ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16298件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4870件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信11

お気に入りに追加

標準

納車時の傷チェック時の下回り

2018/02/13 20:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 koo33さん
クチコミ投稿数:58件

過去ログで納車時の傷がないかのチェックの時にリフトアップしてもらって

車体の下も見た方が良いと書いてあったのですが

基本的に下回りのどの部分を見ればよいのでしょうか?

マフラーが錆びてないかとかみるのでしょうか?



書込番号:21596619

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/02/13 20:51(1年以上前)

>koo33さん

そこまでやる人は殆どいないでしょう。たいていは、車のグレードとオプションが間違いないか、外装の傷のチェックぐらいでは?^^;

書込番号:21596732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 koo33さん
クチコミ投稿数:58件

2018/02/13 21:02(1年以上前)

>tadano.doramaさん


そうなのですよね〜そこまでする人は少ないと思うのですが過去ログに下回りもチェックした方が良いって書いてたのです。。。

でも下がどんな風になってるのか見れるチャンスも無いので納車時に見てみたい気持ちもちょっとだけします^^

でも販売店からすると面倒くさい客だな〜とか思われるんでしょうけども(笑)

でも納車時に下回りのどこをチェックしたらよいのかが不明なのです(泣

書込番号:21596766

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/02/13 21:20(1年以上前)

「変なお願いで大変恐縮なのですが、納車の時にリフトで上げていただいて、下回りを見せていただけませんか?
以前、新車なのに下回りが錆だらけだったことがあったもので、ほんとに迷惑をおかけするんですが、気持ちを整理するために念のため。」と、ていねいに頼んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:21596828

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/02/13 21:38(1年以上前)

>koo33さん

返答にもありますが下回りを確認する人はまず聞いたことはありませんね。

Dから変り者扱いにされかねませんので下回りを確認するのはお止めになった方がいいと思いますよ。

外観のキズは確認された方がいいですね。

書込番号:21596909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/02/13 21:39(1年以上前)

まず余程の長期在庫車や輸入車でもない限り下廻りが錆びてる事なんかないと思いますよ。

あまりネットの情報に左右されない方が良いです。

書込番号:21596912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/02/13 21:47(1年以上前)

仮に看過出来ないキズ(サビ)があった場合、どうします?

クルマを走行させれば飛び石等でキズは付くでしょうし、未塗装部分のサビ、貰いサビも付くでしょう。
当然、手元に来るまでに実走させますし、水気にも晒されます。

そもそも屋外使用の実用品ですし、余り神経質になるのはお互いのためにならないのではないでしょうか・・・。

>マフラーが錆びてないかとかみるのでしょうか?

因みに溶接もサビの原因になります。ハンガー(フック)の溶接個所がアヤシイ。
後は、ブレーキローターやエキマニもアヤシイかな?

※絶対に口外しないように(>_<)

書込番号:21596946

ナイスクチコミ!3


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/02/13 22:47(1年以上前)

>koo33さん
現在の下取り予定のスティングレーが、約5年前に新車で購入した数日後に気付いたのですが、ジャッキアップポイントとは違う所で上げられたのか、凹んで塗装が割れて錆がありました。

下廻りだったので、自分で磨いて錆止め塗装してから再塗装しました。

見付けてしまった時はショックでした。

リアハッチダンパー付け根付近やボンネット取り付けボルト付近の錆びも見たいですね!

以前マツダのCX-3の試乗車乗りに言った時に、リアハッチダンパー付け根付近の錆を見付けて、その後にリコール発表になってました。

まあ、普通は大丈夫ですし、わざわざ見る人はいないと思いますけど、目立つ傷や錆があった事例はありました。

書込番号:21597148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/02/14 10:54(1年以上前)

そこは、ディーラーを信用してあげて下さい!
変な情報に影響される典型的な人でしょう。

どうしてもみたいのでしたら、納車前から、下回りをみたいと頼んでおけば??

書込番号:21598170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 koo33さん
クチコミ投稿数:58件

2018/02/14 12:41(1年以上前)

みなさんの意見を総合すると

下回りを見る人は少ないみたいなので

自分も下回りはチェックしないでおこうと思います。

お忙しいところご返信いただきまして感謝です。


ただご指摘のあった錆やジャッキアップポイントのゆがみが無いかは見れる範囲で

見てみようかな〜と思います。


みなさんありがとうございました。

書込番号:21598411

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/02/14 20:39(1年以上前)

納車時にチェックしなかったとして…

納車後に偶然キズとかを見つけたら…

最初からなのか納車後についたものなのかわからずにモヤモヤしちゃうかもしれません。

ディーラーにとっても大した手間ではありませんから、下から覗いてみることをオススメします。大金をはたいて買うのですから♪

ちょっと変態と思われるだけで、失うものは何もありません!!(笑)

書込番号:21599595

ナイスクチコミ!5


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/14 20:39(1年以上前)

そんなに気になるのなら、しっかり見せてもらったて状態を確認した方が良いんじゃないですか。

仮に納車状態で下回りに全く無い車が、サビで穴が開くまで、20年掛かるとすると、初めから錆びているだけで、穴が開くまで19年10ヶ月にでもなってしまったら大事ですからね。

書込番号:21599597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 見積り金額について

2018/02/11 19:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 SSL-VPNさん
クチコミ投稿数:5件

本日、ディーラーに行き見積りをもらいました。
N BOX G&#8226;L FF
総額 2,166,000円
本体1,628,640円
諸費用203,410円
DOP333,900円

166,000円の値引き(200万円ジャスト)を提示されました。
あと1-2万円くらいなら引いてくれそうな感じです。
他のコメント見る限り、悪くない値引きを引き出していると思います。

ご意見お待ちしてます。

書込番号:21590350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/02/11 20:11(1年以上前)

SSL-VPNさん

SSL-VPNさんのお考えの通り16.6万円という値引額は、悪くない値引き額を引き出されていると思います。

何故ならN-BOXの値引き目標額は車両本体値引き9〜11万円、DOP2割引き6〜7万円の値引き総額15〜18万円位になりそうだからです。

又、今後の交渉で値引きの上乗せを2万円引き出して値引き総額18.6万円に到達する事が出来れば、上記の値引き目標額より目標達成と言えそうな値引き額になりますね。

という事で値引き額18.6万円の支払い総額198万円を最低ラインに、可能なら更なる値引きの上乗せを目指して交渉してみて下さい。


ただ、SSL-VPNさんのお住いの近くに現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがあり、まだ、そちらでN-BOXの見積もりを取っていないのなら、そちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取ってみては如何でしょうか。

別系列のホンダディーラーでN-BOXの見積もりを取って同士競合させる事で、大きな値引きを引き出しやすくなるからです。

それではN-BOXの交渉頑張って下さい。

書込番号:21590391

ナイスクチコミ!4


スレ主 SSL-VPNさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/11 20:21(1年以上前)

スーパーアルテッツさん
早速ありがとうございます。
2万目指して交渉頑張ります!

書込番号:21590426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SSL-VPNさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/17 23:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

契約して来ました。

DOPは30,000円強まで減らしました。
(ナビなどは別途購入することに)
定価合計187万円に対して契約金額は175万円で、
75,000円のボディーコーティングを無償で付けてもらいました。
かなり満足の行く結果となりました。

書込番号:21608359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/02/18 11:50(1年以上前)

SSL-VPNさん

ご契約おめでとうございます。

良い条件で契約出来たようで何よりでした。

それではNーBOXの納車を楽しみにお待ち下さい。

書込番号:21609388

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

標準

車線逸脱アラームについて

2018/02/09 13:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:23件

先週妻のNBOXが納車されちょっとのってみたのですが質問があります。
LKASはACCを有効にしてハンドルマークを押し、65キロ以上になると動作すると書かれていますが一般道を4.50キロで走行中は車線はみ出しても警告音も無いのでしょうか?
誰もいない見晴らしの良い道で何度かわざとはみ出してみたのですが警告音が鳴りませんでした。
トヨタ場合は普通に走っていてもちょっとでもはみ出すとすぐピピとなるのですが。
車線キープやハンドルアシスト、警告音など取説は目を通しましたがいまいち発動条件がわかりません。

書込番号:21583974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/09 14:02(1年以上前)

そうです。
高速道路での機能です。
他社のことは、存じません。

http://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/lkas/

書込番号:21583993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2018/02/09 14:23(1年以上前)

>at_freedさん
ホンダ車検討中で、大変参考になりました。
現在乗ってる日産車が一般道路でも車線逸脱時にうるさいくらいに鳴るので、
とても意外な気がしました。
高速道路でも、雨天時、積雪時等、65km/h以下の時もありますし、
個人的にはもう少し速度を引き下げて欲しいですね。

書込番号:21584025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/02/09 15:41(1年以上前)

車線キープは高速走行時のみは理解しているのですが
一般道を走行時センシングのスイッチを押さない状態だとはみ出しの警告音もならないのでしょうか?
試運転していてピピピッとなった事があったのとはみ出した時ハンドルが勝手に動いて戻った事があるのですが60キロも出していなかった気がしてます。
発動条件がよくわかりません。

書込番号:21584176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/02/09 16:05(1年以上前)

>ALFARD ReBornさん

ステップワゴンですが、たしかにLKASは65km以下だとセンターラインに対して反応しないですね。

家のタントのSA3なんか過剰なくらいセンターラインに対して反応するんですが、ホンダの考え方の違いじゃないですかね。

ちなみにMC後のレジェンドに搭載されたホンダセンシングにはトラフィックジャムアシストなるものが追加され、低速でもレーンキープするようになりました。

書込番号:21584223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/02/09 16:53(1年以上前)

>ALFARD ReBornさん
LKASは車線維持システム=ステアリングアシスト

警告は路外逸脱警告機能は運転席右下のボタンを長押しでオンオフ出来ます。

オンの時はランプ点灯します。

書込番号:21584300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/02/09 16:56(1年以上前)

>ALFARD ReBornさん
通常はデフォルトでオンになっていますが、納車説明の時に押して解除したままだったのでしょうか?

書込番号:21584303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/09 17:03(1年以上前)

最新のセンシングに乗ってるわけでは、無いので、あくまで憶測ですが…
レーンキープは、説明書通り高速ですが、60キロ以下で警告&ハンドルアシストがあったのは、コマーシャルでやってる、歩行者等検知しての回避行動では?

レーンキープでなく、危険回避行動じゃないですか?

書込番号:21584316

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/09 17:55(1年以上前)

LKASはACCとは連動はしてないシステムではないですか?
自分もN-BOXの説明書読みましたがACC作動中という一文は
見つかりませんでした。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2018/
(ここの運転→センシング→LKAS)

ただ単純に65km/hでしか作動しないのではないですかね?
(自分のトヨタ車は50km/h以下では作動しませんし、その旨表示が出ます)

60km/hですと逸脱抑制機能は働くのでそちらの警告音かもしれませんね。
LKASと逸脱機能の差は・・・なんでしょうねw(より制動が強く働く?)

書込番号:21584453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/02/10 21:57(1年以上前)

本日お出かけがてら高速道路でテストしてきました。
逸脱アラームもやはり65キロ以上でした。
ホンダの場合はこれらの機能は高速走行時のみなのですね。
それと、家族4人で高速だと追い越し時エンジンが7000回転付近まで踏んでやっとといった感じでした。
高速はターボ無しだとちょっと疲れますね。
NAは遠出には向かなそうです。
奥様が街乗りするにはとても快適な車だと感じましたがやはりメインカーとしてはちょっと厳しいなと思いました。

書込番号:21587925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2020/10/13 21:13(1年以上前)

自分もわざとはみ出したりして試して悩んでましたが発動条件があるのですね

LKASは65キロ以上(60km/h以下で解除)
路外逸脱警告機能は60〜100km

こちらの書き込みを読んでスッキリしました
ただ居眠りとか意識を失った場合など想定すると60km/h以下でも作動して欲しいような?
警告が増えすぎて鬱陶しいのかな

書込番号:23724132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

2月より、後退駐車サポートに対応したあんしんプラス2が発売されたようです。
対応ナビは 187VFNi/184VFiなので、これはNBOXでも使えるんでしょうか?

後退駐車サポートはダイナミックガイドラインの色が変わってお知らせするとあります。
ただ184のほうはダイナミックガイドラインが出ないナビです。
この説明文は187VFNi(9インチナビ)のほうの説明なんでしょうか?

私は8インチナビですが、上位互換?の存在のあんしんプラス2が気になります。
場合によっては184に変更→プラス2を追加、または、187に変更→プラス2を追加 を考えています。
知っている方がいればよろしくお願いします。

書込番号:21578692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2018/02/07 15:52(1年以上前)

軽にガイドラインまで要る?

書込番号:21578741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2018/02/07 17:23(1年以上前)

>ワセボンさん
自分184ナビで、土曜日納車でしたが、先月の段階で営業の方からあんしん2が出るから、1ヶ月点検の時につけますねて言われましたよ。

書込番号:21578943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2018/02/07 19:28(1年以上前)

初心者さんには大好評ですね。
運転技術の向上の観点からは大敵品です。

しかし…
ドンドコ便利になると言うか…

書込番号:21579243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/07 22:29(1年以上前)

運転支援装備が充実すれば、どんどんそれ無しでは運転出来なくなり、さらに装備に頼らなければならなくなる。

バックカメラも安全確認の為にはいい装備ですが、それに頼らなければ車庫入れもできないような人は運転して欲しくないですね。

書込番号:21579847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


がだしさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/16 02:24(1年以上前)

VXU-185NBiはなぜ、プラス2では適応ナビに含まれていないのでしょうか?

技術的な面で問題がなければ、つけてみたいものですが。
ご存じの方、お詳しい方、ご教授いただきたくよろしくお願いします!!

書込番号:21678814

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ128

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 koo33さん
クチコミ投稿数:58件

2017年発売の標準車かカスタムを3年目の車検で約1,5万キロで売るとしたら
新車の値段からどのくらいダウンして売れるのでしょうか?


200万で買ったNボが3年後に150万くらいなら嬉しいのですが
100万くらいまで値落ちしそうなら乗り潰そうと思います。

やはりカスタムの方が高く売れるのでしょうか?

書込番号:21577538

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/02/07 06:35(1年以上前)

koo33さん

流石に150万円という額での売却は厳しいそうですね。

旧モデルのN-BOXカスタムターボは3年落ちで110〜115万円位で売れそうです。

これがカスタムでは無い旧モデルの方のN-BOXターボなら3年落ちで90〜95万円位で売れそうです。

つまり、車両本体価格が高いカスタムの方が、売価価格も高いと考えて良いでしょう。

又、現行型のN-BOXカスタムターボなら、上記の金額よりも高く売れる可能性が高いでしょうね。

という事で現行型のN-BOXカスタムターボが3年落ちなら120万円前後で売れるのではと考えています。

書込番号:21577616

ナイスクチコミ!8


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/02/07 06:54(1年以上前)

>koo33さん
標準車がカスタム又はターボかNAモデルによっても違いますね!

普通に考えて、カスタムターボ 〉カスタムNA=標準車ターボ 〉標準車NAモデルの順番となります。

基本は車体価格からの残価率であって、購入額ではありません!

あくまでもオプション装備等は+評価価格としての加算扱いだと思います。


200万円で購入した車が3年1.5万キロで150万円は厳しいかなと思います。

初代N-BOXカスタムターボが車体価格178万円だとすると、通常3年3万キロ程度で残価率が60%程度ですから約107万円です。

通常経過年数に比較して1万キロ違うと約5〜10万円違うと言われますから、単純に1.5万キロ違うと7.5〜15万円高いとしても115万円位に装備等の付加価値で122万円位が相場と言った感じです。

現に初代N-BOXカスタムターボの2-3年落ち1.5万キロ走行の中古車販売価格相場が約140万円ですから、買い取り価格は精々110〜120万円だと言う事が読み取れます。

中古車としての数が増えれば相場は下がりますから、1.5万キロ走行なら2年で車検残りが1年ある状態の方が条件良いと思います。

売るなら新車保証がある5年5万キロ以内が理想です。

将来的に大きな故障等が無い、軽自動車規格が変わらない、普通車への乗り換え予定が無ければ、個人的には乗り潰しでも良いのかなと思います。

書込番号:21577638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/07 07:18(1年以上前)

>koo33さん

>200万で買ったNボが3年後に150万くらいなら嬉しいのですが

200万円は諸費用込みですか
150万円は売却価格ですか


koo33さんは
標準車かカスタムの3年目の車検で約1,5万キロ
(車検なし、購入時車検費用必要)
をおいくらなら購入しますか

koo33さんは
要するに3年落ちの車をいくらなら買いますか

その金額から車検費用と中古車屋さんの利益を引いた値段が売却価格となります
その金額が150万円くらいと思えますか




書込番号:21577665

ナイスクチコミ!11


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/07 07:44(1年以上前)

そもそも軽を200万で買うことから損してます。

書込番号:21577707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 koo33さん
クチコミ投稿数:58件

2018/02/07 11:01(1年以上前)

えっ!????

3年で走行距離1.5万キロなのに半分くらいになっちゃうのですか!

ちょっとショック。。。

では、新車から5年乗って走行距離3万キロくらいで売った場合は100万くらいで売れそうですか?

書込番号:21578080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/07 11:10(1年以上前)

試しに残価設定ローンの見積りをとってはいかがでしょうか。
ほぼその価格を下回ると思って計算してみるとよいのでは?

書込番号:21578105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/07 11:27(1年以上前)

>koo33さん

>新車から5年乗って走行距離3万キロくらいで売った場合は100万くらいで売れそうですか?

ですから

koo33さんは
新車から5年乗って走行距離3万キロくらいだといくらなら買います?

書込番号:21578134

ナイスクチコミ!3


スレ主 koo33さん
クチコミ投稿数:58件

2018/02/07 12:05(1年以上前)

>新車から5年乗って走行距離3万キロくらいだといくらなら買います?


お金の余裕のない人であればカスタム新車で200万で買うより3万キロ程度なら100万円くらいの割安で買うんじゃないですかね〜

書込番号:21578221

ナイスクチコミ!5


スレ主 koo33さん
クチコミ投稿数:58件

2018/02/07 12:08(1年以上前)

>200万円は諸費用込みですか
>150万円は売却価格ですか


200万円は車両本体+DOP
150万円は売却価格ですね

書込番号:21578230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/02/07 12:20(1年以上前)

200万円で買った車が三年後に150万円で売れるか、極めて難しいですが可能です。
回転率の高い軽自動車なら利益をそこまで乗せなくても引き取り手があります。
軽自動車一台の買取店の利益が約20万円前後、そこから経費を足したものが販売価格です。
三年後、とは言え実際には二年半年位が良いです。


また、売却時期も重要です。
一月、二月あたりに売れば高値で売れる可能性が高いです。
決算期、新卒社会人、大学生に車検が残っていてすぐ乗れる軽自動車は需要があります。
車庫証明等の面倒な手続きが無いのもメリット。
また、ジムニーのようにモデルチェンジのサイクルが長い車の方が型落ちによる値落ちが少なく有利です。

買取店はネットの一括査定で申し込み、一日暇な時間を作って二時間おきに業者を呼べば良いでしょう。
査定の前に車を洗車した方が良いという話もありますが、必要ありません。
汚れていた方が細かな傷が目立ちにくく難癖付けられません。
そう言った意味では晴れの日よりも雨の日の方が有利です。
ただ、限度がありますので泥汚れが凄い等の状態だと扱い方を疑われかねません。

買取店の営業の常套句に
「今この場で決めてくれば〇〇万円で買い取ります」
と言うやり取りがなされますが、即決は損をする可能性が高いです。
この車にはこの位の値段が付くのだと思えば焦りもしません。
また、買取価格を後から難癖付けて下げる業者もいるので要注意です。
買取店で納得出来ない値段しか付かないなら個人売買も辞さないという姿勢で挑みましょう。
また、買取店から希望の売却金額を聞かれますが、自分が希望する価格の少し上の額を書いた方が良いです。
150万円が希望と書けば150万円しか付きませんから。
160万円なら即決と言えば155万円位にはなったりします。
そこは駆け引きです。

以上、買取店との厳しい駆け引きになりますが150万円で売ることは可能です。
ただ、Nboxはホンダの売れ筋の車なので、5年後位に再びモデルチェンジすることが予想されます。
また、車の状態にも気を使う必要があります。
タバコはNG、飲食物も避けた方が良いでしょう。
限りなく新車に近いコンディションを保たなければ150万円という金額は無理です。

書込番号:21578250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/02/07 12:25(1年以上前)

あとはもうひとつ。
買い取られた車のルートは二つあります。
業者のオークションに流すか店頭販売するか。
業者オークションメインの買取店より、販売店も持っている買取店の方が買取価格は高いです。
中間マージン取られませんから。

また、輸入車の取り扱いが豊富で輸入車に強い店、軽自動車の取り扱いが豊富で軽自動車に強い店がありますので、業者から連絡のあった時点でその業者について調べ、本命を決めた方が良いです。

書込番号:21578260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/02/07 12:27(1年以上前)

>koo33さん
>200万円は車両本体+DOP
150万円は売却価格ですね

車体200万円の60%だとしても120万円
DOP評価されたとしても+5-10万円程度です。

5年後で90-100万円位かなと思います。

下取りなり買い取りして、業者は転売や販売の為に利益を乗せて売るので、買い取り価格は必然的に安くなります。

因みに私は4年半前にワゴンRスティングレーターボを買って来月新型N -BOXカスタムGLターボsensingに乗り換えですが、4年半で4.6万キロで下取り55万円でした。

当時ワゴンRスティングレーターボは車体価格156万円でしたから、残価35%でした。

N-BOXなら5年で車体価格の40-50%と残価は高い方です。

書込番号:21578266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/02/07 12:32(1年以上前)

>koo33さん

あくまでも予測の範囲内ですが、カスタムターボで色が白か黒なら3年後の大手買取り店での買取り価格は新車本体価格の70%弱じゃないですかね。
5年だと良くて100弱いけば御の字ぐらいかと思います。

ノーマル仕様ならカスタム比−20万円ぐらいが相場じゃないですかね。

書込番号:21578289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2017年モデルの満足度3

2018/02/07 12:33(1年以上前)

>koo33さん
初めてまして、自分のN_BOX+のカスタムターボは込み200万くらいでしたが2年半1.4万キロで115万でした。それが市場に出て135万になってました。
なので三年後低走行車であれば、5割超えの可能性は高いです。
よって5年100万ならスレ主さんは買うとの事でですが買取りの場合80万くらいでしょう。
あとは人気グレード、色で多少色が付くかな。

軽自動車は維持費が安いので普通車よりは寝落ちが少ないですが、さすがのNボも150万は付きませんよ。
三年目までは年30万くらいで下がると思ってください。ただ三年以降はゆるやかに値下がると思います。

どうしても高く売りたいなら個人売買という手もありますが。
まあ少し中古車の相場を勉強しましょう。


書込番号:21578293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/07 12:39(1年以上前)

>koo33さん

>お金の余裕のない人であればカスタム新車で200万で買うより3万キロ程度なら100万円くらいの割安で買うんじゃないですかね

売値100万ですね

お店はある程度駐車場(売り場)に展示し
お客を付け商談をして売りますよね
勿論買い取り車の点検や清掃等も行いますね
利益も必要ですし故障等のアフターサービス経費も見込まないといけません
いくらで仕入れないと100万円で売れないと思いますか

買い取り値はいくらくらいだろう

個人売買なら売りたい金額=買いたい金額で良いかもしれませんが






書込番号:21578315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/02/07 13:22(1年以上前)

うちも妻のNBOXが先日納車されましたが3年で100万も下がっちゃうんですね。
軽は税金の上がる13年くらい乗りつぶした方がコスパ高いのでしょうか?

書込番号:21578407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/07 15:11(1年以上前)

>お金の余裕のない人であればカスタム新車で200万で買うより3万キロ程度なら
>100万円くらいの割安で買うんじゃないですかね

ですと買取会社の利益と売れるまでの保管の費用などがそこから引かれますよ。
ぶっちゃけ、乗ったら車の価値は半額です。
余程リセールの良い車でない限りは「道具としてなら乗りつぶす」ほうが良いです。

書込番号:21578653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/07 15:17(1年以上前)

GL NA ノーマル 右側電動なし
5年6万キロ乗った場合、ディーラー下取りで50万はいくでしょうか…?
乗り換え予定なので気になりました…

書込番号:21578666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/02/07 16:49(1年以上前)

>ワセボンさん
>GL NA ノーマル 右側電動なし
5年6万キロ乗った場合、ディーラー下取りで50万はいくでしょうか…?
乗り換え予定なので気になりました…

カーセンサー、goonet等で同じような車の販売価格を見てください。
販売価格マイナス30万円程度の値段は付きます。
50万円という数字は普通に実現可能な値段だと思いますよ。

書込番号:21578851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koo33さん
クチコミ投稿数:58件

2018/02/09 01:42(1年以上前)

みなさん貴重なアドバイスありがとうございます。

みなさんの意見を参考にして3年後に売却する事を考えずに

大事に乗り続けていきたいと思いました。

またメカニックさんのアドバイスためになりましたm(__)m

書込番号:21583099

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 車の使用方法

2018/02/05 09:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:3件

昨日BLNBOX GL SENが納車されました。
詳しくは説明を受けていないので質問があります。

まずオートマチックハイビームですが夜間、ヘッドライトスイッチをオートで位置はロービーム。
メーター内にヘッドライトAマークが出ている状態で対向車も先行車もいないのにハイビームになりません。
何故だと思いますか?

書込番号:21572159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/05 10:05(1年以上前)

“街灯がなくて”暗い場合に自動でハイビームになるからです。

http://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/highbeam/

書込番号:21572176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/02/05 10:24(1年以上前)

>at_freedさん
ホンダは街灯があるとハイビームにならないのですか。トヨタ車にも乗っているのですがトヨタは普通に切り替わるのですがホンダは街灯無しのど田舎だけということですか?
だとしたら高速道路なんかでも街灯があるからホンダはオートマチックハイビーム作動しないということになりますか?

書込番号:21572203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2018/02/05 10:51(1年以上前)

フロントガラスのカメラの部分が汚れてませんか?

そもそもトヨタ車のオートハイビームは上位のアダプティブハイビームじゃないですか?

他社ですが私の家の軽自動車にもオートハイビームが装着されてますが、周囲が暗くてもあまり頻繁には切り替わりませんよ。

書込番号:21572255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/02/05 11:30(1年以上前)

ガラスはピカピカです。
昨夜も60キロ位乗りましたが一度もオートハイビームが動きませんでした。
新車なんですが壊れてるんでしょうかね?
今夜街灯の無いところで試して見ます。

書込番号:21572329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/05 12:25(1年以上前)

>ロナーセイジさん

>昨日BLNBOX GL SENが納車されました。
詳しくは説明を受けていないので質問があります。

昨日からこの車はロナーセイジさんの物(責任)です

とりあえず使用説明書は一通り目をとおしましょう

解らない事はディーラーに質問しましょう

ロナーセイジさんが解らないのは
もう(納車後は)
詳しくは説明を受けていなディラーのせいではないです
事故や違反や他車とのトラブル、又車の故障等あれば
詳しく説明をしなかったディーラーのせいでは無く
ロナーセイジさんの責任になります

勿論こちらのサイトに相談するのも有りですが
何かあれば詳しくは説明を受けていないので知りません
では済まされません

書込番号:21572440

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/02/05 12:35(1年以上前)

ロナーセイジさん

オートハイビームでハイビームに切り替わる条件はN-BOXの取扱説明書の146〜147頁に記載されていますのでご確認下さい。

↓からN-BOXの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。

http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-box/2017/japanese/30TTA600.html?m=n-box&y=2017

これによると周囲に街灯や信号等の光源があるとハイビームに切り替わらないと記載されています。

この事から街灯がある高速道路では、ハイビームには切り替わらないでしょうね。

又、車速24km/h以下で暫く走ったり、車速10km/hになった時にはハイビームが解除されるとも記載されています。

もし、オートハイビームの動作状況にご不満があるのなら、取扱説明書の148頁に記載されている方法でオートハイビームの機能を停止する方法もあります。

書込番号:21572470

ナイスクチコミ!5


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/02/05 18:22(1年以上前)

>ロナーセイジさん
あとは単純にレバーがハイビーム側(奥側)になっているとか?

基本的にレバーがロービーム側(手前)でオートの位置が基本です。

街灯とかかなり無い暗い所で無いとハイビーム側に切り替わらないみたいです。

書込番号:21573214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/05 23:04(1年以上前)

新型N-BOXに乗ってほぼ2ヶ月になります。

N-BOXの場合、街灯があるとハイビームにはなりにくいです。
特に、最近流行りのLED街灯があるとダメですね。

試しに街灯のないない道路を30キロ以上で走ると、効果絶大です。

対向車や先行車が登場すると、たちまちロービームに切り替わります。

トヨタプリウスのオートハイビームと較べると、街灯に対する反応が今一つですね。
特に設定もないので、そのうちソフトのバージョンアップでもあるのではないかと考えてます。

書込番号:21574216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <723

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,922物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,922物件)