新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜378 万円 (1,400物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9853件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 17件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 6 | 2022年11月13日 22:42 |
![]() |
27 | 9 | 2022年9月9日 17:59 |
![]() |
43 | 8 | 2022年8月22日 11:31 |
![]() |
48 | 8 | 2022年7月8日 17:01 |
![]() |
15 | 11 | 2023年5月13日 07:51 |
![]() ![]() |
22 | 11 | 2022年5月6日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
現在1型にパナソニックの純正ナビ、スタンダードプラスを装着して、全方位カメラ使用中です。
この度、3型への乗り換えを考えておりまして、そのまま載せ換えて、全方位カメラと新設されているセンサーの表示や作動が可能なのか、ご教授いただけましたら幸いです。
ディーラーで聞いたところ、カタログ品番は変更になり、ナビ本体の番号も変更になっているが、同じスズキ車への移植なので、全方位としての映像表示は、配線が同じであるため問題はないと考えられるが、3型ではリヤにセンサーがついており、このセンサーからの情報が表示されたり、警告音や画面上での操作ができるかは、まだ1型から3型への移植経験が無いために、はっきりとはわからないという解答でした。
全方位としての表示は、ナビ依存ではなくナビ入力前のカメラユニットが担っているとも合わせて説明していました。
1型から2型か3型への置換はレアケースだと思いますが、実際に置換された皆様がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。
新型も来年噂されており、またハイブリッドも濃厚という感じになっており、自分なりに純ガソリンエンジンのスイフトスポーツ最終形かな?と考えて、このような質問に至っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24996662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えっと、車自体を乗り換えるってことですか?
ならば、普通に3型の全方位を装備でいいんじゃないですかね?載せ替えて使うほどの意味はないように思います。
マップの新しさとか保証とか含めて新製品がいいんじゃないですかね?
そこをケチる必要も無いでしょう。
サイバーナビとかサウンドナビとかのハイエンドオーディオナビとかならともかく、普通のナビなんですよね?
それはその下取り車につけたままにして、新型は普通にオプションで付ければいいんじゃないですかね?変なリスクを背負うこともないでしょう。
なお、新型は出るとしたら再来年でしょう。しかし、アルトワークス廃止、エブリイジョインターボ廃止と燃費の悪い車は廃止されてますから、スイフトスポーツもその可能性あります。
ハイブリッドで燃費向上という方向もありますが、そうなると価格が250万〜とかなりそうです。こうなると競争力が無くなるってことでメーカーは躊躇するんじゃないですかね?
書込番号:24996783
4点

>たぶん二人目だからさん
1型から3型に乗り換えた者です。
1型で使用していたPioneerナビ、ETC、ドラレコを3型に移設しました。
ナビはPioneerなのでスレ主さんとは若干状況は変わりますので参考までに。
全方位モニターの動作に関しては全く問題ありません。
新しく追加された3D?のような表示も可能です。
リアセンサーを使用するクロストラフィック等の警告はメーターのマルチインフォメーションモニター部分に表示されますので、ナビは関係ありません。
3型、とってもいいですよ!
書込番号:25006830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まいくる33S 様
心強くなるご回答ありがとうございます
もう一点、お伺いいたしたいのですが、後退時のリアパーキングセンサーのモニター表示も可能と理解してよろしいでしょうか
以前所有していた車も、また現所有している他の車にも同じ機能がついており、重宝しておりますので一番の気になっている部分です。
すでに契約をはたしたのですが、担当者からは『装着して不具合があれば、仕切りの価格で新しいナビを考えましょう』という話になっております。
メーカー的には『使えない』という返事ではなく『装着してみないとわからない』としか返答がないようです。
はっきりしている事は、『全方位の映像情報はあくまでカメラユニットが関係していて、ナビ本体が担ってはおらず、あくまでカメラユニットからの情報をナビ本体はモニターとして映しているだけ』という事でした。
全機能が使用できる事を期待しているかぎりです。
全く関係ない事ですが、当方1型2020年4月登録で、下取り価格150万円で、ナビ取り外し&3型への取り付け、その他移設できるLEDフォグ、ETC、ドライブレコーダーなど全て取り外し&再装着込みです。
新車の値引きは20万円といったところです。
仮に納期が早まっても、令和5年登録の約束をとりつけております。
同じスイフトスポーツですが、色も換えて、最後かもしれない純ガソリンエンジンを大切に乗りたいと考えております。
お忙しい中、貴重な情報ありがとうございました。
長文、乱文失礼いたしました。
書込番号:25006877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぶん二人目だからさん
後退時に壁や他車などに接近した際の警告表示の事でしょうか。
警告表示もメーターのマルチインフォメーション部分に表示されますのでナビは無関係です。
今のところ1型で使用できていた機能は全て3型でも機能しています。
※3型ではワンタッチウィンカーが廃止になっていますのでそこだけ注意してください。
私も使える部品はそのまま使用したいと考えていましたので、ナビ、ETC、ドラレコ、LEDフォグを移設しましたよ。
ただ、フロアなどの室内イルミネーションセットは移設不可だったので新規注文となってしまいました。
納期も段々と短縮の方向に向かっているそうですので納車日が早まると良いですね。
スレ主さんのご納得いく形で乗り換えとなりますように。
書込番号:25006975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぶん二人目だからさん
すみません一つ訂正です。
リアパーキングセンサーの接近警告はナビに表示されました。
納車したばかりで認識違いをしていたようです。
当方はPioneerナビですのでご参考までに。
書込番号:25008069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まいくる33S様
詳しい作動状況の補足、ありがとうございます
当方の懸念材料の核心はこの事でした
安心いたしました
お互いに3型を大事に楽しめたらよいですね
数ヶ月後の納期を楽しみにしております
本当にありがとうございました
書込番号:25008607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
人生初めての車納車待ちで、とてもワクワクしています。
現在は納車されたらどんなカー用品を買い足そうか調べているところです。
皆さんのオススメのカー用品がありましたらぜひ教えてください。
今気になっているのは以下の用品です。
ダッシュボードマット
スマホスタンド
小物入れに敷くゴムマット
書込番号:24905185 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ボドゲさん
それなら下記のスイフトスポーツ(ZC33S)のパーツレビューを確認すれば、欲しくなるパーツが見つかるかもです。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.12974&trm=0&srt=0
・スマホ・携帯ホルダー
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.12974&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0
・ダッシュボードマット
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.12974&bi=7&ci=400&trm=0&srt=0
書込番号:24905233
2点

ありがとうございます!
ぜひ参考にさせていただきます!
書込番号:24905244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボドゲさん
以下で色々なアイテムが紹介されています。
https://car-moby.jp/article/automobile-supplies/automobie-item/required-item/
また、見えにくい部分でも、キズやサビを防止するアイテムもあります。
スカッフプレート(ドアを開けて靴底が触れてキズ付くかもしれない部分の保護)
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88+%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%95%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/
ヒンジカバーとボルトキャップ(樹脂のカバーをするだけでお手軽にサビや汚れを軽減)
https://minkara.carview.co.jp/userid/334396/car/2625152/5017066/note.aspx
書込番号:24905311
0点

>ボドゲさん
おはようございます。
スイスポは昨年春に納車されて乗っています。
私が導入してよかったと思う、用品を数点記載します。
1.ダッシュボードマット
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PGBXKS7
これは人それぞれの体格や着座位置などで変わるので必須がどうかはわかりませんが、私は必須でした。
私は身長172cmのメタボ体型で、シートは一番下にしてます。MTですので、クラッチペダルに無理なく足が届く位置にシートを設定。
この状態で夕暮れ時の木漏れ日がチラチラするような峠道は死ぬかと思うくらい、反射してダメでした。
購入前にその話は聞いてましたが、乗ってみないとわからないだろうと思ってましたが、実際体感すると速攻発注してました。
いろいろ製品はありますが、上記の製品が品質もよく価格もリーズナブルなのでお勧めです。
2.モンスタースポーツ製フロアマット
https://www.monster-sport.com/product/parts/int/floormat/zc33s/
純正とあまり変わらない価格ですが、カッコいいのでつけました。実用上も問題ありません。
純正シートのカラーとよく似あってます。
3.ドリンクホルダー
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/1507
スイスポユーザーの間では定番です。固定式ですが、まさに純正品質と言えるほどしっかり取付できます。
スイスポは峠道が楽しい車なので車を右に左に振り回すシーンが多いと思いますが、その際も缶コーヒーなどをしっかりホールドしてくれます。
4.灰皿
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/37
私は喫煙家なので上記ドリンクホルダーと同じ会社の製品を使っています。簡単に丸洗いできる構造で気に入ってます。
ホルダ類はしっかりした取り付けが出来るものがいいと思いますよ。加速も凄いし、ブレーキもガツンと効きますし、コーナーリング性能が高いのでコーナーリングGを強くかけるシーンも多いです。やわなホルダだと吹っ飛んでいきますよ(笑)
ほかは特にスイスポのためってわけではないですが、ナビとETCとドラレコはつけてます。
小物入れ用のゴムマットは私は必要性感じませんね。まぁ、好みの問題ですし、高いものでもないのでお好きならいいんじゃないですかね?
つけて後悔したというか、製品を選ぶべきだったと思うのは駐車環境の関係で取り付けた純正ドアエッジモールです。
純正はシルバーなので、ボディの色(黄色)に浮いてしまってカッコ悪いです。しかも運転席側だけしか必要が無いので、そのうち外しちゃおうと思ってます。運転席側のみ透明のものでも貼ればいいかなってとこです。
書込番号:24905662
1点

皆さんありがとうございます。
とても参考になります。
ダッシュボードマットはやはり必要そうですね。
ドリンクホルダーは結構な方がされているみたいですが、備え付けのでは使いづらい。ということでしょうか。
あとスマホホルダーのエアコンの吹き出し口につけるタイプのやつは、熱で結露とかでないでしょうか。
書込番号:24906750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボドゲさん
こんにちは
7月に納車されて色々弄って楽しんでいます。
こんなのはどうでしょうか?
サイドブレーキカバー
本革なのにこの価格
スイスポのインテリアにマッチしていいです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08X1GZ19L/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s01?ie=UTF8&th=1
小物入れ
助手席の隙間にピッタリ収まります。
これもスイスポのインテリアにマッチしてます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07769D1QQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&th=1
両方とも汎用品ですがスイスポ専用設計?って思えるほどです。
書込番号:24906988
4点

>ドリンクホルダーは結構な方がされているみたいですが、備え付けのでは使いづらい。ということでしょうか。
普通に遠いですね。シフトレバーの前ですからね。なので、先のドリンクホルダもしくは、リアシート用のドリンクホルダのほうがまだ使いやすいです。シートに座ってみたらわかると思いますが、試乗はされてないんですかね?
>あとスマホホルダーのエアコンの吹き出し口につけるタイプのやつは、熱で結露とかでないでしょうか。
私はそれが心配で、その手の製品は使ってません。昨今のスマホは電力消費も多いし、大容量バッテリーも積んでいるので結露すると思います。もっともそれですぐに壊れるかはわかりませんが、、、
というか、エアコン吹き出し口につけるタイプはスイスポの前後左右のGに耐えれそうに思いませんし、、、そもそもエアコン吹き出し口が1個使えなくなるのも嫌ですね。すでにドリンクホルダで埋まってますしね〜。
Gに耐えれるのかが心配ではありますが、スーパーアルテッツァさんが例に出している中では私ならシガーソケットにつけれるタイプかな?但し、グラグラするという情報もあるので考えものですね。
ほかは粘着テープでホルダを固定して、スマホは磁石で固定するタイプとかですね。でもスイスポのダッシュボードってなかなか固定できそうな場所がありません。
書込番号:24908030
0点

ダッシュボードマット、個人的にはお勧めしません。安全面でです。
助手席エアバッグの展開位置にはマットに切れ目は入っているかと思いますが、
万一の時そこからうまく開いてくれるかは分かりません。
瞬きするより早く開く(というより爆発)するので、マットが一緒になって顔に飛んでくるかもしれないです。
ご参考まで。
書込番号:24914901
9点

ドリンクホルダーは、デザインや取り付け強度は高いと思います。ただ、実際に使ってみると、標準のホルダーの位置よりも車体の高い所に設置されるので車体の揺れを反映しやすく、コップ形状のものを置くと「中身がこぼれ易い」と感じました。ペットボトルや蓋つきのものなら問題ありません。
書込番号:24915392
2点



スイフトスポーツの購入を検討しているものですが、現在新規受注が止まっているため、モヤモヤしています。
自分がディーラーからつかんでいる情報は法規対応と部品代高騰のための値上げと聞いていますが、ネット上では、
アイドリングストップ追加やHV化など情報が飛び交っています。
マイナーチェンジ後(3型)の情報をお持ちの方、何かご存じでしたら書き込んでください。
個人的にはエンジンなどには特に変更なく、カラーリングが変わる程度のマイナーチェンジなら良いのですが。。。
8点

私が聞いたのも法規制対応(オートライトとか)。
FMCは来年末なはずだよね。
書込番号:24849548
4点

私はたぶん3人目だと思うからさん
こんばんわ。
オートライト対応は2型からだと思ってましたが、3型でもライト関連の法規制があるんですね。
フルモデルチェンジは来年以降なので、次期型の情報を吟味してから購入しようかと思ってたんですが、まさかこんな状況になるとは。
杞憂で終わればいいんですが。
書込番号:24849552
1点

排ガス規制の対応でアイスト装備と排気系の変更と思います。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1170074.html
現行車で2022年11月から適用ということなので、3型の主な変更はこれへの対応とおもいます。
エンジンそのものの大きな変更は無いと思いますが、アイスト搭載による変更はあるでしょうし、排気系が規制対応で変更となると従来の社外マフラーなどは車検に通らない可能性が高いです。またECU変更などにも規制がかかる可能性はありますね。
なお、次期スイスポは無くなる可能性大と思います。
書込番号:24858093
3点

>KIMONOSTEREOさん
こんばんわ。情報ありがとうございます。
法規制というのは排ガス規制もあったんですね。
マフラーについては純正の音質が気に入っているので個人的には変更の予定はないのですが、
入れ替えを考えている人には気になるトピックですね。
次期型のスイフトの写真が出てきましたが、昨今の状況を考えるとスポーツが出ない予想もあり得るでしょうね。
書込番号:24860747
2点

スズキの経営陣が代替わりしてますから、遊び心満載の車は徐々に消されて行きそうに思います。
ジムニーも売れているから持ってますけど、いずれ無くなるんじゃないですかね?少なくとも軽自動車のほうは、、、
現行スイスポはその内容からしたら、かなりの大盤振る舞いに思います。利益はほとんどないんじゃないですかね?
メーカー的にやりすぎた感があると思います。
次回はそれを反省した内容になるか、発売そのものが見合わせられるのではないかと予想します。もちろん欧州仕様のHVモデルとして継続の可能性もありますけどね。
書込番号:24860775
2点

>freedom-manさん
お車ご購入の検討、楽しいですね。
首都圏の正規ディーラースズキアリーナで7月初旬にスイスポの契約をした者です。
契約から今までに私の知り得た情報で事実のみ報告致します。
他の方の情報と齟齬がある部分もあるかもしれません。
これはスズキの営業マンも全て分かっている訳ではない様です。
契約時の様子
1.契約時に納期は何時と約束できませんが、概ね三か月位との回答でした。
2.契約時にはマイナーチェンジ前の車に成るか?後の車に成るか?分かりません。
3.マイナー後の車の場合は金額少しですが変更(増額?)に成ることあります。
4.マイナーチェンジの内容は主に騒音規制対策でマフラー変更の様です。
5.マイナーチェンジの他の内容は7月初旬時点では不明です。
6.大幅な変更は無い予定との事です。
上記の事を承知で契約しました。
昨日(8月9日)スズキアリーナの担当営業マンから連絡があり以下の様でした。
1.マイナーチェンジ後の車体での納車と成ります。
2.価格増分は不明です。
3.9月からマイナーチェンジ後の車を生産するので10月の納車に成る予定との事です。
4.マイナーチェンジの内容詳細は報告できません、との事でした。
(マフラーの変更は行うとの事です)
以上です、ご参考に成れば幸いです。
書込番号:24871812
11点

自分が契約したときは3型たの表記でしたが変更内容は排ガス規制等各規制に対処との説明を受けました。
書込番号:24872861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近契約しました。9月生産分からは3型となり、価格は税込み\11,000値上げ。変更内容は法規対応だそうですが、詳しくは教えてもらえませんでした…。(騒音関係?)動力性能変更なし。納期は2から3か月程度です。
書込番号:24888440 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
前に1型をATを試乗したときは、試乗ルートが40キロ制限だっためスピードが出せず、早いのかわかりませんでした。
現在、80系のヴォクシー HVのっており、こちらのパワーモードでもまあまあ早く感じます。
このヴォクシー と比べるとスイスポはどれくらい早いのでしょうか?
書込番号:24804184 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>なのはたんさん
比較対象が難しいですね。
前者、レヴォーグ 2.0lとの比較ですが、80km/h程度の低速での
加速は、スイフトも負けていません。ターボラグがなくいいですよ。
レヴォーグ 2.0l は、背中を突き上げる様な加速ですが、飽きますよ。
比較対象が、ヴォクシー HVなんで乗った事無いです。(レスしてすいません)
トルクと重さで比較すると、ほぼ同じ位ですね。
以上
書込番号:24804265
3点

>なのはたんさん
私はエスティマHVなので恐らくヴォクシーHVと加速力は同じくらいかと思いますが、少し前に六甲山でスイスポ(排気音から6MT)に全くついて行けませんでした。(T_T)
スタートダッシュがまるで違いますね。速いですよ〜スイスポ。
そして2つめのコーナーの先で見えなくなりました。
書込番号:24804282
5点

0ー100km加速で7秒くらいなので、全開加速はかなり速いですね。
9秒で公道上は不満が無いと言われているので
スポーツ走行しないのであれば、十分過ぎるくらいかと思う。
車重970kgで140PS、効いているのは23.5kgf・m/2500rpmの低回転トルク
と低回転から発する過給ですね。
20代だったら間違いなく買っていますね。
書込番号:24804325
5点

フラッシュエディター使うと更に20psアップして速くなりますね。
書込番号:24804539
1点

当然スイスポの方jが速いでしょうが、ワンボックスのファミリーカーとスポーツと名付けたハッチバックと比べろと言っても、、、。
中央道のような勾配のある道路や山岳路を、レンタカーのスイスポで走れば違いはすぐ分かるかと。コーナーの楽しさが段違いですよ。
書込番号:24807900
6点

単純なシグナルダッシュだと昨今のHVのほうが速いかなって思うことは多々あります。
高速もさほど速さを感じる車ではありません。
スイスポの速さを感じるのはつづら折れの峠道や、アップダウンのある道です。
コーナーリングはもちろん急減速からの急加速は足回り性能ももちろんですが、なんといっても軽量ボディを活かしての爽快な走りが楽しめます。
なので、私は遠出をする際は渋滞を避ける目的で高速は使いますが、あとは時間かかっても一般道をメインに走ります。もともと自分自身が高速は好きじゃないのもあります。
ヴォクシー ってミニバンですよね?比較する対象ではないと思います。楽しさの分野が全く違いますので、、、
ヴォクシー って1600〜1700kgらしいので、軽量な軽自動車1台分近く重さが違います。
重い車は重いなりの良さもありますから、一概に言えませんので、どちらがスレ主さんの好みかによって評価は分かれると思います。
高速を長距離巡行して目的地近くまで行きたいって人にはスイスポはあまり向かないかもしれません。
遠回りをしてでも峠を走りたいって思う人はスイスポがいいでしょう。とにかく峠を走ることが1番楽しいと思える車です。
そういう走りを楽しんでも20km/Lくらい走る燃費の良さも現代的な車ですね。軽量であることは燃費性能にも影響してると思いますよ。
ちなみに私のスイスポはノーマルのMTです。安全装備は最低限しかつけてません。
書込番号:24812518
10点

先月に契約しました。しかし試乗車がないため、今日スイスポがある店舗にいってしてきました。すると、かなり早くてびっくりしました。踏み込んだ直後はタイムラグありましたが、1秒後に一気に加速し、車からみえる景色が一瞬でかわり今まで乗っていたものと別世界です。早すぎてアクセル離したらすでに60km。一瞬です。
書込番号:24826495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
初投稿です🔰
以前から走行時のフォンフォンという、不規則なロードノイズに似た異音に悩まされており、ディーラーでも良く分からないとの事で自分で原因を調べているところなのですが、先日フロントのみリフトアップし、エンジン始動後にローギアで空転状態にしてみたところ、フロント右側の回転が左側に比べてかなり遅い事に気付きました。回転は定速ではなく、ゆっくりと不規則な速度で回っている感じです。ただ、同条件でエンジン停止時に手で回してみても特に異音、ガタ等はありませんでした。ただ、ハンドルを切ると時々引っかかった感じがあります。
先日別の質問箱にて同じ質問をしたところ、ある方はスイフトスポーツはオープンデフなのでそういう物ですと。別の方はご自身の車ではそんな事はないのでドライブシャフト・ハブベアリングなどの不具合でしょうと…。
現スイフトスポーツオーナーの皆様の個体はいかがですか?先日ディーラーでのチェックの際には取り敢えずブレーキ・及び足廻りのチェックはして頂きました。
視覚で現状をお伝えしたい為、動画リンクを貼らせて頂ければと思います。
https://youtube.com/shorts/_oNm6XkcFBo?feature=share
書込番号:24729032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こー44さん
動画拝見しましたが、エンジンのアイドリングの音しか聞こえないです。
フォンフォンは走行中でなくこの状態で聞こえますか?
リフトアップ時左右の回転差はデブの仕様でしょう。
書込番号:24729090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あかビー・ケロさん
異音は走行時のみ聞こえる感じです。リフトアップした状態では聞こえません…。気柱共鳴音に似た感じといいますか、フォンフォンといった高めの共鳴音のような感じです。まずはロードノイズを疑いましたが、ツルツルのコンクリートの上を10kmで走っても、また、大雨中の走行でも全く同じ音がするので違うと思うのです。デフの仕様でもここまで回転数に差が出るものなのでしょうか?余りにゆっくり回っているので手で簡単に止まります(汗)
書込番号:24729142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オープンしてデフはそんなものです、昔やってみてビックリしました。
手で回してみて明らかに左右に回転させるのに力加減が変わるならベアリングの異常かな?
引っかかり?F Fですからね。
後迷惑の掛からない広い駐車場で右旋回と左旋回で唸りが変わるのか…
その辺からも確認してみましょう。
書込番号:24729186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
なるほど、こんなものなんですね(汗) 発見した時はこれだ!と思ったのですがアテが外れてしまいましたね…。左右タイヤは前に手で注意深く回してみたのですが、共に抵抗、異音はなかったです。駐車場の旋回、試してみますね!いっそのこと工賃高くてもハブベアリングなことを祈ります(汗)
書込番号:24729241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オープンデフだし左右差はある、ベアリングならゴロゴロ、シャフトブーツならスリスリとかシャー。
クラッチやベアリングなら走行中クラッチ切ってみるとかで調べるだね。
取りあえずシャフト外して一つ一つ見ないと分からないかもね。
リフトアップするとシャフトが伸びてずれて音がしなくなるかもしれないし、
ばらしてみるしかないかもね。
ドライブシャフトの方が怪しいかな?
https://www.youtube.com/watch?v=7Vrq67C6x2U
https://www.youtube.com/watch?v=ooGUojk7SCM
ジムカーナでは折れるので予備持ってるFF乗りは多かったね。
折れる場所はスプラインとは限らなかったけどね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13232078253?query=%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%20%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88%20%E6%8A%98%E3%82%8C
LSDいれて曲がるだけでゴキゴキ言わせてたらそりゃ折れるわな。
書込番号:24729267
0点

>こー44さん
スイスポ乗りは爺が多い(私も含めて)ので、高い音には気づきにくいのですよ。きっとスレ主様が繊細な耳をお持ちなんだと思います。ディーラーでわからないというのが音が出ているのがわからないのか、出ている理由がわからないのかにもよります。
出ているのがわかるのであれば、発生源はプロならわかりそうな気もしますけどね。
これキャリパーは変えているんですかね?それとも色を塗ってる?もしくはカバー?キャリパーの部品とかがどこかに干渉してるとかありませんかね?パッドがディスクにあたりっぱなしとか?
書込番号:24729308
0点

>高い機材ほどむずかしいさん
私もドラシャを主に疑っている状態です。ただ、わからないのが異音の出る感覚と走行速度が比例しないのです。ベアリング関係であれば私の知識では速度に比例して感覚が狭くなったりすると思いますが…。
音的には部品の不具合で回転箇所から振動が出てそれがサスペンションか何かと共鳴を起こしているような類の異音です。ゴールデンウィークでディーラーも閉まっているし困ったなと…
書込番号:24729340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
わたしも繊細な耳だと信じたいのですが、ちょっと気になる異音です…。キャリパーは黄色で塗っているだけなんです(笑) 最初に目をつけたのが仰られる通り、軽い引きずりを起こしているのかと思ったのですが、ディーラーの見解では問題ないとのこと…。でも動画でも見て取れる通り、何かが抵抗になって回転が遅くなってるんですよね…。ブレーキローターの歪みの可能性とか…違いますかね…?
書込番号:24729350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホイールも変えられているようですから、その辺一旦バラしてみてはどうでしょうか?
ちょっとした部品が絡みこんでいるだけとかかもしれません。
書込番号:24729354
0点

逆に音以外で支障があるんでしょうか?
また、何かパーツを変えてから鳴りだしたとか。
何も支障がないようなら、しばらく様子を見てもいいのではないでしょうか?
どのみち、ドラシャでも変えてみて、何も変わらない様なら意味ないですし。
ブレーキに関しては不規則に動くと思います。ディスクはどこも同じ厚みでなく厚いところもあるので不規則になっても不思議ではありません。
書込番号:24752103
2点

私のZC33Sもノーマルのオープンデフですが、低速で右旋回するとゴロゴロ音が聞こえます。
ディーラーでも音は確認されたのですが、原因不明で済まされています・・・
書込番号:25257935
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
【困っているポイント】
スポーツ走行後に航続可能距離が極端に減ることはよくあったのですが、今まではしばらく経てば正常値に戻り、その後ガソリンを給油すれば元の400km程に回復していました。しかし最近はスポーツ走行後、しばらく経っても今までほど回復せず、ガソリンを給油しても300km程度にしかならなくなってしまいました。解決方法等をご教示願います。
【使用期間】
※使用期間は半年で、走行距離は1万8000kmです。
※1,2週間に1回スポーツ走行をし、通常の街乗り程度です。
書込番号:24720741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほっとけば直ります
壊れてないから直るではなく
元に戻る
書込番号:24720781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zzwc4033sさん
それで、満タンで走れる距離が減ったのですか。
要はあなたの運転のくせを車が覚えたということでは?
書込番号:24720850
3点

基本、平均燃費から算出するから燃費が悪い乗り方すると航続距離が落ちるのは当然
正常値なんて無く、その乗り方での只の目安値です
目安を気にする必要は無いけど、燃費計のリセットで行けるんじゃなかったかな?(取説確認して)。
書込番号:24720877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zzwc4033sさん
航続可能距離はスイスポの取扱説明書に記載されている通り過去の平均燃費をもとに算出しています。
zzwc4033sさんの走り方はスポーツ走行を1〜2週間に1回行っているとの事ですから、このスポーツ走行により平均燃費が悪化して、航続可能距離が減っていると考えれば良いでしょう。
又、燃費を悪化させていると考えらえるスポーツ走行を止めれば平均燃費も良化して、航続可能距離も増加するでしょう。
書込番号:24720887
4点

リセットなりして、増やせば本当に実際の航続距離まで延びるととでも思ってるの?
書込番号:24721007
3点

週一か隔週でサーキット走行が出来る財力なら燃費は些細なもんでしょう。
スポーツ走行は公道では出来ませんので。
スポーツ走行ではシビアコンディションの何倍もストレスがかかります。
油脂類の総交換をすれば戻るかも知れない。
サーキット走行では走行前に交換、走行後に交換と
オイルには気を使う人ギア多いと思います。
それには必要な根拠ギアあったりしますので
エンジンオイル、ミッション・デフオイル、ブレーキオイルは頻繁に替えましょう。
サーキットではエアーフィルターに色んなもんが吸い込まれますので、点検と早いサイクルでの交換。
タイヤの磨耗も燃費に大きく影響するので、サーキット走れば、異常に減るので交換ですね。
書込番号:24721105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポーツ走行すれば走行可能距離が減るのはごく当然な事です。それが嫌なら乗らないで床の間にでも飾っておけば全然減りませんよ! タイヤも減らないし二酸化炭素も出ませんので皆さん喜ばれます。
書込番号:24721151
0点

>zzwc4033sさん
あ、個体差ではなくZC33Sの持病なんですね。私も同じ症状ありました。
スポーツ走行するとみるみる燃料計の針が下がっていく(航続可能距離も減っていく)その後、おとなしく走ると
針が上昇していく(航続可能距離も回復していく)
私の場合元に戻っていたので気にしなくなっていました。
つい最近でも燃料計の針がピクリとも動かないことが数度ありました。
水温計の針も下の方から動かないこともありましたね(通常位置の半分くらい。別途水温計では80℃以上は表示している)
私はスズキクオリティと思って諦めてましたけど・・・。
ディーラーに一度相談することをお勧めします。
私は前期型で別件ですが、車検後の半年点検でドアミラーの動きが悪いときがあると言ったら、
良くある症状らしくて無償交換(延長保証あり)してくれました。
書込番号:24721169
2点


>KIMONOSTEREOさん
本当ですね。
お知らせ等なかったので全然知りませんでしたが、これは自分から言わないと対応してくれないようですね。
書込番号:24733664
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,400物件)
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード SDナビ リアカメラ フルセグ スマートキー HIDヘッドライト クルーズコントロール Bluetooth 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 45.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 291.5万円
- 車両価格
- 277.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 12.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜208万円
-
42〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード SDナビ リアカメラ フルセグ スマートキー HIDヘッドライト クルーズコントロール Bluetooth 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 45.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 291.5万円
- 車両価格
- 277.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 13.0万円