N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,979物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 7 | 2019年3月9日 13:25 |
![]() ![]() |
14 | 15 | 2019年3月11日 00:38 |
![]() |
3 | 2 | 2019年2月25日 22:33 |
![]() |
21 | 11 | 2019年2月23日 23:30 |
![]() |
29 | 8 | 2019年2月19日 01:46 |
![]() |
30 | 6 | 2019年2月18日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
本日見積りしてもらいましたが、ナビ等入れて10万円引きでした。帰りに日産のディズの見積りだけ出来ると言うので、アランドビューモニター、プロパイロット付き、パールホワイトで諸費用込みのgターボが179万円でした。DOPは金額が分からないらしいです。プロパイロットなんで高速は全速域0〜110キロ、なんと軽四なのに電動パーキングブレーキ、ホールド機能付きだそうです。乗ってみないと分からないですが、どちらがおすめですか?
書込番号:22515210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイズはスライドドアじゃないですが、いいんですか?
書込番号:22515225 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

デイズルークスが登場したらN-BOXとバッティングするでしょうね。
エンディミオンの呟きさんが書いているように、スライドドア車に拘りがなければ買いだと思います。
比較対象になるであろうワゴンRやムーヴ、N-WGN、それにN-BOXと比べても「運転支援」と言える機能にはアドバンテージがあると思います。
特に全車速追従型クルーズコントロールや全車速対応レーンキープなど軽自動車初の機能もあるようです。
ただ、発売したての新型車によくある初期不良などのリスクはあるので、発売後1年半経ったN-BOXの方が安心といえば安心ですかね。
書込番号:22515304 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>1日3食さん
デイズの直接のライバルになるであろうNWGNも今年モデルチェンジが噂されているからそれを見てから決めても良いのでは?
書込番号:22515414 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デイズは今月フルモデルチェンジなので少し待てば登録済未走行車がかなり安く買えると予想します
軽を安く買うなら3月中旬〜4月中旬に
未登録在庫車または登録済未走行車を買い叩くのが王道です
在庫車と新車を競合させると新車の見積もりが安くなることも?
この場合は販社が違う店の在庫車が効果的です
ライバル店の在庫車を買われるくらいなら値引きしてでも新車を売りたいと思いますよね
試乗車だと燃費や異音、色、塗装、不具合などを確かめた上で購入できますので安くて安心かも
4月になれば未登録車は3月に(ノルマで)登録してしまうので登録済になります
書込番号:22515710 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同感です。たぶん全く値引きが期待出来ないのを買うのであれば、プロパイロット、アランドビューモニター付きの新古車を一年ぐらいまてば、安く買えます。まあ、軽四の8%と10%はさほど変わらないですし。スライドドアが必要ならルークスまてばいいし。ありがとうございます。しかし、軽四にホールド機能付きの電動パーキングなんてやってしまった日産ですよ。
書込番号:22515909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

で、何買うの?NBOXもシビックも買うの?
書込番号:22516317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シビックが今新古車で安く出てるんで、どうせ200万円以上出すならシビックも入れて、N-boxとディズと14日に先行予約のeKワゴンが候補です。軽四は馬力ないから、悩みますよね。
書込番号:22519518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
見積りの診断、助言よろしくお願いします。
見積りをだしてもらい、現在検討をしています。
車に詳しくないため、オプションに必要な物と不必要な物がよく分かっていないですが…
【不必要】
マッドガード
ライセンスFセット
【必要】
ナビ
ドライブレコーダー前後
サイドエアバッグ
と考えていますが、ドライブレコーダーAの性能があまり良くない物ではないのか…など調べていくと心配になってきました。
タントと悩んでいることも伝えましたが、かなりの値引きをしたのでこれ以上の値下げは無理と言われました。
他の方のをみているとそんなこともないように思うのですが…助言よろしくお願いししますm(_ _)m
書込番号:22514242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初級者編であれば条件はよいと思います。
下取り車が何かは分かりませんが、それが実質の値引き金額と判断すると、この条件で購入しても良いと思います。
上級者になるとカーナビを半額交渉。ドラレコは友人と相談してヤフオクなどで購入する流れになるかと思います。
(今は前方と後方のドラレコ2台をサービスするディーラーも増えてきているそうです。2000ccぐらいの下取り車を出す場合などの一部の商談のときらしいですが。)
車庫証明書は自分で警察署に行くだけなんで簡単に費用カットできます。下取り車査定料や納車費用も計上されていないのでお買い得感はあります。
書込番号:22514295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドラレコはオートバックスやイエローハットで十分です。
ケンウッドのドラレコ、良いですよ(^^)/
値引が記載されていないのは下取り車で調整しているからでしょう。
見積もり診断は下取り車の車種・年式・走行距離が必要ですね。
それが妥当かどうかです。
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
なんと、普通の文章も書けるのですね。かなり驚いた(@_@;)
書込番号:22514369
2点

ステラルー☆さん
見積もりには値引き額の記載がありませんね。
これは下取り車に価値は無く、下取り額20万円が実質的な値引き額になっているという事で宜しいでしょうか?
今回の内容なら値引き目標額は車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き6万円の値引き総額19〜21万円辺りではと考えています。
これに対して現状の値引き額が下取り額の20万円で正しいのなら、上記の値引き目標額より先ず先ずの値引き額と言えそうです。
ただ、見積もりには値引きを引き出しやすくなる約10.7万円の点検パックが含まれていますね。
同様にディーラーでローンを組むと値引きを引き出しやすくなるのですが、ディーラーでローンを組まれていますよね?
ディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入るので、大きな値引きを引き出しやすくなるのです。
これらの事から、もう一押ししても良さそうな値引き額にも思えますね。
それとドライブレコーダーは↓の価格コム内でも売れ筋上位のZDR026やDRV-MR740の方が安価で性能も良いです。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx
これらのドライブレコーダーならカー用品店でも購入及び取り付け出来ますし、ネット通販で安価に購入してディーラーで安価に取り付けてもらう方法もありそうです。
あとは下取り額20万円が妥当な金額かどうか確認してみてはと思います。
その確認方法ですが買取専門店数店で下取り車を査定してみれば、20万円という額が本当に値引きの上乗せとなっているのかどうかある程度は分かると思います。
最後に値引きに上乗せを目指すならN-BOX同士の競合を行ってみては如何でしょうか。
この同士競合を行うにはステラルー☆さんのお住いの近くに現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在する必要があります。
つまり、別系列のホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみるのです。
このようなN-BOX同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
それでは引き続きN-BOXの交渉頑張って下さい。
書込番号:22514420
1点

『上級者編』より高度の『神ってる編』にします。
ドアバイザー・マッドガードは必要なときまで我慢する。ETCセットアップは自分ですると言えば無料になるかもしれません。
そして点検パック107千円。これは高額に感じませんか?通勤距離数が短い女性には、飲み会で言うところの『割り勘負け』と同じような現象が発生します。通勤距離数の多い男性&週末にアクティブに長距離ドライブする男性と比較すると『割り勘負け』が濃厚になりやすいです。
10万円と8万円の冷蔵庫購入で迷っているときは性能比較をすると思います。
是非107千円の点検パックの内容を吟味してください。5年点検パックなのか?3年点検パックなのか?
金額からして5年点検パックだと思います。
点検パックはエンジンオイル交換は半年毎なのか?
スタッドレスタイヤの交換も無料なのか?確認する項目は結構ありそうです。
以上の交渉をするとディーラーさんも『それでは下取り価格は約束できません。』となるかもしれませんが、そこからがやっと本来の商談開始と考えてよいと思います。
もしくは日本人特有の『恥ずかしい気質』と『実直気質』で値引きは良くない。
近所のクルマ屋さんを育てたいという日本人特有の考えもあるのでそういう場合は交渉無しでの即日押印でよいと思います。
書込番号:22514518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
回答ありがとうございます(^^)
下取車はミラココアです。
カーナビ半額の商談はすごいですね(^^;)上級者の方は違いますね!
車庫証明書は警察に行くだけなんですね。細かいところで少しでも値下げできると嬉しいです(*^^*)
下取り車査定料などかかってくるものなのですか(゚o゚;;
お買い得感があると言っていただいて安心しました♪
>ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございます(*^^*)
カー用品店の物で十分ですよね(^^;)取り付けてもらえるのか〜…って思い、ディーラーさんで取り付けるか悩んでましたり
ケンウッドのがオススメなんですね!教えていただき、ありがとうございます(^^)
下取りの車はミラココア 8万km 年式はよく分からないですが8年経ち、もうすぐ9年目になります。
>スーパーアルテッツァさん
下取りは別であります。見積りに値引きは記載されずに、車両本体とオプション含めて18.3万円引きになるのかなと計算してみて思いました。内訳は分からないですが(^^;)
残クレを勧められましたが車両返却時のことが心配ですし、やめておこうと思います(・・;)
ドライブレコーダーをカー用品店で購入して取り付けをしてもらうか、購入した物をディーラーさんで取り付けしてもらうことも可能でしょうか?どちらの方が良いのかも教えてもらえるとありがたいです(^^)
買取専門店でも下取り査定をしてもらった方がいいですよね!別系列のホンダディーラーさんにも見積りを出してもらって値引き交渉頑張りたいと思います(^^)
皆さん丁寧な回答ありがとうございます(*^^*)
書込番号:22514525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
更に丁寧にありがとうございます(^^)
今の車は電気系統が複雑だから自分やカー用品店でドラレコやETCをつけるのはやめてほしいのと点検パックはみんなに入ってもらっていると言われました(^^;)なので詳細の説明は全くなく、何年パックなのかも分かっていません(^^;)
詳しく確認していかないといけませんね!
皆さんに教えていただけたのでディーラーさんと確認しながら値引きを相談してみたいと思います(^^)
書込番号:22514541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も夜神月(ライト) Lの後継者さんの書き込みを二度見してしまった。
>ステラルー☆さん
ドラレコであれば取り外し(初期不良時の返品交換)も難しいレベルでは無いので
持ち込みでディーラーにお願いするのも良いと思いますよ。
自分で初期不良時の返品なども慣れないから怖いというのであれば、カー用品店が
初期不良も責任もって返品交換のやり取りをしてくれるので安心ですね。
書込番号:22514814
2点

>白髪犬さん
回答ありがとうございます(^^)
確かにドラレコなら持ち込みでも返品交換難しくなさそうですね。取付の工賃など確認してみて、カー用品店での取付も考えてみます(*^^*)
書込番号:22515559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属品と点検パックだけで、40万円近いオプションですね。
高くないですか。
下取り車は、買い取り専門店に見積もり依頼してみましたか?
20万円が妥当な状況ならいいですが、安すぎませんか。
全然安くなっていないと思います。
いろいろディーラーを回られたほうがいいと思います。
書込番号:22515563
0点

https://kurumakaitori.kakaku.com/kuruma_kaitori/
例えばこういう所に情報を入力すると毎日のように電話やメールが来るので入力しないで下さい。
じゃあどうするか? 家に来させるのです。もっといえば会社やショッピングモールの駐車場でも査定はできます。
ビッグモーターやガリバーに電話して「家に来て」といえば家に来て査定してくれます。2社同じ時刻に来させて査定させたことありますよ。バチバチ喧嘩するのかと思ったら仲いい感じでまぁ金額もそれぞれではなくて2社の結論でいくら、って言われましたけどね。金額だけ聞いて後日こちらから連絡ということにすれば無用な勧誘をしてくることはありません。
20万という金額は車に無知なことを利用して足元を見られていますので、まずは上記の方法で相場を知り、20万より高ければ買い取り業者に売ってしまって構いません。代車も業者が用意してくれます。ローン会社への連絡や手続も業者がやってくれます。
で、下取り車はありませんという体にして系列の違う店で新車購入交渉に臨んだ方が下取りマジックが効かないので分かりやすい値引きになりそうです。点検パックも5万円ぐらいのものもありますし、延長保証も外せます。次のディーラーではこの辺も話してみて下さい。あとは女一人で行くとダメです、女二人にするか男性同席をお勧めします。
書込番号:22516639
0点

>アイはRRさん
付属品と点検パック高いと自分も思いますが、こんなものなのかと悩んでました(^^;)
査定をしてもらって20万にもなったと驚いてしまっていましたが(^^;)
下取りの車の査定を買取専門店にも見積りを依頼してみたいと思います(^^)
別系列のお店にも行ってみようと思います!
>i7@2600kさん
家に査定へ来てもらうこともできるんですね(°_°)勉強になります!
点検パック、延長保証についても確認してみて、少しでも安くおさえられると嬉しいです(*^^*)
別件ですが純正ナビでなく、社外ナビでもステアリングスイッチを使用できるみたいですが その設定?はカー用品店でもしてもらえるんでしょうか?
社外ナビでもインフォメーション・ディスプレーで天気などを表示することも可能なんでしょうか?
教えていただけると嬉しいです(*^^*)
書込番号:22517204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>純正ナビでなく、社外ナビでもステアリングスイッチを使用できる
必ず使用できるとは言い切れません。カー用品店の店員に確認してください。
>社外ナビでもインフォメーション・ディスプレーで天気などを表示することも可能なんでしょうか?
これは絶対無理です。インフォメーションディスプレーとの連携表示は純正ナビのみ可能です。細かい所ですが純正ナビは時刻を車体に送信してメーターの時計とズレがないようにしているようです。
書込番号:22517764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>i7@2600kさん
インフォメーション・ディスプレーに表示されると嬉しいですが…本当に必要なのか迷います(^^;)
いろいろなことを教えていただいたので交渉頑張ってきます(*^^*)
書込番号:22518035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合なんですが、残クレで4年10か月乗ったN-BOXのSSターボ(残金47万円)を
5年目の車検が来ると、残額の44万円と車検代(7万円程度)を払わなければいけないので
ネットの見積もりで相場を調べてみました。
そうすると70万円から110万円までとあったので、とりあえず依頼したら95万円の買取価格がでました。
(ガリバーの出張買い取りです。即日契約しました)
それならと、新車でLターボを買おうと思い、前買った販売店に見積もり依頼しました。
オプションはなにもいらない状態と、店が勧めているオプション込みの見積もりの2種類。
「3月のノルマは済ませたので、4月登録、5月の納車でもよいか」
「希望ナンバーはつけさせてほしい」
「ガソリンはタダに出来ないけど、試乗車で使ったのでいいならマットはサービスする」。
という、なんとも緩い、願ったりかなったりの条件で、車体だけオプションなしで18万円近く値引いてくれました
見積書は私の口コミにupしています。
こういうのはタイミングです。
ただ粘るだけでもいけません。
暇な日に、買い物がてら1日かけて、ただウロウロするだけでも、案外いい条件が出ることもあります。
書込番号:22523813
0点

>アイはRRさん
残クレか現金で購入にするかを悩んでいましたが教えていただけて、よかったです。残クレにせずに買取専門店でも乗り換えたい時に高額で買取してもらえるんですね!まだ契約まではしていないですが商談をしてきて、広告のオプションで更に値引きしてもらえそうです。タイミングは大事ですね。ありがとうございます(*^^*)
書込番号:22523926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
フロアマットの買い換えを考えてるのですが、NBOX (JF2)にNBOX+のフロアマットは適合しますかね?
NBOX+の方が後部座席が狭いようなので、後ろは少し小さいかなと思ってますが、前方はほぼ一緒のように見えます。
取り寄せになるので、直接フィッティングする訳にも行かず…
どなたかご存知の方、いらっしゃいますか…!?
書込番号:22493901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こーきちさんさん
下記のClazzioでフロアマットの形状が記載されていますが、N-BOXとN-BOX プラスではフロアマットの形状が異なっています。
・N-BOX(JF1 / JF2)
http://www.11i.co.jp/store/fmatcars?maker_id=3&model_name=N-BOX&age_from%5Byear%5D=2011&age_from%5Bmonth%5D=12&fmatkind_id=1
・N-BOX プラス(JF1 / JF2)
http://www.11i.co.jp/store/fmatcars?maker_id=3&model_name=N-BOX+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9&age_from%5Byear%5D=2015&age_from%5Bmonth%5D=02&fmatkind_id=1
書込番号:22493932
2点

ありがとうございます。
やはり後方の作りの差が有りそうですよね…。
フロントはおそらく作りが一緒の気がしますね!ありがとうございます。参考にさせていただきます
書込番号:22493969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
ここで合っているか不安ですが、質問です。
巷では決算期がお買い得といいますが、具体的にはどの日付なのでしょうか?
@契約日(ハンコ押した日)
A入金日
B登録日(車検証の日付)
C納車日
値引き交渉の参考として、ご教示願います。
1点

B登録日(車検証の日付)じゃないでしょうか?
書込番号:22487619
3点

>odessyさん
Bだと思います。
それで、車種、グレード、色の違い等による納期差で、
いわゆる決算期が異なるのではないでしょうか?
N-BOXはよく売れているでしょうから、
余程レアなグレード、色でない限りは早い車種だと思います。
書込番号:22487625
2点

odessyさん
B登録日(車検証の日付)です。
その理由ですが、ディーラーはメーカーから年度毎に販売台数のノルマを課せられていますが、これは契約件数では無く、登録件数だからです。
つまり、ディーラーは年度末が近づくとノルマを達成する為に値引きを大きくしてでも多くの契約を取ろうとします。
又、3月初旬に契約したけど納期が掛かる車で年度内に登録出来ないのなら、年度末決算期を逃した事になりうそうです。
書込番号:22487626
2点

うちのディーラーでは、納車日と言っていました。
書込番号:22487632
1点

3月末までに登録できた車両が決算期内でカウントされるので、3月末までに登録が間に合う納期なのか逆算した時期がお買い得時期。
販売店が、売れ筋グレードに無難な色で見込み発注されていれば短納期も可能で、見込み違いで売れ残っていれば契約が遅くても安く買える場合もありますが稀です。
メーカーオプション付けたいとか、これから発注する契約ならそろそろ厳しい時期じゃないですかね。
書込番号:22487641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅりえ〜ったさん
>みーくん@Ni-FEVER.さん
>スーパーアルテッツァさん
>ZR-7Sさん
>JTB48さん
返信ありがとうございます。
実は、今週「G・EX 4WD」の黒を契約しました。
その際に、営業から みーくん@Ni-FEVER.さん
と同様に「納車日」と説明を受けました。
ちょっと疑問だったので質問させていただきましたが、
解消しました。
なお、18日(月)の契約で、私の車種は3月中に間に合いそうです。
ありがとうございました。
書込番号:22487677
2点

ディーラーは登録が3月中に間に合うとわかってるから決算特価で販売してる。
特価値引き価格で既に契約したのだったら登録が3月中に間に合うかどうかなんて客が気にする必要はないよ。
書込番号:22487956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>待ジャパンさん
返信ありがとうございます。
実は交渉の際に「3月なら〇〇万円、4月なら〇〇万円引き」と言われました。
その時は「営業さん、なんとかしてくれるでしょう(笑)」とスルーして交渉し、契約時には「4月なら・・・」という話はありませんでした。
営業の駆け引きだと思いますが、契約後に追加金額なんてありえるか?と思いました。
書込番号:22488124
0点

新車注文書にサイン(ハンコ)をしたなら納車日などで支払価格が上下することは無いですね。
この値段で書面に書かれている車を用意しますという契約書なので。
まあ、駆け引きの部分はあるとは思います(この値引きは今だけ・・・みたいなもの)が
実際問題、店が設定してる「決算セール」が終わってしまうとインセンティブ関係で
値引きは少なくなるので、4月になってからの商談は渋くはなりますよ。
書込番号:22488300
1点

>odessyさん
購入を急かせるためのテクニックですね。
今から発注してたら確実に間に合わないので決算用にディーラーが先行発注してた車輌でしょうから3月中は確実でしょう。
書込番号:22488320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>白髪犬さん
>待ジャパンさん
返信ありがとうございます。
疑問が解消され、スッキリしました。
今回交渉内容に自分では満足していましたが、ここで皆さんの内容みると凄いですね。
いつも同じ店、営業なので、緊張感無いのかな〜(交渉2日しかしてないけど)
書込番号:22489234
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
はじめまして。
現在N-BOXを購入検討している者です。
ナビについて質問なのですが、純正ナビのVXU-195NBiを第一候補として考えています。
ですが、レビュー等を見るとWVGAということで、バック時の画質の悪さが気になります。
実際に使用している方の感想を聞いてみたいです。
よろしくお願いします!
また、高画質のナビでオススメのものがあれば是非教えていただけるとありがたいです。
書込番号:22475483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バック時の画質が悪いのはナビのせいではなく、ナビスペについているバックカメラのせいなので、社外ナビを購入しても、ナビスペのバックカメラを流用するなら画質の悪さは変わらないのでは。
書込番号:22475566 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>cnmcmさん
パイオニアサイバーナビAVIC-CL902はいかがでしょうか。
ハンズフリー接続時に自動でブルートゥーステザリング接続等ができ渋滞情報取得可能です。
パケット消費量はごくわずかです。
装着イメージです。
↓
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/installation/honda/n-box/
オプションのバックカメラND-BC8IIは使ったことがありますが高画質です。
↓
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/camera/nd-bc8-2/
書込番号:22475706
0点

前N-BOXで純正バックカメラを使用しています。
確かに画像は悪いですが、後退時の確認目的なので全く問題ありません。
(録画と兼用するのであれば高画質が良いかと思いますが)
書込番号:22475733
10点

純正のままのバックランプでは暗すぎて、よくわからないので、LEDのかなり明るいランプに替えました。
バックランプが片側一個だけなんて車もあります。
前乗っていた車にバックランプを増設してたのですが、3個だと車検を通らないそうで、仮に外しました、スイッチだけではダメだった。
書込番号:22476290
0点

7インチのナビでVGA以外の液晶使ったナビは無いです
8インチでXGA液晶を使った機種はあります
はっきり言うと、バック時にVGAだろうとXGAだろうと画質は見た目変わりません
バックじの画質を左右するのはモニター側ではなくカメラ側の性能です
ホンダの3切替カメラはそんなに画質は良くないので、モニターをHDにしようと意味が無いです。
書込番号:22476643
0点

>cnmcmさん
他の方が、言われているように、カメラが悪くて画質が悪いみたいなので、ナビのせいではないみたいです。カメラを高画質の物に交換できたら、このナビでも鮮明に映るはずです。
実際、試乗しましたが、自分は気になりませんでした。
先日購入したインプレッサの8インチナビも同じようなものだと思います。
8インチだから荒く感じるだけで、社外品の、6.5インチや、5.8インチの小さいナビの画面で見たら気にならないかもしれませんね。
書込番号:22476760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

睡眠もとらず24時間365日クルマ乗るならともかく、たった数十分や数時間のために画質とかこだわっても意味ないのでは。
映ればいい、分かればいいって人がほとんどだと思います。ディーラーに行ってそのナビのクルマを試乗すれば分かります。バックも試させてくれます。
書込番号:22477593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
>njiさん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>NR900Rさん
>北に住んでいますさん
>めだか。さん
>i7@2600kさん
みなさんありがとうございます!
画面の荒さはディスプレイではなく、カメラ側のスペック次第なのですね。
基本的なことから教えていただき、ありがとうございました(^^)
実はタントの見積もりを取った際に、タントの純正ナビがHDということを知りました。
そこでディーラーの方に、HDの方がバックの際にも鮮明に映ると言われて気になったのが経緯です。
今後は試乗してナビを選んでいこうと思います!
書込番号:22477652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
質問です。Nbox を買って4年がたちました。走行距離38000km位です。平成26年式
2週間前車に乗ろうとしたらエンジンがかかりません、車体の症状、車に乗ってスターターボタンを押しても何にも反王しません。ヘッドライト、ルームランプ、スライドドアも使えない。使えるのはハザードランプとホーンだけです。
今ディーラーに修理中です。原因も分からないそうです。最初コンピューターがダメになったっと言うわれ2日後にどうもコンピューターじゃないらしい。そのあとエンジンハーネス、ヒューズボックス交換するって言うわれました。直ればいいですが修理金額12万円位だそうです。コンピューターは保証で交換するみたい。
原因不明で車が故障になった方はいますか。その時メーカーに直接聞いた方がいいですか。
宜しくお願いします
書込番号:22474239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オーナーがメーカーに直接問い合わせることは無理、受け付けてくれません。
ディーラーが語ることが全てです。
都合の悪いことは伏せるのも自由です。
書込番号:22474572
8点

不思議な現象ですね。
エンジンがかからない場合、まずバッテリですが
ディーラでチェック中ということは、バッテリは問題なしということでしょうか。
書込番号:22474712
5点

今、ディーラーでの修理中ですので、原因は分かりませんが、消去法で順番に部品交換で何れ直るでしょう。その時、結果として原因は分かります。
原因分からず、問題ない部品を交換した費用の請求はないと思います。原因究明で不良箇所特定もディーラーの業務と思います。
書込番号:22475189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通原因不明なら壊れてないところであっても交換したら普通に料金請求されますよ。
いつの間にそこまで身銭切って直すところができたんだろう。
本当ならヒューズボックスだけで直ったかもしれないしエンジンハーネスの断線かもしれないし。
またその両方かもしれないし。それだけでは直らないかもしれないし。
後請求するために交換部品の説明有りますから納得できるまで説明を求めましょう。
書込番号:22475257
3点

jafを呼んでダメだったです。そのあとレッカーでディーラーまで運びました。
書込番号:22475641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yokixxjpさん
災難でしたね。私が価格コムを見るのは「ホンダ」のところだけというのがほとんどですが,このような症状の書き込みに気づいたことはなかったように思います。
機械的な故障というよりは電気的な不具合のような気がしますが,走行中に突然起こる可能性も否定できないのではないかと思うと,顛末については非常に気になります。是非状況が変わったらまた書き込んでください。
なお,原因不明の電気的な不具合と思われる事柄で私が経験したことがあり,そして現在も続いているのは,東芝製の扇風機があるのみです。実は扇風機はあまり電力は食わないので省エネ型にしてもあまり意味はないのですが,なぜか3万幾らか払って高い機種を買いました。 それが,時々止まります。風速を示すインジケーターは点きっぱなしで,回転だけが止まっています。いったんコンセントからプラグを抜いてまたさすと復旧します。 これが時々起こり,再現条件として羽の向きを手動で動かしたり高さを変えたりすると止まることがあるというところまでは発見できているのですが,それ以上の進展はありません。 ご丁寧に,本体上部に「電気製品の寿命は10年です」のような表示がありますが,動く限りは使って,次に買い換えるときはもう東芝製品は買わないようにしようと思っています。
当然Yokixxjpさんも次に買うときはもうホンダ車は買わないと思っていらっしゃると思いますが,メーカーにとっては,一ユーザーを失うだけでなく,ネットでの情報交換を通じてより多くのユーザーを失ってしまうかもしれない重大事態ではないでしょうか? 多分,修理代は,「これくらいならまあいいか」と思える範囲に収まるのではないかと思います。
是非継続的な情報発信をお願いします。
書込番号:22475686
6点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,979物件)
-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 146.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
N−BOX GSSパッケージ ナビ装着用スペシャルパッケージ メモリナビ Bluetooth フルオートエアコンディショナー アルミホイール ディスチャージヘッドライト スマートキー VSA
- 支払総額
- 75.1万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 186.3万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 146.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
N−BOX GSSパッケージ ナビ装着用スペシャルパッケージ メモリナビ Bluetooth フルオートエアコンディショナー アルミホイール ディスチャージヘッドライト スマートキー VSA
- 支払総額
- 75.1万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 186.3万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 12.3万円