スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(5972件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9856件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
380

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

なかなか、業界的には昔と違って厳しい時代。購入時の選択をする時には、意外と、対抗を置きにくいものだったりしてません?

例えば、オープンが欲しいとか、FRが欲しいとか、ミッドシップがいいけどとか。

この車もきっとそうですよね。この価格と、このサイズ感と、こういった方向性。それが良し!って人にとっては他に候補があげにくい部類。だったら、ジタバタせずに選べばいいだけのことって言われそうですが。

自身は、需要から候補としたことはなかったのですが、実際この車を選ばれてる方は、他に何か検討した車種はあったのかな?やはりかなりの確率で一点買いなのかな?と。

ホットハッチ系から選ぶのが妥当だと思うのですが、他のそれらしい車は。。。値段と大きさであまり競合出来ない様な気がしまして。

書込番号:22477580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2019/02/19 06:20(1年以上前)

>購入時の選択をする時には、意外と、対抗を置きにくいものだったりしてません?

ミニバンや軽(ハイトワゴン)は迷って決められないほど対抗が多い

それ以外は欲するユーザーが少ないので取り合うほどでもない

んじゃないかな


あるモデルが有る場合対抗車種を出して客を取り合いするより
別のモデルを出し客総取りを狙っている?


書込番号:22477761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/19 07:34(1年以上前)

>Ringo-99さん

商談の競合車で考えればヴィッツやフィットのスポーツグレード。

購入の候補で考えると
MTなら一択。
ATなら上記2車プラス、チンクのツインエア、トゥインゴ、UPくらいか。

良くも悪くもスイスポはドライバーズカーでありプアマンズカー。
1人乗りメインなら最高ですが、複数人乗りならちょっと考えます。

書込番号:22477849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/19 07:48(1年以上前)

>ホットハッチ系から選ぶのが妥当だと思うのですが、他のそれらしい車は。。。値段と大きさであまり競合出来ない様な気がしまして。

スイスポの場合、殆ど指名買いではないでしょうか? 敢えて競合するとすれば日産のノートやマーチのNISMO Sやヴィッツとかフィットのスポーツ系辺りでしょうかね。私ならこの中だったら迷わずスイスポにしちゃいますけど!

国産のスポーツ系の車種は殆ど競合するようなものは見当たらないような気がします。そのジャンルで残った車種が残っているようなものだと思います。※86とBRZは同一として
やっと新型スープラがZ34の競合車になるのかな?まあどっちも売れないと思うけど...。

書込番号:22477868

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/19 07:59(1年以上前)

>Ringo-99さん
スイフトスポーツを購入する際に検討したのは、

ノート NISMO S
アバルト 595

の2車種ですね。

ノート NISMO Sは横浜の日産ギャラリーで無印のノート NISMOに乗る機会があった際に同乗した日産の方が「NISMO Sはこれより足まわりが固い」とおっしゃってたので家族からクレームが出そうだったので候補から外れました。
#無印NISMOでスイフトスポーツと同じ位と感じました。

アバルトは3ドアなので奥さんからOKがでませんでした。

他にもルノー ルーテシア ルノー・スポールなんかも一瞬候補に出ましたが、あんな馬力、自分にいるか? と考えたらオーバースペックだなと思いあっさり候補から外れました。

スイフトスポーツは大きさやパワーが自分にはちょうど良く、5ドアなので家族が乗るときに問題にならないので良い買い物をしたと思ってます。

書込番号:22477897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/19 08:36(1年以上前)

>Ringo-99さん

スイフトスポーツを買う人はほぼ指名買いだと思いますが、比較するとしたらデミオXDとかじゃないでしょうか?
車の方向性は異なると思いますが、高トルク車と考えれば対抗になると思います。
両車とも基本二人乗り、たまに後ろに人を乗せることがある、というのも近い面があると思いますしね。

書込番号:22477951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/19 11:10(1年以上前)

対抗はありませんでした。スイフトスポーツ1本です。

書込番号:22478173

ナイスクチコミ!10


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/02/19 11:13(1年以上前)

皆さんどうも。

そうですか。やはり、常識的に考えて、指名買いとなりますかね。

良いような悪いような。悪いような良いような。

ライバル的な車種があった方が面白いのですが、ミニバンと軽とSUV以外はなかなか。棲み分けできてるといえばできてるんでしょうかね。

書込番号:22478179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/19 12:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ライバル不在!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22478286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/19 12:19(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` GTI-R!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22478307

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/02/19 16:14(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ぱ、パルサーっすか?

です?うーん。いいかも。マジメに。いや。懐かし。

それはそれとして。。。

好むかどうかは別ですが、TOYOTAって力的にはなんでもやれるトコなはず。せっかく、ヤリスでレース頑張ってるんだから、なんか、それっぽい車対抗で作れば良いのにと若干。

他のメーカーは何かにある程度特化した車は作れても、なんでもありの力技は無理なので。

昔のテンロククラスくらいの車がもう少し元気だと楽しそうですね。

そういう意味ではやはりライバル不在なのか。


書込番号:22478786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/19 17:38(1年以上前)

つうか、スイスポ乗ってる人周りに居ないんで、
スイスポ乗ってる人を見かける度に、「お爺さんは農作業用にキャリイ、お父さんは通勤用にアルト」つう家庭が、息子の就職祝いに買うクルマって思ってしまう。

書込番号:22478945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/02/19 19:14(1年以上前)

>横道坊主さん

どうも。

なるほど。そういう見方も。

今の自分の車がフィットRSなんで、道ですれ違うたび、『見てるな』って思われてるなって思ってます。

まあ。実際見てますけど。

黄色率高いし。やっぱり自己主張強いっていうか、存在してます感強いので。

書込番号:22479149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/19 19:49(1年以上前)

>Ringo-99さん
私の場合は、
総額・・・円まで、車体サイズ・・・まで、パワー感が・・・くらい欲しい、見た目がカッコいい、この条件の中で試乗をして決めているように思います。

人それぞれなので、何人乗れるか、燃費や維持費、走破性、サーキットでのベストラップタイム、高級なイメージなど、他に重要視する所もあるかも知れませんね。

でもやっぱり、大きい金額ですので、価格と欲しい条件とを天秤にかける人は多いのではないでしょうか。
全ての条件を得られる車は少ないので、何が重要で、何処の要望を我慢するかなど人それぞれ異なり、選ぶ車の選択が変わると思います。

書込番号:22479234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/02/19 20:15(1年以上前)

昔は、コンパクトスポーツに限らずほぼ全てのメーカーで、対抗車がありました。
選ぶ愉しみや大人の事情にも対応できた訳ですね。

真っ先に浮かぶのが、各社のコンパクトスポーツ。
http://www.4g15maimai.com/entry/20170826/1503674004
大別すると、サスチュ−ン+エアロのインスタントか、全てに手が入ったホンモノ。
前者は特別感が薄いですし、後者は費用対効果に疑問が残ります。
コンパクトカーは手の出し易い価格が魅力。これは外せないでしょう。
費用対効果に優れ、エンジンを始めとする数々の専用装備、そう考えると対抗車は不在なのかもしれません。

これはディラーで聞いた話ですが、価格(車格)が全く異なる86(BRZ)が対抗車になるそうです。
86(BRZ)を考えたが少々お高い?なのでスイスポを選ぶムキが多いそうな。

書込番号:22479286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/02/20 02:14(1年以上前)

>★わんたさん

どうも。

そうですね。自分の場合も、次の車は、今よりも車格上で、MTで、当然総額で購入可能な範囲で、最低4人乗りでってしたら、対抗がほとんどなかったんですけどね。

この車もやっぱりおんなじなのかなと。

気に入った車が候補の中にちゃんとあるのなら問題はないんだけど。ちょっと寂しい気もするのも事実でして。

書込番号:22480131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/02/20 02:26(1年以上前)

>マイペェジさん

どうも。

うーん。そうですね。スポーツする為のベースの車としてはある話だと思います。実際聞きますし。でも、やっぱりなんかそれぞれですよね。

日本車で、スポーツ系の車って、ハチロクやBRZ。ロードスター。S660とコペン。この辺りが現実的な価格の範囲にあって、それより上にSUBARUのSTIや、今時のタイプRとか、フェアレディZにGT-Rに今度のスープラとかがあり感じかもですけど、なんか混ざらない感じはしてます。それぞれにこだわりを持ったファンが居そうですし。

と、だったら、聞くなってとこでしょうけれど。

実際聞いてみて再確認させてもらいました。

皆さんありがとうございます。

書込番号:22480141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2019/02/20 09:40(1年以上前)

>Ringo-99さん
昔ながらの走り屋の的思想からしますと

金ねぇんだから、兎に角安くて、そこそこパウワーで軽けりゃハエーんじゃね?
「戦いは軽さだよ兄貴!!」机ドン!※ファースト世代
しかし時代は無情にも、安全重視で重くなる一方・・・・
もぅトン切りなんて夢だぁ・・

もう、ホットハッチなんて出ねぇよな・・・
しゃあねぇから、旧車なインテシビック乗っとくわ・・・

そんな中で、今の安全基準通って実150馬力以上でトン切り!!マジかよ!
旧車ライトウェイト乗りにとっては、20年ぶりに買いの車の出現な訳ですよ

乗るしかない、このライトウェイトに・・・


旧世代走り屋にとっては、対抗が、軽ターボか、旧インテシビッククラスしか対抗がいない

ん?外車?改造出来んし、タケーし、ムリ〜

書込番号:22480513

ナイスクチコミ!11


tosi_3さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/20 10:14(1年以上前)

対抗馬として悩んだのはロードスターRFでした(クラスが違うのは重々承知)

自分用の車なのでキビキビ走る+気持ちよさを重点にした場合これと悩みました。
(なぜロドRFなのかは1.5LNAでは満足できそうにないのと昔NAロドでフルオープン堪能したのでデザイン重視で選択)

結果ロドRFはスイスポの倍近くするのと昨年のドカ雪で痛い目見たのでFR車は見送りにしましたが
(10年後には隠居生活なのでスイスポを下駄車としてNEロドのスカイアクティブXエンジンを増車の野望あり^^;)

見積りの競合車としてはリッターカークラスで考えましたが、
どれも見積り採りにいくのもおっくうに感じるくらい魅力のない車ばかり(個人的な感想DEATH)
唯一買ってもいいかなと思うのがデミオのディーゼル(もしくは15MB)なので店頭で値引き情報だけ聞き込みしましたが
いまのマツダディーラーは意識高い系になってるのね。見積りの競合にはなりませんでした^^;

結局スイスポのコスパの高さにヤラれてろくに値引き交渉もせずハンコ押しちゃいました。
SP付きでじじいも安心
ドーピングなエンジン(動画見るとぬゆわkm/hまではストレスなさそうですね)
1t切りで軽いは正義
小さな高級車ばりの充実装備
このクラスでの実用性もある
以前からスイスポは妄想の中で購入候補のひとつでしたがこのモデルは魅力的過ぎます^^

書込番号:22480562

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/02/21 01:53(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

ですね。

現代の車としては驚異的に軽い。

軽さが正義であれば、まさに最強なんでしょうね。

そう思います。

書込番号:22482412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/02/21 02:04(1年以上前)

>tosi_3さん

どうも。

自分も、趣味性だけで、スポーツ系の車を選ぶのであれば、ロードスターのどちらかにすると思います。どっちも好きですけど、ソフトではなくハードにする気はします。

RX-7の後継が出たら。。。ととても興味はありますが、絶対に現実的に買えそうな価格帯ではなさそうですし。

スイスポはスイスポですね。この車が欲しいんだけど、他に何かいい車あるって誰かに聞かれたら、この車が好きならコレにしときなよ。おんなじ様なの他にないと思うしってやっぱり言うかなかって。

書込番号:22482421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ

2019/01/25 23:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

ノーマルのタイヤ
Continental contisport contact5 195/45R17 81W
と同サイズの
ADVAN FLEVA V701 195/45R17 85W XL
を検討中。

同じタイヤを履かれている方や
比較されて、
グリップ、ウエット性能、走行音、寿命など
感じたことがあれば、ご投稿願います。

特にノーマルのコンチと比較しての情報が知りたいです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22419717

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/29 11:04(1年以上前)

みんカラでも履いてるの見た事無いね…

書込番号:22428100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 夏男前さん
クチコミ投稿数:39件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/29 20:02(1年以上前)

世紀末覇者拳死郎さん
消耗が見込まれる、あと2年ぐらいすると、情報が多くなるかもしれませんね。
求める情報が、早すぎたかも知れません。
有り難うございました。

書込番号:22429172

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

空気圧

2019/01/25 22:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

皆さんはタイヤの空気圧は管理されてますか?
私は指定より若干高めの前2.5 後2.3にしています。

書込番号:22419545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2019/01/25 22:41(1年以上前)

チャージマンさん

スイフトスポーツのメーカー指定の空気圧はフロント230kPa、リア210kPaですね。

又、ブリヂストンはタイヤの適正空気圧について下記のように説明しています。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/performance/index.html

つまり、メーカー指定の空気圧を基準として、0〜+20kPaの範囲内で調整・管理する事を勧めているのです。

チャージマンさんの場合はメーカー指定の空気圧+20kPaですから、妥当な空気圧と言えそうですね。

あとはチャージマンさんの好みに応じて空気圧を微調整すれば良いと思いますよ。


因みに私が乗っているスバル車のタイヤの空気圧ですが、純正サイズの時はメーカー指定の空気圧+10kPa(フロント260kPa、リア250kPa)に調整しています。

あとは気温が低くなっていく夏から冬に掛けては外気温の影響を受けてタイヤの空気圧が下がりやすいので、多少高めの空気圧に調整した方が空気圧の管理が楽です。

書込番号:22419589

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/25 22:42(1年以上前)

僕も昔は合成感ある若干高め派でしたが
今はねっちょり走るちょっと低めがマイブームです


書込番号:22419592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/25 22:43(1年以上前)

何故高め?って理由も書かれた方がスレが盛り上がるかも?

燃費の為に高めだとかは判るけど、スイスポならハンドリング重視で少し低めでは?。

書込番号:22419594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/01/25 22:51(1年以上前)

うちの3台のうち2台は扁平率50%で新車装着タイヤがポテンザなので空気圧は規定値じゃないと固いですね

同じポテンザでも新車装着のものはコンパウンドが固めで燃費と耐久性を上げてるらしいので余計に固いのかもしれません

コンチネンタルがそこまで日本メーカーの要望に応じてくれているかは「?」です

書込番号:22419617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/01/25 23:05(1年以上前)

高めの理由は、自然に下がることを考慮して、マージン取って高めにしてるだけなんですが、皆さんの回答みると、空気圧の数値も奥が深いんですね。。
10〜20kpa程度の差でも、ハンドリングの違いはやっぱり感じるものですか?

書込番号:22419652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/01/25 23:37(1年以上前)

>チャージマンさん

>自然に下がることを考慮して、マージン取って高めにしてるだけ

全く同感ですね。
そういう人は多いと思いますね。
私は高速道路の走行も多いので高めに入れますね。

>10〜20kpa程度の差でも、ハンドリングの違いはやっぱり感じるものですか?

その程度なら通常わからんですよ。
ハンドリングが重くなったから10kpa抜けたとは思わないでしょ。

書込番号:22419716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/01/26 01:04(1年以上前)

シューズを買う時に
バスケットをするならバッシューだしジョギングするならジョギングシューズ

軽自動車、HV、セレナ、ステップワゴンなどは日本以外はほとんど走ってないですし
トロトロ走る日本では陸上選手用のスパイクは不要でジョギングシューズが心地よいかも

45扁平のタイヤを空気圧を高めで乗るよりは乗り味を優先するのも一理あると思います

昔の車はABSが無くてFRで車高も低かったしタイヤもグリップ優先でした、車重も軽かった、ドンとブレーキを踏むと四輪全部スキッドマークでギュッと止まったんですが…

パニックブレーキのときに
FFで後輪の空気圧が高いとABSやら横滑り防止が作動しやすいので制動距離が伸びてABSなどはマイナス部分もあります

ダブルレーンチェンジの動画を見るとさすがのスイスポでも極限状態ではRRのルノートゥインゴの安定感に負けてます

ポルシェがRRにこだわるのも納得できる

最近のタイヤは燃費やら耐久性ばかり謳っているものが多いので(スイフトは違うかもしれませんが)
FF車だと後輪は規定値が無難だったりとかしませんかね

書込番号:22419824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/26 01:27(1年以上前)

>チャージマンさん
>10〜20kpa程度の差でも、ハンドリングの違いはやっぱり感じるものですか?

論より証拠。指定空気圧からプラス20パーセント、マイナス10パーセントくらいな範囲で試して見ればいかがですか?
今と違った空気圧が気に入るかも知れませんね。

書込番号:22419844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/26 01:35(1年以上前)

別にポルシェはRRに拘りはないよ。
FRも試したけど売れなかったから元に戻しただけだし。
911のダブルレーンチェンジも結構ひどいぞ。

書込番号:22419852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/26 02:00(1年以上前)

昔試したけど、20上げると分かる。グリップ感が薄い感じ、手ごたえが変わる。

書込番号:22419872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2019/01/26 06:13(1年以上前)

燃費重視なら+20kPa、
乗り心地重視なら指定空気圧、
でいいかと思いますが、どちらにしても月一程度で空気圧をチェックする事の方が大事だと思います。

ちなみに、自分はその間の+10kPaにしています(^_^;)

書込番号:22419976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/26 07:41(1年以上前)

>チャージマンさん

取説通リの設定にしたら何も問題ないです。 

1ヵ月毎の調整していたらいいだけです。

書込番号:22420092

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/26 08:50(1年以上前)

サーキット走行とかはやりませんのでもっぱら指定空気圧です。むかしはGSのおばさんが空気圧入れる時に高速走るの?って言われたけど多くする必要はないですよ。そんなので減るようなやわなタイヤ(バルブも)は論外です。
ただ測定するのが好きな性格ですのでこまめにチェックはしてますがね(笑)。

書込番号:22420215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/26 09:59(1年以上前)

昔サーキット通いしてた時は、ナットの増し締めと空気圧を下げるのは1番にしてた。
よく「飛ばさないとわからない」って言うが、タイヤの剛性、グリップ、空気圧の差はオレの様なヘタレでも一発で判る。

書込番号:22420360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ぬへさん
クチコミ投稿数:2515件Goodアンサー獲得:281件

2019/01/26 10:03(1年以上前)

空気を入れるときは誤差が生じやすいので+10ほど高めに入れて、タイヤが冷えてるとき正規の空気圧になるように微調整しています

書込番号:22420364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2019/01/26 11:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
空気圧一つ取り上げても奥が深いのですね。
指定値を初め、色々と変えてみて試してみようと思います。拙い質問にお答え頂き感謝です

書込番号:22420516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/26 23:32(1年以上前)

コンチネンタル スポーツコンタクト5は空気圧によって乗り味がしっかり変わると思うので、上げ下げすると楽しいと思います。
トレッド面は固く、サイドウォールは柔らかいと思いますから。

私はアクセラスポーツですが、スレ主様と同じ理由かつハンドリング向上の為コンマ1〜コンマ1.5高めに入れております。
ただ、フロントヘビーのためリアはコンマ1以下にして跳ねを和らげ粘りを持たしています。

タイヤ銘柄やサイズによりますが、集中すればコンマ1でもハッキリ違いが分かると思います。

書込番号:22422014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/01/27 00:23(1年以上前)

>横道坊主さん
空気圧下げたら剛性下がるでしょ?
解ってないやん?

>チャージマンさん
私は空気圧はいつも1割ましです。
乗り心地よりもグリップ重視タイヤは命を乗せてるから。

書込番号:22422096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/01/27 13:47(1年以上前)

https://youtu.be/3-RTE0SI2t8

雨量大目の急旋回+急ブレーキテスト、後半がスイフトスポーツ

雨の日の急ハンドル+急ブレーキは感覚的に恐いし、なかなか試せないので

ついでに直線のやつも
RRとFFのノーズダイブの違いがはっきり出てますね

https://youtu.be/Kf6f-k2P6yA

書込番号:22423378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/28 09:47(1年以上前)

競技ドライバーです

理想的な空気圧についてですが、タイヤ銘柄次第で変わります

タイムが出る空気圧であれば
例えば横浜アドバンネオバであれば、2.0付近±0.3
    ダンロップZ3であれば、2.5付近±0.3
※年式やロットでコンパウンドが変わる事もあります、ドライバーの好みもあります

求める路面の状態によっても変わります
最も使うタイヤのSタイヤの横浜A050 GS G2Sコンパウンドであれば
ドライ フロント1.8〜2.0 温間で2.1を超えない程度に

FF車両のリアは味付けで、スライドの初期をマイルドにするためでしたら1.6にセット
サイドターンを最重要とする場合2.4〜2.6にセット

ウェットでしたら、深い水たまりが有る場合はフロント2.5±0.2
水たまり少ないならフロント2.0固定
リアはマイルドさを求めて1.6〜2.0

といった感じになります


海外メーカーも沢山ありますが、だいたいではありますがタイムが出る空気圧は2.0か2.5どちらかが多い感じがします
ただ、どのメーカーのタイヤもですが、理想空気圧から0.4以上上がると、急激にグリップが落ちる傾向があります

低い側では、1.5を切る位から、フロントでフルブレーキとハンドル目いっぱいコジると
ホイールからタイヤが外れる可能性が出てきます、実際、海外製で目の前でありましたので
※タイヤサイズ、メーカー、銘柄にもよりますが、国産だともっと低くても外れないですが・・・


個人的には、タイヤの空気圧は、通常使用であれば、温間2.3
燃費重視であれば、温間2.7〜3.0
 
3.0位まで入れますと、結構タイヤが丸くなり、転がり抵抗が下がりまして燃費が上がります
当然コーナーグリップは落ちますが、直線ブレーキでのグリップは大きくは変化しません
リアはブレイクしやすくなりますからほどほどに

※空気圧を温間としていますのは、通常、走行してからスタンドとか、練習会とかでは
 完全に冷間での計測での、揃ったデータが取れないからです

※3.5〜4.0とかそれ以上まで入れますと、タイヤに穴が開いた時に、炸裂する様にパンクする可能性があります
 3.0くらいまでなら「プシュー」なのですが、4.0ですと風船みたいに「バァンッ!!」となる事があります
 タイヤの変形が無くてグリップが低すぎてほぼほぼドリフト専用ですね

書込番号:22425458

ナイスクチコミ!19


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リアワイパーと室内灯

2019/01/25 19:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

スレ主 Tanosiさん
クチコミ投稿数:9件

辺りが暗い所でリアワイパーを動かした直後に、室内灯が一瞬ほのかに点灯することに気が付きました。純正の室内灯が暗かったので電球をLEDに交換してありますが、他に手は加えてありません。みなさんのスイスポはどうですか?ちなみにワイパーを連続で動かすと点かないようです。

書込番号:22419034

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/25 20:12(1年以上前)

>Tanosiさん
どんなLED球をお使いなのでしょうか?

以前からスズキ、スバル車はLED球はあまり使わない方が良いとディーラーでも言われていました。

BODYECUが逝かれる事があります。

今はどうなのか聴いていませんが?

LED球は電球と違います。

書込番号:22419188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/01/25 20:57(1年以上前)

>以前からスズキ、スバル車はLED球はあまり使わない方が良いとディーラーでも言われていました。
>BODYECUが逝かれる事があります。


スバルはどうか知りませんが、スズキは以前からディーラーオプションにLEDの室内灯用だったりライセンスランプ用だったりのLEDが売っています。

LEDは僅かな電流でも点灯してしまいますので、フィラメントの電球ではつかなくても付いていてしまうことはありますが、今回の場合は、故障なのかどうなのか他の人の経験談が必要ですね。

書込番号:22419326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/25 22:10(1年以上前)

まずは室内灯を純正に戻して再現するか試しましょう。

書込番号:22419519

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Tanosiさん
クチコミ投稿数:9件

2019/01/26 09:01(1年以上前)

>F 3.5さん
>イナーシャモーメントさん
>たぬしさん
ありがとうございます
その通りですね、電球元に戻して試してみます
ちなみに、LEDは アマゾンで買った HJO(メーカー名?)です

書込番号:22420236

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tanosiさん
クチコミ投稿数:9件

2019/01/26 10:33(1年以上前)

純正の電球ではこの症状再現されませんでした
室内灯暗くても我慢するか、故障覚悟でLEDにするか、悩みます

書込番号:22420448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/01/29 10:29(1年以上前)

こんにちは。
自分はYOURS(ユアーズ)のLEDに変えていて同じような症状が出ます。 リアワイパーは滅多に使わないので特には気にしていません。 取り付けて1年以上になりますが不具合は起きていません。

書込番号:22428032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tanosiさん
クチコミ投稿数:9件

2019/02/02 09:37(1年以上前)

>上総太郎さん
お返事遅れてすみません。
同じ症状の方がおられたのですね。
推測ですが、リアワイパー動作の電流が、バックドアオープンの信号と誤検知されているのかもとの事です。
私も8か月程使ってきて不具合は感じませんでした。

書込番号:22436786

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パイオニアナビ オーディオ操作

2019/01/25 08:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 elthedogさん
クチコミ投稿数:8件

先日納車されたばかりで操作勉強中です。マニュアルに記載されていないのでお尋ねします。全方位モニター用のRLS901です。

Bluetoothで音楽を聴く時に再生の開始、停止はどうするのかわかりません。再生音源の選択、曲のスキップや戻しとか音量等はわかるのですが。開始、中断はスマホ側でしかできないのでしょうか?ステアリングスイッチの意味が無い?

書込番号:22417798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/01/25 11:38(1年以上前)

>elthedogさん

自動再生でしたらいろいろ情報あるようです。ご自分のスマホの類似機種の情報をご参照ください。
「ナビ bluetooth 自動再生」

https://www.google.co.jp/search?num=50&safe=off&ei=e3VKXMHyBonAoASFzKKYBQ&q=%E3%83%8A%E3%83%93+bluetooth+%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%86%8D%E7%94%9F&oq=%E3%83%8A%E3%83%93+Bluetooth+&gs_l=psy-ab.3.1.35i39j0i67j0i4j0i67j0i4l2j0i67j0i4.49195.49672..51383...0.0..0.102.367.3j1......0....1..gws-wiz.......0i4i37i32.hSqy2L3c3wY

書込番号:22418142

ナイスクチコミ!2


スレ主 elthedogさん
クチコミ投稿数:8件

2019/01/25 11:49(1年以上前)

有難うございます。自動再生ではなく任意に再生の停止、再開をさせたいのですが。

書込番号:22418153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/25 13:27(1年以上前)

>elthedogさん

Bluetooth Audioの開始は「MODE」ボタンを押して切り替えれば可能だと思いますが、停止は出来ないと思います。

書込番号:22418391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 elthedogさん
クチコミ投稿数:8件

2019/01/25 15:07(1年以上前)

>Demio Sportさん
やはりそうですか。残念でした...
ありがとう御座いました!

書込番号:22418554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/25 19:35(1年以上前)

>elthedogさん

ステアリングリモコンでということでしょうか?
ステアリングリモコンに割り当てできるのは、
・ソース
・AVソースの音量アップ
・AVソースの音量ダウン
・トラックアップ
・トラックダウン
・アッテネーター
・ミュート
・通話開始
・通話終了
・広域
・詳細
・AV/地・カスタム図画面の切り換え
となっています。
ステアリングリモコンでの操作はできませんがナビの再生画面に再生とポーズボタンがあって、これで中断とそこからの再開ができると思うのですが...

取説の45ページに乗っていますが、これじゃだめですか?
自分の古いRZ09ではこれでBluetoothの音楽も中断/再開できますが。

書込番号:22419095

ナイスクチコミ!4


スレ主 elthedogさん
クチコミ投稿数:8件

2019/01/25 20:27(1年以上前)

>M_MOTAさん
ありがとう御座います。
ご指摘の通りですが、再生中、地図等他の画面表示の時はここに行くのに結構面倒ですし運転中は無理かと。

書込番号:22419227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/26 00:22(1年以上前)

>elthedogさん
であれば先に認識されている通りですね。
再生画面にはAVボタンの1回か2回押しで入れますが運転中ということであれば基本画面操作は不可なので....。
ステリモでソース切替が現実的かと...。

書込番号:22419785

ナイスクチコミ!1


スレ主 elthedogさん
クチコミ投稿数:8件

2019/01/26 06:06(1年以上前)

>M_MOTAさん
詳しく教えていただき恐縮です。Modeボタンを使うかミュートするかですね。
Bluetoothの自動再生のままにしておくと、次に乗車した時に勝手に再生してギョッとなりました。(笑)

書込番号:22419972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:49件

DOPでケンウッドのエントリーモデルの純正ナビを取り付けてもらうつもりです
純正バックカメラの取り付け位置が好みでないので 持ち込みで 市販品のバックカメラを取り付けてもらおうかと考えています
販売担当者は多分取り付けできるとのことでした
しかし ネットで変換ケーブルを探しましたが 見つけきれませんでした
加工したりして 問題なく取り付けしてくれるものなのでしょうか?
市販品のナビにすべきでしょうか?

書込番号:22408527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/01/21 05:59(1年以上前)

どうせなら、ケンウッドの同等なナビをケンウッドのカメラとともに持ち込めば迷わず付きますよ。

DOPでの型番が無いと、専用品なのかわからないし持ち込むカメラの型番も不明です。

基本的な知識が無いなら止めた方が無難です。

書込番号:22408606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2019/01/21 06:42(1年以上前)

失礼しました
ナビの品番は 99000-79BK1-W00(KXME503W)です
純正は保証期間が長いのと 購入店と取り付け店が異なると 初期不良時などを認めた場合にゴタゴタしそうなので なるべく純正で済ませようと算段しました
しかし 前述のように バックカメラだけが 取り付け位置で ニーズに合わなかったため 持ち込みを検討しています
バックカメラのメーカーは 特別なこだわりはありません
もちろん同じメーカーのケンウッドで揃えれたら良いのですが

書込番号:22408639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/21 08:05(1年以上前)

>ちゃんkeiさん
スズキDOPナビはバックモニターのコネクターはRCA接続なので社外バックモニターのRCAコネクターなら接続出来ます。

因みに量販店等でもナビ等の延長保証があるので3年、5年等ディーラーと同じ様な保証があります。

書込番号:22408710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/21 11:36(1年以上前)

>ちゃんkeiさん

販売店に確認した方がいいと思いますが、ケンウッドからもRCA接続タイプが発売されています。

ケンウッド 後方確認用カメラ
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/camera/

自分も純正パナナビにパナソニック製リアカメラですが、取付店ダイアグから入るナビのリアカメラ設定が判りにくかったです。

書込番号:22409040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2019/01/21 11:42(1年以上前)

>F 3.5さん

ご回答ありがとうございます
基本知識に乏しいため 重ねて質問させてください
例えば CMOS-230 (僕が調べた限りでは 映像出力端子がRCAのようです)だけをディーラーに持ち込めば 事足りるということでしょか?
カメラは ナンバーポケット上部へ設置してもらう予定です

書込番号:22409053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2019/01/21 12:14(1年以上前)

>Demio Sportさん

F 3.5さん への返信を記載中に カキコミ頂いたようで お名前を引用できずに 申し訳ございませんでした
情報提供ありがとうございます

書込番号:22409101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/01/21 12:43(1年以上前)

>ちゃんkeiさん

取扱説明書を見る限り必要な物は揃っていると思います。

もし心配だったらプリントアウトしてディーラーに確認してください。

http://manual.kenwood.com/files/B5A-0542-00.pdf

書込番号:22409176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/21 12:55(1年以上前)

>ちゃんkeiさん
ナビのバックカメラ端子がRCA接続なのでCMOS-230に拘らなくても映像出力端子がRCAのバックカメラならどこのでも接続出来ます。

日本カーオーディオメーカー製のカメラでスペックは同等でも何故か映りが違います。

全てのメーカー製のバックカメラを取付た事がありますが今だにケンウッドとパナソニックが画質が落ちる様に思います?

接続されているナビが違いますが主観ですがHCE-C1000=BEC113G←ND-BC8-U←CY-RC90KD=CMOS-230の順番でしょうか?
お好きなのを選んでもどれでも接続配線等必要無くバックカメラだけで接続出来ます。

書込番号:22409198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2019/01/21 13:02(1年以上前)

>とよさん。さん
>F 3.5さん
>Demio Sportさん

これ程 簡単に接続できるとは思ってもみませんでした
安心して純正ナビを含めた商談を進められそうです
予算の上限もあるため 商談がまとまらなければ 一旦ナビレスの状態で我慢して 後日 市販のナビ バックカメラ スピーカーを購入 別店舗で 取り付けてもらい 少しでも経費を浮かせたいと思います
その際は長期保証も検討します
皆さま ご教示の程ありがとうございました
本当に助かりました

書込番号:22409221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PAN1019さん
クチコミ投稿数:1件

2019/07/27 16:38(1年以上前)

こんにちは、突然失礼します。
当方も、スズキ純正のKXM-E503W(99000-79BK1-W00)へバックカメラを自分で取り付けようとカメラの出力がRCAタイプを購入し接続しようとしましたら、ナビの背面にR.CAMという8ピンの専用コネクターでないと接続出来ないことが分かりました。そこで専用コネクタータイプのリアカメラCMOS-C230を付けてみたのですが、バックギアに入れても画面が黒くなるだけで映像が映りません。何かお心当たりのなどございましたら、ご教示頂けると嬉しいです。

書込番号:22823438

ナイスクチコミ!20



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,393物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,393物件)