新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜378 万円 (1,403物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9851件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 17件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2017年6月13日 13:02 |
![]() ![]() |
178 | 22 | 2016年1月10日 04:01 |
![]() |
5 | 3 | 2014年12月31日 15:00 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年11月21日 15:10 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2014年7月23日 17:10 |
![]() |
12 | 5 | 2014年7月5日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
タイヤが195/45R17と選択肢の少ないサイズですが新たな選択肢が増えましたね。
ダンロップのルマンXです。
順当に選択すればBSのポテンザ・アドレナリンですよね。
そこで両者を比較検討した結果を報告させて頂きます。
ダンロップのルマンはポテンザよりも幾分コンフォート傾向。
BSよりも安いですが信頼できるブランドということで、
ルマンXを履いて3000kmでの報告です。
@明らかにロードノイズが低減。
A段差を乗り越えた時の突き上げが角が取れた感じです。
B燃費は数%ですが良くなりました。
ハードコナーリング等の限界は不明ですが六甲山での走行で
攻めても特に限界値が低いとは思いません。
(サーキットならラップタイムが違いかうかのかもしれませんが、、、)
時速50kmからのフルブレーキでも差異はないと思います。
以上、個人的な印象ですが街乗りではとても満足しています。
8点

ショコラリンさん
お疲れ様です。
私の認識不足でした。
燃費は良くなるんですね(^o^)!!!
とても勉強になりました。
私も『DUNLOP LEMANS V』
です。
写真掲載しておきます。
書込番号:20961649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤンバルアカイナンさん こんにちは。
ホイールは純正から変更されたのですね?
書込番号:20964377
0点

ショコラリンさん
お疲れ様です。
5年経過し、側溝の鉄のグレーチングを踏んだ後があり、購入しました。(^o^)
書込番号:20964395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費は15kmを計測します。
高速道路は22kmです(^o^)!!!
書込番号:20964399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショコラリンさん
昼休憩が終わるので
仕事してきますm(_ _)m
書込番号:20964406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
すみません、ここで聞いて良いかわかりませんが……
20代女です。私はスイフトスポーツが好きで購入を検討中です。通勤でもプライベートでもこの一台で考えていて高速とかもあまり使わないしたまにMTモードで楽しめればいいと思いCVTで考えていました。
でも、ネットなどでたまに「スイスポのCVTダサい」とか「MTだけで展開すればよかったのに」とか「代車がスイスポのCVTだった(笑)」などと見ます。
そんなにダサいのでしょうか?何がどうおかしいのですか?
書込番号:19003638 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

好きなのを買ったらいいですよ
他人の批評より 自分が乗りたいのが一番ですよ
書込番号:19003654
29点

「ホットハッチはMTこそ至高」と考えている人が多いのでしょうけど、別にその人達に買ってもらう訳では無いのだから好きな車を買えば良いと思う。
書込番号:19003679 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

他人の評価なんて気にしない。
書込番号:19003690 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

皆さん回答ありがとうございます!
ホットハッチはMT
なるほどそういうことですか…
CVTに乗ってる方もいらっしゃるようなので考えてみます。
書込番号:19003706 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ダサいかどうかは個人の感想で違いますけど、CVTのフィーリングは独特です。昔ながらのAT車のそれとは微妙に違って加速感にだるさを感じます。MTは軽いとはいえ渋滞時のクラッチ操作は面倒なものです。今時MTこそスポーツと言っているのが時代遅れだとは思いますが貴女はどうでしょうか?
書込番号:19003717
9点

まあ、スポーツ走行するのであればMTの方がダイレクト感があってオススメですが、CVTの方が楽なのでお好みでって感じですね。
書込番号:19003752 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ダサいとは思わないけど、せっかく回してナンボのエンジンが載っているのに制御が常に付き回っているのは損ですよね。
パドルでシーケンシャル化してあっても、あくまでCVTなので、スポーツ走行とは全く別ですよ。
あとは日常の使い方とか、渋滞の頻度とか…
高い買い物ですし、一生に乗ることが出来る台数は無限ではないので。
後悔のない選択をしてください。
書込番号:19003825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます!
個人個人のいろいろな考え方がありますよね。参考になりました。
毎日たくさん運転しますが、スポーツ的な走りは求めておらず、普段使いでやはり楽なATがいいなあと思ってしまいます;
自分はとにかくスポーツの見た目が好きなので・・・
それかスイフトRSかスタイルをスポーツっぽくいじろうかと考えています笑
じっくり考えてみます、皆さんありがとうございます。
書込番号:19003955
5点

スイフトにはスポーツの他にもRSなどもありますが、「スイフトスポーツが好き」とのことですので、やはり見た目の
格好良さでしょうか?それとも走行性能?(もしくは両方?)。
スポーツとRSでは排気量自体違いますので、走りの楽しさが最優先だというのであれば、スポーツになるのかもしれま
せん。でも、見た目の格好良さでスポーツにしたいという場合には、以下の点も考慮に入れてみてはどうでしょうか?
スイフトスポーツ
排気量:1.6L
自動車税(毎年1回):39,500円
使用燃料:ハイオクガソリン
燃費:15.6Km/L
スイフトRS(RS-DJE)
排気量:1.3L
自動車税(毎年1回):34,500円
使用燃料:レギュラーガソリン
燃費:26.4Km/L
上記の違いは、主に毎月(毎年)かかる維持費に大きく影響します。これらの違いを考慮に入れても、
やはりスイフトスポーツだ!と思われるのであれば、それはそれで良いのではないでしょうか。
購入したあとで後悔することのないように、一番お気に入りのクルマに乗られるのが良いと思います。
AT(CVT)は、変速ショックが無くて滑らかに加速するのが魅力だと思います。決しておかしくないと
思いますよ(MTのように、渋滞で左足が疲れることもありませんし)。
よいカーライフが送れることをお祈りしています。(^o^)/
書込番号:19004000
5点

サーキットでもたまに見かけますよ、ATなスイスポ。
NDロードスタのATも今日見かけましたし、
ミッションが何でも楽しんだもの勝ち。
書込番号:19004379
11点

3年前に購入した者です。
あくまでスイフトの大排気量版を購入したい(少し余裕がほしい)という思いで購入しました。
こういう感覚でCVTを選択されるのであれば、何の不満もないかと思います。
ちなみに前車も1.5Lと1.8Lの設定されている車種で、1.8Lを選択しました。こういった選択をしている人も中にはいると思います。
書込番号:19004385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

某SNSで「代車がATのスポーツだった」と書いたのは私です。AT車を否定するとか、毛嫌いするような意味はありませんでした。しかし、もし不快に思われたのなら、この場所をお借りしてお詫びいたします。すみませんでした。記事は訂正・追記をするよう考えてみます。
長くなって恐縮ですが、私は、MTのスイフトスポーツで、ほぼ毎日、片道1時間の通勤に使っています。渋滞路もありますが、まったく苦になりません。MT車はエンジンを回して、という意見もあるでしょうが、私はむしろ低速でチョコチョコ走る時こそ、MT車の楽しさを感じます。なので、毎日、街を走るのはほんとうに楽しいです。
いろいろな感じ方があるのですね。両方、じっくり乗って選べると良いのですが。
最良の選択をすることを願っています。
書込番号:19004406
8点

皆さんにこんなに丁寧な回答をたくさん頂けるとは、どうもありがとうございます。
確かにスイスポだけは重量も排気量も増えハイオクなので維持費がかかりますよね(><)
後から後悔しないよう、よく考えます。
しかし自動車税はそんなに大差ないのですね?意外です…そしてサーキットでATが走ってるのも意外です!笑
私が見たのはJqkmm554さんでしょうか、気を使わせてしまったようで申し訳ありません。私も考えすぎてしまいました。
普段MTを運転されてずっと、楽しい!と感じられる方がカッコいいし羨ましいです…私なんか、 左足疲れた!左手フリーがいい!MTはたまにでいいや! です、苦笑
これからも楽しく素敵なカーライフを…(* ̄ー ̄)
書込番号:19004578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
初めまして。
私もスイスポオーナーの一人です。購入時試乗したのがCVT
とMT両方でしたが、CVTも非常に滑らかで、踏めば良い
加速も体感出来ましたよ(^_^)CVTがダサいだなんてと
んでもないと思います。
私の場合はMTを選択しましたが、それは乗り慣れているの
もありますが、MTが好きなのでこの選択でした。
スレ主様もご自分の好きな選択をすれば良いと思いますよ。
他の方も書かれていますが、自動車税やハイオクガソリン等
ランニングコストが掛かる事も踏まえておられるなら、非常
に乗りやすく良いクルマですよ(⌒▽⌒)
書込番号:19005259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CVTで良いと思いますよ。
スイフトはペダル周りが狭く、クラッチがあるとフットレストに足が置き辛いので
お勧めしません。
書込番号:19005660
6点

ちー氏さん
私は、MTとCVTと両方試乗しましてCVTを昨年4月に購入しました。すでに走行25000キロです。やはり左手フリーが大きな決め手でした。楽です。
確かにサーキット走行や一般道でもダイレクト感や伸びを楽しむならMTでしょうが、通勤と日常使いがメインで、たまに気分が乗ったときにパドルで遊ぶのも楽しいし、スイフトスポーツの良さはそれだけでなく、スタイルと旋回能力の高い足回りも素晴らしいから、お薦めです。RSも試乗しましたが、別の車です。
書込番号:19006433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、回答ありがとうございます。
さらに欲しくなりました!CVT笑
MTにもMTの良さがありますが、CVTにもCVTの良さがありますね。やはり自分次第ですね。
こちらは田舎のためかスポーツのCVT試乗やってるスズキが周りにありません…羨ましいです!笑
書込番号:19007120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の時代でスポーツカーはMTじゃないと駄目とか…逆に笑えるんですけど。なら、F1とかGTRとか最近の高級スポーツカーとかのDCTのAT車を否定してるのか?。某有名なアニメの影響かもしれんが、サーキットでレースをする為に車を購入する人ならまだしも、一般道で運転するだけならATでも全然良いのでは?。このハイテクな時代でMTにこだわる必要なんてあるの?と逆に言いたい。
書込番号:19007377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます(* ̄ー ̄)
スイスポCVTで何がどうおかしいの?って思っていましたが
私の質問内容のようにおっしゃる方は
「スイスポは走りを楽しむための車だ」「ATじゃ操る楽しさが半減する」「スイフト スポーツ である意味がない」などと考えられてるようですね。 せっかくのスイスポをCVTって…。 とか、某知恵袋(笑)で見てしまいましたが…
なるほど、求める点や考え方が違うのですね(^^;
私はやっぱり通勤や街乗りがメインになるし、近所の道はよく渋滞するし、億劫になると思うからCVTでいいです(^^;
そしてスポーツの外観やエンジン音が好きなのです!
書込番号:19007452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは スレ主様(^_^)
旧型スイスポ 4ATに乗っている40代女性です。
現行スイスポとは違うので、参考までに(^_^)
主に通勤や休日の近場の買い物に使用してます。
私がスイスポに決めたのは、ハンドリングの素直さや、必要十分のパワーやコーナーの安定感、車体剛性、ブレーキの利き具合などが気に入ったためです。もちろんデザインも。
峠を攻めるような事もしませんし、エンジン回して楽しむような事もしませんし、そんな技術もありません。ですから、何も気にせずATにしました。
スイスポを特別な車と捉える人が多い(スズキの人も含めて)のでMTのイメージが強いと思いますが、私からすれば、世の中にフニャフニャとした運転感覚の鈍い車が多すぎて、普通に安心感があって運転出来る、購入可能な金額の車を選んだらスイスポになっただけです。
9年前の話なので、今は他にも良い車があるかも知れませんが・・・(^_^;)
ただ、ちょっと不便な事は、小回りが利かないことですね。Uターンするときや、スーパーの駐車場に前向きで駐車するときなどは、ハンドルが切れないので、1回余分に切り替えしが必要です(^_^;)
タイヤが太いんで仕方ないんですけど・・・
試乗してご確認ください。
書込番号:19007557
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
今年の冬は寒いという事で、2台ある我が家の車の内のスイスポにスタッドレスタイヤを履きました。
スタッドレスタイヤの適合につきましてはこの口コミ内でも色々と出ているのですが、下記の各種スペックは参考になると思い掲載いたします。
使用条件
中国地方の瀬戸内海沿いの地域で、たまに山間部に雪が降る程度。
ミラーバーンはほぼ無い。
今住んでいる場所では雪道は僅か(※昔は豪雪地帯に住んでいて雪道はしょっちゅう走ってました)。
従って、ブリザックよりも、国産の安いタイヤを選択するというのが狙い。
海外製のスタッドレスタイヤは眼中にありませんでした。
お店
楽天市場の「タイヤスクエアミツヤ」にて購入
http://www.rakuten.co.jp/tireshop/
ホイール仕様
ホイールメーカー : HotStuff
ホイール名 : ヴァーレンW01
ホイールサイズ : 15 x 6
インセット : 43
穴数 : 5
P.C.D. : 114.3
タイヤ
メーカー : TOYO
タイヤパターン : GARIT G5 2014年製造 国産
タイヤサイズ : 175/65R15 84 Q
タイヤ・ホイル4本セット価格(組付・バランス工賃込) : ¥46,910 (税込)
ロック付きナット代 : ¥3,090 (税込)
スイスポに15インチは履けることは私も含め皆さんがご承知の事実です。
ここの販売店の良さは、夏タイヤ及び冬タイヤ共に検索がとてもし易くてしかも安いという事です。
そんな感じでご紹介させていただきました。
ちなみにブリザック15インチならば、この店では12/31の14時過ぎの時点では最安値は74,340円+ロック付ナット代で買えます。
豪雪地帯では私も皆さんの思われるとおりブリザックをお勧めいたします。
皆さん、雪道の走行はご安全に!!
2点

あら、このお店、私が買った少し後なのに、タイヤホイールセットがウィンター特別値上げ価格になっていますね・・・。
買うタイミングも大事だと実感しました。
書込番号:18323255
0点

Dragosteaさん、こんにちは。
安く購入できてよかったと思います。
ただ、GARITシリーズ は柔らかくて摩耗が早いと聞きます。
私はそれが理由で購入しませんでした。(BSのレボGZを購入)
いまさらですが、雪もそれほど降らずミラーバーンもほぼないのなら、
乾燥路に強いミシュランのX-ICE3でもよかったかもしれません。
GARIT G5 が長くもってくれればいいですね。
書込番号:18323263
2点

佐竹54万石さん
素敵な情報ありがとうございます。
ミシュランのX-ICE3、安いですね!
次回はそれも考慮に入れたいと思います。
書込番号:18323351
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
2012年式のスイフトスポーツ(チャンピオンイエロー)を所有していますが、トップノットアンテナ(ドルフィン)を取り付けた同型の車を見かけました。
そこでネット等で調べたりしたのですが、適当なものが見つかりません。
トヨタ車はモデリスタという名前で純正らしきものが販売されています。価格は15000円位?
そこでスズキアリーナ店に問い合わせしたら「車に合わせた塗装も含めて約25000円位」と返事がありましたが
あまりにも高価なので諦めました。
簡単な仕様でしたら、両面テープで取り付け可能な物もあるみたいです。これは数千円程度です。
そこでスイスポにトップノットアンテナに交換された方や、通販の部品をご存知の方がいましたら知恵を貸して下さい。
予算的には最大でトヨタ価格。色はボディと同色でお願いします。
宜しくお願いいたします。
2点


社外品(未使用)を塗装したものでよければ、オークションで見つけました。
http://page9.auction.yahoo.co.jp/jp/auction/k178110092
書込番号:18176668
0点

すみませんが、先ほどのHPアドレスの文字を小文字に変換して検索してください。
失礼しました。
書込番号:18176677
0点

度々すみません。
どうやら上手くページが表示できないようです。
ヤフオクで「チャンピオンイエロー FDA4N」をキーワードにしてさがしてみてください。
書込番号:18176698
2点

yukiopa-paさん。ありがとうございました。
早速注文しました。
ネットオークションの方はは他人に買われてしまいました(^_^;)
書込番号:18190811
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
納車されて5日目です。レビューアップしました。
見積りを揃えてからRSというグレードがあること、DJEという燃費のいいエンジンがあることを知りました。
先代は2WDか4WDかぐらいしか違いがなかったので、知りませんでした。
DJEはエコカー減税が大きいし、燃費も素晴らしいし、考え直すか悩みましたが、流れでそのまま購入。
一旦保留したらいつまでも買いそうもないので。
ろくに試乗もしないで買ったのですが、いい車でした。満足しています。
選べる色がないのはどうにかしてほしかったですが、それ以外は逆に選択の余地がほとんどないのもいいですね。
この週末は慣らしを兼ねて遠出です。
2点

みなさまこんばんは。
スレ主さん、ご購入おめでとうございます。
しかし購入5日後でのレビューアップってえのは、いかがなものでしょうか。
クルマって、所有して数カ月・数千キロ走らないとわからない部分って多いと思いますからね。
自称プロのレビューだって「?」な書き込みがあるのに、一般ユーザーであればなおさらかと。
気を悪くされたら謝ります。
書込番号:17739660
0点

コメントありがとうございます。
5日目と断ってあるのでいいんじゃないでしょうか。
感想が変わったらまた書き直しますよ。(試乗で書いている方もいらっしゃいますし…。)
日数でなく、本質的な点(性能など)で私と違うご意見を色々頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17739729
2点

こんにちは。
私もスイスポCVTに乗っていますが(正確には妻の車)、シティーコミューター+αにはとても突出した性能だと思っています。
概ねスレ主さんのレビューは正しいと思っています。
ただバックは普通に出来るような・・・。
私の中ではトランジスターダイナマイトな車と思っています。
私たち夫婦の場合、走行距離はそんなにないのでハイオクガソリンの価格が肩にのしかかる感覚はありません。
いい車だと思っています。
1.2Lのスイフトと比べての購入でしたがCVTにしたのも含めていい買い物をしたと思います。
希望があれば、20年以上前のCivic SiRとか、ミラージュサイボーグとかのようなもっと尖った車の再来があればいいと思っていますが・・・つまらん世の中になりましたよねえ。
書込番号:17756059
0点

こんにちは。コメントありがとうございます。
19〜21日の3連休で遠出してきました。
高速・自動車道含め、往復1000Km以上、ストレスなく走れました。
以下、覚書。
走行距離1034Km、消費ガソリン63.8l、燃費16.2Km/l 表示燃費17.7Km/l
皆さん、実燃費は燃費計の8割程度と仰ってますので、改良されたのかな。(92%)
地元のスタンドで会員価格178円/l(結構安いと思っていた)が三重県、奈良県で安いところで169円ですから、だいぶ違います。地元の会員価格のレギュラー並です。
コメントへの返信です。
7速CVTはほんとによく作りこまれています。
プロのレビュアーやネットで色々出ている試乗記ではMTに乗るべし、という論調が多いですが、CVT(+パドルシフト)で無敵なのでは。
遠出ではパドルシフトの出番もほとんどありませんでした。
MTより高いのが不満でしたが、価格差5万円はむしろバーゲンなのではないでしょうか。
というのは、あくまでも私の乗り方では、ということです。飛ばし屋さんや、シフトチェンジを楽しめる走行環境のある方はまた、全然別の感想になるのでしょうね。
足回りは、スピードを出すほど良さが伝わってきます。
タイヤの太さが影響している部分とか、ホイール+タイヤの軽さの効果って、もしかしてこういうのかなと漠然と感じました。間違ってるかもしれませんが。
シートの調整も決まりましたし、バックも普通とのことで、次回書き換えておきます。
現在、申し分なしという感想です。
私が昔乗った車で今でも印象に残っているのは、スバルFF1(1300CC)です。
水平対向4気筒(ボクサーとか)。良く回るエンジンでした。
(私は飛ばさないですが…技量がないので)
書込番号:17758891
1点



逆転の発想で解決!
厚さ10ミリの木板を10ミリ×15ミリ位にカットしてクラッチの当たるフロア部分にガムテープ等で
固定。これだけでOKです、クラッチが当たるフロアマットのたわみと板の1cmで従来のミートポイント
より1.5cmから2cm奥まったところでジャストミート!
ただし注意点としては、欲張って板を厚くすると電子回路のせいでエンジンがかからなくなります。
(ちなみに、同車のクラッチは油圧制御のため調整は不可能です)
0点

木片を付けるとミートポイントが‥??
スイスポのクラッチ位置、高さ、ミートポイント等は評判悪いようですね。
交換する方もいるよです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1827393/car/1706316/6288748/parts.aspx
書込番号:17699751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「床に板を貼り付けて、クラッチの踏める深さ(ストローク)を浅くしたのに、ミートポイントは深くなった」
と書いてるわけだけど...
文書の内容が破綻してるね。
書込番号:17699962
6点

素人工作は危険極まりないので真似しないようにお願いします。
書込番号:17700989
1点

木片の固定方法にとても危険なニオイが漂います。
要はクラッチのストロークが大きく、必要最小限で切れる様に細工をしたと。
因みに、クラッチスタートシステムの解除は可能ですよ。
書込番号:17701033
1点

遊びが少なくなっただけでミートポイントは変わってないでしょ。
まさに素人D.I.Y.で危険極まりない。
書込番号:17701148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,403物件)
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 283.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 全方位モニター用カメラパッケージ・セーフティサポート・シートヒーター
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
スイフト スポーツ 5速マニュアル 社外マフラー 社外アルミホイール 社外4連メーター キーフリー ナビ 地デジ ETC オートエアコン 5MT
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 291.5万円
- 車両価格
- 277.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 92km
-
スイフトスポーツ スポーツ ZC32 ナビ オートライト パドルシフト 電動格納ドアミラー フロントフォグランプ オートクルーズコントロール スマートキー キーレスプッシュスタート
- 支払総額
- 80.9万円
- 車両価格
- 71.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜208万円
-
42〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 283.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
スイフト スポーツ 5速マニュアル 社外マフラー 社外アルミホイール 社外4連メーター キーフリー ナビ 地デジ ETC オートエアコン 5MT
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 291.5万円
- 車両価格
- 277.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
スイフトスポーツ スポーツ ZC32 ナビ オートライト パドルシフト 電動格納ドアミラー フロントフォグランプ オートクルーズコントロール スマートキー キーレスプッシュスタート
- 支払総額
- 80.9万円
- 車両価格
- 71.5万円
- 諸費用
- 9.4万円