N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (12,080物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年6月11日 17:26 |
![]() |
6 | 2 | 2015年5月20日 04:30 |
![]() |
12 | 5 | 2015年7月14日 00:02 |
![]() ![]() |
17 | 24 | 2016年6月21日 21:55 |
![]() |
722 | 14 | 2018年5月29日 17:58 |
![]() |
300 | 21 | 2015年3月21日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは 当方26年式GLパッケージに乗っております。
私は変わった性格のため、窓ガラスが閉まっているか何度も確認するクセがあります。
運転席のパワーウインドーの事ですが、
オートスイッチで全閉にして停止後にもう一度スイッチを引いて作動させた場合、少しガラスが動きます(極わずか)。
クイクイという感じです。スイッチはすぐ切れます。
オート機能のない他のガラスは全閉後にスイッチを引いてもガラスはピクリともしません。
これは正常なのでしょうか?
私としては
・内部のストッパーが緩んでいる
・窓枠ゴムとガラスの間に隙間がある 等を考えています。
ディーラーに連絡したところ「とりあえず窓枠ゴムを交換してみましょう」という事で後日行ってきます。
今まで乗ってきた車では、全閉後はスイッチは作動してもガラス自体は動きませんでした。
ホンダ車特有のことでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
0点

手抜き親父さん
我が家のフィットは動きませんから、ホンダ車特有という事は無さそうです。
書込番号:18827348
1点

私のはガラスがガタついていたのでクレーム言ってみたら、厚いガラスに無償で変えてくれました。
言ってみてはどうでしょうか?
書込番号:18827501
2点

>スーパーアルテッツァさん
やはりそうですか。他のNボックスがどうなのか比較できてないので何とも言えないところですが個体差ですかね。
トヨタ車の場合も動かなかったと記憶していますし。
>田田dendenさん
対策品ガラスがあるんですか。4枚とも厚いものに交換したのですかね。
もしかするとクイクイと動くように感じるのは、ガタツキの隙間内で「上でなく横?」に動いてるのかもしれませんね。
ガラスのガタツキは無いみたいですが念のため聞いてみます。
※「クイクイ」という表現は適切ではないですね。一回でオートスイッチが切れますので「クイ」というべきでした。
すみません。
書込番号:18829282
0点

本日ディーラーへ行ってきました。
窓枠ゴムを取り替えてガラスの建付け調整をして一時間ぐらいで終わりました。
希望通り?動かないようになりました。
代車で置いてあった他のNボックスを確認したところやはり動かないのが正常なようです。
サービスマン曰く「何が現因か特定できないがたぶん窓枠ゴムの当たり具合では?」とのことで、私と二人で首をかしげてました。
厚いガラスの件も聞いてみましたが知らないようでした。
何はともあれ直ったので安心しているところです。・・・変人扱いされなくて良かった(笑)
書込番号:18842393
0点

カスタムですが
前閉後に耳を凝らしてみました
「クイッ」←作動音
間髪入れず「チッ」←回路が切れる音
‥ってな感じです
ガラスはピクリとも動きませんよ
書込番号:18861029
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
久しぶりにN-boxのホームページを見てみたら、マイナーチェンジにより色々と装備が改良されて羨ましい限りです。
リヤシートのスライド機構が一番羨ましいですが、さすがに交換は大事だと思いましたので諦めます。
次に羨ましく感じたのがロールサンシェイドです。簡単に装着できそうに思えたのですが、どなたか装備チャレンジされた方はみえますか?
書込番号:18764841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアの内側から出てくるから、構造自体が違うのでは?
簡単にはいかなそう…。
でも、ドア丸ごと交換なら簡単ですねー。
書込番号:18765273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

内張りから別物ですよ
高いお金かけるならできるかも♪
書込番号:18792867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
13年式ノーマルターボssパッケージに乗ってます。
距離は32000走ってます。
一昨日からエンジン警告灯がつきっぱなしになりました。
ディーラーに持って行くとターボチャージャーの排気圧?が下がってると言われました。とりあえず原因が社外のエアクリーナーとスロコンじゃないかと言われ、いまいち原因がはっきりしませんでした。
とりあえず消してもらい、またつくかもと言われ、ついても問題は無いと言われました。
ノーマルのエアクリーナーに戻し、旅行に出かけたのですが、高速を走ってたらまた点灯しました。
加速も問題無く燃費も極端に悪くなったりしてません。
ただ、メーターの色がずっと白いままになってしまいました。
燃費のいい走りをしてる時は緑になるのですが。
だからと言って走行に支障はありません。
警告灯もつきっぱなしです。
連休開けたらディーラーに持って行きますが
この、症状の原因分かる方いませんか?
同じ様な経験された方いませんか?
宜しくお願いします
書込番号:18735746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラの立場から言わせれば、社外品を全て撤去してからでないと
車両の不具合として認められないってことでしょうね。
社外品を逃げとして使うのは常套手段ですが。
次回ディーラに行くなら事前に社外品を全て外してからのが良いです。
>ターボチャージャーの排気圧?が下がってる
1次排圧と仮定するなら下がる要因としてはスポーツ触媒あるいは触媒レスなどでしょうか。
2次排圧なら抜けの良い社外マフラーでも気持ち下がるかな。
電子部品以外の社外品もあるのであれば、それも純正に戻してからでないとディーラは対応しないでしょうね。
書込番号:18735792
4点

>メーターの色がずっと白いままになってしまいました。
これはブースト計(コンパウンドメーター)がある場合は正圧側に寄ってる=大気圧に近い側もしくは過給状態=ですね。
社外品装備に関しては前の方が言う通り、ディーラーで頼むなら元へ戻してみる必要があります。
そしてこうなる原因はエアフロメータ通過後、インテークマニホールドに至る吸気管の途中で外気を吸ってる可能性があります。
。
ただし今まで社外品装備で問題がなかっとしたら現実的には、配管継手部のバンド緩みや配管そのものの亀裂等です。
思い当たる部分を触ってるなら自分で確認ついでに社外品を外してみましょう。
吸気系統をいじってたなら治っちゃうかもしれないし、治らなければディラーへということで…
もし時間的余裕があるなら「ブレーキクリーナ」をアイドリング中に配管付近に手当たり次第かけてみます。
外気を吸ってる場合ブレーキクリーナ(超不燃性)を吸い込むことでアイドリングが乱れます。
この吹きつけた辺りに原因が有ると判断できます。
当然エアクリーナ吸入口(或いはきのこスポンジ)付近は吹きかけてはダメですが・・・
もし配管緩み気味でフルブーストかけたりすると、配管が外れてしまいエンジンが掛からなくなります。
こうなるとお手上げですので!
書込番号:18735971
3点

皆さん
返信ありがとうございます!
社外品といってもエアクリーナーを純正交換品に変えて、スロコンをつけた程度です。
スロコンて関係ありますかね?
エアクリーナーは純正に戻してます。
戻した状態で警告灯つきました。
もう少しエンジンルーム見てみようかと思います。
書込番号:18736321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RGステップワゴンの話ですが、
スロコンを付けていて警告灯が点きました。
ディーラーで聞いたところ、
スロコンを付けるために付けた
フットブレーキのカプラーに噛ませた
アダプター(?)が悪ようだとのこと。
そのままで警告灯は消えたので放っておいたところ、
数日後にアクセル踏んでもほぼ無反応状態に。
スロコン撤去で正常に戻りました。
高速走行中じゃなくて助かりました。
参考になれば幸いです。
書込番号:18740689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
ステップワゴンRG後期乗りです。
先週末から私もエンジン警告灯が点きました。
ディーラーに行きましたが、アクセルなんとかの異常が見られたと診断されました。
めったに起きない不具合だと整備の人は言ってましたが…
同じく車外のスロコンもつけていますが、それも調子が悪かったためその影響もあるかもしれないと、とりあえず外して様子を見てますが…
信号待ちの間とかで車が震えるような感じがする時があるので、どれが原因やら…
書込番号:18964079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
H27年2月マイチェン後のGターボLパケ乗りですが、50km台や60km程度で一定速走行してるとウィーン、ウィーンとエンジンあたりからか異音が一定のリズムで聞こえ、同時にウィーンと異音がしている間はエンジン出力が落ちエンジンプレートがかかったようになり、鳴り止むと再加速を繰り返します。平坦な道でエアコンも使ってない状態でアクセルペダルも一定なのに?何が考えられるのでしょうか?何かプログラミングが狂ってるのでしょうか?
1点

こんにちは
50-60kの比較的低速では、ターボが効くか効かないかの限界の回転数の気がします。
それ以上に回転を上げるとターボは常時効いてる状態となり、そのようなことは無くなるかと思います。
書込番号:18650239
1点

里いもさん、ありがとうございます。ターボ車は初めてで、ターボ車ってそういう特性があるのですね。確かに50km以下の低速だと何も症状なく、まだ60km以上も出していません。もともと高速道路でもない限りスピード出さないもので。60km程度のスローな自分には違和感残りそうですね。
書込番号:18650279
0点

50〜60kmの速度域で異音がするというのは、ターボの効いている音ではなく、ATやCVTの音だろうと思います。
一定の間隔で異音がしている間、エンブレがしているような感覚だとすれば、ATやCVTの制御の関係かと・・・。
副変速機付きのCVTの場合、その切り替え時の音やショックが疑われます。
ターボの吸気音は一定間隔ではなく、アクセルを踏んでいる間(エンジンに負荷が掛かっている間)音がします。
一度、整備工場にて点検されることをお奨めします。
書込番号:18650507
4点

かずさん。さんありがとうございます。確かに言われてみるとCVTからの音のような感じでウィーンと異音がしている間はエンジンブレーキがかかってる感じで身体が心なしか前に突っ込む感じです。異音が止むと再加速し身体がシートに押し付けられます。新車なのにこんなことあるのですね〜個体差かもしれませんが少しブルーになります。
書込番号:18650551
0点

スレ主 あきんち さま。
制御系のプログラムのアップデートで改善される場合もありますので、1度販売店に相談なさってはどうでしょうか?。
CVT本体の不良の場合もありますので、なるべくお早めに・・・。
最悪、走行不能って事にもなりかねないです。
書込番号:18654382
0点

かずさん。さんありがとうございます。早速ディーラーに電話しました。営業マンのせいか症状を説明しても今一理解できないのか見当がつかないようで一度乗って症状を確認して対応するとのことでした。大したことなければいいのですが…
書込番号:18655699
2点

こんにちは。普通顔の初期型Gターボパッケージに乗っております。今月で丁度2年になりますが、いかなる乗り方をしてもそのような不具合が発生することはありません。50km/hぐらいで平地をパーシャルスロットルで流すとき、エンジン回転数はCVT制御でスナッチ寸前まで落ちていますが、こういう場面でも3気筒とは思えないほどのスムーズさを維持しており、そこから急加速に移るような過度特性も文句なしです。間違いなくFI関係かCVT関係の不具合だと思いますので、粘り強く修繕を交渉してみてください。
書込番号:18657168
0点

森乃くまさんありがとうございます。大掛かりな修理になろうものならディーラーも渋らないか、認めたがらないか、よく分かりませんと言わないか、取り敢えず様子みてくださいと言わないか心配です。せっかくの高い新車だし泣き寝入りせずしっかり対応させたいと思います。
書込番号:18658783
1点

こんにちは。
平成26年8月納車のターボですが
うちのN-BOXは特にそのような事は
有りません。
前にNAの方の書き込みで同じような現象を
みた気がします。
書込番号:18661546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rai3377さんの車は異常なさそうで羨ましいです。個体差というやつでしょうか?週末にみてもらうことになってます。何とか復活させたいものです。
書込番号:18662462
1点

自分も同じ2015年モデルのターボを一ヶ月程乗ってますがスレ主さんの様な症状は無いですねぇ。平地を一定速度で走れば音も一定です。ターボの境目みたいなことも感じません。初めてのCVTに若干の違和感を感じる程度ですね。
すんなり直るといいですね!
結果報告をよろしくお願いします。
書込番号:18667604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ようやくディーラーでスナップショットなるCVTのデータをとって見てもらいましたが異常なく、初めてのCVTだから余計気になるだけでしょうで片付けられました。ディーラーマンを一緒に乗せ事象確認したにも関わらず!後で何かあったら責任とらせますが、不信感は拭えず、あなたが神経質なだけと言われてるようで嫌気がさします。データは車速57kmとあり、事象が現れるのは60km定速時と伝えてたのに何を調べたのだろうか。せっかくの気に入った車なのに釈然とせず乗り続けることになりそうです。
書込番号:18713176
1点

お怒りとお困りのご様子で私に何かできることはないかと思い投稿します。
1.私はH25.11月Nbox Lパ 2WDターボに乗っています。今日平坦地ですが、60Km走行で確かめました。エンジン回転数は約2000。結果はそのような現象はありませんでした。
2.サービスマンと同乗して確かめたとお伺いしましたが、57も60km/hも似たものかと思いますが、同じような異常音がでて、サービスマンもその現象を理解したのでしょうか?
もしそうだとするなら、体感的な個人差の要素が考えられるのではないでしょうか。
3.異常現象が、出たりでなかったりであるなら、代替者を借り現象の出ることを再現させることは如何ですか?
4.かなり販売店を不信になられているご様子。他の販売店に詳しい状況を話し原因対策を求めたらいかがでしょう。
5.ホンダにとっても大切な情報源です。現象が出たりでなかったり、また五感については解析に時間もかかるかと思います。ご面倒でしょうがホンダ本社のカスタマーセンターに連絡するアクションは如何でしょう。
私は、3.4.5をやってみます。
いずれにしても個体差の違い。当たりはずれでは済まされません。
ユーザーとディーラ、メーカーで良くするために真摯な取り組みで早期解決されますことを願っています。
書込番号:18714307
1点

はじめまして。以前同じような事象でクチコミをしたことがあります。車はMC前のNAです。
症状から言うと55KM〜60KM/Hでアクセル一定で走行していると1、2、3のリズムで3の所で
トルクが増すようになります。車が押されて加速するような感じです。1、2は一定で
変化はありません。これがアクセル一定ですとずっと続きます。MC後も同じでした。
全てのタイプのN-BOXで事象を確認しました。
綺麗な舗装道路などで試されるとわかると思います。
ディーラーも確認していますが、ホンダ技研からの回答は今のところありません。プログラムに
よるものでしょうからバージョンアップ時に解消(不具合の修正)すると思いますとディーラー。
書込番号:18734780
0点

jhybjさん
--------------------------------------------------------------------
症状から言うと55KM〜60KM/Hでアクセル一定で走行していると…
--------------------------------------------------------------------
のところが読み取れず、全体も意味不明なのでもういちど解説をお願いします。
全てのタイプのN-BOXで事象を確認しました… ということで気になりますので。
書込番号:18735995
0点

ディーラーからは他のNボを貸すので試してみてはと言われてますがカスタマーズセンターにもいつか問い合わせてみます。私のは60km定速時にウィーンというかフィーンという音とともにブレーキがかかったようになり鳴り止むと加速する感じて一定のリズムですね。確かに1、2、3のリズムと言われればその通りです。
書込番号:18736190
1点

まず、N-BOXのターボは低速から効いています
また、ジャトコの副変速機付きCVTでもありません
異音の時にパドルシフトで変速してみたらどうでしょうか?
何速にシフトがいるか、メーター内に出ます
異音の原因は解らないですけど、マイナーチェンジの度に、エンジンも変わってますからね
あっ、ECONをオフにされたらどうでしょうか?
ECONの制御かもしれません
回転を抑えますので
書込番号:18737199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文字化けしてました。55KM/Hから60KM/Hの間をアクセルを一定にして(足を固定するように)走行していると
1、2、3のリズムで変化がわかると思います。1、2は同じ感覚で3がなぜか加速するようなパワーが出ます。
アクセル一定の状態です。全てのN-BOXと言うのはディーラーに置いてあったN-BOX(新旧含めて)5台で確認しました。
NA、ターボともに確認が出来ました。1度気になってしまうと酔って気持ち悪く感じてしまうので早く改善してもらいたいです。
書込番号:18737392
0点

初めて口コミさせていただきます。
私も先日4月30日に納車されたN-BOXターボに乗っております。私の場合は減速中に同様の「ヒュー」という音がします。しかし、加速中とか定速走行中には聞こえないですね。
また、私はオーディオレスで購入したので、ラジオも無く静かな環境で乗っていましたので、音に気が付きましたが、雑騒音があると気にならない程の音でした。
私が思うにCVTからの音だと思われます。最近のCVTは改良されて殆ど音はしませんが少し前までは構造上音がするものだと思っていました。
私の場合は、減速中であるためホンダは音は完全に消しきれていないんだな?と思っています。レスポンスの関係で音が出るか出ないか微妙な所で調整しているのかもしれませんね。
一度トルク変動があった時に音が出るのは駆動力がかかっている時か、駆動力が離れた時か確認してみて下さい。CVTに負荷がかかっていない時であれば個体差で少しは音がするかも?ですね。
ちなみに、レガシィDITにも乗っていますが、殆どCVTの音はしませんが雑騒音が多いため気にならないのかも?
書込番号:18748327
1点

色々ご意見を伺うと同じ症状を感じてる方がいらっしゃるようで自分の感覚が変でないことが分かりある意味良かったです。ピィー的な音と身体への前後動ショックは小さいながらも定速走行時に不意に襲うからこそ気になるものですね〜ホンダの味付けだと言うなら改善を望みだいものです。
書込番号:18752144
0点



MC後のNBOXが納車されて約1ヶ月が経ちました。
1ヶ月点検までは問題なく乗っていたのですが、ちょうど1ヶ月点検を予約していた前日にナビ、オーディオ、ETCを取り付け完了して親と買い物の行くのに走り出したところ、家のガレージから出る際ブレーキから足を離した瞬間から「ピーーーー…」と謎の警告音が鳴りっぱなしになりました。
鳴りっぱなしで出かけるのも気分的に悪いので、その時はとりあえず別の車を出しました。
状況としては
2人ともシートベルトはしてましたし、メーターパネル内には何の警告灯も点灯していませんでした。
ギアがD以外のニュートラル(惰性)やリバースでも鳴りました。
止まってる時はブレーキを踏む踏まない関係なく鳴りません。
パワスラやイージークローザーがあるので、事実上半ドアは考えにくいです。(半ドアなら警告音は断続的な音)
G・Lパケの片側スライドドア車です。
買い物から帰宅後にもう一度検証しようとエンジンをかけるとやっぱり音は鳴りましたが、結局左のパワスラを運転席の開閉スイッチで開けて閉め直すと音は出なくなりました。
翌日ディーラーで点検の時に症状を話しましたが、今までにそういった前例がないとのこと。
全国レベルでそういう症例がないか調べても見つからなかったそうで、もう少し様子を見るということで帰宅しました。
音が鳴る原因がわからないので、どうも気分的に落ち着きません。
原因がわからないので、同じ現象を再現できず、担当セールスやサービスの整備士にもうまく伝えられません。
同じような経験をされた方はおられますでしょうか?
考えられる原因などの情報がありましたらお教えくださいますでしょうか?
80点

スマホはお持ちですか?まぁ今時、スマホを持ってない人のほうが逆に珍しいですが。
異常な動作が発生したら、すぐにスマホで動画を撮るクセを付けておいたほうが良いですよ。
異常な動作が確認出来ないと、あやふやにされますから。
書込番号:18620058
56点

1ヶ月は何ともなくナビ、オーディオ、ETCを取り付け完了
してからの警告音ですよね。
自分で取り付けたのでしょうか?
警告音は電装関係です。
電気系を触ると支障が出るのは覚悟しておきましょう。
そしてそれは自己責任です。
さて推測ですが
>結局左のパワスラを運転席の開閉スイッチで開けて閉め直すと音は出なくなりました。
上記を考慮すれば開閉のフラグが疑問符になっていたのでは
無いかな?だから警告音を出したのでしょう。
>同じ現象を再現できず
ウ〜ム其が不具合の最たる物ですね。
書込番号:18620456
48点

akito001さん
給油口は閉まってます。
書込番号:18620494 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

GO!GO!うさちゃん列車
スマホ使ってます。
運転中の出来事でしたし、原因を考えるので必死だったのでそういう考えを思いつきませんでした。
今後はそういう意識を持とうと思います。
※世の中には未だスマホを持ってない人も大勢いるので、持っているのが当たり前のような表現方法にご注意を
書込番号:18620512 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

麻呂犬さん
一応電装関係の仕事をしてますので、基本に忠実に組んだつもりです。
一連の作業とパワスラとの因果関係まではわかりませんけど…
前日に作業を終えてガレージまで移動する際には音は出なかったので疑問です。
もう少し様子を見てみます。
根っこが深い事案のような気がします。
書込番号:18620538 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

他社の別車種ですが、この間運転席のシートベルトを、誤って助手席のバックルに差してしまった時に、シートベルト警告音が鳴り止まない症状が出ました。
書込番号:18620572 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

私も同じ現象がありました。
ブレーキを踏むと鳴り止みますが、離すとピーと鳴り続けます。
半ドアのマークなど、警告の表示も一切なかったです。
ワケがわからぬまま、全てのドアを開閉すると止みました。
何だったのか?ナゾですが、止んだのでそのまま気にしてませんでした。
1カ月点検時に報告して置くべきですかね…⁇
書込番号:18620720 スマートフォンサイトからの書き込み
72点

家のエヌボカスタムも確か去年の夏に全く同じ現象が一度だけ起きましたよ
洗車終えて掃除機かけて
さぁ出掛けようって時に初めて聞くような警告音!
私も原因が特定できないのでスライド含めドア全部を開け閉めしてから走り出したら直りました
再現性が無いので他に原因あるかもしれないですが面倒くさいので報告してません(笑)
書込番号:18621698
29点

もしかしたら、スライドドアの何処かにゴミやホコリが付着してたのかもしれません。
前に乗ってたステップワゴンで遠出してる時に、同じような症状(走ってると突然ビービー鳴り出し、停まると鳴りやむ)が一度(十数分間)出て走行するのが恐くなり、車を停めてDに電話したら、そのように言われました。
自分で何度か開閉を繰り返し、以後鳴らなくなりました。
書込番号:18622781
32点

みなさん色々なご意見ありがとうございます。
少なからず同じことを経験されているということがわかりました。
その後は警告音は発生しておりませんので、一応は良しとしておきます。
書込番号:18633045
23点

ホンダの営業マンです。
それはスライドドアですよ。スライドドアのセンサーの関係でしっかり閉まっていて警告灯も点灯していないのにコンピューターが半ドアと認識して鳴ることがあるみたいです。
NBOXでそのクレームたまにあります。
書込番号:18642608 スマートフォンサイトからの書き込み
160点

この現象は今の新車でも出ます。2017年3月末に納入のNboxで、約1カ月目と約1.5カ月(今日)の2回出ました。Dまで走って行ったら、「こんなおかしな現象が出ることがあるんですよ。」と教えてくれ、左側のスライドドアを開け閉めして解決しました。1回目出たときにもあたふたしましたが、その時は原因不明のまま直ったので、また同じ轍を踏みました。よくあるのなら買ったときに教えてほしいものですね。
書込番号:20884665
43点

その時、助手席に荷物をおいていませんでしたか?
どうやら助手席に物を置くと助手席の加重センサが反応しシートベルト警告音が鳴るようです。
書込番号:21860057
32点



マイナーチェンジ後のNボックス購入予定ですが、カラーで悩んでます。
無難な白・黒にするか、子どもがいるので柔らかい雰囲気のクリーム色にするか、可愛らしいモカホワイトのツートンにするか・・
ちなみに30代です。
皆さん、カラーを決める時はどのように決めましたか?
好み?値段?自分に似合う色?
主人はどれでもいい、としか言わないのでかなり迷ってます(>_<)
よければ選んだカラーとその理由を教えて頂けるとありごたいです!
書込番号:18575066 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

こんにちは
お悩みのお気持ち分かります、きっとこの車に似合うカラーがあるかと思います、それはカタログに大きく表示されてることでしょう。
人も同じですが、その人に合うカラーやスタイルがあります。
それをよそからもってきて付けても似合わないのです。
白や黒は飽きない反面、個性が無い気がします、そこがスレ主さんの個性の見せどころでしょう。
でもね、再販価格のことも考えると、ある程度決まってきます、そこは担当の営業マンとご相談なさってはいかがでしょう?
書込番号:18575122
11点

基本
都会の迷彩色ホワイトパールだろ。
変な色乗ってスーパーでも駐車してれば
「山田さん!昨日スーパーで買い物してた?」
なんて痛い目撃情報多くなる。
書込番号:18575200 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

ぽかぽか日和さん こんばんは。
私は写真の通りホワイトパールです!
最初からこの色しか頭にありませんでした。
私の中ではNBOX=ホワイトパールだったので・・・
汚れが目立つ色ですが傷がついても目立たないと思います。洗車後の真っ白なNBOXはとても気持ちいいですよ!
>好み?値段?自分に似合う色?
ご自身の車ですよね?ぽかぽか日和さんの好きな色で決めるのが一番です!自分が好きじゃない色に決めると愛着もなくなるかもしれませんよ。
高い買い物です。後悔しない色にされるのがいいと思います。
最後にもう一度・・・私は場合、NBOXに一番、似合う色はホワイトパールだと思ったからです。
ぽかぽか日和さんが一番似合うと思う色は何色ですか?(笑)
書込番号:18575279
22点

どれでもいい。
ある意味究極の回答ですね。ですが選択を誤った日には、文句タラタラだったりして?
オトコに二言は無い。その辺は良く確認した方が良いぞ。
>好み?値段?自分に似合う色?
どれも良くある条件です。
自分に似合う色=身の回りのモノの色。服や靴やカバン等の色がこれに当たると思います。
逆にクルマをコートだと考え、普段着に合う色を選択するのも良いでしょう。
値段はサービスになる場合があるので、余り関係無いかな?
これは個人的な考えなのですが、大きなクルマには地味目な色が似合い、小さなクルマには派手目な色が似合う。
N-BOXは軽自動車なので、派手目な色や高級感のある色が似合うと考えます。
従って、高級感があり尚且つオールマイティーなパープルを推します。ツートンカラーはお好みで。
書込番号:18575343
23点

自分は今までの車歴の中で乗った事ない色にしました。
でも携帯はいつも同じ色ですが^^;
書込番号:18575404 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ホワイトパール納車待ちです。他人との識別感ではツートンも考えましたが内装色は黒が希望で諦めました。白黒ツートンはカスタムなのでフロントマスクがガンダムチックで好みでなく却下。クッキークリームも好きでしたが内装色で黒が選べず諦めました。MC前のSSパッケージあればまた違ったでしょうね。消去法的にホワイトパールか黒になり、汚れや傷を考えホワイトパールになりました。妥協もあるかもしれませんが人気色でもあり妥当で無難な選択だと思ってます。
書込番号:18576307
19点

一般的なこととしては,洋服を選ぶときは顔色が明るく見える色がよいと聞いたことがあります.
車そのものの色としては皆さん色々好みがあるでしょうからここでは決まるはずがありませんが,自分の好みの色の中から最後にどれを選ぶか? という問題なら,上の洋服選びのルールを当てはめてもよいのではないでしょうか?
ちなみに,情報源は何かのテレビ番組でしたが,本人の好みとは違っている色の洋服でも身につけてもらうと,結構本人も気に入っていたようでしたし,まわりの目からは明らかにそれがよく似合っていました.似合う洋服に対しては本人の好みが間違っている場合もあるということですが,そこまでして似合う服を選ぶべきかどうかは別問題では?と思ったような気がします.
書込番号:18576618
16点

納車待ちですが、ブルーのツートンにしました。
NBOXならこれと決めてました。
理由は、NBOXはそれなりに売れている車なので、黒白のような人気色だと埋もれてしまうのが嫌だったからです。
また、ブルーも2月より若干変わり、FITにもあるブリリアントスポーティブルーがいいなと思ってたので、他に考えてなかったです。
まぁ、完全に好みですので、ぽかぽか日和さんの好きな色で良いと思いますよ。
もし悩むようであれば、実物を見てみた方が早いと思います。
カタログとは多少違うので、実感がわくと思います。
ディーラーに希望のあるかわからないのが、難点ですが・・・
書込番号:18577013
16点

> ぽかぽか日和さん
私はN-BOXユーザーではないのですが、昨年末に買った車選びではNシリーズも有力候補に入れていました。
最終的に選んだ車種はホンダ車ではなかったのですが、以前から乗ってみたかった、派手で目立つ車体色があったことも決め手になりました。とりあえずその色で商談を進め、メッキモールなどのエクステリア系オプションにも予算をかけ、さて、あとは契約書にサインをするだけ……という段階になって、ふとメッキパーツは有彩色より黒の方が映えるのではないかと思えてきました。実車も見た上で、やはり黒は格好良いし、リセールバリューも考えたら皆が乗っている無難な色の方が良いだろうと考え、土壇場で黒に鞍替えしました。
さて納車されて、やはり黒は人気のある色だけに見栄えがするなぁとひとしきり満足した後、ぴかぴかの新車で出勤し、一日の仕事を終え、会社の駐車場に戻って自分の車を探したら……車がどこにあるのか分からなくて、よく探さないと見つからなかったんですよ。メッキモールに結構な予算を割いたのですが、黒い車って本当に多いので、その程度では他の黒い車とそう違わないんですよね。少しショックでした。その時になって、思えば派手で目立つ車にしたくてメッキモールにも予算割いたんだっけ、と思い返しても手遅れでした。
まあ黒は格好良いですし、満足している部分も大きいんですけど、街中で欲しかった車体色の車とすれ違う度に「やっぱりあの色が……」という後悔や羨ましさと、「いや、やはりあの色は自分には似合わなかった、この色で良かった」という納得感が交互にやって来て心を乱します。まあどちらの色を選んでも、どこかで後悔していたとは思いますけれど。
さて翻ってスレ主さんの場合、掲示板で相談を持ちかける程度には車体色にこだわりを感じているのだと察します。その中にあって黒と白については「無難」という表現を使っているので、スレ主さん自身にとってあまり好きな色ではないのでは? と感じました。
無難ではない色が欲しいけど踏み切れないので、誰かに背中を押して欲しいというのなら、その方がよいと思います。高い買い物ですし、車とは長いつき合いになるので、自分が納得できて飽きのこない色が理想かと思います。
> ゆっか7さん
> ディーラーに希望のあるかわからないのが、難点ですが・・・
これ、実は分かります。ホンダ公式サイトで、希望色の試乗車や展示車がどのディーラーに展示されているのかを検索することが可能です。N-BOXの展示車・試乗車検索はこちらです。
http://shopsearch.honda.co.jp/democar/area/car_nbox/
書込番号:18579571 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

鹿原さん
補足ありがとうございます。
希望色の試乗車や展示車がどのディーラーに展示されてるかは、ディーラーに聞かなくてもわかるんですね。
でも、言いたかったのは、希望の色が展示されてる店舗が近くにないかもということです。
自分の新しいブルーツートンはどこにもなかったです。
サイトの検索ではツートンの検索できないのかな?
単体で見たら黒かっこいいですよね。
僕はぶしょうなので汚れが目立ってしまいそうですが。
今の車もスカイブルーのシビックなので、変わった色が自分は好みのようです。
書込番号:18580215
4点

> ゆっか7さん
> サイトの検索ではツートンの検索できないのかな?
できます。「こだわり条件を設定する」のボタンを押すと、オプションの一覧が表示されるので、「2トーンカラースタイル」にチェックを入れれば、ツートンの車体のみが検索されます。
ただ、ブルーのツートンは今のところ愛知県(N-BOX、N-BOXカスタム)、福岡県(N-BOXカスタム)の2県にしか置いていないようですね。
なお、遠くまで足を伸ばして見に行く場合、せっかく行ったのに試乗車が社用車として出張中だったり、登録してあるデータが誤りだったり、ということになっては無駄足になってしまうので、あらかじめ問い合わせて試乗や見学の申し込みをしておいた方がよいと思います。
書込番号:18580346 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納車待ちです。ベースグレードの2トーンでピンク×ブラウンにしました。主には嫁が乗る車です。色は迷わなかったですね。ブルーの2トーンが最初にでた時に一目惚れしていたのですが、実際に購入する時には、ピンクにしちゃいました。メインの車は代々ブラックですので、全く違う色にしちゃいましたね。スーパーの駐車場なんかで目立ってしまう?当然目立つために、そのようにしました。N-BOXはスーパー実用車なんですから、カラーリングぐらい人の目を気にせずに大好きな色でいかがですか?ちなみにピンクに決めたのは私ですけど(乗らないくせに)。
書込番号:18580988
13点

家がN-BOXを選んだ時は最初に青が欲しかったので、N-BOXカスタムの青しか選択肢がなかったですね(笑)
因みに前の車は赤でした
もう一台はパールホワイト
車選びでは、やっぱり色は大事です
下取り査定を上げたいなら、白、黒が無難な選択です
白は洗車しないと汚れが目立ちます
黒は、神経質な人だと、小さな傷が気なります
シルバーは無難ですけど、N-BOXのような車だと、バンに見えてしまいます
後は広い駐車場で見つけやすい色
家の青も目立ちますね(笑)
ノーマルだと明るい水色や新色のピンクもあまり見かけない色ですね
ノーマルで買うなら、家は茶色を狙ってます
本当はツートンの茶色の内装が好きだったのですけど、茶色内装はピンクのツートンに移ってしまいました(笑)
赤も落ち着きのある色です
無難に選択なら
白、黒
若いなら
ピンクや水色、クリーム
シックに行くなら
茶色、赤ですかね?(笑)
書込番号:18584565 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初めまして。
うちは奥さんの希望で、
ヒダマリアイボリーパールになりました。
値段は気にしてませでした。
奥さんは30代です。
一度買うと10年以上乗っているので
下取りのことも考えていません。
うちは、基本的にパールホワイトが多いですが、初めてのアイボリーを買いました。
標準車の見た目に合っていてかわいい感じです。moonのグッズも似合っていて
お気に入りです。
黒などの濃い色は、傷とか手入れとか大変かな?と思いますが、結局は
欲しいと思う色買えば良いと思います(^^)
早くお気に入りの色が決まれば良いですね♪
みんカラに色々な色の写真が載っているので参考にしてみては、いかがでしょうか♪
それでは。
書込番号:18585099 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ヒダマリはマイナーで無くなったんですよ!!
今はクッキークリームだったかなぁ?
書込番号:18585614 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

よみがえる空さん。
こんにちは。
そうなんですか(^^;)
知らなかった。
あ、色見本のミニカーもらってこなきゃ♪
マイナーしたらもらえることになってたんです♪
良い色だったのになー
結構走ってるのになくなるんですね。
多分ヒダマリが無かったら、N-BOXになってなかったのかな。と思います。
書込番号:18585926 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マイナーでもミニカー出るんですか?
もしかして、前の展示品
書込番号:18590258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
前の展示品で買うときに
必要無くなったもらえるように
話してあったんですよ♪
ヒダマリは予約無いはずだから大丈夫と言ってたので、他の件もあるのでついでに(^^)
書込番号:18590269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近新型が出る度に増えてますからね(笑)
お店も邪魔になって来たのかなぁ?(笑)
書込番号:18591190 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昨日納車となりました。
MC後モデルでカラーは好みで決めたツートンのブルーです。
室内のインパネもツートンオリジナルで気にいっております。
ブルーが以前のモデルより鮮やか?!になったきがします。
書込番号:18598952 スマートフォンサイトからの書き込み
30点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,080物件)
-
N−BOX ベースグレード 届出済未使用車 電動スライドドア 衝突被害軽減システム レーダークルーズ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 108.4万円
- 車両価格
- 97.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
15〜795万円
-
12〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
19〜169万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX ベースグレード 届出済未使用車 電動スライドドア 衝突被害軽減システム レーダークルーズ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 108.4万円
- 車両価格
- 97.8万円
- 諸費用
- 10.6万円