スズキ スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ

スイフトスポーツ のクチコミ掲示板

(3132件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スイフトスポーツ 2017年モデル 9856件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2011年モデル 1422件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2005年モデル 29件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ 2003年モデル 18件 新規書き込み 新規書き込み
スイフトスポーツ(モデル指定なし) 2118件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーラー試乗車の購入について

2012/12/29 21:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、スイスポが欲しいと思っている20代後半の者です。
先日スイスポの商談のためディーラーに行き、1月末の納車予定で新車の見積りを出してもらったんです。この時点で値引きが15万での総額190万8千円でした。(条件は下記と一緒です)
ちょっと高いなぁと言ったら「うちの試乗車をそろそろ出そうかと思ってるんです」と
お店にあった試乗車を紹介されました。その試乗車は
平成23年12月登録の377キロ走行、
チャンピオンイエローのMTで、ディスチャージ、前後アンダースポイラー装着、ナンバーフレームつき、オーディオレス仕様…とクルマ自体は私が見積りを出したものと全く同じなんです(^_^;)
(※マットはネットで買おうと思って見積りに入れてません)
ただ登録から一年が経ち、車検が短いのがネックであるんですが…
ちなみに、これに安心パック2年分とバリアクリスタルのコーティングを再施工して、170万でどうかと言われました。
たしかに安いに越したことはないですが、どうなものかと思い、大きな買い物なので皆さんのご意見をいただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたしますm(._.)m

書込番号:15544586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/29 21:31(1年以上前)

僕なら購入しませんね。

試乗車ってムチャクチャな乗り方されていますよ。

エンジンが冷えていようが、アクセル全開。レッドゾーンまで引っ張る、、、。

僕もそうですが大抵はそんな乗り方です。(友人等)

それなら同程度のワンオーナーの中古車にします。

書込番号:15544635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2012/12/29 21:35(1年以上前)

「もっと良いのがありますよ。」と思うのですがどうでしょう?
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=7/Model=31747/AgeTypeFrom=2011/

書込番号:15544647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/29 22:15(1年以上前)

う〜ん。買いません。
この手の車はやっぱり新車が良いですね。

何年維持されるか解りませんが製造中止になった時、買い替えられれば良いけどそれが出来なかったとき「新車で買っておけば良かった」と後悔されるかもしれませんし、新車時代を体感する事はある意味大切な様な気がします。

また、些細なトラブルが有った時「試乗車だったからかな…」と頭によぎるのが嫌です。

書込番号:15544847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2012/12/29 23:00(1年以上前)

セールスマンが同乗しない試乗の時は、レブリミッター利くまで回して楽しむ事が多かったなっと。

という事で、幾ら安くてもオレは新車を選ぶね。

書込番号:15545082

ナイスクチコミ!2


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/29 23:08(1年以上前)

ショコラリンさん

早速の投稿ありがとうございます(*^O^*)

そうですよね…この手のクルマは新型ワゴンRのようなエコスコアを出すような優しい乗りかたなんかしませんよね(´д`|||)試乗の際にもエンジンの暖機なんかもせずすぐ発進で、お店の裏の山道に登って行きました…知らない道だったので僕はエンジンをよう回しませんでしたが…そうゆう乗りかたをされますよね(^_^;)

やはり試乗車は辞めておきます!
ご意見ありがとうございました(*^^*)

書込番号:15545110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/29 23:16(1年以上前)

マイペェジさん

投稿ありがとうございます(*^O^*)

たしかに、色々な程度や装備のクルマがありますね♪試乗車はやめて、参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:15545143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/29 23:26(1年以上前)

スティッチMk-IIさん

投稿ありがとうございます(*^O^*)

たしかに新車時代は滅多に体験できるものではないですしね(^_^;)
些細なトラブルで気をすり減らすのも嫌ですし…
やはり「新車」ですね♪

ご意見ありがとうございました!!

書込番号:15545192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/29 23:34(1年以上前)

茶風呂Jr.さん
投稿ありがとうございます(*^O^*)

なるほど(^_^;)やはり試乗車はそのような乗りかたをされますよね…
ご意見ありがとうございました!!

書込番号:15545211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/12/30 11:35(1年以上前)

車の法定減価償却が6年。

そう考えると、新車で¥1,900,000の車なら
1年落ちで考えると¥1,580,000じゃないと合わないです。

¥1,700,000じゃ高いと思います。

書込番号:15546673

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/12/30 12:26(1年以上前)

輸入車の試乗車みたいにオプションてんこ盛りなら買い得ですけど、その値段じゃ絶対新車でしょう!皆さん言われている通り手荒に扱われてるし、一年落ちじゃうま味もないですよ。

書込番号:15546858

ナイスクチコミ!3


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/30 12:52(1年以上前)

みなみだよさん
投稿ありがとうございます(*^O^*)

法定減価償却ですか…そのようなことは考えたこともありませんでした…たしかに158万になりますね(^_^;)
参考になりました、ありがとうございます!!

書込番号:15546957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3464さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/30 12:55(1年以上前)

JTB48さん
投稿ありがとうございます(*^O^*)

たしかにそうですね…うまい話には裏があるとよーくわかりました(T0T)

書込番号:15546973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/28 12:42(1年以上前)

家庭(予算)の事情もあり、新車ではなく試乗車購入しました。
最初はHIDに拘ってなかなか決めかねていましたが、1週間もすると許容範囲かな?と思って決めました。
ベースグレード白(12年1月登録300km)・マット・オーディオ・スタッドレス・10年物の下取り有りで¥1,500,000でした。
納車は来週末ですが、大切に乗りたいと思います。

書込番号:15829036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドレストについて

2012/12/02 19:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ

クチコミ投稿数:552件

みなさまこんばんは。

納車から10日ほど経ち、遠出する機会に恵まれ?たこともあり、既に1500キロほど走りました。
昨日も日帰りで600キロ弱、内500キロ程度を高速で走破しましたが、スイスポはシートの出来がよく、思いのほか疲れません。前車に装着していたレカロLXと較べても、引けを取らない位のデキの良いシートだと思います。

ただひとつ、まあここ数年のクルマはどれもそのようですが、ヘッドレストが後頭部にかなり干渉するんですよね…。
自分のベストポジシヨンを取ると、後ろからヘッドレストに頭が押され?て、かなりアゴを引く格好を強要されるのですが、これが窮屈で…。

何か良い解決策をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非ご教授いただければ幸いです。

書込番号:15422957

ナイスクチコミ!2


返信する
kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/03 01:39(1年以上前)

1.ヘッドレストをはずす(違法)
2.ヘッドレストを上げる(これはマジ)
3.ヘッドレストの前後の向きを変える(笑)

書込番号:15424901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/05 09:51(1年以上前)

最近の車は追突された時の頭部への衝撃を緩和するために

そのような位置関係になっていますね。

安全のためには仕方がないでしょう。

書込番号:15435235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件

2012/12/05 23:59(1年以上前)

みなさまこんばんは。

ショコラリンさん>

そうなんですよね、仕方がないのかもしれませんが、どうにもピッタリフィットしないのもまた事実。
ショコラリンさんは違和感感じませんか?

書込番号:15438733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/09 00:29(1年以上前)

とりあえず慣れるまでしばらく乗ってみても
どうしても体に合わなくて運転に集中出来ないのであれば、
レカロなどの社外のに変えてしまうのも手かと思います。

問題はコスト・左右非対称などがありますが、
極論を言えば事故後の安全か、事故防止の安全かと考えれば高くはないかと思います。

書込番号:15452583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 実録! スイスポ保証修理大作戦 

2014/06/20 15:11(1年以上前)

私も、今年4月、スイスポ納車受けました。
ヘッドレストのせいで、自然に背筋を伸ばした姿勢で座ることができません。今、首痛、腰のどんよりがひどいです。
ヘッドレストは、設計ミスだと思います。
パンフレットには、軽い追突の場合に頸部への衝撃を緩和する、とありますが、激しい事故の場合、首に致命傷を受けることになるのではと思います。
ヘッドレストは、肩のラインよりかなり前に出ており、頭の形にえぐるような処理もしていないし、クッションもかなり固いです。
体重を後ろに持っていかれる力が働いた場合、腰から肩にかけてバックレストに張り付き、後頭部の一番出っ張ったところが、ヘッドレストの一点で押されて首がぺキッと前に折れるような形状になっていると思います。
スズキは、早急に改善対策をとる必要がある。というのが、私の見解です。

書込番号:17646714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 実録! スイスポ保証修理大作戦 

2014/07/12 10:50(1年以上前)

読売新聞の上品なサイトに、上記と同内容の書き込みをしました。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0715/605518.htm?o=0&p=2

その後、結構レスが入ったのですが、その中で、6月30日付の(メーカーの工作員と思われる)とまさんのレスへの反論みたいなことを投稿したのですが、掲載してもらえません。
・・・投稿ルールに引っ掛るのか、メーカーへの配慮なのかは不明ですが。
なので、勝手にここを間借りさせていただきます。

> ただし業界内でこのような話をまとめる意味は無いはずです。

改善対策をとるとコストがかかるので、前傾ヘッドレストを使っているみんなで無かったことにしよう、みたいなことはあるかと思います、なんて書きました。
ただ、いろんな要素が絡んでいると思いますが、一番のネックは、実は前傾ヘッドレストが、
いわば国交省の追突事故対策の音頭で導入された可能性が高いこと、と思っています。

追突事故対策として、「体を包み込むような」形状のシートがいいという実験結果があるようです。
ホントは、アクティブヘッドレストとかいう、追突を感知したときにヘッドレストが動く方式が正解のはずですが、
大衆車では、事故のときに適切な位置で角度が固定されてしまっているようです。
(スイフトの場合、スポーティーに見せるために(?)、より前傾させた可能性もありますが…)

それを、国交省が保安基準に合致しているとして認可(?)してしまったために、
仮に、良心的なメーカーがあったとしても、国交省のメンツをつぶせないので設計変更できない、
みたいなことになっている可能性もあるかと思っています。


> というのはきちんとした対応を怠ればユーザーは逃げていきますから。

まあ、観念論としてはそうですが、現実はそうとも言えないでしょう。
三菱自動車のリコール隠しは、確か、一度バレた後も繰り返されたと記憶していますし、
これは私も当たったのですが、ホンダのCVTのジャダーに関しては、全くきちんとした対応などとられていません。
(検索すると嫌というほど書き込みがありますので、よかったらご覧ください。)

そんなわけで、とまさんの言い分などメーカーの綺麗事、とほとんどの方は了解しているでしょう。

実は、ヘッドレスト被害者の人と個人的なコンタクトをとれないものかと思っているときに、とまさんがいいパスをくれたので、
私の、「ホンダCVT欠陥のホンマでっか!?」というホームページに誘導して、メールでももらえないかと謀ったのです。
・・・タイトルなど出さないように工夫して再投稿したのですがダメでした。(涙)

書込番号:17724025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/12 16:21(1年以上前)

>ヘッドレストは、設計ミスだと思います。

世直しクレーマーさん が、漠然とそう思っているだけですよね?


>パンフレットには、軽い追突の場合に頸部への衝撃を緩和する、とありますが、

これは、自動車メーカーの見解ですね?


>激しい事故の場合、首に致命傷を受けることになるのではと思います。

これはも世直しクレーマーさんが、漠然とそう思っているだけですよね?


>仮に、良心的なメーカーがあったとしても、国交省のメンツをつぶせないので設計変更できない、

これは、世直しクレーマーさんが想像した理由ですよね?


あのう・・・
自動車メーカーの見解以外は、
全て妄想のような気がしてならないのですが・・・

最近のヘッドレストは自動車メーカーの設計ミスであって、
改善できない理由が国交省のメンツの問題だ!
・・・って、チョッと無理が無いですか?

根拠については、何ひとつ書かれていませんから同意しかねます。
納得できる根拠があるのであれば応援したいと思います。

書込番号:17724901

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

スタッドレス

2012/10/29 23:17(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

スレ主 とよ55さん
クチコミ投稿数:16件

ディーラーにスイフトスポーツ2011年モデルにあうスタッドレスをさがしてもらったところホイールも交換でインチも純正サイズにこだわらなくてもブリジストンのタイヤしかなく価格はホイル&タイヤ4本セットで15万ほどでした。
日常生活でどうしてもスタッドレスタイヤが必要なわけではないので、購入に躊躇していまいます。
スイフトスポーツ所有の方でおすすめの安くて安心感のあるスタッドレスを知っている人いますか?

書込番号:15269659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2012/10/29 23:20(1年以上前)

イエローハットやオートバックス等の量販店で見積もり出してもらったらどうですか?

書込番号:15269677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2012/10/29 23:22(1年以上前)

>スイフトスポーツ所有の方で

所有でなくてすみません・・・。
入らぬお世話でしたら、スルーしてください。

純正サイズは195/45R17 81Wでしょう?
インチダウンして互換サイズの205/50R16にすれば、より取り見取りじゃないですか?

書込番号:15269695

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/10/30 07:08(1年以上前)

17インチなら↓のように純正サイズの195/45R17かワンサイズ広くして205/45R17を選択しても結構高価です。

http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW40984~osetgoods~i0x034778cf31558558b5f67cd783009d72~n1~h17.00~u~F~T~D1~K/


という事でインチダウンして185/55R16を選択すれば↓のように安上がりです。

http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW43381~osetgoods~i0x4dbb64faa06bf169c7faa2aa4b739c5d~n1~h16.00~u~F~T~D1~K/

書込番号:15270639

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/10/30 16:23(1年以上前)

 インチダウンの前に、念のためにディーラーか量販店にキャリパー等が当たらないか確認しておいてください。
 ディーラーの脅しかもしれませんが、スイフトスポーツのタイヤスペース等は特殊と聞いたことがあります(誤解でしたらすみません)。
 雪道を通るのが必須のディーラーの女性は結局1種類しか出ていないブリヂストンのスノータイヤを付けたそうです。

書込番号:15272205

ナイスクチコミ!0


edoiさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/30 21:57(1年以上前)

BLIZZAK REVO GZ 195/45R17 81Q

どうしても必要でないのなら買わなくても良いのでは?
僕は覚悟してBLIZZAK REVO GZ 195/45R17 81Q買いました。

書込番号:15273552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/10/31 21:50(1年以上前)

 6月に納車になったので、今シーズンスタッドレスタイヤを購入
 しました。

 使用する地域で違うと思いますが、雪道は悪路が多く扁平率45
 では路面からの衝撃の吸収などに不安があり、2インチダウンの
 175/65R15を選択しました。

 185/60R15という選択肢もありましたが、経済性と雪道の乗り心地
 で175/65R15となりました。ちょっとタイヤ幅が狭くなりますが、
 扁平率65位の方が雪道の峠越えは楽しく走れそうな気がします。

 見た目の問題とホイール形状によってはキャリパーとの干渉の確認は
 必要ですが、タイヤ費用で迷っているなら選択の一つとして考えて
 みては如何でしょうか?
 あくまでも自己責任となりますが、タイヤショップに15インチホイル
 でも干渉しない確認はして頂いています。

 私の場合はアルミホイール・REVO GZ175/65R15 セット(ナット込み)
 で8万円切りましたよ。

書込番号:15277812

ナイスクチコミ!1


edoiさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/31 23:27(1年以上前)

純正サイズのスタッドレスタイヤが発売されなければ195/50R16を考えていましたが、
175/60R15だと外径が1cmも小さくなりますよね。
メーター誤差は1.7%ほどですが。

それと、そこまで扁平率を上げるとさすがにグニャグニャになりませんか?

書込番号:15278365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/11/01 00:28(1年以上前)

 175/65R15だとREVO GZでは若干外径が大きくなります。
 さすがに扁平率65だとグニャグニャ感は否めませんが
 スタッドレスタイヤそのものがQRタイヤなので同一
 サイズでも夏タイヤよりはグニャグニャです。

 自分は東北地方なので、スタッドレスタイヤを履いたら
 気持ちを冬モードに切り替えます。舗装路のグニャグニャ
 感よりも雪上での走行安定性が重要だからです。

 雪道はグリップ力に限界があり、ある程度滑らせて走った
 方が早く走れ、雪道では扁平率65位がトータルでバランスが
 良いと思い、グニャグニャ感も冬期間はこんな物だと割り
 切っています。

 スタッドレスタイヤはゴムの性質上、舗装路で滑った場合は
 立て直しが難しいので、冬期間でも積雪が少なく高速走行の
 割合が高い場合は扁平率が小さい(40、45、50%)方がタイヤの
 剛性が上がるので無難だと思います。

 居住地域で求める性能が異なると思いますので、最終的には
 ご自身の求める機能で選択されればいいと思います。
 ただ、1年のうち何か月も使用しない物なのである程度妥協
 しても良いかと思います。

書込番号:15278647

ナイスクチコミ!3


edoiさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/02 00:08(1年以上前)

スタッドレスタイヤは年間4ヶ月程度、
つまりは1年のうち1/3もの間履くこととなるので、
純正サイズに対してあまり横剛性を落として
スポーティーさを失いたくはないかな、と考えました。

確かに、スタッドレスタイヤ特有の柔らかさはどうしようもありませんけどね(^_^;)

書込番号:15282806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/20 00:33(1年以上前)

現在スイスポを購入検討中です。
こちらでは冬季のスタッドレス必須なので書きませていただきました。

スタッドレスでのスポーティーさは求める必要がないと思っているのでインチダウンで検討しているのですが、試乗した際に販売店の方に聞くと「15インチは入らない」との回答でした。
ガレージに転がっている16インチのホイール(6.5j)を使ってもいいのですが、スタッドレスにお金をかけたくない、面圧を確保したいとの思いで185か175の15インチが履けるといいと思っています。

>IT−14さん
出来れば、ホイールの詳細を教えていただけますでしょうか?

書込番号:15364400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/11/22 21:45(1年以上前)


純白のブタさん はじめまして!

ディーラーなどでは「15インチホイール」は入らないって
簡単に言いますよね。
実際にはホイールの形状によっては当たる物が有ると言うのが
正しいところだと思いますが、情報がないのか、高いタイヤを
売りたいからなのか、ディラーからは正確な情報が得られない
事が多いです。

私は行きつけのタイヤショップで、履ける事を確認して貰い
購入しました。この三連休に交換しようと思っているので
実際にはまだ履いてはいませんが…

購入したのは、このホイールです。細いスポークタイプです。

マナレイスポーツ 
ユーロスピード スマート 
シルバー
5H−114 +45

参考にして頂ければと思います。

書込番号:15376530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/22 23:44(1年以上前)

>IT−14さん

はじめまして、ご返答ありがとうございます。

正直、ディーラーや販売店の営業さんの話はまともには聞いてません(笑)
ホイール情報、参考にさせていただきます。
もしよろしければ、取り付けられた際、キャリパーとのクリアランスがちゃんとあったか教えていただければありがたいです。

書込番号:15377216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/04 22:10(1年以上前)


>純白のブタさん 

遅くなってしまい申し訳ありません。

ホイールとキャリパーのクリアランスは10mm位はあり全く
問題ありませんでした。

REVO GZを履いていますが、タイヤ幅が細くなった事や
転がり抵抗が改善されている為か、夏タイヤよりも若干燃費が
向上しました。

舗装路のコーナーでのフニャフニャ感は何とも言えませんが
雪道で滑らせて走るには丁度いいのではないでしょうか?


書込番号:15433350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/05 23:39(1年以上前)

>IT−14さん

回答ありがとうございます。
これで安心して15インチ投入できそうです。

先週、クルマを注文しまして在庫ではなく注文生産してもらうので納車は1月末の予定です。
ちなみに白・MT・ディスチャ付きです。
それまでにホイール・スタッドレス・オーディオを用意しておこうとおもいます。
スタッドレスのサイズは185/60R15にしようと思っています。

横からの質問にもかかわらず、丁寧に回答していただきありがとうございました。

書込番号:15438613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

純正バックアイカメラについて

2012/10/14 11:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

はじめまして!
スイフトスポーツを購入予定の者です。

購入することはもう決まっているのですが、
現在、オプションなどの付属品をどうするかを検討中です。


車庫入れが苦手な妻の事を考え、純正オプションのバックアイカメラを付けようと
考えているのですが、ディーラーの方が言うには値段の割りに画質が悪いらしく、
その営業所だけでも3件のクレームが来ていると…。
(知人の中古車販売店の方を通して車を頼んでいるので、直接ディーラーの方とは
お話はしていないのですが…)



画質自体はパナソニック等の社外品の方が良いと言われています。
(パナソニックのナビを購入する予定です)

ただ、パナソニックのカタログを見ると、バックカメラがいかにも
『カメラ付いてます!』といった感じで目立つのが気になります。

その点、純正は目立たなくて良いなと思っています。



何箇所かのディーラーに試乗には行きましたが、バックアイカメラを付けている
車両は当然無く、画質を確認する手段がありません。


どなたか取り付けられた方、もしくはバックアイカメラの画像を見られた方が
いらっしゃいましたら、感想をお聞かせ頂けませんでしょうか?


よろしくお願いいたします。

書込番号:15202113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/10/14 12:06(1年以上前)

ナビは社外製品なのでしょうか? それともディーラーオプション?

ディーラーオプションのナビの場合は社外のカメラが取付出来ない可能性もありますので確認した方が良いです(RCA端子での接続なら問題無いですが、専用端子の可能性があるので)

私は社外ナビと社外カメラの組み合わせをお勧めします
ディーラーオプションの物は高いのと機能に制限がある場合があるからです
カメラが目立つかも知れませんが気になるのは最初だけだと思います(自分が乗ったら判らないし)
画質に定評があるカメラ(夜間でも綺麗に写る)を購入された方が実用的だと思います(純正の写りは見た事が無いので判りませんけど)
バックカメラはケンウッドのCMOS-310が夜間でも綺麗に写るのでお勧めです(ちょっと高いですけど)+ケンウッドナビならマルチカメラがナビで操作も可能です。

書込番号:15202252

ナイスクチコミ!1


jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:17件 スイフトスポーツ 2011年モデルのオーナースイフトスポーツ 2011年モデルの満足度5

2012/10/14 16:50(1年以上前)

DOPのナビとカメラをつけましたが、オッケーレベルだと思います。ナビはサンヨーの一番高いやつです。

書込番号:15203237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件 スイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

2012/10/14 17:52(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ありがとうございます。
ナビは社外品を検討中です。ご指摘の通り、接続の可否を確認してから
購入するようにいたします。

バックカメラが見えるのはよいのですが、あまり目立つといたずら等で
壊されるのが不安に思えて…
目立たないように加工して取り付けが可能かも確認してみるつもりです。

ケンウッドのナビも調べてみます!



>jgkmm554さん

DOPのカメラを付けられたとの事
画質はこちらのディーラーが言うほど悪くないのでしょうね、
ありがとうございます!

参考にさせていただきます(^^)

書込番号:15203478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/15 13:33(1年以上前)

カレーさん こんにちは。

私の場合はスイフトのアクセサリーのカタログのケンウッドMDV-535Tを
ディーラーで発注せずに、用品店(ジェーム)で取り付けてもらい、
バクカメラもケンウッドのカメラを付けてもらいました。
画質は夜間も含めて問題ありません。

価格は60%程度です。但しスズキで付ければ地図更新が一回無料でつきます。
しかしケンウッドでもMAPFan Clubに一年加入すれば、2013〜2017まで更新できます。
これは315円/月が必要です。
だから私は毎年更新せずに最後の年にまとめて更新するつもりです。

これに決めた訳は、唯一逆チルトで出来るのです。
スイフトはパネルが結構上を向いているので、逆チルトは重宝します。
この上にはフラッグシップの737DTもあります。

カタログで検討されては如何でしょう。

書込番号:15207167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件 スイフトスポーツ 2011年モデルの満足度4

2012/10/16 09:28(1年以上前)

>ショコラリンさん
情報をありがとうございます!

なるほど、逆チルトですか。
そこは意識していなかったですねぇ…。

私もナビはDOPでは付けずに、外部で購入するつもりなので、
参考にさせていただきます!


余談ですが、私の場合は今から発注で、納車が11月末〜12月頭になるそうなので、
1か月登録を送らせて『平成25年登録』にするつもりです。

本当は早く乗りたいのですが、年式が1年違うと、車を手放すときの査定が10万円近く
変わるそうなので…(^^;


なので、ナビやその他の装備品は時間をかけて選べます(^^)

書込番号:15210861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 手練れスイスポユーザーの皆様に

2012/10/13 02:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

スレ主 nitto3さん
クチコミ投稿数:2件

質問です。

スイフトスポーツ(MT,チャンピオンイエロー)
の購入を考えてます。
初めての車の購入です。

自分は岡山在住なのですが
スズキのディーラーから買うか
岡山ではそこそこ有名な
中古車販売のディーラーから買おうか
迷っています。

ちなみに中古車販売店なのですが
新車も扱っています。

この某中古車販売店のメリットを上げますと
・自社工場完備、車検対応
・オイル交換永久無料
・走行5000q毎に10項目点検永久無料(エンジンオイル、タイヤ溝等)

と、こんな感じです。

ただひとつ、迷っている点が
せっかくスイスポのミッションを買うのに
スズキのオイルを入れなくていいのか。
という点です。

オイル交換永久無料というのは大きいですが
やはり質の良いオイルではないと思うんです。

やはりスズキのメンテナンスパックに加入し
スズキのオイルを入れるのがスイスポにとってはいいのか…

はたまた経済面で魅力的な
某中古車販売店のアフターサービスに
任せてしまってもいいのか…

スズキのディーラーさんも
とても良い方だったので迷っています。

ちなみに某中古車販売店のディーラーさんは
スズキさんの提示価格に合わせる(スズキより安くする)
と言ってくれています。

社会人2年目の自分にとって
スイスポは少し背伸びして買う車です。

スイスポのオイル性能の重要性
双方の経済面のサポートに加味して
ご意見頂けると幸いです。

まとまりがない文で申し訳ありません。

宜しくお願いします(TT)

書込番号:15196645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/10/13 03:46(1年以上前)

・自社工場完備、車検対応
車検対応って工場車検ですか?でないなら何処の整備工場も車検対応ですからメリット無し。

・オイル交換永久無料
使うオイルによっては全くのメリット無し。
安物オイルを入れられるぐらいならね。

・走行5000q毎に10項目点検永久無料(エンジンオイル、タイヤ溝等)
日所点検だろ自分でしろよ。

車検費用が異常に高かったりするからねそういう所は。

考えは人それぞれだけどスズキ純正オイルがそんなに良いかは知らない。
自分ならそれなりの高性能オイルを入れる。
だからスズキ純正使うならまだしも
某中古車屋の中身不明のオイルなんか怖くて入れれない。

書込番号:15196697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/13 05:54(1年以上前)

ユーザーでは無いのでスズキのオイルの良し悪しは解りませんが、オイルだけで怖い程の差が付くなんて在るんですかね?

長い目でみると燃費が良かったり、エンジンの故障リスクが低くなるかも程度で、いくら良いオイルを入れても最終的にはメンテナンスの回数じゃないでしょうか。

良いとされるオイルで5,000km交換と、普通とされるオイルで2,500km〜3,000km交換なら、断然に回数を多くする方が良いと思いますよ。

それに悪いオイルの基準は?
素人が内容物で判断出来ませんから、結局は高いか安いか、ブランドかノンブランドかくらいの差でしょう。
それよりも整備書や取説に記載されたエンジンに合ったオイル種別(5W20や10W30など)を、毎回チェックし業者に入れさせる方が重要ですよ。

それよりも新車保証について、正規ディーラーと同様の保証が受けられるのか否かの方が心配ですね。

書込番号:15196803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2012/10/13 06:02(1年以上前)

おはようございます(ちなみにただの通りすがりです)

どっちでもいいかな・・・・
ただし、永久無料というのはウラがあると思うし、基本は無料のだろうけどセールストークでどうにでもなる、
>走行5000q毎に…店に来るように仕向ける謀略かもしれないじゃない
まぁ、オイルは自分で調べて調達、交換のみ交渉でただにしてもらえるかなぁ?!

いったん買っちまえばいろんな情報が入ってくるから、無料のオイルなんて使わなくなると思うし
点検なんて1年ごとでじゅうぶんだし(ディーラーは12か月点検しないと車検代が高くなるなどのしばりがあるね)

スズキは中古屋さんにもディーラーのセールスが仲介していることもあるので、一概に安い方にすれば?とも言えないしなあ


http://www.suzukisport-racing.com/

書込番号:15196808

ナイスクチコミ!1


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/13 07:18(1年以上前)

(ちなみに中古車販売店なのですが新車も扱っています。)
ここはメーカーの指定店ではないでしょう。
ここがスイフトスポーツを作った所では無い
スズキと言うメーカーが作ったのです、何よりも知らない
強みを持ったいます。
故障・クレーム・リコールなどはスズキと言うメーカー以外
どこがやりますか。
メンテはメーカーで

書込番号:15196920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/10/13 12:00(1年以上前)

>良いとされるオイルで5,000km交換と、普通とされるオイルで2,500km〜3,000km交換なら、断然に回数を多くする方が良いと思いますよ。

2500kmで交換しても5000kmで交換しても大差無いと思う。
高性能オイルは、2500kmで交換しても5000kmで交換しても高性能。
普通のオイルは、2500kmで交換しても5000kmで交換しても普通。


>それに悪いオイルの基準は?

クルマがスイフトスポーツだから、評価基準はエンジンに熱が入った時の粘度低下でしょう。やっぱ。
例えば、
5W-30のオイルがあったとしても、高温側の30は約100℃での粘度を表すだけなので、
110℃の時の粘度は・・・120℃の時の粘度は・・・どうなんだ? ってことですよ。

普通に乗用車として使うなら、
純正オイルをメーカー指定で交換すれば大丈夫。
高性能オイルは、なんだかんだ言ったってエンジンが気持ち良く回るから、お好みでどうぞ。

峠をガンガン走るのなら、高性能オイルがお勧めです。
上が50も60もあるような固いオイルを使う必要は無いでしょう。
例え純正と同じ5W-30だったとしても、高温時の油膜保持や粘度維持は断然優れていますから。(だから高いんです)

サーキットを走るなら、サーキット向けのオイルを使いましょう。これは譲れないな。

書込番号:15197765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/10/13 12:03(1年以上前)

スズキ、ダイハツ、スバル、ホンダなど軽4で4輪に進出したメーカーは、独自の販売ディーラーを作れなかった。

町のモータースという修理屋さんに販売してもらった、これが業販というものです。
今でも軽メーカーの販売は業販が多いよ。各地のディーラーが業販部を持っています。
業販のお店が販売した車でも正規のルートならメーカー保証も大丈夫。
自分のお店で解決できない修理などはディーラーに任せていることが多い。
正規の業販店かどうか訊ねればうそは言わないと思う。

書込番号:15197773

ナイスクチコミ!0


銀Stさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/13 19:18(1年以上前)

オイル云々については、中古車販売店でもどんなオイルを扱っているのか事前に訊けば良いだけだと思います。
まぁ永久無料に出来るくらいだから、すんごい安く大量に仕入れられるものなんでしょうけど。

それより、後々のサポートを考えるとやはりメーカー直系の方が安心だと思います。
クルマ1台と言う買い物はとても大きくて、営業さんには確実に顔を覚えて貰えます。
メンテナンスだけでなくトラブル時にも親切に対応して貰えるし、色んな相談にのって貰えます。
私も入社2年目の時にディーラーで新車を購入し、10年以上経ち、オイル交換なんか他所のお店でやってるので今では殆ど顔を出しませんが、車検や修理の時にだけたまーに顔を出しても凄く良くしてくれます。
勿論お店による差はあるでしょうけど、やはり信頼できるお店があると言うのはとても安心です。

質問内容とは少し話が逸れてしまいましたが、経験談のひとつとして参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:15199210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/10/13 20:30(1年以上前)

ご存知のように、車の保証期間は3年(一部特別部品が5年保証)ですが、これを2年延長した5年保証に入るか否かも大きなポイントと思います。5年保証は、15,000円前後でしょうがディーラに確認ください。

もしも、5年保証に入るなら、この某中古車販売店が、スズキの認証を受けていることが条件になるかと思います。

ご心配のオイル費用ですが、オイル交換永久無料なんて、心配な面有るような無いような、、、
昨年新車DEMIO購入しましたが、ディーラより3年間無料交換の回答を貰いました。

スレ主さんも無料交換をディーラーに要求し、さらに、3年後からも毎回2〜3000円で交換してくれと交渉してみたらどうでしょう。
別スレでは、ディーラーでのオイル交換3000円程度だったかと。

今月から、任意保険の割引ルールが変わりますので、車両保険等を含めた車維持の総費用も考えて楽しい車ライフを。

書込番号:15199508

ナイスクチコミ!1


スレ主 nitto3さん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/16 00:52(1年以上前)

日付が変わってしまいましたが
本日スズキで判子押してきました!!

返信を頂いた皆様
ありがとうございました。
勉強になりました。

ってことでオイルは
スズキの純正オイルを入れることにします(^_^;)
メンテナンスパックの30ヶ月保証が終わってから
色々試してみるかなーー

ナビは音にこだわってミツビシ!
ナビキャンで二万引き!!

納車は11月末だとのこと。
待ちきれませんな。
チャンピオンイエローに恋焦がれた日々、
恋愛感情に等しい。(笑)

良い意味でぶいぶい言わせたいと思います♪

また、レビューを載せますね(*^^*)

書込番号:15210086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2012/08/23 17:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル

今年3月納車から約6,000k走りました。多少の不満はありますが、総じて買ってよかったなと満足しています。
 少し先の話ですが、皆さんはこの車のタイヤ交換(磨り減り交換・パンク交換?)は、どうされるのでしょうか? 現状、同じサイズでは、BS・Playzしか販売されていないようなのですが・・・。 インチアップなどすれば、選択肢は増えるかと思いますが、個人的には初期装着サイズで検討しています。
 BS・Playz以外の選択肢をご指南いただければ、幸いです。

書込番号:14971891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/08/23 19:07(1年以上前)

価格.comで
195/45/17で検索してみても
プレイズしかないみたいですね。

http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/s1=195/s2=45/s3=17/

書込番号:14972148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2012/08/23 20:02(1年以上前)

サイズが無ければ純正タイヤという事になりますが、目ん玉飛び出るくらい高いですよ。

書込番号:14972326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/23 20:42(1年以上前)

みなみだよ-san、マイぺェジ-san、
 早々の返事、ありがとうございます。
 そんな感じですよね!車を買う前にも確認したんですが、半年ぐらいすれば、ヨコハマかダンロップからもこのサイズ発売されるかな?と思っていたんですが・・・。甘い?
 playzだとグリップが初期装着タイヤより落ちるだろうし・・・。
 純正タイヤは30,000円/本ぐらいですかね?ポテンザだし、しょうがないのかな?

書込番号:14972456

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/08/23 20:50(1年以上前)

ちょっと特殊サイズのようなので、他には無いみたいですね。
純正が高いので、205や215にサイズ変更した方も居ますね。

書込番号:14972494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/08/23 21:06(1年以上前)

外径が純正タイヤに比較すると少し前後しますが「205/40R17」か「205/45R17」にサイズ変更が良さそうですね。

インチアップすれば「215/35R18」というサイズになりそうです。
しかし、スイスポに215幅は軽快感が大きく低下しそうですね。

書込番号:14972565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2012/08/23 21:22(1年以上前)

>純正タイヤは30,000円/本ぐらいですかね?

ネットの情報(あてになるかどうかはさておき)では、1本\37,800だそうです。

ヤフオクの新車外しを狙うという手もあります。


確か純正ホイールのリム幅が6.5Jですので、純正ホイールを使ってサイズ変更をされるなら、205/45R17でないと適用リム幅外になってしまいます。

書込番号:14972632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/08/23 21:48(1年以上前)

Berry Berryさん フォローありがとうございます。

サイズ的には205/45R17よりも205/40R17の方が良いかなと
思っていたのですが205/45R17の一択ですね。

書込番号:14972768

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツを新規書き込みスイフトスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ
スズキ

スイフトスポーツ

新車価格:216〜240万円

中古車価格:29〜378万円

スイフトスポーツをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,408物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,408物件)