N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,769物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2025年5月28日 20:17 |
![]() |
14 | 4 | 2025年5月18日 18:23 |
![]() |
30 | 6 | 2025年5月1日 20:46 |
![]() |
3 | 1 | 2025年3月27日 09:40 |
![]() |
143 | 55 | 2025年3月13日 23:25 |
![]() |
26 | 11 | 2025年3月9日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


去年の8月に新車でNBOXを購入しました。iPhoneと純正9インチナビがリンクするので友達とハンズフリーで電話したのですが電話が遠くて聞こえずらいと言われました。
ディーラーにマイクがどこにあるのか聞いたらハンドルの裏にあると言われたのでハンドルに向かって話したのですがその後も聞こえずらいと言われます。
確かに以前乗ってた車はオートバックスでナビを後付けしたのでハンドルポストにマイクが付けてあったのでハンドルに向かって話して問題無かったのですが新型NBOXの場合皆さんは電話の相手から聞こえづらいと言われますか?
対策があれば教えて頂きたいと思います。
0点

ハウリング防止で下がっているなら
bluetoothイヤホン使えば 音量が下がらないかと
書込番号:26192543
3点

時々販売員さん
マイクはナビ本体の右下と左下に付いています。
詳しくはナビの取扱説明書の15頁をご確認下さい。
下記URLから9インチナビ(LXU-242NBi)の取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/lxu-242nbi/
書込番号:26192672
1点

昔のカーナビ(2014年新車購入したノア80系)に付けた際は
マイク配線がありスレ主さんの言わる通りマイクありましたよね( ´∀` )う
いまは、本体の下部に小さな穴がありそこから音声拾うようです
書込番号:26193041
1点

>mirage8さん
>スーパーアルテッツァさん
>ひろ君ひろ君さん
皆さんありがとうございます。
確かに穴がありますね!
今度これを目指して話してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26193323
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
JF1/JF2型(初代N-BOX)
JF3/JF4型(2代目前期)
=2017年〜2020年くらいのモデル
↑のNBOXのブレーキが0から100まで踏み込んでいくときに40ぐらいまで遊びがあってそこから急に効き始める
感覚があまり好きではありません
2023年の新型は改善されているようですが、2020年12月末から出た後期型では改善されているのでしょうか?
2点

実際乗った感覚ではJF5とJF3のブレーキペダルの踏込み量による制動力の立ち上がりの違いはありません。
EPBが搭載された後のモデルでも同じです。
初代からN系の車種はブレーキペダルを踏み込んだ量によって効き具合をコントロールするようなセッティングのようです。
ブレーキペダルを踏み込めばブレーキの効きが大きくなるといった味付けです。
トヨタ系の車種からホンダ車に乗り比べると違和感を感じるかもしれませんね。
書込番号:26182865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>2020年12月末から出た後期型では改善されているのでしょうか?
新車じゃなくて中古車を検討ということですかね?
中古車であれば試乗させてもらい、ブレーキのフィーリングを確認させてもらった方がいいでしょう。
書込番号:26182920
3点

おっしゃる通り後期型の中古でトヨタ車からの乗り換えで検討してます
トヨタ車をシェアカーなどでも色々乗る事が多かったので軽自動車なのでそもそも車種が違いますが
ブレーキの最初の効きがもう少し感じられれば後期型買いたいなと検討してます
書込番号:26182939
3点

まだ買ってないんですね、中古なら個体差も大きいし整備状況でも変わりますからね。
中古は試乗して個体差も含めご自身の感覚で決めるしかありません。
フロントはディスク、リヤはドラムブレーキです。
リヤのドラムブレーキは、シューが減ってきてドラムとの隙間が開くと、踏み込みが深くなります。
自動調整が付いていて調整されますが手動でも調整できますのでディラーで調整してもらってもよいかと思います。
自動調整の方法も電動パーキングの有無や車種によって違うのでディラーで操作方法を聞いてください。
ほとんどの手動パーキングの車種は、サイドブレーキを引いたり上げたりを数回繰り返すと上がってきますが、
N-BOXのご自身の車のやり方や自動調整の有無も含めディラーで聞いてください。
あとは、社外品のブレーキパットとシューを換えることにより制動力が違う製品があります。
メタルはディスクロータ側も減りが早くなります。
https://www.endless-sport.co.jp/products/brake_pad/MX72K.html
https://www.endless-sport.co.jp/products/brake_pad/SSS.html
https://www.endless-sport.co.jp/products/brake_pad/TYPENA.html
https://www.project-mu.co.jp/ja/product-info/type_hc-cs
書込番号:26182991
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
JF3 N-BOXで中古ECUとその車で使用されていたリモコンキー2個及びスタートスイッチを購入して取り付けた所、セキュリティーエラーでエンジンが始動出来ませんでした。
このような場合、購入したリモコンキーを登録しないといけないのでしょうか。
リモコンキー登録を自分でやる方法はないのでしょうか。
やはりホンダディーラーでやってもらうしかないのでしょうか。
宜しくお願い致します。
3点

>gh223さん
こんにちは、若しかしてECUへ車台番号などが入力されてることはないでしょうか?
だとすれば、リセットをして再入力から出来ないかな?
書込番号:26165861
2点

ECUの交換無しで、ディーラーにてリモコンキーの再登録だけで済むような気が。
なぜECUの交換を?
書込番号:26165875
3点

>リモコンキー登録を自分でやる方法はないのでしょうか。
そんなことが個人で簡単にできるならN-boxってセキュリティゼロで盗まれ放題じゃね?
書込番号:26165884
13点

何故中古のECU交換が必要になったかは置いといて、
書かれてる部品の交換&スマートキーの登録だけではエンジンはスタート出来ません。
まず、車両のPGM-FI ECUへHDSにて現在の車両のフレームナンバーを登録する必要があります。
その後各種データの書込みも必要です。
スマートキー、BCM、PGM-FI ECU間の通信が各種データの登録を行わなければ働きません。
書込番号:26165934 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gh223さん
他車で申し訳ないです。
ECUの交換をしましたが、セキュリティの関係でキーを全部登録し直しました。
事前に、ディーラーでの説明はありましたが・・・
書込番号:26165951
2点

なぜ中古ECUを使いたいのかよくわかりませんが、ECU交換だけでエンジン掛かるなら軒並み盗難されてますね。
TCMやBCMと言うユニットがあるのは知ってますか?
キーもECUユニットとは関係ありません。ECUはあくまでエンジンコントロールユニットでホンダセンシング機能もあり
システム全体の管理をしてるわけではありません;
ユニットソフトバージョンも異なるだけでもCANエラーでフェイルセーフがはたたいて車は動きません。
ん?DIYして壊したんですか? 診断機つながないと壊したユニットも判断できませんよ。
書込番号:26166159
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
質問なのですが、JF-4 N-BOXに乗っております。ドアを締めた際、センターピラー、シートベルト巻き上げ機付近よりバネの共振するような音が響きます。他のN-BOXもそうなりますでしょうか?宜しくお願い致します。
1点

最近になって異音が出るようになったのであれば巻取り装置になにか不具合が生じているのでは。シートベルトを勢いよく引き出したときにベルトはしっかりロックしますか、もししないよであれば装置の不具合かもしれません。いずれにしても正常ではないので整備工場行きですね。JF3のオーナーで5年乗っていますが異音は出ていません。
書込番号:26124997
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル
先日、新古車で、2024年11月登録のN-BOXが引き渡しになり、新しいスマートキーが渡されましたが、キーが一つしかなく、不安で、お店に問い合わせをしたところ、下記の返事が返ってきました。
(カギの件になりますが、メーカーさんが半導体の不足でメインキーの1本でのお渡しになってしまいます。大変申し訳ございません。作成は可能ですが税込み¥25.000-での作成になります。ご確認お願い致します。)
との事でした、皆さんは、本当に1本だけの引き渡しなのでしょうか?
買った車の価格は異常な程安く、本当に得をした気分ですが、価格を下げるために、スマートキーを1本しか付けないという事が有るのかなと思ってしまいました。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:26105319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンダの公式サイトのよくある質問に以下の記載がありました。
N-BOX
よくあるご質問
N-BOX
※25モデル:2024年9月発売モデル(N-BOX JOY)
※24モデル:2023年10月発売モデル
Q
【機能装備】「写真」スマートキーが何個ついてくるか知りたい
Hondaスマートキーは、納車時2個ご用意しております。
個人的には23年10月時で2本でした
ディラーから納車じゃないのでクレームできないかもね
書込番号:26105337
0点

>rakuseiさん
>皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
いきさつはわかりませんが、
ホンダは納車時に2個用意して渡しているとのことです。
もう一度購入先に確認して見てはどうでしょうか。
参照先 ホンダ Q&A
https://www.honda.co.jp/customer/auto/n-box/faq/qa008/#:~:text=Honda%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%80%81%E7%B4%8D%E8%BB%8A,%E7%94%A8%E6%84%8F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:26105350
1点

>rakuseiさん
新車じゃないんでしょ?
それも含めての価格だと思います
スペアは必要でしょうから注文した方がいいと思いますよ
書込番号:26105364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>rakuseiさん
JF3 のN-BOX EXターボ 電動パーキングありモデルで
2年前トヨタカローラにて新古車100キロ購入しました。
その際にもスマートキーは2個ありましたね。
確認されたら良いかと思います。
ちなみにノアSZもありますが
こちらは半年後にスマートキーが手元にきました。
もしかしたらコロナ半導体影響でスマートキー2個目
お届け待ちの時に新古車に廻されたのかもですね?
書込番号:26105384
1点

新古車って中古車ですよ
「新車と全く装備、付属品に違いはありません」と言って売っていたならともかく
そういう装備のもの買っただけですよ
書込番号:26105395 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新古車=中古車なので、新車時にはスマートキーが2個付属していると同じとは限らないです。
ディーラー系中古車販売店なら2個付属してくるでしょうが、一般的な中古車販売店ならあり得る話です。
個人的にはスマートキーのスペアは有りませんと契約時に申し出なかった販売店にも落ち度はあるので、新たなスマートキー代金の一部でも負担してもらえないか交渉してみてもいいと思います。
正直、2個あるうちの一つのデータを消して、ネット等で転売してる可能性も否定出来ません。
販売台数の多いN-BOXのキーなら普通に需要はあるので。
書込番号:26105404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mokochinさん
>新古車って中古車ですよ
>「新車と全く装備、付属品に違いはありません」と言って売っていたならともかく
>そういう装備のもの買っただけですよ
スレ主さんに代わって、
お店に問い合わせをしたところ、下記の返事が返ってきました。
(カギの件になりますが、メーカーさんが半導体の不足でメインキーの1本でのお渡しになってしまいます。大変申し訳ございません。
返事が最初から1個との返事ですよ。
ですから、中古車云々は関係ないと思いますよ。
スレ主の>rakuseiさん
前のレスで写真忘れたので今回貼り付けます。
書込番号:26105410
1点

半導体不足でのキー1つなんかトヨタぐらいでは無かったかな?
半導体不足なんか久しぶりに聞いたけど?
書込番号:26105419 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>神楽坂46さん
あなたが納車時は2本渡しなんてQ&Aを貼るから…
>rakuseiさん
理由はともあれ1本しかないんだから必要なら調達しないとね
書込番号:26105435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>神楽坂46さん
販売者はメーカーからもう1つキーを入手するかも知れませんが、それをスレ主に渡すかどうかは別問題でしょ?
そもそも、メーカーですら入手困難なキーが、金払えば手に入るって言うのがわけわからん
書込番号:26105444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしも中古車でJF3を買いましたが、スマートキーは一つしかありませんでした。近所のホンダディーラーで予備を作ってもらいました。キー番号も不明でしたがホンダで判読できたので一週間くらいでできてきました。その時の制作費です。¥25,000-はちょっと高すぎますね。
書込番号:26105449
5点

僅かの間に多数の書き込み、本当にありがとうございます。よくよく考えれば中古車なのですね、ただし未登録の車ということで、普通キーは2個だと思っていました。購入前にはそうした説明はありませんでしたし、購入後の問い合わせに対しての車屋さんの返信を見てモヤモヤしてしまい、ここに書き込みをしました。一時は消費者庁に相談をしてみようかとも思いましたが駄目ですかね。
書込番号:26105456
4点

>mokochinさん
>販売者はメーカーからもう1つキーを入手するかも知れませんが、それをスレ主に渡すかどうかは別問題でしょ?
ですから、わたしが言っているのは販売したお店の変事がおかしいでしょと言ってるんですけどね。
すれ主さんが問い合わせた時に、そんな返事をせずにこの車両はスマートキー1個です。
と返事すればいいだけの話しです。
スレ主さんは販売先の変事がおかしいと思っているんじゃ無いかと思いますけど。
書込番号:26105469
3点

1、中古車なので、お店が一つしか渡さなかった。
2、お店の人が言う通り,新車時から一つしか無かった。 どちらかでしょ。
中古車買う時に、キーが何個あるか?確認する事もあまり無いかな?
中古車サイトだと、キーの写真がアップされている事も有りますけど。
書込番号:26105472
0点

>rakuseiさん
だって安かったのでしょう?
せっかくの得した気分にこんなことで水を差さなくても
書込番号:26105484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rakuseiさん
自動車公正取引協議会の消費者相談室に相談してもいいと思いますよ。
https://www.aftc.or.jp/index.html
どうしたらいいのかのアドバイスはもらえると思うので。
書込番号:26105491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rakuseiさん
お気持ち理解出来ます。
手口がせこいです。
去年知り合いが軽の中古を買う時に
リモコンキーは一つしか付属しません、
2万円でもう一つ付きますがどうされますか?の
問いに知り合いは要らないです、と答えてました。
しかし納車の時にはサービスで
リモコンキー付けときます!となりました。
カマを掛けたような商売ですが、
この場合はリモコンキー元々2本あるが、
どうしても必要な人からはお金を取る
商法だったみたいです。
今回は、これのもっと酷いやり方の商売ですね。
多分こんなやり方の店は沢山あると思いますよ。
どうしてももう一つキーが必要でしたら、
私ならこの店では買わずに、
他のディーラーに注文しますね。
せめてもの抵抗です。
書込番号:26105496 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まず、登録済み未使用車じゃなくて、新古車として売っている自体、信用できない販売会社だと思う。
そして、神楽坂46さんが記しているように、メーカーサイトのQ&Aでは2個渡し、店舗への問い合わせでは1個渡しなら、サイトのQ&Aと矛盾する内容です。
確認する事項として、トヨタのように時間が経過してからスペアキーを渡してもらえるのか、本当に1本のみで終わりなのか。
想像するに、「スペアキーを紛失したけど新古車で売るから、最初から1本しか無かったことにしよう」としたんじゃないかなと。
ホンダの客相に言っても「新車じゃないので」で終わりかな。
書込番号:26105497
1点

>ですから、わたしが言っているのは販売したお店の変事がおかしいでしょと言ってるんですけどね。
おかしくないでしょ
メーカーの品不足なので1本しか貰っていないので1本しか渡しません。もう一本欲しければ有料です。っていっているだけだから
ただ、私もメーカーからもう1本キーが販売店に渡されたら、スレ主さんに無償で提供される可能性はあると思いますよ
ただ、否定的なアドバイスの方が、どっちに転んでもデメリットが少ないと思っただけです
書込番号:26105500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rakuseiさん
自分のN-BOXは2023、12月納車でしたがリモコンキーは2つ付いてました。
ホンダが半導体の関係で1つだったのかは知りませんが、
中古車で安かったという事で前のオーナーが1つ紛失したか、お店が隠し持ってるか。
怪しいお店でしたか?
書込番号:26105505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rakuseiさん
どんどん怪しげな店というイメージが増幅されていますが、いくらで購入したのでしょう?
25,000円高かったら購入しませんでしたか?
書込番号:26105518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
自動車公正取引協議会ですか、よい提案ありがとうございます。明日試しに相談してみます。結果が分かればお知らせします。
>あかビー・ケロさん
名前を出すのは控えますが、全国展開の大きなお店です。
書込番号:26105521
0点

アレ?スレ主さんも混乱しているようです?
どっち?
最初のスレ
〉先日、新古車で、2024年11月登録のN-BOXが引き渡しになり
途中から
〉ただし未登録の車ということで、 補足 軽自動車は、届出が正解
書込番号:26105524
0点

神楽坂46さんは、スレ主に代わって問い合わせたとあるけど、どこに問い合わせたのやら?
スレ主の購入店舗でないならあまり意味は無い気がするな。
書込番号:26105525
0点

新古車というのは既にナンバープレートが存在するので届出上、中古車であって
車両そのものは新車というのが一般的な認識です。
2024年11月登録とのことなので購入時の走行距離は数キロ〜10数キロなはずではないでしょうか。
スレ主さんが新古車で購入されたのであればスマートキーは必ず2個存在します。
販売店の説明内容からするとおそらく車検証登録は新古車販売店名義からスレ主さんに名義変更して販売されたと思われます。
まあ新古車か中古車かどうかはさておき、問題は【スマートキーをひとつしか渡されなかった】ことですね。
半導体の不足でメインキーの1本との説明は信ぴょう性に欠けます。
ホンダディーラーのOBD診断機器で車両に登録されているスマートキーが現在いくつなのか
確認することができると聞いたことがあります。
私がスレ主さんの状況であればホンダ販売店に行って調べてもらいますね。
もし受け取っていないスマートキーが別に存在して使用できる場合、車両盗難される心配もありますから。
書込番号:26105530
0点

>肉じゃが美味しいさん
私の知識が足りませんでした、正しくは「届け出済未使用車」です。
書込番号:26105532
0点

>BREWHEARTさん
>神楽坂46さんは、スレ主に代わって問い合わせたとあるけど、どこに問い合わせたのやら?
また、言いがかりですか
よく読んでくださいね。
わたしはそんな事言ってませんよ、スレ主さんが問い合わせたと書いていますが。
スレ主さんに代わって、 ← これを勘違いした
スレ主さんに代わって、返事をmokochinさんにするとよめませんか(レスの流れから)
書込番号:26105541
2点

>rakuseiさん
> 作成は可能ですが税込み¥25.000-での作成になります。ご確認お願い致します。
格安な新古車なら、¥25.000-払って、作って貰ったら!
ただ、それだけの事だと思いますよ! 知らんけど!
書込番号:26105560
1点

>rakuseiさん
異常なほど安く
これが本当ならキーがどころかもっと重大な瑕疵が隠れていたりしませんか?
書込番号:26105563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さんに代わって、 ← これを勘違いした
「スレ主さんの書き込みによれば、」って感じの方がわかりやすかったかもしれません。
自分も、「スレ主さんに代わって店に問い合わせた」と読み取りました。
書込番号:26105565
14点

>rakuseiさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
クルマの取説には「スマートキーが○本付属します」っては書いてないですか?
このクルマには何がどう付属するのかしないのか、って取説に書いてある筈ですよ。
2本付いてますって取説に書いてあるのに1本しか貰ってないのか、1本しか付きませんって書いてあっての1本なのか、では、対応が違うかと。
2本付いてますって取説に書いてあるのに、そのクルマに「欠品ありの現状渡し」ってな明示もなくて売ってた・契約時にも「1本しか付かないですが良いですね?」ってな説明も無しに契約書にハンコつかされたのなら、「取説の通りじゃないんだから無償対応しろ」です。
取説に書いてあるとおりに操作しても動かない「初めから故障状態のクルマ」だと、買ってから気づいたらどうするか、と同意で。
もし、スマートキー1個欠品ありと契約時の書類に記載なり説明なりがあって売られてたのをご自身が見落として/承知して買っちゃった、であれば、言われるままに追い金を払って新たな1本を手に入れるしかないです。
まぁ元々2個あったうちの1個を「追加でキーを買いたい」ってお客に横流ししておいて、しれっと「2個目は別売りですから買ってくれ」と言ってのけたのか判りませんが。。。
ともあれ、先ずは取説と売買契約書をよく見ましょう。
ネットの誰がどう言ってるから、ってだけじゃ「決めつけ刑事」ですから。
書込番号:26105586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
アドバイスありがとうございます。私も25,000円がどうのこうのというつもりではないのです。ただ本来付くべきであろう予備キーが無かったことで、もやもやしたのが原因で書き込みを行いました。私の何気ない書き込みで荒れた意見が飛び交うのも良いとは思っていません。
改めて、説明書と契約書を読み込んで、今後の対応をするか、しないかを判断しようと思います。
ご意見本当にありがとうございました。
書込番号:26105607
4点

>神楽坂46さん
全く読めませんよ。
引用なら引用記号使いなよ、文章構成が悪すぎでしょ。
書込番号:26105617
18点

新古車とはいえ中古車ですからキーが1本しかない現状渡しになるのでしょう。
仕入れた時から1本しか無かったか、紛失してしまっているか。
半導体云々は咄嗟の出まかせな気がしますね。(多分トヨタであった事を知っていた)
そう言わないとスマートキーの追加費用と再申請が中古車屋持ちになっちゃいますからね。
スペアキーがあっても、電池抜いて6年間使うことなく保管しているので
1本あれば自分は問題ないけど
必要であるなら、どうせ有料なら正規ディーラーで頼んだら良いんじゃないかな。
>買った車の価格は異常な程安く
この辺が気になりますね。
相場よりめちゃ安いのは裏の理由があったりしますから。
書込番号:26105630
0点

新車じゃなく新古車でしょ?
そういう事です。
書込番号:26105640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Che Guevaraさん
ご意見ありがとうございます。
「異常なほど安かった」という表現は大げさでした。
価格コムの中古車の検索サイトで最安値を見つけて、すぐにお店に連絡して来店しました。
お店は全国展開の大型店で、未使用車を会社全体で大量購入し、付属品が殆ど付けていない状態で展示し、来店したお客さんにマットやバイザー、ETC、ナビ等をセット購入させて利益を上げる仕組みのようでした、しかし私はバイザーもマットもネットで購入すれば安く済むといって、相手の言う通りには付属品をつけませんでした、このためかなり安く購入できたのだと思います。つまり「ネット検索で購入できる範囲での最安値でした」というのが正しい表現でした。混乱を招くような表現をして申し訳ありません。
書込番号:26105647
1点

>バイザーもマットもネットで購入すれば安く済むといって、相手の言う通りには付属品をつけませんでした、
相手の利益を削ぎ落としちゃったんだね。
そのことがスペアキーが無い遠因になったのかも。
書込番号:26105669
2点

>rakuseiさん
販売店の説明が正しいか知りたいのですよね。
まず付属品のキーにキーナンバータグは付属してましたか?
後はメーカーの客相に問い合わせてみたらいかがでしょうか?
1個渡しの実績があるかどうか、あるとして対象車が車体番号からわかるかもしれません。
因みに所有してる別のホンダ車の取説を検索してみたけどスマートキーが何個付属品してるかわかりませんでした。
書込番号:26105716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rakuseiさん
別の使用車がいる場合の中古車ならキーが一つでも納得できますが、「登録済み未使用車」なら2個あったはずで、
@ 販売店が登録済み未使用車のキーの1個をなくした。
A 別の販売店が登録した未使用車を販売して、前販売店がなくした。
B スマートキーを1個だといってもう1個を売りつけようとしているお店。
でしょうか。
いずれにしろ前使用者がいない車なので、請求したほうが良いと思います。
書込番号:26105742
2点

>中古車で安かったという事で前のオーナーが1つ紛失したか、お店が隠し持ってるか。
>怪しいお店でしたか?
もし仮に怪しげな店で、キーを隠し持っていたとしたら、車が異様に安かったこともあり、ちょっと心配じゃないですか。
いずれにせよ、盗難には注意する必要があるかと。
書込番号:26105850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>去年知り合いが軽の中古を買う時に
リモコンキーは一つしか付属しません、
2万円でもう一つ付きますがどうされますか?の
問いに知り合いは要らないです、と答えてました。
しかし納車の時にはサービスで
リモコンキー付けときます!となりました。
なるほどです。勉強になります。
この場合も、そう疑いたくなりますね。
本体を安くし、付属品で、稼ぐ、
スマートキーも、ですかね。
◯◯の勘ぐり、とぼけた意見失礼いたしました。
書込番号:26105875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

論点を整理すると、
@ メーカー出荷時はホントにキー1個の場合があるのか?
A 中古車(新古車)はスペア無しも普通か?
が争点かと思います。
@ はウチも去年の10月だったか11月かに新車のN-BOXを購入しましたが、スマートキーは当たり前に2個付いて来ました。
「スペアキー後日」は業界的にはトヨタさんではありますが、それ以外のメーカーでは全く聞きません。
またトヨタさんでもあくまでも後日%nしですので、1個だけはありえないかと。
A は「中古車」としては、その場合もあるでしょう。
ただ、いわゆる新古車(未使用車)≠ヘ「中古車」ですが、実際に一般的な使用はされていなく、
届出以外は普通の新車と同じ状態と言うのが一般的な共通認識かと思います。
ですので普通の中古車なら付く鑑定書≠ネども無いのも普通で、新車同様≠フ相互認識・信頼で取引がされる物と思います。
中には内/外装の小さな瑕疵や標準装備品の欠品のある個体があるかもしれません。
その場合には買い主にも正しく申告、納得の上なら問題無しかと思います。
rakuseiさんには、まずネットや電話などでメーカー(ホンダ)のお客様相談センターに、
「令和6年式のN-BOXで、メーカー出荷時にスペアスマートキーが無いケースはありますか?」
と問い合わせてみて下さい。おそらく「全車スペア装備で出荷」と返答がくるかと思います。
実際にスペアキーが無いのは中古車の流通上仕方ない事もあるでしょう。
ただ、スペアが無い事の説明の正確性が微妙で、
その他のN-BOX購入者全員が有料でスペアキーを購入しているか?と言うと決してそんな事は無いかと。
書込番号:26106235
5点

全国展開している中古車店のようですが、旧BMだったりして。それはいいとして、
新車では2個付属しているキーが1つしか無いのは、中古車だから,事情あるとしても
店の説明が嘘だったらおこるべき。
〉メーカーさんが半導体の不足でメインキーの1本でのお渡しになってしまいます。
中古車なので、現物、現状が優先されます。
例え、メーカーオプションで、インチアップのアルミホイールが付いていても、
お店が安い鉄ホイールとホイールカバー、インチダウンして純正扱いして売っても、買う人はわからない。
メイハンプレートなんて、誰も見ないでしょうし。
書込番号:26106276
0点

>rakuseiさん
新古車=中古車なので、スマートキーが1個しかないという条件での価格と考えるしかないでしょう。
新車だったら、2個ないとクレームものですが。
書込番号:26106329
0点

>rakuseiさん
追加です。
購入契約時に、スマートキーが1個だという話はあったのかなかったのか。
1個しかないなら、それを伝えるのが販売店の義務だと思います。
それを伝えられてなくて、納車時に「すいません、1個です」と言われたら、怒るのは無理ありません。
書込番号:26106335
1点

値引きも含めて値付けは販売店が決めること
キーが1本だからこの値段ですと突っぱねればいいのに、舐めた言い訳をするからこんなところで叩かれる
購入者側はそれが納得できなければ買わなければいいだけ
書込番号:26106340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんからのいろいろなご意見、ありがとうございました、もやもやした気持ちで書き込みを行いましたが、皆さんからの書き込みを参考に交渉を行った結果、予備のスマートキーの作成費用を少し下げてもらえました。
今回、私がN-Boxを購入したお店は、日本中古車販売の大手3社のうちの1社です。従業員さんは若い人が多く、忙しそうに働かれておられました、おそらく毎月のノルマをこなすのが大変で、神経をすり減らす仕事なのだろうと想像します。
車の購入とは高額な買い物なので、いろいろ試行錯誤しながら交渉を行いましたが、大変勉強になりました。皆さんからのアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:26106385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rakuseiさん
>皆さんからの書き込みを参考に交渉を行った結果、予備のスマートキーの作成費用を少し下げてもらえました。
あれれ??結局、取説や契約書はどうだったのでしょう?
本来2個あるべきが1個しか無いぶん安くしたクルマだったってこと?そう説明されたのを忘れてたか見落としてハンコ押してたとかっていう、そもそもご自身の落ち度だった?
それとも「1個しか付かないと説明して売るつもりで元々相場よりも安く値付けしてた、売る前に説明してなかっみたいでゴメン、そのお詫びに追加キーを特別に値引きして売るからそれで納得してくれ」と店側が落ち度を認めた上で譲歩してきたから、それに自身も納得・同意したってこと?
クルマに取説が付いてくるからには、取説に書かれた通りの機能性能や付属品が揃っている状態で売るのが大前提です。
もし工場出荷時とは現状付いているモノが違うにせよ、取説の記載通りに問題なく動く・使える、取説以上の高性能/高機能な装備品が工場出荷時のそれの代わりに/足されて付いているとかならば、「客は損してない」故に売る側からの説明が無しでもまぁセーフですが、取説通りのモノが揃ってないとかいう「客が損した」状態で売るんなら、売る側には相応の説明義務があります。
標準付属品の○○は欠品ですが使えなくはないのでそのまま(そのぶん値段を安くして)売ってます、もし不便/必要であれば自身で買い足してね、みたくに。
但し「『今あるモノが全て』の現状渡しだから、もし取説と違っててもノークレームノーリターンでよろしく」とでも契約書に書いてあってそれにハンコついたのなら、今回みたく標準付属品に欠品ありな状態だと後から気づいても文句は言えません。
この辺は、そのクルマが新車であれ中古(新古)であれ一緒です。クルマ以外でもそうですが。
>日本中古車販売の大手3社のうちの1社です。従業員さんは若い人が多く、忙しそうに働かれておられました、おそらく毎月のノルマをこなすのが大変で、
そこの店の規模だの市場占有率だの雰囲気だのはある意味個々の客にはどうでもよくて、
その店/人がご自身に対して真っ当・誠実な取引をしたのか=ご自身に対して某かゴマかして本来以上の金を引き出してないか、がキモってか全てなんですけどね。。。
その辺がわからない決着?伝わってこない書き方?ゆえ、読み手の多くはうんとモヤってるような。
まぁご自身が一連の顛末に納得したのなら、別にそれでもいいんですけどね(笑)。
書込番号:26107170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安く買えたと喜んでいるようですが
ホンダの登録済み未使用車でも、メーカー保証の継承は基本的に可能ですが、手続きに費用がかかる場合があります。
僭越ながら、登録済み未使用車を購入する際は、保証内容について中古車屋に詳しく確認してくださいね
書込番号:26107188
0点

>みーくん5963さん
本音を書きます。
大手中古車店と書きましたが、やはりその会社の販売方法に私は疑問を感じています。ホンダの新車の販売価格に対して異常な程安くネットに掲示しておいてお客さんを引き付ける販売方法なのかなと感じました、あの価格では利益は出るわけがなく、おそらく赤字ではないかと思われます。それに対してオプション品(いりもしないナビ等)をつけて僅かな利益を出すやり方なのかなと感じました。そうした販売方法を押し付けられた現場の販売員さん達は大変な苦労があるのだろうと感じています。だから私は、あまりお店の人達と争うべきではないと感じ、このような結果となりました。やはり会社の販売方法に疑問を感じており、現場で働く人たちが一方的に悪いわけではないような気がします。
書込番号:26107406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rakuseiさん
私も以前、N-BOXの中古車を買ったことがあります。
グーネットとかで検索すると、安さで上位に来るのは中古車専門業者でしたね。
保証が不安だったので、ホンダディーラーの中古にしましたのを思い出しました。
書込番号:26107464
1点

>rakuseiさん
お疲れ様でした。
書込番号:26107472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24年11月に登録される頃に製造されたとすると半導体不足は解消していると思います。
書込番号:26108184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々詳しく調べてみると、9%を超えるローンを利用して、数十万の利益を得たり、自分の会社の保険を勧めたりと、様々な方向で収益を上げる販売方法のようですね。離職率も高いとも聞きます。私は現金払いだったし、保険も断ったし、旨味の少ない客だったでしょうね。オプションにしてもお客が必要と感じて自由に選び、お店側はそれに応えるのが自然な流れだと思います。そうじゃないと、売る側も、買う側もストレスのある商談になってしまいます。も少し気楽に行きたいものですね。
書込番号:26109337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ハンドルのボタンで車両設定をしようとしたら、複数の画面を同時に表示している状態では出来ませんとマルチ(運転情報が出る)画面に出てきました。どうやったら車両設定が出来ますか?車のシフトもパーキングにして停止状態ですが出来ません。分かる方いたらよろしくお願いします。私は車から離れたら自動で車にロックがかかる設定がしたいと思っています。
6点

>m3714hさん
パワーモードがON モードでシフトポジションがPのときに、スイッチを押し、レフトセレクターホイールを回して、を選択します。レフトセレクターホイールを押したあと、レフトセレクターホイールを回すと、設定を変更することのできる「グループ」画面に切り換わります。
と取説通りにやってますか?
複数画面とさナビの画面のことですか?
設定画面はナビには表示されないと思います
書込番号:26103827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車種、年式などが不明ですが、取説はお持ちですか?以下でダウンロードできますよ。https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
その中にマルチインフォメーションディスプレイ「カストマイズ機能」というような項目があればそこに詳しく書いてあります。「降車時オートドアロック」を作動に設定すればOKです。
(2020年登録のN-Box GLの例ですが)
書込番号:26103854
1点


m3714hさん こんにちは
車種は違いますがHonda車で2年前くらいのことですが
事前に取説を確認しまして
車両設定のオートドアロックは販売店(HondaCars)でしか設定できないと記載されていましたので。
納車時HondaCarsにて設定してもらいました。
最近は車両設定メニューで自由に出来るようになったのでしょうか?
取説を再度ご確認ください。
書込番号:26103911
1点

すみません。取説ではないですが、Youtubeの動画で知りました。
https://www.youtube.com/watch?v=kPEt_TvTwFcのサイトで見れます。
これ以外でも見れる動画はあるようです。
書込番号:26103913
1点

車両側のOBDU端子に何か挿してありませんか?
書込番号:26103951 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

社外品の車速反応するオートドアロックなどが使用できる商品を付けています。
書込番号:26103955
0点

>m3714hさん
>社外品の車速反応するオートドアロックなどが使用できる商品を付けています。
外してみてから車両のカスタマイズ設定をしてみて下さい。
おそらく車両のBCMがOBDU端子に接続されている電装品を優先してに認識してしまってると思われます。
書込番号:26103959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>m3714hさん
複数のディスプレイって表示が出るのが解りませんね。
ナビ側と何か連携してますか?
自分はエンジンオンで設定→ドア設定→降車オートドアロックで設定出来てますが。
書込番号:26103963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OBDU端子を一度外したら設定できました。ありがとうございました。あかビー・ケロさん。kmfs8824さん。Hm futureさん いとめのじじさん。返信ありがとうございました。大変助かりました。
書込番号:26104045
3点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,769物件)
-
N−BOX G・Lパッケージ 1年保証付 電動スライドドア バックカメラ 禁煙車 スマートキー オートエアコン 純正14インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 154.6万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 99.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.1万km
-
N−BOX G・Lパッケージ ディスプレイオーディオ リアカメラ ETC 左側パワースライドドア ワンセグTV
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
N−BOX G・Lパッケージ ★ETC装備★両側パワースライドドア★人気色★まだまだ人気です★
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 31.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
14〜189万円
-
20〜197万円
-
19〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lパッケージ 1年保証付 電動スライドドア バックカメラ 禁煙車 スマートキー オートエアコン 純正14インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 154.6万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 99.2万円
- 諸費用
- 5.6万円