N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,980物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
249 | 15 | 2021年9月15日 21:13 |
![]() ![]() |
27 | 11 | 2019年4月9日 08:14 |
![]() |
18 | 5 | 2019年4月8日 07:32 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2019年3月25日 10:12 |
![]() ![]() |
56 | 11 | 2019年3月10日 18:10 |
![]() |
36 | 21 | 2019年3月10日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
軽くウインカーを動かすと、3回だけウインカーが点滅するのをキャンセルする方法はないのでしょうか?
交通量の多い道路で、車線変更後にウインカーを戻したら、ウインカーが逆に反応しました。
後ろの車にとっては、車線変更後にすぐ戻ろうとしたと思います。
(クラクションを鳴らされ、後ろの車が数台ブレーキを踏んだみたいです)
ワンタッチの便利機能なのかもしれませんが、正直必要ないです。
車側でOFFにできなくても、誤操作した場合のキャンセル方法はないでしょうか?
58点

馴れるしかないと思いますが。
私は軽く触るだけで良いので非常に便利に使用しています。
ウインカーを1回しかつけない人や、ウインカーをつけないで割り込む迷惑な人がいなくなればと切に願います。
書込番号:22599351 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

なごやはあついさん
ワンタッチターンシグナルのOFF(キャンセル)は、下記のN-BOXのカスタマイズ機能の中にもありませんから難しそうですね。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2018/details/13689090-4535.html?p2
書込番号:22599362
7点

ディーラーで設定変更出来るはずです。
ホンダはわかりませんが他社の車両はメーカーのスキャンツールで変更できます。
ディーラーに確認してみて下さい。
書込番号:22599367 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>なごやはあついさん
車線変更の時こそ、ワンタッチウィンカー使用すれば、一々戻さなくて良いのでは?
ほっとけば点滅3回で止まるので。。
自分は今回フリードからですが、便利なので重宝してますね。
ワンタッチと普通のウィンカーとの加減も難しくないので練習しましょう。
書込番号:22599379 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>あかビー・ケロさん
>初心者NOBUさん
ウインカーは便利なんですが、車の量や速度の関係で自動の回数では不安です。
しかも自分でウインカーを戻した時に逆に反応されるのは困ります。
>スーパーアルテッツァさん
私も説明書見たのですが、やはり無いですね。
>kmfs8824さん
近いうち、ディーラーに行くので聞いてみます。
皆さま回答ありがとうございました。
書込番号:22599408
16点

最後まで下ろさずに、止まるところで固定していればいいと思います。
私はスタップですがそうしてます。
慣れますよ
書込番号:22599443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早めに 確実に 周囲の車に分かるように 方向指示器を出しましょう
法律の3秒前は 短すぎると個人的には思います
書込番号:22599490
19点

>しかも自分でウインカーを戻した時に逆に反応されるのは困ります。
ウインカーを出すときは力をある程度入れて固定されるまで動かすけど、戻すときはその固定を外せば勝手に元の位置に戻るので、反対方向にまで反応してしまうということは力の入れすぎではないですかね。
書込番号:22599647 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

貴重な意見ありがとうございます。
>tametametameさん
たしかに今日は、ちょっと強くウインカーを戻してしまったみたいです。
いつもは問題ないのですが、今日は車が沢山いる所で誤作動させてしまったので
少し焦りました。(後ろの車が数台ざわついてました。)
誤作動させてしまった回数は、1年半で数回ですが時と場合によっては危険かと思い書き込みさせて
頂きました。
一応気をつけて使おうと思っていますし、普段から乱暴にウインカー操作もしていません。
質問の回答も解決したと思うので、その他で気になる事があればお書きくださるようにお願いします。
書込番号:22599893
22点

済みになっていますが、自分も初代Nboxの時にたまに
やらかしてましたね。
それ以来、指を2本使用します。状況によって、人差し指と親指若しくは中指と人差し指です。
上の指がガイドに
下の指で操作をする感じです。
クセが付けば、ピストルを撃つマネをフワッとした形状に
手がなるので慣れると違和感が無くなります。
書込番号:22600172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最終的には慣れかな・・・。
欧州車が率先して採用していってたので、欧州大好きオーナーからの要望で
そこそこ普及する気がします。
自分はワンタッチウィンカー無い車に今は乗っているのですが、車線変更で数回(5回ほど)の
ウィンカー入れるときは軽く入れながらハンドル操作もするので短めになりがちです。
あった方が良いなぁ・・・と思う時もあります。
ワンタッチを途中でキャンセルする方法もあったと思いますが、間違えるとまた変に点滅しますので
あたふたせずにそのままが良いかもですね。
書込番号:22600691
4点

>なごやはあついさん
難しい話ではないですよね。
ワンタッチウィンカーを使わなければいいだけです。
普通にしっかりレバーを固定されるまで操作して、普通にレバーを戻すだけです。
それだけでワンタッチウィンカーは使わない事になります。
普通の操作です。
書込番号:22602725 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

確認来てみたけど、レバーを掴むことなく指一本で操作すれば反対側のウインカーが出る事は皆無ですね。
なさそうなるのか不思議だったけど
書込番号:22604222 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日ディーラーに問い合わせしました。
結論として、ウインカーの機能をキャンセルすることはできないとの事です。
今回の件ですが、そんなに強くウインカーを触ったつもりはなかったですが、、、
何にしても、今後は慎重にウインカーの操作をしようと思います。
回答を頂いた方々、ありがとうございました。
書込番号:22610698 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

マルチインフォメーションディスプレイ付きの車種だと
思いますのでカスタマイズ出来ますよ。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-wgn/2020/details/136172090-78670.html
ココでワンタッチターンシグナルをオフにするだけです。
知り合いのエヌワゴンも設定しました。
書込番号:24344105 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
ノーマルのN-BOXでセパレートタイプのスピーカーを取り付けようと思っています。
商品はカロッツェリアのTS-F1740Sです。
オートバックス等で取り付けてもらいますが、その際ツィーターの取り付け位置がどこが良いかで悩んでおります。
妻の車の為、加工等はできない状況です。
セパレートタイプのスピーカー交換をしてツィーターはこの位置に付けた等教えていただければと思い質問させて頂きます。
みんカラを見ても取り付け位置の画像が見つからなかったので…
この位置に取り付けてる等の情報ありましたら、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22588518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バリュー666さん
パイオニアジャストフィットに
ディーラーオプションの「ツィーターアタッ チメント」(08B55-TTA-000B)に同梱のトゥイーターグリルに付け替えた場合は、TS-C1730S・F1740Sに付属のトゥイーター用ブラケットが使 用可能になります。
とあります。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0000450_201709-999999.pdf?mtime=1552968940.0
純正位置に取付出来ればさり気無いと思います。
書込番号:22588538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>F 3.5さん
情報ありがとうございます!
おそらく
ディーラーオプションの「ツィーターアタッ チメント」(08B55-TTA-000B)に同梱のトゥイーターグリルに付け替えた場合は、TS-C1730S・F1740Sに付属のトゥイーター用ブラケットが使 用可能になります。
というのはN-BOXカスタムの場合かと思われます・・・
純正位置がカスタムにはあるのですが、ノーマルN-BOXにはないのです・・・
リンク先を拝見した感じではカスタムでの表記に見えます。
ノーマルN-BOXでは4スピーカーの為、カスタムにある、ドアノブ位置のツィーター用の場所が無いです・・・
書込番号:22588578
3点

>M_MOTAさん
画像までありがとうございます!
やはり、画像見る限りではN-BOXカスタムの画像ですね・・・(泣)
ノーマルN-BOXではドアノブのスピーカー部分が無いのです・・・
画像添付いたしますが、画像のツィーター(他社でも)ここに取り付けたとあれば幸いでございます・・・
書込番号:22588604
0点

Aピラーか可能ならドアピラーに取付するしかスペースは無いと思います
ピラー埋込みタイプの取付キットがあればスッキリと綺麗に納まると思いますが軽く探した感じではありませんでした
書込番号:22588794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

加工も不可ならダッシュボードの上ですかね。これなら妻の雷が落ちてもすぐ外せます。
書込番号:22588808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先程は画像忘れました
この辺りと
https://www.b-pacs.com/blog/2018/05-07_070021.html
コチラ
https://applause-audio.com/%e2%97%8fjf3-n-box-%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e3%80%80%e3%81%94%e4%ba%88%e7%ae%97%e5%86%85%e3%81%a7%e6%9c%ac%e6%b0%97%e3%81%a73%e4%b8%87%e5%86%86%e3%81%ae%e3%82%b9/
書込番号:22588859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>i7@2600kさん
ダッシュボード上は確かにそうですね・・・
情報ありがとうございます!
書込番号:22588870
0点

>にんじんがきらいさん
画像ありがとうございます!
最初に添付していただいている画像が一番無難な場所に見えました!
>i7@2600kさん
が仰ってるダッシュボード上になりますね!
にんじんがきらいさんが1番目に添付してくださっている場所を第一候補に取り付けを依頼してみたいと思います!
情報と画像皆さま本当にありがとうございました!
ベストアンサーは
場所の指定していただいたi7@2600kさんと画像頂いたにんじんがきらいさんとさせていただきますが、皆さま本当にありがとうございました!
書込番号:22588886
3点

セパレートタイプのスピーカー取付頼んだことありますが、線の届く範囲であれば割と好きな場所に取り付けできます。
仮止めして見た目や線が見えないか、音の聞こえ具合を確認し、何ミリずらして、何センチずらしてと細かいやり取りをした後正式に止めます。
書込番号:22589378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>i7@2600kさん
度重なるアドバイス、ありがとうございます!
皆様のアドバイスを参考にしながら取り付け業者と場所を確認しながら取り付けてもらうようにします!
書込番号:22589655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マルチインフォメーションディスプレイの中ほどから下部に表示される0.25.50の目盛りで
増減する横棒グラフみたいなのは何を表示しているのか分かりません。
教えて下さい。よろしくお願いいたします。
4点

それは多分、瞬間燃費表示ですね!
書込番号:22586563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取扱説明書の104ページ、107ページ辺りをご覧ください。
書込番号:22586567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

a+bさん
N-BOXの取扱説明書の104頁に記載されています
つまり、横棒は瞬間燃費を表示していますので、横棒が25の時は瞬間燃費が25km/Lという事になります。
下記から取扱説明書(PDF版)をダウンロードしてもご確認頂けます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-box/2017/japanese/30TTA6111.html?m=n-box&y=2017&l=japanese
書込番号:22586568
5点

瞬間燃費表示の横棒グラフです。
走り方によって棒グラフが結構動くので面白いですよ。
書込番号:22586573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
>たっちゃさん
早速のアドバイスありがとうございました。
よく分かりました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:22587506
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
オプションでストラーダ CN-RE05Dを選んだのですがセールスより、ステアリングリモコンのハンズフリーは使えません、と
説明を受けました。使用頻度は少ないと思うので、できたらいいな、程度なのですが良い方法をご存じ方がいらっしゃいま
したらお願いします。
ネットで調べたところでは、STREET Mr.PLUS AH-53を使えばできそうです。セールスは、持ってきていただければ取り付
けますよと言ってもらっています。使えるようになるなら購入して取り付けていただくことにするのですが素人でまったくわか
りません。
純正ナビ以外の方はどうしているのでしょう?よろしくお願いします。
1点

こまったなぁーさん
↓のAH-53の適合情報には現行型N-BOX、CN-RE05D共に記載されていますね。
http://www.street-automotive.com/mr_plus_ah/AH53_manual.pdf
この事からこまったなぁーさんのお考えのようにAH-53を使えばCN-RE05Dを取り付けたN-BOXでステアリングリモコンのハンズフリーが使えそうですね。
書込番号:22546951
2点

>こまったなぁーさん
CN-RE05DがDOPナビ?
サブディーラーで購入するのでしょうか?
AH-53を使えば使える様になると思います。
車に接続した事はありますが携帯との確認をした事がありませんがクレームを言われていません。
書込番号:22546954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こまったなぁーさん
自分も他車種ですが、CN-RA03にハンズフリーを接続しています。
パナナビはキー電圧学習型なので、純正ステアリングスイッチのほとんどの機能が使用可能だと思います。
https://panasonic.jp/car/guide/controller.html
書込番号:22547175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーパーアルテッツァ さん、F 3.5 さん、 Demio Sport さん返信ありがとうございます。
AH-53を使えば使える様になるということなので安心してディーラーに持っていきたいと思います。
正規ディーラーですが、安く上げたい、とお願いしたら様々なナビを提案してもらいました。持ち込
んで取り付けもらうよりは故障した際には少しは安心かと思います。取り付けももタダでいいそうな
ので純正よりもかなりお安くなりました。純正ナビにしかない機能は他にもあるようですが自分には
これで充分。
バイザーも要らない。マットもネットで。安いマットなら純正よりも高品質のものもありますよ。
書込番号:22547272
0点

>こまったなぁーさん
良いホンダディーラー(営業?)に巡り会いましたね。
この頃のディーラーは(スズキ、ホンダは特に)社外品は取付してくる所が少ない様に思います。
トヨタでも社外品は断る傾向にある様に思います。
解らないでは無いですが全てが純正品が優れているとも思えないので自分は特にナビは社外品を選びます。
この頃は何処のメーカーも社外品を選ばないと値引きが出来ないとなるディーラーが多いので車購入もサブディーラーになりました。
新型ホンダ車は電話スイッチの入り切りがあるので全てのスイッチを使うにはAH-53が必要です。(他社メーカー車はオンフック位しかありません)
社外ナビを純正ナビの様に使える様にするにはそれなりのパーツや工夫は必要です。
書込番号:22547356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答いただいた皆様、ありがとうございました。遅くなりましたがとりあえず解決済みにさせていただきます。
万が一、できませんでした、となってしまいましたら報告しますね。
書込番号:22556996
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
初めて新車購入なので教えて下さい。
NBOX G・Lターボ カッパーブラウンを父の知り合いのディーラーに見積もりをしてもらいました。
オプションは私が欲しいなと思う物を付けています。
車両価格から8万円値引きと書いてありますが、引けても、あとプラス3万円の11万円値引きと言っていました。
これくらいが限界なのでしょうか?
今乗っている車はコルト+でH18年式で10万キロ走っています。それに、後ろのバンパー部分を少しぶつけています。なので下取りは出来ないのかな?と思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22521021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も1月末にカッパーブラウンの黒を契約しました。
値引きは車体7万、オプション2万の9万円でした。
オプション内容はぴょんゆかさんとほぼ同じ内容ですが、プラスでワンコ載せるのでプラズマクラスターをつけたくらいです。妻用に買ったのですが、仲介してくれた中古車屋さんとディーラーさんの対応も良かったのであまり粘りませんでした。
ぴょんゆかさんの担当者が後三万いけると言ってくれてるなら三万は値引きもらったらいいと思います。契約前にあと一声無理ですか?くらいは聞いてもいいかもですね。11万の値引きなら及第点だと思いますよ^_^
書込番号:22521060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値引き相場に関しては、いつもの方がいつもの様に、
自分で価格交渉した実体験でもない、ネットで拾えるレベルの
相場情報を教えて下さるでしょうからそれを待ちましょう。
値引き交渉テクニックについても、競合を煽れ、買取店を利用しろ等々、
20年以上前から変わらない手垢が付きまくった方法論を教えて下さる
方々が出てくるのでそちらを参考にどうぞ。
私から言えることは、今の世の中見積書が簡単に流出しちゃいますんで、
大きな値引きの記載はしにくいところ。
なので、記載される値引き額にこだわらず、支払い総額で勝負すべきかと。
無理言って値引き額を数万上乗せさせるより、セールスマンの裁量に任せて、
下取り額に上乗せするなり、ディーラーオプションの工賃を一段下げるなり、
好きに調整してもらった方が、支払い総額としてはより安価な結果となると思いますよ。
他の車にも色目を使ってるって競合を煽るより、本当にこの車が好きで乗りたい。
でもどう頑張ってもこれだけしか出せないので、なんとかお願いしますって下手からお願いすること。
セールスマンも人間ですから、別にライバル車でも構わないから安い方を買うと言われば、
よっぽどノルマに追われて切羽詰まってなければ、じゃあそちらをどうぞってってなるのが
人情ってもんでしょ。
これまでの私の個人的な経験上ですがね。
書込番号:22521079
17点

>JamesP.Sullivanさん
同じことを感じていました。あの方は雑誌の受け売りとかみんカラ直貼りとか人のふんどしで相撲を取っているだけですからね。そもそも値引き額なんて住んでいる地域で全然違いますし。
書込番号:22521320
11点

見積書に大きな値引きを記載しない理由は、本社に書類を提出するためですね。本社といってもホンダではなく各フランチャイズのトップの事です。もちろん売ったというのが書面として残るので店長や同僚も見る訳ですし、大きすぎる値引きは怪しまれます。ホンダファイナンスに見積のコピーを送ればそこでもバレます。なので下取り額に上乗せしたり、架空の下取り車を入れ込んだり、オプションを入れて返金扱いにしたり、色々工夫するのです。
値引き交渉をギリギリまでした車を買うのもどうかとは思いますよ。車には命が乗るので、ただ安けりゃいいって物でもないのです。価格を削る事は自分の命を削る事です。営業との関係もあります。あくまで人対人のお付き合いで値引きはサービスの一環ですので、「値引きできるのが当たり前」「ネットで見た」とか言わずに場の空気を読んでほどほどにされる事をお勧めします。
価格.comの運営にコピペ回答についてどう思っているのか、彼らについて処分をするのか問い合わせてみました。返答があればここに書きます。コミュニティの場にコピペ回答や地域や時期などの実態を顧みずただ車種だけ見て20万は引き出せるでしょう、みたいな機械的な回答はふさわしくないと思います。商談失敗しても責任取ってくれるならいくらでも書けばいいと思いますけどね。
書込番号:22521552
10点

>クーチュさん
回答ありがとうございます!
クーチュさんと比べるといい方なんですね〜
こちらのディーラーさんも親身に色々説明して下さってできるだけ安く済むように対応してもらいました。あとひと声は聞けたら聞いてみようと思います!
ちなみに納車までどれくらいかかると言われましたか??
別のディーラーさんに聞いたら半年もかかると言われたのですが、、、(><)
書込番号:22521730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JamesP.Sullivanさん
回答ありがとうございます!
どこから値引くかとか分からなかったんですけど、工賃とか下取りに上乗せして値引くんですね!
確かに人間ですし天秤にかけられていい気分はしないですしね。
今乗りたい!と思う車がこれなのでちゃんと誠意を伝えてみようと思います。
>i7@2600kさん
そうゆう理由があって大幅には書いたり出来ないんですね。知らない事ばかりでした、、、。
返答があれば書き込みよろしくお願いします!
書込番号:22521775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JamesP.Sullivanさん
いや、まったくその通りですよね。自分自身でも恥ずかしいかぎりです。
先に書いた人とかぶっていても平然としている人もいますしね。
自分はネットや雑誌からの受け売りと自ら注意書きするようにはしていますが...。
進め方はともかく目標値引き額なんてさすがに書けません。
>i7@2600kさん
運営から恐らく回答はないでしょうね。
同じお店のわんこそばみたい人もいますが、どうしようもないでしょうね。
>ぴょんゆかさん
関係ない話ですみません。
特別仕様車は人気なのですね。
別の系列の違うディーラーをあたれば見込み発注をしていて納期の早いところがあるかもしれません。
書込番号:22521816
3点

>M_MOTAさん
回答ありがとうございます!
7月が車検なので半年はさすがに待てないのでもし今回のディーラーさんがそうなら、別の所をあたるってもあるんですね!
書込番号:22521828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車は今月末か四月初旬と聞いてるので、納期は2カ月ってところですね^_^
三月末だと今年度分の税金がかかるので、節税のために四月初旬でお願いする予定です。
書込番号:22522071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加で^_^
納期が車検に間に合わなくてもディーラーなら代車の手配とかしてくれるかもしれないので聞いてみてください^ ^
そこら辺の対応も今後の付き合いに関係することなので意外と重要ですよ^ ^
私は車の買い物はメンテナンス等のアフターサービスも含めてするものと思ってますので、乗り出し時の値段ばかり気にするよりも担当者の方やお店の対応が大事だと思います。
担当の方とは今後の付き合いもあると思いますので、話をしっかりしてみて下さい(o^^o)
きっとぴょんゆかさんに悪いようにはしないと思いますよ(^^)
書込番号:22522098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クーチュさん
納期が2ヶ月くらいなら間に合うのでそれであって欲しいです。早く乗りたくなってきました(笑)
確かに買ったあとのアフターサービスも重要ですよね!ディーラーさんがもし間に合わなくてもなんとかするって言っていたのは代車とかを貸してくれるって言う意味だったんですかね?
丁寧に返信ありがとうございました(^^)
書込番号:22522914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
はじめまして。先日NBOX G EXを契約して納車を楽しみに待っている日々です。
オプションを追加したいのですが、過去の情報が少なくてご意見をいただきたく投稿しました。
シートカバーは皆さん使用されているでしょうか。
純正も考えています。
車色がプラチナホワイトで、アイボリーかグレーを考えています。
また以前の車には付けていたのですがマッドガードを付けていらっしゃいますか。
駐車時のことなど体験を聞かせていただければ幸いです。
ライセンスフレームもメッキかダーククロームで迷っています。。。
印象が実物を見ていないので分からず…
色々あってすみません。ご教授よろしくお願いいたします。
久しぶり過ぎる新車にワクワクしています。
書込番号:22516316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車体色がホワイト系なら、ライセンスフレームはシルバーでも良さそうですね。
シルバーに比べてダーククロームは少し値段があがりますが、知人によれば最近出たばかりらしいです。
最近出たということは、人によっては自己満足にもなるかもしれないですね。
まあ、どちらでも似合いそうです。
書込番号:22516443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>限定解除の小型乗りさん
契約書にサインしてしまったのですよね。こういう話は契約する前に決めることかと思います。
ディーラーから薦められませんでした?社外品をあたるならともかく、DOPを後付けすると高価です。
以下
@シートカバーは何年乗るかによります。早めに手放すなら新車時期から、乗りつぶすならシートが汚れてから。
Aマットガードを付けるとリヤウインドウの汚れが少なくなります。
Bライセンスフレームって、前はドライバーだけですが、後ろはナンバーを付ける前に付けないと陸運支局に行かなくてはならないのでは?
書込番号:22516500
4点

バンバン値上げの報道が続いています。これから消費税も上がります。
車の走行に関係ない不要なオプションの購入は避けて家族とのレジャーにお金使った方が有意義です。
書込番号:22516516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽自動車は1000cc以上の車のように後ろのナンバーに封印は無いのでいつでもナンバーは取り外せます。
1000cc以上の車の登録は陸運局にて登録
軽自動車は軽自動車検査協会にて登録
登録する管轄局が違います。
また、税金も軽自動車は市税、1000cc以上は県税になります。
書込番号:22516519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

めだか。さん、ご返信ありがとうございました。
奥さまと同じく、オリンピックナンバーの白を注文しました。
白いボディーにぴったり&記念だと思ったので。
やはりマッドガードは当たりますよね…
そしてクラッツィオ見てみます。ありがとうございました。
書込番号:22516577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>迷探偵困難でーすさん
ご返信ありがとうございました。
きらびやか過ぎても…とクロームを考えたのですが、結局好みでしょうか。
クロームは割高なんですね。お値段見てみます。
書込番号:22516581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>限定解除の小型乗りさん
シートカバーはこの頃は布製は取付する方は少ない様に思います。
皮調シートカバーを取付する方の多くはクラッツィオを取付する方が多いと思います。(高級感が上がります)
マッドガードを取付する方は少ないです。
ナンバーフレームも取付する方は少ないです。
ホワイトボディなのでメッキの方が合う様に思いますがお好みで…
軽四には封印はありません。
ドライバーがあれば簡単に取付出来ます。
車種専用シートカバーもナンバーフレームも社外品が沢山あります。
ディーラーオプションに拘らず後でどうにでもなるので社外品等でも検討してみれば如何ですか?
書込番号:22516584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
ご返信ありがとうございました。
納車を急ぐために必要最低限のオプションを付けて契約しました。
その他はあとからゆっくり見ようと思いまして…
約2ヶ月待ちなのでまだライセンスフレームも間に合うかと思います。
書込番号:22516585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>i7@2600kさん
ご返信ありがとうございました。
最低限のオプションを考えています。
書込番号:22516588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ご返信ありがとうございました。
初めは布製を考えていました。革製(PVC)は汗っかきでも大丈夫なのでしょうか。ちょっとそこだけ心配です。
社外品も検討してみます。
書込番号:22516591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>限定解除の小型乗りさん
昔乗っていた車には純正の革調シートカバーを付けていましたがA/Cがあるので特に気になりませんでした。
クラッツィオの革調シートカバーを取付しますがピッタリ、シッカリしているのでズレも無く金額以上に感じます。(取付には苦労しますが)
http://www.11i.co.jp/
書込番号:22516610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
詳しいご返信をありがとうございました。
URL見て検討してみます。
書込番号:22516630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も契約後納車までに2ヶ月待ちでしたので、その間にいろいろ考えて後からオプションを追加しました。
値段については、営業マンと相談したら割引してもらえると思いますよ!
納車までの間が長いと、いろいろ考える時間があるから欲しいものがいっぱい出てきます。
私もライセンスフレームは後から追加しました。
ちなみに、ボディカラーはホワイトでフレームはシルバーです。
マッチングはバッチリでした!
納車までながいですが、待ってる時間もN-BOXの楽しみの一つですからね!
あれやこれやと楽しんでください。
書込番号:22516722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たっちゃさん
ご返信ありがとうございました。
そうですよね。あとからゆっくり考えてみると欲しいものや実は必要だったものが出てきますよね。
営業の方にも相談してみます。ありがとうございました。
フォグライトも高価で初めは却下していたんですが、年齢を重ねた母の買い物や話し相手にちょくちょく実家に行きたいため、田舎の暗い夜道を走るのに必要かな…と思いはじめています。
オーナーの皆さまはフォグライトをつけているでしょうか。カスタムではない普通車で…。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:22517564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、色々な情報ありがとうございました。
フォグライトはYouTubeを見てやはり暗すぎの道で活かしたいので付けることにしました。
その他マッドガードはやめて、ライセンスフレームはシルバーを選びました。
本日担当して下さっている営業の方に相談したところ、新車納車後に1ヶ月点検時に付けることにしてオプション2割引き(工賃はナンバー分はサービス)して下さいました(^-^)
またNBOXユーザーの先輩方、これはいいよというオプションがありましたら教えて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:22520772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上手く話がまとまって良かったですね!
まだまだ納車までの間、情報収集してると欲しいものが出てくると思いますよ!
納車を楽しみにいっぱい妄想して楽しんでください。
お役に立てることがあったら何なりと(^_^)
書込番号:22520943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっちゃさん
さらにコメントありがとうございました。
追記ですが、カバーもクラッツィオから探してみたいと思います。
ワクワク楽しみにしています♪
書込番号:22521213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、インパネトレーのマットは注文されたのでしょうか?
あった方が傷がつかなくていいですよ!
納車前に傷つきやすいという情報を得て、急遽注文しました(^.^)
ネットでも同類のものが売られてるので、どちらが良いか検討されてみてはいかがですか?
余計なお世話ですみません。
書込番号:22521666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たっちゃさん
またまた情報ありがとうございました。
私もそんな気がして昨日フォグライトと一緒に注文してきました。やっぱりコーナーでものが転がりそうで…
ありがとうございました(^^)
書込番号:22522381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,980物件)
-
N−BOX G・Lパッケージ 社外メモリーナビ フルセグTV CD DVD BTオーディオ バックカメラ ドラレコ 片側パワスラ シートヒーター ETC
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.0万km
-
N−BOX G・ターボLパッケージ ナビ バックカメラ ETC キーレス ターボ キーレス
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 93.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 本土仕入れ スマートキー CD/DVD/TVナビ パワースライドドア エンジンスターター付き
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 99.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lパッケージ 社外メモリーナビ フルセグTV CD DVD BTオーディオ バックカメラ ドラレコ 片側パワスラ シートヒーター ETC
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 99.6万円
- 諸費用
- 4.2万円