N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,979物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
556 | 40 | 2019年3月8日 09:23 |
![]() |
47 | 22 | 2019年3月1日 22:11 |
![]() |
45 | 13 | 2019年2月20日 18:43 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2019年2月16日 13:50 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2019年2月5日 22:49 |
![]() |
4 | 5 | 2019年2月11日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
皆さんに質問ですがこれから購入するなら白ナンバー(オリンピックナンバー)にしますか?それともご当地ナンバー?それとも今まで通りの黄色ナンバーですか?私は白のN BOXにしたのでオリンピックナンバーで放物線の方にしたいと思っていますがどうなんでしょ^^;かなり迷っています。
書込番号:22468713 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

期間限定の「オリンピックナンバー」もいいですね。
何十年も乗るわけでもないし、オリンピックが終わるまで記念に付けておいて、
終わったらナンバー色を考えたらいいと思いますよ。
「オリンピックナンバー」は記念に、そのまま壁にでも飾っておいたら
いいじゃないですか?
書込番号:22470649
5点

こんにちは皆様
オリンピックナンバーという言葉をあらためて見て、あれっ オリンピックナンバーって軽自動車だけだっけと思って調べてみましたが、そうなんですね。なぜですかね?
書込番号:22471107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん ご意見ありがとうございます。
白ナンバーの受けがあまり良くないことに驚かされました。
わたし的には黄色ナンバーじゃない車に乗れるなんて、すごく嬉しいことです。
軽自動車を白ナンバーにして乗用車に見せかけるなんて考えもつきませんでした。
単純に白ナンバーも素敵です。
私は田舎に住んでますが意識して軽自動車を観察してると1日平均3台は見ます。数は少ないですがどの軽自動車を見ても新鮮でカッコよく見えました。
私の車もあんな風に見れるなんてワクワクです。
オリンピックのマスコットキャラ うんぬんはさておき 寄付金無しのオリンピックナンバーを付けてオリンピックを盛り上げて行きたいです。
書込番号:22471341 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>晃矢さん
白ナンバーにするのは、軽自動車の優遇措置をなくす手始めではないですかね。
書込番号:22471471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうせ白ナンバー率が多くなったら黄色にしたくなりますよ。
クリアテールが純正だと赤にしたがるみたいな。
書込番号:22471497 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>梶原さん
どうなんでしょ?いつかは白ナンバーになることをと願ってます(^^)
書込番号:22471552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晃矢さん
もちろん、優遇措置がなくなればナンバーの色で区別する必要はなくなりますが、簡単にはいかないのではないでしょうか。
書込番号:22471612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晃矢さん
僕は基本ナンバーには拘りません(色も番号も)
でも黄色って色は結構主張しますよね
自家用目的で車体色とバランスが良く無いと思えば白が良いのではないでしょうか
寄付金有りやご当地の柄のあるナンバーはまだなじめません
僕は普通車乗ってますが
軽に白でも別に気にはなりません
(白にしているんだと言う程度)
書込番号:22472709
10点

ご自分で白のナンバーの軽に乗れるんだ、
とか白のナンバーの軽として見られるんだ、
とか言って喜んでられるじゃないですか。
結論出てるのに何故こんなスレをたてたのか
理解出来ませんが。
書込番号:22474534 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

黒のS660に白のラグビーナンバー付けてます
黄色のときよりもとてもしっくりしてます
公共の福祉に反するわけでもあるまいし
これを批判するのは軽を見下したい
人間性に問題のある小さい奴だと思ってます
書込番号:22475317
32点

>晃矢さん
白ナンバーについていろんな意見が聞かれ、読ませて頂い大変興味深かったです。
個人的には、軽でもワゴン系の白ナンバー車は一瞬普通車に見えてしまい、
「軽も大きくなったなぁ」と時代の変化に驚いています(色も関係するのかもですが)。
いずれにしても選択肢が増えたことは良いことですよね。
書込番号:22475364
4点

>人間性に問題のある小さい奴だと思ってます
全くもってそのとおり。
字光式ナンバーだろうが、ハイエースにレクサスエンブレムつけようが、
水曜どうでしょうのステッカー貼ろうが、ボディ一面にアニメキャラをペイントしようが、
ルームミラーにクッサイ芳香剤ぶら下げようが、クレーンゲームの縫いぐるみ並べようが、
自分の車なんだから有象無象が何をほざいても無視して、自分の好きなようにすればいい。
ただここを見ても明らかなとおり、私含め性格のよろしくない連中は少なくないんで、
そこまで開き直れずに周囲からどう見られるか気になるなら、余計なことはしなきゃいいじゃね。
というのが私個人の見解ですよと。
書込番号:22477371
16点

こんにちは皆様
私は軽自動車の黄色いナンバーは好きですが,これからナンバーを何か変えるなら,形をヨーロッパやアメリカのような縦には短く横に長くとしてバンパー部分に埋め込めるようにして欲しいです。ヘッドライトのように上に透明のカバーでもついてバンパーの中に完全に入ってしまえば掃除も楽ですし,空力にも多少は貢献しませんかね。
書込番号:22477988
2点

こんばんは!私も白のNBOXカスタムがもうすぐ納車で、
ディーラーで勧められてオリンピックナンバーにしました。
もう車は来ているので通りがかりに見てきたのですが、
白いボディに白いナンバー、きれいだなと思いました。
私は車幅の大きな車は怖いので、軽しか乗れる気がしないのですが、
特に軽にコンプレックスはないので、白でも全然気になりません。
NBOXなら普通車も買える値段かなと思いますし、
白いナンバーお勧めします。
書込番号:22484120
12点

元々は、軽自動四輪車のナンバーは白色です。
車検がなかったり、16歳で免許が取れたり、いろいろな優遇があり、
小さな、いまだと原付ナンバーサイズの番号票が付いていました。
私が子供の時は、そんなでしたよ。
今のサイズと色になったのは1975年かららしいです。
当然、昔の旧規格軽四輪には大きすぎて不格好でした。
まあ、そのうち見慣れてきたのと、軽四のサイズが、
どんどん大きくなってきたので違和感がなくなったのだと思います。
2020年までしか、発行されないとされている白ナンバー。(定かではありませんが)
今逃すと後悔するかもしれません。
私は、買わなくて後悔するより、買って後悔するのが信条ですので、
「白推し」ですね。
追加、
個人的には、黒ボディに黄色ナンバーの警戒色は好きです。
書込番号:22487303
10点

>晃矢さん
先日、嫁のミラトコットが納車されましたが、図柄無しの、ホワイトのオリンピックナンバーです。
とても綺麗だと思います。
個人的には、図柄ありのオリンピックナンバーより、白のオリンピックナンバーが好みです。
ボディーカラー同様、個人の好みによるので、ご自分が好きなナンバープレートにするのが1番ですね。
書込番号:22512126 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

細い道での離合等で、自分が軽の時と、普通車の時とで、相手の対応が違う気がします。
軽に乗っている時が、相手が安心して十分避けなかったり、速度を落とさず離合したり…。
もし白ナンバーなら、それが少しでも回避されるんじゃないかな…と思ったりします。
>>ALL
ところで、白には白ナンバーが合うという意見がありましたけど、
「ベージュ」「グレー」「シルバー」にはどっちが合うと思いますか?
書込番号:22512391
6点

>細い道での離合等で、自分が軽の時と、普通車の時とで、相手の対応が違う気がします。
>軽に乗っている時が、相手が安心して十分避けなかったり、速度を落とさず離合したり…。
相手の大きさとしてそれは有ると思うけどそれはナンバーの色とは直接関わらないかな
かなり昔(RVブームの頃)
僕は乗用車だったが
相手(対向)がダンプトラックやパジェロだと突っ込んで来たね
やはり大きい方が強気か?
友人のランクルで出かけると対向のパジェロやサーフが譲って(待って)くれる
僕は車種じゃなく相手(対向)の挙動で決めるね
対向できる幅があり相手の挙動(技量)がOKならそのまま進む
相手がたとえ軽でも挙動が怪しい場合途中ですれ違えない(相手が寄らない)とい嫌だから
大げさに待つ(譲る)
結果それが速い
ナンバーの色はあまり関係無いと思うけどな
書込番号:22512448
3点

普通車の頃から黄色ナンバーへ憧れておりました。なので私は、標準の黄色ナンバーで大満足です。車体色は白黒ツートンです。アクセントカラーで黄色が効いてメリハリが効いていて良い感じです。
書込番号:22516789
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
先日N-BOXのGグレードを購入しました。
新古車屋で購入した為、オプション等一切ないものです。
後からどうしてもステアリングスイッチとインパネ内のUSBポートを付けたいと思いディーラーで相談しましたが、組立の段階での配線が通っていない為出来ないとの事でした。
ナビは社外ナビです。
ですが、どうしても諦めきれず…。
主人に「あれもいらん、これもいらん。なくても乗れる」
と言われて了承してしまった自分を恨みます。。
愛知県内で上記2点を承ってもらえるお店をご存知でしたら教えて頂きたいです。
どちらか片方だけでも大丈夫です。
よろしくお願い致します。
書込番号:22465650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご自分で施工するくらいの知識があれば、努力で何とかなりますが
そうでないならディーラーではたぶん、断られると思うので、まずは自分の近くにある
電装系に強い整備工場を見つけて相談してみてはどうでしょう?
ネットなどで自宅の地域名と一緒に電装屋などで検索をして、電話を入れて
相談して感触が良ければ見てもらうってところでしょうか。
USBポートはナビに空きがあればそんなに難しくは無い(DIYレベル)ですけど
ステアリングスイッチの方は少し面倒です。
書込番号:22466098
3点

あと、ナビのメーカーによってはそもそもボタンを割り振る機能が無い場合もありますので
社外ナビでもステアリングリモコン学習機能が必要ですから、ナビのメーカー名を
ここで書かれるか、電装屋で聞いてみるのが良いと思いますね。
書込番号:22466111
3点

>chi_minさん
どちらも難しいと思います。
ステリモはディーラーでナビスペP車と無し車のパーツリストを見比べてパーツ算段をすれば取付出来ると思いますがステリモを追加するだけで五万円位かかるかも知れません?(パーツ代はそれ程かからないと思いますが?)
おそらくステリモ、スパイラルケーブル、ワイヤーケーブル等最低でも3点位は交換する様だと思います?
またホンダディーラーはパーツリストもくれない所が多いです。
そのうちみんカラ等で書込みする人がいるかも知れませんが金額や労力を考えると初めからナビスペP車を購入している人ばかりだと思います。
USB端子は今のホンダ車に合う物が無く(自分が調べた物は)加工して追加していました。
書込番号:22466379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

諦めた方が良いですね
部品を何とか入手して何処かの整備工場等で付けるとして部品代と工賃で何万も掛かります
安価に上げようと新古車を購入されたのに、そんなに掛けれるなら新車買えたんじゃない?って気がしますよ
この失敗は次に買い換えるときに生かしましょう。
書込番号:22466590
6点

>njiさん
ありがとうございます。
他に付けた方がいるなら出来ない事はないですよね。
自分でやる知識も技術もないので、やるとしたら専門の方にお願いしようと思います(^^)
書込番号:22466645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白髪犬さん
ナビはケンウッドです。
電装屋調べてみます!
ありがとうございます。
書込番号:22466650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ご丁寧にありがとうございます。
ステリモ追加で5万はかなり効果ですね。。
教えて頂いた他のパーツもとなると軽く2桁は超えてしまいますね。
やはり、最初から搭載車を購入するのが一番良かったと思います。
書込番号:22466664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
仰る通りだと思います。
安く済ませたい、乗れれば良いという主人の主張もわかるのですが、買い物や通勤等で乗るのは私なので自分が本当に欲しいものを買えばよかったと後悔ばかりです。
0歳の子供がいるのにスライドドアも手動なのでかなり不便で毎日泣きたくなります。。
もう一度色々考えてみます。
今回希望のものを付けられないのなら3〜5年で乗り換えて満足のいく車を購入しようとも思っています(;_;)
書込番号:22466681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>安く済ませたい、乗れれば良いという主人の主張もわかるのですが、
そんな旦那の愛車を知りたいと思うのは私だけでしょうか?。
書込番号:22466813
3点

>北に住んでいますさん
やはりそう思いますよね。。
主人の愛車は新車のノアです。
オプションも沢山ついています。
なんだか不公平ですよね(笑)
書込番号:22466823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

USBはディーラーでもできると思いますが、社外のナビのステアリングはディーラーではやってくれません。
基本的にディーラーは安心安全主義ですからマニュアルにないことはやりません。
街の電装屋を当たってみるのがよいでしょう。小汚い感じで女性には入りづらいかもしれませんが。
書込番号:22467192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chi_minさん
USB端子についてはこれが使えそうです。たぶんディーラーなどでも対応してくれると思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/1999971.html#
念のためスイッチ自体は付いていてそれを使えるようにしたいという事ならこれがいいと思います。
ホンダ車用ステアリングリモコン接続ハーネス ケンウッド用 AH-52
書込番号:22467283
1点

>chi_minさん
軽自動車はリセールバリューが非常に良いので,ご希望に合うものに買い替えたとしても案外費用が安く抑えられるかもしれないと思います。車屋さんにご希望をお話になり,それを満たすものと買い換えたら後いくら必要かというのをお聞きになってみてはいかがでしょうか? 今手元にあるものに後いくらか払う覚悟はなさっているわけですから,それとの差額がいくらになるのかは一度調べてみても良いような気がします。
書込番号:22468119
3点

過去に自宅の車(ホンダ車)のステアリングスイッチ無し車に、DIYで純正スイッチを取り付けた事があります。
ウチの車もスイッチはもちろん、そこからナビ裏に至る配線も一式ありませんでした。
年式・車種にもよりますが、「純正用品」でステアリングスイッチが販売されている車もあり、
その場合は配線がもともと通っている(もしくは不足分の配線が用品に付属)状態です。
chi_minさんのお車はおそらく、ディーラーでも言われたように配線類が無いかと思われます。
もし配線が無いとしても、やろうと思えば物理的には取り付けは可能です。
ただ皆さんおっしゃるように、費用や時間、それを受けてくれる工場が必要です。
私の場合はDIYですので、現物と配線図を見比べながら、また時間は使い放題です。
安くあげる為に、他車種の純正用品(配線付き)を流用加工して数千円で完了したので取り掛かりましたが、
まともな部品を揃えて業者に頼むと数万円以上かかる作業です。
書込番号:22468395
2点

そこまで不満ということであれば、乗り換えを検討しては?
書込番号:22468585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸です。
普通は「高くつくので諦めたほうが…」と言いたい所ですが
状況が色々と残念かと思いますので、旦那さんに多少は折れてもらい、
もし「せめてステアリングスイッチだけでもあれば…」というならば
電装屋さんへの相談する材料、もしくは諦める事を含めた判断材料として追記します。
必要な部品は、F 3.5さんもおっしゃっていますが、大まかにわけて3種類です。
(1)ステアリングスイッチ
(2)スパイラルケーブル(ケーブルリール)
(3)車両側ワイヤーハーネス
で、
(1)はハンドル部のスイッチ本体です。値段は五千円程度?かと。
(2)は、ハンドルはクルクル回りますので、それと車体側をつなぐ特殊な配線部品で、1万〜1.5万円くらい?
ここまでは単純な入れ替え作業ですので、工賃と合わせて2.5〜3万円くらいでしょうか?
多少問題となるのは、(3)の車両側ワイヤーハーネスで、そのままこの部品を注文すると
周囲の様々な部品につながる巨大な配線ですので、部品代で数万円、
工賃もダッシュパネルその他を引っぺがしての大掛かりな作業となり、工賃でも数万円、
全体では10万円オーバー?の仕事になりますので、現実的ではありません。
(3)でとりあえず必要なのは、(2)の部品とナビ裏部の間をつなぐ「数本の配線」だけです。
ですので、この「数本の配線」を電装屋さんなどで作ってもらうのが、費用として現実的な方法です。
「配線」の材料として、線自体はそこいらの余り物のコードで良いのですが、
(2)の部品と(3)となる配線をつなぐ部分のカプラーに挿す「端子」部分が必要です。
これは電装屋さんに適合する端子を自社ルート、もしくはディーラーの補修部品ルートなどで
探してもらう必要があります。
私は知り合いの解体屋で、似たような端子を切ってきて使いましたが。
※(3)配線の反対側「ナビ裏側カプラーとの接続端子」のほうは、わざわざ用意しなくても
ナビ標準もしくは別売りの変換ハーネスに繋ぐので、多分不要かと。
言わばここが一番めんどくさいので、親切な電装屋さんが引き受けてくれても、
打ち合わせ → 端子等の確認・発注 → 施工と、最低限数回に分けて車を預ける等の必要はあると思います。
ただ実際、めんどくさい仕事なので、総額5万円くらいで引き受けてくれるならば安いほうかと?
ある意味ディーラーのほうが、補修端子部品の手配などは確実かもしれませんが、
車の保証などの具合もありますので、おそらくやってくれないと思います。
書込番号:22468637
1点

>i7@2600kさん
USBもディーラーで出来ないと言われてしまいました。
電装屋探してみました!市内にあったので問い合わせてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22469354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
取り付けたいのはまさにこれです!!
部品だけならお安いんですね。
教えて頂けて助かりました
(^^)
ありがとうございます。
書込番号:22469360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>梶原さん
おっしゃる通りだと思います。
まだ明確な差額は計算していないので一度調べてみようと思います。
書込番号:22469365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤフオクで純正ナビを落札し、ディーラーで装着すれば良いのでは?
ハンズフリー通話もできて、ステアリングリモコンもusbもゲットできて良いのでは?
今のナビを気に入ってますか?
書込番号:22502373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
他の方と似たような質問ですみません。
NBOX GL SENSINGに右側パワースライドドアとカーテンエアバック
のメーカーオプションを付けた¥1,596,240のモデルにオプションは
カーペット・バイザーとナビはベーシックモデルの¥137,006にして
ナビ連携のあんしんプラス2 ¥25,920を付けようと思っています。
商談では車両本体とカーペット・バイザーだけで話をしている時に
値引きは12〜13万が限界、ディーラーオプションからは20%引きとか
は絶対無理で10%までが限界との事でした。
そうすると¥136000〜¥146000位になるかと思いますが、今の決算期
でもそんなものでしょうか?
もう少し待てばメーカーからの補助金とかのオプション○○円プレゼント
とか出てくるのでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。
3点

ディーラーの言ってる額は相当ですね。
N-BOXは売れてる車種だからある意味そんなもんかと。
別系列のディーラーに持ってけばあと値引きで3万ぐらいは出ると思います。
ただ利幅の少ない軽ですから、過度な期待はやめた方がいいと思います。
メーカーからより販社独自のキャンペーンはあるかもしれませんが、今のタイミングで何かあるかはわかりませんので営業マンに確認ですね。
頑張って。
書込番号:22454885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VVZZさん
値引きは12〜13万が限界、DOP1割引きが限界・・・というディーラーの言い分は、ある意味下っ端の営業君の裁量を考えると、妥当に思います。
人気のNーBOXですし、ここからは、どう考えても、あと2〜3万円の攻防になろうかと思いますし、買う側の交渉術が問われることになります。
経営母体の異なる店舗や、ライバル車との競合で値引き額の上積みを狙うのが王道ですが、10万円程度の値引きでもバンバン売れている人気車だと思いますので、営業君も深追いをしてこない可能性もあります。
もう少し待てば、販売店の在庫車限定での販売促進策を出してくる可能性もありますが、希望の仕様じゃない可能性もありますので微妙な感じです・・・。
書込番号:22454951
3点

ネットとか雑誌とかここの掲示板の一部の人間からは20万とか25万とかとんでもない数字が出てきますが、それを書いている人って実際にディーラーに行って見積したわけではなくて机上の空論で適当な数字を言ってるだけです。初見とか紹介とか下取りとかいろいろな要素が絡むので一概にいくら、というのは本来言えないはずです。私的には10万円でも合格レベルですよ。
数万値引き上乗せするために店長レベルと話をして数時間待たされてさらに次の店で数時間待たされてとやってるとわずか数万のために何日もかかるわけでアホらしくなってきます。働いたほうがマシだと思いませんか?
なので何社か回って限界と言われた数字が限界ということです。見積取ってもいない訳の分からない人の意見に惑わされずバランスのいいところで契約できるといいですね。
書込番号:22455167
9点

過去スレ腐るほどあります。
書込番号:22455266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットの値引き目標額が13-14万円だから、結構良い値引きかと
利幅の薄い軽自動車だから、待ってもそんなに期待は出来ない
普通車を含めても販売台数NO1だから競合もそんなに意味は無く、そんな物でしょう。
書込番号:22455290
4点

>japanvさん
まぁそうだけど、見積もり評価お願いしますスレよりはマシだと思うよ(笑)
書込番号:22455619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も数台経験したので分かりますが、値引き交渉って意外と大変です。ディーラーとしては利益を何円取るか、つまり値引きしたくないわけでそれを考えると当たり前ですが。
一発ポン!って値引きが出るのは紹介か乗り換えの購入程度で、初見で1店舗目ではまず出ません。初見でも出る場合がありますが、かなり高圧的に交渉できる人でないと無理です。性格も関係するというか気の弱い人だと足元を見られて搾取されます。
「同士競合を」とよく言いますが、系列の違う他店に値引のついた見積もりを持ち込んだ途端営業の目の色が変わります。さっきまで乗りやすいですよね〜みたいな軟らかい話をしていた人間が買うのか買わないのか、「納得いく金額ならばうちで今日、今すぐ絶対買ってくれるんですよね」という凄い剣幕で圧力を掛けてきます。当然雑誌やネットでは金額ばかりが一人歩きしてこんな値引き交渉の空気感というか裏側は教えてくれませんから予想外で多くの人はビックリするわけです。
それで店長など上席が出てきたり何時間も終わらない交渉にほとんどの人は諦めて判子を押してしまうのです。要は心理戦というか向こうの方が一枚上手と言うことで、雑誌やネットで言われている金額にはまず届かないと考えた方がよいでしょう。そこまで値引したら利益がない、店が潰れるレベルだと思います。
書込番号:22456179
4点

他の方も書かれていますが人気車種なので過去スレはいっぱいあります。
書かれてる内容はほぼ同じようなものです。
で地域性もありますので書かれている値引き額が必ずしも引き出せるものでもありません。
妥当かどうかと聞きながら半分自慢みたいなものもあるかと思います。
書込番号:22456429
5点

他店でも見積もりを取ってきたら、負けたくないと更に
上乗せ頑張って頂けましたので、本日契約してきました。
皆様いろいろと参考情報ありがとうございました。
書込番号:22457047
4点

鈴鹿のディーラーなら20は引いてくれます。隣県からもわざわざ足を運ぶ人が多数いるようです(デミトス談)
書込番号:22458410
3点

>まつささん
Lタイプなんですが、車体値引きだけで17万いけました。
納車は4月です。
オプションなしですが、マットはオマケでもらえました。
書込番号:22465860
1点

これで契約しました。
最終値引きです。決算期だから、すぐに提示してくれました。
後でオプションがいるようだったら、大体20%引きの提示。
手数料が?だけど、こんなもんだと思います。
あと、納車費用ですが、取りに行くと確実に1万円を超える
地域に住んでいます。
書込番号:22481430
1点

ごめんなさい。残クレの見積もりが入っていました。
間違いの投稿です。
これは銀行ローンを使いますので、無視してください。
書込番号:22481459
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
N-BOXを購入たいと思い、本日ディーラーのイベントで見積もりをしていただきました。
値引きを頑張っていただいた印象はあるのですが、車に詳しくないため、こちらの価格が妥当なのか判断しかねています。
皆さまから見てこちらは妥当価格なのか、まだ値引き交渉の余地ありなのかをアドバイスいただければと考えております。
ご教示よろしくお願いいたします。
※備考
・下取りの車はありません。
・通勤メインのためナビは不要です。
・雪国のため、スターターやスタッドレスは必須です。
書込番号:22454391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

chocoholicなみさん
見積もりがUPされていません。
書込番号:22454421
3点


chocoholicなみさん
了解です。
今回の内容ならDOP総額が約32万円ですから、車両本体値引き+DOP値引き(JAFサービスは含まず)で20万円前後が値引き目標額になりそうです。
これに対して見積もりの値引き総額は14万円弱ですから、もう一押ししたい感じの値引き額だと思います。
又、DOPの中の約9万円と高額なブライトセットとはブライトポリマーの事ですね。
ブライトポリマーで正解なら、このようなボディコーティングは原材料費が安くて利益率が高い商品なのです。
この事から、ボディコーティングを見積もりに入れると、大きな値引きを引き出しやすくなるのです。
このボディコーティングがDOPに含まれている点も、もう一押ししたい理由になります。
それとスタッドレス&アルミホールが約7万円との事ですが、フジ・コーポレーションさんの通販で買えば安上がりです。
https://www.fujicorporation.com/shop/
例えばヨコハマのiceGUARD 6 iG60に安価なホイールの組み合わせで44,300円(送料別)で買えるののです。
又、フジ・コーポレーションさんの店舗は↓のようなところにあります。
https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/index.html
という事でchocoholicなみさんの近くにフジ・コーポレーションさんの店があるようなら、この店でスタッドレス&アルミホールを買っても良いでしょう。
次に今後の交渉ですが、今回見積もりを取ったホンダディーラーで値引きの上乗せが引き出せないような競合を行ってみる方法があります。
具体的には今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがchocoholicなみさんのお住まいの近くにあれば、そちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみるのです。
このようなN-BOX同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
あとはスペーシアやタント等のライバル車種と競合させる方法もあります。
それでは引き続きN-BOXの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:22454628
1点

値引き額を追求するよりもオプションを削る事での総額削減をお勧めします。
ETC、スタッドレスとアルミホイール、スノーBセットは必要かと思いますが、それ以外を削ると228,171円減らせます。13万円より減らせる額が大きいので、仮に値引きがゼロになってもオプションをがっつり最小限に減らした方がお得という計算になります。
マットはネットで買えますし、ナビは不要と言っていますが代わりにディスプレイオーディオ(iPodみたいなやつ)をつけられています。ラジオしか聞かないなら「一番安いラジオにしてください」と言わないと言いくるめられます。
次回の交渉では「値引き減ってもいいのでオプションは最小限にしていただけますか?スタッドレスとエンジンスタートだけにしてください」「オーディオはラジオだけで一番安いのにしてください」「延長保証も外してください」と言ってみましょう。
マモルも外せるなら外したほうがお得です。長距離走るならマモル加入は安心ですが、日々の買い物程度ならば半年おきにオートバックスとかでオイル交換さえしていれば車は走ります。
書込番号:22455176
3点

もう一声で二万くらい引いてもらったら決めて良いのでは?
夏タイヤにアルミホイールで、
冬タイヤに鉄ホイールですよね?
冬タイヤは選べると良いと思います。
他のオプションはこれで良いと思います。
書込番号:22457266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chocoholicなみさん
WX171Cはやめた方がいいです。
なんの価値もない。
私もWX171CP付けて後悔しました。
社外のCarPlayかAndroid auto対応のディスプレイオーディオ付けてもらうべきです。
書込番号:22457643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グレードが違いますが、昨年11月に妻用にカスタムGL(NA)・FFセンシングなしを購入しました。
当初はカスタムではなく普通のN-BOXのGL(NA)センシング・両側電動スライドドアの予定でしたが、どうしてもカスタムがいい!それ以外なら今のFITでいいとまで言われ予算の都合上センシングレスで購入しました。
色はプラチナホワイトで、オプションはディスプレイオーディオのみ(バックカメラが使えるように)です。
交渉は、簡単にしました。 今ネットで調べたら車体から15万程度値引きがあり後はオプション次第で更に上乗せがあるといったところ、担当者からは予算はおいくらまででしょうか?と逆に聞かれ、乗り出しで170万までと説明し、何とかそれでOKになりました。
点検パックや延長保証、希望ナンバー、エコボタンキャンセラー取り付け等を含んでいます。
結局車体から15.4万円ほどの値引きとなりました。 それ以上はオプションをもっと付けていただかないと無理ということでした。
それに対し、これだけオプションをつけるなら、もう少し値引きが欲しいですね。 あと、ナビまたはディスプレイオーディオは社外品の方が安いので値引き分をカバーしてくれると思います。(物にもよりますが)
スタッドレスもアルミ付きで社外購入(通販)の方が安くて良い物を購入できると思います。 自分で取り付ければ、工賃もいらないし。
まだいけると思いますので、頑張ってください。
私の場合はよそのディーラーには行かず、ここで決めるから何とかしてくれ、でした。
書込番号:22458180
1点

スレ主さん不在ですが、横から失礼します。
ディーラーのキャンペーンは確かにお得ですが、最初からがっつり値引きした見積もりは出さないと思います。買ってもらえるならディーラー的にも利益が沢山あった方がラッキー、交渉されるにしても値下げ交渉の余地は残しておきたいと思うはずです。
競合したりオプション削ったり交渉するうちに、相手と自分の人柄等も解ってきて、納得のいく値引きが引き出せる気がします。
あまり無茶を言うと、お帰りくださいってなりますけど(笑)
書込番号:22460719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

i7@2600kさんのアドバイスに賛成
つい昨日、妹の値引交渉してきました。使用用途が娘の自転車搬送と野菜の出荷用がメインなので、不必要なものは全て省いて交渉。
車両はGセンシング141.8万
ETCセットアップ、バイザーとフロアマット(ベーシック)も社外品がありますが、まあこれくらいはと付けました。
車体値引き10万、用品1万、端数の4千円、車庫証・納車カット。
総額145万でした。
値引の出にくい地方なのでこんなもんでしょう。
書込番号:22470646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
ディーラーではない販売店で、ケンウッドの505ナビ付けてもらって159万円です。
なんとか、5年間のオイル交換サービス(点検もかな?)もつけてもらいました。悪くない価格ですよね?こちら沖縄です。色はコレから選びます。購入決定してよいでしょうか。
書込番号:22442836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダズ子さん
値引額など詳細な内容がわかりませんが、本体149万円の車の支払総額が
159万円ならば、そこそこ悪くない値引きが入っていると推測します。
書込番号:22442877
4点

どういう車(新車?登録済み未使用車?中古?)で車両価格がいくらの何と言うグレードなのか?
色が決まってないと言う事は新車だと思いますが…
ナビの他にオプションは何があってオプション総額いくらなのか?
ナビ自体は6万程度ですかね。
値引きがいくらあって、諸経費込みで159万(?)という情報が無いと何の判断もできませんよ。
低グレードならあり得る価格かもしれません。
書込番号:22442930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グレードはGLセンシング
片側電動スライドドア
バイザー、マット、アンダーコート込み
ETC、バックカメラは純正でついてるので
ケンウッドのナビ付けてセットアップ込み
下から2番目のグレードですね。
1番下のGならどうしよう。
もう一度確認してみます。
書込番号:22443055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしたら新古車かもしれませんのでご確認ください。商談の見積りなどあれば個人情報を隠してアップするとよいでしょう。
書込番号:22443892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認したところ、GLで間違いありませんでした。もちろん新車です。
書込番号:22445172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステアリングリモコン接続ができて、かつハンズフリーがつけばいいんじゃないですか?
書込番号:22445251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステアリング操作はもちろんナビ付けるからやってくれるとは思いますが、ハンズフリーはナビの機能ですか?
書込番号:22445491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハンズフリーはオーディオの設定に項目があります。
Bluetoothで接続します。
書込番号:22445670
1点

そうです。ケータイかスマホを設定すれば通話ができる機能で、大変便利です。
書込番号:22445755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



友人の紹介での2回目商談です。ホンダは初の付き合いです。
車種:N-BOXカスタム(FF/NA) GL 1,698,840円
オプション:8インチナビ安心パック、ETCセットアップ、スタンダートマット 約26万円
その他メンテナンスパックやコーティングはなし。下取り車なし(増車)
上記で約18万円の値引きで、総額190万円を提示されています。
これぐらいであれば及第点といったところでしょうか?
今週中の契約で、今月の生産枠で製造・3月頭納車のスケジュールです。
1点

他所で目安を書いたので・・・
本体から10〜12万ほど+DOPの20%ですので3万ほどが最初の目安になると思います。
交渉重ねて決算であと2〜3万上乗せしても18万ほどなのでスレ主さんの言われる
及第点(良いライン)の値引きでは無いでしょうか。
自分でしたらハンコ持ってちょっとサービス(端数を切って振込しやすくするとか
ガソリン満タンとか)をお願いするくらいですね。
書込番号:22442221
0点

デヘラどんさん
N-BOXカスタムがDOP総額26万円でメンテパック無し、コーティング無しという内容で値引き額18万円なら、決して悪い値引き額ではありません。
つまり、良い値引き額までは行かないまでも、デヘラどんさんのお考えのように及第点と言えそうな値引き額だと思いますよ。
書込番号:22442227
0点

お二方、アドバイスありがとうございます。
及第点ということで、一安心です。
印鑑押す前に一押ししてみます。
(カラーサンプルのミニカーがほしい♪)
N-BOX カスタムの掲示板は別途用意されていたんですね。
新たな質問の際はそちらに記載するようにいたします。
書込番号:22442280
2点

この時期の納車は年度内に間に合わせるために大きな値引きが出やすい傾向のようです。新社会人などに売り込むためかと思いますが。
書込番号:22443891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、契約して参りました〜
納車は3月中旬とのことです。納車を楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:22460402
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,979物件)
-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 146.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
N−BOX GSSパッケージ ナビ装着用スペシャルパッケージ メモリナビ Bluetooth フルオートエアコンディショナー アルミホイール ディスチャージヘッドライト スマートキー VSA
- 支払総額
- 75.1万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 186.3万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 146.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
N−BOX GSSパッケージ ナビ装着用スペシャルパッケージ メモリナビ Bluetooth フルオートエアコンディショナー アルミホイール ディスチャージヘッドライト スマートキー VSA
- 支払総額
- 75.1万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 186.3万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 12.3万円