新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜378 万円 (1,419物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9855件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 18件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 19 | 2020年5月21日 22:05 |
![]() |
32 | 3 | 2020年5月5日 07:27 |
![]() |
26 | 6 | 2020年4月28日 18:27 |
![]() |
73 | 10 | 2020年4月28日 07:53 |
![]() |
45 | 15 | 2020年3月30日 22:48 |
![]() |
14 | 2 | 2020年3月7日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
マイナーチェンジが発表され、ウェブサイトが更新されていました。
https://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
ざっと目を通した限りでは、ちょぴっと値上がりして、なぜか燃費が良くなっています。(笑)
書込番号:23404862 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

早速見ました。正確に覚えていないのですが、
フレイムオレンジパールメタリックブラック2トーンルーフは元々あった色なんですか?
書込番号:23405055
1点

>ZR-7Sさん
ツートンルーフ3色はマイナーチェンジ後からですね。
書込番号:23405113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

噂にあった
フーストジェットエンジン&マイルドハイブリットを組み合わせた搭載が無く残念です
アダティブクルーズコントロール(ACC)機能もマイナー前と変らないのも。。。。。実に残念です
ここは改良して欲しかったですね
良かったのは、外観変更が無いのは良いですね
書込番号:23405210
2点

安全装備の充実などを考えると、価格は据え置き位のイメージです。
ACCの全車速対応、デジタルスピードメーター表示、スピーカーの増設などを考えるとマイチェンモデルは良いですね。正常進化です。
ノーマルスイフトのRStが無くなったのは残念ですが、ノーマルとスイスポの立ち位置をはっきりさせたということですかね。
書込番号:23405335 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ACCはMT車が以前と同じタイプ、AT車が全車速タイプです。
後退時ブレーキサポートはATのみです。
その他にブラインドスポットモニターやリアクロストラフィックアラートなどエスクードで採用された機能も追加されてます。
それで6万円のアップですから安いと思います。
書込番号:23405368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっと発表ですね。
今回のもかっこ良いですね。
発売が楽しみですね
書込番号:23405389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仮にハイブリッドになってたとしたら それはもはやスポーツじゃ無いと思う。ボソッ
書込番号:23405395 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アルミホイールのデザイン変更…って言ってたと覚えてますが 今回は無いみたいですね(泣)
どうしたんだろう?
書込番号:23405424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は、せめてアルミホイールのデザインくらい変えて欲しかったですね。
マイナーチェンジというよりは安全装備を強化した一部改良って感じですね。
自動ブレーキも夜間歩行者対応くらいのバージョンアップをして欲しかったです。
書込番号:23405483 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーオプション増えてますね。フロントスポイラーは欲しいかも。
書込番号:23405638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルミホイールの変更はスポーツではないスイフトのようですよ。スイフトとスポーツ、ATとMTと情報が混在しているので、購入予定の方は注意が必要ですね。
速度のデジタル表示は単独表示のようで、平均燃費と航続可能距離の上の方に同時表示して欲しかったです。それにしても色々な安全装備が増えて、羨ましいです。消費税増税分も入れるとアップは10万円程でしょうか。
書込番号:23405647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

爺はスピードメーターが見えにくいので、デジタルのヘッドアップディスプレイを付けています。
この度のマイナーチェンジでデジタルディスプレイにスピード表示がされるようですが、
ディーラーなどで私の車のデジタル表示を書き換えていただけないものでしょうか。
スズキさん、よろしくお願いします。
書込番号:23405785
7点

良くも悪くも見た目的には代わり映えのしないMCで初期ユーザーとしたら嬉しい限りです
書込番号:23406063 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

6AT無双のアップデート
MT狙いなら現行が良いかな
書込番号:23406273
2点

下記がよくまとまっていると思います。それでも「標識認識機能」が抜けているので、今回のマイナーチェンジはノーマルスイフトを含めて結構な変更だった感じですね。お買い得感が増しているような。
「スイフト」、「スイフトスポーツ」の安全装備を強化。スポーティルックのハイブリッド車も設定
https://driver-box.yaesu-net.co.jp/car/33350/
書込番号:23406501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あおかばさん
みなさん
スズキさんのクルマは初めてなんですが
スズキのマイナーチェンジというのは?
外観だけでは無く中身のチェンジと言うのはありますか
スバルでは、A型、B型 といった感じでチョット変わっていきます。
スバルでは、コントローラー周り、アップデートしておきました。なんていわれますが
良くいわれている、レッドゾーンおかしいぞ。 6300rpm前に止まるぞ
特に、いろいろなコントローラー周りのアップデートって
あるんでしょうか?
書込番号:23407067
0点

>愛一郎さん
正確なことはマイナーチェンジ後のレビュー記事等を見てみないとわかりません。
過去のスイフトスポーツのマイナーチェンジでは、ZC31Sは1型から2型に変更された際にギアの変更やレブリミットのアップ等大幅に変更されたましたが、ZC32Sは販売終了までほぼ変更はなかったと記憶しています。
#間違っていたらご指摘ください。>皆様
個人的には今回のマイナーチェンジは、安全装備の充実とスピーカーの追加(自腹で追加した身としてはとても羨ましい)等がメインで走りについてはそれほど手を入れていないのではないかと思っています。
また、ZC33Sはたしかにレッドゾーンの大分手前でレブリミッターが動作しますが、ぶん回して走らせる車ではなく、5000回転手前でシフトチェンジした方が早く走れる車です。そのため、慣れてしまえばレブリミッターが動作する回転数まで引っ張るような走り方はしなくなりました。
レブリミッターがどうしても気になるようでしたら、自己責任ではありますが、ECUの書換という手もあると思います。
#だいたい、6500ぐらいまで回るようになります。
書込番号:23408169
3点

ディーラーでアクセサリーカタログをもらっていきました。
仕事で乗っていくつもりなので、地味なシルバーにする予定です( ;∀;)
外装で今回のマイナーで唯一?追加された、アンダーガーニッシュを考えています。
しかし、スイスポの特徴の一つの、カーボン調が隠れてしまうので、悩んでいます。
とりあえず、見積もりを頼んできました。
納期は、コロナの関係で、スイスポのみならず全車種未定とのこと。
また、「スズキの日」ねらいで契約を考えたら、「スズキの日」のような客寄せをしてよいのか、全く未定だそうです。
見積もりでいくら値引いてくるか、楽しみで有ると同時に不安です。
なお、そこの店の店員は3日に一度の出勤で、あとはテレワークとの事でした。
書込番号:23417936
1点

You Tubeで河口まなぶ氏がスイフトスポーツのマイナーチェンジについて取り上げていました。
走りについてのアップデートはないとのことです。
https://www.youtube.com/watch?v=YjDXROj5yRA
書込番号:23418576
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
自宅待機が推奨されている時期なのでDIYでオイル交換してみました。
ZC33Sのエンジンオイルの交換量は(エレメント含まず)3リットルちょっとです。4リットル缶だともったいない。
ですのでペール缶で指定粘度5W-30の化学合成油の安いやつを購入しました。
同時に電動オイルチェンジャー(2000円位)、処理箱など必要なものも購入しました。
今回はエレメント交換はしないので上抜きで簡単に作業できました。
オイルを吸い出している時間中に他の油脂類の量の確認や、タイヤの残り溝のチェックをしていました。
吸い出した量と同じ量のオイルを入れてゲージで確認。
片づけている間に、少しアイドリングさせて再度ゲージで量を確認して終了です。
やっぱりオイルが新しいと走っていて気持ちがいいです。
17点

廃油は、行きつけのスタンドに
引き取ってもらう(普通はタダだよ)のが、
昨今のエコですよ。
燃えるゴミなんてもったい無い。
リサイクルに回して再生油に使ってもらおう!
スタンド側も廃油は業者へ売っているのだよ。
書込番号:23350703 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

オイル交換の他にDIY作業でホィール交換もしてみました。
オークションで安く入手したホィールにトルクレンチなどを使用して交換しました。
車載のジャッキを使用しましたが、970キロは伊達ではなく油圧ジャッキでもないのに苦労することも無くジャッキアップできます。
(前のデミオXDはフロントヘビーで大変だった)
外したタイヤをよく見ると、フロントタイヤの溝がリヤタイヤに比べると減っていますね。
この車は走るのが楽しいので、アクセルを踏みがちになってしまいフロントタイヤ負担が大きいです。
(タイヤローテーションはちゃんとやらなくては・・・)
205/45R17 ですが多少は軽量化できたかな?マフラー交換やサブコンを含めても16キロ位走ってくれるのはありがたいです。
でも、ノーマルのバランスの良さは素晴らしいですね。
書込番号:23381469
3点

>コメコメ丸。さん
お疲れさまです。
自粛の中、良い過ごし方が出来ていますね。
見習いたいです。
全然レベルは違いますが、
私も1年ぶり位に手洗い洗車をしました。
書込番号:23381721
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
以下にありました。
https://slashgear.jp/cars/6971/
スイスポにマイルドハイブリッド付くそうです。
127馬力と良く意味がわからないです。
燃費は、よさそうですが
そんな車じゃないと思います。
話の種に
2点

CAFE規制で止むを得ずですね
欧米の人達はキリスト教徒以外を殲滅しようとしたり、ユダヤ人を殲滅しようとしたり、アメリカでは初代大統領ワシントンはそこそこ尊敬されてますが
ワシントンはインディアンの殲滅を公約にして
1,000万人→50万人に激減
インディアンを飢えさすために
6,000万頭いたとされるバッファローを殲滅しました
和をもって貴しとすべし
全ての生命、針にすら精霊が宿る(針供養)という思想の日本人には到底理解不能ですし
CAFE規制なども日本人には「?」でしょう
書込番号:23315171 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

モーターが13馬力位ありトータル出力は変わらないそうです。
詳細は以前貼ったイタリアスズキのページをどうぞ。
https://auto.suzuki.it/allestimenti/NEW%20SWIFT%20SPORT/864/swift-sport-hybrid---1-4-boosterjet.aspx
ハイブリッド化についてはヨーロッパでは排ガス規制で電化しない車は売ることができなくなるので致し方ないと思います。
書込番号:23315189 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アークトゥルスさん
>CAFE規制なども日本人には「?」でしょう
CAFE規制については、日本もやります。罰則は、EUに比べて、ゆるゆるですけど…。
中国もインドも、燃費規制を入れようとしてます。別に欧州に限った話ではありません。
それにしても、このスイフトのハイブリッドは127g/ kmだそうですが、こんなんじゃどうにもなりませんね。
規制値は2020年に95g/ kmなので、かなりの罰金を支払わなければなりません。
スズキはどうするんだろう?
ハンガリーに工場があるから撤退はできないだろうし、何か隠し球があるのかもしれないけど、このままなら進むも地獄、引くも地獄だなぁ。
書込番号:23316774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スズキは、トヨタのHVや自社でのシリーズHVが選択可能では。
実質的には、一番困っているのは、欧州のメーカーなのでは。
書込番号:23323789
3点

この先、電動化なしの純粋なガソリンエンジンでこのコスパの車はでてこないのでしょうね。
スイスポハイブリッドも、CO2対策でパワーダウンですもんね。
CO2、燃費に重きをおくのならフィットとヤリスを選択するべきでしょうね。
書込番号:23364858
0点

>色々検討中さん
>sukabu650さん
>tarokond2001さん
>あおかばさん
>アークトゥルスさん
放置してすいません。
ヨーロッパは環境にたいして厳しいですね。
英国でも、ガソリン自動車 25年に販売禁止ですよね。
コロナの影響で世界中で環境がよくなっていると聞いています。
原油の価格も下がっていますし、移動や生産を減らすと環境に
よくなるんですね。
ただ、軽量、小排気量のスポーツカーは一般にも残してほしいですね。
以上
書込番号:23366353
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
静粛性とレッドゾーンの刻み以外、こそばゆくなるぐらいベタ褒めですね。
内外装紹介
https://www.youtube.com/watch?v=6OCY1-TARf8
走りの紹介
https://www.youtube.com/watch?v=_DNBrf4UhyM
終盤でカメラのバッテリー切れを起こしたようで、第三弾があるかも知れません。
7点

五味さんのインプレッションはおもしろいですよね。(スイフトのはまだ見てませんが...(^^ゞ
この人、運転技術については置いといて、細かな技術的な知識がすごいんですよね。
どのクルマの動画を見ても必ずと言っていいほど「へぇ〜!そんな意図があったんだ〜!」と感心するポイントがあります。
口調も嫌味がなくて聞きやすいし、いつも楽しく視聴しています。(^^)
試乗車の提供はもちろん、直接的ではないにしても間接的にはいろいろと利益供与があるでしょうから、あまり辛口のコメントはしにくいでしょうね。でも参考になりますよ。
書込番号:23300624
12点

五味さんは評価に値しない車種は断るって別の動画でも言ってるからなぁ。多少の忖度はあるにせよ信用出来るジャーナリストの一人です。
書込番号:23300711 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

スイスポなんて誰が評価したってほぼ良い評価でしょ。
マーチやミラージュがベタ褒めならその人の過去の評論すら疑うけど(笑)
書込番号:23300861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

幸せが身近にあると感じられることが幸せ
書込番号:23300881 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


でも、レッドゾーン6000rpmを過ぎた途端にスパッと息切れする特性とか、リア側の吸音対策が不十分で後ろが煩いとか、リアサスのスタビリティーが高過ぎでリアをもう少しロールさせた方が良いとか指摘してました。
マイナー後で、全て対策されてれば良いけれど。
書込番号:23303138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

五味さんの試乗動画は面白いですね。
素人の私は試乗しても感覚的な感想しか言えませんが、プロのロジカルな解説を聞くとなるほどと思います。
スイスポは極端な例えをするとバイクのような乗り物ですね。軽快すぎる。
(SUZUKIなだけに…カタナとコラボしているからと言う訳ではないですが。。。)
日常シーンでお手軽に楽しめる、こういう車大好きです。
レンタルでしか乗ったことないですが、また乗りたくなりました(^_^)
書込番号:23304162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

比べられたヤリスがちょっと可哀そうですが、メモ代わりに載せておきます。
同じ187万円でどっち買う? ヤリス6速MTとスイスポ6速MTを横並びで内外装比較チェック! LOVECARS!TV!河口まなぶ
https://www.youtube.com/watch?v=2qCIL8c8CZI
ヤリス6速MTとスイスポ6速MT、同じ187万円ならどっちを選ぶ?
https://www.youtube.com/watch?v=YfNyjPNovYI
書込番号:23340399
2点

いやはや格好いい。四駆に見えるぐらい路面に吸い付いています。
レースには詳しくありませんが、ドライバーの腕が良い?
こんな無駄のない気持ちいい走りはあまり見たことないような。
Rally Bohemia 2018 | 27 | Kenneth Madsen - Mette Felthaus
https://www.youtube.com/watch?v=oupcF0RjsPQ
書込番号:23365296
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
6AT
ピュアホワイトパール
セーフティパッケージ・全方位モニター用カメラパッケージ
フロアマット(ジュータン)
ETC
パナソニックエントリーナビ(7インチ)
カロッツェリアスピーカー(フロント交換用)
コンソールボックス
車庫証明費用サービス
ガソリン満タン
以上で220万です。
今月末には納車予定です。
担当の人がマイナーチェンジの話をしてくれましたが、現行に決めました。
楽しみです。
17点

>α―7さん
契約おめでとうございます。
納車が意外と早いですね。
楽しみですね。
ところでマイナーチェンジの内容はお聞きになられましたか?
書込番号:23277053
2点

数時間前 マイナーチェンジ情報が書き込みありましたが…消えてますね(汗)
マル秘情報だったのか それとも勇み足だったのか定かではありませんが なかなか興味深い内容でしたので 自分も注視しています。
書込番号:23277106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後部センサー、ツートンぐらいしか聞いてません。
書込番号:23277337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α―7さん
契約おめでとうございます。
納車が楽しみですね。
私の場合、納車まで時間があったので、ネットでいろいろなものを買ってしまいました。
(例えば、カーボンのスタートスイッチなど)
それはそれで楽しいのですが、納車されてから後悔するものもありました。
α―7さんも気を付けてくださいね。
早く車が来ますように祈っております。
書込番号:23277383
4点

>α―7さん
ご契約おめでとうございます!
納車後、くれぐれもドアミラー破損にはお気をつけくださいませ。
特に下部の樹脂カバーはちょっとした衝撃で簡単に外れます(ハスラー用みたいにビスで取り付けてあれば良かったのに)
下部カバーの単品販売はなく、無くすとドアミラー新品取り寄せで48000円程します。
ドアミラー新品交換にするとカメラ調整等含め、6万超えるとディーラーに以前言われましたので。
私はやらかして、ヤフオクで買いましたが、それでも安くて15000円以上しました(;´Д`)
書込番号:23278257
3点

>α―7さん
契約おめでとうございます。
マイナーチェンジを待っている者です(-_-;)
乗り出し価格(諸費用全て込みの税込)220万ですか。
大変安いと思います。
よろしかったら値引き額を
サポカー補助金
アクセサリー値引き(広告で全員適用)
純粋な交渉による値引き
それぞれ別にして教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23278271
3点

>BMKENさん
スズキがやっている純正オプションプレゼント10万円(税込み11万円)に、本体・オプション含めての値引きです。
もっと値引きできそうな感じでしたが、車庫証明費用サービスと今後のお付き合いも考えて220万で決着しました。
ちなみにオプション10万プレゼントは3月末までの契約・4月中に納車が適用となります。マイナーチェンジを待っている方は使えないかと思います。
書込番号:23278827
4点

>α―7さん
そうです。オプションカタログに載っているドアミラーカバーではなく、
ミラー本体の下、カメラ部分の未塗装樹脂カバーです。
爪で引っかかってるだけなので、簡単に外れます。
書込番号:23278859
0点

>α―7さん
購入金額の話、ありがとうございました。
私も現車で、昨年11月に見積をもらいました
AT、ナビ、セーフティパッケージ等ほぼ同じで、ETCやドラレコ等も付けて
付属品合計:385千円で、総額270万円(値引き等一切無しの裸の金額)でした。
老人なので、サポカー補助金11万と、今のアクセサリー値引き11万を引いて、248万です。
値引き交渉はしてません。
見積もりは、いわゆるディーラーではない販売店です。
書込番号:23279827
0点

>BMKENさん
私も近所のスズキディーラーではない鈑金屋のような車屋で見積もりしてもらいましたが、やたら高かったので速攻でパスしました。
後日自信満々にかなり値引きできそうです、21万くらい、と言ってきましたが、オプションプレゼント11万を含む金額でした。
熱意はあるんですが、うーんという感じでした。
書込番号:23280665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポオーナーの皆様、ご健勝にてお過ごしでしょうか。
さて、スタッドレスタイヤは純正ホイールに履かせていましたが、普段ウインターシーズン以外はエンケイのホイールを履かせている為、ホイールの重量差からと思われるフィーリングの違いに違和感を感じていました。
そこで本格的ウインターシーズンを前に、思い切って純正ホイールを外し、安物ではありますが軽量ホイールに履き替えてみました。
履き替えた物は、フジコーポレーションのPBブランドとも言えるレアマイスターのホイールです。一応フローフォーミングです。
ウインターシーズンと言っても、本当に雪上を走るのはシーズン中に数回しかなく殆どがドライですから、少しでもフィーリングが良化すればいいかな、位の気持ちで交換したのです。
リム幅もワンサイズアップしましたので、かなり引っ張り感があります。純正との正確な重量差は分かりませんが、恐らく1Kg以上は軽くなったのではないでしょうか。
リム幅が広くなったことと軽量化されたことで、大分フィーリングは変わりましたね。まぁタイヤはスタッドレスなので切り始めは当然グニャですが、その後のステアフィールはよりしっかりした感じになりましたし、荒れた路面でのドタドタした感じも少なくなり、スタッドレスということを差し引いてもいい感じになりました。
要らなくなった純正ホイールは、二束三文でドナドナされて行きました(笑)
くだらんネタで申し訳ございません。また写真が縦横且つ前後で見難くお詫び致します。
書込番号:23080939 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ピーセブンセブンさん
お久しぶりですw
スタッドレスのホイールも買ったのですね!
自分は
いつ雪が積るか解らないのでスタッドレスは買わない事を決めました(笑)
雪が積もったら会社休めば済むことなのでwwwww
書込番号:23269189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>世紀末覇者拳死郎さん
いやこちらこそご無沙汰しております。
今年は本当に雪が無いですね。
確か2月の初め頃だったと思いますが、秩父に降雪があったというニュースを見て、早速旧正丸峠に行ってきました。
頂上付近はまぁまぁ積もっていて、これが今年一番のスノーランになりました(笑)
いつもは栃木の日塩もみじラインに行くのですが、今年はハンターマウンテンスキー場の辺りに少しあっただけでした。
雪道走行しないのであれば、スタッドレスは要らないですね。
世の中自粛ムードで大変ですが、こんな時こそスイスポを駆り立てて走りに行きましょう!
幸いガソリンも安くなってきましたし。
小生も昨日450キロばかり走って来ましたよ。道路も空いていて楽しいランになりました。
それではまた、良いスイスポライフを送って下さいませ!
書込番号:23271050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,419物件)
-
スイフトスポーツ ZC33S ファイナルエディション 全方位カメラ スマートキー シートヒーター LED 純正アルミ セーフティサポート クルーズコントロール
- 支払総額
- 293.6万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 203.1万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 201.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.2万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 1年保証付 車検令和9年6月迄 ワンオーナー 走行56千Km
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スイフトスポーツ ZC33S ファイナルエディション 全方位カメラ スマートキー シートヒーター LED 純正アルミ セーフティサポート クルーズコントロール
- 支払総額
- 293.6万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 203.1万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 201.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.0万円