インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 155〜254 万円 2011年12月20日発売〜2016年10月販売終了
中古車価格: 27〜187 万円 (718物件) インプレッサ スポーツ 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2020年12月7日 19:28 |
![]() |
16 | 5 | 2020年12月6日 01:48 |
![]() |
295 | 28 | 2020年8月16日 14:57 |
![]() |
36 | 4 | 2020年7月22日 01:14 |
![]() |
37 | 7 | 2020年7月19日 19:26 |
![]() |
34 | 5 | 2020年7月6日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
いつも起こるわけではないのですが、信号などで止まる寸前に、エンジン回転数が規定アイドリング回転数650を下回る事(550ぐらいまで下がる)があり、ブルブルって軽く振動します。
その後すぐに650まで上がって落ち着きます。
ゆっくりブレーキを踏んでいくと650以下には下がりません。
頻度は少なくても、やはり異常なのでしょうか?
皆さまの車にはこのような事は起きませんか?
一年前に中古で購入してから何度かあり、先日も久しぶりに起きたので大丈夫かなと思った次第です。
よろしくお願いします。
3点

異常ではないと思いますが、一度スロットルボディの清掃をしてもらった方がいいかもしれませんね。
案外と良くなる場合があるので
書込番号:23832282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。
スロットルボディの清掃、次回点検時に検討してみます。
今のところ、頻度が少ないのでしばらく様子見してみることにします。
それにしても、燃費稼ぎなのかアイドリング回転数もギリギリにしてるんですかね。
普通にレギュラーだと、カリカリノッキングしまくりですし、ハイオク入れても完全には消えません。
新型インプレッサ、XV、代車で運転しましたが、全部カリカリ鳴ってました。
ノックセンサーがあるから大丈夫とはいえ、不快な音です。
みんな気にしないのかなぁって思います。
でも、スバル車ってそれを上回る良さがありますが。
書込番号:23835576
1点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
中古車の購入を検討していますが2012年式の2.0iと2.0i-sの違いを教えて下さい。
ネットで調べてみましたがかなり発売からかなり経過しておりなかなか情報が見つかりません。
宜しくお願いします。
書込番号:23816146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オールアロングさん
下記から2012年式インプレッサスポーツの2.0i-Sと2.0iの主な装備の違いを確認する事が出来ます。
https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451015&getyear=201112
書込番号:23816166
2点

>オールアロングさん
この車新車で買いました、今はもう手放していますし、購入したのは随分前なのでうろ覚えですが、、、
2.0iはタイヤサイズが205/55R16
2.0i-sはタイヤサイズが205/50R17、それにアルミペダルが付いていたかな。
見た目としては、はホイールが17インチになることが大きいですね。
書込番号:23816265
5点

2013年10月のカタログが手元にあり、それによると2.0i-Sは2.0iに以下の装備が追加
・17インチアルミ&205/50R17タイヤ (2.0iは16インチアルミ&205/55R16タイヤ)
・クリアビューパック(フロントワイパーデアイサー、ヒーテッドドアミラー、撥水加工フロントドアガラス)(2.0iではレザーシートとセットOP)
・アルミパッド付きペダル
・運転席&助手席8ウェイパワーシート(2.0iではレザーシートとセットOP)
・サイドシルスポイラー
・シートがファブリック/合皮(2.0iはジャージ/トリコット)
2012年型もだいたい同じだと思いますが一応は要確認です。同じとすればパワーシート、17インチアルミ、アルミペダルが大きな違いと言えそうです。
書込番号:23816285
5点

私は今も2012年の2.0iに乗っています。
sとの大きな違いはホイールとタイヤが17インチにアップされホイールもデザインが変わるのと
サイドシルスポイラーが付いて外見がスポーティーになる事です。
他の違いは皆さんが示している通りです。
なので見た目がよりスポーティーなのがいいのでしたらsを、特にこだわりは無いのでしたら
iでいいのかと。
もし他に2.0iについてご質問があればお答えします。
書込番号:23817799
4点

情報有り難うございます。
大変参考になりました。
感謝します。
書込番号:23831984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
相変わらず今乗っているインプレッサ原因不明問題。
場所は必ず駅前ロータリー。
帰宅時に奥さんに駅までピックアップに来てもらうのですが、
駅前で停車し、私が乗り込んでスタートしようとしたらいきなりのエンジン停止。
何かセンサーのアラームが鳴ってエンジン停止。
エンジンを切ってから再始動しないとかからない。
スバルの営業には何度か状況を説明するもすぐ横か前に何か検知したんでしょう。たまたまアイドリングストップした?車には全く問題ありません!って笑って言いやがった。
ふざけてもらっちゃ困るよ!そんなわけ無いじゃん!
こちらも今までに4ー5回発生。これで事故にでもなったらどうすんのさ?
書込番号:23597935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

深刻度が伝わっていないんでしょうね。
ディーラーで症状が再現できなければ、みてもらうのは難しいのかな。
一度動画撮影したらどうでしょう。
毎回発生せず、難しいでしょうが。
書込番号:23598371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイストして、シートベルトだか
ドア開けると エンスト
このタイプは標準のフェールセーフが
あった様な。気しましたが。
現行車ではエンスト辞めたけど。
書込番号:23598405 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>突発性難聴さん
そういう仕組みで、仕様です。
取扱説明書(年式によって異なるページ 私が確認したのは2015年式)の3−94ページです。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/pdf/A1250JJ-I.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA1250JJ-I.pdf
書込番号:23598456
7点

>何かセンサーのアラームが鳴ってエンジン停止。
アラーム内容がマルチインフォメーションに、表示されないのでしょうか?どんなアラーム音だったかなど分かればいいのですが
乗り込んだ際はDのままだったとか、アイドリングストップ中シフトレバー切り替えたなど、安全装置が作動したのではないかと思います。
書込番号:23598667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピーピーって大きなアラームが鳴ってエンジン停止。
後ろには後続車がいる状況で嫁さんはパニック。
とても動画、写真を撮る余裕無しです。
ディーラー営業マンが笑いながら、
問題ありませんでした!
おいおい、もしかしたら大きな事故になるんだぞ
って腹立たしいです。
書込番号:23598698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構詳細な現場状況説明してるので、
営業マンかサービスからもうしこし的確なアドバイスが欲しいですね。
書込番号:23598700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗り込む際は必ずDレンジ。
何十回に一度なんですよね〜
書込番号:23598704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、可能性はありますね。
止まって1-3秒でアイドリングストップしたなら可能性ありかな。
この辺は自分でも読まなきゃと反省しながら、
営業マンからは適切な説明やアドバイスが欲しいです。
何だか意味不明な説明、問題見つかりませんでしたって笑いながらの説明がイラッとします。
特に前の担当者が丁寧だっただけに。
書込番号:23598715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>突発性難聴さん
乗り込む際は、必ずPレンジ が良いかと。
(降りる時にPレンジ確認)
書込番号:23598755 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

すみません、早合点してました。
ドライバーは乗ったままなんですね。
>funaさんさん か
説明された内容の制御 に合致したってことですかね。
書込番号:23598781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dレンジでの乗降りは危険です。絶対にやめて下さい。スバルの仕様が正解であって営業マンは怒りを通り越して笑っているのを理解して下さい。
レクサスでもDレンジのままの乗降りで死亡事故発生しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee2d2b88ccb6ef679adfa0c1306e3141c7220c05?page=1
書込番号:23598782 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ありがとうございます。
そうしたいと思います❗
書込番号:23598791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

怒りを通り越して笑ってますか(笑)
そこを説明していただけない営業マンならお付き合い出来ませんね。
販売する際にはもう良いよって言うくらいこの説明しましたってサインさせられるのに、
命に関わる事はもっと丁寧であって欲しいと思います。
私が理解できていなかった事が問題なので、そこはしっかり反省です。
書込番号:23598796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>突発性難聴さん
>怒りを通り越して笑ってますか(笑)
御自身でヘラヘラしてどうするんですか。
笑うところでは無いのですよ。
事故の加害者になる可能性もありえたのですから。
書込番号:23598816 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

みなさま、ご指摘、アドバイスありがとうございます。
乗降りする際はPレンジにしたいと思います。
書込番号:23598822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信内容見ました。
おそらく、ピーーー連続警告音+マルチにpレンジ入れて下さい表示+エンジン停止状態かなと思います。
アイドリングストップ作動中だったか、ドアを閉める前に、ブレーキを離して発車したのではないでしょうか?仕様の可能性が高いです。
書込番号:23598840 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご指摘ありがとうございます。
が、
スバルの仕様が正解であって営業マンは怒りを通り越して笑っているのを理解して下さい。
だとしたら、私はこの営業マンとはお付き合い出来ないと思い笑ったのです。苦笑いです。
この営業マンとは何度かこの件で話しましたが、
説明書にある様な丁寧な説明はなく、
アクセルを踏めばエンジンがかかるはずだとか、
原因不明ですと言うのが最終的な回答でした。
車もシステムも何処にも問題はない様ですねぇ、ワッハッハ!
命を預かってるんですよ、もう少し丁寧な対応して下さいとご注意申し上げました。
書込番号:23598846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

営業マンも把握しきれてないのでしょうね
検査しても問題ないし、原因も不明とくれば愛想笑いですまされたのでは…営業マンがヘラヘラしてるのも、相手を不快にさせている事に気づいていないのでしょう。
書込番号:23598867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですよね。
分からない事があるのも理解してます。
営業マンとして人を不快にさせない配慮は必要ですね。
私はそういう時、
もし私がスバルの営業マンだったらって考えます。
可能性として考えられる事、それに関する確認をした結果問題が無かった事を説明して頂き、
大丈夫だと思うけどまた発生したら発生状況聞かせて下さい下さい。って言うと思うけどな。
原因もわかった様な気がするので、これはここで終わりに致します。
ありがとうございました。
書込番号:23598944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサス でも 行けば。
ご希望のごとく、さぞご丁寧だぞ。
他人の落ち度を云々言う前に
自分の探せない落ち度を十分恥じるべきだ!
こういうのは自分本意だけで
大大大キライ。
お大事に。
書込番号:23599072 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>anptop2000さん、
レクサスですか、それは良いですね。
次の乗換えでは考えてみましょう。
ひと言ご忠告申し上げますが、
他人に言われて嬉しくない事は
他人に言ったり書いたりしない様にね。
それではこれで本当に最後です。
ありがとうございました。
書込番号:23599106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

じ じ い
だ い き ら い
お だ い じ に !
書込番号:23599164 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>anptop2000さん
いちいち絡まないで頂けますか?
面倒だからさぁ〜
書込番号:23599237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスレ主、>突発性難聴 の書き込み
・乗り込む際は必ずDレンジ。
・乗降りする際はPレンジにしたいと思います。
すでに終わってるわお前
書込番号:23599434
29点

>突発性難聴さん
即刻に御夫婦揃っての免許証の返納をお願いします。
人を殺す前に。
書込番号:23599740 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

平たく言うと、マニュアルも読まずに変な癖で危険な操作して、それを検出して危険だと判断したクルマがインタロックを動作させたのを、ディーラーに不具合だとクレームしたら鼻で笑われたって事 でしょうか?
クルマが優秀で良かったですねって。
そりゃそうですよ。
マニュアル読んで理解して使うのはドライバーの義務です。それ以前に基本運転操作に問題があるようです。
事故起こしてからでは遅いです。
クルマに感謝しましょう。
書込番号:23599804 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>突発性難聴さん
過去にもスレ主さんのような方が投稿されてました。
スバルの仕様がいいか、悪いかは判りませんが、安全を重要視した場合は間違いではないと思います。
何かの拍子でブレーキを離したら、乗り込むスレ主さんは轢かれる可能性もありますから。
どうしても納得出来ないなら、スバルは辞めて他のメーカーの方がよろしいかと思います。
他社ではエンジンは止まらない仕様があったと思いますよ。
書込番号:23599899
13点

ここの利用規約に、調べて解らない場合ってあるのに
取説も読まない、でたらめな使用方法、注意されても謝れない
協調性のかけらもないんですね
ご自身で運転されず、タクシーのご利用をお勧めしますよ
書込番号:23603648
15点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
インプレッサのキーが抜けなくなるのは、インプレッサ全体の2割。ただ、鍵を差し込むインプレッサも全体の2割くらいと営業マンなりの冗談。
クルマの故障などは、先ずネット検索すると思うので、この書き込みを見た誰かが助かれば、主が2割車でdisられた甲斐もあると思う。
書込番号:23544390 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

40年くらい昔、インプレッサの先祖スバルff-1でエンジンかけたら鍵が根元で折れて抜けなくなったことあります。
DNAはしっかり引き継いでるみたいですね。
書込番号:23544446 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

色んな所で書き込まれてるけど、何がしたいんですかね?
書込番号:23544599
13点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
NGキャンペーンでは?
書込番号:23544989 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
キーを差し込むタイプのスバル車はキーが抜けなくなるのでご注意ください。
シフトのスイッチ不良でキーが抜けなくなる症例が多発しています。※メーカーもディーラーも把握しています。
GOTOキャンペーンやお盆で遠出する予定がある方で、過去にキーが抜けなくなったことがある方は、旅先で車から降りられなくなる
(キーが抜けないのでナビなの電源が切れない、ドアロックできない)ので、一度、スバルディーラーに相談しましょう。
※この件の保証は新車から3年だそうです
5点

なるほど、スバル車は自車がホテル替わりになる程自信があるねんな。
書込番号:23543933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

※この件の保証は新車から3年だそうです
不良品の保証が三年…
ボロい商売ですね。
書込番号:23543994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3年間故障が出なければ正常な良品との判断は妥当です。不良品なら、もっと早期に発現します。
永年保証はあり得ませんよ。
麻呂犬さん、保証が切れても何でもタダで治せと騒ぐのはカスハラとか強要です。
社会の仕組みをご理解することを推奨します。
書込番号:23544050 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>siphon0さん
誰が乗ってると言ってるんだ?
少なくともスレ主は言ってないぞ。
書込番号:23544333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルの電装部品って昔は日産系下請けで最近はトヨタ系下請けじゃなかったっけ?
鍵穴まで自社製造している自動車メーカーって有ったかな?
書込番号:23544504
1点

鍵が抜けなくなる不具合では無いですが、類似の不具合としては、三菱自動車でも過去に以下の不具合が起きています。
このときは、サービスキャンペーンだったと思います。
三菱自動車のホームページから引用
自動変速機のシフトロック機構において、セレクターレバーのパーキング位置を検出するスイッチの接点構造が不適切なため、セレクターケーブルに使用しているグリースから発生する揮発ガスにより接点表面に酸化物が堆積することがあります。そのため、当該接点部の電気抵抗が増大し導通不良となり、セレクターレバーがパーキング位置から動かせなくなるおそれがあります。
書込番号:23544920
1点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
警告灯が付き、何度エンジンかけ直しても「販売店で点検を受けて下さい」と出るのでディーラーに緊急ピットイン。
おそらくCVTの基盤に不具合が出て、その結果ロックアップが効かない状態になっているとのこと。
そしてコンピューター系全てが安全モードとなっているので、横すべり、ヒルスタート、そしてアイサイトも使えない状態に。
修理には基板ごとの交換となるので10万はくだらないとの見積もり・・・。
既に8年目、走行距離も11万キロを超えたので、1年後に迫る次の車検までには買い換えようと思ってはいたので、
正直そのお金は新車にまわしたい思いがあるものの、通勤で日々使うので、このままの状態であとどれくらい走れるか
見解を教えてほしいです。
状態次第、不安なら修理出せ、と言われそうですが、すぐにでも修理すべきなのか走るだけなら問題ないのか、知りたいです。
確かにアクセル踏むとロックアップが効いてないせいか、いつもより回転数が高い(すぐに吹き上がる感じ)気がしますし、
日々高速に乗るので、こういう場合、高速走行は避けた方がいいのか、問題ないのかも知りたいです。
4点

CVTの制御不良によりCPUがフェイルセーフモードになってるってことですね。
フェイルセーフモードは修理工場などへ自走するといった最低限の走行を可能にする機能です。
このままの使用は控えた方がいいです。
高速道路での走行は尚更です。
CVT以外にも不具合が発生する恐れが大なので修理か代替えがよろしいかと思います。
書込番号:23515408 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>走行距離も11万キロを超えた
何かしら出るだろ、定額給付金入って良かったぢゃないか
書込番号:23515457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スバルのCVT色々ググってると
最近ロックアップのソレノイドがいかれるのを
数件目にします。
100万近い CVT ASSY オシャカじゃなくて
部品交換で治るので、10数万 出したら。
トルコンが滑りっぱなしになるので、
昔のAT車みたくなるだけではあるけど、
熱もつと どうなるかね〜。誰も解らんかと。
書込番号:23515547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもその状態だと車検も通らない状態で整備不良に該当して
走行すると検挙対象になり検挙されるかもしれませんよ
法律違反だと思います
書込番号:23515631
3点

もともと買い換えるご予定だったのですから、少し予定を早めてすぐにでも新しいクルマを契約されてはどうでしょう?
契約が決まれば場合によったら代車も出してくれるでしょうし、それが一番安全で出費も少ないのではないでしょうか。
現在の状態で日常使用するのは実質的にも精神衛生上もよろしくないように思いますが。
書込番号:23515859
12点


インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,440物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
116〜289万円
-
9〜240万円
-
10〜359万円
-
6〜398万円
-
12〜380万円
-
37〜290万円
-
88〜820万円
-
21〜240万円
-
63〜410万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





