スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(13443件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9856件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

標準

EU仕様のスイスポスペック

2018/05/14 00:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

ドイツですが、upされていました。
http://www.swift-sport.de/
馬力やトルクも日本と同じ。Kraftstoffart Super bleifrei (ROZ 95) ---オクタン価95
最高速210キロ 0-100キロ8.1秒(6MT)
こんなページも見つけました。
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/ハイオク仕様、100オクタン指定とは限らない/
から、
高速にある給油所のスタンドは価格が高く、目的地までのガソリンが心配な時、残量が半分くらいなら、レギュラーを入れても問題なく、走行可能距離を250キロ程度伸ばせる。

>95オクタン指定のエンジン、一般的にレギュラー仕様よりアクセル開度大きいときの燃費が良い。
としたら、走りを楽しむ人は、ハイオクを入れていても燃料代は変わらない。

と勝手に解釈しました。

書込番号:21822875

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/14 12:40(1年以上前)

輸入車に乗っていた時は、ハーフハーフもしたことがあります。
低負荷で走る前提にですが…

直近のイラン情勢もあり、GW明けからスタンドによっては10円/L位上がりました。
あまりにガソリン高になったら、ケースにもよりますが、ハーフハーフするかもです(笑)

日本のハイオクはオーバークオリティでしょうかね。
確かハイオクが発売された当初は、オクタン価は98だった記憶があります。

>sukabu650さん
サイトを拝見致しましたが、欧州バージョンにはアイスト付きなんでしょうか?
横文字が苦手なもんで…(汗)

書込番号:21823631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/14 17:31(1年以上前)

私もレギュラーを混ぜて、オクタン価を少し下げようと考えたこともありましたが、
レギュラーとハイオクは混ざらないという記事を読み思いとどまりました。
実際どうなんでしょうね?


書込番号:21824114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/14 18:59(1年以上前)

>sait_hirさん

確かにハイオクとレギュラーを比べれば
、ハイオクの方が少し比重が高いのでそう思われるのかも知れませんが、別に軽油を混ぜる訳ではないので気にすることはないと思いますよ。

ただデメリットも感じませんが、メリットもあまり無いと思いますので、特別なことがない限りハーフハーフはしないと思います(笑)

大きな天変地異が起きて、ハイオクが手に入らないような場合は…入れますけど。
東日本大震災の時は、ハイオク売れ切れのスタンドばかりでした。レギュラーさえ中々手に入らなかったですから…

書込番号:21824304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/15 02:51(1年以上前)

sukabu650さんのドイツのスズキから

・燃費
街乗り 6.8リットル/ 100キロ・・・14.70km/l
高速 4.8リットル/ 100キロ・・・20.83km/l
合成燃費 5.6リットル/ 100キロ・・・17.85km/l

割といい線行ってますね。数字的にはかなりリアルだと思います。
私が乗っている時に感じる数字に近いですね。実際高速走ると20km/l超えますし。
ただ、ヨーロッパは120km/hだかでの測定だったような?

そして価格・・21400ユーロ・・・約280万円!!

ウヒョー!!
日本がバーゲンプライスなだけでしょうね。

フランスのスズキにスペック表がありました。
https://suzukibilar.se/wp-content/uploads/2018/04/Suzuki_produktfaktablad_Swift_Sport_low.pdf

気になるのがギヤ比。

1速 / 2速 / 3速 / 4速 / 5速 / 6速 / ファイナル
3.615 / 2.047 / 1.518 / 1.156 / 0.918 / 0.794 / 3.944 (←日本仕様)
3.615 / 1.955 / 1.276 / 0.943 / 0.795 / 0.674 / 3.481 (←ヨーロッパ仕様)

1速だけ共通ですが、2速以降はヨーロッパ仕様がかなりロングなギヤ比になっています。
ファイナルギアもロングなので、6速走行時の回転数が凄いことに。
燃費測定モードの違いで、日本よりも高い速度で走行した場合の燃費が問われるからでしょうか。

新東名110km/h区間で走行すると日本仕様は6速で約3010rpm
同じく110km/hで走行するとヨーロッパ仕様は6速で約2255rpm

日本仕様の6速で2255rpmだと82.4km/hしか出ません。
逆にヨーロッパ仕様の6速で3010rpm回すと146.9km/h出ることに。

若干興味もありますが、現状のままでも日本国内を走行する分には困らないし、
燃費も高速道路巡航なら20km/l超えてきますので、そのままでも良いか。

ファイナルだけヨーロッパ仕様だと2660rpmで110km/h 2420rpmで100km/h
これならアリかも。

書込番号:21825424

ナイスクチコミ!5


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/15 03:26(1年以上前)

皆様ごめんなさい
ヨーロッパのファイナルギアと思ってた数字3.481はリバースギヤでした。
ということで、ヨーロッパのファイナルギヤも3.944で日本仕様と同じでした。
確認不足のくせに長文書き込んですいませんでした。
しかもpdfのリンク先はフランスじゃなくてスウェーデンでした。
まったく寝ぼけてるのか・・・

1速 / 2速 / 3速 / 4速 / 5速 / 6速 / ファイナル
3.615 / 2.047 / 1.518 / 1.156 / 0.918 / 0.794 / 3.944 (←日本仕様)
3.615 / 1.955 / 1.276 / 0.943 / 0.795 / 0.674 / 3.944 (←ヨーロッパ仕様)

6速の速度と回転数
100km/h 2740rpm(JP) 2330rpm(EU)
110km/h 3010rpm(JP) 2560rpm(EU)

巡航用に6速だけEU仕様ってのはどうでしょう。
ちなみにEU仕様は0-100km/hの加速タイムが8.1秒と公表されていますが、ショートなギヤ比の
日本仕様だともう少し速くなるのでしょうか。

書込番号:21825447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/15 12:17(1年以上前)

>TD05HRさん

常用スピードが違いますからね…
加速&引っ張りの日本仕様、燃費&高速ライドの欧州仕様…ですかね。
日本の交通事情では、国内向けのギアリングもありなのかも知れません。

小生はATですが、100qで2000回転切るギア比だと理想です。

欧州仕様にはATは無さそうですね。
そうであったら、MTのギア比が高いことにも間接的に繋がるのでしょうか?

相変わらず横文字の読解力有りませんが、欧州仕様にはアイストが付いているみたいですね…
誤読でしたらお詫び致します(汗)

書込番号:21826129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2018/05/15 13:07(1年以上前)

>TD05HRさん

こんにちは。燃費重視なら欧州仕様がベターですが日本の道路事情ではどうでしょうね…
ズボラな私は街中でも飛ばしシフトを多用するので(特に2→4→6)6速は今ぐらいが扱いやすいです(笑)。

書込番号:21826252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/15 23:47(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

よく見るとアイドリングストップがあるようですね。
エネチャージのようなISG機構じゃないアイドリングストップならちょっと厳しいですね。。
他にもヒーテッドドアミラーが標準だったりヘッドライトにDRL機能があったり、色々差があるみたいですね。

EUはセーフティパッケージが標準みたいなので、ローギヤードでセーフティパッケージが無い日本仕様は
凄くスパルタンな仕様と言えるのかもしれません。


>ウマ団子さん
日本の道路事情なら規制緩和で120km/h道路が現れない限り今のギヤ比でピッタリだと思います。
それに6速1500rpmでも普通に走れるパワーがあるのは嬉しいです。
実際のところ、現行のギヤ比でも大人3名乗車で高速道路なら20km/l出るので何の問題もないのですが
昔のランエボみたいに購入時に「ロークロス」「ハイクロス」みたいにギヤ比が選べると面白いですね。

書込番号:21827584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/16 06:30(1年以上前)

>TD05HRさん

色々情報有難うございます!
面白いですね、地域によって仕様の違いを比較するのは…(笑)
欧州仕様はさもありなんって感じですね。
DRLは今後日本でもマストな機能になるでしょうね。
ヒーテッドミラーは有ると便利ですが、悪戯やミラー同士の接触等で破損したら修理代高くなるので、う〜ん微妙です。

シフトで言えば、確かに昔の三菱は凝ったことしてましたね。
スーパーシフトは代表例で、4MTがレバー切り替えで8速になりましたから(笑)

書込番号:21827877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/05/16 14:48(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

私の初めての愛車はその8速シフト。
ミラージュ1600GTでした。

スレに関係無い話を横からすいませんm(_ _)m

書込番号:21828835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/16 17:01(1年以上前)

>スーパークリーンさん

ミラージュベースのコルディアっていう3ドアハッチ車がありましたね。
カープラザ店のXP(鉄仮面風)の方が印象的でした。1600ターボが4X2のスーパーシフト車でした…

スイスポもミニのような派生車を作ったら面白いかも?
スイスポクラブマン…なんてね(笑)
非難轟々ですかね(笑)

書込番号:21829082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2018/05/16 18:06(1年以上前)

三菱にはそんなクルマがあったんですね。。
私はスバル、いすゞ、ホンダなどのMTを乗り継ぎましたが聞いたことも…
でも機構的には前車に載ってたDSGみたいなものかな?(メカもエレキも全然苦手なのでトンチンカンならごめんなさい)

ま、それなら飛ばしシフト前提で7速、8速MTの方が手っ取り早いかも。国内ではまったく売れないでしょうけど。

書込番号:21829221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/16 18:42(1年以上前)

>ウマ団子さん

いわゆる副変速機なんですよ。
ハイ/ロー切り替えです。走行中も切り替えできましたが、クラッチ操作が必要になります。
従い、前進が4X2の8段になります。もうお分かりと思いますが、リバースもハイ/ローの2段になります!(笑)
トラックでも4駆でもない普通のコンパクトスペシャリティですよ!もう笑うしかありませんが、当時は凄くカッコ良く思ったもんです!
昔はオモロイ車が沢山ありました!(^.^)

現在の良い意味でのオモロイ車、それがスイスポ!でしょう…ね。
と、強引にスイスポに繋げました…(汗)

スレチ内容にて、スレ主様にお詫び致します。m(__)m

書込番号:21829295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2018/05/16 19:01(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

スレの流れの中なので?スレチでも無いと思うけど(笑)海外との比較は面白いです。
学生時代に乗ってた自転車を思い出しました。後ろに5段、前が2段で5*2で10段変速。(当たらずとも遠からず?)

書込番号:21829334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/16 19:27(1年以上前)

>ウマ団子さん

お気遣いさせてしまって申し訳ございません。

そう良い例えですね。

小生が最初に買ったドロハンの自転車は、前3枚で後6枚の18段でしたよ(笑)
またまたどうでもいい話しですみません…
直ぐ脱線してしまう悪癖があります…(汗)

また宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:21829395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/18 00:29(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

だいたい歴代スイフトはEU仕様がフルスペックなんですよね。
それ故に今回は日本仕様で「SP無し ロークロスMT」・・スパルタンというか
マニアックな仕様が生まれていますね。そのうちEUでもモータースポーツ向けに
SP無し版と同等仕様が出ると思いますけどね。
ヨーロッパでは「Suzuki Motorsport Cup」なるワンメイクレースがあるようですし。


スレ違い(笑)ですが、私の故・祖父母が初代三菱ランサーフィオーレ1400XLの4MTに乗ってました。
祖母が運転大好きで美空ひばりのカセットテープをBGMに色んな所に行った覚えがあります。
加速が良いから(?)なのか、スーパーシフトはいつも「パワー」側でした。
旧スイフトスポーツのCVTが副変速機付きだったので、あれのハイ・ローが手動切替できる機能があれば
面白かったかもしれません
(・・・と、話を強引にスイスポに。)

書込番号:21832629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/18 13:33(1年以上前)

>TD05HRさん

貴殿をはじめ、皆様スイスポに詳しく造詣も深いので、日々勉強をさせて頂いております!
何せスズキの4輪は今回がお初なもんで…(汗)

2輪はありますよ、GN50EとGF250です。あ〜旧いですね。GF250は後期の46psバージョンでした。ヨシムラマフラーで…
水冷クォーター4発のドアを開けた最初のモデルでした…
あっ、また脱線スレチ!(笑)

書込番号:21833566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/19 07:21(1年以上前)

>TD05HRさん
EU仕様はギア比が高速向きになっているんですね。また、いわゆる大衆車はMT比が高いようです。
バカンスが分散し、日本の様な連休の渋滞地獄がないんでしょうね。

スイスポはEUでもそれなりに売れる基盤があるようですね。---ワンメイクレースはニュルでのレンタル。
>「車は大きくなっても道路は広くなっていない」日本の道路
ベストカーwebの記事ですが、共感します。
https://bestcarweb.jp/feature/column/2760
スイスポが日本ばかりでなく世界的に程よく売れて、この位の値段の「スポーツ」が日本市場に定着すると嬉しいです。

書込番号:21835294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/19 14:21(1年以上前)

始めまして。横から失礼致します。
来週、2月末に契約したシルバー、セーフティー有り、SP無し、AT仕様納車予定でワクワクしてる、おとっつぁんです。

さて、EU仕様だと少し残念なタイムだった為、情報収集してみました。

その中で信用出来そうな豪州仕様の0-100km/h実測の動画がありましたのでご紹介いたします。
豪州仕様は日本仕様とギヤ比等一致している模様です。
86/BRZや新型シビック(セダン)のタイムも見ものですので貼り付けておきます。

スイスポ
https://youtu.be/uAM4opE0jIk

0-100km 7.39sec(MT)7.01sec(AT)

BRZ
https://youtu.be/MKNWobv5aEs

新型シビック(セダン)
https://youtu.be/cNCwELb1dYo

書込番号:21836074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/19 17:22(1年以上前)

シビックのリンク先間違ってました。
申し訳ありまません。

https://youtu.be/IzV_zGVGrFw

書込番号:21836460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信18

お気に入りに追加

標準

6ATについて……個人的愚見

2018/05/04 14:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

慣らしも終わり、納車後約3ヶ月で2,700qほど走りましたので、6ATについて感想と希望を記します。

◆ギア比
1速から3速までが低すぎる…
もうちょい上まで引っ張りたいが…
特に1速と2速は直ぐに頭打ち…
尚且つ、1速〜2速を行ったり来たりするような微速域でのギクシャク感…

◆パドル
小さすぎて兎に角使いにくい…
無理してパドルにしなくても…
小生的には、シフトレバーでアップ&ダウンできた方が余程使いやすい…
パドルにするなら、コラム側に着けて欲しい…

◆その他希望
是非とも7速化を…
その方がこのエンジンを活かせるのでは…
シフトダウン時にブリッピングをしてくれたら、もっとシフトダウンを楽しめると思うが…
Dレンジであっても、シフトポジションは表示して欲しい…実はこれが一番残念なところ…


小生の無知、勘違いもあるかも知れませんが、気になることを挙げました。
一方、最近のトルコンATのピックアップの良さには感心しています。

書込番号:21799215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/04 16:19(1年以上前)

諸元表を見ると分かると思いますがMTとATでは変速比と最終減速比でMTのほうがローギアードになってます。ご指摘の通り1&2速はより低い設定ですので頭打ちが速いのでしょう。納車済みで大変失礼ですがやはりこのクルマはMTで回して乗った方が楽しいかと!

書込番号:21799438

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/04 18:55(1年以上前)

>JTB48さん

一般的に車を購入する場合は、殆どの方は試乗して良否を判断されてから購入すると思いますが、多くの場合はディーラーの周囲をぐるぐる回るだけじゃないでしょうか。
スイスポのような車は、本当ならもっとじっくり吟味してから購入したかったのですが、前車の検切れが近かったのと、6ATの納期が早かったために決断しました。
試乗や慣らし中では分からなかったことも分かるようになり、これからご購入される方々のご参考になればと思います。

これからは車に合わせた運転もしたいと思いますし、更に走り込んで新しい発見もして行こうと思います。

スズキがこの車を200万円未満という制約を外したら、どんな車を作るのかなんて想像してみるのも楽しいです。

小生も生活に余裕があり、2台持ちが可能ならMTにしますね!(笑)

コメント頂き有難うございました。

書込番号:21799755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/04 19:14(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

私も、低速時のギア変速に違和感を感じます。
こんなものなのかなって今は思うようにしてますが。
”ギクシャク”はいい表現ですね。

納車が1月でしばらく乗りましたが、このところの暑さ、さすがにエアコンをONにしました。
さすがに、スイフトのターボでも、エアコンの負荷には足を引っ張られるのか、踏み込みが増してます。
この辺ってMT車ではわかりにくいのかも知れませんが。。。

書込番号:21799796

ナイスクチコミ!9


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/04 23:02(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
7ATには賛成しかねます。せっかく1トン切っている車重が増えてしまします。
ATレバーでも変速出来たり、Dレンジで何速か表示があれば確かにありがたいですね。(値段upには反対---汗)

MTに比べ、1(46km)・2速(79km)は僅かにローで3速(120km)は僅かにハイギアード。---AT6千回転として
平坦路では1・2速がもっとハイギアードでもいいと感じますが、峠道では丁度いいです。ほぼDのまま走り、下りでエンブレが強いと思ったときにバドルでupしています。登りの追い越しでもアクセルだけで十分速いです。
発進の平坦路では吹き上がりのエンジン音を楽しんでいます。田舎道なので、ゆっくり発進しその後の車速の伸びを楽しむといった感じで走ることもあります。
納車直後は、ローギアードが気になり動き出してすぐバドルでupしていましたが、4千キロを超えた今は慣れたのでしょう、Dのままです。
ごく稀に、べた踏みの発進加速を楽しみます。---このギア比でよかったと感じます。(汗

書込番号:21800352

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/04 23:20(1年以上前)

>x_nakaさん

レス頂き恐縮です。

極低速での『ギクシャク』はAT特有の現象です。
MTの場合はドライバーのクラッチ操作でコントロールできますから…

この車、Dレンジでパドルを引くと一時的にMモードになりますよね。
例えば50q5速から減速のためパドルを引くと、M4ではなくM3にシフトダウンされ、更に少しフットブレーキを踏みながらだとM2までシフトダウンしてしまい、こちらが思う以上に強烈なエンブレが掛かってしまい、極端に言えば不快感すら覚えます。(笑)
その様にならないためには、面倒ですが先にシフトレバーをMまで倒してから必要に応じてパドルを引けば不快感?(笑)を感じることはありません。
ようするに、50qD5(表示が出ないので回転数で判断)からレバーでMにしますと、D5からM5に移りますので、その後パドルでM4から順にシフトダウンすれば自然な感じで減速調節が可能です。
でもこの操作をワインディングでステアリングを左右に大きく切りながらやるのは、しかもあんなちっこいパドルでやるのは、これはもうアクロバットの世界です!(笑)
直進状況のみの操作ですかね?(笑)

これも車に合わせた運転方法です…
でも、あ〜面倒くさって思います!(笑)

書込番号:21800390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/04 23:47(1年以上前)

>sukabu650さん

6AT乗りの大先輩からレス頂き、誠に有難うございます。

当にご指摘のことは間違いないとは思います。
7速化で995sなんて我儘でしょうか?(笑)
貴殿が他スレでコメントされていたことにも関しますが、AT車はもう少しツーリングモードを高めても良いんじゃないかと思うようになりました。
現状ですと、ATとMTでどちらを購入するか迷うのではと(稀でしょうけど)…余計なお世話ですね(汗)

そんな意味でも7速化もあって良いかと…

しかし、現状はエスクードから派生したパワートレインがあっての価格でしょうから、それはそれで納得ですね。

それにしても、皆さん自分なりに運転方法を工夫し編み出している?ことをお伺いしますと、何故か小生も楽しくなってきますね!(笑)

お互いに安全運転で楽しみましょう!

書込番号:21800452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/05 00:45(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
▽例えば50q5速から減速のためパドルを引くと
ほぼDで走っている私は、減速はスイスポの強力なブレーキが主で、低めのギアを維持する傾向の強いスイスポATは、ブレーキで減速するとギアもダウンしており、直線の下りが長いとエンブレが過剰でバドルでupしています。
御用にならない程度の速度で走れば、Dのままで楽しく速く走れると私は感じています。(峠道)

峠道での楽しみは、コーナリングの感触です。
6MTはギア選択の楽しさ、6ATは楽ちんで楽しくと思っています。

ツーリングでいえば、100キロが2160回転。(MTは2730) 6ATでも普通より高めでしょうが、ロードノイズはありますが、少なくても巡行時は意外と静かだし、急坂もトルクがありエンジンは唸りません。ほぼDのまま、ワインディングから高速までこなし、追い越しはアクセルで十分、道が空いていれば一般道でもACCを利用します。
問題に感じるのは、市街地の渋滞路、これが一番苦手ではないでしょうか。

書込番号:21800542

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/05 01:19(1年以上前)

>例えば50q5速から減速のためパドルを引くと、M4ではなくM3にシフトダウン

この仕様は嫌ですね。ワンアクションはあくまで一段落ちが感性に合うし二段落としたいならツーアクションが、よいですね。

書込番号:21800588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/05 01:24(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
この車のATは燃費を稼ぐためなのか頻繁にロックアップをしているみたいですよね。私もごく低速域でのギクシャクは感じます。でもそのお陰で好燃費を出しているのだから仕方ないと割り切っています。それよりも低速域の微妙なアクセルワークに反応が鈍いのが気になります。どうしても滑らかな走りがし難いですね。

パドルシフトですが私は峠道で楽しむ時以外は使いませんので予めMモードにしちゃってますので違和感はあまり感じないですね。殆どの峠道では2速、3速が中心になるのでコーナー手前で充分に車速が合ってから2速にダウンして3速、4速位までしか使いません。1速を使う様なタイトコーナーではハンドルを送るのでパドルから手が離れますがそれ以外では9時15分にハンドルを握って操作出来てるので不便は感じていませんね。

コラムにパドルを付けると90度ハンドルを切る様なケースでシフト出来ないシーンが出るのでどちらが良いのかはケースバイケースでは無いでしょうか?

後、7速AT化すると相対的に更に1、2速がローギヤードになるので更に悪化してしまいませんか?私の走行範囲内では過不足ない感じがしてます。

書込番号:21800593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/05 01:26(1年以上前)

>sukabu650さん

そうですね、小生も実は殆どDのままですね。
登りでもトルクが十分ありますし、2500回転以上をキープできていればストレスフリーです。
これも軽量ボディがプラスに働いていますね。

登板車線があるような延々とした登り坂では、マツダのDT軍団に結構絡まれましたね(笑)
中低速トルクの分厚さではさすがにDTには敵いませんので、さっさと道を譲ります!(笑)

小生の居住エリアは、典型的な街中ですので40qすらハイスピード領域です。
開かずの踏切、変型5差路、車線減少の国道、歩車分離スクランブル交差点など渋滞の要素満載です…┐('〜`;)┌

ですので、日頃の発散に暇があると山を目指しています…(笑)
スイスポ買っておいてなんですが、スタンダードスイフトRSのMTで駆っ飛んでみたいです…(笑)

書込番号:21800594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/05 01:40(1年以上前)

>20-40F2.0さん
>hat-hatさん

皆さん様々な思いや惚れ込みでお車に接しておられますね!
スイスポはそんな感覚をもたらす貴重な存在と思います!

様々なフィーリングや操作感の違いは十人十色で良いと思います。
楽しいじゃないですか!
皆さん夫々に拘りもありますでしょうし…

皆さんからの様々なコメントで、改めて自分の運転スタイルも見直す切っ掛けになります。

感謝御礼申し上げます。

書込番号:21800602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/17 21:41(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
初めまして! 今週末、商談最終段階に臨む者です。
ギアは散々迷いましたが、家族を考え6ATです。
記事内容が気になり、昨日6ATを試乗して自分なり
に確かめてみました。
1速2速のフケ切り感は、Dレンジではギア表示
出ないため、何速にいるか分からないまま変速して
行くこともあり、自分では気になりませんでした。
返って、MT車で自分の塩梅でクラッチ繋ぎ〜
アクセル踏み込みしてる方が(上手くないので)
引っ張ると言うより、体感的に遅く感じました。
6AT車のダッシュ感に僕はゾッコンです(笑)
まぁ試乗車ですので、隣に営業マン乗せて乱暴な
事出来ませんでしたが、改めてMモードで1速で
引っ張っても、頭打ちと言うよりも回転上昇の早さ
が感じられて、そこも気にならなかったんです。
これがまた6AT車の魅力でもあるかと思います。
素人の感性なので、参考程度に読んでください。

話はそれますが、ビーセブンセブンさんのスイスポで
燃費はどの位でしょうか?
あのダッシュ感に酔いしれるとガソリン喰いそう(笑)
教えていただけたら幸いです。
横から書き込み、失礼しました。

書込番号:21832154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/17 22:36(1年以上前)

>みーやchanさん

レス頂き有難うございます。

慣らしはとっくに終わりましたが、本当の全開走行はまだしていません(笑)

この車、MTにするかATにするか本当に悩むんですよ。
小生は前車の検切れが迫っていたため、ATの白なら納期2ヶ月でOKと言われ、且つエンジン特性から言ってATもありかなとのことでATにしました。

こう言っては申し訳ありませんが、試乗は試乗でしかありません。自分の物にしないと分からないことも沢山あります。
ミッションのフィーリングも然りです。

燃費はですね、これはもう天晴れですよ。
小生は一般道路派なので高速燃費はコメントできません。その上で以下をイメージして頂ければと…
@渋滞の多い市街地=10から12q/L
A普通のタウンユース=12から15q/L
B空いてる郊外路=15から18q/L
C信号がないバイパス=18から22q/L
GWに高速不使用で1,500q走りましたが、平均燃費は19q/L越えました。
フツーに流れに合わせて走ればこんな感じです(笑)

改めてレビュー入れますので、その時はご参考になさって下さい。
ご参考にならなかったらお許しを…(汗)

書込番号:21832343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/17 23:04(1年以上前)

すみません、先程の燃費は基本的にエアコンOFFで考えて下さいませ!

書込番号:21832442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/20 14:27(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
メッセージありがとうございます。
昨日も6AT車を試乗して確かめました。
出足の鋭さとパドル引いた際の変速のレスポンスに改めて感心しました。
ただやや登りの坂道で走り出し〜アクセル戻しを繰り返しましたが
自分的にはギクシャク感は気にならずでした。
もしかしたら昔でいうアクセルの遊び?の個体差?とかでしょうか。

燃費の実績もありがとうございました。
今回の試乗では営業マンの計らいで、市街地からバイパスを含め
30分は走れましたので、燃費表示して見てましたが、スタート時に7km/L
辺りだったのが11km/Lまで回復しました。
この程度でも我が家のデュアリスよりも良く(満タン63Lで7km/L!)、
我が家としても経済的に負担減で大満足です。

…そして商談の結果、満足な条件を出して頂き、ハンコ押しました。
11年もののデュアリスの下取り29万+ディーラーオプションてんこ盛り
で31万から19万引きでした。
この半端な5月末の時期に、こんな展開になるとは!
やってみるものですね。
ちなみに、6ATのブルーメタリック、全メーカーオプション付きで、
ウチの場合は納期2カ月との事でした。
納車が待ち遠しいです(^。^)

書込番号:21838651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/20 21:55(1年以上前)

>みーやchanさん

レスを頂いていたのに気付かずにおりました。申し訳ございません。

ご契約されたのですね、それはおめでとうございました!
納期も値引きもご満足されているようでなによりです。二ヶ月なんてあっという間ですよ!

昨日拙いレビューをさせて頂きました。敢えて個人的にネガと感じることを記しました。
しかし、良い車であることは疑いの余地はありません。

燃費はブースト掛けまくる走りをされたら、お知らせした限りではありませんよ(笑)
ATはピックアップの鋭さが印象的です。僅かにアクセルを踏み込めば、瞬時に戦闘モード突入です(笑)

2Lターボ車のようなカタパルト的加速とは違いますが、軽さを活かした胸のすく加速感が気持ち良いです。

納車されましたら、どうか存分にお楽しみ下さい!ご安全に!

書込番号:21839691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/21 21:08(1年以上前)

>みーやchanさん

私も、本スレで”ギクシャク”に同意した者です。

>こう言っては申し訳ありませんが、試乗は試乗でしかありません。自分の物にしないと分からないことも沢山あります。

ピーセブンセブンさんのこの一言に尽きます。

>納車が待ち遠しいです(^。^)

ご納車されるの、本当に心待ちですよね。
試乗でなく、自分の物にし、全身でこの車感じてくださいませ。

私も納車後から、いろいろな面に遭遇し、”自分の車”にしようと模索している最中です。
(車には詳しくないですが。)

スレ違いですが、スイスポを短時間に、狭い範囲で確認しました。(レッドとシルバーです。)

だんだん、お友達?wが増えてきてるのかな?wって。

書込番号:21841696

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/22 01:54(1年以上前)

>みーやchanさん
スイスポ購入契約、おめでとうございます。
6AT燃費、田舎道で日帰り温泉巡りが多いのですが、悪くないです。---エアコン25℃常時ON
https://minkara.carview.co.jp/userid/2811626/car/2550286/fuel.aspx

11月末納車で、もうすぐ5千キロになります。
AT1速のギア比は低いですが、3千弱でシフトアップ。その時のエンジン音が気に入っています。
ロードノイズはありますが、急坂でもエンジンは唸らず気持ちよく加速。コーナリングもとても楽しいです。
990キロの車重で1400t。ターボ領域でなくても、余裕のトルク。絶対性能はともかく、走る楽しさは最高です。

書込番号:21842319

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

車線逸脱抑制機能はOFFにしました

2018/04/18 01:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

中央道から草津田上ICまで、265キロ走りました。
車線逸脱抑制機能をONにすると、ハンドルが重く感じました。またOFFのほうが不自然さを感じません。
機能が働いている表示、車の緑の確認は認識不足でしていませんが、
左の白線は認識し、緩やかな操舵は確認できましたが、右の白線を認識しての操舵はしませんでした。
---ハンドルを握ってくださいの様な表示が出たので、機能はずっとはともかく働いたのは間違いなしです。

私の癖で、右の車線近くを走ってしまうので、私にとっては不自然は操舵が感じられ、結局OFFで走っていました。
OFFでは、不安も不自然さもなく気持ちよく走れましたが、気のせいかな?

書込番号:21760054

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:36件

2018/04/18 21:04(1年以上前)

>sukabu650さん
モンスタースポーツがECUを開発完了したそうです
YouTubeにアップされてますよ

書込番号:21761892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/18 23:27(1年以上前)

>MAX満三郎さん
情報、感謝です。
https://www.youtube.com/watch?v=uM3BJOeguvY

最安のN1−Aで、15馬力弱UP。6300回転まで回り、リミッター解除やACCの最高速度セット変更もあるみたいですね。
2000回転で15馬力くらいUPも魅力的です。
ただ、AT用は開発中のようです。
マフラーは変えなくても問題なしなのか? です。

書込番号:21762302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/23 01:49(1年以上前)

>sukabu650さん
マフラー交換しても5PSも上がらない!と思いますよ。ノーマルマフラーの出来も良いみたいですから。フジツボのマフラーに交換しようと考えてましたが,ノーマルマフラーより重い( ̄▽ ̄;)勿論仕上りは素晴らしいですが…せっかくの軽量ボディなので却下。納車前ですが…ROMは交換する予定です(^^)来月納車予定なので半年はノーマルROMで乗って,モンスタースポーツ,アールズ,まだ開発中のTMスクエアの3つから選んで交換する予定です。

書込番号:21771973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 くろ公さん
クチコミ投稿数:2件

【ショップ名】スズキアリーナ直江津

【価格】

【確認日時】

【その他・コメント】1月中旬契約です。当初、7月納車と言っており、半年待ちかいって思っていましたが、3月に入り4月7日生産分が間に合うって担当さんから話を貰い俄然元気が出てきました。ところが先日の電話でディーラー到着が22日でオプション等の絡みもあり、最短納車が27日に…平日夕方の納車は抵抗があったので28日でお願いしました。部品の遅延が原因と言っていましたが真相は不明です。GWに間に合いそうで良かったですが、待たされた感が強いな〜

書込番号:21753704

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/04/16 12:14(1年以上前)

発注から約3ヶ月程度での納車予定ならば早いほうだと思います。

発売から約2ヶ月程度の間に発注された方の多くは実際に半年程度お待ちになっているでしょうし。

特定の店舗に限らず、国内全体で納期がかかっているので仕方ないかと。

書込番号:21755904

ナイスクチコミ!6


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/17 01:07(1年以上前)

>くろ公さん
納車ももうすぐで楽しみですね。きっと、わくわく感でいっぱいかと。
3月の販売統計から、スイフト約4200台のうち、1500台位がスイスポのようです。

スイスポ国民車構想 なるページを見つけました。
http://www.webcg.net/articles/-/38333
速い、安い、うまいのスイスポ、堪能してください。レビューもお待ちしています。

書込番号:21757618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントバンパーの塗装剥がれについて

2018/04/09 19:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:35件

納車から約4ヶ月です。
今日洗車中に気付いたのですが、フロントバンパーとフロントフェンダーの間の塗装剥がれがありした。
塗装が剥がれているのはバンパー側だけですけど、左側に関しては完全に下地が見えていて、右側も完全に浮いている状態です。
自分は知り合いの整備工場を通して車を購入しましたが、今日のうちに販売元のディーラーに行き販売店での保証で後日バンパーを新品に変えてもらえることになりました。

とりあえず自分はいい対応をしてもらえましたが、ホーンの交換など1度でもバンパーを外すとメーカー保証は受けられないとのことです。(自分はホーン交換してありますが、販売店保証という形にしてもらえました)

個体差があるので全ての車に起こることではないとのことですが、参考になればと思い投稿しました。

書込番号:21739545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/09 23:35(1年以上前)

>味噌しお醤油さん
塗装剥がれはがっかりだったでしょうが、購入店の対応、素晴らしいし良かったですね。
貴重な情報、同じ愛車を持つ者として、感謝です。

書込番号:21740160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2018/04/10 01:46(1年以上前)

>sukabu650さん
スズキの新車は3台目ですが、こんなことは初めてだったので最初はかなりショックでした。
今回すごくいい対応をしてもらえたディーラーには感謝しています。

書込番号:21740350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/10 20:14(1年以上前)

>味噌しお醤油さん
塗装剥がれはホーン交換時に、バンパーとフェンダーが擦れて剥がれたという感じでしょうか。

書込番号:21741939

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2018/04/10 22:11(1年以上前)

>アマターペンタさん
ホーンは納車前に整備工場で交換してもらいましたが、ディーラーの人の話だと可能性はゼロではないそうです。
ただ、2週間前くらいに洗車をしたときはまだ剥がれはなかったので最近何かしらの問題があったのではと思います。
ちなみにバンパーをぶつけたりはしてないです。

書込番号:21742338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

ミリ波レーダーの受信部破損

2018/04/09 09:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

フロントグリルのミリ波レーダーユニットは受信部ですよね?
昨夜、破損してしまいました(涙)
田舎道を走行中、タヌキ(ハクビシン?)らしき動物が飛び出し、急ブレーキ。
ゴン...跳ねてしまいました....
ある程度ブレーキが間に合ったらしく、タヌキは転がって、立ち上がりそのまま逃走。
ちょっとホッとしたのもつかの間、そのときから、ACCのエラー発生...
自宅でフロントグリルを確認すると、レーダーユニット部分の外カバーがずれていて、
ユニット自体がグラグラしてました。
とりあえず、カバーを嵌め治して就寝。
今朝、改めてフロントを確認すると、目視では破損箇所無し。
レーダーユニット部分はぐらつく感じ。
エンジンON。いつもより長くACCのパイロットランプ点灯(エラーにはならない)。
走り出したらACCエラー。

10時になったらディーラーに電話します(涙)
レーダーユニットいくらするんだろう...
バンパー外すのも高くつくよね....
スピーカー交換とデットニングは保留だな(涙涙)
スイフトのようにフロントグリルの上部ならよかったのに...

皆様、安全運転しましょう。

書込番号:21738602

ナイスクチコミ!11


返信する
sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/09 23:42(1年以上前)

>sait_hirさん
動物の飛び出し、さぞかし焦りまっくたことでしょう。大変でしたね。
これは防ぎようがないと思います。スイスポの強力ブレーキが被害を最小限にしたともいえるかと。
ミリ波レーダーのその後についての情報をお願いします。
私も田舎暮らしで、キツネやタヌキ、走っていて時々見るので、他人ごとではありません。

書込番号:21740174

ナイスクチコミ!6


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2018/04/23 16:45(1年以上前)

ディーラーでみてもらいましたが、結構壊れているらしい。ほんとかなぁ。
工場に持ち込まないと最終判断が出来ないそうで、
調整レベルの修理なら約3万円。
ミリ波レーダー受診ユニット、ACCユニット交換なら約15万だそうです。
新車購入時のSPの価格は約9万円なのに、修理になると凄く高いじゃん。
というか、この手の故障は想定されておらず、高額なのかしら(泣)
車両保険の適用範囲であることは保険会社に確認したけど、
保険使いたくないよぉ〜来年から高くなるぅ。

皆様、安全運転してください。

書込番号:21772971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/04/23 18:32(1年以上前)

>sait_hirさん

生産ラインでの装着と販売店での装着(取付)は価格が違います。

例ですが、先代スイフトのCDオーディオ(=メーカーオプション)は2万円くらいでしたが同じものなのに販売店装着になると約6万円近くでした。

調整費や技術料などの詳細な見積もりを取ってみないと分かりませんが面倒で手間がかかり時間を要するため意外と高いのかもしれません。

最近のスズキ車はパンパーが大きめなので動物等との衝突で仮にバンパーが破損してしますとかなり痛手になってしまいます。

任意保険を使用するかどうかについては車両保険を使った場合、使わない場合での負担額を計算していただいたうえで保険をお使いになってください。免責が0円になっていれば使ったほうが良いかもしれませんが免責が5万、10万円等の場合には高上りになるケースもありますのでお気を付けください。

今回は動物ということでスレ主さまにお怪我がなかったのが幸いでした。

書込番号:21773141

ナイスクチコミ!4


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2018/04/23 18:56(1年以上前)

>ねこっちーずさん

コメントありがとうございます。
愚痴に反応していただき感謝というか、申し訳ありません。

修理の方が高くなるのは覚悟しています。
電子部品なのでメーカーに頼るしかなく、費用も高くなるんですよね〜
保険は免責0円なのですが、保険を適用すると来年から3年間等級が下がってしまうので、
単純計算で13万円以上の修理必要じゃないと、逆ザヤになると保険担当から言われました。
調整だけで治らないかなぁと奇跡を期待していますが、無理だろうなぁ。

書込番号:21773187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/04/23 21:25(1年以上前)

>sait_hirさん

私はスイフトスポーツではないのですがスイフトRS(現行)のセーフティパッケージ(ACC付)仕様車を乗っています。

他人事とは思えないので書き込ませていただきました。

スズキはDSBSユニットとミリ波レーダー部が別になっているのでそれが良いのやら悪いのやら。(ホンダのN-BOXシリーズもスイフトスポーツと似たような位置にミリ波レーダー部があった気がします。)

ユニット交換になると修理代の予想が立てられないですので、調整費で収まってくれると助かりますね。

書込番号:21773557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/04/23 22:26(1年以上前)

>sait_hirさん
事故そのものは大事にならずなによりですが…
仕方がない修理費とはいえ、昔のクルマにはなかったものなので痛いですよね。

似たようなスレがスバルの後方ミリ波でありましたが、その際はレーダー自体は調整で済んだようでした。
ただバンパーを透過していく仕組みだったため、ぶつけたバンパー部の補修をキチンとする必要があり、なかなか大変そうでした。

ぶつからないための装置ですが、その分ぶつけると痛い目に会うようです。
気をつけなければいけませんね…

書込番号:21773733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2018/04/24 10:33(1年以上前)

>ねこっちーずさん

コメントありがとうございます。
ミリ波レーダー部だけ交換かとおもったら、DSBSユニットも交換になるかも....と言われ、
なぜ?と思ったのですが、電子部品なのでしょうがないのかなぁと諦めています。

しかし、なぜか昨日の夜からACCエラーが発生しなくなりました。
何もしないのにエラーがでたり、出なかったりは一番まずいパターンかもしれません。
G.W明けに工場で調整を行ってもらう予定です。

書込番号:21774568

ナイスクチコミ!0


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2018/04/24 10:39(1年以上前)

>くまくま五朗さん

なるほどです。
ミリ波レーダーはボディに埋め込みなので、故障(破損)すると面倒なんですね。
スイスポのミリ波レーダー位置がもっと上だったら...と思うばかりです。
実際、雪道でラッセルになったとき大丈夫かなと思いながら走りました。

みなさま安全運転しましょう。

書込番号:21774582

ナイスクチコミ!1


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2018/05/14 17:44(1年以上前)

修理完了いたしました。
なんだかんだで、約4万5千円。
総とっかえにならなかったのですが、調整費用とかカバー交換とか結構かかりました。

修理完了までの流れ。
(1)ディーラーに持ち込む
  ⇒すぐに判断できないので、1日預かって調査が必要
(2)別日に持ち込み、1日ディーラーに預ける。※代車スイフトRSt
  ⇒整備工場では判断がつかないので、工場に持ち込む。1週間かかる。
(3)日程調整し、1週間預ける  ※代車スイフトRS
  ⇒ミリ波レーダーの受講部やアクティブコントロールは壊れていない。
   受講部のカバーなど破損が合ったのでパーツ工完とレーダーの調整を実施。

G.Wを挟んだこともあり、修理完了まで約2週間掛かりました。長かった。
代車でRStとRSを借りましたが、スイフトスポーツに乗ってしまうと、
物足りないというか、思ったとおりのアクセルワークが出来ませんでした。
特にRSはパワー不足に感じました。
前車ZC72Sによく乗ってたなぁ思ったぐらいです。
でも、RSは抜群に燃費はよいのですけど。

とにかくみなんさん安全運転です!!

書込番号:21824146

ナイスクチコミ!5


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2018/05/14 17:47(1年以上前)

間違えました。
修理完了まで2ヶ月掛かりました。

書込番号:21824149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,402物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,402物件)