新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜378 万円 (1,388物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9857件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2016年9月11日 22:33 |
![]() ![]() |
33 | 20 | 2016年10月9日 16:52 |
![]() |
13 | 15 | 2016年9月5日 21:36 |
![]() |
10 | 2 | 2016年8月23日 23:09 |
![]() |
5 | 2 | 2016年7月11日 15:52 |
![]() |
12 | 5 | 2016年9月16日 05:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

それはスナップリングかもですね。
軸に抜け止めで付けるものです
書込番号:20192001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hin123さん
止め輪という部品名で↓の位置に付いています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/405040/car/2132864/3665231/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2543209/car/2091331/3553848/note.aspx
止め輪設置の目的は、止め輪よりも下の部品の抜け防止だと思います。
書込番号:20192050
2点

回答ありがとうごさいます
特に付けなくてもどうこうなさそうでしたけど、つけていた方がいいですかね?
書込番号:20192132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hin123さん
付けるのに手間が掛かるのなら、付けなくても大きな問題は無いでしょうね。
書込番号:20192197
1点

この車ってリバースノブなんですね
シフトノブがあるから抜ける事はありませんがしてリバースノブの抜け止めですから入れられるなら入れておいた方が良いと思います。
書込番号:20192277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6速ミッションは、間違ってギアが入らないよう何かしらの操作が必要になります。
そのEリング、誤操作防止の部品かも?
書込番号:20192286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックギアへの誤操作防止はきちんと機能していました
あの金属を付けるとカチャカチャなってしまうので出来れば付けたくないところです(接着剤で固定すれば良さそうですけど)
書込番号:20192542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
以前より気になる車種でした。
さて、モデルチェンジをされるとのことですが、展示車在庫処分ということで、残りの1台が24万円引きとの広告を拝見しました。
ナンバーは、ついていません。
お買得でしょうか?
書込番号:20178619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベイビーフェイスさん
DOPが何も付いていないスイフトスポーツが24万円引きなら、悪くは無い値引き額だと思います。
ただ、展示車という事で、もう一声欲しい感じはありますね。
それと何らかのDOPを付けるのなら、そこからも2割引き程度の値引き交渉は行ってみて下さい。
書込番号:20178645
4点

30万円引きなら即決して買う とでも言ってみたら・・・
書込番号:20178899
5点

こんにちは〜
私は8月20日にスイスポ契約しました。
その時はDOPで1つ前のですがナビ無料にして総額31万引きしました。車両は16万引きでしたが、ここがいっぱいみたいでした。
ちなみにナビ無料は9月には無くなるからDOP5万になるが車両値引きは変わらないので契約しました。
スズキは値引き確認を販売本社にまで確認するみたいで35万引きなら即決と言ったら速攻却下されました。33でもダメ、31だと販売社長まで話が言ったみたいです。
まあ嘘くさいですがスズキはある範囲を越えると支店に決定権がないみたいですね。
ちなみに私の契約したスイスポは未だにいつ納車かわかりませんわ〜
まあ10月でも11月でも良いと言ったから後回しにされてるかもですね〜
新型が12月とか1月とか言ってますので、そろそろスイスポ終わるかもです。
すぐ乗りたいなら買いですよ。多分DOP5万引きもあるでしょう。あとそのスイスポはディスチャージ付いてますか??
あれば検討してみてはいかがでしょうか
書込番号:20178979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、早速のご意見を頂きましてありがとうございます。
この値引き価格は、車両本体に対してのようでオプションは入っていません。
交渉に入りたいと思います。
書込番号:20179037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸、ディスチャージ、ついていました。
書込番号:20179049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスチャージ付いてるなら買いですね。
ナンバーないから試乗車になってはいないかと思いますので、展示ならではのキズや汚れをチェックですね。
ちなみにマニュアル車ですか?
書込番号:20179088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CVTで色がイエローとのことです。
展示場所がわかりましたので、早速行って自分の目で確認をしてきます。
書込番号:20179108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチの差で、他のお客さんがハンコを押したそうです。広告のみで判断をされたようです。
他のお客さんが出てきたら、私の担当の営業マンに話がくることになっていたのですが…。
書込番号:20181806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

会社が雷で停電中なので仕事にならんです(^。^;)
スイスポ狙ってる人は多かったみたいですね。
同じ条件で新車交渉してみたらどうですか??
車両は16万までなら引くから、そこからOPなどでどこまで引けるかになりますが、欲しい時が買い時です。
書込番号:20181855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

担当の営業マンの方に、上の人と交渉をしてもらいました。また、自分からも上の人と話をしました。
新車購入ということになり、これまでの背景を考えて頂き、納得できる条件を出して頂きましたので契約しました。
書込番号:20181986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

即決で契約とは、良い条件出たんですね。
納車はどうですか??
私は3週間になりそうですが、まだ納車連絡来ないですね。
イグニスのラインに割り込ませて作るので、9月の半期決算なのでムリそうです。
書込番号:20183950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車は、2ヶ月と言われました。
まるまる60日かかるという意味なのか?
再来月には納車できるという意味なのか?
どちらなのかわかりませんが、楽しみに待っています。
書込番号:20184905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは〜
今日、私の所にもやっと連絡着ましたが、10月になりますしか分からないとのことでした。
いつになるやらですな〜
書込番号:20191993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっと確定連絡着ましたが14日と着ました。
そこからディーラーオプション付けて22日位になるとのことです。
ちょうど60日でした。
書込番号:20209979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫好きですさん
決定、おめでとうございます。因みに、何色ですか?
書込番号:20215610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済で返信出来たかな?
ブルーにしました。
書込番号:20215779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫好きですさん
返信できています。
ブルーですか。こちらは、シルバーにしました。
書込番号:20216781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最初イエローにしようとしていましたが、虫が引っ付くと聞き、実際に試乗したあと車の前で話してると虫がペタペタと…
家のマンションの前が畑で、かみさんにも却下されブルーにしました。
ナンバーも色も前の車と同じなのでマンションの人は気付かないだろうな〜
書込番号:20217554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご無沙汰しております。
本日ディーラーから、やっと静岡の工場で出来上がったと連絡着ました。
予定より早く出来たとの事で少しは工場のライン減ったんですかね。
ディーラーオプション付けて15日(土曜)納車を目指してくれるみたいです。
電話着たときは延びるかと思いましたよ(^◇^;)
それでは連絡でした
書込番号:20271034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんちには。我が家にも連絡が入り、予定よりも早くなったとのことで今月中に届くようです。
書込番号:20280415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
先月購入しました
ちらほら書込も見るのですが、どーにも2速(3速も少しだけ)に入れたときにゴリッというかガリっという感じがします
決して入りにくいわけではなく、変な手応えがあります
いつもではなく、稀になのですが気になったため整備の方に聞いてみたところ「新車なので、暫く乗っていれば馴染んでくる」とのことでした
一応クスコのオイルに変えてみましたが余計に酷くなったような気がします
皆さんなのはどうでしょうか?また解決策があれば教えて下さい(過去の書き込みにあるようにダブルクラッチは確かに有効でした)
書込番号:20157581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>・・・ダブルクラッチは確かに有効でした
多分、シフトアップでは、エンジンの回転数が落ちる前に変速しているのでシンクロメッシュでの同調が間に合わない。
シフトダウンでは単純にエンジンの回転数が合っていないので、シンクロメッシュでの同調が間に合わない。
変速比から計算すると、エンジンの回転数をどの程度 ”下がる・上げる” とシンクロメッシュに負担が少ないかがわかります。
http://yamatyuu.net/car/mt/sync.html
書込番号:20158678
1点

mc2520さんありがとうございます
やはり回転数の問題なんですかね調べても、ギア比や回転数の指摘しか見当たりませんしね
とりあえず純正オイルにもどしてみようと思います
書込番号:20158749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

癖も有ると思います。
微妙に速めや遅めとかね、但し、自分の意識下での差異ですが。
クスコに替えたのですか、粘度は同じですかね。
銘柄にも依るのかな?車種が違いますが評判が良かったのはオメガかな?でも高すぎです、手が出ない。
恐らく標準と同じ位の粘度で
NEO SYNTHETICS ギヤオイル75w90 EHD
なんかは良いと思います。
油質と添加剤かな?
粘度を上げる方向も有ると思いますが、低温時は辛いですからね。
書込番号:20158752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

麻呂犬さんありがとうございます
クスコのオイルは純正オイルよりほんの少し粘度が高かったと思います
確かに冷えているときにゴリッっという感じは多いですね
他のサイトでクスコのオイルで二速の入りが良くなったと書いてあったのですが、自分の場合は悪くなった感じでした
書込番号:20159501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
今までマニュアル車しか乗ってませんが、ゆっくりつなぐと2速はカリっとしますよ。
多分シンクロの関係だと思います。
ダブルクラッチが大丈夫なら高回転まで回して変速して何ともなければシンクロですね。
セナはクラッチ壊れて高回転で回して変速レースしたってのもあったな
丁寧につないでもダメとは矛盾を感じてしまう。
書込番号:20159648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

猫好きですさんありがとうございます
色々なつなぎ方をしてみるのですが、どういった時にスコッと入るのかよく分かりません。ゴリッっとなるのはたまになんですけどね
ちなみに純正オイルが75-80みたいなんですけど、レッドラインのmtl70-80相当は入れると問題ありますかね?サーキットなどは走ることはありません
書込番号:20159655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンジンを回し過ぎでしょうか?
考えれるのは、新車だからと単純にシフトタイミング。
凡そ1万キロ走れば、馴染みが出て来ます。シフトタイミングは、試行錯誤を繰り返すしかありません。
1万キロ走る頃にはクルマの各部に馴染みが出て、クルマなりのシフトタイミングが分かれば、指一本でもシフトは入るようになりますよ。
書込番号:20159711
0点

マイペェジさんありがとうごさいます
やはり試行錯誤、馴染みを待つしかないんですかね
ちなみに変則の回転数は2000から3000回転いかないぐらいです
書込番号:20159746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは〜
変速ですが13シルビア乗ってた時は低回転で2速に入れると弾かれる時ありましたよ。
カリっという感じもよくありました。
回転上げるとスコッてきれいに入るんですよね。
ミッションオイルは私も色々変えてましたが特に悪さしてはいないかと思います。
あまり柔らかくするとFFはデフオイルも兼ねてるのでハンドリングが柔らかくなるかもですね。
まだスイスポ契約して納車されてませんが、多分低回転でつなぐと同じ現象あるかと思います。
今14年経過10万キロのデミオ乗ってますが、たまにゆっくりつなぐとカリっとしますよ。流石に入りづらい事はありませんね。
書込番号:20167859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猫好きですさんありがとうございます
やはりMT車の特性みたいなものなのですかね
でも街中だと低回転で繋ぐことが多いので気になりますよね
書込番号:20168251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミッションオイルは純正以外は基本ダメよ。
社外品はミッション傷めたり、塩素系添加剤が多く寿命を縮めるから。
所詮、ケーブル介したリモコンだから、感触が悪いのはガマン かも。
シフトレバーへの力の入れ方もあるが、そのせいかどうか不明だから何とも言えない。
書込番号:20168295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

油圧回路を持たないコンベンショナルなMTでは、純正オイルに拘る必要はないです。
社外品入れて壊れるようならMTが不良かオイルが粗悪。MTの寿命はほどんど運と使い方に左右されます。
#CVTは別ですよ。スイフトもCVTの場合はメーカー指定オイル以外厳禁です。保証が効かなくなります。
粘度は指定から変えない方がいいですね。サーキット走行でもしない限りメリットは全くなく、今回実感されているように
フィーリングが悪くなる等のデメリットが出て来ます。
とは言え、せっかく高いミッションオイル入れてしまったのですよね。純正は75W-80だったと思いますが、75W-90あたりでしょうか。
高温時の動粘度が倍ぐらい違いますが、冷間時以外で操作フィールに違いがないなら気にしなくて良いでしょう。
あとは使い方でカバーし(※)、シンクロが程よく慣らされて入りやすくなるのを待つのが吉かと。
※やはりダブルクラッチが王道です。特に1→2速でのギア鳴りを抑止するには、ニュートラルでアクセルを踏まずに
一瞬だけクラッチを繋ぐ(カウンタシャフト〜スピードギアの回転を強制的に落とす)のが有効です。
あるいは、逆にクラッチを切ったままアクセルを煽ると(スプラインやパイロットベアリングが渋い場合にクラッチディスクと
フライホイールが上手く剥がれて)スムーズに入る場合もあります。
あとは、「シンクロに当てて(同調を待って)、スコンと入れる。」この感覚をクルマに合わせて磨くぐらいですかね。
早すぎても遅すぎても綺麗に入りません。
#面倒臭いけどこういうのもMT車の楽しみだったりしますね。マゾヒスティックトランスミッションとは良く言ったもんで(違う)。
書込番号:20169513
5点

詳しくありがとうございます
とりあえず整備の方と話して、もう一度純正に戻してみて、暫く様子を見ることにしました
言われるように添加剤によるダメージも調べるうちに気になり始めたので。
確かにダブルクラッチを使用して工夫するのも楽しいですね
手元にモチュールの75w80があるのですが、気が向いたときに使用してみようと思います。ちなみにこのギアオイルGL-4/GL-5と書いてあるのですが、GL-4より極圧剤?が多く入っているのでしょうか?
書込番号:20169881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はオイルマンという店のオリジナルオイル入れてました。
今までの車で特に壊れたとかはありませんし、一度新車2万キロ位でドレンプラグに付いた金属粉も見せてもらいました。
気にならない位ですが細かいのが確認出来る位は付くもんですね。
書込番号:20169892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

極圧剤によるダメージは調べてみても一体どれほどのものなのかなどは書いてないですね。GL-4で4パーセントほど、GL-5で7パーセントほどと見ましたので、そこまでの違いはなさそうに思えますけど
書込番号:20174329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
ルーフについてる黒いルーフモール全体に耐震対策を施したいのですが、外せるものなのかよくわかりません。
外せるなら、外し方とかを教えて欲しいです。
アドバイスをお願いします。
書込番号:20136019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

zetzweyさん
↓の整備手帳が参考になりませんか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2405065/car/1913811/3719524/note.aspx
書込番号:20136473
7点

>スーパーアルテッツァさん、有難うございます!
大変参考になります!
書込番号:20138439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
特殊なタイヤサイズで選択肢が極めて狭いですね。
そこでホイールはそのままで205サイズのタイヤだと車検は大丈夫でしょうか?
以前の質問を参考にすれば外形が+9mmで40km/hの速度計が40.5km/hらしいのです。
同じような質問があればごめんなさい。
宜しくお願いいたします。
1点

ショコラリンさん
205を履かせてはみ出しや接触が無ければ↓の速度計の誤差基準により車検には問題無く通るでしょう。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
因みにタイヤの外径が大きくなると速度計は遅く表示されます。
195/45R17の外径は607mm程度であり、205/45R17なら外径は615mm程度でしょう。
つまり、195/45R17の時の速度計の表示が40km/hなら、205/45R17では計算上は39.5km/hと表示される事になります。
それと下記はZC32Sスイスポへの205/45R17装着に関するパーツレビューですが、205/45R17へサイズ変更されている方は多数いらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport_zc32s/partsreview/review.aspx?kw=205%2f45R17&srt=1&trm=0
書込番号:20026498
1点

インチダウンをして、205/50R16へ変更可能のようです。
レアサイズよりもメジャーサイズの方が良いと思います。
車検については、上下の誤差があり、合格範囲に入っていれば問題ない事から、205/50R16もその中に十分入っていますので、変更は問題ありません。
ただ、新たにホイールを買わないといけないのが余計な出費になりますが。
書込番号:20029374
3点



本日スイスポの試乗に行ってきました。
そこで店の方から言われたのですが、8月製造分で現行スイスポの製造は終了と2〜3日前に
本部から通達があったそうなんです!
ということは・・・
これはスイフトのフルモデルチェンジと同時に、スイスポのフルモデルチェンジも発売されるなんて事もありえるのでは
ないでしょうか!?
同時はなくとも年始あたりに早まるのではと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
3点

新型と現行スイスポを同時にラインに流せないからスイスポのオーダーストップがかかっただけだと思います。
やはり半年〜1年は遅れて発売ではないですか。
書込番号:20024517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

と、言う事はベースと成る次期新型スイフトとは別に現行スイフトスポーツは生産されて次期スイフトスポーツと入れ替わり…と成るんですかね?初代スイフトスポーツが(確か)そうだった様に。
書込番号:20155527
1点

私先週スイスポ契約しましたが、まだ終わりではないと言ってました。
燃費問題も三菱自動車ばかりに対応いっていてスズキは遅れているから新車もまだ出せないと…
三菱またやらかしたからどうなるんだ
書込番号:20159635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三菱またやらかしたからどうなるんだ
再試験で不正、国土交通省が常軌を逸する…ですって。
…三菱自動車さん
書込番号:20204845
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,388物件)
-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 184.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 130.1万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.2万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 純正メモリナビ/フルセグテレビ/ビルトインETC/クルーズコントロール
- 支払総額
- 184.2万円
- 車両価格
- 176.6万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜338万円
-
60〜281万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 184.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 130.1万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 9.1万円