ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(16298件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4870件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換えかどうかアドバイスお願いします

2016/03/10 23:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 bttf14さん
クチコミ投稿数:8件

先日、右折待機中に左リアに追突されリアガラス、フェンダー等もろもろで修理費約65万と見積もりが出ています。過失は0。車はNBOXcustomターボ 2014.12月登録 2016.3月現在約1万キロ弱。でそのままの下取り(事故のまま)で約30万、乗り換えする場合修理費から消費税がひかれるのであわせて約90万もどる。修理してから下取りをしてもらうと約80万。無事故であったなら約100万とディーラーで聞いてきました。フレーム、足回りはゆがんではないですが、に・・・なんとかでフェンダーとリアゲートなど二か所以上修理したりすると事故歴車扱いになるそうです。
 ローン残金は約110万で、乗り換えすれば一括精算。
ここで相談なんですが、修理した場合、もとには戻ると思うのですが今後不具合が出てきた場合、その原因と事故との因果関係が不明とかで実費にならないか不安です。フレームには異常ないと診断されたものの左リアフェンダー、パネル(給油口上部)を修理しているし、何よりスライドドア等で異音等でないかが気になります。また、私は運転していたのですが後席乗車者がガラス片と衝撃を直に受けていますので一歩間違えれば最悪のケースもあったなと思っています。(買ったときに事故を起こす、巻き込まれるなんて気にもしないで買ってしまってました。いまさらですが後席とリアガラスって結構近いですよね。現行だとスライドして若干前にいけますが)
 修理しない場合、実車を見ないとわからないかと思うのですが30万というのは妥当なのでしょうか。見積もり書を見る限り左スライドドアは調整等で残り前方(エンジン、ドア、左スカートなど)は大丈夫そう。リアはざっというとリアガラス、フェンダー、パネル、リアバンパー、左テールランプユニットは交換です。乗り換えをすれば次の車の値引きと下取りも頑張ってくれるそうですがローン残金を相殺するまではいかないと思います。

どのくらい乗るかは決めていませんでした。事故らなければそれなりに乗る気ではいました。

私的には修理して乗りたいですが、修理費が購入時の1/3を超えていますし、修理してその後何か不具合が起きないかが心配、また後ろから追突されないかが心配、かといって金銭的にもそれほど余裕はないが、安全に背に腹はかえられないし。別にNBOXに限った話ではありませんが。

みなさんならどうしますか?

書込番号:19679969

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/03/11 00:02(1年以上前)

追突されるかもと考えても始まりませんよ

追突を考えた場合には、軽自動車よりも普通車の方が安全で、出来ればトランクの有るセダンが有利と言われています

でも、いくらベンツクラスのセダンに乗っていたとしてもダンプとかの大型車に追突されたらダメでしょうね

そう考えると一番安全なのは大型車なのですが、だからといって安全性で大型車に乗る人など居ません

私の結論は、気にしないです。

書込番号:19680128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/03/11 00:14(1年以上前)

お気の毒です。

画像がないので車両状態がわからないですが、自分なら乗り換えですね。
修理費がかなり高いので元には戻らなそうですし、不具合が出てきそうですね。

N-BOXはリヤから当てられるとかなり酷い状態になります。
知り合いも追突されクッチャクチャになりました。
軽だからなのか、N-BOXだからかはわかりませんが、リヤに人が乗ってたらヤバい状態だと言ってました。
その方は他車に買い替えたそうです。

懐事情が個々違う為、判断が難しいですが自分なら安全性を考え、安いコンパクトカー(普通車)に替えますね。
今回の事故でスレ主さんはどう感じたかはわかりませんが、
普通車への乗り換えっていうのも視野に入れたらどうでしょう。
(N-BOXではありませんが、過去に自分もハイト系 軽自動車に乗ってもらい事故をし恐ろしさを身を持って経験した経緯もあるので・・・。)

個人的には軽はリセールが良いですが事故ると廃車になり易く、命に関わるリスクが高いと思います。
軽は事故らなければ維持費も安く、駐車も楽で良いので何を優先させるかで変わりますけどね。




書込番号:19680168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2016/03/11 07:05(1年以上前)

bttf14さん

残念な事になりましたね。

ただ、私なら乗り換えはしないと思います。

何故なら乗り換えには、かなりの費用が発生するからです。

しかし、修理を行うなら修理代は相手側の保険から全て支払われますから、こちらが負担する金額は0円になるからです。

将来の不安が多少あるのは事実ですが、乗り換える事による費用を出したくないというのが私の考え方です。

書込番号:19680570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2016/03/11 11:26(1年以上前)

この場合だったら、私なら登録車に乗り換えます。
一度でもこんなことを経験してしまうと、後席に大事な人を乗せるのが怖くありませんか?

もともと軽乗用車はその規格上の制約もあり、メーカーの努力の如何によらず事故時の安全性には自ずと限界があります。
特にハイトワゴン系は、車室内の広さ、特に頭上と前後方向の広さをアピールするため、後席をリヤウインドウぎりぎりまで近づけることができます。

私事ですが、数年前に小型乗用車(インプワゴン)で後席に家族を乗せての信号待ち中に、普通乗用車に追突されたことがあります。
幸いに、短いながらもラゲッジスペースがあったおかげでその部分がクラッシャブルゾーンになり、後席の家族に深刻な外傷はありませんでした。(多少の打撲と、ムチウチ症状は出ました。)

これがもし軽乗用車だったら、、、と考えると・・・。(あくまで一個人の考えです。)

もちろん、軽乗用車を否定するつもりはまったくありません。
経済性や環境負荷の低さ、普段使いの取り回しなど、優れた面もありますので、ご自分の環境に合った車選びが一番だと思います。

書込番号:19681055

ナイスクチコミ!5


スレ主 bttf14さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/11 12:18(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。

事故を考えては車には乗れませんが、なくては生活できません。
悩みどころとして、直した後の不具合、また追突されたらと思うと・・・。自分が運転していてルームミラー越しに迫るトラックは恐怖です。

NBOXと同等額で多少リアゲージがあるホンダ車はフィットぐらいで、乗ってみたもののリアはNBOXのほうが広いし、乗り換えるにしてもちょうどいいのがないので悩んでます。NBOXは税金が上がる前に登録しているので今買うのと違うし、ハイブリットのほうが燃費は良いし、 フィットハイブリッドとNBOXの維持費ってどれくらいの差が出るのでしょうか? 

変な話ですが、もう少し大破(大破してたら無事ではないでしょうが)していて修理費100万超えていれば乗り換える気持ちが強いのですが、65万というなんとなく中途半端な金額なので余計迷います。50万以下ぐらいなら修理して乗る気持ちのほうが強かったですが。

書込番号:19681162

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/11 16:01(1年以上前)

私なら乗り換えます。

リアフェンダーを交換したなら修復歴アリ車になりますので、評価損落ちが請求できます。

事故有り80万、事故無しなら100万と言われたのなら、20万くらい請求できると思います。

なので私なら、90万+20万でローンを精算して、後の損する分は運が無かったと泣いて‥乗り換えますね。

または車両保険 (新車特約) には入っていないのですか?

書込番号:19681680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bttf14さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/12 00:08(1年以上前)

>JFEさん
評価損についてはいろいろ聞いてみましたがダメみたいです。登録1年以内とか事故する前の正式な下取り金額があれば別らしいですが。泣き寝入りです。


方向性が変わるかもしれないので再度アドバイスお願いします。

そもそも、NBOXを買った理由としまして、もう一台車(3代目ステップワゴン24z 3月現在16万キロ 確か平成17年6月登録 新車購入)があります。NBOXを買うまでは1台で乗ってきましたが、だんだん痛み(外装的には無事故できれいですが)機械面できているとおもいます。なので前回の車検(平成26年6月)に現行のステップ(当時ではデビュー前ですが)でHVが間に合えば乗り換えていましたが、HVどころか車自体が出なかったので車検を通しました。その後半年ぐらいで、知人が別の車を購入する際にまとめて買う形でNBOXを値引いてもらい、車検を通したステップワゴンの次の車検(今年の6月)までにHVがでていて、さらにNBOXを一緒にしたどってもらおうかと思っていました。購入時は軽の税金が上がる前でしたのでNシリーズを乗り比べし、NBOXにしました。 2台体制では基本NBOXで買い物などは行き、ステップは親戚乗車や旅行等のみ使用するようにし極力使用頻度を抑えていましたが、先日セルが壊れ交換費用5万しています。ほかにも何かと修理はしていて、手放せばいいのですが、大人数で乗る場合やNBOX4人乗車で旅行等となるとNBOX1台ではきついです。
 このままいけば、NBOXを修理し、ステップの車検で数万かかり、またどこか壊れるたびに費用がかかり、その後ステップHVが出たころのNBOXの下取りと・・・・・っていうのであれば2台同時売りで別の車にしようかという案も考えてはいます。ステップ自体の下取りはなしに等しい査定結果を下取り会社で見積りをいただきました。
現行ステップはあまり視野には入れてません。 NBOXはステップHVが出るまでの繋ぎ感覚でのってました。

書込番号:19683122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2016/03/12 09:15(1年以上前)

bttf14さん

ハイブリッドのハイルーフミニバンがご希望ならトヨタのヴォクシーやノア等々がありますが、購入する車はホンダ車限定なのでしょうか?

書込番号:19683877

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/12 10:55(1年以上前)

>評価損についてはいろいろ聞いてみましたがダメみたいです。

保険屋さんは何だかんだ言って、払わないですむ方向にもっていきます。

修復歴が付いたのですから評価損は必ずあります。

任意保険に入っていますか?弁護士特約は付けていないのですか?

書込番号:19684154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/03/12 11:10(1年以上前)

>JFEさん
自分もそう思います。
0対10なんですよね。
ダメ元で評価損分を保険屋を通して相手に請求してみたらどうですか。
保険で全て解決になってしまうかもしれませんが、示談する前に一応確認してみて下さい。

書込番号:19684202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bttf14さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/12 23:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
今まで結構乗り換えてますが、みな同じディーラーで良くしていただいているので変える気はありません。

とりあえず、ステップは別件として考えて、とりあえず修理する方向にしました。
・増税前ということもあって7200円。今登録すれば10800円
・修理費と残金で相殺までいかない。
・フレームやエンジン、足回りなどは壊れていない。外装が修理のメイン(不安は残りますが)
などの理由です。

営業の方にも聞いてみたり、こちらの保険会社にも聞いてみたのですが評価損は泣き寝入りみたいです。たまにもらえるケースもあるそうですが、修理費の何割とかで。もう少しねばってみます。(こちらの保険会社に聞いたところで逆の立場もあり得るので的確な指示などはもらえないです(笑))

事故は右折待機中で停止状態から行こうかなって思った瞬間に突っ込まれました。動いていたといわれれば時速1キロ未満で動いていたでしょう。足はまだブレーキに乗っていましたのでクリープで動き出す瞬間ですので。相手保険会社も過失割合について何も言ってこないので0対10だと思います。

新車特約に入っていたとしても修理費が新車価格相当額の50%以上にはならないのでダメだと思います。

書込番号:19686632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/22 04:38(1年以上前)

お金にこだわらないのであれば、修理が完了するタイミングで、乗り換えた方が良い。

フレームに問題ないのであれば、事故歴がついても全く問題ないのが、現代の車です。

10:0の事故のようなので、レンタカー代もかからないし、自分が納得するまで直してもらいましょう。

追突事故なので、医者に行ったほうがいいですね。人身と物損事故では対応が違います。

書込番号:19716928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bttf14さん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/22 16:42(1年以上前)

>kazuki1641さん
病院には行っています。

悩んだ末に、まだ乗っていきたいと思います。 小さい車はそれなりに便利ですので。

もう少しで帰ってきそうです。

みなさんお世話になりました。

書込番号:19718212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

nboxの割引額

2016/03/05 17:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 tiatiaさん
クチコミ投稿数:12件

GLパッケージ(ff )の見積りに行ってきました。
ホワイトだと売れ筋なので本体10万弱の値引可能ですがその他の色だと5万円程だといわれました。

ホワイト以外希望してるのですが10万円程の値引は厳しいでしょうか?
ディーラーオプションは20万強ですが値引はありません。

納車に関してもホワイト以外だと注文のタイミングでは1〜2ヶ月みたいなのですが
大きめのディーラーに行けば早まる等はありますか?

書込番号:19660445

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2016/03/05 17:58(1年以上前)

tiatiaさん

ホワイトなら見込み発注したN-BOXの未登録の在庫車があるという事かもしれませんね。

しかし、その他の色が5万円とは渋い値引きです。

そのディーラーで他の色の値引きの上乗せが難しいようなら、経営の異なるホンダディーラーでも見積もりを取るべきでしょうね。

そうすれば現状よりも値引き額が大きくなる可能性は十分あると思います。

又、納期が早くなる可能性もあると思いますよ。

参考までに私の地域のホンダディーラーでは、売れ筋カラーであるホワイトとブラックのN-BOXなら未登録の在庫車を多数抱えていますので、短期間での納車が可能です。

書込番号:19660508

ナイスクチコミ!5


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/03/05 18:07(1年以上前)

tiatiaさん こんばんは。

>ホワイト以外希望してるのですが10万円程の値引は厳しいでしょうか?
>ディーラーオプションは20万強ですが値引はありません。

ホワイト以外でも10万円以上は頑張れると思いますし、オプッションも値引きがないのは不思議です・・・
あまり売る気がないお店では?
他のディーラーにも行った方がいいと思います。

納車は在庫があれば早いかもしれませんが、通常は注文順なので、どこのお店でも変わらないと思います。
但し、お店が売れそうな車を事前に発注していることもあるので、tiatiaさんの欲しい車と合えば納車が早くなる場合もあります。

書込番号:19660545

ナイスクチコミ!3


スレ主 tiatiaさん
クチコミ投稿数:12件

2016/03/07 15:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
紅葉山さん 

すぐの回答有難うございます。
見込み発注や在庫車など知らなかったので勉強になりました。

ディーラー巡りは悪いかなと思ってましたが行ってみようと思います。 
もう少し値引して貰えるよう頑張ってみます。

書込番号:19667906

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 妥当な金額ですか?

2016/03/05 17:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:2件

NBOX GLパケ商談中です。
中古車なのですが、27年4月登録
走行距離約3500`のディーラー展示車兼デモ車だそうです。

車両価格130万、諸費用込みで140万くらいになりそうです。
ちなみに、リアシートはスライド可能、片側電動スライドドア、ナビは簡易的なものなので、自分で付け替えようと思います。シティブレーキアクティブシステムはついていません。

みなさんのご意見をお聞かせください。
この車はお買い得ですか?

書込番号:19660369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/05 17:37(1年以上前)

>走行距離約3500`のディーラー展示車兼デモ車だそうです。

カッコ良く言えば、デモ車でしょうが、
平たく言えば、試乗車のことじゃないんですか?

もしそうなら、
3,500km も走った試乗車にしては高いような気が・・・・


書込番号:19660422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2016/03/05 17:46(1年以上前)

はやちゃまさん

昨年4月登録の中古車が支払総額140万円では高いと思います。

G・Lパッケージの新車を購入するとして、MOPはリアシートスライド、DOPはマットとバイザーだけを付けて15万円の値引きが引き出せたら支払総額は140万円になりませんか?

書込番号:19660455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/03/05 18:32(1年以上前)

私も140万円は高いと思います

G/Lパケは137万円+リアシートスライド3.2万円で140万円になります(有料色だったら+3.2万円)
セルフ見積もりでは諸費用入れて151万円でした(ナビは買い換えるとの事なので計算に入っていません)

それが約1年落ちの試乗車上がりの中古車で11万円しか安くなってないです
新車を購入しても値引きを考えると同程度の価格で購入出来ると思われます

私ならその価格だったら、あんしんパッケージ やHIDライトをオプションで選択出来る新車にします。

書込番号:19660652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/05 18:33(1年以上前)

>はやちゃまさん、こんばんは。

販売店はディーラーの中古車部門でしょうか?

参考までにホンダ中古車店でのN-BOX GLパッケージの一覧です。
http://ucar.honda.co.jp/search/honda/n_box/?grd=HO_S094_F001_K002&nsl=2015&nsh=2015&kyh=5000&kdh=2&rep=1&odr=3

装備や色の違いがあるので一概にはいえませんが、
高いとも安いとも言いにくい値段ですね。

とはいえ少しでも安く購入したいでしょうから、
値引き交渉をしましょう。


また、保証はつけたほうがいいですね。
ホンダ中古車店での保証です。
内容は営業マンによく説明してもらってください。
http://ucar.honda.co.jp/HOT/hot-hoshou/enter.html

http://ucar.honda.co.jp/HOT/guide/totalprice/
「※プランのある中古車情報については、各プランの支払総額を示しています。
基本プラン、Aプラン、Bプランと最大3つある場合があります。プランについて詳しくはこちら」
を参照してください。


まずはBプランホッと保証プラス2年をつけて乗りだし130万円で
交渉されてみてはどうでしょうか。

書込番号:19660654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/03/06 08:18(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございました!
もう少し値引きを引き出せるようにしたいと
思います(^^)

書込番号:19662658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2016/03/23 17:42(1年以上前)

>はやちゃまさん
登録未使用車でももう少し安いかと思います。
地域にもよりますが、カーセンサーなんかで調べてみてはどうですか?

書込番号:19721358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

Nboxの安全性

2016/02/21 18:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 furookさん
クチコミ投稿数:12件

NASVA自動車事故対策機構の得点は157.7で
スペーシアや他の軽に比べると良いようですが、
秋にリコールがあったり、またやはり大きいとはいえ軽自動車なので事故した時の安全性はNboxは
低いでしょうか?
マーチなどの普通車コンパクトカーと比べると
安全性は低いでしょうか?
それとも同じくらいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:19614552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/21 18:37(1年以上前)

2年前までノーマルGLに乗っていました。幸い事故は起こさなかったので事故時の安全性の確認はしておりません
NBOX売却後、デリカD:5→ゴルフヴァリアントへと乗り換えました

実際運転しているときは、軽自動車とは思えない安定感でした、背が高いのでロールは有りましたが
危険を感じるほどのものでは有りません

ドアの厚みはさすがに普通車と比べると薄いですね、閉めるときの音でその薄さを感じます
後席はバックドアから30センチ位にありましたので、重量のある車に追突された場合はかなり危険かと思います

横からの衝突に対しても、あのドアの厚みでは、耐えきれる衝撃は最小限かと思います
デリカのリブボーンフレームやゴルフのドアの厚みなどを見ておりますと、軽自動車の脆弱な車体は不安を感じます

ロードノイズや、雨の音も直接、耳を直撃するところからもその薄さは想像できますね
結論として、どうしても軽でなければいけないのなら仕方ないですが、

安全性を第一に考えるならば、普通車を選ばれる方が安心できるのではないかと思います
どうしても軽自動車でなければならないのなら、エアバックなど選べる安全装備は全部装着した方が良いのではないかと思います

ただし、NBOXでもオプション次第では簡単に200万円を超えてしまう程、車両価格が上がっていますので
普通車との価格差はほとんど無いと思った方がいいですね

実際、デリカは2駆で良ければ250万以下で購入できますし、ゴルフも同様です


書込番号:19614632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/21 18:49(1年以上前)

前のスレを閉めないで、また新しいのを立てるのですか?

書込番号:19614676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/02/21 19:01(1年以上前)

何を思って頑丈なのかはわかりませんが
普通車VS軽自動車なら軽自動車のほうが被害は大きいですし普通車同士でも価格差によっては負けてしまいます。
スレ主様は安全性に気を使ってますが
自動ブレーキなどはものによってはスズキの採用しているデュアルカメラブレーキに負けてる普通車も結構います。
頑丈さでいえば外車をおすすめします。
コンパクトカーでいえばポロなど

書込番号:19614717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/21 19:04(1年以上前)

furookさん

普通車とは安全性試験の条件が違うので比較出来ませんが
普通車の条件で試験を行えば結果は当然劣りますよ

軽自動車との比較ですが、得点なんて数字のマジックですから
差が無いと考えてください。

書込番号:19614725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2016/02/21 20:23(1年以上前)

どんな事故が起きるかわからないので、安全性について考えても、いかがなものかと思います。

書込番号:19615018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/21 21:06(1年以上前)

>どんな事故が起きるかわからないので、安全性について考えても、いかがなものかと思います。

どういう事が起きるか解らないから安全性を上げてやるんじゃないのかな。

その考えなら、生命保険は必要ないって事に成るよね。


安全性については軽と普通車をまじかにおいて見てみれば解るよ。

スズキでワゴンRとスイフトを横に置いて比べれば一目瞭然です。

書込番号:19615197

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/02/21 21:37(1年以上前)

室内空間を最大限に取ったミニバンタイプは
追突事故で潰れてクッション性を出すフロント
に比べ、ドア一枚挟んで直ぐに荷室のリア側は
かなり危険と思われます。

試験も60キロでの決まった角度からの衝突
の為、実際の事故ではあまり参考にならない事も
なので、好きな車を選んで下さい。

書込番号:19615343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/21 22:25(1年以上前)

単純に考えてスペースに余裕がなく、凹み代の少ない軽自動車は事故には不利。

書込番号:19615646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/21 22:34(1年以上前)

>マーチなどの普通車コンパクトカーと比べると安全性は低いでしょうか?

低かったらマーチとかのコンパクトカーにするのでしょうか?
前スレではスライドドアが条件だったと思いますが・・・


ネチケットとして、前スレに返信もせずに投げっぱなしで新たにスレ作るのはどうかと思います。

書込番号:19615693

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/02/21 22:51(1年以上前)

皆が言われているように優先順位をつけて取捨選択しろと。

書込番号:19615791

ナイスクチコミ!2


スレ主 furookさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/22 23:30(1年以上前)

ありがとうございます
やはり軽自動車は普通車とかなり違うのですね
デリカはソリオと同じと聞いたことがありますが、そうなのでしょうか?

書込番号:19619622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 furookさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/22 23:31(1年以上前)

>透明な雲さん

ありがとうございます
やはり軽自動車は普通車とかなり違うのですね
デリカはソリオと同じと聞いたことがありますが、そうなのでしょうか?

書込番号:19619630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 furookさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/22 23:42(1年以上前)

返信ありがとうございました
やはり最近の軽自動車は大きいとはいえ
普通車とは大きな違いがあるのですね
大変参考になりました
軽自動車の試験が普通車とは安全性試験の条件が違うとは初めて知り、驚きました

維持費を考えると軽にしたかったのですが、
普通車を検討しようかなと思います


書込番号:19619678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/12 00:22(1年以上前)

安全性を重視するならjncapやiihsのページを確認されることをお勧めします。

jncapの方はすでにご覧になられているのであとは細かく項目ごときちんと見るのが良いかと思います。
試験の条件まできちんと確認してください。

iihsを見ればよくわかりますが外車が安全とは限りません。

高いモデルでもダメな車はダメです。

volvoやスバル車は試験に関係なく安全な車作りを心がけているのでsmall overrlap frontという新しい試験が出てきた年でも最高点をキープしましたが多くの他社製品はpoor評価になったりしています。
安全性より売り上げのために試験に合わせて車を作るのでその後は評価を上げる車が多いですが。

コンパクトカーと軽自動車の安全性についてはjncapページをきちんと見ていないためなんとも言えませんが恐らく一般的にはコンパクトカーが安全でしょう。
iihsのページを見る限りコンパクトカーではフィットが最も安全性が高いです。
ただしiihsのデータはかなり厳しい条件下で行われていますが自損事故での状態に近いので軽い車は車対車の時はより危険と思ってください。

ミニバンとかでもmpvはかなり危険な作りなので車格が上だと安全というわけでもないです。

因みに自分はオデッセイをiihs見て良いと思って購入したのですが日本仕様とアメリカ仕様はまったく別の車で日本仕様車の安全性は不明という若干悲しい経験をしたのでiihsデータ見る場合は各国仕様を確認する必要があります。

まとまりのない文章で申し訳ないですがご参考になればと思います。

書込番号:19683155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2016/03/12 07:54(1年以上前)

潰れることで衝撃を吸収し、安全性を上げているんですよね・・・
安全性の中には、搭乗者に対するものだけではなく、万一、歩行者をはねてしまった場合のダメージを減らすのも含まれています。

車が大きいということは、質量が大きくなるということで、逆に言えば、相手に与えるダメージが大きいということなわけで・・・
逆に凶器になるわけで・・・
静止していれば、動きづらいからダメージも大きくなるわけで・・・でも大きい分、吸収できる量も大きいともいえるわけで・・・

小さければ、質量が軽いので、弾き飛ばされてダメージが軽減される可能性もあるわけで・・・
安全性の試験に壁に激突するものがあるけれど・・・

絶対的に不利な状況があるとすれば、前にトラックが停止していて、後ろからトラックに追突された場合とか・・・

安全性と丈夫さは違うと思うのでした。

単純に、丈夫さでいえば、軽自動車より、コンパクトカー、コンパクトカーより、小型車、小型車より・・・
になるかなぁ・・・と・・・どこで妥協するかですが・・・

ともかくも、安全運転、自衛運転?に努めるしかないかなぁと・・・停止時に前の車との車間を空けるとか・・・

書込番号:19683686

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2016/03/28 00:10(1年以上前)

こういった居住性を売りにした車はノーズも短いですからね…
(;´д`)

書込番号:19735379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 力男さん
クチコミ投稿数:220件

NBOX GLパッケージ4WDの初回見積もりしてきましたが。
本体価格▲30000円、オプション値引き▲54000円、フィット下取り▲4000円、総額1800000円弱でした。
 これから、試乗や交渉に進もうかと思っています。
どのくらいの値引きが妥当なラインか教えてもうらえませんか?
すでに購入された方などの意見宜しくお願いします。

 あまりに値引きが渋いようだったら、スズキのスペーシアを考えているところです。

書込番号:19606931

ナイスクチコミ!3


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/19 18:38(1年以上前)

ざっくり車両価格の一割では?

書込番号:19607028

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2016/02/19 19:35(1年以上前)

力男さん

値引き後の支払総額が180万円という事ですから、DOP総額は27万円位ですよね?

N-BOXの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き5〜6万円の値引き総額17〜20万円辺りかなと思われます。

年度末決算期という事を考慮すると、20万円超えの値引き額を引き出したいところですね。

つまり、現状の値引き総額8.4万円は、かなり渋い値引き額だと思います。


あとはフィットの下取り額4000円ですが、妥当な金額でしょうか?

これについては買取専門店数店で査定してみれば、現在の下取り額よりも高値で売却出来る可能性もありそうです。

書込番号:19607202

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/19 21:54(1年以上前)

力男さん

地域にもよりますが、最低15万引ければ合格点だと思います。

現状の値引きはちょっと低いですね

書込番号:19607736

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 力男さん
クチコミ投稿数:220件

2016/02/20 12:01(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
一割の15万ほどを目標にしたいと思います。
下取り4000円は、ひどすぎるので、買い取り店も見積もってもらうことにいたします。

書込番号:19609431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/20 16:59(1年以上前)

フィットは初期型ですかね?
GD#型ですと金額は付かないです。

書込番号:19610355

ナイスクチコミ!2


司屋さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/24 09:50(1年以上前)

今月GLパッケージ(2WD)を契約しました。
下取り無しでメーカーオプションはあんしんパッケージ、ナビ装着用スペシャルパッケージを選択し
ディーラーオプションはベーシックインターナビ( VXM-164VFi)、ドアミラー自動格納を付けました。
ディスチャージヘッドランプは高いので納車後に自分で着ける予定です。

ダイハツのタントにほぼ決まってたんですが、ホンダも頑張ってくれ最終約145000円の値引きで
NBOXに決めました。15万まではもう少しでしたが^^;

ディーラーは3月登録出来ると御存知の通り決算月ですから頑張ってくれると思います。

書込番号:19624187

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Pに入れた時の電子音について

2016/02/12 13:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:4件

Pに入れた時に、ピーというか、キュンというか電子音が鳴りますが、これは気にしなくても大丈夫ですか?

初めは、Pに入れながらPブレーキを踏むので鳴るのかと思って、ゆっくり操作しましたが、やはり鳴りました。

いつもではなく時々鳴るので、ディーラーに持っていくか迷っています。

車についてはど素人でよく分からないので、詳しい方がいらっしゃいましたらご指導下さい。

書込番号:19581938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/12 14:33(1年以上前)

R(リバース)時はピーピーと音が鳴りますよね?

DからPに入れる時にR通過するので一瞬音が鳴るのでは?

書込番号:19582040

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2016/02/12 17:36(1年以上前)

>らいおんは‐とさん
早速のお返事ありがとうございます。

それがR(リバース)音ではないんですよ。

もっと短い、どちらかというとキュンって音なんです。ごくたまにですが、ドアロックを開ける時にも鳴ります。

書込番号:19582435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/12 20:20(1年以上前)

そうですか。違いますか。
他に考えられるとしたら急激な電圧の変化で電気を使用する製品(USB充電器やDC/ACコンバーター等などのトランス)から音がしている可能性があります。

Pに入れた時やドアのロックがかかるときに鳴るんですよね?
N BOXはPに入れた際にドアロックも解除されます。ドアのロックやアンロックで瞬間的に大きな電力を消費して、その電力使用にバッテリーが対応しきれずに電圧が瞬間的に落ちているかもしれませんね。

今までに鳴らなかったのに最近鳴るようになったのであればバッテリーの劣化が考えられますからバッテリーの点検を受けられたほうがいいかもしれません。

書込番号:19582957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2016/02/12 20:33(1年以上前)

ドアロックはモーターにより開閉しますのでモーターの回るような音がして当たり前です。

Pポジションからシフトレバーを動かす時には、ブレーキを踏んでいなければロックがかかって動かないようになっていると思います。
これは電磁石の働きでロックを解除するわけですが、音としては「 カチッ 」というような音になると思います。

もしかしたら、新しい車両ではモーターを使ったロック装置に切り替わっているかもしれないので可能性が無いわけではないですし
また電磁石の働きで解除する装置であってもグリスの付け方の問題で空気の抜けるような音が混ざって擦過音みたいになっている可能性もあるかもしれません。
気温が低いときに限って発生するのであれば、この辺りの部分を見て頂いたらいかがでしょうか?






書込番号:19583001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/02/12 22:24(1年以上前)

>らいおんは‐とさん

ありがとうございます。

バッテリーは、12月の点検時にまだ大丈夫だと言われました。でも、USBを繋いで音楽を鳴らしてる時に良く鳴る気がします。

やはり、バッテリーかもしれませんね。

書込番号:19583432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/02/12 22:26(1年以上前)

>なかでんさん

ありがとうございます。

難しいので、やはりディーラーに持っていった方が良さげですね。

なかでんさんのコメントを見せてみます。

書込番号:19583444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,191物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/12,191物件)