に新ルートに変更すると元ルートよりどれだけ時間が短縮されるかは出てこないのが欠点ですね。

あと、距離が短い10分くらいで行ける場所だと全て同じルートを表示してました。走行中のルート上に渋滞があるとこの先渋滞で通過に何分掛かります。と案内してくれるので気持ちが楽ですね。

先日の大雪の次の日に都内で走った際に大渋滞にハマっちゃいましたが、ナビが常にルートを探してくれているので、私だけどツボにハマっていないだろうか?と言う不安感は無かったので精神的には楽でした。

書込番号:21561893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/02 08:42(1年以上前)

私の32スイスポのパナソニックナビも無料だったので2年以上前の物だと思いますが、その前に使用していたゴリラの方が優秀でした。

かみさんと長距離走る時はGoogle地図で確認してもらってます。渋滞などの確認だけならこっちがタイムリーで良いです。
渋滞でルート変更するように設定したのに、全く変更しませんので、このバカたれ〜と言ってます(笑)

書込番号:21562590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2018/02/18 23:58(1年以上前)

先日も濃霧警報が出てる山越えルートに直前で変更するというとんでもないことをやらかしてくれました。
しかしながら結局のところ他に選択肢はなさそうなのでどうしようもなさそうです。

書込番号:21611668

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ414

返信53

お気に入りに追加

標準

スイフトスポーツの弱点・・

2018/01/15 18:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

盛り上がっていた(嘲笑の渦?)標題のようなスレはやはり削除されましたが、ZC33になって以前の32や31と比べて、若しくは単に不満に感じる部分が瑣末的にとはいえ、あると思います。
その点を現在オーナーの方や納車待ちの方、購入検討中の方が敢えて'あばたもエクボ'ではないですが 提議し、解決法なんかを述べられたら、と思います。

ZC31乗りの私からみるスイスポZC33の弱点は
・試乗すると購入を即断してしまう車のデキの良さ。
・後ろのサブトランクといわれる荷室のラゲッジボードをコストカットの為か廃したこと(DOPにはある)
・リアスピーカーの廃止(DOP化)。
とかですかねえ。

どうでもいいことですが、今月納車予定なんですが、月も半ば過ぎているのに、いまだに納車日の連絡が来ない、のも不満点ですかねぇw

書込番号:21513099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/15 19:17(1年以上前)

zc33s のオーナーです。慣らし運転中で普通の車速で走ってると、DQN車によく割り込まれます。
この前なんか、追い越し禁止の中央線をまたいで対向車線から割り込まれましたw
しかも相手は古いセダンで足まわりがフラついてでも強引にw
この車を運転してたら何か気に触るのでしょうか?

書込番号:21513161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 19:35(1年以上前)

スイスポは巷では良い意味でマニアックな車扱いなので、乗ってる人=走り屋なのかと思われてます。
私も32スイスポ購入したときにマニアだね〜って何人かに言われました。
やはり元走ってた人や車好きな人しかスイスポ知りませんでした。

煽るのは勝負したいのでは??ちぎってやりましょう。ってこれはあまり言ってはいかんですね。

書込番号:21513210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/15 19:37(1年以上前)

>衝撃の巨珍さん

自分は割り込まれた事は無いですけど、国産車・輸入車を問わずスポーツ仕様の車に結構な頻度で張り合ってこられますね。
これに関してはすごく気持ちが分かるので危険が無い範囲で楽しく張り合わせてもらってます(笑)
こういう車に乗っている楽しみでもありますからね。

書込番号:21513218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:172件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 19:41(1年以上前)

>衝撃の巨珍さん

さっそくのレス、ありがとうございます。
その割り込み、なんかわかりますよ!
若い頃、スターレットEP71から軽自動車ホンダライフの3代目?に乗り換えた時、すげー割り込みや煽りうけて軽自動車の厳しさを知ったことあります。
現在わたしはZC31ですが、ヴェルファイヤやアルフォードの黒色に時々幅寄せとかに遭いますね。
トヨタを見習ってギンギラにメッキパーツをフロント・リアに、バブルの頃のように飾れば近く車が減るかもしれませんね。(解決策になってなくてスイマセン)

書込番号:21513228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 19:43(1年以上前)

1年峠で走ってて速かったのが、なんと同じ32スイスポでした。
相手の方も併せてくれたのか、気持ちよく適度なスピードで走れたから楽しかったですね。

狭いところだと軽が滅茶苦茶早いです。まだカプチーノとか頑張ってます。ホント速いです。
ネジ飛んでますわ。

スイスポの弱点はやはりこの手の車を呼んでしまうところですかね。

書込番号:21513233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:95件

2018/01/15 19:43(1年以上前)

あー、消えたのか。決め手はなんだったのかな。見られなかったのは少し残念。
さて以前、ホンダの某R車に乗ってた時にはやはり交差点でよく挑まれました。この手のクルマはゆっくり走らせたらダメらしい(笑)。でももう歳なのでのんびり走ります。「慣らし中」貼ろうかな。

さて弱点。。デザインなどエクステリアは好みの問題なので弱点にはなりません。あのホイールでも(失礼)うちのカミさんには大好評ですから。
物足りない点は色々あるけどよく言われるのは「収納」。スズキ全体で言えば「生産力」。
しかしアバタもエクボ、できの悪い子ほど可愛いと言うように、至らない点は多々あってもクルマに関しては「弱点」とは思えませんね。納車されて1年経ったら色々出て来るかもしれません(苦笑)

書込番号:21513235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:172件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 20:07(1年以上前)

>猫好きですさん
>自由に生きたいさん

類は類を呼ぶ、ですかね。
若い頃バイクに乗っていたので信号グランプリ(青になったらお互い全開でどっちが速いか競う)を思い出しました。
若い頃ならいざしらず、良識もった大人になると適当にあしらう術も身についていますよね。
トヨタのCMで使われたので少し抵抗ありますが、
fun to drive したいからスポーツ車を選択していると思います。

未確認ですが、今年、スズキもモータースポーツに復帰するらしいですから、スイスポの認知度も上がってそういったストレスも軽減されるかもしれませんね。

書込番号:21513302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/15 20:16(1年以上前)

今の所 満足感のほうが大きいですね。

強いて重箱の隅をつついてみると、まずスイフト歴代ですが、ルームランプが暗くしかも前の方にしか付いてないので、ランプが点いてても後部座席は暗闇です(笑)
これに関しては、社外品のLEDルームランプとラゲッジルームランプがセットになったやつを自分で取り付けました。
これでかなり改善されました。

次に、ステアリングとメーターフードの兼ね合いで、ステアリングの高さを調節した時にメーターが見えなくなります。
その為にステアリングの高さの調整範囲が限定されます。

もう一つメーターがらみで、フェーエルメーターの所に付いている、給油口が車体のどちら側に付いているかを示す絵がメーターの針のせいで見えにくいために役にたってない所ですね。
オーナーならば問題無いですが、レンタルや知人に借りた場合には不便だと思います。

あと走りに関しては前の車(ZC31S)が低速でも比較的にステアリングが重かったのに比べ、低速走行時と高速走行時のステアリングの重さの変化が大きく、交差点を曲がる時などに落ち着かなく感じてしまうのが少し気になります。
慣れの問題かもしれないですけどね。
逆に高速安定性は、ZC33Sのほうが良くなっていると思います。

コンパクトカーではコストダウンの為仕方ないですが、ホーンの音がショボすぎます。

デザインの流行りとはいえ、Dシェイプステアリングはいらないです。
良さが全く分かりません。違和感しかないです。

デザイン繋がりで言うと、後部座席のドアハンドルが使いにくいです。
開ける時も閉める時もすごくやりにくいです。
こんな所をデザイン優先にしないでほしいです。


かなり重箱の隅をつつきましたが、満足が不満を遥かに超える車だと思います。

書込番号:21513325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:172件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 20:19(1年以上前)

>ウマ団子さん

元スレ主:Aピラーとサイドの段差がないので視界悪く、コンビニの駐車場にも前から駐車し難い、
というのでAピラーとサイドの段差がないGTRの画像(フリー画像だったんですが)をつけて「スポーツできない車GTR」と今日昼過ぎにコメントしたら夕方には削除されてましたね。
関係ない他の商品を俎上にのせたからバリア張った削除かもしれません。

書込番号:21513340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 20:21(1年以上前)

Aピラーとサイドの段差がないGTR。

書込番号:21513344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/15 20:30(1年以上前)

スズキってことが弱点でしょう。
スペーシアがNBOXに勝てないのと同じです

書込番号:21513373

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:95件

2018/01/15 20:35(1年以上前)

>二日酔いの茶碗蒸しさん

なるほど。ありがとうございました。
しかしそれなら該当コメントだけ削除すれば良い訳で、スレ毎ってことは別の理由からでしょうね。

さて本題の方ですが、確かにホーンはショボいらしいですね。滅多に鳴らさないけど気になったら交換かな。
ステアリング(重さ)は試乗時にチェックして乗りました。あまり軽いとは感じなかったので安心したけどどうなのかな?これもよく言われる「クラッチのミートポイント」共々、慣れの問題だと楽観視してますが。

いずれにしろ納車されないとどうにもならん。やはりこれが最大の…

書込番号:21513391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 20:43(1年以上前)

32スイスポですがホーンはショボいですよ。
すれ違う挨拶程度でしか使いませんが、ビービーって音が嫌で交換しました。
ですが32は前外さないとダメでした。33はどうですかね。工賃高いです。
あと狭いのでホーンの種類も限られます。

書込番号:21513423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/15 20:44(1年以上前)

もう一つ不満な点がありました。

ホイールは写真で見た時にはSUVみたいでかっこ悪いなと思いましたが、実車を見ると結構迫力もあって悪く無いなと感じました。

ただ、このホイール、穴から奥が結構見えるんですけど、着いている純正のディスクブレーキのデザインが地味過ぎてなんかガッカリします。

ブレンボみたいに赤くしろとは言いませんが、もう少しスポーツ感のあるデザインにして欲しいです。

書込番号:21513429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/01/15 20:53(1年以上前)

弱点?

@デザインが好きになれません。ZC-31Sのデザインが歴代最高。

Aターボエンジン。パワーがあるのは歓迎しますが、フィーリングではNAかな。

Bリアドアのハンドル。やはりあるべき位置にないと違和感が。

Cステアリング。下半分が樹脂カバーになっていますから、操作性に難アリ。

Dレカロシート。先代からレスになりましたが、アルトワークスには有ると。

E17インチはオーバースペックでは。ホイールのガリ傷も気になります。

F3ナンバーは、別に良いか。

安全装備や快適装備、スポーツモデルに求められるであろう装備の全部乗せ。
しかも過給機付きで200万を切って来たのは、驚愕に値します。

中途半端な排気量や有段ATである事。彼の地での高速巡行を見越してのメーター。欧州メーカーのサスペンションやタイヤ。3ナンバー。
部品の共有化はコストダウンの常套手段。しかも副産物としてスポーツ性にも貢献。
この辺に200万を切った理由がありそうですし、スズキの巧さを感じます。

だからなのか日本車でありながら、どこか欧州の香りが漂いますね。

書込番号:21513470

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:172件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 21:13(1年以上前)

>ウマ団子さん
>猫好きですさん
>自由に生きたいさん

私はZC31Sですが、たしかにホーンがショボい。
その前がプレリュード4代目だったので、当初は原付バイクみたいなホーンに(こわれているのか?)と訝しんだくらいです。
ZC33もホーンはそのままですか。んー、コストカットのためにはしょうがないのかな。でも佐野元春のSOME DAYのイントロで"プゥプゥ"というのを知っている身には原付スクーター並みのホーンは寂しいです。
わたしもなんとかしたいと思いましたが、フロントフェンダーを外さなきゃいけないのをしって断念しました。
MOPで用意されていたら1万円ぐらいなら出していましたね。

評判が悪いホイールデザインは、わたしにはいいね、と思いました。
これは個人の好き好きですから何とも判断できませんね。かえって乗り手の個性が反映しやすいところかもしれません。

書込番号:21513558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nekazuさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 21:33(1年以上前)

弱点ですか。
・D型ハンドルが嫌
・グローブボックスの質感が低すぎ←これは軽すぎてビックリした
・特殊なタイヤサイズ

これくらいですね。
でもこんなネガは価格が吹き飛ばしてしまいますよね。

毎日乗るたびに「これが200万しない車なのか?」と思ってしまいます。
もちろん良い意味で。

書込番号:21513639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 21:36(1年以上前)

>二日酔いの茶碗蒸しさん
これは難しいテーマです。例えばマイペェジさんのD、レカロシートは
▽軽量化が目的のようです

自由に生きたいさんのDシェイプステアリング、
シトロエンC3もおなじかたちで、私論ですが
▽欧州の人は日本人より体格がいい のかも?

軽量化やコスト・世界戦略車など、複合的に絡み合っているので、、、
でも、めったに使わないけどホーンの音は残念!




書込番号:21513649

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件

2018/01/15 21:36(1年以上前)

>二日酔いの茶碗蒸しさん

そうなると「鳴らさない」これしかないか。
現車(独車)はステアリングのセンターパッド内にあるホーンスイッチ?が固くて咄嗟に鳴らせず、ほとんど使えませんでした(苦笑)。
同じだと思って、挨拶は身振りでやハザードで、瞬間的な怒りはグッと抑えて…

書込番号:21513650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 22:01(1年以上前)

今週中に納車されますが、試乗を含めて思ったことは・・・。

@センタールームランプがない。
 まぁ、Bセグくらいまでだといらないのかもしれませんがほしいかな?と思ってます。
 (親のパッソにもありませんでした。)

Aリアドア周りのプラスチック部
 劣化や白化が怖いですね。
 ウルトラコーティングNEXを施工してもらったので少しは大丈夫と思いますけど、
 もう少し保険をかけて保護のために3Mのカーボンシートを張る予定でシートは購入済みです。
 その後、カッティング済みのものが販売されていたのでちょっと残念。

Bサイドブレーキの位置
 今乗ってる車が運転席寄りの前側にあったので、ちょっと遠く感じるのと、
 OPのコンソールボックス付けると余計に引きずらくなりそうで悩み中。

大体こんな感じですね〜。
ホイールは黒よりガンメタが似合いそうだと思っていたのでラバースプレーで塗装するつもりでした。
(今乗ってる車のホイールはガンメタです。)

けどオートサロンで先にスズキにやられてしまいました。
黒色ですけどね・・・。

もう少し納期が早ければ良かったですけど、大体やろうとしたことが二番煎じ・・・。

書込番号:21513768

ナイスクチコミ!9


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,403物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,403物件)