新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜378 万円 (1,402物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9851件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 17件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
208 | 102 | 2018年9月2日 22:46 |
![]() |
117 | 46 | 2018年8月27日 21:50 |
![]() |
376 | 37 | 2018年8月19日 11:10 |
![]() |
53 | 3 | 2018年7月30日 15:27 |
![]() ![]() |
16 | 1 | 2018年6月28日 14:27 |
![]() |
88 | 15 | 2018年5月9日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
タイヤは純正を使用しました。
ホイールの詳細はアルミホイールについてのスレに記載してます
因みに価格はサスとホイール、工賃込みで20万ぐらいでした
書込番号:21677086 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>カーキチくんさん
車体色とマッチし、精悍ですね♪
サスの情報もお願いします。
書込番号:21677147
7点

>カーキチくんさん
走りを考えるとリム幅広すぎませんか?
書込番号:21677328 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sukabu650さん
後程、サス詳細は記載します
書込番号:21677404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gda_hisashiさん
そうですね。ホイールの幅とゆうより、タイヤが195の純正なので、かなり引っ張りぎみです
タイヤが駄目になったら、205,215辺りに変更するつもりです
純正が勿体ないですからね
書込番号:21677414 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sukabu650さん
サスはRSRのTi2000スーパーダウンスプリングを入れました
ダウン量は フロント40〜45 リア45〜50ミリ下がります
車検非対応です
Ti2000のダウンというのもあり、こちらは車検対応で、フロント25〜30 リア 30〜35ミリ ダウンらしいです
共に価格は工賃込みで5万ぐらいでした
因みに、エスペリアのバンプラバーを入れてます
価格は6千円ぐらいフロントのみ
突き上げを和らげてくれます
書込番号:21677434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉タイヤが駄目になったら、205,215辺りに変更するつもりです
何Jなのでしょうかね
写真じゃ良く分からないけど
205、215でも広すぎるような・・・
書込番号:21677564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gda_hisashiさん
クチコミのアルミホイールについてで詳細かいてます
アドバンレーシングRZ 17インチの7半、インセット48 です
スプリングのみの交換なら、このサイズが限界です
ツライチになります
ホイールの落とし込みがキツイので、そう見えるのかもですね
書込番号:21677579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホイールのスポークの落とし込みでした
因みにメーカー推奨サイズですよ!
ローダウン前提ですけど
書込番号:21677584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません
クチコミ アルミホイールに関してでした
書込番号:21677587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スイスポで先ず手を付けるとしたら、やはりホイール交換でしょう。
これから納車される方も大勢いらっしゃるでしょうから、多くの事例があると参考になるんじゃないでしょうか。
ホイールのみ交換される方、インチアップやインチダウンされる方、サスまで交換される方、更にキャンバー角も変える方、など様々な事例があれば良いと思います。
カーキチさんの事例もそのひとつですね。
7.5Jでインセット48ならば、ローダウンすればギリで収まるということですね!
小生はローダウンの予定はありませんので、若干の余裕をみて7Jのインセット48にしました。
これからも皆様諸先輩方のご意見や事例を参考にさせて頂きます!
書込番号:21677790 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ピーセブンセブンさん
纏めていただいて有り難うごさいます!
言葉足らずで、皆様すみませんm(__)m
Z33S ローダウン情報は、みんから などでも写真付きで出てますので、興味がある方はどうぞ!
個人的な意見ですが、車高調入れるなら、ロワアームなどの補強が必要になってきます(経験上、車高調のバネレートは高い為、ボディーが軋みます)
見た目を重視するなら、バネレートの低いローダウンスプリングのみが、いいかと思います
書込番号:21677907 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カーキチくんさん
先ほどは『くん』が抜け落ちており、心からお詫び申し上げます。
本当に失礼致しました。
カーキチくんさんを含め、皆様の愛すべきスイスポが色んな形に変わって行くのがとても楽しみです。
自分ができないカスタマイズは特に…(笑)
余りメカに詳しくないのに、口幅ったいことを申し上げお詫び致します。
書込番号:21677940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピーセブンセブンさん
全然気にしてないですよ〜
楽しくいきましょう〜(笑)
自分も皆さんの色んな情報楽しみに待ってます
書込番号:21678212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sukabu650さん
サスの情報ですけど、自分の取り付けした物は、RSRとゆうメーカーのTi2000スーパーダウンというものです!
ダウン量はフロント40〜45 リア45〜50ミリダウンでフロントがタイヤとフェンダーのクリアランス指2本リアが1本です 車検非対応です
Ti2000ダウンという車検対応の物もあり、こちらはフロント指3本 リア2本のクリアランスぐらいになるらしいです(みんから情報です)
RSRとエスペリアとゆうメーカーがほぼ同じぐらいのダウン量みたいですね
あまり下げたくないのなら、テインとメーカーのHIテクダウンスプリングってのもあります
こちらは、フロント30リア20ダウンで、乗り心地重視みたいですね
書込番号:21679436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カーキチくんさん
>sukabu650さん
毎度、横からスミマセンm(_ _)m
やっぱりダウンさせるとメチャ格好良いですね。
テインのスプリングは一考の価値ありと思います。
暫くノーマル車高で乗ってみて考えましょうかね…(笑)
インセット45のホイールにしとけば良かったかな?(笑)(笑)
書込番号:21679482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カーキチくんさん
シルバーのボデイに黒のホイール良いですね
僕(他車種)も冬は同じです
タイヤを扁平を変えずにワイド化(し若干大径化)するとベストバランスになりそうですね
書込番号:21679530
6点

>カーキチくんさん
ちょっと質問させてください
最低地上高の件で、車検の時はどう対応するおつもりですか?
外径が大きいタイヤを誰かから借りて履き替えるって手ですかね
書込番号:21680014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別にスプリング交換なんてちょっとした道具があればゆっくりやっても2〜3時間もあれば出来る
(トーインだけ見直さないといけないけどそれもちょっと慣れればそんなに難しくない)
書込番号:21680099
3点

>カーキチくんさん
アドバンレーシング良いですね(*^^*)
自分は値段で却下しました(笑)
みんカラでスイフトスポーツで
TE37オフセット40を着けてディーラーから
大丈夫!って書いてありました( ̄▽ ̄;)
冗談だろ?45でもツライチなのに( ̄▽ ̄;)
>ピーセブンセブンさん
もし4月納車されれば自分もPF01ゴールド
を予約するつもりです。5月発売開始みたいなので(^^)
強化サス入れたら隙間が少なくて
カッコいいですね(*^^*)
でも車検非対応だと面倒なのでフルタップ車高調も
後で入れます。
BLITZかラルグスで決めてます。
値段が
安いので(笑)
車高調ならキャンバー調整も出来るのでポジティブキャンバーで調整するつもりです。
勿論タイヤの片減りを抑える為です。
ネガキャンにすれば極端なオフセットもフェンダー内に納める事は出来るでしょうけどタイヤの寿命も早いし金もかかるから自分は断固としてやりません。
シャコタンはカッコいいですけど(^-^;
書込番号:21680122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
(レビューのコピぺです。)
よく走りよく曲がりよく止まる!かっ飛びスイスポ!
2018年モデルスイスポMTを1日レンタルして走りこんできましたので、レビューさせて頂きます。
1.4Lターボに1000kgを下回る車重が、この車の全てを決定づけています。
あっという間に100km/hを超える加速、ワインディングのタイトなカーブもステアリングを向けた方向にクイッと旋回して、アクセルを踏み込めばグイグイ引っ張っていきます。ブレーキを踏めば惰走なしだ、その場にキュッと止まるような感覚。我が意のままに車が反応します。まるで車が自分の手足になったみたい。マツダの"人馬一体"、トヨタの"fun-to-drive"のキャッチコピーは、「スイスポのものでしょ」、と思っちゃいます。
ちなみにカローラスポーツも1日レンタルして走りこんでみましたが、あれは"スポーツ"を名乗る資格はないですよ。お高いくせに、ぜんぜんダメです。だるくてつまらない車です。
スイスポは車重に比してパワーが有り余っているので、1速のフル加速ではホイールスピンしパワーを活かしきれない。またタイトなカーブでフル加速すると、キックバックでステアリングがバタつきます。
FFのじゃじゃ馬スイスポも悪くはないですが、私は4WDで、スマートで胸がすく走りを楽しみたいです。
あー、4WDのスイスポを味わってみたーい!
書込番号:22034158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

希望としては回転半径をあと0.4mくらい小さくしてほしい。
書込番号:22034206
5点

最後が良く解らない
スズキの普通車用の4WDは生活四駆です
先々代位に有った4WDは、基本雪国の人がFFだとちょっと厳しいから買う車と認識しています。
書込番号:22034230 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

インプレッサ スポーツとの比較じゃないですか?
書込番号:22034251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Demio Sportさん
あ、そうかもです。マイカーがインプレッサスポーツ2L-4WDです。スイスポの動力性能は対車重比では、インプレッサスポーツより上なのでパワフル感溢れているのですが、ワインディングでの走りは、なぜかインプレッサスポーツの方が気持ちいいのです。
だからスイスポも4WDなら、もっと気持ちよく楽しく走れるのではないかと思いました。あとスイスポで雪道をグイグイ走ってみたいです。
>北に住んでいますさん
スズキのALLGRIPは、どうでしょうか。
http://sp-suzukicar.jp/car/sx4_s-cross/performance_eco/index.html
書込番号:22034347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4WDを売りにする車でも無いので期待し過ぎです
それに4WD化による重量増(60kg〜70kg)もマイナス要因ですね
どちらにしても先代も無いし現行も素のRStにも設定が無い事を考えると期待極薄です。
書込番号:22034704
7点

>北に住んでいますさん
ご指摘の通りです。4WD化は、プロペラシャフト通したりボディ剛性の見直しなど大規模な設計変更が必要になるし、スイスポ4WDを買うような客層は絶滅危惧種クラスでしょうから、ビジネスとしは成り立たないですね。
書込番号:22034761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スイスポの良さは余計な物が何も付いていないことだと思いま〜す。
自動ブレーキもメーカーオプションだし、ecoモードやアイドリングストップも付いていませ〜ん。
なぜか寒冷地仕様が標準なので、運転席のシートヒーターは標準装備で〜す。
書込番号:22035276 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

インプレッサってリアルトロニックとかいうCVTでしょ?
あれの方が気持ちいいってよくわからんです。
書込番号:22035366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>1.4Lターボに1000kgを下回る車重が、この車の全てを決定づけています。
・・・地方都市は住みやすいさん、お書きの様に、全て(ポジ・ネガ)は上記の点に尽きると思います。
個人的には、EP-71スターレットターボ(韋駄天)の「現代版?」と捉えていますので、この価格でよくぞここまで!と・・・(笑
書込番号:22035503
3点

>マクギャレット大佐さん
ミッションの問題ではなく、FFか4WDの差なんです。スイスポは、トルクが有り余ってキックバックでステアリングがバタバタ暴れるのが嫌なんです。
"リアル"トロニックではなく、"リニア"トロニックですが、リニアトロニックは良く出来たCVTですよ。ラバーバンド現象がでないので。
書込番号:22035618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重量 <+100キロ
価格 <+30万
なら購入検討
書込番号:22035627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

庶民の見方スイスポの価格いくらか知ってますか?
書込番号:22035694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>地方都市は住みやすいさん
キックバックでステアリングがバタバタ暴れるって、どんな所を走られたのですか?
小生、もうこの車を5,000q以上乗っていますが、そのような感覚を覚えたことはただの一度もありませんが…
書込番号:22035724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピーセブンセブンさん
バタバタ暴れるはやや大げさですが、例えば、登り坂のタイトなカーブでステアリングを切り込んだ状態でギア1速でアクセル全開にすると、ステアリングにトルクが戻ってくるやつです。アクセルワークによって、ステアリングがアンダー方向やオーバー方向にバタバタ動こうとします。スイスポはトルクが有り余っているのでその程度が強いので、そのように表現しました。
書込番号:22035762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>地方都市は住みやすいさん
なるほど、それはキックバックではなくトルクステアですね。
ただトルクステアも良く抑えられたチューニングがされていると思います。
小生、前車は6Rポロでしたが、気になる程ではありませんがポロの方がトルクステアを感じましたね。
ステアリングの違和感より、登りヘアピンコーナーでのインリフトによる駆動抜けを若干感じますが、まぁFF軽量車の宿命的なところですから。そこはアクセルワークでコントロールしています。
書込番号:22035823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

インプレッサ スポーツのCVTってゴム現象なんですか?
書込番号:22035967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リニアトロニック、失礼しました。
おそらくおっしゃりたいのは、大パワーを4WDに吸収させて洗練した走りを期待しているのですか。
スイスポは敢えて軽量FFに大トルクとバランスを
崩したところに魅力があるのでは?
書込番号:22036093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スイフトスポーツエボリューションが出るなら4WD化してくると思いますよ
スポーツ走行性能的には4WDが優位ですからね
ただしランエボみたいな高度な電子制御をスズキができるかどうかは知りませんが
書込番号:22036097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピーセブンセブンさん
あ、そう、その言葉です。トルクステアです。
書込番号:22036208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
夏期休暇を利用し、長野県の中信・東信エリアの山岳路をたっぷり走ってきました。
勿論今までも単発では山坂走行はしてきましたが、今回は3日間山岳ステージを激走しました。
大したドラテクはありませんが、雰囲気だけでもお伝えできればとコメントさせて頂きます。
結論、とにかく期待に応えた素晴らしく楽しいランの連続でした。
2速固定で回転重視で走るも良し、3速以上の中回転でブーストをコントロールしながら走るも良し、一粒で二度美味しい走りが楽しめますね。納車後取り付けたロングパドルシフターは大活躍でしたが、個人的にはシフトレバーでアップ・ダウンできる方が良いですね。またやはりMモードでは各ギアで完全固定して欲しいです。2速全開でいつの間にか3速ってね…(泣)
とかく軽量車は降りは得意とするも、登りは絶対的なパワー・トルク不足を露呈してしまうこともありますが、この車はかなり動力性能に余裕があるので、寧ろ登りの激坂さえ得意と思われる走りが味わえます。
急な登りのヘアピンで、インリフトによる若干のトラクション抜けを感じますが、アクセルワークをデリケートに行えば、まずまずのトラクション能力があり気になる程ではないと思います。
足回りはノーマルですが、ブレーキングやハンドリングも秀逸で、意のままにコーナーの進入と脱出が可能です。左足ブレーキもOK、ローターとパッドも馴染んだのか新車時の過大な減速感も少なくなり、減速コントロールも大変しやすいです。ただ個人的には、リアのブレーキにもう少し仕事をさせても良いかと思いますが、前後の重量配分を考えると微妙ですね。
道中結構な台数の車にチキンレースを仕掛けられましたが、全て一蹴することができました。まあスーパースポーツ車から仕掛けられませんでしたので、妥当な結果?でしょうね。それにしても、何でこんなに後にビッタリ張り付く車が多いのでしょうかね?煽り運転とは言い切れませんが、普通の車ではスイスポを追い抜いて更にちぎるなんて無理じゃないでしょうか?ここツイスティな山岳路ですけど…(笑)
燃費は全く気にせず走りましたが、トータルで15q/lは下回っていません。平地では燃費が稼げますので、山岳路では思い切り走り込めます。ただタンク容量は少ないので、山岳路の連続アタックでは一旦下界に降りて満タンにしておく必要ありです(笑)
あるマイナーな峠道を調子こいて下っていたら、目の前に角度が激しく急なサグ状の路面が現れ(尚且つ、沢水を通すようにサグ最下部が掘れていた)、フロントが跳ね上がりバンパー下部からガシャーンと着地。幸いにもバンパーの破損や変形はなく、バンパー下部のなんちゃってカーボン調リップが激しくささくれただけで済みました(笑)
その後もめげずに攻めたのは言うまでもありません(笑)
この車程、走ってナンボな車って今は無いと思います。これからも走りますよ、攻めますよ、頼むぞスイスポ!
長文・駄文にて失礼致しました。
追伸:小生からチキンレースを仕掛けることはありません。山岳路のアタックもできるだけ交通量の少ない時間帯とルートを選びますし、少しでも危険を感じたらチキンレースもアタックもしませんので…念のため。
書込番号:22038030 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

チキンレースってどういうレースなんでしょうか?
書込番号:22038063 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

チキンレース
相手の車や障害物に向かい合って、衝突寸前まで車を走らせ、先によけたほうを臆病者とするレース。チキンゲーム。チキンラン。
書込番号:22038103 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=770&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=&page=1
突然ブレーキの異常の発生があるようですので、要注意です。
書込番号:22038129
1点

〉桜,桜さん
私のイメージするチキンレースはそれです。
この方は山道でそんなことをしていたんですかね。
書込番号:22038190 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

仕掛けられたら戦うみたいですね。
ただ、何もしてないのにいきなり仕掛けられるとは思えませんので、道中何かしら目立つ行為はあったと思われます。
〉少しでも危険を感じたらチキンレースもアタックもしませんので…念のため。
危険と感じないから結構な台数を一蹴したんですよね。
匿名とはいえ、よくもまあこんな事ネットに書けますね。
書いていい事、書かない方がいい事分からないですかね?
こういう人種のもっとひどいのがYouTubeにアップして捕まるんですよ。
書込番号:22038207 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

ジェームスディーンみたいですね
書込番号:22038210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長野県と言えば碓氷峠だわな。
書込番号:22038237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>何度でもちゃんちゃらふっふさん
峠での追いかけっこと間違ってるし、まぁ誰も見てませんわな(笑)
>普通の車ではスイスポを追い抜いて更にちぎるなんて無理じゃないでしょうか?ここツイスティな山岳路ですけど…(笑)
スイフトってどんな特別な車なんだろ?
こんな書き込み、他オーナーどう思うんだろ?
書込番号:22038257 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

追い駆けっこなら『ドッグファイト』が妥当なところかな?
他の方も言われてるようにやんちゃを武勇伝と勘違いされないようにお願いします。
書込番号:22038340
8点

バイパスでは無い碓氷を走る人はそれなりの人でしょうね。
山岳路・・・奥志賀>横手>万座>鬼押>青草峠>諏訪湖の花火>ビーナス>鳥居峠>万座・・・
書込番号:22038351
7点

ドッグファイトは「格闘戦」じゃないかな?
カーチェイスとは違う?
主さんはドッグランで充分だよ(^^)/
書込番号:22038395 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

運転が荒いスレ主が峠暴走自白。
速い後続車がコーナー出たらモタモタ蛇行するスイフトが居たので、期せずして車間が詰まった、勘違いしたスレ主が暴走した。後続車は煽る意思もなく、変な運転のスイフトに絡まれ無いようにそのまま車間を広げて行った 、と言う現実。
常識的な周囲に対し、暴走すれば速いのは当然ですよ。ルールを守って安全運転が鉄則です。
正直言えば、スイフト如きで速いとか、噴飯モノ。
井の中の蛙もほどほどに。
しかもノーマルブレーキがフェードもしなかったんでしょ、レベル低すぎですよwどんなクルマでも手練なら抜けるレベル。
書込番号:22038470 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

まあこの車でないコンパクトカーだってカーブが多い場合
タイヤの限界内なら簡単には抜かれない
(離せる)
と思いますよ
書込番号:22038475
13点

そもそも碓氷峠(旧道)なら追い越しなんざ無理だし。。
書込番号:22038525
11点

東村山〜庭先ゃ 多摩湖〜
書込番号:22038559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>駄洒落封印さん
今から30年前は東京側から多摩湖を渡って直ぐに右に曲がった道が走り屋のメッカだったんですよ。
まあ後に走り屋防止策として夜間通行止めになりました・・・・・・・・・・。
今はどうなってるんだろー。
書込番号:22038577
3点

秦野の峠で気合いの入ったヴィッツを見かけ、思わず声をかける。やぁ!ヴィッツ'・・・
書込番号:22038585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>餃子定食さん
なるほど、多摩湖付近ですか・・・かつてVWで走りまわっていた古い知り合いの女性ドライバーが、もしかしたら、その辺を攻めていた事があるかも知れません。
書込番号:22038643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近峠に行っても気合の入った走り屋はいませんよ。流して走ってる方ばかりですが、火を付けたら速いでしょう。
スイスポはよく煽ってるの見ますのでDQN車と思われても仕方ないですよね。
うちらの方は昔は下りは流すので攻める車はDQNしかいません。下りは事故多いので事故したら走れなくなるのでやめましょう。
まあ今は知りませんが適度に楽しんで下さい。
書込番号:22038646 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
とても満足度が高いです。
6ATで、妻と日帰り温泉が一番の用途になっていますが、満タン法平均燃費が約16キロ。表示燃費より0.5キロ減位です。田舎暮らしで、信号少なめの道を50キロ越しで走ると燃費は良くなっていくようです。
足も五千キロを超した位から、しなやかさが実感できるようになり、固めの乗り心地に不満なし。ただ、シートの座面が固いのか、私のお尻にはちと違和感があります。
一番気持ちよいのが深く回るカーブで、ハンドルを切りこんでいった時のコーナリングが、正確・安心そのもの。クイックではないが、無理なく安定して回り込むことにスイスポの凄さを実感します。
乗り心地は不明ですが、妻の妹の旦那は185センチの身長ですが、後席に乗ったとき頭上の余裕を意外と話しました。
発進時の、低音の響きも大きな音ではありませんが、スポーティーさを楽しめます。
猛暑の7月ですがエアコンの利きも良く、ロードノイズは道路の状況をよく伝えますが、峠道の多い信州の急坂を静粛に余裕のトルクで駆け上がるスイスポの走りに、爽快感を感じます。
トランクも大きくはないですが、還暦五歳越えの夫婦には十分な容量です。
無茶はしませんが、走りを楽しめるスイスポ、とても楽しいです。
28点

走りが楽しくて、ついつい予定より余計に走ってしまいますね。
昨日も200q位走るつもりで家を出ましたが、何だかんだ430qも走ってしまいました(笑)
台風が来ているのは分かっていたので、本格的に悪天候になる前に帰宅するプランでしたが、結局帰りは夜になり土砂降りの中帰宅しました(笑)
昨日は平場が殆どだったため、ブーストメーターの表示が加給を示すことは略ありませんでした。
燃費はエアコンフル稼働で14q/L程度になりました。(6AT)
細かい部分で『んっ?』『あれ?』なところは有りますが、それらもこの車の個性?として無理矢理気にしないようにしています(笑)
小生のようなジジイにとっては、子供の頃に組み立てたプラモの実車版に乗っている気分です。しかもタミヤじゃなくアオシマって感じで…(笑)
ドアを開けるとフロントのフェンダーを留めているボルトが丸見えで、そんなところもある意味可愛らしい!(笑)
スレ主様も他のオーナーの皆様もご安全に走りをお楽しみ下さいませ!
書込番号:21995307 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ピーセブンセブンさん
こんばんは。
▽細かい部分で『んっ?』『あれ?』なところ
多分Sパッケージの自動ブレーキ関連が一番かと。警告音と車線逸脱は切っていますが、大型車とブレーキランプに強く反応するようで、不自然にブレーキがかかった場合は、アクセルを踏んでいます。ソフトの設定かと思うので、そのうちにアップデートしてくれるとありがたいです。
▽ドアを開けるとフロントのフェンダーを留めているボルトが丸見え
ここら辺は気になりません。それより軽いことを私は優先します。運転は好きですが、洗車や磨きはずく無しで好きではありません。年金暮らしで、スカブ650にも乗るので、ひたすらコスパ優先です。ワゴンRのターボ四駆をと思っていたのですが、スイスポ2型の試乗と3型の予想スペックを見て、先行予約してしまいました。
---スカブは若いころ大型に乗りたかったが買えなかった反動!
発進でホイルスピンは経験ありですが、カーブでのスキール音はいまだなし。車の進歩と本人の自己満足で、実際は結構安全運転しているような・・・。
書込番号:21997206
4点

>sukabu650さん
いつもレス頂き恐縮です。
そうですね…小生はSパケ絡みについてはあまり気になりません。
車線逸脱警報のみキャンセルはしております。
思いの外、反応良く機能していますので、とても助かっていますね。
例えば、前走車がコンビニやファミレスなどに入ろうとして急減速したり、路肩をふらついて走っている自転車がいたり…などのケースは特にですね。
また骨格構造がシンプルなのか、洗車後の水切れは良い方じゃないでしょうか。
小生も2輪(中型ですが)の免許はありますが、今は所有も走行もしていません。
過去には色々跨がりましたが、スイスポに乗り始めてから、昔乗っていたスズキのGF250を思い出しましたね。GF250もカウルレスで大変軽量、パワーも45psありましたからね。前輪が16インチで峠道をヒラリヒラリと走らせることができましたし、ヨシムラ譲りのマフラーも素敵な音色を奏でていました。なんか今のスイスポにも通じるところがあるように思います。
自前の4輪はこれが最後かも知れません。ある程度このスイスポを乗り倒した暁には、スーパーカブでトコトコ色々なところを走ってみたいです。4輪が必要な時はレンタルかカーシェアで間に合わすかも…です(笑)
書込番号:21998131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
7月末の納車の前に、発注時のパナ8インチカーナビがモデルチェンジするとの事で、発注変更打合せ前にディーラーさんのご好意で資料を送ってもらいました。
噂には聞いてましたが納車前の正にドンピシャなタイミングでのチェンジで自分としてはラッキーでした。
何処が変わったか…パナ製だから得意のBlu-ray再生ドライブが入るかと思ったけどそこはハズレでした(笑)。
全体見てはマイナーチェンジな様子で、ハイレゾ音源対応、地図更新がスタンダードプラス型で3年→5年に、iPhone音源がACC対応に、カタログ掲載価格が約\6,200安くなった事…が主な変更点かと。
あと個人的に助かったのは、接続ハーネスピン配置が2017年度型と変わらなかったので、今売ってるテレビが見れるキットがそのまま使えそうで良かった事です。
地図も今から5年後までの更新情報が書き換え出来るのなら、近所の横浜北線の全線開通に対応してくれそうで、長く乗り続けたいスイスポに願ったり叶ったりです。
これからスイスポもしくはパナ製カーナビを検討される方への参考になれば、と思います。
書込番号:21926571 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>みーやchanさん
おぉ!素晴らしい情報感謝です!!
私も1日に別件でディーラー行くので、ついでに聞いてみよう。
書込番号:21927542
1点



納車が冬だったことで、今まで洗車をしてても特に気にすることはありませんでした。
今日、一月ぶりぐらいに洗車をしているとやけに虫が車に止まるなと思っていました。
そういえばと、ネットで黄色い車には虫が寄るという記事を思い出しました。
暖かい季節になり、繁殖した虫たちが活発になり、かつ、黄色い車に反応し寄っていくることに気づきました。
駐車場にある他の色の車には虫は止まっていなかったので、やはりネットの記事の通り、黄色に反応することが分かりました。
今まで黄色い車なんて乗ったことがなかったので、このような問題に直面することはありませんでした。
しかし、ん10年ぶりのマニュアル車を操作する楽しみで、虫が寄る問題は全くの帳消しですから、書き込み分類は良です。
ただ、真相は黄色いからなのか、それともスズキのチャンピオンイエローの色に反応するのか、それとも、匂いに反応するのか。
はたまた、コーティングをしていればもしかしたら寄ってこないかもしれない。(私の車はコーティング無し)
などなど、多くの疑問は残ります。
8点

塗料会社も真面目に検証してるようでして、黄色系は集まりやすいとか(笑)
http://www.taisei-fc.co.jp/business/functional/doc/pdf/magic-opt/color-test.pdf
書込番号:21792144
10点

>アマターペンタさん
自然界の花の色を考えれば、至極当然かと思います。
人が作り出したのを除くと、花の色は黄色か白です。
書込番号:21792336
6点

高速では爆死が大変ですなぁ。
書込番号:21792357 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

黒には山でスズメバチ来ます、マジで。車内に入り込まれた時怖かった。
書込番号:21792418 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

鳥の糞爆撃にも黒はよく会う気がします(笑)
書込番号:21792446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

春から夏にかけて、田舎の山道に車を停めてたら…ものすごい事になりそう
書込番号:21792515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アマターペンタさん
ディーラーのベテラン営業マンに聞いたことがありますが、やはり黄色には虫が寄ってきやすいとのことでした。
黄色ほどではないかもしれませんが、以外に白にも寄ってきやすい気がします。
書込番号:21792557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コーティングしてないなら
虫除けスプレーでコーティングすれば良いですよ(笑)
書込番号:21792711
8点

カルナバロウ入りワックス塗ると虫が寄るような気がします
どでかい家グモが車内にいると体固まります
書込番号:21792963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アマターペンタさん
前車(ZC31S)のチャンピオンイエローで羽アリが大量発生した時に屋根が真っ黒になったことがあります(汗)
書込番号:21793092 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>衝撃の巨珍さん
別の黄色な車で中禅寺湖に遊びに行った際、背後が森側のスペースに車を止めて戻って来たら
フロントガラス、ボンネット、ルーフなどなどびっしり付いてました(笑)
アレには困った、連れが悲鳴を上げて・・・乗りたくないとか言うんだもの。
書込番号:21793117
5点

家庭菜園でもわざわざ黄色のシートを貼って補虫しているくらいですからねぇ。農家や菜園経験者は常識かと。
www.amazon.co.jp/dp/B000TKDJ3Q
書込番号:21793270
3点

>20-40F2.0さん
蜂は大昔から熊に蜂蜜を狙われてますから黒には敏感みたいです
>アマターペンタさん
赤は鳥の糞害が多い?
https://irorio.jp/sousuke/20120625/14573/
椿やサザンカ(山茶花)が赤い花を冬に咲かせるのは鳥媒花で餌の少ない時期に蜜で鳥を呼び、花粉を運んでもらいます
ちなみに、人間は光の3原色でしか色が識別できず、鳥は4原色で識別しているそうで、インコやオウムはカラフルな色に見えますが鳥にはもっと違った素晴らしい色に見えているのだとか
書込番号:21795614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黄色い車に虫が寄るのは、都市伝説的な話だと思っていましたが、科学的に常識みたいですね。
木の色、幹の茶色や、葉の緑色にはどうなんでしょうかね。
書込番号:21809620
3点

しかも煽り運転も受けやすいときますからね。
書込番号:21812050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,402物件)
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード SDナビ リアカメラ フルセグ スマートキー HIDヘッドライト クルーズコントロール Bluetooth 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 45.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 291.5万円
- 車両価格
- 277.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 12.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜208万円
-
42〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード SDナビ リアカメラ フルセグ スマートキー HIDヘッドライト クルーズコントロール Bluetooth 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 45.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 291.5万円
- 車両価格
- 277.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 13.0万円