新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜378 万円 (1,400物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9850件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 16件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 30 | 2012年3月19日 18:41 |
![]() |
4 | 10 | 2012年6月16日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


楽しく乗らせて貰っていますが、街中で1台も見かけません(;_:)
某雑誌にも「それほど売れているモデルではないので・・・」などと書かれておりますが。
見かけたら、「おっす!」位の合図はしたいのですが、、、、寂しい限りです。
購入したディーラー先で聞けば、「納車までの時間が掛り過ぎて、苦情が多い。86も発売されるし、そちらに客が流れて行ってるのかも」との話でした。
その方は本社との繋がりのある方なので、情報は間違いないと思うのです。
かなりユーザーを待たせてしまった関係もあるのでしょうか・・・・。
納期については致し方ないと思うのですが・・・・。
どう思われますか?
1点

スイフト+スイフトスポーツの台数が
fit+FITHVの5分の1の台数ですからねぇ。
その中のスポーツだけで見るともっと厳しいんじゃないでしょうか。
86とは価格差が¥1,000,000あるので
そこまで競合はしないと思うんですが。
書込番号:14288709
0点

みなみだよさん 返信ありがとうございます。
こう言っては本当にオーバーな話なのですが、凄く良く出来た車なので、「その手のユーザー」にはウケて、街のあちこちに見かけられる光景を、、、勝手に予測していました。
プリウスの如く・・・・(オーバーすぎ)。
書込番号:14288787
1点

スズキは、軽自動車に力を入れおり、登録車は二の次です。
はやく言うと国内では売る気がないのだと思いますよ。
書込番号:14288836
0点

>スズキは、軽自動車に力を入れおり、登録車は二の次です。
スズキは
2006年(2007年という説もある)に軽ナンバーワンの座をダイハツに明け渡しており
(それまでずっとナンバーワンでした)
何が何でも軽自動車を大事にしよう、というスタンスからは遠ざかりつつあるように思います。
そういう意味では、スイフトやソリオあたりに力を入れてきているのかなと、個人的には思っています。
書込番号:14288880
3点

旧型のスイスポは、特に黄色をよく見掛けますよね。
直に現行スイスポも出回ってくるんじゃないですか?
書込番号:14288933
1点

ぽぽぽ-さん
スイスポは価格が高く、そんなに売れる車ではありません。
同じような価格帯のフィットRSも売れていません。
スイスポのようなスポーティーな車は、他の車種でも売れていません。
今はスポーティーな車が売れない時代なのでしょう。
書込番号:14288936
2点

>すーぱーりょうでらっくすさん 返信ありがとうございます。
売る気が無い、、というのは、ちとオーバーでは(';')
カーオブザイヤーに選ばれたスイフトは、今後様々な(HVなど)バージョンの登録車が登場しますし、ソリオも人気があるそうです。
パレットは不人気だそうですが・・・。
>みなみだよさん 返信ありがとうございます。
同感です。
「ダイハツが出せば、スズキも出す」的な感じになってますね(ミライース・アルトエコ、の件です)
ダイハツは登録車のイメージがありませんしね、これからはハイブリッドに移行しつつある昨今、スズキも「軽だけではない」部分を大事にするのでしょうね。
書込番号:14288957
1点

そうですか私ならむしろ大歓迎ですけど。
私基本的に人と同じだと嫌なので、
遭遇したらラッキーくらいがちょうどいいと思います。
書込番号:14288991
2点

>当たり前田のおせんべいさん 返信ありがとうございます。
そうですね、チャンピオンシップイエロー(・・・でしたっけ?)は良く見かけますね。
早く現行もお目に掛りたいものです。
>スーパーアルテッツァさん 返信ありがとうございます。
そうでしょうか。
うーん・・・そうかもしれませんね。ハイオク仕様ですし。時代は「ハイブリッド」ですし。
ただ。
テンロクでこの装備。価格はむしろ、「安い」と思っています。
一部のマニア向けの車ですね。
よくRSと比較される方が多いのですが、比較するならばコルトラリーアートかと。。。
RSは、初期型?!から改良が加わる毎に、どんどん悪くなっていった感があります。
個人的な意見ですが。
書込番号:14289024
0点

ホットハッチ(死語?)が存在するだけでも良しとしましょう。もはや国産メーカーにスポーツカーを期待する気は無いですね。今はミニバンが全盛ですが、いつか皆さんも気付くと思いますよ。
そりゃ家族が7人8人いるならそうするしかないですけど。
書込番号:14289031
0点

スイフトは見かけている記憶があるけど、スイスポは見ないです。
販売当初から半年程度5000台〜1万程度コンスタントに売れていないと町にあふれる事は無いと思いますよ?
気がつけば、前後連ねて新旧Fitが5重連。 交差点で信号待ちすれば、横切る車は新旧プリウスばかり・・・。多いのも考え物? 私もFitですけど???
スズキは、軽の増税の動きに対応しているのか? 生き残りを考えれば、世界展開で小型車に力を入れているのでは? ダイハツは、トヨタがいますから軽自動車に専念できます。
書込番号:14289067
0点

> スズキは、軽自動車に力を入れおり、登録車は二の次 です。 はやく言うと国内では売る気がないのだと思いますよ
スズキは軽だけに力をいるワケではないです。
これからの時代、軽だけでは生き残れないのはスズキが一番よく分かっているので、これからはスイフトなどグローバルで戦える車に力を入れてきます。
もちろん、軽の手抜きはしませんが。
書込番号:14289175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々クチコミを読んでいると納車まで何ヵ月も待たれている方が結構いらっしゃるので、
需要が多い割りに生産台数が少ないのではないでしょうか。
そういう意味ではむしろ、メーカーの想定を超えるほど人気があるんだと思います。
勝手な解釈ですが…。
書込番号:14289282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スズキのお膝元 静岡県西部に住んでいます。
確かに地元なのに新型スイスポは見かけませんね。
でもこれが普通ですよ。
先代の時も同じでしたから。
そのうちアリンコのように増えるでしょう。
書込番号:14289509
0点

東京(埼玉寄り)でちょくちょく見かけますよ。
色は一通り全て見かけましたね。
乗ってるのは皆おじ様ばかりでしたけどw
書込番号:14289674
0点

スイスポの実燃費ってどれくらいなんでしょう?
書込番号:14289694
0点

スイスポ、今回は素直にいい車になったって思います。
ただ、やっぱり税金が1600だと39500円になってしまう。
そうなると、普通の人なら下のグレードを求めてしまうし、更に維持費に拘れば結局は軽自動車になってしまう…
正直、2000cc以下は2万円くらいの自動車税にしてくれた方が、明らかに売れますよ。
やっぱり7200円の次がいきなり34500円じゃ、ってなります。
しかも、今の軽はデッカイ。
けど、国は税金を安くはしない。
高くはなるけどね。
結局、車は売れない。
負のスパイラルです。
書込番号:14290424
1点

>CBA-CT9Aさん
そうですねー。
今の若者は「スポーツカー」に興味を示さなくなってしまったのでしょうか。
新車でもスポーツカーは限定されてしまってますからね。
>ツ゛ラQさん
確かに、、、、。「負のスパイラル」という言葉がその通りだと思います。
しかも、1.500tの境目ってお財布に厳しいですよね。
書込番号:14292049
0点

>みなみだよさん
今、2.200キロ走りましたが、平均燃費は14.9と出ています。
ただ、1.000kまでは慣らし運転(エンジン回転数を極力3.000以上回さないで走りました)ので、しょっぱなからガンガン飛ばす人は当然、燃費は悪くなるでしょうね。
個人的には、「飛ばす」派ではないので、、、、燃費は良いと思ってます。
※時と場合による(笑)
書込番号:14292063
0点

ぽぽぽーさん
実際、小型乗用車ベースのプラス100ccの余裕っていう意味と、排気量と回転バランスの良さから行くと、4気筒エンジンは1600・2000・2400ccというのが定番の数値ですよね^^
ですが、今は排気量云々回転バランス云々ってことよりも、やっぱり如何に広いか如何に燃費が良いかって話しかウケていないと思います。
そのせいか、ソリオは良く見かけます。
ただ、私は思うんですね。
いつも、燃費問題の回答にハイブリッド持ってきますけど…
そんなに驚くほどは、各車伸びていないなって。
ただでさえ乾燥する秋以降から真冬にエアコン入れたまま暖房使っていたり、使う側が勉強していないのに燃費なんか良くならんだろと。
リッター15走ってくれたら、超低燃費ですよ^^
(わたしはレグナムVR−4乗りですので^^;)
実際は、スイスポってすご〜く燃費がいいと思います。
でも、私はこの車を買うのにすご〜く悩みがあります。
実際、排気量では格下のコルトRと走った時に、最高速性能でやっぱりターボがあれば解釈は異なると思います。
コルトRは163psのトルク21キロ。ブーコン付ければ、好き放題に変化が可能。
ただ、重心は高めでありロールは若干ミニバンっぽい。
スイスポは、重心が低くてコーナリングは自然。
1600NAで136psトルク16.3キロって、凄くハイパワーなエンジンだとは思うんですけどね^^;
中古になると、更に本体価格の差が無くなってきますのでどうなのかなあ?って思います。
ただ、すれ違わない優越感ってのもありだと思いますよ?
だからこそオフ会なんかは楽しいし^^
レグなんか、もうすれ違いもしませんからね^^;
VR−4は更に。
昨日も高速で、レガシィT/Wの現行モデルまでが挑んできますw
もう飛ばさないんだから、抜いてくれって思いますけどね^^;
書込番号:14292217
1点



購入した皆さんおよびご検討中の皆さん
どのくらい値引きをしてもらいましたか?
あまりゴリゴリやりたくはないですが、
(今後の付き合いもありますし)
どの程度値引きをしてもらったか参考に教えてください。
ちなみに私はカーナビ・フロント・リアエアロ等々付けて13万引で、
丁度220万で見積もりいただきました。
0点

スイスポのCVT車はフットレストが標準装備、6MTは未装備とはいただけませんね。
書込番号:14113522
1点

私は、ZC32SのCVTを16インチのスタッドレスタイヤアルミ付きで、224万のところを、220万
で、契約しました。あと、ナビと、フロントとリアのエアロなどをサービスで付けてもらいま
した。ちなみに、色は、ブルーです。参考にしてみて下さい!!
書込番号:14113732
0点

私はZC32S(MT)にディスチャージと標準のオプション(マットとかのやつ)で205万だったところ、190万にしていただきました。
※下取り車が90万で最終的な支払いは100万
書込番号:14129459
1点

御参考までに。
スイフトスポーツ6MT
ディスチャージャーヘッドランプ装備
=1.764.000円
車両値引 215.906円
@車両引渡価格 1.548.094円
付属品
・マット
・ドアバイザーX
・格納ミラー&オートドアロック
・ナンバープレートリム(LED・フロント)
・ナンバープレートリム(リア)
・ボディグラフィック
・コーナーポールX(手動)
・コーティング
・リモコンキーホルダー
付属品値引 120.331円(取付費値引有)
A付属品価格 24.886円
@+A=1.572.980円(B)
諸費用 227.020円(C)
(内訳)
・検査登録手続き代行
・リサイクル管理
・自動車税等
・預かり法定費用
・リサイクル預託金
※納車費用等は当然、カット
B+C=1.800.000円
あれこれ交渉するより、「○万だったら今すぐにハンコ押す」というスタンスの方がいいと思いますよ。
ちなみに、私は「○○自販」同士で競合させました。地元のスズキ自販があまりのもケチだったので、遠方まで2時間半かけて行った結果、
「御足労頂いたので、納車はこちらから御持ち致します」とも言って下さいましたし。
車を購入するにあたり、「付き合い」は大事かもしれません。
・・・が、値引きがシブチンの地元より、遠方でもしっかり誠意を見せて頂いたトコロと付き合っていった方がいいと思いますよ。
我々庶民からすれば「スゴク高い買い物」ですしね。点検だって「営業マン」が行う訳じゃないですから。
妥協せずに。
書込番号:14136876
2点

自分も本日、下記の内容で契約してきちゃいました。
・スイフトスポーツ6MT
・プレミアムシルバーメタリック(特殊色)
・ディスチャージャーヘッドランプ装備
\1,764,000
諸経費
\223,875
オプションは下記の物を選択しました。
・フロアマット
・ドアバイザー
・メモリナビ(クラリオン CGX311)
・フロントスピーカー交換
・ETC(ナビ連動)
・ドアエッジモール
\224,281
乗り出し価格
\2,212,156 → \1,900,000(△-312,156)
15年物の不動車の引取り含め、この金額が出たので購入することを決意できました。
スズキって新型にも関わらず、最初からビックリするような値引きをしてくれますね。
書込番号:14146027
0点

ハニホーさん
こんばんは、御契約おめでとうございます。
スイスポの値引きもOKですね!
30万超えも結構出ているみたいですよ。
雑誌では「ワンプライス」と言ってますが(笑)
お互い、大事に乗りましょう!
書込番号:14153297
0点

明日契約予定です。
本日最終の見積もり取って試乗もしてきました。
スイフトスポーツ 6MT
ディスチャージ装着
OPカラー ZNC プレミアムシルバーメタリック
車体価格 ¥1,764,000
車両値引 ¥194,548
引渡金額 ¥1,604,452
付属品価格¥10,056
ドアバイザー
ナンバーリム&ロックボルト
携帯リモコンカバー
ホイルロックナット
合計 ¥33,128
値引き ¥23,063
合計 ¥1,844,260
他社軽自動車から乗り換えで下取りがかなり良く買取店程度。
納車費用と車庫証明はカットで燃料満タン。
Fit RSも候補でしたが早々に白旗でスイフト一本。
担当がかなり人柄もよく一気に決まりました。
契約は明日の理由的に買取店がもう一度来るというので待ちですが。
OPがかなり少なく担当も引けないと嘆いてましたが頑張ってくれました。
書込番号:14172603
0点

ヴォルク・ハンさんのおっしゃるとおり、
6MTにフットレストがないなんて。
オプショナルカタログにも見当たりません。
CVTにフットレストがあるのは知りませんでした。
書込番号:14631851
0点

昨日ZC32SチャンピオンイエローのCVT契約してきました。
参考になるかわかりませんが値引き交渉の結果書いてみたいと思います
まず本体価格がディスチャージライト付きで1813405円
オプションですが
フロアマット
ドアバイザー
ナビ
ETC
フュエールリッド
SGコート
希望ナンバー
で266730円そこから値引き74973円で小計191457円
下取りが14万kmのフィットで事故車(査定0円)でしたがこちらが最終交渉で希望価格195万を出したので当初本体価格から20万と下取り4万の見積もりを出してきましたが折り合わず店長決済で本体値引き236900円下取り4万とオプション値引き74973円で合計351873円の値引きまでもっていきその代わりメンテパックに入って欲しいということで総額1988000円での契約となりました。一応車庫証明、納車代金もサービスですので納得して印鑑押してきました。納車は最低3ヶ月と言う事ですが気長に待ちたいと思います
書込番号:14688360
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,400物件)
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 166.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 76.6万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
15〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜236万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 166.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 76.6万円
- 諸費用
- 13.4万円