ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16297件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

16インチアルミホイール

2018/11/13 09:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

16インチに交換予定ですが、5.5j インセット45 にした場合、フロントはどれぐらいツライチになりますか。

書込番号:22250326

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

ディーラーオプションのフォグライト

2018/11/04 02:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:70件

フォグライトを付けるか付けないかで迷っています。
見た目は完全に好みだと思いますけど、付けた方・付けなかった方の意見があったら聞きたいです!

書込番号:22228780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/11/04 02:35(1年以上前)

カスタムではないほうですよね?

フォグランプの位置について過去スレがあるようなのでよろしければこちらを1度ご確認ください
http://s.kakaku.com/bbs/K0000992997/SortID=21932620/

書込番号:22228790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2018/11/04 07:23(1年以上前)

>あいらぶさん
うちは、フォグランプつけました。というよりは、朝早くに運転するときに実際霧が結構出ていたり
雪の多い地域なのでフォグが無いと怖いのでフォグ無しは最初から考えていませんでした。

フォグ付きの展示とかは無かったので不安でしたが、かわいいイメージのノーマルNBOXには
私は良かったと思っています。

ただ、フォグ付きとフォグ無しでは見た目が「全然」違って見えるので好みで無い場合は
すごく気になると思います。
フォグ付きの写真ってほんと、無いですよね・・・

通常のライトがLEDでかなり明るいので明るさは充分なのですが、霧の時は拡散されて
しまうので、ハロゲンのフォグをつけました。 かなり見やすくなります。

また、かなり高い位置にフォグがつくので、かなり実用的ではあると思います。

実写でフォグ付き見る事はなかなかないかもしれないですね。

書込番号:22228937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/04 10:00(1年以上前)

自分の住んでいる地域は、年に数回マンションの隣の棟が見えない位の濃霧があるので、フォグランプは必需品ですが、そういった理由でなければデザインで選んでいいと思います。

みんカラ オプション フォグランプ装着画像
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2962297/car/2570491/9151112/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2962297/car/2570491/profile.aspx

書込番号:22229170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/04 10:22(1年以上前)

>あいらぶさん

私は積雪のある地域に居住しているため、フォグランプを必要として装備しています。
ヘッドライトの光は霧や吹雪には反射して視界が悪くなりがちです。フォグランプはフォグという名のとおり霧や積雪の際は有効です。
車両近くの路肩なども見やすくなりますし、ないよりは安全確保に寄与すると思います。
装着有無を選択できるのであれば、私なら装備することを選択します。

書込番号:22229212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/04 13:25(1年以上前)

個人的にはこのN-BOXの場合、純正フォグランプはその取り付け位置とまわりのリング?がフロントマスクのデザインを大きく崩すように感じましたので(あくまで個人的には、です)、付けていません。

とはいえ、おっしゃるとおり外観は完全に好みの問題ですよね。
私も機能的に絶対必要であればもちろん付けていたはずですが、そうでないから、見た目の好みに従っただけです(^_^)。

現在フォグランプを使う機会が多ければ付ける、それほどでもなければ見た目の好みで決める、という事で良いのではないでしょうか。

書込番号:22229590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件

2018/11/04 23:03(1年以上前)

>にんじんがきらいさん

そうですカスタムじゃない方です!
URLありがとうございます参考になってます(^_^)

書込番号:22231086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2018/11/04 23:08(1年以上前)

>熊(゜(工)゜)ノさん
地域がらフォグ無は必要なんですね!
家のところは霧なんてほとんどないです。雪は降りますがそこまで大雪になるわけでもないので、天候で絶対必要ってことはないんで完璧見た目の問題で付けるか付けないかって感じなんです。

今日ディーラーに行ってフォグの話をしたら付けてる人そう言えば居ないって言ってました(笑)

ちなみに車は何色ですか?

書込番号:22231100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2018/11/04 23:10(1年以上前)

>Demio Sportさん
必須ではないので完全に見た目でどうするかなんです!URLありがとうございます!

書込番号:22231105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2018/11/04 23:12(1年以上前)

>りあるCEOさん
積雪がある場合はあった方がいいんですね!
今日カスタムの試乗車だったんですけどヘッドライトなんか暗く感じました。

書込番号:22231115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2018/11/04 23:15(1年以上前)

>Dongorosさん
無いのもスッキリしてて好きです!
フォグあるのもインパクトになるかな?くらいなんですよね。実際ハロゲンのでも全部で50000円くらいなのでどうしようかなって感じなんですよね。

書込番号:22231123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2018/11/05 11:30(1年以上前)

>あいらぶさん

車の色はプレミアムアイボリー・パールUです。 うちでは、ベージュとよんでいます。(笑)

書込番号:22231815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2018/11/05 11:41(1年以上前)

>熊(゜(工)゜)ノさん
あ!ベージュ(笑)あれもおしゃれですよね!個人的にはこのN-BOXのデザインだとライトカラーが合うように思います!

書込番号:22231830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDヘッドライト

2018/10/22 19:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:52件

Gグレード HONDA SENSING購入しました。
最近の軽自動車は装備も充実しており、ただ驚くだけです。。
ヘッドライトのLEDも明るく見やすいのですが、このLEDの色温度(ケルビン数)はいかほどなのでしょうか?

もう1台のプリウスにLEDを導入したいのですが、同じケルビン数のLEDを装着したいのです。
知り合いのLEDがスフィア6000Kですが、青白く雨の日など暗く見えてしまいます。もちろん車種により配光も違うのでしょうが、N-BOXのLEDケルビンどれくらいなんでしょう??
宜しくお願いします。

書込番号:22200479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/22 19:48(1年以上前)

>ふなオヤジさん

ここに聞いてみましょう。 https://www.honda.co.jp/customer/inquiry/index.html

書込番号:22200497

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2018/10/22 20:17(1年以上前)

純正はメーカーによってまちまちだと思いますが、5000〜5500kぐらいかと思います。

書込番号:22200571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/10/22 20:40(1年以上前)

ふなオヤジさん

N-BOXの純正アクセサリーであるLEDフォグライトの色温度は↓のようにクリアの方なら5000Kです。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/exterior/ledfoglight/

N-BOXのLEDヘッドランプは、このLEDフォグライトに近い色合いなんじゃないかな。

つまり、N-BOXのLEDヘッドランプの色温度は5000K辺りではと予想しています。


因みにマツダ車は↓のようのヘッドランプの色温度を公表しており、LEDヘッドランプの色温度は5500〜6000Kです。

http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/135/~/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%EF%BC%88hid%EF%BC%89%E3%81%A8led%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AE%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3%E6%95%B0%EF%BC%88%E8%89%B2%E6%B8%A9%E5%BA%A6%EF%BC%89%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

もし、ふなオヤジさんのお知り合いにLEDヘッドランプを装着したマツダ車にお乗りの方がいらっしゃれば、このマツダ車とN-BOXのヘッドランプの色合いを比べてみても良さそうですね。

書込番号:22200643

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件

2018/10/22 21:02(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん

皆さま、早々のご回答ありがとうございます!
6000Kは眩しいほどですが、実際運転席から見るとあまり明るい感じがなく、取付を躊躇してました。
このN-BOXが理想的な明るさでした。
スフィアに4500Kがあるようですので検討してみます。やはり、純正では5000K〜の採用が多いんですね。
勉強になりました!
ありがとうございます。

書込番号:22200700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

パワスラが動かない。

2018/10/21 08:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:134件

2015年式のJF1に乗っています。
最近時々左のパワスラが電動で動かない時があります。
リモコンでもドアレバーでも室内のスイッチでも動きません。
サービスに見てもらうも症状が時々しか出ないので、まともに相手をしてもらえません。
何か直す方法はありませんか?
症状は自分だけではなく妻も確認しています。

書込番号:22197053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/10/21 08:54(1年以上前)

ちゃんと伝えれば、普通のディーラーはまともに相手してくれますよ。
パワスラ直せや!とかパワハラ的な言い方してませんか?
冗談です(笑)

なんらかの理由で動きが悪く、挟み込み防止機能の誤作動起こしているとか。


書込番号:22197085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2018/10/21 09:28(1年以上前)

>蛙の子は鼠さん
本当に具合が悪くなれば誰がやっても動かなくなりますので、それから修理で間に合うのでは?

書込番号:22197154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/21 09:38(1年以上前)

先代N-BOXですよね?
パッキンとガラスの貼り付きの可能がありますね。
ディーラーで見て貰いましょう。

書込番号:22197168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/21 09:41(1年以上前)

パワーウインドウではなくパワースライドドアですよね。
パワーウインドウの場合でした。すみません^_^;

書込番号:22197170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


司屋さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/21 09:44(1年以上前)

>蛙の子は鼠さん

時々っていうのが厄介ですね。完全に作動しないならワイヤーでしょうが・・・。

やはりディーラーで再度確認していただいた方が良いかと思います。

書込番号:22197178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/10/21 10:01(1年以上前)

>リモコンでもドアレバーでも室内のスイッチでも動きません。
>サービスに見てもらうも症状が時々しか出ないので、まともに相手をしてもらえません。

・・・口頭で説明しても無駄なら、(相手に合わせて)それなりの対応を考えないといけないのかも?
症状が出たときに、「動画」で説明、確認してもらえる様に、その場で「撮影」されては如何でしょうか・・・?

ご自身や、奥様のスマホ、ビデオカメラ等、何かないでしょうか?

書込番号:22197220

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2018/10/21 12:40(1年以上前)

なんか一般保証の切れる頃にやってくるN-BOX(ホンダ車全般?)特有の不具合ですね。

スライドドアのコントロールユニットの不具合のような気がしますが、症状が時々しか現れないと、もし保証期間が有効でも(有償の延長保証含め)交換にも応じてもらえないかも知れません。

ちなみにJF1/2系N-BOXのスライドドアコントロールユニットはオークションに出品されても直ぐに落札されてしまうようです。

新品のコントロールユニット自体値段が高いし、よく故障するモノなんでしょうね。

書込番号:22197537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/21 14:41(1年以上前)

パワースライドのオン,オフスイッチが入りにくくなっている可能性は有りませんか?
スライドドアが電動で動かなくなっている時に,何度か動かしてオンにして,其れでも動かないか試してみてください.

書込番号:22197749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/21 15:49(1年以上前)

>蛙の子は鼠さん

一時的な作動不良の様な気がします。

まず、確認してほしい点があります。

@パワースライドスイッチONの状態になっているか?
A一度エンジン切り、再度スイッチ押す。
Bヒューズ確認する。

これでもパワースライドが作動しないならディラーで点検受けて下さい。

NBOXでは、ありませんがパワーウインドが作動しない事が有り、暫く放置したら動く様になった事も、有りました。

書込番号:22197846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/21 21:47(1年以上前)

>蛙の子は鼠さん
同症状かは分かりませんが、以前の投稿では給油口がしっかり閉まっていないのが原因でした。
ご存知かと思いますが、電動スライドドアは給油口が開いていると開きません。
ここのセンサーが敏感だとか?
そんな時はもう一度給油口をしっかりと開け閉めすればよいとのことです。

みたいなことはディーラーから聞きませんでしたか?

書込番号:22198536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/22 01:55(1年以上前)

>蛙の子は鼠さん

私も、前車JF1に乗っていて、同じ症状が出たことがあります。

ディーラーで見てもらっても、異常なしと言われましたが、何度も同じ症状が起こったので、再度見てもらったら、室内のパワースライドドアのスイッチの接触不良と原因が分かり、交換してもらったら症状は出なくなりました。
一度、ディーラーで見てもらう事をおすすめします。

書込番号:22198980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信15

お気に入りに追加

標準

チョット危ないトラブル?

2018/10/08 10:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:208件

間もなく1カ月点検を迎えるN-BOX GEXターボに乗っていますが、先日高速を走行中にウインカーが
戻らなくなり、逆に戻そうとレバーを操作しても、同じ方向のウインカーが点滅した状態になり続け、
何回か操作後に戻りました。※いままで、40年近く10車種ほど乗っていますが、初めての経験です。
たしか、納車そうそうにも一度発生したような気がします。(その時は操作が悪かったのかと気にしませんでした)
今回は、高速を走行中でしたので少しあせりました。
先月、兄も新型N-BOXカスタムを購入していたのですが、やはり同様の現象が起きて相談を受けましたが、
その時はディーラーに相談するよう話しましたが、私も発生したので車種に限定している現象かもしれません。
もうすぐ1ヵ月点検ですので、ディーラーにも話してみますが、発生頻度が少ないので原因が判るか心配です。
ただ、運が悪いと後続車との接触事故につながる危険性があると思いますので、同じような現象が出ている
方がいますでしょうか?

書込番号:22167847

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/08 11:45(1年以上前)

ウインカーが点灯しないくらいで衝突するような状況は
後方確認しないで車線移動してる時くらいじゃないですかね?

書込番号:22168008

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2018/10/08 12:36(1年以上前)

ウィンカー出っ放し、または使用できない状況というのは非常に危険ですね。車両を動かすべきではないと思います。
緊急避難的にハザードにして徐行しつつ手信号で切り抜けるしかないと思いますが、それもできなければレッカーを呼ぶしかないでしょう。
それにしても再現性が低いというのは厄介ですね。
症状をそのまま伝えてなんとか改善されるのを期待するしかないですね。
ECUに記録が残っていると良いのですが。

書込番号:22168095

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/08 12:41(1年以上前)

ワンタッチウィンカーじゃないでしょうか?

書込番号:22168103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/08 15:38(1年以上前)

N-BOXなのでワンタッチウィンカーかな?と思ったけど、もう一度同じ方向に入れるとキャンセルで
反対側に入れると反対側のウィンカーが点滅するはず。

同じ方向がずっと点滅という話なのでどうなんでしょうね。
パニックでワンタッチと普通にウィンカーが入ったのが混ざって出っ放しというのもあり得なくはないですが。
お兄さんは何とディーラーで説明されたのでしょう?

書込番号:22168451

ナイスクチコミ!3


marumaronさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/08 15:46(1年以上前)

現行型はワンタッチターンシグナルが付いています

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2018/details/136139090-6940.html

書込番号:22168467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/08 16:15(1年以上前)

普通の人なら、ウインカー出しっぱなしな車にはどんな挙動するか判らんし近づきませんしねえ。

書込番号:22168520

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/10/08 16:15(1年以上前)

パッソの話ですが。
点滅を停止させる時のハンドル角をDさんで2回変更して頂きなんとなく以前車と同じ感じになりました。

以前車と異なりレバーは左側(上側)等に行きっぱなしではなくレバー操作後は中位になる仕様なので
切れ角を検知し電気情報?にするモジュールが有るはずでそれが今一だと
”戻った”と判断しないでの点減が継続、とかが時として発生してるとか?

書込番号:22168523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2018/10/08 16:33(1年以上前)

皆さん、色々情報ありがとうございます。平和の凡人さんの言われるワンタッチウインカー機能は
知りませんでした。先程動作を確認しましたが、ウインカーレバーをカッチと音がするまで押さない
段階で、ウインカーが数秒点滅して切れる機能なのですね!ただ、試すと反対側に操作すると
ウインカーは反対に点滅しましたので、今回の現象とは違いました。何度か反対に操作しましたが
一方向だけ、ウインカーが点滅をし続けました。ハンドルの切れ角のお話もありましたが、
ハンドルを切っておりませんので、おかしいと思いますし今まで乗っていた車でも経験して
いなので、ハンドル操作とウインカー操作が今回のみ異常操作したとも思えません。
今週、1ヶ月点検時に聞いてみます。
ところで、便利な機能?のワンタッチ機能について取説を見ましたが記載されていませんでした。

書込番号:22168563

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/10 09:51(1年以上前)

ウェブが改訂版になっている可能性はありますが
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/n-box/30TTA6111_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=N-BOX
と同じ表紙(中身)の説明書ならP164にワンタッチ〜の説明ありますよ。

一度確認された方が良いと思います。後々のトラブル時の確認のためにも。
もし載っていないなら(ページが無いなら)、点検時に話してみるのも良いですね。
改訂版を用意してくれると思います。

自分的には一番データが新しくしやすいオンライン説明書が検索しやすく
冊子タイプはほとんど見なくなりましたけど。

書込番号:22172623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/11 17:31(1年以上前)

>マグおじさんさん

ワンタッチウインカーですね。

高速道合流で右にウインカー出した後、戻したつもりが左合図になり、また、戻したつもりが右合図と、漫画のコントみたいな?症状が2度有りました。焦れば、焦る程、逆効果になり、その場合は、パッシング(レバー引く)すれば、ウインカー合図が消えます。しかし、ワンタッチウインカー3秒間は短いですよね?車線変更用なのかな?あと3秒
6秒ぐらい作動すると使える様な気がします。
合図は長めの方が安全ですし。

書込番号:22175754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/10/11 18:27(1年以上前)

ワンタッチウインカーってバイクのウインカーレバーと同じでしょうか?

作動させるときは左側ハンドルのウインカーボタンを右、左に動かすと点滅開始、ボタンは中立に復帰、戻すときは、ボタンを押す。

なにぶんも20年前のことです、スクーターには左右ハンドルにボタンがあるタイプもあるそうですが。

書込番号:22175848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2018/10/11 21:23(1年以上前)

>白髪犬さん
>ひろちん202さん
>NSR750Rさん
ありがとうございます。ワンタッチターンシグナルという機能なのですね!付属の取説には記載されていませんでした。
今は印刷の取説は簡易版になっているようで、WEBの取説を見るしか無いようです。
ところで、昨日一ヶ月点検で今回の現象を話しました。メカニックの方は「3回点滅後自動で消えるか、反対に操作すれば
反対の方向のシグナルに切り替わるはず」とのことで、一方向のシグナルが消えない原因は不明でした。
市場のクレーム情報にも出ていないとのことですが、再度発生した場合は部品交換を考えるとの話になりました。
しばらく様子見です・・・・

書込番号:22176303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/12 17:01(1年以上前)

>ひろちん202さん
ディーラーの人に、車線変更用って言ってましたよ!
私も左右カチカチなって困ったことあります、、。

書込番号:22178004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/16 20:40(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん

車線変更用でしたか。
情報ありがとうございました。(^_^)

通常のウインカーレバー操作時の感触が硬い様な感じが気になります。ワンタッチだと滑らかに3回点滅します。
次の6ヶ月点検で見て貰おうかと思います。

書込番号:22187206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


misukesanさん
クチコミ投稿数:1件

2020/09/22 21:02(1年以上前)

Nバンですが、2020年8月登録ですが、同じく左折ウインカーを戻すと右が点滅し、戻すとまたひだり点滅、この動作ほを3回しても止まらず、ハザードを押すと、やっととまったことがすでに5回以上発生しています。
後続車が驚いて停止または車間距離をとるなど迷惑で危険です。販売店に持ち込む予定です。

書込番号:23680926

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

nboxカスタム 不具合

2018/10/07 05:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

新車から2ヶ月経過のnboxカスタムなのですが皆様のnboxは、このような不具合は出てませんか?
1.走行速度55〜65`辺りを一定に走ると車全体が小刻みに震え始める現象。

現在、ホンダに持ち込み見てもらっている内容。
1.タイヤのバランス
2.コンピューターでデーターの抽出

現在の状況
1.バランスは問題ない
2.データー抽出により加速時にCVTのオイルの加圧?みたいなフラグデーターみたいなのが、ギザギザしているのでおかしいかもしれない。
3.テクニカルセンターという所に持って行く可能がある
以上です。
なにか、情報や今後の対応などアドバイス頂けましたら幸いです。
クレーマーになりたいわけではなく、安心して乗りたいだけなのでよろしくお願いします。

書込番号:22164824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
HAMATUさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/07 07:45(1年以上前)

2000〜3000rpmですかね?そのぐらいの回転数だとエンジン共振します。対策はしてあると思いますけど。

書込番号:22164943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/07 11:04(1年以上前)

原因がハッキリしているので、CVTのユニット入れ替えで、調達期間込み1ヶ月入院コースかな(´ー`A;)

多分、ユニット交換、オイル回り洗浄、オイル交換で直ってくると思います。

書込番号:22165332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <723

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,870物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,870物件)