新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜378 万円 (1,409物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9855件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 18件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2019年1月26日 12:12 |
![]() |
39 | 9 | 2019年1月2日 21:01 |
![]() |
13 | 2 | 2018年11月1日 19:00 |
![]() |
56 | 16 | 2018年12月1日 19:05 |
![]() |
36 | 10 | 2018年10月24日 08:11 |
![]() |
27 | 5 | 2018年10月16日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
一応検索しましたが、無かったので。
この無料アプリ使えます。アホなナビ経由の目的地検索よりもスマホ側で事前に登録しておけば即ナビに送信できます。Bluetooth対応が前提ですが。
書込番号:22420351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>elthedogさん
スタンダードナビ AVIC-RLS901ZSはNaviConに対応しています。
パイオニア ホームページ
https://jpn.pioneer/ja/support/dop/suzuki/application/
書込番号:22420389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

検索能力はさて置きルート決め変更等々を室内・食事休憩中に出来ないナビは
有り得ないので前ナビはゴリラ360DTでした。
別車ですが、バックカメラ衝撃で思わずDOPナビにしましたが
測位からの自車位置表示能力はゴリラに劣るのが信じられない。
ナビの各地点設定に関してはNaviConである意味での普通になりましたので
多少の不満はありますが有料でも良いと思うアプリです
書込番号:22420451
2点

>Demio Sportさん
そうですね。見つけて試してみました。Yナビを今まで使ってたんですが、全方位モニターで必須とか言われてこのナビを仕方なく。でも目的地入力画面で萎えて... (笑)
書込番号:22420626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>batabatayanaさん
個人的にはYナビで充分かと思いますが、スマホは意外と直射日光に弱くて熱持って動作不可とか走行中にありましたね。まあこのアプリで操作性は並になったかと (汗)
書込番号:22420648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
追記
8/4契約→12/2納車になりました!
4ヶ月かかりました。納入のディーラーからは、
白、SP付き、MT車としては、最速と言われました。
書込番号:22335548 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

おめでとうございます。
納車また長くなったんですね。
ジムニー出た7月頃は2ヶ月以内とか言ってたと思ったけど、1ヶ月契約伸びてここまでとは。
書込番号:22335617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納期が相当遅くなるみたいですね。
自動車業界の納期に関する考え方には、スズキに限らず疑問を感じています。
車の場合メーカーオプションや塗色の違いがあり画一的な商品を提供する訳ではない事
は理解できますが、きちんとした生産計画の元に製造している訳で納車の予定日すらわからない
のは理解できません。
私の場合は11月20日に発注したのですが、納車予定日がいつになるか全くわからない状態です。
最初の話では2ヶ月から3ヶ月と言う話でしたが、最近でははっきりと分からないと言われていますので
oshio_119さんの書き込みを見て愕然としてしまいました。
普通の製造業として製品の納期を顧客にきちんと提示出来ないと言う事は、考えられないことだと思います。
書込番号:22336876
5点

生産計画の元に作っているから、過剰な人気で注文殺到すると納期が延びる。
毎月〇台作っているところにどれだけの注文が入るか?なんてメーカーにはわからない。
それだけのこと。(予想して作れなんてのは酷だね)
増産の要望なら分かりますが、納期が分からない製造モノなんて山ほどあります。
店頭に並んでないだけで「売切れ」と「欠品」や「製造一時中止」などの文言で
目先を変えられて(結局、いつ出来るか分からない状況って事)いますよね。
要は他の製造モノだって注文殺到で欠品や売切れがあって「待つ状況」は同じで
車だけに限った事とするのは視野が狭いと思いますよ。
書込番号:22339334
10点

kaz131596さんと同じく,納車待ちの者です。
何とかボーナス前と,12月初旬に発注しました。
営業担当からは1月度生産に乗ったと連絡を受けており,1月中にはディーラーに
入ってくるとのことです。
そこからオプション類をつける作業や登録のため,実際の納車は2月中旬頃とのこと。
色やミッション等で納期は変わってくると思いますが,参考までに。
書込番号:22341507
4点

サブディーラーにて、11/10に注文、12/20にメーカーラインアウトが1/19に決定、納車が1/26と連絡がありました。
モデルは6MT、黒、メーカーオプションは全方位、SPです。
書込番号:22343144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ken2228さん
>アンパンマンの母さん
大体2ヶ月強位の感じのようですね。
と言う事は私の場合は、2月の中旬頃になりますね。
その頃の納車を期待しておとなしくまっていましょう。
>白髪犬さん
視野が狭くてすみません。
自動車と店頭に並んでいる商品を同列に考えることは、私にはできません。
書込番号:22343533
1点

ディーラーにて12/22契約。
6MT・SP付き・黒で3月中には納車できるだろうとのことでした。
(2月上旬にはっきりした生産日が分かるらしいです)
値引きは現金7+用品5≒12でした
書込番号:22349220
2点

自分も先月契約しました。ちょっと特殊な状況での契約なので参考にはならないと思いますが1月に入庫。(10月オーダー分らしい)そこからナビ関係の取り付けやら色々チューニングがあります。2月には車が仕上がり3月初旬に納車予定です。
店長さんの話では現在契約したとして多分入庫は3月中旬から4月になるだろうとの事でした。
また、その時に聞いた話では需要と供給のバランス云々も確かにあるけど、こと今年に関していえば7月の大雨、そして北海道胆振地震によって工場関係が稼働停止になったことが大きく関係しているとのことでした。10月にも台風で工場稼働停止があり、夏頃から納期が延びているのはそれが原因らしくおおよそ1ヶ月から2ヶ月近く納期が延びているそうです。
ジムニーに至ってはラインを増設しても1年以上待つらしいです(^^;)
他メーカーは判りませんがスイスポに関してはそういう事らしいです。
書込番号:22366217
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今年4月末に納車され半年乗っていた時(始動時や雨の時)はカックンブレーキがやけにすごかったのですが、10月に6か月点検に出した後からカックンブレーキがなくなりました。私的には同乗者がビックリするぐらいのカックンブレーキでしたので、良い方向にコッソリ対策したのかなと思っています。他の皆さんは6か月点検で変わったという人いませんか?
5点

わたしは、1ヵ月点検の際に、
ディーラーでブレーキ調整しましたと言われ、
タッチが変わった気がしました。
それから、しばらく乗っていたら、少しパットが減ったせいか、
カックンはほとんど気にならなくなりました。
ちなみに、
新車時のカックンはひどく、ブレーキの踏み方を変えたくらいです。
書込番号:22221063
2点

>kirara3801さん
先々代のZC31Sから乗り替えましたが、ブレーキの感覚はほとんど同じで違和感なく乗れました。
ZC33もですが走り出して一回目のブレーキはゆっくり踏んでも、ある所でいきなり効き始めて
カックンブレーキになりやすいです。
どちらかというとこれかの寒い季節の方がなりやすいように思います。
2回目からはカックンブレーキがなくなって普通のブレーキになりますね。
書込番号:22223118 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今年初めに納車のスイスポAT乗りです。
たまに、フル加速時に、アクセルを緩めても、シフトアップしない時が何度かあり、
(おそらく2速ホールド?)ずっと、気になっていました。
パドルシフトでシフトアップができるので、運転には支障がありませんでしたが、
何度か、続くので、そういう仕様かと思っていました。
別件のついでに、
ディーラーに相談したところ、ATのプログラムの更新版が出ているとかで、、
今回ATのプログラムを更新してもらいました。
ただ。更新プログラムの内容はわからないということで、
必ず直るというわけではないとの説明でした。
ATのプログラムの更新は、公にアナウンスはされていないようで、
リーコールやサービスキャンペーン以外の、
不具合対応ということなのでしょうかね。
シフトアップしないということ以外は、
問題なかったので、更新して、
そのほかのフィールが変わってしまったら嫌だなとも思いましたが、
やはり更新版は、前より良くなっているだろうと…更新に踏み切りました。
結果…
まだ、良くわかりませんが、しばらく注意して乗ってみるつもりです。
アクセルを抜いた時の変速が早くなったような・・
どなたか、他の方で、同じような症状を感じている方、
ATのプログラム更新された方いませんか?
2点

フル加速?してるならスポーツ走行してると認識してシフトアップしないだけでは?
あなたの運転の仕方を学習してくれてるんだと思いますよ。
常識的な加速していれば普通にシフトアップします。
書込番号:22195745 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

コメントありがとうございます。
書き方が悪かったですね。
キックダウンして、素早くアクセルを底まで踏んだ時など、
アクセルをOFFにしても、シフトアップしないことがあるということを書きたかったのです。
アクセルOFFにしても、シフトアップしないので高回転のまま。
(仕方なく、パドルでシフトアップしていました)
ちなみに、ある一定の条件で、出るらしく、キックダウンの際、毎回出るわけではありません。
何をもって常識な加速のかはわかりませんが、
確かに、緩やかな加速時には、そのような症状は起きません。
いろいろな車に乗ってきましたが、MTモードでもなく、
シフトホールドされてしまうのは、初めてだったもので。。
書込番号:22195795
3点

それは異常ではなく仕様だと思われ。
私もATですが.全開にするとマニュアルモードに
なりシフトキープするプログラムだったと思います。
また、登りや下り坂でもシフトアップしません。
アクセル開度でスポーツ走行を感知しているのと
坂を感知していたかと。
まあ、公道で全開にする機会はあまりない
気もしますが。ご安全に。
書込番号:22195941 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

外野から失礼致します。
ATのシフトプログラムの話ですが、どこかで見聞きしたような…デジャヴかも知れません…。
やはり他の方々がコメントされていることの可能性が高いと思います。
キックダウンを伴うような急加速後、軽くアクセルを抜くようなペダル操作をしたらシフトアップしませんかね?
若しシフトアップしなければ、相当なアクセルの踏み込み量かも知れません。
実は小生もオーバーレブ!さんとは違う状況で、シフトスケジュールにちょっと言いたいことはありました(笑)
でもかなりこの車が理解できて来ましたので、車に合わせるように自分が運転の仕方をアジャストしていますから、不満的な感覚は薄れましたよ(笑)
実はATのシフトプログラムのアップグレード等について、夏前にディーラーに聞いたことがあります。その時の解答は「そのようなことはしてません」でした。
あくまでも小生がお世話になっているディーラーの解答です。
書込番号:22196204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピーセブンセブンさん
貴重な情報ありがとうございます。
急加速後、軽くアクセルどこか、OFFというくらいでもシフトアップしなかったです。
相当なアクセルの踏み込み量というのは、その通りです。まぁ底までですね。
最初は、シフトアップしなくて、壊れた?と感じたくらいです。
ただ、毎回ではなく、再現しようとしても、うまくいかないことが謎なのですが。
車速とか、アクセル開度、微妙なタイミングがあるのかもしれません。
>車に合わせるように自分が運転の仕方をアジャストしていますから
分かります!その感覚。
私は、ブレーキがそうでした。
ZC33Sでは、信号でカックンにならずに止まるのに、ブレーキの踏み方を変えて慣れるまで、しばらくかかりました。
ATのシフトプログラムのアップグレードについて、聞かれていたのですね。
ちなみに、今回アップデートした更新プログラムは、たしか7月か8月に出た更新バージョンと聞いています。
気になるのであれば、
もう一度、ディーラーに問い合わせてみたら、いかがでしょうか。
スズキの他の車種の話ですが、
お客様相談室に問い合わせると、結局ディーラー対応にされて、
なんどもしつこく言って、ECUを新しいバージョンに交換してもらった話を聞きました。
結局はディーラーの対応次第なのですかね。
更新プログラムがあるということは、何かが修正されているはずで、
内容をきちんと開示して、ユーザーに更新するかどうかの判断ができることが一番だと思うのですけどね…
でもまぁ、これから納車の車は、新しいATプログラムが入っているわけで、
古いプログラムが良かった…とならないといいのですが(笑)。
しばらく、いろいろ試して、
アップデートが成功だったかどうかを検証してみたいと思います。
書込番号:22196312
0点

問題を切り分けた方が良いかと。
シフトアップしないこととアップデートプログラムは
関係ないと。
納得できないのはわかりますが。
書込番号:22196378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その更新プログラム、もしかしたら変速ショックへの対応かも?
スイスポの口コミで、ATの変速ショックのことが上がっていましたので。
変速プログラムですが、確かに急加速後にはシフトアップはなかなかしませんね。私もついバドルでアップしてしまうことが多いのですが、この場合のシフトアップは燃費的に効果あるのでしょうかね?
峠道の急坂を攻め気味で走る場合は、特に下りには嬉しいプログラムですね。
書込番号:22196565
2点

>オーバーレブ!さん
色々勝手なことを申し上げ、誠に申し訳ございません。
アップデート(前述のアップグレード表記は単に変換ミスでした(汗))についてどれ程のことをディーラーレベルでできるのか分かりかねますが、様々ディーラーと会話した上でされるのは尊重致します。
小生、ATは30年以上多くの車に乗って来ましたが、ホットハッチのATは初めてなんです。それ故の不慣れ感があるのかも知れません。
一方そのことを差し引いても、この車のATは癖が強い?…と個人的に思います(笑)
しかしそれは良し悪しの問題ではありません。
貴殿と略同時期の納車ですが、まだまだドライバーの学習は終わっていませんし、これからも走って走って兎に角走って経験値を高め学習して行きたいと思っています。
また情報共有をお願い致します。
書込番号:22196857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピーセブンセブンさん
確かにこのATは国産車としては独特な感じがします。
まず、トルコンがひたすらタイト。アクセルワーク次第でガクガクします。次に速度低下に敏感ですぐ下のギアを選択
しますよね。明らかに燃費重視ではない。
この感じ、何かに似てると思ったらかつてのプジョーです。
ギアが落ちてエンブレが掛かるところとか、なかなかシフトアップしないところとか。
おそらく欧州仕様寄りなのかな、と。日本製ですが。
書込番号:22196916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マクギャレット大佐さん
こんにちは(^_^ゞ
そうですね、小生もプジョー208に乗ったことがありますが、兎に角引っ張りますよね!
ただこれはラテン系だから?
小生の前車ポロはどんどんシフトアップ、60qで早くも7速でクルージング態勢に(笑)
また中々キックダウンも受け付けないので、シフトレバーで速攻でシフトダウンをしていました。でも賢いのは、下り坂ではこちらが期待したようにシフトダウンをしてくれました。
スイスポはちょっとこの賢さが足りない…(笑)
でも可愛いヤツです、スイスポはね!
書込番号:22196995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーバーレブ!さん
RJC機関誌 Bulletin に以下の記載をみかけました。
『AT車にしては珍しく、敏感な加速フィーリング、パドルシフトにタイムラグなく応えるシフトチェンジは素晴らしい。その秘訣は低速域のギア比を大きくしてシフトチェンジ時のタイムラグを無くすために、アクセルオフ時のシフトアップモードを省いた工夫にある。』
なので、工夫したとあるので意図した仕様のようですね。
http://www.npo-rjc.jp/bulletin/RJC_bulletin_27.pdf
書込番号:22197765
4点

「スイフトスポーツのすべて」の雑誌に以下の説明を見つけました。
「変速制御も、スポーツ走行を重視した設定。アクセルをオフした際のシフトアップを抑制し、旋回時に適正なギヤが維持される制御を採用している。」
書込番号:22198583
5点

ご返信ありがとうございます。
アップデート後、走行は問題なしです。
シフトダウンがスムーズになった気もしますが。気がするというくらいです。
ギクシャク感も少なくなったような・・という感じです。
アクセルオフ時のシフトアップモードについては、知りませんでした。
ATのプログラムの仕様とのことのようですが、
フル加速時にアクセルオフでシフトアップしないということは、アップデート後、今のところ出ておりません。
関係ないと思いますが、
スタート時のべた踏みでホイルスピンが初めて出ました。
皆様、情報ありがとうございました。
書込番号:22221011
0点

>オーバーレブ!さん
急のつく操作は、通常運転時は非常識ですよ。
ベタ踏み ホイールスピン 急加速など 教習所で行き直したがいいですね!
書込番号:22221178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>教習所で行き直したがいいですね!
????
書込番号:22244349
6点

>オーバーレブ!さん
ホイルスピンは、気温が低くなって馬力が出てるのと、タイヤのグリップが低下してるから出やすくなってきますね。
ATシフトタイミングは、速度・アクセル開度などの情報から、この車にとって良かれとスズキが施したものですよね。
書込番号:22293053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



6速MT チャンピオンイエロー(セーフティーパッケージ全方位8インチナビ)
納車から約20日の間に、エンブレム外しから始まり(スズキさんごめんなさい)
■カーボンシート張り(全てのSマーク)リアドアハンドル
■ラインテープ
■ガラスコーティング(これで5年以上はOK)半年ごとにメンテナンス
■純正ステッカー張り
■ナビを外してP線加工、イルミ線取出し(フットランプ用)アクセサリーソケット裏側からの配線取り出し(増設用ソケット用)
■フットランプ取り付け、
■ルームランプ増設 (裏側から配線取出し)ルームランプ連動
■ルームミラー型ドラレコ リアカメラ付
これで、ほぼ全てのDIY作業終了
あとは、11月にBLITZ TUNING ECUに書き換え予定です。
今日は、寝起きと共に走りに出かけました。
燃費計をリセット
オドメーター450kmからスタートで近くの山道を
3000〜5000の回転数で3〜4速を多用して70キロほどを走行で、燃費13.5kmは凄い!
その後、信号のほとんど無い郊外を50キロほど走行アダプティブクルーズコントロール60km設定で燃費31kmをキープ
道の駅なども寄りながら
前車もあり工事が数箇所ありましたが
この燃費は凄いとしか言えません。
オドメーター630km
トータルで走行180キロ トータル燃費21km
今まで乗ってきた中でこれほど燃費良い車は乗ったことが無いです。
(ヴィヴィオRXR、インテグラtypeR DC5 、コペンL880K)
ハイブリッドなんて興味が無かったので燃費なんて気にもしていなかったのですが
ターボ車でハイオク仕様そこそこのスポーツ性能もありながら
ここまで走るとは思っても見ませんでした。
楽しく走れてしかも燃費が良い!
やっぱりMTは最高です。
スズキ車に感謝しかありませんね。
唯一欠点は、自動ブレーキ誤動作多過ぎ位ですね。
カーブでの対向車や1車線でセンターラインに寄った右折車を
を避ける際などです。
14点

>つややかさん
自動ブレーキの誤動作が多過ぎとの事ですが警告音が鳴るとかインジケーターが点灯するとかじゃなくて実際にブレーキがかかるんでしょうか?。将来の愛車候補の内の一台なんで気になります。
書込番号:22192224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DOHC-4VALVESさん
自動ブレーキ装備ハイテク車は、今回初めてなので
余計に感じたのかもしれません。
この車に限らず他でもあるとの事ですと
ディーラーでは、そう聞きました。
この手の装備は完璧ではないと思っていますので
しょうがないと思います。
だからOFFスイッチがついているのだと思います。
時々警告ランプもつきますが
この機能になれてないせいもあるし、急ブレーキがかかるわけでもないので
問題があれば、リコール対象で改善されるでしょうから
今の車事情の流れでは、あって当然の装備なので
そんなに、気にしなくてもいいかと思います。
書込番号:22192358
2点

車線逸脱制御も左右で差がありませんか?
自動ブレーキの誤作動も含めガラスコーティングの可能性がありますよ。
私のはカメラ周りのコーティングを除去してもらったらかなり改善しましたから。
書込番号:22192380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横からすみません。
自動ブレーキの誤作動という表現は、ちょっとスイスポに可哀想です。
アラームが鳴るということだと思いますが、これはある意味ちゃんと他車を捉えていることの裏返しだと思います。
この車の安全装備は、他メーカーの最新型程の能力は持っていないと思います。
精度もそれらより低いですが、小生的にはそれでも有効だと思っています。
因みに納車後9ヶ月程乗っていますが、今まで4回ブレーキまで掛かったことがあります。ABSが効いてギュッと減速しますが、その後危険でなければアクセルを踏み込めば、普通に走り続ければ宜しいと思います。
走り込めば、どんな状況の時にアラームが鳴るか分かるようになると思いますよ。
書込番号:22192717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追伸
小生は車線逸脱警報はオフにしています。高速道路も走りませんので、納車以来ずっとオフのままです(笑)
先程の本分の最後の方が「ば」が多くなり、読み難くてすみません…m(_ _)
書込番号:22192815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燃費が良いことは同意です。当方ATですが、
街乗り含めて平均15kmで推移中。
この走りでこの燃費は嬉しい誤算です。
…ところで、燃費と関係ないカスタマイズ覚え書き、
なぜ書くのでしょうか?
書きたい?書きたいですね。頑張ったし。
いつも思う。誰のニーズ?
チラシの裏にでも書いて…以下略w
書込番号:22195700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>つややかさん
OFFスイッチがあるのをコロッと忘れてました。状況というか環境に合わせて切り替える事が大事ですね。
書込番号:22201179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラスコーティング(これで5年以上はOK)半年ごとにメンテナンス
これってどういう事なんでしょうか?
ガラスコーティングしたら半年ごとのメンテナンスだけで充分ってこと?
ガラスコーティングしてもマメに洗車しないと水垢は付くし汚れも取れなくなりますよね。
しかもコーティングの効果って5年も持たないと思いますが。
書込番号:22202930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか、心酔しきってるみたい。
良いとこだけが見える典型?
書込番号:22202952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分ディーラーで購入時に教えてくれてるかもですが、自動ブレーキは反応良すぎて困る時はセンサー甘く出来るとか聞きました。
という私は何も付いてないold車です…
書込番号:22203621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
カックンな感じもあるけど、基本的な性能はいいのは私の感触と同じ。
加速感やコーナリングの感触に馴染んできましたが、ブレーキのこの評価は自分の感触と同じでも別格の項目。
もうすぐ乗りだし1年になるけど、スイスポに乗るのは最高に楽しい。
8点


はじめまして。私も同感です!
清水氏も絶賛してましたが、石井氏もまるでスズキのCMかと思える程ありがたいコメントしてますね。オーナーとして誇らしい気分です!ウエット・旋回ブレーキ編では特に!
書込番号:22171037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sukabu650さん
毎度拝読させて頂いております。
ブレーキ良いですよね。小生のスイスポも、踏力に対してのフィーリングは納車時より大分ナチュラルになりました。
個人的にはリアをもう少し摘まんで欲しいのと、キャリパーの形状に色気が欲しい…(笑)
サーキット走行をしなければ、十分以上の制動性能だと思います。
兎に角、これ程走って楽しい車が他にありますでしょうか。しかも実用性も問題無しですし。
昨今の燃料高は痛いですが、年走10,000q目指し、時間の許す限りハンドルを握っています。
書込番号:22173789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sukabu650さん
確かに運転が楽しいですね(*^^*)
雨の時にカックンブレーキになりやすい感じがします( ̄▽ ̄;)
普段は,カックンほぼ無いです。
でも強力なブレーキで良かったです…日曜日に久々に首都高に乗って川崎まで行ったのですがROMのおかげで,踏めば踏んだだけ加速してくれました(笑)
ブレーキも良かったです(笑)
>ピーセブンセブンさん
来週に6ヶ月点検でディーラーに行きますけど…
まだ3100qですよ( ̄▽ ̄;)
ガソリン高いですよ(*`Д´)ノ!!!
税金の二重取りは止めて欲しいですね(`Δ´)
書込番号:22186315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>世紀末覇者拳死郎さん
6ヶ月で3,100q…まだまだ甘いですな(笑)
平場ばかりでは駄目ですぞ(笑)
まぁ二重課税は止めて欲しいのは同じです。来年消費税がまた上がりますし…(`Δ´)
春先から比べると、20円/l近く上がりましたからね!
日本は車に関するコストが高過ぎます。
そんなことをブツブツ言いながらも、スタートボタンを押すのでした…f(^_^;
スレチの内容でお詫び申し上げます。
書込番号:22186367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,409物件)
-
スイフト スポーツ HDDカーナビゲーション レカロシート オートエアコン スマートキー リクエストスイッチ セキュリティーアラーム エアバック ABS フォグランプ
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 206.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 211.4万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 225.4万円
- 車両価格
- 213.1万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スイフト スポーツ HDDカーナビゲーション レカロシート オートエアコン スマートキー リクエストスイッチ セキュリティーアラーム エアバック ABS フォグランプ
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 206.9万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 211.4万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 225.4万円
- 車両価格
- 213.1万円
- 諸費用
- 12.3万円