N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (12,091物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2015年3月8日 08:51 |
![]() |
2 | 2 | 2015年3月7日 00:54 |
![]() |
5 | 6 | 2015年3月5日 12:30 |
![]() |
3 | 2 | 2015年3月4日 00:12 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年3月18日 10:24 |
![]() |
4 | 2 | 2015年3月3日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


見積もりを取っていただきました。
値引きは相応なのか、付属品の必要性やナビの良しあし、ディーラーさんに聞いておいたほうがいいことなど、いろいろ教えていただければと思います。
車種はN-BOXの2014年モデル、展示車です。
タイプはG SSパッケージ(FF)です。
車両本体価格 1508600
付属品 ドアバイザー 19656
フロアマット 15984
マッドガード 14472
ガラスコート 48600
ナビ AVN-Z04 118800
点検パック 37350
延長保証 11000
その他もろもろで総額 1880528
ここから下取りと値引き合わせて1600000のお支払とのことです。
旧モデルだし、けっこう引いてもらっているほうなのかなぁと思っていましたが、クチコミを見させていただくと、もう少しいけるのかなぁとか思ったりして・・・。
展示車ということも考えると、値引きはこれくらいが妥当な感じなのでしょうか?
あと、ナビのことですが、純正よりも外部のナビのほうがいいのでしょうか?
今の車の点検パックも、あと1年分残っています。
あとは、付属品で、これもあったほうがいいなどあれば、教えていただきたいと思います。
もう最後の1台のようで、気に入ればお買い得と言われ、購入を考えています。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
私の勝手な意見ですが、ドアバイザーは要りません。
ヨーロッパ車やアメ車も付いていません。
昔の空調が良くなかったころの名残ですが、ディーラーは最初からありきで話してきます。
高速走行になると風切り音がしたり、とにかく窓を拭くときにやりにくいです。
展示車にはほとんどついていないからかっこよく見えます。
もともとないほうが格好いいですよ。
それと、フロアマットはあったほうがいいです。
市販品は毛足など上級ですが、どうしても微妙にサイズが合いませんから、足元がごわごわしますね。
純正品が良いですよ。
マッドガードは、以前私も付けていましたが現在の車には付けていません。
今は道路事情もいいので、砂利泥が跳ねあがり云々ということはほとんどありません。
それより燃費が悪くなります。
ガラスコートもいりません。
市販のコート剤なら500円です。
少しの手間は必要ですが、その分、ガラスの掃除も兼ねチェックもできるのでOKです。
ドアバイザーがなければなお、作業し易いですよ。
ナビはバックカメラの関係もありますが、市販品を持ち込んで取り付けだけお願いしたり、そもそも市販品の何が良いかを思い切って聞いちゃいましょう。
性能的には市販品のほうが格段に上級で安いです。
私が今まで7台車を乗り換えた経験からの意見です。
何かしらの参考にしてください。
書込番号:18554917
3点

28万の値引きは大きいですね
ナビですが、付いてたら安心程度なら安いタイプで、良いと思います
高いナビ付けても、使いこなせない事はありますから
ドアバイザーは必要でしょうか?
このオプションはディーラーが勝手に見積もりに入れて来ますので、必要無いなら外した方がいいです
洗車の時に邪魔になります
雨の日にタバコ吸って換気するための物です
泥除けはちょっと悩みます
無いよりあった方がいいですけど、縁石や車止めには注意しないと、壊します
ガラスコート
たぶん値引きが大きいのはこれのため(笑)
書込番号:18555127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下取りはなんでしょうか?
点検パックは解約出来ますから、残りは返金してもらったら?
値引きで28万は大きいですけど、下取り車がいくらか解らないのでなんとも!?
社外ナビ?
ディーラーオプションなら延長保証を入れて、5年の保証になります
社外ナビにした場合、延長保証は別になる
質問は構わないですけど、社外ナビを付ける人は、ナビに拘りがある人です
見積もりはオプション有りのですから、オプションを必要の物だけにして、改めて見積もりをもらってください
社外ナビは安い物で6万ぐらいから20万
工賃が20000ぐらいです
書込番号:18555145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

penguin6735さん
N-BOXなら車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引き4〜5万円の値引き総額16〜19万円辺りが値引き目標額になりそうです。
ただし、特別仕様車のSSパッケージはお買い得感があり値引き額は多少渋くなる傾向です。
これに対して現状の下取り額を含む値引き総額約は28万円という事ですね。
ここでのポイントは下取り車となります。
つまり、下取り車の妥当な評価額が分からないと、今回の見積り内容も評価出来ません。
という事で買取専門店数店で下取り車を査定して、適正な下取り額を確認してみては如何でしょうか。
もし、下取り車の評価額は0円で、約28万円が実質的な値引きとなりそうなら、旧モデルの展示車という事を考慮して妥当な値引き額かなと思います。
ナビについてはDOPナビよりも社外品ナビの方が、同価格帯なら高性能になる場合が多いと思われます。
書込番号:18555157
0点

こんにちは。
下取り車の金額がよく分かりませんが
下取り車の金額と値引き金額が一緒なので
値引き金額が分かりません…(^_^;)
マイナー前の展示車の相場はわかりませんが
去年の7月にSSパッケージ購入したときには
26万ほど引いてもらえました。
下取り、コーティングは無し。
点検パック、延長保障はつけました。
ただ値引きの中に無料で付けてくれた
ナビは入っていますが
プレミアムインターナビ(18万かな)
サイバーナビと迷いましたが
通信費の事を考えると
サイバーナビは二年で二万位だったかな。
プレミアムインターナビは
車検を頼むと無料
頼まなくても二年で5000円でした。
ナビは迷いました。
付けなければ、オプションの方で
10万ほど引くといっていました。
バイザーは必要ない。と言う方も居ますが
うちは付けてます。
夏とか、たまに少し開けて駐めたいときとか。
普段はエアコンOnのままなので
有っても無くてもいいとおまいます。
マッドガードが必要ないとおもいます。
カッコも良くないし、あまり意味もなさそうな気もするし、輪止めが高いやつは
ぶつからないのかな。と…
書込番号:18555214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月までに納車出来れば税金アップ対象にならずに済みますよ。
今がギリギリでしょうね。
リアシートのスライドが無くても良ければ買いかもしれません。
税金上がる前に、他の人も探しているかもしれないので、駆け込み需要に巻き込まれない様に…。
書込番号:18555313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マイナーチェンジ後のNBOX納車待ちです。
納車に合わせてシートカバーを取り付けようといろいろ探してみたのですが、マイナーチェンジ後のシートカバーを探してもまだ見つかりません。
純正のカバーは好みではないしクラッツィオやBellezza等有名なところもまだ販売していないみたいなので・・・
マイナーチェンジ後に対応したシートカバー販売しているところは今のところないのでしょうか?
できれば、ブラック、ベージュ等の一般的なカラーもいいですが、今回はイエローやグリーン等の明るい色にしようかと思ってもいるので販売しているところをしっていたらよろしくお願いします。
0点

リアシートのスライドを選択しなければ同じですよ
安心パッケージの有り無しもありますけど
書込番号:18545331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よみがえる空さん
リアシートはスライドを選択しています。
安心パッケージもありです。
やっぱりまだないんですかね〜?
書込番号:18550631
1点



NBOXリアシートスライド有用のフロアマットを社外品で探しているのですが、おすすめがあれば教えてください。
<候補ポイント>
・NBOX専用設計
・汚れが落ちやすい、or 目立たない
・あまり安っぽくない
・予算はフロント2枚、リア1枚セットで、できれば1万以内がうれしい
今のところ、候補は「RUZEN 6HOLEハニカム構造二重フロアマット(税抜9,800円)」ですが、リアシートスライドありに対応しているか不明で、問合せ中です。
ただ、おそらくスライドに対応してないと思われるので、他に良いものがあればなと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

マットは商品化は早いですけど、もう少し待たないと難しいですよ
近くに会社があれば、持ち込んで型紙からおこして貰うのもいいですけどね
書込番号:18540415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、ホットフィールドのものは
スライドも対応してますよ。
種類も選べますし自分も購入して
使っています。
書込番号:18541387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よみがえる空さん
やっぱり、マイナーチェンジ後すぐだと、なかなかないんですね。
購入候補の「RUZEN 6HOLE」はリアシート用を発売予定はあるけど、日は未定とのことでした。
マロンマウンテン34さん
早速「ホットフィールド」の見ました!
なかなか良さそうなのがそろってますね。
スライドシート対応と明記されてるのもあり、安心です。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:18542090
0点

マロンマウンテン34さん
追記ですが、もしよろしければ使い心地を教えてください。
オプションで縁の色も変えれるんですね。
シンプルにいくか、個性的に行くか悩ましいところです。
書込番号:18542106
0点

ゆっか7さん
自分はマドラスレッドをチョイスしました。
理由はツートンスタイルなので内装の赤と合わせただけです。
作りは値段の割にしっかりしてます。
自分は前車から使っていた無限マットも
敷いちゃってますがなかなかいいと思います。画像貼り付けておきますね。
書込番号:18543544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マロンマウンテン34さん
写真まで添付していただいて、ありがとうございます。
無限マットの上にひくなんて、贅沢ですねw
マドラスレッドおしゃれですね〜。
作りも値段の割に良いとのことで、「ホットフィールド」にしようかと思います。
自分のは青ツートンなんですが、デザインはもう少し悩みそうです・・・。
後、せっかくだから、トランクマットも合わせて買っちゃおうかも検討中です。
トランクマットあった方が良いですかね?
ちなみに、メーカーに聞いたら、リアシートスライドに対応したトランクマットは3月中の販売開始予定らしいです。
書込番号:18545412
1点



3月にマイナーチェンジ後NBOX納車待ちです。
納車に合わせてナビを取り付けるのですが、MDV-X701とMDV-L502と迷った結果MDV-X701を購入しました。
そこで取り付けに必要なものですが
@ナビ取付キット NK-H565DE
Aステアリングリモコン取付 KNA-300EX
Bリアカメラ用 RCA013H
以上を購入しようと思うのですが上記のもので間違いありませんか?
マイナーチェンジ後の使用が変わったとのことでナビ取付キットはNK-H565DEになったと思うのですがこちらで合っていますでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

時代にツイテケナイさん、こんばんわ。
自分も3月にマイナーチェンジ後NBOX納車待ちで、買ったものを少し前にまとめたので、
以下を参考にしてもらえればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319118/SortID=18483071/#18533380
※まだ取り付けてないですが、メーカーにも確認してるので、問題ないと思います。
迷ったナビもMDV-X701とMDV-L502とのことで似てますね。
僕はMDV-L502を選びましたが・・・。
で、結論からすると、時代にツイテケナイさんが検討しているもので問題なしです。
リアカメラ用の接続ケーブルは、RCA013HとRCA018がありますが、好みです。
・RCA013H・・・視点切替なし
・RCA018H・・・視点切替あり
書込番号:18539885
1点

ゆっか7さん
有難うございます。大変参考になりました。
とりあえずは問題なさそうなので注文しました。
リアカメラ用の接続ケーブルは、視点切り替えしないのでRCA013Hを選びました。
KNA-300EXは以前、自分の車用に買ったMDV-Z701Wに付属品として付いているみたいなのでこちらを使おうと思っています。
書込番号:18540926
1点



車体内部の異音について質問します
走行中に段差等を乗り越えた時に、運転席右側前(エアコン送風口)辺りからギシギシ・ミシミシ音が出て気になって仕方がありません
こちらのクチコミで私が見る限りでは、上記の様な異音のクチコミが無かったので、質問しました
同じような事象を感じた方がいればお応え下さい
また、解決した方がいましたらアドバイス願います
宜しくお願いします
2点

私もダッシュボードからのビビリ音に悩まされていましたが、「静音計画 ダッシュボード用ビビリ音低減モール」を前面ガラス下とダッシュボードに当商品を挟みましたら無くなりました。
安いので試してみる価値あります。
書込番号:18487982
1点

書き込み有り難うございます
早速ネットで「静音計画」を調べてみました。なるほど…こういうのがあるんですね!
有り難うございました
書込番号:18490534
1点

高速って、走らせましたか?
初期不良でガラスの立て付けが悪い車はあるそうです
保証期間中に確認されてディーラーに行かれた方がいいですよ
書込番号:18499525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、左手側のダッシュボードの辺りから、音がなります。
近距離だと大丈夫なんですが、少し遠出をして20分ぐらい走り続けてると、「パチパチッ」というラップ音みたいな音が鳴り始め、それがかなり激しくうるさくなり続けます。
我慢の限界がきて、その音を携帯に録音しディーラーに聞いてもらいました。すごい音にビックリしていましたが、簡単に考えられる所はみてもらいましたが、やはり原因がわからず、結局はダッシュボード付近を解体?して音をひろうセンサーみたいなのをつけて、調べてみることになりました。
長ければ、一週間ぐらいの入院となりそうですが、仕方ありません。
一度、ディーラーに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18591011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



NBOXに下記センターストライプを付けようと思案中ですが、下記が気になります。 @何年もつのか
A下取りに影響あるのか
貼ってあると売りづらいとか
剥がすと、塗装の切れ目が見えて厄介だとか
Bワックスがけに支障ないか
http://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/exterior/decal_centerstripe/
書込番号:18485694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正なら問題ないかと?
剥がれませんからね
塗装は色が変わるでしょう
査定
純正なら問題無いでしょうけど、センスが無いと下がるかも?
書込番号:18499541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
ディラーにも聞いてみました。
下取り金額が、下がるそうです。
貼った状態を買う人は、少ないので、剥がして売るそうで、再塗装が発生するからだそうです。
3年落ちで、10万円、10万キロだと3万円の差がでるそうです。
という事で、諦めました。相当好きでないとできませんね。
書込番号:18537898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,091物件)
-
- 支払総額
- 180.5万円
- 車両価格
- 176.6万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 165.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 124.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
15〜795万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
19〜169万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 180.5万円
- 車両価格
- 176.6万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 165.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 124.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.0万円