N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,873物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 10 | 2019年10月1日 06:03 |
![]() |
59 | 13 | 2019年9月29日 17:24 |
![]() |
30 | 6 | 2019年9月15日 17:06 |
![]() |
54 | 15 | 2019年9月16日 17:11 |
![]() |
29 | 6 | 2019年9月13日 07:25 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2019年9月4日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
中古車での診断です。
ホンダセンシングGL
走行5000キロ、車検2年半
ピーチブロッサムパール&ホワイト
ナビ、ETCバックカメラ、合皮シートカバーエンジンスターター
ガラスコーティング、2年メンテナンスパック
ドアバイザー、希望ナンバー以上で160万でした。
色の希少性からこれ以上の値引きはきびしいとのこと。どうでしょうか?
書込番号:22957125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

妥当な価格ですね。
中古車市場でも大人気の現行N-BOXはディーラー(認定中古車)以外でも強気な価格設定です。
希少色を望む方も特定数いますので人気色の白や黒と比べても価格設定は変わりません。
ピーチブロッサムパール&ホワイトといったツートンカラーの希少性も含めて買いだと思いますよ。
書込番号:22957186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

☆ちる☆さん
金額的にはN-BOXの中古車としては妥当な価格といえそうですね。
中古車の場合は新車のような大きな値引きを引き出す事は難しいです。
又、今回の場合は新車で同じような装備にして、見積もりを取ってみて下さい。
その価格差で、今回のN-BOXの中古車を買うかどうか判断すれば如何でしょうか。
書込番号:22957198
5点

>☆ちる☆さん
新車を変われた方がお徳かもです。
前の質問でも答えていますが、上位グレードG・EXの新車を165万円で買っております。
G・Lなら新車で155万円で買える可能性が有ります。
消費税アップを考慮しても160万円くらいでしょうか。
中古車で160万円なら、私は買いませんね。
もう少し慎重に検討なさってはいかがでしょうか!?
書込番号:22957520
7点

中古は基本値引対応してません。
書込番号:22957586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆ちる☆さん
試しにN-BOX G・L Honda SENSINGで同じような装備を付けて、下記からオンライン見積もりを行ってみました。
https://www.honda.co.jp/auto/#!/dealer_brochure
そうするとメンテパックとコーティングを含まずに、支払い総額は約199.4万円になりました。
これにメンテパックとコーティングを加えると支払い総額は205〜210万円位になりそうですね。
ここから15〜20万円の値引きを引き出せたとして、値引き後の支払い総額は185〜195万円です。
この25万円以上という新車と中古車の価格差を考慮すると、今回の総額160万円という中古車の購入はありだと思います。
又、不要なOPを外したとし、OPをナビ、バイザー、マットだけに絞って販売諸費用を加えると値引き前の支払い総額は185万円位になります。
ここから13万円の値引きを引き出せたとして172万円ですから、やはり今回の中古車よりも確実に高くなりそうですね。
書込番号:22957664
3点

>☆ちる☆さん
正規ディーラーで同条件で、見積もりを取ってみてはどうでしょう?
中古車は、事故車、水没車、どこかが不具合で売った、オイルを交換してない等、前のオーナーがどのような使い方をしてるか分からないので、車を見極めるスキルがある人以外は、バズレを引く場合があります。
差額が30万以内なら、自分なら、車検、新車保証の付いた新車を買いますね。
書込番号:22957752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆ちる☆さん
メーカー保証は3年継続ですか?
価格ばかりに目が行き勝ちですが、保証の事も大切だと思います。特に中古車は。
いろいろ悩まれると思いますが、慎重に検討されて悔いのない
選択をされる事を願います。
書込番号:22957753
4点

>めだか。さん
仰るとおりです。
中古車のハズレを買ってしまって、挙げ句にメーカー保証が無かったら… 。
結局は高い買い物に。
書込番号:22957783
2点

>ラヴヴォクさん
>めだか。さん
>スーパーアルテッツァさん
>japanvさん
>kmfs8824さん
ありがとうございます。メーカー保証も合わせて聞いてみます。
190ほどの予算はないのでメーカー保証があればこちらを購入します。ありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:22958105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古車であれ新車であれ 予算内で如何に自分の希望に沿った車が見つけられるか。
だと思います。
190万出して新車を買う余裕が無ければ 中古車も有りだと思います。
もし、決められるなら ガソリンも入れて貰える様にして頂けたら好いですね。
書込番号:22959337
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
NBOXが欲しくて中古車を検討しております。
中古車でH29年式ホンダセンシングレス、フルセグ、片側電動スライドドア、バックカメラ、ETC、エンジンスターター、LEDヘッドライトを付けて好みの色のものが見つかりました。走行距離2万、修復歴なしです。
本体価格119万です。
この価格はどうでしょうか?また、ホンダセンシングを付けると20万程値上がりし好みの色ではなくなります。
この価格はどうでしょうか??またホンダセンシングは必要でしょうか??
目的としては通勤と子供の送り迎えであまり高速には乗らないです。
書込番号:22953818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆ちる☆さん
ホンダセンシングは衝突安全なので高速で無くても必要だと思います。
又、119万は支払い額なら良いと思いますがそれに経費が乗るなら少し高いかな。
私なら20万高くてもセンシングが付いた方にしますね。
後からは付かないのでやはり安全装備は外したくは無いです。
書込番号:22953843 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

〉またホンダセンシングは必要でしょうか??
うちにはセンシングの類の無い時代の車があり、古い車なので無くても仕方ないと考えています。
新しく買った車は付いてるものを選択しています。
今後何年乗るつもりなのか知りませんが手放すまでついてない車を選んだ事を後悔しないのであれば全然アリだと思います。
後悔するとしたら事故。
スバルやトヨタなんかも自社のセンシングの類装着車で追突事故が80〜90%減ったとアピールしております。
保険と一緒ですが、子供の送迎もするようなので必要かどうかはスレ主さんが考える事です。
書込番号:22953857 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

絶対事故らない自信があるなら不要です(付いていても事故る時は事故るが)
ただ万一の時に後悔するのは自分ですよ
好きな色の車なんて、ちょっと待てば出物があるかもよ。
書込番号:22953890 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

☆ちる☆さん
下記は近い条件のN-BOX(Honda SENSING付)の中古車を価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=2/Model=31753/AgeType=2017/Mileage=10000-20000/KW=%83z%83%93%83_%83Z%83%93%83V%83%93%83O/
この検索結果からするとHonda SENSING付で総額140万円は、安くも高くも無く普通の価格といった感じでしょうか。
次にHonda SENSINGですが、人間は完璧ではありません。
運転中に一切わき見をしない人なんて皆無と言っても良いでしょう。
この一瞬のわき見の時に人の飛び出しがあったり、先行車が急ブレーキを掛けたりすると事故を起こす確率が確実に増えます。
このような時にHonda SENSINGがあると、人間に代わってブレーキを掛けてくれるのです。
という事で事故を未然に防いでくれる(又は軽減してくれる)事が期待出来るHonda SENSING付のN-BOXをお勧め致します。
書込番号:22953918
7点

ありがとうございます。こちらは本体価格になります。少し高いですかね?この価格ではないと言われましたm(*_ _)m
ホンダセンシングあったほうがよいですよね。1度検討してみます。
書込番号:22953939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
>じゅりえ〜ったさん
>Toshi1967さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
ちなみにもうひとつセンシングがあるものなのですが本体価格140万GLグレード修復歴なし
走行1キロ片側電動スライドドア、フルセグバックカメラETCとなります。こちらはどうでしょうか?
書込番号:22953946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ちる☆さん
同じ様な条件で新車が諸経費込みで170万位なので140万で1万キロなら経費込みなら良いと思いますがそれに経費が掛かるなら私なら買わないですね。
諸経費込みで140万ならまあ良いかなとは思いますが。
探せばもう少し安いのもありそうな気がします。
書込番号:22953979
4点

>☆ちる☆さん
新車は高いですし、売れている車の割に中古車の流通台数が意外と少なく悩ましいところですね。
これから5年、10年乗られるなら、任意保険もセンシング付きの車の方が安いはずですので、試算の上、考える必要があると思います。
センシング付きのN−BOXなら、5年乗っても買った値段の半値ぐらいでの売却も可能ですし・・・。
センシングレス車の場合、サイドエアバッグも付いていないでしょうから、見た目が安全性が高い現行N−BOXながら、実は安全性に劣る車という事になります。
サイドエアバッグ無しは、側面衝突に無防備で危ないと思います。
目先の価格よりも、例え割高でもセンシング付き、サイドエアバッグの安全な車を探すべきだと思います。
たぶん、センシングレス車を買われても後々後悔すると思いますので、隣県の中古車屋からの購入も視野に入れ、じっくり安全な車を探すべきだと思います。
書込番号:22953990
6点

走行1キロってことは届出済み未使用車ってことじゃないですか?
初年度が何年か不明ですがもう少し出せば新車買えますね。
正直、N-BOXのような人気のある軽自動車の中古車はお買得感はないです。
できれば新車をお勧めします。
私も子育て世代ですが、右側電動スライドドアは便利ですよ。
センシングは後付け出来ないものなので有った方がいいです。
伊予のDOLPHINさんの書かれて通りセンシングの有無で下取り価格にも影響が出ますし、乗員とドアの間隔が狭い軽自動車にはサイドエアバッグがあった方がです。
書込番号:22954034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北に住んでいますさん
>kmfs8824さん
>Toshi1967さん
>伊予のDOLPHINさん
>スーパーアルテッツァさん
>じゅりえ〜ったさん
皆様ありがとうございます。やはりホンダセンシング必須のようですね。
新車まで買うお金が無く中古で探しているのですが、やはり新車の方が良いのでしょうか??
書込番号:22954045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ちる☆さん
ごめんなさい走行1キロで140万なら良いと思います。
1万キロと勘違いしてました。
書込番号:22954071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆ちる☆さん
N-BOX GL Honda SENSINGに下記のOPを付けて値引き前の支払い総額は183万円前後です。
MOP
・プラチナホワイト・パール
・ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器
DOP
・フロアカーペットマット スタンダード
・ベーシック インターナビ VXM-194VFi
ここから15万円の値引きが引き出せたとして、支払い総額は168万円です。
つまり、新車は未使用車よりも30万円近く高くなってしまうのです。
この新車と未使用車の価格差を☆ちる☆さんがどのように判断するかです。
新車にはなりますが支払い総額168万円では高いとお考えなら140万円の未使用車で良いと思いますよ。
又、未使用車で140万円なら安いと思います。
書込番号:22954101
3点

>☆ちる☆さん
今年娘がG・EXの新車を新古車専門店から165万円で買いました。私の代理交渉で。
G・LとG・EXの新車価格の差は10万円ですから、単純計算ではG・Lなら155万円で購入出来る事になります。
同じ条件で購入出来ると言う保証は有りませんが、中古車で140万円は…? 私なら買いませんね。
15万円の差が安いか高いかですが、メンタル面で私は新車です。
もちろん、中古車に拘りが無く、安い方が良いと仰るなら購入されても全然良いと思います。
これはスレ主さんが判断して決める事なので、慎重に検討なさってお決めください。
書込番号:22955855
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
こんにちは。
東京に住んでいる会社人です。
先月、旅用としてエヌボックスカスタムexターボを購入しました。
もともとはスズキのスペーシアギア を買うつもりでしたが
エヌボックスカスタムの高級感にひかれてしまい、なんの情報も調べずそのまま契約をしてしまいました。
あと、納車まで2週間残っていますが、今更スズキジムニーにはまってしまい、旅用としたらぴったりの車だと思って
ジムニーにすればよかったなと少し後悔をしています。
でも、やっぱりエヌボックスのいろいろな新機能も使ってみたいのもありまして、半年後スズキジムニーを契約しようと思います。
ジムニーって納車まで1年くらい掛かるという情報を聞いて
先に契約をしてジムニーが納車される前にエヌボックスを売って買い換えようと思います。
車のコンディションによりますが、1年半約1万キロ修理なしとしてどのくらい金額を払うと買い換えれると思いますか?
外人なんで日本語が見づらいと思うんですが、アドバイスいただければ幸せです。
よろしくお願いします。
書込番号:22921328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

N-BOXの下取りは100万円くらいと考えれば150万円用意しておけば安心です。
書込番号:22921351
2点

ニンニクさまさん
N-BOXカスタムG・EXターボの1年後の下取り額は140〜150万円辺りと予想しています。
次にジムニーXC(4AT)の車両本体価格は約184万円です。
これに20万円のDOPを付けて、諸費用込みでの支払い総額は218万円程度です。
ここから10万円の値引きを引き出せれば、値引き後の支払い総額は208万円になります。
この208万円からN-BOXカスタムの下取り額140〜150万円を差し引けば、必要となるのは48〜58万円程度となります。
尚、ジムニーのグレードを上記のXCからXL(車両本体価格約168万円)やXG(車両本体価格約156万円)に下げれば、必要となる金額を下げる事が可能です。
つまり、ジムニーXG(4AT)なら車両本体価格約156万円に20万円のDOPを付けて、諸費用込みで支払い総額は189万円程度です。
ここから10万円の値引きを引き出せれば、値引き後の支払い総額は179万円程度です。
この179万円からN-BOXカスタムの下取り額140〜150万円を差し引けば、必要となるのは29〜39万円になるのです。
という事で予算的に厳しければジムニーのグレードを下げる事もご検討下さい。
書込番号:22921373
9点

ニンニクさまさん
GLターボなしで一年7ヶ月で売りましたが
ユーポスで125万でした。
下取りはやめて専門店で売却する方が
高価買取が期待できますよ。
書込番号:22921952
1点

>ニンニクさまさん
50万以上は、軽く損するので、我慢してN-BOXに乗った方がスマートです。
後席、荷室が、ジムニーはミニマムですよ。
N-BOXの方が普段使いには便利です。と、言い聞かせましょう。
書込番号:22922720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
みなさん、回答ありがとうございます。
これからのカーライフの計画に参考になりました。
エヌボックスが飽きてどうしてもジムニーが欲しい時に
買い替えようかなと思います!
書込番号:22923797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニンニクさまさん
レンタカーではないですかね。 もしレンタカーで借りることができるなら,買い換えるよりは時々レンタカーを借りて乗る方が安上がりではないでしょうか。
書込番号:22923943
5点



少し気が早いですが、もう少しすると雪が積もる季節です。
今までは妻でもギリギリ雪下ろしが出来る高さの車を利用しておりましたが、乗り換えしたNBOXは私でも雪下ろしが大変な車高と感じております。
踏み台でも積んでおくしかないかなと思いますが、雪が積もった中で踏み台の上に乗るのも危ないかなとも感じております。良い踏み台などはあるでしょうか?
雪国でこの手の車を愛用されているかたはどのように対応されていますか?
アドバイスを頂けますと助かります。
尚、安全面から雪を下さずに発進するということは避けており、しっかりと雪下ろしはしたいと思います。
また、アパート暮らし&会社駐車場には屋根がありませんので、屋根付駐車場を利用という訳にも行きません。
4点

ぱちえもんXさん
雪国在住ですが、以下のような雪下ろしを常時車に積んでますよ。
踏み台に乗ったりはしませんね。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E9%9B%AA%E4%B8%8B%E3%82%8D%E3%81%97/503190/
書込番号:22919582 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デフ(熱線)かけながらチンタラと雪おろし棒で車の両側から半分ずつだな、アルミ脚立もあるが積雪時は安定しないし滑ったりでアブナイからな
書込番号:22919594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も雪国在住でハイトワゴンに乗ってますが伸縮式のスノーブラシが活躍してます。
冬場は荷室に常備してます。
http://www.cretom.co.jp/winter_item.php?ctno=1-1
1mも積もるような豪雪地域じゃなければ充分使えますよ。
書込番号:22919597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さまありがとうございます。
この手のスノーブラシは既に利用していますが、この手のスノーブラシで綺麗に雪を下せるのは170cm程度以上の身長がある方だけだと感じます。
今回の趣旨としては、身長が155cmくらいの方はどのように対応しているかどうかというところです。
それくらいの身長の人だと伸縮ブラシを使っても斜めにおろすことになり、屋根のサイドに傷をつけやすかったり、屋根の真ん中部分は下せないと予測していますがどうでしょうか?
書込番号:22919943
5点

スノーブラシ必須は当たり前の話ですが、150cmくらいなら折り畳み式の踏み台を積んでおくのは必須でしょう
それと、ルーフにコーティング剤を施工しておくと雪離れがよくなって停車中でもちょっとした傾斜があれば自然に落ちやすくなります
逆に横着して乗せたまま走って雪崩起こしてワイパーが効かないで前も見えない愚か者に年数度遭遇しますので、要注意ですけどね
書込番号:22920045
5点

>今回の趣旨としては、身長が155cmくらいの方はどのように対応しているかどうかというところです。
身長が170cmですけどN-BOXより天井が全然高いベンツのGクラスでもスノーブラシで落としてますよ。
書込番号:22920670
3点

20cmアップのシークレットブーツを使う事で解決出来る気がする。
書込番号:22920956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

雪国ではランクルですら伸縮式のスノーブラシで雪落とししてます。
片側づつやれば雪ってつづらなりに落ちるから心配無いね。
Nボ程度で小柄な女性が踏み台なんか使ってるのなんて見た事無いな。
書込番号:22921045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

力のある男性の話をしているのではないのですが、ご理解いただけないようなので回答いただくのは諦めます。
実際に良い方法を探してみます。
>かふぇおれパパさん
まともな回答ありがとうございます。
少しでも楽に落とせるようにコーティングはしておきたいと思います。
多少の傷防止にもなりますしありですね。
書込番号:22922595
4点

私のも男女関係無くまともな回答だと思うが
普段からシークレットブーツ使えって事じゃなく、雪降ろしの為に車に積んどけって事
脚立や踏み台と違い足場が不安定でも使えるしキズ付く危険も無い画期的なアイデアと思ったんですけどね。
書込番号:22922892
2点

うちの妻は前のNboxにのっており、身長154cmですが踏み台は使わず伸縮するスノーブラシのみで雪下ろししています。
冬場は駐車場でも凍結してることもあり、踏み台は危なくて使いません。
職場の駐車場にはもちろん天井などないので雪の日には8時間近く外に駐車してるのでそれなりには積もりますが走行に支障なく、だいたい雪は落とせてるようです。
ただ傷がどうこうは気にしてないのでその辺の差で雪の下ろし具合に差が出るかも?
自分の職場でもそれくらいの身長の女性もいますし、Nboxではなくタントやタンクなどトールワゴンに乗ってる人も多いですがやはり踏み台は使ってる人を見たことはないです。
書込番号:22922922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「折込のこぎり」的な製品が有ると良いのですが、
何かを継ぎ足して単に棒を”くの字”にすれば良いのでは?
書込番号:22922941
0点


ドア開けて雪おろしする奴はいないだろ
書込番号:22924415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

降雪が予想される場合は屋根に、ビニール袋を置いておく、空気を入れれば、固まりも解れ、引っ張れば一発です。
数年前、通り抜けたあとに通行止めになったR29、除雪車先導の渋滞中にミラーの上に10Cm以上積もりました、事故も多かった、路肩の溝にハマった車も多数、道路沿いABではチェーン売り切れの張り紙。
前日の天気予報では大雪とは言ってませんでした。
書込番号:22926295
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
タイトルがあっているかは御容赦願います。
カスタムのほうでも質問しましたが、コチラでも同じ質問をします。
この時期暑いのでクーラーを使用しているのですが、アイドリングの間隔についてお聞きします。
クーラーを使用時に2秒から3秒ブーンとアイドリングが高くなり、その後1秒静かになりをずっと繰り返しています。
これは普通ですか?
皆様のNBOXでも同じですか?
書込番号:22907988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通だと思いますよ。
ご心配ならディーラーへ行く事をお勧めします。
書込番号:22908898
7点

普通ですよ。
初代JF-1・JF-2に比べたら、マシになったと思います。軽四は、そんなものでは、ないでしょうか?
気になる様でしたら、Dへ点検見てもらいましょう。
書込番号:22909633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラヴヴォクさん
>ひろちん202さん
そうなんですね。
アドバイスありがとうございます。
当方、軽自動車は初めてで排気量の大きな車と比べて間隔が短いので心配になってしまいました。
書込番号:22911210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ECONをオフにしてみてください
それで作動間隔が長くなればECONによるエアコン制御なので正常です。
自分が乗る分には常にオフにしているのでそうなりませんが、妻はオンで乗ってるので停車時はON-OFFが激しいです
オフにしても同じ作動してる場合はガス圧異常とかいろんな原因が考えられますので店に相談してみてください。
書込番号:22914874
4点

>かふぇおれパパさん
ありがとうございます。
現在、ECONは常にOFFで使用中です。
書込番号:22919014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
先日、ディーラーにて確認して頂きましたが正常とのことでした。
お世話になりました。
書込番号:22919023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



こんばんは。いつもお世話になっております。
nbox4WD購入予定です。
タイプはGLセンシングです。
今日商談してきましたが、まだいけそうな気がして投稿しました。
みなさんの意見お待ちしております。
書込番号:22898251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳細は分かりませんが、まだまだ頑張ってください。
書込番号:22898332 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

見積もりが無いっすね。
四月にカスタム納車したのにノーマルも欲しいんすかね?
過去スレは、スーパーさんのみGoodアンサー選択の方みたいっすね。
まあ、10月マイナーチェンジ前の商談頑張るっす!
書込番号:22898345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


コメントありがとうございます。
今回は自分の母のものです。
書込番号:22898361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じんちゃん2525さん
日産デイズと競合させれば
50000円は上乗せ可能でしょう。
もしくは残クレジットにすれば
70000円の上乗せ可能かもしれません。
まだまだ値引きできるカードは
ありそうです。
そのカードを使用するかしないかは
お母様次第ということになります。
ただし私の個人的な想いとしては
お母様のお車でしたら値引き交渉よりも
修理の際に即時駆けつけてくれるクルマ屋さんが
嬉しいですね。
それでは値引き交渉とアフターサービス交渉を
頑張ってください。
書込番号:22898428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じんちゃん2525さん
DOP総額約21万円でナビプレゼントの約16万円なら先ず先ずの値引き額と言えると思いますよ。
又、見積もりの中に値引きを引き出しやくなるボディコーティングやローンが含まれていませんね。
同様に値引きを引き出しやすくなる点検パックも約3.7万円と高額ではありません。
以上の事を考慮すると、現状の実質値引き額約16万円は上記のように先ず先ずの値引きを引き出していると言えそうなのです。
今後の交渉ですが、じんちゃん2525さんもご存じとは思いますが、系列の異なるホンダディーラーがあれば、そちらでもN-BOXの見積もりを取れば値引きの上乗せが引き出せるかもです。
又、スペーシアやタントと競合させてみる方法もあります。
ただ、見積もり内容から大幅な値引きの上乗せを引き出す事は難しいかもしれませんが、頑張って交渉してみて下さい。
書込番号:22898460
2点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
コメントありがとうございます。そうなんですね。日産にもいってみたいとおもいます。
書込番号:22899108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。今日また、色々見積もりをもらってきたいとおもいます。
もう少し頑張ります。☺
書込番号:22899112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じんちゃん2525さん
他店の最安見積りを持って行き、自分のN-BOXカスタムを買った担当から少し無理を言って買うのが一番だと思いますよ!?
後々のアフターサービスやメンテでお母さんに代わって何かと都合良く動けて良いと思いますけどね!?
私だったら絶対にそうします。
書込番号:22899902
0点

バイザーはタバコ吸わないなら不要です。
マットは社外の方が安いです。
マモルや延長保証は長く乗るならいいですが、5年程度で買い換えるなら不要です。
書込番号:22900356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,873物件)
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 10.0万円